JP2015134141A - 運動靴等の靴ベラ - Google Patents

運動靴等の靴ベラ Download PDF

Info

Publication number
JP2015134141A
JP2015134141A JP2014019795A JP2014019795A JP2015134141A JP 2015134141 A JP2015134141 A JP 2015134141A JP 2014019795 A JP2014019795 A JP 2014019795A JP 2014019795 A JP2014019795 A JP 2014019795A JP 2015134141 A JP2015134141 A JP 2015134141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoe
shoehorn
athletic shoe
shape
heel part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014019795A
Other languages
English (en)
Inventor
信夫 中島
Nobuo Nakajima
信夫 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2014019795A priority Critical patent/JP2015134141A/ja
Publication of JP2015134141A publication Critical patent/JP2015134141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Holders For Apparel And Elements Relating To Apparel (AREA)

Abstract

【課題】健常な人や身体に傷害を持つ人、又、老齢の人にも、運動靴等の踵部分の潰れた箇所を本考案の形状の先端を適切なる折り曲げの湾曲した形状の靴ベラである為、踵部分の潰れた運動靴等の踵部分の引き上げが可能な構造の靴ベラを提供する。
【解決手段】図1の1に示す靴ベラの先端部分に適切なる折り曲げの湾曲を形成した形状にする事により,運動靴等の踵部分が引き出せる構造で、図1の2に示すが如く柄を一体化させる事により、腰を曲げたり座ったりすることなく楽に踵部分の潰れた運動靴等の踵部分の引き上げが可能となった運動靴等の靴ベラである。
【選択図】図1

Description

この発明は運動靴等の脱ぎ履きがスムーズに行えるに関し、特に、下肢の機能が低下した老人や身体に障害を持つ人に好適な運動靴等の靴ベラに関するものである。
従来、靴を履く動作を補助する道具として、玄関に置いて使用される長尺の靴ベラは、運動靴等の踵部分が潰れている状態において使用する事が困難である。
長尺の靴ベラを用いて運動靴等を履く場合、この踵部分が潰れている場合においては、どうしても下肢を大きく屈曲させた不自然な体勢が強いられる。
健常者であれば、片足で体を支えながら上記動作を行うことにより運動靴等を履くことができるが、下半身に麻痺等の障害を持つ人にとってはそのような動作を行うことは不可能である。
図1の形状は請求項1に示すが如く、運動靴等の潰れた踵部分を引き上げる事が可能な形状とした、この為運動靴等の潰れた踵部分を引き上げる事が可能となった。
従来の靴ベラでは、踵部分の潰れた運道靴等を引き上げる事が不可能であったが本考案の靴ベラの形状はその目的において可能となった。
本発明は以上のような従来の靴ベラにおける課題を考慮してなされたものであり、健常者であっても、また、体に障害を持つ人であっても踵部分の潰れた運動靴等の脱ぎ履きが確実且つスムーズに行える事を提供するものである。
本発明は、ヘラ部と、このヘラ部の上面に設けられる柄部とを一体化させた形状であって、運動靴等の踵部分を引き出す形状の先端部分を最も適切なる引き出し可能な形状の湾曲を設けて構成される形状の先端部を特徴とする運動靴等の踵部分を引き出す形状の靴ベラである。
本発明の運動靴等の靴ベラは、健常者であっても、また、体に障害を持つ人であっても運動靴等を履く事が、腰を屈めたり座ったりせずに確実且つスムーズに行えるという長所を有する。
本発明に係る本案の全体の形状を示す。図1の1は運動靴等の踵部分を引き出す目的の形状の靴ヘラ。図1の2は本案の靴ベラに固定された柄を示す。 本案の形状の平面図及び上下面図、左右面図を示す。 運動靴等の踵部分を引き上げる形状を示す。図3の1は本考案の運動靴等の靴ベラ 図3の2は運動靴等の先端部分 図3の3は人体の足部 運動靴等に踵部分を挿入する形状を示す。 踵を靴内に収めた後、靴ベラを引き出した形状を示す。
以下、図面に示した実施の形態に基づいて本発明を説明する。
図1において、本発明の図の1は、湾曲した形状を設けた事により運動靴等の潰れた踵部分を用意に引き出す事が可能な形状であり、円弧状に湾曲し弾性を有するヘラ部1と、この柄部2を一体化させた構造であり、ポリプロピレン樹脂、ナイロン樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリカーボネート樹脂等によって一体成形する事が可能である。

Claims (2)

  1. 運動靴等の潰れたかかと部分を引き上げて履くことが可能な形状を持つ靴ベラ。
  2. 請求項1の形状において、柄を設ける事により腰を屈める事なく容易に運動靴等を履く事が可能な形状の靴ベラ。
JP2014019795A 2014-01-17 2014-01-17 運動靴等の靴ベラ Pending JP2015134141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014019795A JP2015134141A (ja) 2014-01-17 2014-01-17 運動靴等の靴ベラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014019795A JP2015134141A (ja) 2014-01-17 2014-01-17 運動靴等の靴ベラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015134141A true JP2015134141A (ja) 2015-07-27

Family

ID=53766488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014019795A Pending JP2015134141A (ja) 2014-01-17 2014-01-17 運動靴等の靴ベラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015134141A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018051272A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 清徳 平塚 離れ柄付き靴べら

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS436011Y1 (ja) * 1964-12-12 1968-03-16
JPH0316A (ja) * 1989-05-26 1991-01-07 Keiji Tsuji 靴履き・脱ぎ兼用ヘラ
JP2000000153A (ja) * 1998-02-17 2000-01-07 Yoshihiro Yamakawa 靴べら
JP3177876U (ja) * 2012-06-01 2012-08-23 株式会社ライフエイド 靴向き変更機能付き靴べらスタンド
US20120211532A1 (en) * 2011-02-17 2012-08-23 Santos Melody U Method and apparatus for a shoehorn

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS436011Y1 (ja) * 1964-12-12 1968-03-16
JPH0316A (ja) * 1989-05-26 1991-01-07 Keiji Tsuji 靴履き・脱ぎ兼用ヘラ
JP2000000153A (ja) * 1998-02-17 2000-01-07 Yoshihiro Yamakawa 靴べら
US20120211532A1 (en) * 2011-02-17 2012-08-23 Santos Melody U Method and apparatus for a shoehorn
JP3177876U (ja) * 2012-06-01 2012-08-23 株式会社ライフエイド 靴向き変更機能付き靴べらスタンド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018051272A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 清徳 平塚 離れ柄付き靴べら

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2517399A (en) The press-on footwear
JP3195071U (ja) 靴べら機能付き靴
US20120211532A1 (en) Method and apparatus for a shoehorn
JP2015051258A (ja) サンダル
JP2015134141A (ja) 運動靴等の靴ベラ
WO2012160834A1 (ja) くつ下
JP2013146282A (ja) 椅子として兼用できる靴
CN204636643U (zh) 康复助行鞋
JP3150663U (ja) 猫背を矯正する室内ではく履物
JP3207945U (ja) 杖用靴ベラ
JP3198858U (ja) 靴装着補助具
JP3185309U (ja) 指分離補助具
JP3208624U (ja) ブーツ
KR20120003651U (ko) 신발의 벗겨짐 방지용 받침구
JP2011092668A (ja) 手を使わないらくらく靴べら
JP3153100U (ja) 靴下装着補助具
JP3149391U (ja) 靴下装着補助具
GB2439400A (en) A dressing aid
JP2009011796A (ja) 鼻緒付靴の中敷
JP2007075206A (ja) トレーニングスリッパ
KR102134677B1 (ko) 양말신기 보조장치
KR200483720Y1 (ko) 구두 주걱을 구비하는 신발 깔창
JP3187418U (ja) サンダル状のトレーニング用具
JP5152814B2 (ja) 足ユニットの改善用具及びそれを用いた靴下、サポーター、足袋、靴中敷き、靴
JP6229811B1 (ja) 靴履かせ・靴脱がし具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180710