JP2015124231A - 半導体基板用濡れ剤及び研磨用組成物 - Google Patents

半導体基板用濡れ剤及び研磨用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2015124231A
JP2015124231A JP2013267255A JP2013267255A JP2015124231A JP 2015124231 A JP2015124231 A JP 2015124231A JP 2013267255 A JP2013267255 A JP 2013267255A JP 2013267255 A JP2013267255 A JP 2013267255A JP 2015124231 A JP2015124231 A JP 2015124231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wetting agent
hydroxyethyl cellulose
polishing
semiconductor substrate
wettability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013267255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6266337B2 (ja
Inventor
隆幸 松下
Takayuki Matsushita
隆幸 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitta DuPont Inc
Original Assignee
Nitta Haas Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitta Haas Inc filed Critical Nitta Haas Inc
Priority to JP2013267255A priority Critical patent/JP6266337B2/ja
Priority to CN201480070727.5A priority patent/CN105849219B/zh
Priority to KR1020167016875A priority patent/KR102267568B1/ko
Priority to PCT/JP2014/083789 priority patent/WO2015098777A1/ja
Priority to TW103145560A priority patent/TWI652320B/zh
Publication of JP2015124231A publication Critical patent/JP2015124231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6266337B2 publication Critical patent/JP6266337B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • H01L21/02024Mirror polishing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G1/00Methods of preparing compounds of metals not covered by subclasses C01B, C01C, C01D, or C01F, in general
    • C01G1/02Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B11/00Preparation of cellulose ethers
    • C08B11/02Alkyl or cycloalkyl ethers
    • C08B11/04Alkyl or cycloalkyl ethers with substituted hydrocarbon radicals
    • C08B11/08Alkyl or cycloalkyl ethers with substituted hydrocarbon radicals with hydroxylated hydrocarbon radicals; Esters, ethers, or acetals thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/26Cellulose ethers
    • C08L1/28Alkyl ethers
    • C08L1/284Alkyl ethers with hydroxylated hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/02Polishing compositions containing abrasives or grinding agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1454Abrasive powders, suspensions and pastes for polishing
    • C09K3/1463Aqueous liquid suspensions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30625With simultaneous mechanical treatment, e.g. mechanico-chemical polishing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】半導体基板表面の濡れ性を十分に向上させると同時に、基板の表面欠陥を十分に低減することができる半導体基板用濡れ剤及び研磨用組成物を提供することを課題とする。
【解決手段】ヒドロキシエチルセルロースと水とを含む半導体基板用濡れ剤であって、
前記ヒドロキシエチルセルロースは慣性半径が56nm以上255nm以下であり、且つ接触角が10°以上32°以下である。
【選択図】なし

Description

本発明は、半導体基板用濡れ剤及び研磨用組成物に関する。
近年、集積回路の高度集積化などに伴い半導体装置の微細化が進み、その結果、半導体ウェーハ(以下、単にウェーハともいう。)等の半導体基板(以下、単に基板ともいう。)には高い平坦性に加え、表面の濡れ性の向上及び表面欠陥の低減についても高いレベルが要求されている。
ウェーハの表面の濡れ性を向上させ、且つ表面欠陥を低減させるために、例えば、濡れ性を高める成分である水溶性高分子の水溶液でウェーハ表面を処理することが考えられている。
水溶性高分子を含む水溶液でウェーハを処理することで、水溶性高分子による親水性膜がウェーハ表面に付与され、濡れ性が高まることが知られている。
このような濡れ性を高めることができる溶液は、例えば、特許文献1に記載されている。
特許文献1には、水溶性高分子としてのヒドロキシエチルセルロースを含む研磨用の濡れ剤及び研磨用組成物が記載されている。
ヒドロキシエチルセルロース等の水溶性高分子は前述のように濡れ性を高める成分であるが、その一方、水溶液中に不溶解性物質を生じやすく、かかる不溶解性物質は処理後のウェーハ表面に付着することで、ウェーハ表面のヘイズ値や、LPD(Light Point Defects)値の上昇など、表面欠陥の原因となりうる。
特許文献1には、ヒドロキシエチルセルロースとして特定の粘度を有するものを用いることで、表面欠陥の原因となる不溶解性物質をろ過により除去しやすくすることが記載されている。
しかし、特許文献1に記載の濡れ剤或いは研磨用組成物は、溶液中の不溶解性物質の発生を抑制するものではないため、ろ過が不十分である場合には研磨後のウェーハの表面欠陥の抑制はできない。また、ろ過できない程度に細かい不溶解性物質は除去することができないため、極めて微細な不溶解性物質がウェーハ表面に付着することは抑制できない。従って、表面欠陥の低減が不十分であるという問題がある。
特開2012−89862号公報
そこで、本発明は、上記のような従来の問題を鑑みて、半導体基板表面の濡れ性を十分に向上させると同時に、基板の表面欠陥を十分に低減することができる半導体基板用濡れ剤及び研磨用組成物を提供することを課題とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討を行った結果、特定の慣性半径及び接触角を有するヒドロキシエチルセルロースを用いることで、濡れ性の向上及び表面欠陥の低減ができることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明に係る半導体基板用濡れ剤は、
ヒドロキシエチルセルロースと水とを含む半導体基板用濡れ剤であって、
前記ヒドロキシエチルセルロースは慣性半径が56nm以上255nm以下であり、且つ接触角が10°以上32°以下である。
本発明によれば、ヒドロキシエチルセルロースが含まれているため半導体基板表面の濡れ性を向上させることができる。また、ヒドロキシエチルセルロースの慣性半径及び接触角が前記範囲であるため、水溶液において不溶解性物質の発生を抑制できる。
従って、基板表面の濡れ性を十分に向上できると同時に、不溶解性物質による基板表面の微小なキズや汚れ等の表面欠陥を十分に低減することができる。
本発明において、半導体基板用濡れ剤はpH9.0以上11.0以下であってもよい。
前記範囲のpHである場合には、半導体基板の濡れ性をより十分に向上できると同時に、基板表面の表面欠陥をより十分に低減することができる。
本発明に係る研磨用組成物は、
ヒドロキシエチルセルロースと水と砥粒とを含む研磨用組成物であって、
前記ヒドロキシエチルセルロースは慣性半径が56nm以上255nm以下であり、且つ接触角が10°以上32°以下である。
本発明において、研磨用組成物はpH9.0以上11.0以下であってもよい。
以上のように、本発明によれば、半導体基板表面の濡れ性を十分に向上させると同時に、基板の表面欠陥を十分に低減することができる。
以下に、本発明にかかる半導体基板用濡れ剤および研磨用組成物について説明する。
本実施形態の半導体基板用濡れ剤は、ヒドロキシエチルセルロースと水とを含む半導体基板用濡れ剤であって、前記ヒドロキシエチルセルロースは慣性半径が56nm以上255nm以下であり、且つ接触角が10°以上32°以下である。
ヒドロキシエチルセルロースは親水性高分子であって、水と混合されることで容易に水溶液となる。該ヒドロキシエチルセルロースの水溶液を、シリコンウェーハ等の半導体基板表面に接触させることで該表面に親水性を付与し、濡れ性を向上させることができる。
本実施形態の濡れ剤に含まれるヒドロキシエチルセルロースの慣性半径は56nm以上、255nm(560オングストローム以上2550オングストローム以下)以下、好ましくは、56nm以上207nm(560オングストローム以上2070オングストローム以下)以下である。
ヒドロキシエチルセルロースの慣性半径が前記範囲であることで、濡れ性を向上させることができると同時に、水溶液中の不溶解性物質の発生を抑制することができる。
本実施形態におけるヒドロキシエチルセルロースの慣性半径とは、水中における慣性半径をいう。
慣性半径は、静的光散乱法で測定される慣性半径をいい、具体的には、後述する実施例に示す測定方法で測定される値をいう。
本実施形態の濡れ剤に含まれるヒドロキシエチルセルロースの接触角は10°以上32°以下、好ましくは、15°以上29°以下である。
ヒドロキシエチルセルロースの接触角が前記範囲であることで、濡れ性を向上させることができると同時に、水溶液中の不溶解性物質の発生を抑制することができる。
本実施形態におけるヒドロキシエチルセルロースの接触角とは、ヒドロキシエチルセルロースの0.3質量%水溶液の表面粗さ(Ra)10オングストローム(1nm)のオルトケイ酸テトラエチル(TEOS)製ウェーハ表面に対する接触角をいい、具体的には、後述する実施例に示す測定方法で測定される値をいう。
本実施形態におけるヒドロキシエチルセルロースは、絶対分子量が、例えば30万以上、好ましくは、30万以上400万以下、より好ましくは300万以上360万以下であるものが好適に用いられる。
絶対分子量が前記範囲である場合には、水溶液中の不溶解性物質の発生をより抑制することができる。
本実施形態のおけるヒドロキシエチルセルロースの絶対分子量とは、光散乱法を用いて測定される絶対分子量をいい、具体的には、後述する実施例に示す測定方法で測定される値をいう。
ヒドロキシエチルセルロースの半導体基板用濡れ剤中における含有量は、特に限定されるものではないが、例えば、0.1ppm以上20000ppm以下、好ましくは10ppm以上10000ppm以下である。
ヒドロキシエチルセルロースの含有量が前記範囲の場合には、不溶解性物質の発生を効果的に抑制できると同時に、基板表面の濡れ性を十分に向上させることができる。
本実施形態の濡れ剤は、pH9.0以上11以下、好ましくは9.5以上10.5以下であってもよい。
濡れ剤のpHが前記範囲である場合には、不溶解性物質の発生をより効果的に抑制できる。
pHを前記範囲に調整するために、本実施形態の濡れ剤には公知のpH調整剤が含まれていてもよい。
前記pH調整剤としては、例えば、アンモニア;水酸化テトラメチルアンモニウム、水酸化テトラエチルアンモニウム、水酸化テトラブチルアンモニウム等の四級水酸化アンモニウム塩等が挙げられる。
中でも、アンモニアがシリコンウェーハ等の半導体基板表面に金属不純物を生成させにくいため好ましい。
本実施形態の濡れ剤に含まれる水としては、濡れ剤の作用を阻害しないような不純物の含有量が少ないものが好ましい。例えば、イオン交換水、純水、超純水、蒸留水などが挙げられる。
本実施形態の濡れ剤には、濡れ剤の作用を阻害しない範囲で、さらに他の成分が含まれていてもよい。
前記他の成分としては、アミノカルボン酸系キレート剤、及び有機ホスホン酸系キレート等のキレート剤、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等のオキシアルキレン重合体、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル等のポリオキシアルキレン付加物等や、複数種のオキシアルキレンの共重合体等のノニオン性界面活性剤等が挙げられる。
本実施形態の濡れ剤は、使用時の所望の濃度よりも高濃度である高濃度液として調整しておき、使用時に希釈してもよい。
かかる高濃度液として調整した場合には、濡れ剤の貯蔵、輸送に便利である。
尚、高濃度液として調整する場合には、例えば、使用時の5倍〜100倍、好ましくは20倍〜60倍に希釈する程度の濃度に調整することが挙げられる。
本実施形態の半導体基板用濡れ剤は、研磨前、或いは研磨後の半導体ウェーハ等の半導体基板に使用することで、研磨後の基板表面の濡れ性を向上させつつ、基板の表面欠陥を十分に低減することができる。
本実施形態の半導体基盤用濡れ剤は、例えば、ウェーハの研磨後に研磨用組成物を洗い流す洗浄剤としても用いることができる。かかる洗浄剤を使用することで、研磨後の研磨用組成物の残存砥粒等を洗浄しつつウェーハの表面欠陥を低減させて、ウェーハ表面の濡れ性を向上させることができる。
次に、本発明にかかる研磨用組成物について説明する。
本実施形態の研磨用組成物は、ヒドロキシエチルセルロースと水と砥粒とを含む研磨用組成物であって、前記ヒドロキシエチルセルロースは慣性半径が56nm以上255nm以下であり、且つ接触角が10°以上32°以下である組成物である。
本実施形態の研磨用組成物に含まれるヒドロキシエチルセルロースは、前述の半導体基板用濡れ剤に含まれるものと同様のものが挙げられる。
一般的には水溶性高分子が研磨用組成物中に砥粒と共に含まれている場合には、組成物中の砥粒が凝集しやすくなるという問題がある。
特に、分子量が大きい水溶性高分子は砥粒に付着しやすくなり、その結果砥粒の凝集がより促進されるという問題がある。
本実施形態の研磨用組成物において、濡れ性を高める成分として、特定の範囲の慣性半径及び接触角を有するヒドロキシエチルセルロースを含むことによって、組成物中における砥粒の凝集を抑制することができる。
ヒドロキシエチルセルロースの研磨用組成物中の含有量は特に限定されるものではないが、例えば、使用時の濃度で、0.1ppm以上10000ppm以下、好ましくは10ppm以上6000ppm以下が挙げられる。
ヒドロキシエチルセルロースの含有量が前記範囲の場合には、不溶解性物質の発生を効果的に抑制できると同時に、被研磨物表面の濡れ性を十分に向上させることができる。
また、砥粒の凝集を十分に抑制することができる。
砥粒は、半導体ウェーハ等の基板研磨に用いられる砥粒であれば特に限定されるものではないが、例えば、二酸化ケイ素、アルミナ、セリア、ジルコニアなどの公知の砥粒粒子が挙げられる。
中でも、コロイダルシリカ、フュームドシリカ等の二酸化ケイ素からなる砥粒が好ましく、特には、コロイダルシリカが、砥粒に由来するキズなどの表面欠陥を生じにくいため好ましい。
砥粒の研磨用組成物中の含有量は特に限定されるものではないが、例えば、使用時の濃度で0.01質量%以上10質量%以下、好ましくは0.1質量%以上1質量%以下が挙げられる。
砥粒の含有量が前記範囲である場合には、研磨性を維持しつつ、研磨後に基板表面に砥粒残渣が付着することを抑制できる。
本実施形態の研磨用組成物は、本実施形態の濡れ剤と、砥粒とが含まれていてもよい。すなわち、前記のような半導体基板用濡れ剤に砥粒が添加されることで得られた研磨用組成物であってもよい。
本実施形態の研磨用組成物には、さらに他の成分が含まれていてもよい。
前記他の成分としては、アミノカルボン酸系キレート剤、及び有機ホスホン酸系キレート剤等のキレート剤、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等のオキシアルキレン重合体、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル等のポリオキシアルキレン付加物等や、複数種のオキシアルキレンの共重合体等のノニオン性界面活性剤等が挙げられる。
本実施形態の研磨用組成物で研磨した後の半導体基板表面の濡れ性を十分に向上させ、該基板の表面欠陥を十分に低減することができる。
また、ヘイズの原因となりうる砥粒の凝集も抑制できるため、より、研磨後のヘイズを抑制することができる。
本実施形態の研磨用組成物は、使用時の所望の濃度よりも高濃度である高濃度液として調整しておき、使用時に希釈してもよい。
かかる高濃度液として調整した場合には、研磨用組成物の貯蔵、輸送に便利である。
尚、高濃度液として調整する場合には、例えば、使用時の5倍〜100倍、好ましくは20倍〜60倍に希釈する程度の濃度に調整することが挙げられる。
本実施形態の半導体基板用濡れ剤、或いは研磨用組成物で処理をした半導体基板は、表面の濡れ性が良好であると同時に、表面欠陥が少ない。
ヒドロキシエチルセルロースは水溶液の状態で処理対象の基板表面の濡れ性を向上させるが、一方、不溶解性物質が生じやすい。かかる不溶解性物質は、基板表面に付着してヘイズやLPD値が上昇し、基板の表面欠陥が増加する原因となる。
本実施形態の半導体基板用濡れ剤、或いは研磨用組成物は、前述のように特定の範囲の慣性半径及び接触角を有するヒドロキシエチルセルロースを含むため、不溶解性物質が生じにくく、基板の表面欠陥を低減できる。
本実施形態の半導体基板用濡れ剤、或いは研磨用組成物で処理した後の基板表面は、例えば、コンフォーカル光学系のレーザー顕微鏡(MGICS M5640 レーザーテック社製)等の表面欠陥検査装置を用いて測定される異物、染み、傷、粒子残り等のいわゆる表面欠陥(ディフェクト)の数が、12インチの円形基板1枚当たり3000個以下、好ましくは2000個以下、より好ましくは1000個以下である。
尚、本実施形態にかかる半導体基板用濡れ剤及び研磨用組成物は以上のとおりであるが、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は前記説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
以下、本発明の実施例について説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(ヒドロキシエチルセルロース)
下記表1に示す異なる分子量の6種類のヒドロキシエチルセルロース(HEC1〜6)を準備した。
各HECを0.3質量%、砥粒(ゾルゲル法で製造された二酸化珪素、粒子径:動的光散乱法で70nm)9.5質量%、アンモニア 0.5質量%(NH3としての質量%)、残水とを混合して研磨用組成物1〜6を得た。
各研磨用組成物を水で31倍に希釈して、被研磨物としてのシリコン製ウェーハ(12インチ)を下記研磨条件で研磨を行い、研磨後のウェーハ表面の濡れ性、表面欠陥の個数及びpHを以下の方法で測定した結果を表1に示した。
《研磨条件》
研磨装置:SPP800S(岡本工作機械社製)
研磨パッド:Supreme RN−H(ニッタ・ハース社製)
定盤速度:40rpm
研磨荷重:100gf/cm2
流量:0.6L/min
被研磨物:12inch Silicon wafer
研磨時間:300sec
《濡れ性》
濡れ性は以下の方法で評価した。
前記研磨条件で研磨したウェーハを、目視にて評価した。評価基準は、研磨直後のウェーハ全面が濡れていると確認した場合に○とした
《表面欠陥の測定方法》
表面欠陥(Defect)は、前記研磨条件で研磨した後のウェーハをアンモニア/過酸化水素混合液で洗浄した後に、測定装置(MAGICS M5640(レーザーテック社製)を用いて測定(エッジエクスクルージョン EE:5mm,Slice level:D37mV)を行った。
また、各HECについて、慣性半径、絶対分子量、接触角を以下の方法で測定した。
《慣性半径及び絶対分子量の測定方法》
前記各研磨用組成物1〜6を用いて、組成物中のヒドロキシエチルセルロースの慣性半径を測定した。
慣性半径の測定は、まず、ヒドロキシエチルセルロースの濃度1mg/ml、2mg/ml、3mg/ml、4mg/mlの各サンプルを作製し、各サンプルを、スタティック光散乱光度計 SLS−6500(大塚電子社製)を用い、測定角度60/90/120/150度で測定を行い、平方根Zimmプロット解析により慣性半径及び絶対分子量の算出を行った。
《接触角》
各HECの0.3質量%水溶液を作製し、表面粗さ(Ra)が10オングストローム(1nm)のTEOSウェーハ上に滴下した際の接触角を自動接触角計 DM500(協和界面化学社製)を用いて接触角測定を行った。
測定方法は、0.1mlのHEC水溶液を注射器に充填し、前記TEOSウェーハに注射針からHEC水溶液を出してウェーハ表面に付着させ、液滴と針先が離れてから1秒後の状態をCCDカメラで捉えTEOS基板と液の接触角度をθ/2法を用いて算出した。
《pH》
各組成物の液温度25℃の時のpHを、pHメーター(堀場製作所社製)を用いて測定した。
Figure 2015124231
表1から、すべての実施例および比較例は研磨後のウェーハ表面の濡れ性は良好であったが、被慣性半径が560オングストローム(56nm)未満であり、且つ接触角が32°を超えていたHECを用いた比較例では、LPD値が高く、表面欠陥の低減が不十分であった。

Claims (4)

  1. ヒドロキシエチルセルロースと水とを含む半導体基板用濡れ剤であって、
    前記ヒドロキシエチルセルロースは慣性半径が56nm以上255nm以下であり、且つ接触角が10°以上32°以下である半導体基板用濡れ剤。
  2. pH9.0以上11.0以下である請求項1に記載の半導体基板用濡れ剤。
  3. ヒドロキシエチルセルロースと水と砥粒とを含む研磨用組成物であって、
    前記ヒドロキシエチルセルロースは慣性半径が56nm以上255nm以下であり、且つ接触角が10°以上32°以下である研磨用組成物。
  4. pH9.0以上11.0以下である請求項3に記載の研磨用組成物。
JP2013267255A 2013-12-25 2013-12-25 半導体基板用濡れ剤及び研磨用組成物 Active JP6266337B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013267255A JP6266337B2 (ja) 2013-12-25 2013-12-25 半導体基板用濡れ剤及び研磨用組成物
CN201480070727.5A CN105849219B (zh) 2013-12-25 2014-12-19 半导体衬底用润湿剂及研磨用组合物
KR1020167016875A KR102267568B1 (ko) 2013-12-25 2014-12-19 반도체 기판용 습윤제 및 연마용 조성물
PCT/JP2014/083789 WO2015098777A1 (ja) 2013-12-25 2014-12-19 半導体基板用濡れ剤及び研磨用組成物
TW103145560A TWI652320B (zh) 2013-12-25 2014-12-25 半導體基板用潤濕劑及研磨用組合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013267255A JP6266337B2 (ja) 2013-12-25 2013-12-25 半導体基板用濡れ剤及び研磨用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015124231A true JP2015124231A (ja) 2015-07-06
JP6266337B2 JP6266337B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=53478634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013267255A Active JP6266337B2 (ja) 2013-12-25 2013-12-25 半導体基板用濡れ剤及び研磨用組成物

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6266337B2 (ja)
KR (1) KR102267568B1 (ja)
CN (1) CN105849219B (ja)
TW (1) TWI652320B (ja)
WO (1) WO2015098777A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018096991A1 (ja) 2016-11-22 2018-05-31 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物
KR20180077053A (ko) 2016-12-28 2018-07-06 닛키 쇼쿠바이카세이 가부시키가이샤 실리카 입자 분산액 및 그 제조 방법
WO2018150945A1 (ja) 2017-02-20 2018-08-23 株式会社フジミインコーポレーテッド シリコン基板中間研磨用組成物およびシリコン基板研磨用組成物セット
KR20190104534A (ko) 2017-01-20 2019-09-10 닛키 쇼쿠바이카세이 가부시키가이샤 실리카 입자 분산액 및 그 제조 방법
KR20190134609A (ko) 2017-03-31 2019-12-04 닛키 쇼쿠바이카세이 가부시키가이샤 실리카 입자 분산액의 제조 방법
WO2020195149A1 (ja) 2019-03-27 2020-10-01 株式会社フジミインコーポレーテッド ケイ素-ケイ素結合を有する材料を含む研磨対象物の研磨方法
TWI744369B (zh) * 2016-08-02 2021-11-01 日商福吉米股份有限公司 矽晶圓粗研磨用組成物之濃縮液

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018025656A1 (ja) * 2016-08-02 2018-02-08 株式会社フジミインコーポレーテッド シリコンウェーハ粗研磨用組成物の製造方法、シリコンウェーハ粗研磨用組成物セット、およびシリコンウェーハの研磨方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005286224A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Nitta Haas Inc 半導体研磨用組成物
JP2008078233A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Nissan Chem Ind Ltd 研磨用組成物
JP2013534262A (ja) * 2010-08-03 2013-09-02 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 研磨材用の加工液

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4212861B2 (ja) 2002-09-30 2009-01-21 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物及びそれを用いたシリコンウエハの研磨方法、並びにリンス用組成物及びそれを用いたシリコンウエハのリンス方法
JP4668528B2 (ja) * 2003-09-05 2011-04-13 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物
WO2009041697A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Nitta Haas Incorporated 研磨用組成物
JP5474400B2 (ja) * 2008-07-03 2014-04-16 株式会社フジミインコーポレーテッド 半導体用濡れ剤、それを用いた研磨用組成物および研磨方法
JP5575735B2 (ja) 2008-07-03 2014-08-20 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物濃縮物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005286224A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Nitta Haas Inc 半導体研磨用組成物
JP2008078233A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Nissan Chem Ind Ltd 研磨用組成物
JP2013534262A (ja) * 2010-08-03 2013-09-02 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 研磨材用の加工液

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI744369B (zh) * 2016-08-02 2021-11-01 日商福吉米股份有限公司 矽晶圓粗研磨用組成物之濃縮液
KR20190086486A (ko) 2016-11-22 2019-07-22 가부시키가이샤 후지미인코퍼레이티드 연마용 조성물
US11130883B2 (en) 2016-11-22 2021-09-28 Fujimi Incorporated Polishing composition
WO2018096991A1 (ja) 2016-11-22 2018-05-31 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物
US10301183B2 (en) 2016-12-28 2019-05-28 Jgc Catalysts And Chemicals Ltd. Silica particle dispersion and production method of the same
KR20180077053A (ko) 2016-12-28 2018-07-06 닛키 쇼쿠바이카세이 가부시키가이샤 실리카 입자 분산액 및 그 제조 방법
KR20190104534A (ko) 2017-01-20 2019-09-10 닛키 쇼쿠바이카세이 가부시키가이샤 실리카 입자 분산액 및 그 제조 방법
US11254580B2 (en) 2017-01-20 2022-02-22 Jgc Catalysts And Chemicals Ltd. Silica particle liquid dispersion and production method therefor
KR20190122221A (ko) 2017-02-20 2019-10-29 가부시키가이샤 후지미인코퍼레이티드 실리콘 기판 중간 연마용 조성물 및 실리콘 기판 연마용 조성물 세트
WO2018150945A1 (ja) 2017-02-20 2018-08-23 株式会社フジミインコーポレーテッド シリコン基板中間研磨用組成物およびシリコン基板研磨用組成物セット
KR20190134609A (ko) 2017-03-31 2019-12-04 닛키 쇼쿠바이카세이 가부시키가이샤 실리카 입자 분산액의 제조 방법
US11312634B2 (en) 2017-03-31 2022-04-26 Jgc Catalysts And Chemicals Ltd. Production method for dispersion liquid of silica particle
WO2020195149A1 (ja) 2019-03-27 2020-10-01 株式会社フジミインコーポレーテッド ケイ素-ケイ素結合を有する材料を含む研磨対象物の研磨方法
US11939491B2 (en) 2019-03-27 2024-03-26 Fujimi Incorporated Method of polishing object to be polished containing material having silicon-silicon bond

Also Published As

Publication number Publication date
TW201533185A (zh) 2015-09-01
KR102267568B1 (ko) 2021-06-18
WO2015098777A1 (ja) 2015-07-02
CN105849219B (zh) 2018-11-23
KR20160102198A (ko) 2016-08-29
TWI652320B (zh) 2019-03-01
CN105849219A (zh) 2016-08-10
JP6266337B2 (ja) 2018-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6266337B2 (ja) 半導体基板用濡れ剤及び研磨用組成物
JP6240729B2 (ja) 研磨用組成物及び研磨方法
KR101983868B1 (ko) 연마용 조성물, 그것을 사용한 연마 방법 및 기판의 제조 방법
JP6705757B2 (ja) シリコンウェーハの研磨方法および表面処理組成物
CN106663619B (zh) 硅晶圆研磨用组合物
KR20130140686A (ko) 표면 처리 조성물 및 그것을 사용한 표면 처리 방법
TWI588249B (zh) Silicon wafer polishing composition
JP6013828B2 (ja) 研磨用組成物、当該研磨用組成物の製造方法、及び当該研磨用組成物を用いた半導体基板の製造方法
JP2014038906A (ja) 研磨用組成物、当該研磨用組成物の製造方法、及び当該研磨用組成物を用いた半導体基板の製造方法
JP6305674B2 (ja) 研磨用組成物及び半導体基板の製造方法
TWI572703B (zh) Silicon wafer grinding composition
JP6122783B2 (ja) 研磨用組成物及び半導体基板の製造方法
JP7450532B2 (ja) 研磨用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6266337

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350