JP2015132796A - ポリエン(polyene)系偏光フィルム(film)の製造方法、ポリエン系偏光フィルム、積層偏光フィルム、及び表示装置 - Google Patents
ポリエン(polyene)系偏光フィルム(film)の製造方法、ポリエン系偏光フィルム、積層偏光フィルム、及び表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015132796A JP2015132796A JP2014137376A JP2014137376A JP2015132796A JP 2015132796 A JP2015132796 A JP 2015132796A JP 2014137376 A JP2014137376 A JP 2014137376A JP 2014137376 A JP2014137376 A JP 2014137376A JP 2015132796 A JP2015132796 A JP 2015132796A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- polarizing film
- polyene
- boric acid
- aqueous solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 150000004291 polyenes Chemical class 0.000 title claims abstract description 138
- 238000000034 method Methods 0.000 title abstract description 45
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims abstract description 113
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 104
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 claims abstract description 104
- 239000000975 dye Substances 0.000 claims abstract description 77
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims abstract description 74
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 claims abstract description 73
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 claims abstract description 65
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 claims abstract description 26
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims abstract description 8
- 230000036571 hydration Effects 0.000 claims description 52
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 claims description 52
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 46
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 claims description 15
- PBOIUUROGJVVNC-UHFFFAOYSA-L disodium 2-hydroxy-5-[[4-[[2-methoxy-4-[(3-sulfonatophenyl)diazenyl]phenyl]carbamoylamino]phenyl]diazenyl]benzoate Chemical compound [Na+].[Na+].COc1cc(ccc1NC(=O)Nc1ccc(cc1)N=Nc1ccc(O)c(c1)C([O-])=O)N=Nc1cccc(c1)S([O-])(=O)=O PBOIUUROGJVVNC-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 8
- AVERNFJXXRIVQN-XSDYUOFFSA-N 5-[(4-ethoxyphenyl)diazenyl]-2-[(e)-2-[4-[(4-ethoxyphenyl)diazenyl]-2-sulfophenyl]ethenyl]benzenesulfonic acid Chemical compound C1=CC(OCC)=CC=C1N=NC(C=C1S(O)(=O)=O)=CC=C1\C=C\C1=CC=C(N=NC=2C=CC(OCC)=CC=2)C=C1S(O)(=O)=O AVERNFJXXRIVQN-XSDYUOFFSA-N 0.000 claims description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 abstract description 103
- 230000010287 polarization Effects 0.000 abstract description 92
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract description 12
- 230000000887 hydrating effect Effects 0.000 abstract description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 description 442
- 229960002645 boric acid Drugs 0.000 description 95
- 235000010338 boric acid Nutrition 0.000 description 95
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 50
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 31
- 230000008569 process Effects 0.000 description 26
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 21
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 21
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 20
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 20
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 20
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 16
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 16
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 15
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 15
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 208000005156 Dehydration Diseases 0.000 description 12
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 12
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 12
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 11
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 6
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 6
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 5
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 4
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 3
- 125000000020 sulfo group Chemical group O=S(=O)([*])O[H] 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- 238000000870 ultraviolet spectroscopy Methods 0.000 description 3
- NDWUBGAGUCISDV-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybutyl prop-2-enoate Chemical compound OCCCCOC(=O)C=C NDWUBGAGUCISDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 125000003158 alcohol group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- VFHVQBAGLAREND-UHFFFAOYSA-N diphenylphosphoryl-(2,4,6-trimethylphenyl)methanone Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C)=C1C(=O)P(=O)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 VFHVQBAGLAREND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- YXALYBMHAYZKAP-UHFFFAOYSA-N 7-oxabicyclo[4.1.0]heptan-4-ylmethyl 7-oxabicyclo[4.1.0]heptane-4-carboxylate Chemical compound C1CC2OC2CC1C(=O)OCC1CC2OC2CC1 YXALYBMHAYZKAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 1
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical compound OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- OWZDULOODZHVCQ-UHFFFAOYSA-N diphenyl-(4-phenylsulfanylphenyl)sulfanium Chemical compound C=1C=C([S+](C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)C=CC=1SC1=CC=CC=C1 OWZDULOODZHVCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- DKAGJZJALZXOOV-UHFFFAOYSA-N hydrate;hydrochloride Chemical compound O.Cl DKAGJZJALZXOOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 150000002496 iodine Chemical class 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/04—Interconnection of layers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Abstract
Description
まず、本実施形態に係る偏光フィルムの製造方法について説明する。本実施形態に係る製造方法は、概略的には、酸触媒及びポリビニルアルコールを含むコーティング液を用いて酸触媒含浸フィルムを作製するステップ(第1のステップ)と、酸触媒含浸フィルムのドライ延伸と脱水処理とを別工程で行うことで、脱水フィルムを作製するステップ(第2のステップ)と、脱水フィルムを水和することで、水和フィルムを作製するステップ(第3のステップ)と、水和フィルムをホウ酸染料浴に浸漬することで、水和染色フィルムを作製するステップ(第4のステップ)と、水和染色フィルムをウエット延伸することで、ウエット延伸フィルムを作製するステップ(第5のステップ)と、ウエット延伸フィルムを中和するステップ(第6のステップ)と、を含む。
第1のステップでは、まず、酸触媒及びポリビニルアルコールを含むコーティング液を作製する。具体的には、水にポリビニルアルコールを投入し、水及びポリビニルアルコールの混合液を撹拌しながら加熱することで、ポリビニルアルコールを水に十分溶解させる。次いで、ポリビニルアルコール水溶液に、酸触媒及びレベリング(leveling)剤を投入し、攪拌することで、コーティング液を作製する。
第2のステップでは、酸触媒含浸フィルムのドライ延伸と脱水処理とを別工程で行う。具体的には、まず、酸触媒含浸フィルムを所定方向にドライ(dry)延伸することで、ドライ延伸フィルムを作製する。ここで、ドライ延伸は乾燥した気体中(例えば乾燥した大気中)で行われる延伸である。なお、加熱温度、延伸倍率は特に制限されない。ドライ延伸及び後述するウエット(wet)延伸は基板とまとめて行われてもよい。
第3のステップでは、ドライ延伸フィルムにpH4.0以下、85℃以上の水和用水溶液を0.5〜60(min)含浸する。これにより、以下の反応式(1)に示される反応が進行する。すなわち、ドライ延伸フィルムが水和される。
第4のステップでは、水和されたドライ延伸フィルム、すなわち水和フィルムをホウ酸染料浴に浸漬することで、水和染色フィルムを作製する。なお、第4のステップは第3のステップと第5のステップとの間に行う必要がある。第4のステップをこのタイミングで行うことで、透過率及び偏光度を高い値(例えば透過率44.5%以上、好ましくは45.0%以上、偏光度98.0%以上)に維持しつつ、透過光を白色光に近づける(例えば△Ea*b*<10)ことができる。
第5のステップでは、ホウ酸水溶液浴中に水和染色フィルムを投入し、水和染色フィルムをホウ酸水溶液浴中でドライ延伸と同じ方向に延伸する。すなわち、水和染色フィルムをウエット延伸する。これにより、ウエット延伸フィルムを作製する。ウエット延伸は、水溶液浴中で行われる延伸である。酸性水溶液の種類は特に制限されず、従来のウエット延伸で使用される酸性水溶液が使用される。酸性水溶液は、例えばホウ酸(boric acid)水溶液である。ウエット延伸の倍率は特に制限されないが、例えば1.5倍となる。ドライ延伸倍率を4倍、ウエット延伸倍率を1.5倍とした場合、ポリビニルアルコールフィルムは合計で6倍延伸される。
第5のステップまでの処理によって作製されたウエット延伸フィルムには、ホウ酸水溶液及び水和用水溶液由来のプロトンが残留している。したがって、単にウエット延伸フィルムを乾燥させることで偏光フィルムを作製した場合、偏光フィルムにはプロトンが残留する。そして、このようなプロトンは、特に高温高湿中で偏光フィルムの二重結合を攻撃し、二重結合を消失させてしまう。プロトンと二重結合との具体的な反応は上述した式(1)で示される。この結果、偏光フィルムの透過率は、高温高湿下で時間の経過とともに上昇し、偏光度は高温高湿下で時間の経過とともに低下する。すなわち、偏光フィルムの信頼性が悪化する。
積層偏光フィルムの一例を図1に示す。図1は、本実施形態に係る積層偏光フィルム10と、従来のヨウ素系積層偏光フィルム100とを対比して示す。すなわち、図1(a)は従来のヨウ素系積層偏光フィルム100を示し、図1(b)は本実施形態に係る積層偏光フィルム10を示す。
上述した第1のステップでは、酸触媒及びポリビニルアルコールを含むコーティング液を用いて酸触媒含浸フィルムを作製するが、酸触媒含浸フィルムは従来の工程によって作製されてもよい。すなわち、ポリビニルアルコールを含むコーティング液を用いて、ポリビニルアルコールフィルムを作製する。具体的な製法は特に限定されないが、例えば、まず、ポリビニルアルコールを含むコーティング液を作製する。具体的には、水にポリビニルアルコールを投入し、水及びポリビニルアルコールの混合液を撹拌しながら加熱することで、ポリビニルアルコールを水に十分溶解させる。これにより、コーティング液を作製する。次いで、コーティング液を基板(例えば無延伸フィルム)上にコーティングし、乾燥することで、ポリビニルアルコールフィルムを基板上に形成する。ここで、ポリビニルアルコールフィルムの層厚は特に制限されないが、最終的に作製されるポリエン系偏光フィルムの膜厚が10μm未満となるように調整されることが好ましい。なお、ポリビニルアルコールフィルムは既製のものであってもかまわない。
本実施形態に係るポリエン系偏光フィルムは、偏光フィルムが使用される分野であればどのような分野にも適用可能である。ただし、本実施形態に係るポリエン系偏光フィルムは、薄膜であり、かつ、良好な光学特性及び信頼性を有するので、表示装置、特に有機発光ダイオードを使用した有機発光表示装置に好適である。なお、使用方法は特に制限されず、従来の偏光フィルムと同様に使用されれば良い。例えば、ポリエン系偏光フィルムを表示装置に使用する際には、例えば他のフィルム(位相差フィルム等)と積層された積層偏光フィルムとして使用される。
(実施例1)
本実施例1では、以下のようにポリエン系偏光フィルム及び積層偏光フィルムを作製した。
まず、溶媒である水にポリビニルアルコール(日本酢ビ・ポバール(VAN & POVAL)社製 JC−25)を投入した。ついで、水及びポリビニルアルコールの混合液を撹拌しながら加熱することで、ポリビニルアルコールを水に十分溶解させた。次いで、ポリビニルアルコール水溶液に、パラトルエンスルホン酸及びレベリング剤(DIC株式会社のメガファック(MEGAFACE))を投入し、攪拌することで、コーティング液を作製した。ここで、コーティング液中の水、ポリビニルアルコール、及びパラトルエンスルホン酸の含浸比(質量比)は89.5質量%:10質量%:0.5質量%であった。また、レベリング剤の質量比は外数であり、具体的には、水、ポリビニルアルコール、及びパラトルエンスルホン酸の総質量に対して0.002質量%であった。
ポリビニルアルコールフィルムを110℃に予熱したオーブンに投入し、ポリビニルアルコールフィルム及び基板をまとめて所定方向に5.0倍ドライ延伸した。これにより、ドライ延伸フィルムを作製した。ついで、ドライ延伸フィルムを110〜130℃で120秒加熱することで、ドライ延伸フィルム中のポリビニルアルコールに脱水反応を行わせた。すなわち、ドライ延伸フィルムにポリエン(炭素二重結合)を形成した。これにより、脱水処理されたドライ延伸フィルム(脱水フィルム)を作製した。
ついで、85℃に調整した7.0質量%ホウ酸水溶液(ホウ酸水溶液総質量に対して7.0質量%のホウ酸を含むホウ酸水溶液、pH=3.9)を水和用水溶液として用意し、この水和用水溶液にドライ延伸フィルムを投入した。ついで、ドライ延伸フィルムを水和用水溶液浴に60min浸漬した。ここで、ドライ延伸フィルムの浸漬は、ドライ延伸フィルムが縮まない程度の力をドライ延伸フィルムに掛けながら行われた。これにより、ドライ延伸フィルムを水和した。すなわち、水和フィルムを作製した。
ついで、85℃に調整した7.0質量%ホウ酸水溶液(ホウ酸水溶液総質量に対して7.0質量%のホウ酸を含むホウ酸水溶液。pH=3.9)中にC.I.DirectYellow44を0.0009質量%(ホウ酸水溶液の総質量に対する質量%(外数)。染料に関しては以下同じ)分溶解させたホウ酸染料浴を用意した。このホウ酸染料浴に水和フィルムを1min浸漬した。すなわち、水和染色フィルムを作製した。
ついで、65℃に調整した7.0質量%ホウ酸水溶液浴中に水和染色フィルムを投入し、水和フィルムをホウ酸水溶液浴中でドライ延伸と同じ方向に1.25倍ウエット延伸した。これにより、ポリビニルアルコールフィルムを合計6.25倍延伸した。これにより、ウエット延伸フィルムを作製した。
85℃に調整した7.0質量%ホウ酸水溶液(ホウ酸水溶液総質量に対して7.0質量%のホウ酸を含むホウ酸水溶液、pH=3.9)を第5のステップのホウ酸水溶液とは別に用意した。ついで、このホウ酸水溶液にpHメータの値を見ながら水酸化ナトリウムの顆粒粉末を添加することで、pH=6.2の中和用水溶液を作製した。次いで、この中和用水溶液浴にウエット延伸フィルムを投入した。ついで、ウエット延伸フィルムを中和用水溶液浴に2min浸漬した。ここで、ウエット延伸フィルムの浸漬は、ウエット延伸フィルムが縮まない程度の力をウエット延伸フィルムに掛けながら行われた。これにより、ウエット延伸フィルムを中和した。すなわち、中和フィルムを作製した。
ついで、下記配合のUV接着剤を作製した。
(a)4HBA(4−ヒドロキシブチルアクリレート)
(b)セロキサイド2021P(CEL2021P)(3,4―エポキシシクロヘキシルメチル3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート(3,4−epoxycyclohexylmethyl−3,4−epoxycyclohexane carblxylate))(株式会社ダイセル製)
(c)TPO(2,4,6−トリメチルベンゾイル‐ジフェニル‐フォスフィンオキサイド(trimethylbenzoyl−diphenyl−phosphine oxide))(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ(Ciba Specialty Chemicals)社製)
(d)CPI−110P(p−フェニルチオフェニルジフェニルスルホニウム(phenylthiophenyldiphenylsulfonium)PF6塩)(サンアプロ(SAN−APRO)社製)
第4のステップを以下の処理に変更した他は、実施例1と同様の処理を行った。65℃に調整した7.0質量%ホウ酸水溶液(ホウ酸水溶液総質量に対して7.0質量%のホウ酸を含むホウ酸水溶液)中にC.I.DirectYellow44を0.0009質量%分溶解させたホウ酸染料浴を用意した。このホウ酸染料浴に水和フィルムを1min浸漬した。すなわち、水和染色フィルムを作製した。
第4のステップを以下の処理に変更した他は、実施例1と同様の処理を行った。75℃に調整した7.0質量%ホウ酸水溶液(ホウ酸水溶液総質量に対して7.0質量%のホウ酸を含むホウ酸水溶液)中にC.I.DirectYellow44を0.0009質量%分溶解させたホウ酸染料浴を用意した。このホウ酸染料浴に水和フィルムを1min浸漬した。すなわち、水和染色フィルムを作製した。
第4のステップを以下の処理に変更した他は、実施例1と同様の処理を行った。85℃に調整した7.0質量%ホウ酸水溶液中にC.I.DirectYellow44を0.0007質量%分溶解させたホウ酸染料浴を用意した。このホウ酸染料浴に水和フィルムを90sec浸漬した。すなわち、水和染色フィルムを作製した。実施例4では、染料濃度が実施例1よりも低いので、実施例1よりも浸漬時間を長くした。
第4のステップにおいて、ホウ酸染料浴の染料濃度を0.00065質量%とし、水和フィルムの浸漬時間を2minとした他は、実施例4と同様の処理を行った。実施例5では、染料濃度が実施例4よりも低いので、実施例4よりも浸漬時間を長くした。
第4のステップにおいて、ホウ酸染料浴の染料濃度を0.0003質量%とし、水和フィルムの浸漬時間を10分間とした他は、実施例4と同様の処理を行った。実施例5では、染料濃度が実施例4よりも低いので、実施例4よりも浸漬時間を長くした。
第4のステップを以下において、ホウ酸水溶液に投入した染料を0.00035質量%のC.I.DirectYellow44及び0.00035質量%のC.I.DirectOrange39とした他は、実施例4と同様の処理を行った。実施例7は、実施例4と染料濃度は同じであるが、その成分が異なる。
第4のステップにおいて、ホウ酸染料浴の温度を100℃にした他は、実施例4と同様の処理を行った。
第4のステップにおいて、ホウ酸染料浴のpHを3.0とした他は、実施例4と同様の処理を行った。
第1のステップを以下の処理に変更した他は、実施例1と同様の処理を行った。Kuraray社製60μmポリビニルアルコールフィルムを25℃の純水浴に2min浸漬した。ついで、このポリビニルアルコールフィルムを1質量%のp−トルエンスルホン酸浴(水溶液の総質量に対してp−トルエンスルホン酸を1質量%含む)に1min浸漬した。これにより、酸触媒含浸フィルムを作製した。酸触媒含浸フィルムをp−トルエンスルホン酸浴から取り出し、フィルム表面に付着している過剰な水分をスキージーすることで除去した。その後、酸触媒含浸フィルムを第2のステップ以降の処理に供した。
実施例1〜10に係る積層偏光フィルムの偏光度及び透過率(単体透過率)を以下の処理により評価した。
測定装置:紫外可視分光光度計(島津製作所社製UV−2550)
測定方法:偏光素子の単体透過率T(%)、平行透過率Tp(%)、直交透過率Tc(%)を測定。これらは、JIS Z8701の2度視野(C光源)により測定して視感度補正を行ったY値である。偏光度Pを上記の透過率を用い、次式(1)により求めた。
偏光度P(%)= √{(Tp−Tc)/(Tp+Tc)}×100・・・(1)
測定結果を表1に示す。
実施例1〜10に係る積層偏光フィルムの△Ea*b*を評価した。ここで、△Ea*b*は以下の方法により測定した。すなわち、紫外可視分光光度計(島津製作所社製UV−2550)にて測定されたa*値及びb*値を次式に代入することで△Ea*b*値を算出した。△Ea*b*=((a*)2+(b*)2)1/2。結果を表1に示す。
実施例1〜4の波長350nm〜450nmにおける最大吸光度を上述した方法により測定したところ、いずれも2.0〜4.0の範囲内の値であった。特に、実施例4〜9では、上記波長範囲における最大吸光度が2.0〜3.5の範囲内の値であった。
(実施例11)
実施例11では、第4のステップを省略したこと、及び第2のステップのドライ延伸倍率を4.2倍としたこと以外は実施例1と同様の処理を行った。
実施例12では、以下の処理を行うことで、実施例12に係る積層偏光フィルムを作製した。すなわち、ポリビニルアルコールフィルム(膜厚60um,Kuraray社製)を0.05mol%塩酸水に1分含浸後、24℃で30分乾燥させた。これにより酸触媒含浸フィルムを作製した。
中和用水溶液のpHを4.6とした他は実施例13と同様の処理を行うことで、積層偏光フィルムを作製した。
中和用水溶液のpHを5.2とした他は実施例11と同様の処理を行うことで、積層偏光フィルムを作製した。
中和用水溶液のpHを7.1とした他は実施例11と同様の処理を行うことで、積層偏光フィルムを作製した。
中和用水溶液のpHを8.0とした他は実施例11と同様の処理を行うことで、積層偏光フィルムを作製した。
単体透過率T=44.3(%)のヨウ素系偏光フィルム(CEHIL INDUSTRIES社製)を用意し、このヨウ素系偏光フィルムを用いて実施例11と同様に積層偏光フィルムを作製した。
(比較例2)
比較例2では、第6のステップを行わなかった他は実施例12と同様の処理を行うことで、比較例2に係る積層偏光フィルムを作製した。すなわち、比較例2に係るポリエン系偏光フィルムは、従来の製造方法により作製されたポリエン系偏光フィルムである。
ウエット延伸時のホウ酸水溶液のpHを6.2としたこと、及び第6のステップを行わないこととした他は、実施例11と同様の処理を行うことで、比較例3に係る積層偏光フィルムを作製した。すなわち、比較例3では、ウエット延伸と中和処理とを同時に行ったが基板が破断したため、積層偏光フィルムを作製できなかった。
中和用水溶液のpHを3.2とした他は実施例11と同様の処理を行うことで、比較例4に係る積層偏光フィルムを作製した。
中和用水溶液のpHを3.9とした他は実施例11と同様の処理を行うことで、比較例5に係る積層偏光フィルムを作製した。
中和用水溶液のpHを4.0とした他は実施例11と同様の処理を行うことで、比較例6に係る積層偏光フィルムを作製した。
中和用水溶液のpHを8.8とした他は実施例11と同様の処理を行ったが、中和処理中に基板が破断したため、積層偏光フィルムを作製できなかった。
実施例11〜16及び比較例1〜6に係る積層偏光フィルムの偏光度及び透過率(単体透過率)を実施例1と同様の処理によって評価した。測定結果を表2に示す。
次に、実施例11〜16及び比較例1、2、4〜6に係る偏光フィルムの信頼性を比較する比較試験を行った。なお、比較例3、7は基板が破断したため、比較試験を行わなかった。
(実施例17)
実施例1の第1〜第3、第5のステップを行うことで、ポリエン系偏光フィルムを作製し、このポリエン系偏光フィルムに実施例11の積層処理を行うことで、積層偏光フィルムを作製した。
ポリビニルアルコールフィルム(膜厚60um,Kuraray社製)を0.05mol%塩酸水に1分含浸後、24℃で30分乾燥させた。これにより作製された酸触媒含浸フィルムを表面温度450℃のIRヒーターに投入し、この温度で18秒間加熱した。これにより、酸触媒含浸フィルムに脱水反応を行わせた。一方、酸触媒含浸フィルムに脱水反応を行わせると同時に、酸触媒含浸フィルムを3.3倍にドライ延伸した。これにより、脱水フィルムを作製した。その後は、実施例17と同様の処理を行うことで、実施例18に係る積層偏光フィルムを作製した。
第3のステップ及び第5のステップの順序を逆にした(すなわち、第2のステップ後に第5のステップを行い、その後第3のステップを行った)こと以外は実施例17と同様の処理を行った。これにより、実施例19に係る積層偏光フィルムを作製した。
測定装置に紫外可視分光光度計(日本分光社製V7100)を使用した他は、実施例11と同様の測定方法により単体透過率T(%)、平行透過率Tp(%)、直交透過率Tc(%)を測定した。さらに、上述した式(1)により偏光度P(%)を求めた。測定結果を表3に示す。
次に、第3のステップ(フィルムの水和処理)に使用される水和用水溶液に必要なpHを検討するために、以下の実施例20−1、20−2及び比較例8〜10を行った。
実施例17において、水和用水溶液のpHを3.0とした(ホウ酸の質量%を15.0質量%とした)こと以外は実施例17と同様の処理を行うことで、積層偏光フィルムを作製した。
実施例17において、水和用水溶液のpHを3.7とした(ホウ酸の質量%を10.0質量%とした)こと以外は実施例17と同様の処理を行うことで、積層偏光フィルムを作製した。
実施例17において、水和用水溶液のpHを5.4とした(ホウ酸の質量%を1.0質量%とした)こと以外は実施例17と同様の処理を行うことで、積層偏光フィルムを作製した。
実施例17において、水和用水溶液のpHを4.7とした(ホウ酸の質量%を3.0質量%とした)こと以外は実施例17と同様の処理を行うことで、積層偏光フィルムを作製した。
実施例17において、水和用水溶液のpHを4.2とした(ホウ酸の質量%を5.0質量%とした)こと以外は実施例17と同様の処理を行うことで、積層偏光フィルムを作製した。
実施例20−1、20−2及び比較例8〜10に係る積層偏光フィルムの偏光度及び透過率(単体透過率)を上述した(水和による効果の確認)と同様の方法により評価した。その結果を表4に示す。
次に、第3のステップ(フィルムの水和処理)に使用される水和用水溶液に必要な温度を検討するために、以下の実施例21、及び比較例11、12を行った。
実施例17において、水和用水溶液の温度を90℃としたこと以外は実施例17と同様の処理を行うことで、積層偏光フィルムを作製した。
実施例17において、水和用水溶液の温度を65℃としたこと以外は実施例17と同様の処理を行うことで、積層偏光フィルムを作製した。
実施例17において、水和用水溶液の温度を75℃としたこと以外は実施例17と同様の処理を行うことで、積層偏光フィルムを作製した。
実施例21及び比較例11、12に係る積層偏光フィルムの偏光度及び透過率(単体透過率)を上述した(水和による効果の確認)と同様の方法により評価した。その結果を表5に示す。
次に、水和に要する時間を検討するために、以下の実施例22〜24及び比較例13〜15を行った。
実施例17において、水和時間(ウエット延伸フィルムを水和用水溶液に含浸させる時間)を0.5minとしたこと以外は実施例17と同様の処理を行うことで、積層偏光フィルムを作製した。
実施例17において、水和時間を1.0minとしたこと以外は実施例17と同様の処理を行うことで、積層偏光フィルムを作製した。
実施例17において、水和時間を50minとしたこと以外は実施例17と同様の処理を行うことで、積層偏光フィルムを作製した。
実施例17において、水和時間を0.1minとしたこと以外は実施例17と同様の処理を行うことで、積層偏光フィルムを作製した。
実施例17において、水和時間を65minとしたこと以外は実施例17と同様の処理を行うことで、積層偏光フィルムを作製した。
実施例17の第4のステップにおいて、ウエット延伸フィルムに水和用水溶液を含浸させる代わりにウエット延伸フィルムを60℃95RH%の環境下に15時間静置した。ここで、静置の際には、ウエット延伸フィルムにウエット延伸フィルムが縮まない程度の力(Tension)が掛けられた。この処理以外は実施例17と同様の処理を行った。これにより、積層偏光フィルムを作製した。
実施例22〜24及び比較例13〜15に係る積層偏光フィルムの偏光度及び透過率(単体透過率)を上述した(水和による効果の確認)と同様の方法により評価した。その結果を表6に示す。
次に、第3のステップ(ウエット延伸)に使用されるホウ酸水溶液に必要な温度を検討するために、以下の実施例25、及び比較例16、17を行った。
実施例17において、ウエット延伸時のホウ酸水溶液の温度を55℃としたこと以外は実施例17と同様の処理を行うことで、積層偏光フィルムを作製した。
実施例17において、ウエット延伸時のホウ酸水溶液の温度を75℃としたこと以外は実施例17と同様の処理を行うことで、積層偏光フィルムを作製した。
実施例17において、ウエット延伸時の水和用水溶液の温度を85℃としたこと以外は実施例17と同様の処理を行うことで、積層偏光フィルムを作製した。
実施例25及び比較例16、17に係る積層偏光フィルムの偏光度及び透過率(単体透過率)を上述した(水和による効果の確認)と同様の方法により評価した。その結果を表7に示す。
11 ポリエン系偏光フィルム
12、14 UV接着層
13 保護フィルム
15 位相差フィルム
16 感圧接着層
Claims (13)
- 酸触媒を用いてポリビニルアルコールフィルムに脱水反応を行わせることで、脱水フィルムを作製するステップと、
前記脱水フィルムにpH4.0以下、85℃以上の水和用水溶液を0.5〜60(min)含浸することで、水和フィルムを作製するステップと、
前記水和フィルムをホウ酸染料浴に浸漬することで、水和染色フィルムを作製するステップと、
前記水和染色フィルムを65℃以下の酸性水溶液中でウエット延伸するステップと、を含むことを特徴とする、ポリエン系偏光フィルムの製造方法。 - 前記ホウ酸染料浴のpHは3.0〜4.0であることを特徴とする、請求項1記載のポリエン系偏光フィルムの製造方法。
- 前記ホウ酸染料浴の温度は60℃〜100℃であることを特徴とする、請求項2記載のポリエン系偏光フィルムの製造方法。
- 前記ホウ酸染料浴に含まれる染料は、吸光度が最大となる波長λmaxが350nm〜450nmの範囲内の値であることを特徴とする、請求項2または3記載のポリエン系偏光フィルムの製造方法。
- 前記ホウ酸染料浴に含まれる染料は、二色比が5.0以上であることを特徴とする、請求項4記載のポリエン系偏光フィルムの製造方法。
- 前記ホウ酸染料浴中の染料濃度は、0.0003〜0.0009質量%であることを特徴とする、請求項4または5に記載のポリエン系偏光フィルムの製造方法。
- 前記ポリエン系偏光フィルムの350nm〜450nmの波長範囲における最大吸光度が2.0〜4.0となるように、前記水和フィルムを前記ホウ酸染料浴に浸漬することを特徴とする、請求項4〜6のいずれか1項に記載のポリエン系偏光フィルムの製造方法。
- 前記ホウ酸染料浴に含まれる染料は、C.I.DirectYellow44、及びC.I.DirectOrange39からなる群から選択される少なくとも1種を含むことを特徴とする、請求項4〜7のいずれか1項に記載のポリエン系偏光フィルムの製造方法。
- 請求項1〜8のいずれか1項に記載のポリエン系偏光フィルムの製造方法により製造されることを特徴とする、ポリエン系偏光フィルム。
- 膜厚が10μm未満であることを特徴とする、請求項9記載のポリエン系偏光フィルム。
- 請求項9または10に記載のポリエン系偏光フィルムを含むことを特徴とする、積層偏光フィルム。
- 請求項11記載の積層偏光フィルムを含むことを特徴とする、表示装置。
- 前記表示装置は、有機発光ダイオードを使用した有機発光表示装置であることを特徴とする、請求項12記載の表示装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014137376A JP6650196B2 (ja) | 2013-12-12 | 2014-07-03 | ポリエン(polyene)系偏光フィルム(film)の製造方法、ポリエン系偏光フィルム、積層偏光フィルム、及び表示装置 |
KR1020150028632A KR101788372B1 (ko) | 2014-07-03 | 2015-02-27 | 폴리엔계 편광 필름의 제조방법, 폴리엔계 편광 필름, 적층 편광 필름 및 표시 장치 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013256576 | 2013-12-12 | ||
JP2013256576 | 2013-12-12 | ||
JP2014137376A JP6650196B2 (ja) | 2013-12-12 | 2014-07-03 | ポリエン(polyene)系偏光フィルム(film)の製造方法、ポリエン系偏光フィルム、積層偏光フィルム、及び表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015132796A true JP2015132796A (ja) | 2015-07-23 |
JP6650196B2 JP6650196B2 (ja) | 2020-02-19 |
Family
ID=53516224
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014137376A Active JP6650196B2 (ja) | 2013-12-12 | 2014-07-03 | ポリエン(polyene)系偏光フィルム(film)の製造方法、ポリエン系偏光フィルム、積層偏光フィルム、及び表示装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6650196B2 (ja) |
KR (1) | KR101758435B1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019194662A (ja) * | 2017-09-13 | 2019-11-07 | 日東電工株式会社 | 偏光膜、偏光板、偏光板ロール、および偏光膜の製造方法 |
JP2019194661A (ja) * | 2017-09-13 | 2019-11-07 | 日東電工株式会社 | 偏光膜、偏光板、偏光板ロール、および偏光膜の製造方法 |
JP2019197206A (ja) * | 2019-02-12 | 2019-11-14 | 日東電工株式会社 | 偏光板および偏光板ロール |
TWI823856B (zh) * | 2017-09-13 | 2023-12-01 | 日商日東電工股份有限公司 | 偏光膜、偏光板、偏光板捲材及偏光膜之製造方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6746312B2 (ja) * | 2015-12-28 | 2020-08-26 | 三星エスディアイ株式会社SAMSUNG SDI Co., LTD. | ポリエン系偏光フィルムの製造方法、ポリエン系偏光フィルム製造用コーティング液及びポリエン系偏光フィルム |
KR102564216B1 (ko) * | 2020-01-03 | 2023-08-04 | 삼성에스디아이 주식회사 | 편광판 및 이를 포함하는 광학표시장치 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005522727A (ja) * | 2002-04-06 | 2005-07-28 | 3エム イノベイティブ プロパティーズ カンパニー | 高性能のk型偏光子 |
JP2006099076A (ja) * | 2004-09-01 | 2006-04-13 | Nitto Denko Corp | 偏光子、偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置 |
JP2011525634A (ja) * | 2007-12-20 | 2011-09-22 | セイコーエプソン株式会社 | 固有偏光子の製造方法 |
KR20140082533A (ko) * | 2012-12-24 | 2014-07-02 | 제일모직주식회사 | 편광판의 제조방법, 이로부터 제조된 편광판 및 이를 포함하는 광학표시장치 |
-
2014
- 2014-07-03 JP JP2014137376A patent/JP6650196B2/ja active Active
- 2014-10-23 KR KR1020140144507A patent/KR101758435B1/ko active IP Right Grant
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005522727A (ja) * | 2002-04-06 | 2005-07-28 | 3エム イノベイティブ プロパティーズ カンパニー | 高性能のk型偏光子 |
JP2006099076A (ja) * | 2004-09-01 | 2006-04-13 | Nitto Denko Corp | 偏光子、偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置 |
JP2011525634A (ja) * | 2007-12-20 | 2011-09-22 | セイコーエプソン株式会社 | 固有偏光子の製造方法 |
KR20140082533A (ko) * | 2012-12-24 | 2014-07-02 | 제일모직주식회사 | 편광판의 제조방법, 이로부터 제조된 편광판 및 이를 포함하는 광학표시장치 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019194662A (ja) * | 2017-09-13 | 2019-11-07 | 日東電工株式会社 | 偏光膜、偏光板、偏光板ロール、および偏光膜の製造方法 |
JP2019194661A (ja) * | 2017-09-13 | 2019-11-07 | 日東電工株式会社 | 偏光膜、偏光板、偏光板ロール、および偏光膜の製造方法 |
TWI823856B (zh) * | 2017-09-13 | 2023-12-01 | 日商日東電工股份有限公司 | 偏光膜、偏光板、偏光板捲材及偏光膜之製造方法 |
JP2019197206A (ja) * | 2019-02-12 | 2019-11-14 | 日東電工株式会社 | 偏光板および偏光板ロール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20150068894A (ko) | 2015-06-22 |
JP6650196B2 (ja) | 2020-02-19 |
KR101758435B1 (ko) | 2017-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6650196B2 (ja) | ポリエン(polyene)系偏光フィルム(film)の製造方法、ポリエン系偏光フィルム、積層偏光フィルム、及び表示装置 | |
JP6257784B2 (ja) | ナチュラルブラックに近づいた偏光板の製造方法およびこれを用いて製造された偏光板 | |
TWI629157B (zh) | 偏光板及液晶面板 | |
CN111373294B (zh) | 起偏镜的制造方法 | |
KR101998093B1 (ko) | 편광자의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 편광자 | |
JPWO2018186244A1 (ja) | 偏光子および偏光板 | |
TW201718266A (zh) | 光學薄膜及其製造方法 | |
JP6245879B2 (ja) | ポリエン(polyene)系偏光フィルム(film)の製造方法、ポリエン系偏光フィルム、積層偏光フィルム、及び表示装置 | |
JP6245878B2 (ja) | ポリエン(polyene)系偏光フィルム(film)の製造方法、ポリエン系偏光フィルム、積層偏光フィルム、及び表示装置 | |
JP2015034848A (ja) | ポリエン(polyene)系偏光フィルム(film)の製造方法、ポリエン系偏光フィルム、積層偏光フィルム、及び表示装置 | |
KR101788372B1 (ko) | 폴리엔계 편광 필름의 제조방법, 폴리엔계 편광 필름, 적층 편광 필름 및 표시 장치 | |
JP6312360B2 (ja) | ポリエン系偏光フィルムの製造方法、ポリエン系偏光フィルム、積層偏光フィルム、及び表示装置 | |
JP2016136170A (ja) | ポリエン型偏光フィルム、偏光板及び表示装置 | |
KR102237003B1 (ko) | 폴리엔계 편광 필름의 제조방법, 폴리엔계 편광 필름 제조용 코팅액 및 폴리엔계 편광 필름 | |
KR102301280B1 (ko) | 폴리엔계 편광 필름의 제조 방법, 폴리엔계 편광 필름, 적층편광 필름 및 표시장치 | |
TW201728927A (zh) | 偏光片及其製造方法 | |
JP6817420B2 (ja) | 偏光子の製造方法 | |
US20140255678A1 (en) | Method of fabricating polyene containing polarizing film, polyene containing polarizing film fabricated using the same, polarizing plate including the same, and display including the same | |
TW202031759A (zh) | 偏光件之製造方法 | |
WO2015020452A1 (ko) | 폴리엔계 편광 필름의 제조방법, 폴리엔계 편광 필름, 적층 편광 필름 및 표시장치 | |
TWI344020B (en) | Method of making a polarizer and method of making a polarizing sheet | |
TW201231589A (en) | Polarizing plate and liquid crystal display comprising the same | |
TH116719B (th) | อุปกรณ์โฟโตโครมิกแบบสถานะใสเป็นสถานะการทำแสงโพลาไรส์วงกลม และวิธีของการทำอุปกรณ์โฟโตโครมิกแบบสถานะใสเป็นสถานะการทำแสงโพลาไรส์วงกลม |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20161227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170110 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170622 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180424 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190405 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20190422 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190909 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191223 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6650196 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |