JP2015130501A - 印刷回路基板及びこれを含む発光装置 - Google Patents

印刷回路基板及びこれを含む発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015130501A
JP2015130501A JP2014258665A JP2014258665A JP2015130501A JP 2015130501 A JP2015130501 A JP 2015130501A JP 2014258665 A JP2014258665 A JP 2014258665A JP 2014258665 A JP2014258665 A JP 2014258665A JP 2015130501 A JP2015130501 A JP 2015130501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal layer
layer
circuit board
printed circuit
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014258665A
Other languages
English (en)
Inventor
ソン イン ユン
Sang In Yoon
ソン イン ユン
チョン ハン キム
Jeong Han Kim
チョン ハン キム
チュン オク パク
Jeung Ook Park
チュン オク パク
ヒョン グ イム
Hyun Gu Im
ヒョン グ イム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Innotek Co Ltd
Original Assignee
LG Innotek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Innotek Co Ltd filed Critical LG Innotek Co Ltd
Publication of JP2015130501A publication Critical patent/JP2015130501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/05Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85909Post-treatment of the connector or wire bonding area
    • H01L2224/8592Applying permanent coating, e.g. protective coating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/05Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate
    • H05K1/053Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate the metal substrate being covered by an inorganic insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/05Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate
    • H05K1/056Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate the metal substrate being covered by an organic insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0338Layered conductor, e.g. layered metal substrate, layered finish layer, layered thin film adhesion layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10106Light emitting diode [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/243Reinforcing the conductive pattern characterised by selective plating, e.g. for finish plating of pads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】放熱性に優れた印刷回路基板及びこれを含む発光装置を提供する。
【解決手段】発光素子用印刷回路基板は、第1金属層111と、前記第1金属層の一面に形成される第2金属層112と前記第1金属層の他面に形成される第3金属層113とを含む基板と、前記第2金属層上に形成される絶縁層120と、前記絶縁層上に形成される回路パターン130と、を含み、前記絶縁層には、発光素子パッケージを収容するためのキャビティー160が形成され、前記第1金属層の熱伝導度は、前記第2金属層及び前記第3金属層の熱伝導度より高い。
【選択図】図1

Description

本発明は、印刷回路基板及びこれを含む発光装置に関する。
発光素子(light emitting element)は、電気を光に変換する素子である。代表的な発光素子としては、発光ダイオード(Light Emitting Diode、LED)、半導体レーザー(Laser Diode、LD)などがある。
発光ダイオードは、電流の印加によってP−N半導体接合(P−N junction)で電子と正孔が会って光を出す素子であって、通常、発光ダイオードが搭載されたパッケージの構造で製作される。発光ダイオードパッケージは、印刷回路基板(Printed Circuit Board、PCB)上に装着され、該印刷回路基板に形成された電極から電流を印加されて発光動作するように構成される。
発光ダイオードパッケージにおいて、発光ダイオードから発生した熱は、発光ダイオードパッケージの発光性能及び寿命に直接的な影響を及ぼす。発光ダイオードから発生した熱が発光ダイオードに長時間とどまる場合、発光ダイオードを成す結晶構造に転位(dislocation)及び不整合(mismatch)を発生させて、発光ダイオードパッケージの寿命を短縮させる要因となる。
これにより、発光ダイオードから発生した熱の放出を促進させるための技術が提案されている。一例として、放熱特性を高めるために放熱特性に優れた金属素材の印刷回路基板(Metal PCB:Metal Printed Circuit Board)を発光ダイオードパッケージに適用する方式が使用され得る。
一方、発光ダイオードパッケージを金属素材の印刷回路基板に搭載する場合、酸化防止のために高価のメッキ工程が行われ、そのため、印刷回路基板のコストが上昇する。
本発明の目的は、印刷回路基板及びこれを含む発光装置を提供することにある。
本発明の一実施形態によれば、印刷回路基板は、第1金属層を含む基板と、前記基板上に形成され、発光素子パッケージを収容するためのキャビティーを含む絶縁層と、前記絶縁層上に形成される回路パターンと、前記回路パターン上に形成されるメッキ層とを含み、前記基板上には、前記メッキ層が形成されていない。
本発明の他の実施形態によれば、印刷回路基板は、第1金属層と、前記第1金属層の一面に形成される第2金属層と、前記第1金属層の他面に形成される第3金属層とを含む基板と、前記第2金属層上に形成される絶縁層と、前記絶縁層上に形成される回路パターンと、を含み、前記絶縁層には、発光素子パッケージを収容するためのキャビティーが形成され、前記第1金属層の熱伝導度は、前記第2金属層及び前記第3金属層の熱伝導度より高い。
本発明の一実施形態による発光装置は、第1金属層と、前記第1金属層の一面に形成される第2金属層と、前記第1金属層の他面に形成される第3金属層とを含む基板と、前記第2金属層上に形成され、キャビティーが形成される絶縁層と、前記絶縁層上に形成される回路パターンと、前記キャビティーに収容され、前記基板上に接合される発光素子パッケージと、を含み、前記第1金属層の熱伝導度は、前記第2金属層及び前記第3金属層の熱伝導度より高い。
本発明の実施形態によれば、高価のメッキを低減することによって、印刷回路基板のコストを低減する効果がある。
本発明の一実施形態による印刷回路基板を示す断面図である。 本発明の一実施形態による印刷回路基板を含む発光装置を示す断面図である。 本発明の一実施形態によるワイヤボンディング用メッキ層を示す断面図である。
本発明は、多様な変更を行うことができ、さまざまな実施形態を有することができるところ、特定の実施形態を図面に例示し、詳細に説明する。しかし、これは、本発明を特定の実施形態に限定しようとするものではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれるすべての変更、均等物ないし代替物を含むものと理解しなければならない。
第1、第2などの序数を含む用語は、多様な構成要素を説明するのに使用され得るが、前記構成要素は、前記用語に限定されるわけではない。前記用語は、1つの構成要素を他の構成要素から区別する目的で使用される。例えば、本発明の権利範囲を逸脱することなく、第1構成要素は、第2構成要素として命名されることができ、同様に、第2構成要素も第1構成要素として命名され得る。及び/またはという用語は、複数の関連された記載された項目の組み合わせまたは複数の関連された記載された項目のうちいずれかの項目を含む。
本出願で使用された用語は、ただ特定の実施形態を説明するために使用されたものであって、本発明を限定しようとする意図ではない。単数の表現は、文脈上、明白に異なって意味しない限り、複数の表現を含む。
本出願で、「含む」または「有する」などの用語は、明細書上に記載された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品またはこれらを組み合わせたものが存在することを指定しようとするものであって、1つまたはそれ以上の他の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部品またはこれらを組み合わせたものの存在または付加可能性をあらかじめ排除しないものと理解しなければならない。
異なって定義しない限り、技術的や科学的な用語を含んでここで使用されるすべての用語は、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者によって一般的に理解されるものと同一の意味を有している。一般的に使用される事前に定義されているもののような用語は、関連技術の文脈上有する意味と一致する意味を有するものと解釈しなければならないし、本出願で明白に定義しない限り、理想的または過度に形式的な意味として解釈しない。
本文書で、各層、領域、パターンまたは構造物が基板、各層、領域、パッドまたはパターンの「上部/上(on)」にまたは「下部/下(under)」に形成されるものと記載される場合において、「上部/上(on)」と「下部/下(under)」は、「直接(directly)」または「他の層を介在して(indirectly)」形成されることをすべて含む。また各層の「上部/上」または「下部/下の」に対する基準は、図面を基準として説明する。
また、図面において各層の厚さやサイズは、説明の便宜及び明確性のために誇張されたり省略されたりまたは概略的に図示された。また、各構成要素のサイズは、実際サイズを反映するものではない。
以下、添付の図面を参照して実施形態を詳しく説明するが、参照符号に関係なく、同一または対応する構成要素は、同一の参照番号を付与し、これに対する重複する説明を省略する。
図1は、本発明の一実施形態による印刷回路基板を示す断面図であり、図2は、本発明の一実施形態による印刷回路基板を含む発光装置を示す断面図である。また、図3は、本発明の一実施形態によるワイヤボンディング用メッキ層の一例を示す図である。
図1及び図2を参照すれば、本発明の一実施形態による印刷回路基板100は、基板110、絶縁層120、回路パターン130、保護層140、メッキ層150などを含むことができる。
基板110は、熱伝導度が高い第1金属層111を含むことができる。基板110は、第1金属層111の両面に配置される第2及び第3金属層112、113をさらに含むことができる。
第1金属層111は、例えば、熱伝導度が高い銅Cuまたは銅合金を含むことができる。第1金属層111は、熱抵抗が低くて、発光素子パッケージ200で発生する熱を外部に放出する放熱機能を行うことができる。
第1金属層111の厚さは、印刷回路基板100が適用される製品の特性によって異なるように設計され得る。
これに限定されるものではないが、第1金属層111の厚さは、基板110の全体厚さの50%〜95%で設けられる。
例えば、基板110の全体厚さが1mmの場合、第1金属層111の厚さは、500μm〜950μmを満たすことができる。
第2及び第3金属層112、113は、第1金属層111と異種の金属層であって、例えば、アルミニウムまたはアルミニウム合金を含むことができる。
第2金属層112は、第1金属層111上に形成され、第1金属層111と絶縁層120との間に配置される。
第2金属層112は、第1金属層111と絶縁層120間の接着力を向上させることができる。また、第2金属層112は、キャビティー160によって露出する基板110表面の酸化防止機能を行うことができる。
第3金属層113は、第1金属層111の背面に形成される。
第3金属層113は、基板110表面の酸化防止機能を行うことができる。
アルミニウム素材は、熱伝導度が180W/m.k以上であり、高温耐熱性を有する。
アルミニウム素材は、銅素材に比べて相対的に軽量であるが、高い熱抵抗を有する。したがって、基板110において第2及び第3金属層112、113の厚さの比率が低いほど熱抵抗が減少する。一方、基板110において第2及び第3金属層112、113の厚さの比率が高いほど軽量の基板製造が可能であり、基板価格が減少する効果がある。
第2金属層112及び第3金属層113の厚さは、印刷回路基板100が適用される製品の特性によって異なるように設計され得る。
これに限定されるものではないが、基板110において第2及び第3金属層112、113の厚さ、すなわち第2金属層112と第3金属層113を合わせた厚さの比率は、基板110の全体厚さの5%〜50%を満たすことができる。また、第2及び第3金属層112、113それぞれの厚さは、基板110の全体厚さの2.5%〜25%を満たすことができる。
例えば、基板110の全体厚さが1mmの場合、第2金属層112と第3金属層113を合わせた厚さは、50μm〜500μmでありうる。また、第2金属層112及び第3金属層113それぞれの厚さは、25μm〜250μmでありうる。
基板110において第2及び第3金属層112、113が占める厚さの比率が、5%より小さい場合、製造工程上で困難が発生し得、基板110表面の酸化防止機能を行いにくいことがある。また、基板110において第2及び第3金属層112、113が占める厚さの比率が50%以上の場合、放熱性能が低くなり、発光ダイオードのように発熱量が大きい発光素子の実装には適用が難しいことがある。
第2金属層112と第3金属層113は、互いに同一の厚さで形成され得る。第2金属層112と第3金属層113は、互いに異なる厚さで形成されてもよい。
基板110は、耐久性を向上させるためにクラッド(clad)基板で形成され得る。クラッド基板は、第1金属層111と第2及び第3金属層112、113を積層した後、熱間または冷間圧延方式で結合して形成され得る。
第2金属層112上には絶縁層120が配置され得る。
絶縁層120は、基板110と回路パターン130が電気的に連結されることを防止する機能を行う。
絶縁層120は、エポキシ樹脂、ポリエステル(polyester)樹脂及びポリイミド(polyimide)樹脂よりなる群から選択され得る。
絶縁層120は、多様な方法で第2金属層112上に結合され得る。
絶縁層120は、第2金属層112上に真空蒸着(sputtering)方式で結合され得る。
絶縁層120は、仮硬化状態で第2金属層112上に積層された後、圧縮を通じて完全に硬化し、第2金属層112上に結合されてもよい。
絶縁層120は、第2金属層112上に液状塗布された後、硬化し、第2金属層112上に結合されてもよい。
絶縁層120には、発光素子パッケージ200を収容するためのキャビティー160が貫通形成され得る。
キャビティー160は、上部が開放された開口部の形状で絶縁層120を貫通して形成される。これにより、第2金属層112の一部がキャビティー160の底面を形成し、キャビティー160の開口部を通じて外部に露出する。
これにより、第2金属層112は、キャビティー160を通じて外部に露出する基板110表面の酸化防止機能を行うことができる。
キャビティー160が形成されることによって、発光素子パッケージ200と基板110間の絶縁層120が除去され、絶縁層120による熱抵抗要素が除去される。すなわち、キャビティー160を形成することによって、発光素子パッケージ200から発生する熱が基板110に直接伝達され、印刷回路基板100の放熱性能が向上する効果がある。
キャビティー160は、レーザー装備を利用した切断工程、コンピューター数値制御(Computerized Numerical Control)、CNCミーリング(milling)工程、打ち抜き工程などによって形成され得る。
絶縁層120上には、回路パターン130が配置され得る。
回路パターン130は、伝導性を有する金属を利用して形成される。例えば、回路パターン130は、銅または銅を主成分とする銅合金で形成され得る。
回路パターン130上には、保護層140とメッキ層150が配置され得る。保護層140は、回路基板100に対する電気的絶縁及び電気的/物理的衝撃緩和機能を行う。
保護層140は、ソルダレジスト(Solder Resist)、カバーレイ(coverlay)などを利用して形成され得る。
メッキ層150は、回路パターン130と電気的に連結され、発光素子パッケージ200をワイヤボンディングするためのボンディングパッドを形成する。
メッキ層150は、無電解銅メッキ(Electroless Copper Plating、Chemical Copper Plating)、ENIG(Electroless Nickel Immersion Gold)、ENEPIG(Electroless Nickel Electroless Palladium Immersion Gold)、ENAG(Electroless Nickel Auto−catalytic Gold)、ENA2(Electroless Nickel Electroless Au &Ag Immersion Gold)、DIG(Direct Immersion Gold)または無電解シルバー(Silver)メッキ方式で形成され得る。
一例として、メッキ層150は、図3に示されたように、ENEPIG方式で形成され得る。図3を参照すれば、ENEPIG方式は、無電解ニッケル(Ni)、無電解パラジウム(Pd)、置換ゴールド(Au)の3層構造を形成する無電解メッキ方式である。ENEPIG方式によって形成されるメッキ層150は、ニッケル層151、パラジウム層152及びゴールド層153が順次に積層されて形成される。ENEPIG方式によって形成されるメッキ層150は、ニッケル層151とゴールド層153との間にパラジウム層152を含むことによって、ニッケル層151の熱拡散を抑制することができ、半田付け接合強度を向上させることができる。
さらに図2を参照すれば、発光装置は、印刷回路基板100及び印刷回路基板100に配置される発光素子パッケージ200を含むことができる。
発光素子パッケージ200は、セラミック基板210及びセラミック基板210上に配置される発光素子チップ220を含む。
発光素子パッケージ200は、絶縁層120のキャビティー(図1の参照符号160を参照)に収容される。また、発光素子パッケージ200は、伝導性接着剤300を媒介体としてキャビティー160を通じて露出する基板110の第2金属層112上に接合され得る。
伝導性接着剤300は、電気伝導性を有する接着剤であって、金属ペーストなどを含むことができる。
発光素子パッケージ200のアノード(anode)及びカソード(cathode)端子に連結される各ワイヤは、メッキ層150を通じて回路パターン130に電気的に連結される。
一般的に印刷回路基板の製造過程で、基板と絶縁層が積層結合された後に回路パターン及びメッキ層が形成され得る。これにより、ワイヤボンディングのためのメッキ層と酸化防止層を形成するためのメッキ工程を別に進行することが難しい。ワイヤボンディングのためのメッキ層と酸化防止層を別途のメッキ工程で形成するためには、マスキング工程が必要であり、これは、不良発生率を増加させる要因として作用し得るからである。
本発明の実施形態によれば、印刷回路基板に第1金属層の両面にアルミニウム金属層を結合したクラッド基板を適用することによって、酸化防止層を別に形成する必要がない。また、アルミニウム材質の特性上、表面がメッキ工程に露出しても、アルミニウム金属層の表面にメッキ層が形成されていないので、別途のマスキング工程などを行う必要がない。
前述したように、本発明の実施形態では、酸化防止のために基板の表面に形成されるメッキ層をアルミニウム金属層に代替することによって、高仕様のメッキ領域を最小化し、メッキ工程で必要となる材料費を最小化することができる。また、ワイヤボンディング用メッキ層と酸化防止層を別に形成するために必要なマスキング工程などを省略することができ、印刷回路基板の価格競争力を高める効果がある。
一方、本発明の一実施形態では、銅金属層の両面にアルミニウム金属層を積層結合したクラッド基板素材で基板を形成する場合を例示したが、本発明の実施形態は、これに限定されない。
本発明の実施形態によれば、銅金属層は、熱伝導性能に優れた他の金属層に代替してもよい。
また、クラッド素材の基板を形成するために銅金属層の両面に結合する金属層は、アルミニウムと異種の金属層に代替されることができる。この場合、銅金属層の両面に結合する金属層は、銅とは異種の非鉄系金属であって、熱伝導度が180W/m.k以上の高温耐熱性を有し、メッキ工程に露出しても、表面にメッキ層が形成されない材質であることができる。例えば、アルミニウム金属層は、ニッケル(Ni)またはニッケル系合金で設けられる金属層、モリブデン(Mo)またはモリブデン系合金で設けられる金属層、ステンレススチール(stainless steel)で設けられる金属層などがアルミニウム金属層を代替して銅金属層上に積層され得る。
前記では、本発明の好ましい実施形態を参照して説明したが、当該技術分野における熟練された当業者は、下記の特許請求の範囲に記載された本発明の思想及び領域を逸脱しない範囲内で本発明を多様に修正及び変更させることができることを理解することができる。
100 印刷回路基板
110 基板
111 第1金属層
112 第2金属層
113 第3金属層
120 絶縁層
130 回路パターン
140 保護層
150 メッキ層
160 キャビティー
200 発光素子パッケージ

Claims (20)

  1. 第1金属層を含む基板と、
    前記基板上に形成され、発光素子パッケージを収容するためのキャビティーを含む絶縁層と、
    前記絶縁層上に形成される回路パターンと、
    前記回路パターン上に形成されるメッキ層とを含み、
    絶縁層がカバーしない前記基板の一部上には、前記メッキ層が形成されていないことを特徴とする印刷回路基板。
  2. 前記第1金属層が、銅を含む、請求項1に記載の印刷回路基板。
  3. 前記基板が、前記第1金属層の一面に形成され、前記第1金属層と異種の金属層である第2金属層をさらに含む、請求項1に記載の印刷回路基板。
  4. 前記第2金属層が、前記キャビティーによって露出する、請求項3に記載の印刷回路基板。
  5. 前記基板が、前記第1金属層の他面に形成され、前記第1金属層と異種の金属層である第3金属層をさらに含む、請求項3に記載の印刷回路基板。
  6. 前記第2金属層及び前記第3金属層が、前記第1金属層の表面酸化を防止する、請求項5に記載の印刷回路基板。
  7. 前記第2金属層及び第3金属層が、アルミニウム(Al)、ニッケル(Ni)、モリブデン(Mo)、及びステンレススチールのうち少なくとも1つを含む、請求項5に記載の印刷回路基板。
  8. 前記第2金属層及び前記第3金属層の厚さが、前記基板の全体厚さの5%〜50%を満たす、請求項5に記載の印刷回路基板。
  9. 前記第2金属層及び前記第3金属層それぞれの厚さが、前記基板の全体厚さの2.5%〜25%を満たす、請求項5に記載の印刷回路基板。
  10. 前記メッキ層が、ニッケル層(Ni)、前記ニッケル層上に配置されるパラジウム層(Pd)及び前記パラジウム層上に配置されるゴールド層(Au)を含む、請求項1に記載の印刷回路基板。
  11. 第1金属層と、前記第1金属層の一面に形成される第2金属層と、前記第1金属層の他面に形成される第3金属層とを含む基板と、
    前記第2金属層上に形成される絶縁層と、
    前記絶縁層上に形成される回路パターンとを含み、
    前記絶縁層には、発光素子パッケージを収容するためのキャビティーが形成され、
    前記第1金属層の熱伝導度は、前記第2金属層及び前記第3金属層の熱伝導度より高いことを特徴とする印刷回路基板。
  12. 前記第2金属層及び前記第3金属層が、前記第1金属層の表面酸化を防止する、請求項11に記載の印刷回路基板。
  13. 前記第1金属層が銅を含む、請求項11に記載の印刷回路基板。
  14. 前記第2金属層及び第3金属層が、アルミニウムAl、ニッケルNi、モリブデンMo及びステンレススチールのうち少なくとも1つを含む、請求項13に記載の印刷回路基板。
  15. 前記第2金属層及び前記第3金属層の厚さが、前記基板の全体厚さの5%〜50%を満たす、請求項11に記載の印刷回路基板。
  16. 前記第2金属層及び第3金属層それぞれの厚さが、前記基板の全体厚さの2.5%〜25%を満たす、請求項11に記載の印刷回路基板。
  17. 前記第2金属層が、前記キャビティーによって露出する、請求項11に記載の印刷回路基板。
  18. 前記回路パターン上に形成され、前記発光素子パッケージのワイヤボンディングのためのメッキ層をさらに含む、請求項11に記載の印刷回路基板。
  19. 第1金属層と、前記第1金属層の一面に形成される第2金属層と、前記第1金属層の他面に形成される第3金属層とを含む基板と、
    前記第2金属層上に形成され、キャビティーが形成される絶縁層と、
    前記絶縁層上に形成される回路パターンと、
    前記キャビティーに収容され、前記基板上に接合される発光素子パッケージとを含み、
    前記第1金属層の熱伝導度は、前記第2金属層及び前記第3金属層の熱伝導度より高いことを特徴とする発光装置。
  20. 前記発光素子パッケージが、伝導性接着剤によって前記基板上に接合される、請求項19に記載の発光装置。
JP2014258665A 2013-12-24 2014-12-22 印刷回路基板及びこれを含む発光装置 Pending JP2015130501A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020130162198A KR20150074421A (ko) 2013-12-24 2013-12-24 인쇄회로기판 및 이를 포함하는 발광 장치
KR10-2013-0162198 2013-12-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015130501A true JP2015130501A (ja) 2015-07-16

Family

ID=52231982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014258665A Pending JP2015130501A (ja) 2013-12-24 2014-12-22 印刷回路基板及びこれを含む発光装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9241399B2 (ja)
EP (1) EP2890224A1 (ja)
JP (1) JP2015130501A (ja)
KR (1) KR20150074421A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106793555B (zh) * 2015-11-23 2019-02-12 健鼎(无锡)电子有限公司 电路板封装结构及其制造方法
TWI580084B (zh) * 2015-12-31 2017-04-21 綠點高新科技股份有限公司 發光組件及其製作方法
CN210157469U (zh) * 2018-12-29 2020-03-17 广东生益科技股份有限公司 金属基覆铜箔层压板

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04274383A (ja) * 1991-02-28 1992-09-30 Sumitomo Special Metals Co Ltd 半導体取付け基板用複合金属積層体
JP2007300106A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Taida Electronic Ind Co Ltd 発光装置
JP2010003956A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Seiwa Electric Mfg Co Ltd 発光装置及び発光装置の製造方法
JP2010010298A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd フレキシブルプリント配線基材及び半導体装置
JP2011014890A (ja) * 2009-06-02 2011-01-20 Mitsubishi Chemicals Corp 金属基板及び光源装置
WO2011034259A1 (ko) * 2009-09-17 2011-03-24 포인트엔지니어링 광소자 기판, 광소자 디바이스 및 그 제조 방법
US20110101394A1 (en) * 2007-11-08 2011-05-05 Photonstar Led Limited Ultra high thermal performance packaging for optoelectronics devices
JP2012099782A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 放熱基板
JP2013065621A (ja) * 2011-09-15 2013-04-11 Shinko Electric Ind Co Ltd 発光装置用の配線基板、発光装置及び発光装置用配線基板の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5102829A (en) * 1991-07-22 1992-04-07 At&T Bell Laboratories Plastic pin grid array package
US7521793B2 (en) * 2005-09-26 2009-04-21 Temic Automotive Of North America, Inc. Integrated circuit mounting for thermal stress relief useable in a multi-chip module
KR20090111071A (ko) 2008-04-21 2009-10-26 (주) 아모엘이디 반도체 패키지용 기판 및 이를 이용한 반도체 패키지
SG161124A1 (en) * 2008-10-29 2010-05-27 Opulent Electronics Internat P Insulated metal substrate and method of forming the same
KR101027422B1 (ko) * 2009-06-08 2011-04-11 주식회사 이그잭스 엘이디 어레이 기판
KR101237685B1 (ko) 2011-03-29 2013-02-26 삼성전기주식회사 방열 기판 및 그 제조방법

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04274383A (ja) * 1991-02-28 1992-09-30 Sumitomo Special Metals Co Ltd 半導体取付け基板用複合金属積層体
JP2007300106A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Taida Electronic Ind Co Ltd 発光装置
US20110101394A1 (en) * 2007-11-08 2011-05-05 Photonstar Led Limited Ultra high thermal performance packaging for optoelectronics devices
JP2010003956A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Seiwa Electric Mfg Co Ltd 発光装置及び発光装置の製造方法
JP2010010298A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd フレキシブルプリント配線基材及び半導体装置
JP2011014890A (ja) * 2009-06-02 2011-01-20 Mitsubishi Chemicals Corp 金属基板及び光源装置
WO2011034259A1 (ko) * 2009-09-17 2011-03-24 포인트엔지니어링 광소자 기판, 광소자 디바이스 및 그 제조 방법
JP2012099782A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 放熱基板
JP2013065621A (ja) * 2011-09-15 2013-04-11 Shinko Electric Ind Co Ltd 発光装置用の配線基板、発光装置及び発光装置用配線基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9241399B2 (en) 2016-01-19
US20150181691A1 (en) 2015-06-25
EP2890224A1 (en) 2015-07-01
KR20150074421A (ko) 2015-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107112297B (zh) 配线电路基板、半导体装置、配线电路基板的制造方法、半导体装置的制造方法
CN102610709B (zh) 封装载板及其制作方法
KR101095202B1 (ko) 하이브리드형 방열기판 및 그 제조방법
KR20080065988A (ko) 히트싱크 모듈 및 그 제조방법
JP2011249684A (ja) 放熱用部品及びそれを備えた半導体パッケージ
JP2009071013A (ja) 発光素子実装用基板
WO2014064871A1 (ja) 発光装置およびその製造方法ならびに発光装置実装体
JP2018152508A (ja) プリント配線板
KR20140020114A (ko) 금속 방열기판 및 그 제조방법
JP2015130501A (ja) 印刷回路基板及びこれを含む発光装置
JP2018117149A (ja) 表面実装可能な半導体デバイス
US9089072B2 (en) Heat radiating substrate and method for manufacturing the same
KR101388741B1 (ko) 전력 모듈용 기판 및 그 제조방법
JP2012094679A (ja) 基板の製造方法
JP5369034B2 (ja) ハイブリッド型放熱基板
JPWO2014087470A1 (ja) 回路基板及びこの回路基板の製造方法
KR101055297B1 (ko) 개선된 열방출 특성을 갖는 메탈 인쇄회로기판의 제조 방법
EP2416630B1 (en) Circuit board and manufacturing method thereof
US20120122278A1 (en) Method Of Manufacturing Semiconductor Package Board
JP6332330B2 (ja) 配線基体の製造方法及びそれを用いた発光装置の製造方法並びに配線基体及びそれを用いた発光装置。
KR20090111071A (ko) 반도체 패키지용 기판 및 이를 이용한 반도체 패키지
JP2004327940A (ja) 配線基板及びその製造方法
CN108353498B (zh) 基板及基板的制造方法
JP2015141952A (ja) 半導体パワーモジュール
KR102147937B1 (ko) 발광소자용 인쇄회로기판 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190319