JP3153100U - 靴下装着補助具 - Google Patents

靴下装着補助具 Download PDF

Info

Publication number
JP3153100U
JP3153100U JP2009001763U JP2009001763U JP3153100U JP 3153100 U JP3153100 U JP 3153100U JP 2009001763 U JP2009001763 U JP 2009001763U JP 2009001763 U JP2009001763 U JP 2009001763U JP 3153100 U JP3153100 U JP 3153100U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sock
socks
wearing
various
wear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2009001763U
Other languages
English (en)
Inventor
悦正 佐藤
悦正 佐藤
Original Assignee
悦正 佐藤
悦正 佐藤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 悦正 佐藤, 悦正 佐藤 filed Critical 悦正 佐藤
Priority to JP2009001763U priority Critical patent/JP3153100U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3153100U publication Critical patent/JP3153100U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Holders For Apparel And Elements Relating To Apparel (AREA)
  • Socks And Pantyhose (AREA)

Abstract

【課題】靴下を介助者なしに履くための靴下専用のガイド板で、特に装着が面倒であった五本指靴下の装着の際にすぐれた補助機能を発揮する靴下専用の装着補助具を提供する。【解決手段】長さ120mmから300mm、幅50mmから150mm、厚さ2mmから20mmの大きさを有し、木もしくは竹等の植物類、あるいは各種プラスチック類もしくは各種繊維補強素材類、各種金属類、各種パルプ加工材を素材とした、靴下装着用補助具であって、一枚の靴下装着補助具の両面を右足用と左足用と使い分けることで左右の靴下を自力で装着することが可能となる。【選択図】図2

Description

介助や看護において介助者が要介助者に靴下を装着する場合、あるいは握力が低下した高齢者が自分で靴下を履く場合、装着に手間が掛かり、特に五本指靴下は健常者でも履きにくく、介助者が要介助者に歩行の安定や健康のために靴下を装着しようと思っても、装着に手間が掛かるために敬遠されてきた。
こうした状況を単純かつ簡便かつ安価に解決する考案である。
介助や看護において介助者が要介助者に靴下を装着する場合、あるいは握力が低下した高齢者や肥満のため靴下が履きづらい者、あるいは身体に障害がある者などが自力で靴下を履こうとすると面倒で手間が掛かってしまう。
特に五本指靴下は履きにくく、強撚糸靴下やサポート力が強いソックス等の圧迫が強い靴下類を履こうとすると、足指が靴下の爪先部分まで入らないことがある。
先行技術として「特許公開2001−145501 発明者:滝田 正良」による「靴べら付き靴の中敷き」なる発明があるが、この発明は靴に足を入れやすくするものであり、形状が類似しているが、本件とは明らかに用途が異なる技術である。 先行技術である「特許公開2008−132315 発明者:横峯 紀子」による「靴下装着補助具およびその方法」なる発明は、操作レバーがある装置であり、「靴下装着補助具」としての目的は同じであるが、本件とは明らかにその構造が著しく異なるものである。
実用新案文献1
先行技術である「登録実用新案第3141780号 考案者:新宅 緑」による「靴下装着補助具」は布製であり、「靴下装着補助具」としての目的は同じであるが、本件とはその構造および使用方法ならびにその形状が著しく異なるものである。
従来の靴下装着補助具は、介助者が必要であったり、靴下を履く際に足を上げたり、操作が煩雑で、握力がなく動作が不自由な高齢者や障害者等には使用上の制約があった。
特に五本指靴下は健康や歩行の安定に効果があるとされているが、従来の技術では足指が五本指靴下の先端部に差し込みにくかった。こうした問題を単純かつ簡便かつ安価に解決する靴下装着補助具が求められていた。
本件考案は、要するに靴下を介助者なしに履くための靴下専用の「ガイド板」であり、特に装着が面倒であった五本指靴下の装着の際にすぐれた補助機能を発揮する「靴下専用のくつべら」である。
本件考案は、通常の形状の靴下は無論のこと、これまで装着が面倒であった五本指靴下の装着の際に動作を補助する用具であり、さらに靴下を展示・販売する際の展示具としての利用も可能である。
本件靴下装着補助具の使用状況を示した模式図である。 本件靴下装着補助具の上面図および横面図である。
本件考案の使用方法を図1および図2にもとづいて説明する。
まず、靴下を履く準備として本件靴下装着補助具を片手に持ち、その先端を足に装着しようとしている靴下の中に差し込み、本件靴下装着補助具が靴下の先端まで完全に到達するまで挿入する。
特に五本指靴下の場合は、本件靴下装着補助具の形状と完全に一致するように五本指靴下の各指先と本件靴下装着補助具の各指先が完全に一致するように本件靴下装着補助具を挿入する。
その際、図2の「ヘ」にある靴下のたぐり寄せ滞留凹部に、装着する靴下の概ね土踏まず中央から履き口までの部分をこの凹部にたぐり寄せ、ここ土踏まず中央から履き口までの部分を滞留させておく。
そしてこの状態のまま本件靴下装着補助具を床面に置き、図1のように装着しようとする靴下の履き口から足指を靴下に差し込み、足の踵で本件靴下装着補助具を床面に押さえ付けながら、足指を尺取り虫のように這わせながら徐々に靴下の先端まで進ませる。
なお五本指靴下を装着する場合は、五本指靴下の先端の形状と本件靴下装着補助具の五本指靴下用足指ガイド「ト」の形状が完全に一致するように挿入し、各々の足指ガイドが完全に五本指靴下の先端に収納されたことを確認したのち、足の踵で本件靴下装着補助具を床面に押さえ付けながら、足指を尺取り虫のように這わせながら徐々に靴下の先端まで進ませる。
最後に足の踵を若干浮かせ、図2の「ホ」の持ち手を片手もしくは両手で握り、本件靴下装着補助具を装着した靴下と足の裏の間から引き抜き、その後で図1の「ロ」にたぐり寄せられていた残余の靴下を上方に引き上げるのである。
また残るもう一方の足に靴下を装着する場合は、本件靴下装着補助具を裏返し、再度同様の手順により靴下を装着する。
本件靴下装着補助具はその大きさを「請求項1」に示す大きさの範囲で縮小することで、幼児や児童等に靴下や五本指靴下を装着するためにも利用可能である。
イ:靴下
ロ:靴下のたぐり寄せ状況
ハ:靴下装着用補助具の横面図
ニ:足指の爪
ホ:靴下装着用補助具の持ち手
ヘ:靴下のたぐり寄せ滞留凹部
ト:五本指靴下用足指ガイド

Claims (1)

  1. 長さ120mmから300mm、幅50mmから150mm、厚さ2mmから20mmの大きさを有し、木もしくは竹等の植物類、あるいは各種プラスチック類もしくは各種繊維補強素材類、各種金属類、各種パルプ加工材を素材とした、図2のような形状と構造を有する靴下装着用補助具であって、一枚の靴下装着補助具の両面を右足用と左足用と使い分けることで左右の靴下を自力で装着することが可能な靴下装着用補助具。
JP2009001763U 2009-03-02 2009-03-02 靴下装着補助具 Expired - Lifetime JP3153100U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009001763U JP3153100U (ja) 2009-03-02 2009-03-02 靴下装着補助具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009001763U JP3153100U (ja) 2009-03-02 2009-03-02 靴下装着補助具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3153100U true JP3153100U (ja) 2009-08-27

Family

ID=54857359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009001763U Expired - Lifetime JP3153100U (ja) 2009-03-02 2009-03-02 靴下装着補助具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3153100U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019017763A (ja) * 2017-07-19 2019-02-07 正止 大野 靴下を履くための補助具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019017763A (ja) * 2017-07-19 2019-02-07 正止 大野 靴下を履くための補助具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3153100U (ja) 靴下装着補助具
CN201468155U (zh) 一种方便穿脱的鞋子
CN201930116U (zh) 足下垂矫正器
JP3185309U (ja) 指分離補助具
JP6125086B1 (ja) 靴べら
JP2015134141A (ja) 運動靴等の靴ベラ
JP4503094B1 (ja) 室内履きのスリッパ
CN207821624U (zh) 一种便携式辅助穿脱袜提鞋器
JP3226318U (ja) 歩行補助具
CN201523711U (zh) 一种折叠式足底按摩浴鞋
KR102134677B1 (ko) 양말신기 보조장치
CN204618776U (zh) 医疗康复保健拐杖
CN202407342U (zh) 糖尿病人足部保护垫
CN218898557U (zh) 一种方便穿鞋的辅助鞋跟
JP6031232B2 (ja) くつ下
JP3142335U (ja) 使い捨て靴下
JP7432085B2 (ja) 靴の中敷き
CN209749944U (zh) 具有搓脚及按摩功能的拖鞋
JP3117036U (ja) 浮き趾改善サンダル
JP3134843U (ja) 靴型脱着式ティッピングペダル
JPH07289571A (ja) 足首運動機能回復具
JP3179196U (ja) 持ち手付履物
JP3093690U (ja) 履 物
CN205728305U (zh) 可折叠丁字鞋
CN207266633U (zh) 隐形鞋垫

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150805

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term