JP2015128339A - 電源装置、電源システムおよび電源制御方法 - Google Patents
電源装置、電源システムおよび電源制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015128339A JP2015128339A JP2013272777A JP2013272777A JP2015128339A JP 2015128339 A JP2015128339 A JP 2015128339A JP 2013272777 A JP2013272777 A JP 2013272777A JP 2013272777 A JP2013272777 A JP 2013272777A JP 2015128339 A JP2015128339 A JP 2015128339A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- path
- storage unit
- conditioner
- power supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/34—Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
- H02J7/35—Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering with light sensitive cells
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
- H02J3/12—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
- H02J3/14—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by switching loads on to, or off from, network, e.g. progressively balanced loading
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
- H02J3/28—Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
- H02J3/32—Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
- H02J3/38—Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
- H02J3/38—Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
- H02J3/381—Dispersed generators
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
- H02J3/38—Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
- H02J3/46—Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0068—Battery or charger load switching, e.g. concurrent charging and load supply
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J9/00—Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J9/00—Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
- H02J9/04—Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
- H02J9/06—Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
- H02J9/061—Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for DC powered loads
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/02—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
- H02M3/04—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/66—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal
- H02M7/68—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J2300/00—Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
- H02J2300/20—The dispersed energy generation being of renewable origin
- H02J2300/22—The renewable source being solar energy
- H02J2300/24—The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J2310/00—The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
- H02J2310/10—The network having a local or delimited stationary reach
- H02J2310/12—The local stationary network supplying a household or a building
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/30—Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/30—Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
- Y02B70/3225—Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/56—Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/70—Wind energy
- Y02E10/76—Power conversion electric or electronic aspects
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E70/00—Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
- Y02E70/30—Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S20/00—Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
- Y04S20/20—End-user application control systems
- Y04S20/222—Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S20/00—Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
- Y04S20/20—End-user application control systems
- Y04S20/248—UPS systems or standby or emergency generators
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
Abstract
【解決手段】系統電力が入力され、特定負荷に対して電力を供給する交流電力経路と、蓄電部と、蓄電部と交流電力経路との間に配される第1のパワーコンディショナを含む第1の経路と、1または複数の発電部と、蓄電部によって動作可能な1または複数の第2のパワーコンディショナと、発電部と交流電力経路との間に配される第2のパワーコンディショナを含む第2の経路と、第2の経路と交流電力経路との接続を制御する制御部とを備える。制御部は、系統電力と交流電力経路との接続が非接続となった際に発電部の発電出力と特定負荷の消費電力に応じて第2のパワーコンディショナのオン/オフを制御する。
【選択図】図1
Description
蓄電部と、
蓄電部と交流電力経路との間に配される第1のパワーコンディショナを含む第1の経路と、
1または複数の発電部と、
蓄電部によって動作可能な1または複数の第2のパワーコンディショナと、
発電部と交流電力経路との間に配される第2のパワーコンディショナを含む第2の経路と、
第2の経路と交流電力経路との接続を制御する制御部とを備え、
制御部は、系統電力と交流電力経路との接続が非接続となった際に発電部の発電出力と特定負荷の消費電力に応じて第2のパワーコンディショナのオン/オフを制御する電源装置である。
なお、以下の説明は、下記の順序でもって行われる。
<1.一実施の形態>
<2.変形例>
「システム構成」
図1は、本開示の一実施の形態による発電装置のシステム構成を示す。本開示の一実施の形態においては、系統電力の入力側に解列用の切替器52が接続され、メインの交流電力経路と自立コンセント17に接続された特定負荷との間に、蓄電装置パワーコンディショナ81と蓄電池73を備えた蓄電装置4と、太陽光パワーコンディショナ6、16と太陽光パネル5、15を備えたPV発電システムを接続している。太陽光パワーコンディショナ6、16は、DC−DCコンバータ部と、DC−ACインバータ部とからなる電力変換部を有する。DC−DCコンバータ部は、入力直流電圧を昇圧し、DC−ACインバータ部は、DC−DCコンバータ部からの直流電圧を交流電力に変換する。さらに、太陽光パワーコンディショナ6、16は、最大電力点制御(Maximum Power Point Tracking:MPPT)を行う。太陽光パワーコンディショナ6、16は、蓄電装置パワーコンディショナ81
の出力を電源として動作する。
本開示の一実施の形態の動作の概略について説明する。
(a)BATPCS、PVPCSの起動
(a−1)系統電力が蓄電装置4に供給されると、図2に示す構成で示すように、切替器53が自動的にオンする。さらに、切替器54も自動的にオンする。
(a−2)(a−1)と同時に、電力計71が系統電力を検知し、その情報をEMU75に伝える。EMU75の制御によってBATPCS81の制御部82をオンとされる。制御部82によって、BATPCS81およびPVPCS6、16が系統接続を検知し、系統運転が待機状態となる。
(a−3)その後、例えば300秒以内にBATPCS81とPVPCS6、16が待機状態から起動(運転状態への移行)する。制御部82が切替器59をオンとして蓄電池73の出力が可能とされる。
(b−1)太陽光パネル5、15で発電が行われると、PVPCS6、16から出力を開始し、一般負荷3の全体へ電力を供給する。
・一般負荷3が太陽光発電量よりも小さい場合は、太陽光発電の余剰電力で蓄電池73の充電が行われる。
・太陽光発電量が小さい場合は、蓄電池73から電力供給し、更に不足する場合は系統から電力が供給される。
・電力計2、電力計71および電力計72の情報をEMU75が収集し、収集した情報に基づいてシステム全体の稼働状況、デマンド情報、発電状況等を計算し、系統からの電力購入が最小限に抑えられるようにシステムを自動的に制御する。
(c−1)太陽光発電の余剰電力は売電される。その際の蓄電装置4の制御は下記のようになされる。図3は、この制御の動作を示す接続構成を示す。
蓄電装置4からの放電電力を逆潮流させないように、逆潮流が発生した場合は、逆電力継電器76が逆潮流を検知し、BATPCS81の制御部82に対して停止信号を送信する。
(c−2)BATPCS81の制御部82がコントロール信号を送信し、切替器59を開放させ、BATPCS81の出力を停止させる。
(d)系統停電時の電気の流れ(昼間)
系統停電時には、図4に示すような接続とされる。
(d−1)系統停電時は、切替器53が開放とされ、解列がされる。
(d−2)BATPCS81が自立運転を行い、その出力を受けたPVPCS6および16が系統運転を行う。出力が制限される自立出力ではなく、BATPCS81の出力と同期する系統運転出力が可能となるので、本実施の形態では、例えば一つのPVPCSの最大出力を10kwとすると、合計で20kwの出力が可能になる。
(d−3)満充電で自立コンセント17の負荷が小のときには、切替器62または63をオフとして、自立コンセント17および蓄電池73の充電ラインへの過剰な電力供給を停止する。このように、満充電で自立コンセント17の負荷とPVの発電量に応じてPVPCS6および16のオン/オフ(切替器62および63のオン/オフ)を制御する。
夜間は、PVPCS6および16が停止し、BATPCS81の自立出力による電力供給のみとなる。
(e−1)停電が長期化して蓄電池73の残容量がPVPCS6、16を再起動するのに必要な電力(例えば残容量10%以下)まで低下すると、EMU75が蓄電池73の残容量を監視しているので、蓄電池73からの放電を停止し、待機運転モードにする。待機運転モードでは、BATPCS81が自動的に放電を停止し待機運転に移行する。PVPCS6、16を再起動できる状態を維持する。
(e−2)日射計8やPVパネル電圧によって日射を確認するか、若しくはEMU75に内蔵された時計によって日射が期待できる時刻になったら、BATPCS81から電力供給を再開し、PVPCS6、16を再起動する。これら両方の条件を組み合わせて判定を行っても良い。例えば(8:00〜19:00)内でPVパネル電圧がPVPCS6、16を起動可能電圧以上の場合に、PVPCS6、16を再起動する。したがって、蓄電池73の充電が開始する。蓄電池73の残容量が例えば約20%まで回復すると、停電時の通常電力の流れで自立コンセント17を通じて負荷への電力供給を再開する。同時に余剰電力による蓄電池73の充電がなされる。
・ 蓄電池73の残容量がシステム停止の閾値まで低下したら、切替器59を開放し負荷
への電力供給を停止した上で、システム停止に移行する。
・ システム停止状態からシステム復帰を行う場合
システム復帰を行う場合の制御が図5に示されている。
(f−1)日射があり太陽光発電が可能であることを確認した上で、起動/復帰スイッチ64をオンすることによってBATPCS81を起動させる。BATPCS81から出力が発生する。
(f−2)PVPCS6、16が起動し系統運転を開始する。太陽光発電電力により蓄電池73の充電が行われ、蓄電池73が設定された閾値(約15%)まで充電されたら、切
替器54をオンとし、BATPCS81およびPVPCS6および16から自立コンセント17に接続された負荷に対する電力供給が再開され、通常運転に移行する。
(g−1)電力計71からの情報によってEMU75が復電を検知する。
(g−2)BATPCS81が自立出力から停止状態へ移行する。
(g−3)EMU75からの通信を使用し、PVPCS6、16を停止する。
(g−4)一定時間経過後、BATPCS81によって切替器53がオンとされる。したがって、電力系統1から蓄電装置4内へ電力供給が再開され、BATPCS81とPVPCS6、16とが系統運転を再開する。このようにして、通常運転モードとされる。
上述した本開示の一実施の形態の制御について、図6の状態遷移図を参照してさらに説明する。状態としては、大きく分けて、電源断状態ST0と、通常運転状態ST1と、停電運転状態ST10とがある。停電運転状態ST10には、さらに、電力供給モードST100とPV出力制限モードST101と、PV充電待機モードST20とがある。
通常運転状態ST1において、停電が検出(ステップS10)されると、電力供給モードST100の中のPV出力制限モードST101に状態が遷移する。PV出力制限モードST101は、二つのPVの内の一つを選択的に動作させるモードである。すなわち、より多くの発電電力を確保できそうな太陽光パネルに接続された一方のPVPCSが選択的に動作される(PVPCS1運転モードST102またはPVPCS2運転モードST103)。図1におけるPVPCS6を図6では、PVPCS1と呼び、PVPCS16をPVPCS2と呼ぶ。PVPCS1運転モードST102またはPVPCS2運転モードST103において、発電量が規定値より少ないと判定されると、PVPCSの選択動作に戻る(ステップS11)。
停電運転モードST10において、ステップS21によって、電池残容量が待機条件(例えば残容量10%)未満と判定されると、PV充電待機モードST20内のPV起動・予備充電モードST201に処理が移行する。PV充電待機モードST20内では、切替器54がオフとなり、自立コンセント17への電力供給が停止する。これは、PVPCS起動のための電池電力が負荷で消費されてしまうことを防止するためである。
上述した本開示の一実施の形態による制御によって、図7、図8または図9に示すような電力推移(1日の時間経過)が生じる。図7は、晴天時の電力推移の例であり、図8は、曇天時の電力推移の例であり、図9は、晴天時に停電した場合の電力推移の例である。なお、発電量の最小値は、0である。電力が負側となるのは、蓄電装置の充電状態を表している。PV発電量は、12時〜13時頃にピークとなり、夜間では、殆ど発電量が生じない。消費電力は、朝、午後、夕方〜夜にそれぞれピークがある。
夜間:系統電力を使用する。蓄電装置を充電する。
早朝:主に蓄電装置の出力を使用し、一部、系統電力を使用する。
午前中:主にPV電力を使用し、一部、系統電力を使用する。PV電力を系統に逆潮流する。
昼間:PV電力を使用する。PV電力によって蓄電装置を充電する。
昼間夕方:系統電力を使用する。一部、PV電力を使用する。
夜間:蓄電装置の出力を使用する。その後、系統電力を使用する。
夜間:系統電力を使用する。蓄電装置を充電する。
早朝:主に蓄電装置の出力を使用し、一部、系統電力を使用する。
午前中:主にPV電力を使用し、一部、系統電力を使用する。PV電力を系統に逆潮流する。
昼間:PV電力を使用する。一部、系統電力を使用する。蓄電装置が充電される。
昼間夕方:系統電力を使用する。一部、PV電力を使用する。
夜間:蓄電装置の出力を使用する。その後、系統電力を使用する。
夜間:蓄電装置の残存電力によって常夜灯に給電する。
早朝:蓄電装置の残存電力を使用する。
昼間:PV電力を使用する。雨天時には、蓄電装置の残存電力を使用する。残容量が低下した場合には、蓄電装置の出力を休止する。
夜間:蓄電装置の出力を使用する。常備電力を残す。
・市販品のPCSの使用を前提としているので、既に設置されているどのような特性の太陽光発電システム(パネル+PCS)でも、増設する形で蓄電システムを構築できる。そのため、現在保有する資産をそのまま活用可能であり低コストで実現可能となる。
・複数の太陽光発電システムを並列接続し、太陽光発電システムから負荷へのラインにそれぞれスイッチを接続した構成とすることで、負荷ラインの過剰な電力供給による交流電力系統(負荷ライン)の電圧上昇を防止することができる。
・各PVPCS用のパネル合計出力をPCS出力以上としていることで 朝夕の発電力量を高くでき、一日の稼働率を高くできる、この構成を複式で設置することによって、通常電力での逆潮流電力の安定稼働と、停電時のPV発電の安定性・蓄電池の充電を安定化でき、しかも蓄電池の満充電近傍でPV発電を負荷電力に対する電力供給と連係させながら不要電力の削減を可能とできる。
(1)
系統電力が入力され、特定負荷に対して電力を供給する交流電力経路と、
蓄電部と、
前記蓄電部と前記交流電力経路との間に配される第1のパワーコンディショナを含む第1の経路と、
1または複数の発電部と、
前記蓄電部によって動作可能な1または複数の第2のパワーコンディショナと、
前記発電部と前記交流電力経路との間に配される前記第2のパワーコンディショナを含む第2の経路と、
前記第2の経路と前記交流電力経路との接続を制御する制御部とを備え、
前記制御部は、前記系統電力と前記交流電力経路との接続が非接続となった際に前記発電部の発電出力と前記特定負荷の消費電力に応じて前記第2のパワーコンディショナのオン/オフを制御する電源装置。
(2)
前記発電部および前記第2のパワーコンディショナのセットが複数並列接続され、複数の前記第2のパワーコンディショナが互いに前記系統電力または前記蓄電部の出力に同期して制御される(1)に記載の電源装置。
(3)
前記制御部が前記第2のパワーコンディショナのオンする個数を制御し、
前記第1のパワーコンディショナの入力可能電力を超えないと予測できる場合に、オンする個数を増加させる(1)または(2)に記載の電源装置。
(4)
前記第1のパワーコンディショナの入力可能電力を超えると予測できる場合に、オンする個数を減少させる(3)に記載の電源装置。
(5)
前記蓄電部の残容量が所定値以下の場合、前記特定負荷に対する電力の供給を停止し、前記第2のパワーコンディショナが自立運転する待機モードに移行する(1)乃至(4)の何れかに記載の電源装置。
(6)
前記制御部は、
前記第1の経路と前記交流電力経路との接続を制御する(1)乃至(5)の何れかに記載の電源装置。
(7)
前記制御部は、
前記系統電力と前記交流電力経路との接続を制御する(1)乃至(6)の何れかに記載の電源装置。
(8)
前記待機モードにおいて、前記第2のパワーコンディショナの発電電力が所定値より少ない場合に、前記第1および第2のパワーコンディショナをオフとし、
前記第2のパワーコンディショナの発電電力が所定値より大きい場合に前記蓄電部の充電を行い、前記蓄電部の残容量が所定値より大かどうかを判定し、
前記蓄電部の残容量が所定値より大の場合に、前記特定負荷に対する電力の供給を再開する(1)乃至(7)の何れかに記載の電源装置。
(9)
前記待機モードにおいて、前記蓄電部の電力が枯渇するか、または前記蓄電部の最小セル電圧が放電終止電圧以下の場合に、電源断とする(1)乃至(8)の何れかに記載の電源装置。
(10)
前記第1のパワーコンディショナが双方向である(1)乃至(9)の何れかに記載の電源装置。
(11)
前記発電部が自然エネルギーを使用した発電装置である(1)乃至(10)の何れかに記載の電源装置。
(12)
前記特定負荷が自立コンセントに接続される負荷である(1)乃至(11)の何れかに記載の電源装置。
(13)
一般負荷系統に対して電力を供給する系統電力と、
前記系統電力が入力され、特定負荷に対して電力を供給する交流電力経路と、
蓄電部と、
前記蓄電部と前記交流電力経路との間に配される第1のパワーコンディショナを含む第1の経路と、
1または複数の発電部と、
前記蓄電部によって動作可能な1または複数の第2のパワーコンディショナと、
前記発電部と前記交流電力経路との間に配される前記第2のパワーコンディショナを含む第2の経路と、
前記第2の経路と前記交流電力経路との接続を制御する制御部とを備え、
前記制御部は、前記系統電力と前記交流電力経路との接続が非接続となった際に前記発電部の発電出力と前記特定負荷の消費電力に応じて前記第2のパワーコンディショナのオン/オフを制御する電源システム。
(14)
一般負荷系統に対して電力を供給する系統電力と、
前記系統電力が入力され、特定負荷に対して電力を供給する交流電力経路と、
蓄電部と、
前記蓄電部と前記交流電力経路との間に配される第1のパワーコンディショナを含む第1の経路と、
1または複数の発電部と、
前記蓄電部によって動作可能な1または複数の第2のパワーコンディショナと、
前記発電部と前記交流電力経路との間に配される前記第2のパワーコンディショナを含む第2の経路と、
前記第2の経路と前記交流電力経路との接続を制御する制御部とを備える電源システムの制御方法であって、
前記制御部は、前記系統電力と前記交流電力経路との接続が非接続となった際に前記発電部の発電出力と前記特定負荷の消費電力に応じて前記第2のパワーコンディショナのオン/オフを制御する蓄電システムの制御方法。
以上、本開示の実施の形態について具体的に説明したが、上述の各実施の形態に限定されるものではなく、本開示の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。例えば、上述の実施の形態において挙げた構成、方法、工程、形状、材料および数値などはあくまでも例に過ぎず、必要に応じてこれと異なる構成、方法、工程、形状、材料および数値などを用いてもよい。例えば上述した一実施の形態では、複数の発電部を並列接続する構成としている。しかしながら、単一の発電部を使用してシステムを構成しても良い。さらに、切替器による接続/非接続に限らず、接続されている機器の電源のオン/オフによって接続/非接続を切り替えるようにしても良い。また、蓄電池73の代替として電気自動車(EV)を接続するようにしても良い。て
3・・・一般負荷
4・・・蓄電装置
5,15・・・太陽光パネル
6,16・・・太陽光パワーコンディショナ
17・・・自立コンセント
73・・・蓄電池
81・・・蓄電装置パワーコンディショナ
82・・・制御部
84・・・双方向インバータ
Claims (14)
- 系統電力が入力され、特定負荷に対して電力を供給する交流電力経路と、
蓄電部と、
前記蓄電部と前記交流電力経路との間に配される第1のパワーコンディショナを含む第1の経路と、
1または複数の発電部と、
前記蓄電部によって動作可能な1または複数の第2のパワーコンディショナと、
前記発電部と前記交流電力経路との間に配される前記第2のパワーコンディショナを含む第2の経路と、
前記第2の経路と前記交流電力経路との接続を制御する制御部とを備え、
前記制御部は、前記系統電力と前記交流電力経路との接続が非接続となった際に前記発電部の発電出力と前記特定負荷の消費電力に応じて前記第2のパワーコンディショナのオン/オフを制御する電源装置。 - 前記発電部および前記第2のパワーコンディショナのセットが複数並列接続され、複数の前記第2のパワーコンディショナが互いに前記系統電力または前記蓄電部の出力に同期して制御される請求項1に記載の電源装置。
- 前記制御部が前記第2のパワーコンディショナのオンする個数を制御し、
前記第1のパワーコンディショナの入力可能電力を超えないと予測できる場合に、オンする個数を増加させる請求項2に記載の電源装置。 - 前記第1のパワーコンディショナの入力可能電力を超えると予測できる場合に、オンする個数を減少させる請求項3に記載の電源装置。
- 前記蓄電部の残容量が所定値以下の場合、前記特定負荷に対する電力の供給を停止し、前記第2のパワーコンディショナが自立運転する待機モードに移行する請求項1に記載の電源装置。
- 前記制御部は、
前記第1の経路と前記交流電力経路との接続を制御する請求項1に記載の電源装置。 - 前記制御部は、
前記系統電力と前記交流電力経路との接続を制御する請求項4に記載の電源装置。 - 前記待機モードにおいて、前記第2のパワーコンディショナの発電電力が所定値より少ない場合に、前記第1および第2のパワーコンディショナをオフとし、
前記第2のパワーコンディショナの発電電力が所定値より大きい場合に前記蓄電部の充電を行い、前記蓄電部の残容量が所定値より大かどうかを判定し、
前記蓄電部の残容量が所定値より大の場合に、前記特定負荷に対する電力の供給を再開する請求項5に記載の電源装置。 - 前記待機モードにおいて、前記蓄電部の電力が枯渇するか、または前記蓄電部の最小セル電圧が放電終止電圧以下の場合に、電源断とする請求項4に記載の電源装置。
- 前記第1のパワーコンディショナが双方向である請求項1に記載の電源装置。
- 前記発電部が自然エネルギーを使用した発電装置である請求項1に記載の電源装置。
- 前記特定負荷が自立コンセントに接続される負荷である請求項1に記載の電源装置。
- 一般負荷系統に対して電力を供給する系統電力と、
前記系統電力が入力され、特定負荷に対して電力を供給する交流電力経路と、
蓄電部と、
前記蓄電部と前記交流電力経路との間に配される第1のパワーコンディショナを含む第1の経路と、
1または複数の発電部と、
前記蓄電部によって動作可能な1または複数の第2のパワーコンディショナと、
前記発電部と前記交流電力経路との間に配される前記第2のパワーコンディショナを含む第2の経路と、
前記第2の経路と前記交流電力経路との接続を制御する制御部とを備え、
前記制御部は、前記系統電力と前記交流電力経路との接続が非接続となった際に前記発電部の発電出力と前記特定負荷の消費電力に応じて前記第2のパワーコンディショナのオン/オフを制御する電源システム。 - 一般負荷系統に対して電力を供給する系統電力と、
前記系統電力が入力され、特定負荷に対して電力を供給する交流電力経路と、
蓄電部と、
前記蓄電部と前記交流電力経路との間に配される第1のパワーコンディショナを含む第1の経路と、
1または複数の発電部と、
前記蓄電部によって動作可能な1または複数の第2のパワーコンディショナと、
前記発電部と前記交流電力経路との間に配される前記第2のパワーコンディショナを含む第2の経路と、
前記第2の経路と前記交流電力経路との接続を制御する制御部とを備える電源システムの制御方法であって、
前記制御部は、前記系統電力と前記交流電力経路との接続が非接続となった際に前記発電部の発電出力と前記特定負荷の消費電力に応じて前記第2のパワーコンディショナのオン/オフを制御する電源制御方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013272777A JP6160481B2 (ja) | 2013-12-27 | 2013-12-27 | 電源装置、電源システムおよび電源制御方法 |
CA2933447A CA2933447A1 (en) | 2013-12-27 | 2014-12-16 | Power supply device, power supply system, and method of controlling power supply |
EP14830416.5A EP3087655B1 (en) | 2013-12-27 | 2014-12-16 | Power supply system |
US15/022,140 US10951038B2 (en) | 2013-12-27 | 2014-12-16 | Power supply device, power supply system, and method of controlling power supply |
PCT/JP2014/006240 WO2015098034A1 (en) | 2013-12-27 | 2014-12-16 | Power supply device, power supply system, and method of controlling power supply |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013272777A JP6160481B2 (ja) | 2013-12-27 | 2013-12-27 | 電源装置、電源システムおよび電源制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015128339A true JP2015128339A (ja) | 2015-07-09 |
JP6160481B2 JP6160481B2 (ja) | 2017-07-12 |
Family
ID=52395103
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013272777A Active JP6160481B2 (ja) | 2013-12-27 | 2013-12-27 | 電源装置、電源システムおよび電源制御方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10951038B2 (ja) |
EP (1) | EP3087655B1 (ja) |
JP (1) | JP6160481B2 (ja) |
CA (1) | CA2933447A1 (ja) |
WO (1) | WO2015098034A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105668919A (zh) * | 2016-01-11 | 2016-06-15 | 江苏师范大学 | 一种高层建筑生活污水绿色净化回用系统及其控制方法 |
JP2017204946A (ja) * | 2016-05-12 | 2017-11-16 | サンケン電気株式会社 | 蓄電システム、制御プログラム及び記録媒体 |
JPWO2017126047A1 (ja) * | 2016-01-20 | 2018-04-12 | 三菱電機株式会社 | パワーコンディショナ |
WO2020110494A1 (ja) * | 2018-11-30 | 2020-06-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 制御システム、電力システム、制御方法及びプログラム |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6450403B2 (ja) * | 2015-01-28 | 2019-01-09 | 京セラ株式会社 | 電力制御装置、電力制御システム、および電力制御方法 |
CN105207263B (zh) * | 2015-09-30 | 2018-01-19 | 四川海天环保能源有限公司 | 垃圾焚烧发电厂的光伏发电系统及并网控制方法 |
US11139654B2 (en) * | 2016-02-10 | 2021-10-05 | Eguana Technologies | Output control and compensation for AC coupled systems |
US10628897B2 (en) * | 2017-01-10 | 2020-04-21 | Solaredge Technologies Ltd. | System and method for controlling a stand-alone direct current power system |
WO2018161326A1 (zh) * | 2017-03-09 | 2018-09-13 | 邹霞 | 长途车辆定位系统供电装置及其供电方法 |
CN107979157A (zh) * | 2017-11-22 | 2018-05-01 | 中国电子科技集团公司第四十八研究所 | 一种平流层太阳能飞艇的能源供给系统及控制方法 |
CN108233421B (zh) * | 2018-02-05 | 2020-09-08 | 华为技术有限公司 | 光伏发电系统和光伏输电方法 |
CN111327272B (zh) * | 2020-03-10 | 2021-04-06 | 三河益生电子科技开发有限公司 | 一种太阳能光伏电源监控系统 |
US11695297B2 (en) * | 2020-05-20 | 2023-07-04 | Sunpower Corporation | Photovoltaic disconnect device for storage integration |
KR20230052034A (ko) * | 2021-10-12 | 2023-04-19 | 엘지전자 주식회사 | 에너지 저장장치 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002199589A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-07-12 | Matsushita Electric Works Ltd | 太陽光発電システム |
JP3172855U (ja) * | 2011-10-25 | 2012-01-12 | 株式会社ホットプラン | 電力供給装置及びそれを使用した電力供給システム |
JP2013176282A (ja) * | 2012-01-27 | 2013-09-05 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 発電設備及び電力貯蔵装置を備えた発電システム及びその制御方法並びにプログラム |
JP2013226027A (ja) * | 2012-03-23 | 2013-10-31 | Sharp Corp | 蓄電池用パワーコンディショナおよび電力供給システム |
WO2013179357A1 (ja) * | 2012-05-31 | 2013-12-05 | 三洋電機株式会社 | 制御装置および配電システム |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3419779A (en) * | 1965-08-09 | 1968-12-31 | Westinghouse Electric Corp | System for removing a bad battery from charging circuit |
US6949843B2 (en) * | 2003-07-11 | 2005-09-27 | Morningstar, Inc. | Grid-connected power systems having back-up power sources and methods of providing back-up power in grid-connected power systems |
US7642753B2 (en) * | 2005-09-16 | 2010-01-05 | Motorola, Inc. | Apparatus and switching method for improving cycle-life and capacity of a battery pack |
EP1965483B1 (de) * | 2007-02-27 | 2015-07-08 | SMA Solar Technology AG | Schaltung zur Verbindung einer Energieerzeugungsanlage mit dem Stromnetz |
US20100000804A1 (en) * | 2008-07-02 | 2010-01-07 | Ming-Hsiang Yeh | Solar vehicle |
US8352091B2 (en) * | 2009-01-02 | 2013-01-08 | International Business Machines Corporation | Distributed grid-interactive photovoltaic-based power dispatching |
JP2010233358A (ja) * | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Tdk-Lambda Corp | 電池保護回路、電池保護方法、電源装置およびプログラム |
JP2011015501A (ja) | 2009-06-30 | 2011-01-20 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 配電システム |
US8269374B2 (en) * | 2010-03-04 | 2012-09-18 | De Caires Damian | Solar panel power management system and method |
KR101116430B1 (ko) | 2010-06-07 | 2012-02-27 | 삼성에스디아이 주식회사 | 에너지 저장 시스템 |
US8937822B2 (en) * | 2011-05-08 | 2015-01-20 | Paul Wilkinson Dent | Solar energy conversion and utilization system |
WO2012162570A1 (en) * | 2011-05-24 | 2012-11-29 | Cameron D Kevin | System and method for integrating and managing demand/response between alternative energy sources, grid power, and loads |
JP5662877B2 (ja) * | 2011-06-03 | 2015-02-04 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 蓄電池システム |
TWI524618B (zh) * | 2011-12-09 | 2016-03-01 | 台達電子工業股份有限公司 | 電能管理裝置及其操作方法 |
JP5988079B2 (ja) * | 2012-03-05 | 2016-09-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 制御装置、変換装置、制御方法、および配電システム |
US20140062192A1 (en) * | 2012-09-05 | 2014-03-06 | Axion Power International, Inc. | Grid interactive double conversion inverter |
US9711967B1 (en) * | 2012-11-06 | 2017-07-18 | Reliance Conrtols Corporation | Off grid backup inverter automatic transfer switch |
EP2924840B1 (en) * | 2012-11-26 | 2017-01-11 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Power supply system, power conversion apparatus, and measurement point switching apparatus |
JP5781494B2 (ja) * | 2012-12-21 | 2015-09-24 | 株式会社日立製作所 | 情報機器及びバッテリ充電回路 |
EP2983270A4 (en) * | 2013-04-03 | 2016-07-27 | Autonetworks Technologies Ltd | CONTROL DEVICE, POWER SUPPLY CONTROL DEVICE, CHARGE CONTROL METHOD, CHARGE CONTROL DEVICE, AND POWER SUPPLY DEVICE FOR VEHICLE |
US20140361624A1 (en) * | 2013-06-10 | 2014-12-11 | Active Power, Inc. | Apparatus and methods for control of load power quality in uninterruptible power systems |
JP6174410B2 (ja) * | 2013-07-29 | 2017-08-02 | 京セラ株式会社 | 電力制御装置、電力制御方法、および電力制御システム |
WO2015029448A1 (ja) * | 2013-08-29 | 2015-03-05 | 京セラ株式会社 | エネルギー管理装置、エネルギー管理方法及びエネルギー管理システム |
-
2013
- 2013-12-27 JP JP2013272777A patent/JP6160481B2/ja active Active
-
2014
- 2014-12-16 US US15/022,140 patent/US10951038B2/en active Active
- 2014-12-16 CA CA2933447A patent/CA2933447A1/en not_active Abandoned
- 2014-12-16 WO PCT/JP2014/006240 patent/WO2015098034A1/en active Application Filing
- 2014-12-16 EP EP14830416.5A patent/EP3087655B1/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002199589A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-07-12 | Matsushita Electric Works Ltd | 太陽光発電システム |
JP3172855U (ja) * | 2011-10-25 | 2012-01-12 | 株式会社ホットプラン | 電力供給装置及びそれを使用した電力供給システム |
JP2013176282A (ja) * | 2012-01-27 | 2013-09-05 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 発電設備及び電力貯蔵装置を備えた発電システム及びその制御方法並びにプログラム |
JP2013226027A (ja) * | 2012-03-23 | 2013-10-31 | Sharp Corp | 蓄電池用パワーコンディショナおよび電力供給システム |
WO2013179357A1 (ja) * | 2012-05-31 | 2013-12-05 | 三洋電機株式会社 | 制御装置および配電システム |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105668919A (zh) * | 2016-01-11 | 2016-06-15 | 江苏师范大学 | 一种高层建筑生活污水绿色净化回用系统及其控制方法 |
JPWO2017126047A1 (ja) * | 2016-01-20 | 2018-04-12 | 三菱電機株式会社 | パワーコンディショナ |
JP2017204946A (ja) * | 2016-05-12 | 2017-11-16 | サンケン電気株式会社 | 蓄電システム、制御プログラム及び記録媒体 |
WO2020110494A1 (ja) * | 2018-11-30 | 2020-06-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 制御システム、電力システム、制御方法及びプログラム |
JP2020089242A (ja) * | 2018-11-30 | 2020-06-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 制御システム、電力システム、制御方法及びプログラム |
CN113169560A (zh) * | 2018-11-30 | 2021-07-23 | 松下知识产权经营株式会社 | 控制系统、电力系统、控制方法和程序 |
JP7261977B2 (ja) | 2018-11-30 | 2023-04-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 制御システム、電力システム、制御方法及びプログラム |
US12088107B2 (en) | 2018-11-30 | 2024-09-10 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Control system, power system, control method, and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015098034A1 (en) | 2015-07-02 |
JP6160481B2 (ja) | 2017-07-12 |
EP3087655A1 (en) | 2016-11-02 |
CA2933447A1 (en) | 2015-07-02 |
US20160226255A1 (en) | 2016-08-04 |
EP3087655B1 (en) | 2024-04-17 |
US10951038B2 (en) | 2021-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6160481B2 (ja) | 電源装置、電源システムおよび電源制御方法 | |
JP5076024B2 (ja) | 再生可能エネルギーの利用を最大限にする貯蔵システム | |
JP5988078B2 (ja) | 制御装置および配電システム | |
JP5988079B2 (ja) | 制御装置、変換装置、制御方法、および配電システム | |
US10511173B2 (en) | Power controller, power control method, and power control system | |
JP5162043B1 (ja) | 充電装置 | |
KR101264142B1 (ko) | 가정과 마이크로그리드에 적용 가능한 신재생에너지시스템 | |
JP6024929B2 (ja) | 制御装置および配電システム | |
JP2007028735A (ja) | 分散電源システム及び方法 | |
JP5861128B2 (ja) | 蓄電池管理装置 | |
JP2013183611A (ja) | 制御装置、変換装置、制御方法、および配電システム | |
JP6168854B2 (ja) | 系統連系装置 | |
JP2013153572A (ja) | 電力供給制御装置及び電力供給制御方法 | |
JP6355017B2 (ja) | 電源制御装置及び電源制御方法 | |
JP2014121151A (ja) | 蓄電システム及び電力供給システム | |
JP2014050265A (ja) | 電力供給システムおよび電力供給制御方法 | |
JP2003219578A (ja) | 無停電電源システム | |
TW201240280A (en) | Line-interactive power control system | |
JP6323893B2 (ja) | 系統連系装置 | |
JPH0984278A (ja) | 無停電太陽光電源装置 | |
JP2003333754A (ja) | 蓄電システム | |
JPH0946923A (ja) | 太陽光発電装置 | |
JP2013183610A (ja) | 制御装置および配電システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161011 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170516 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170529 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6160481 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |