JP2015123062A - 食品用保存剤および食品の保存方法 - Google Patents

食品用保存剤および食品の保存方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015123062A
JP2015123062A JP2013272026A JP2013272026A JP2015123062A JP 2015123062 A JP2015123062 A JP 2015123062A JP 2013272026 A JP2013272026 A JP 2013272026A JP 2013272026 A JP2013272026 A JP 2013272026A JP 2015123062 A JP2015123062 A JP 2015123062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
weight
fatty acid
parts
preservative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013272026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6284361B2 (ja
Inventor
博 小堺
Hiroshi Kosakai
博 小堺
亜紀 廣瀬
Aki Hirose
亜紀 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ueno Fine Chemicals Industry Ltd
Original Assignee
Ueno Fine Chemicals Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ueno Fine Chemicals Industry Ltd filed Critical Ueno Fine Chemicals Industry Ltd
Priority to JP2013272026A priority Critical patent/JP6284361B2/ja
Publication of JP2015123062A publication Critical patent/JP2015123062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6284361B2 publication Critical patent/JP6284361B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Abstract

【課題】食品の風味や品質を低下させることがなく、優れた殺菌効果を有し、保管時の安定性に優れ、且つ安全性の高い食品用保存剤を提供すること。【解決手段】エタノール10〜40重量%、ならびに脂肪酸、モノグリセリン脂肪酸エステル、デカグリセリン脂肪酸エステル、乳酸および乳酸ナトリウムを含有する食品用保存剤を提供する。【選択図】なし

Description

本発明は、エタノールを含有する液状の食品用保存剤に関する。
食品の腐敗や食中毒を引き起こす微生物汚染を防止するために、従来からエタノールが広く利用されてきた。しかしながら、エタノール単独で十分な殺菌または静菌効果を得るためには、高濃度でエタノールを使用する必要があるため、食品に使用した場合にはアルコール臭が強くなり、食品の風味を著しく損なう他、タンパク質の変性や品質の劣化、変色等を引き起こすなどの問題があった。この様な問題を解決するため、これまでにもエタノールと有機酸、有機酸塩、脂肪酸、脂肪酸モノグリセライド等を組み合わせた食品保存剤が提案されている。
例えば、特許文献1には、エタノール、ならびにクエン酸やリンゴ酸等の有機酸、フマル酸一ナトリウム等の有機酸塩およびカプリル酸やカプリン酸等の中鎖脂肪酸からなる防腐用組成物が開示されている。しかし、このような防腐用組成物は、殺菌効果はあるものの、有機酸や有機酸塩による酸味や酸臭、中鎖脂肪酸による異臭などにより、食品の風味を損なうことがあった。
特許文献2には、エタノールおよびラウリン酸と、特定のデカグリセリン脂肪酸エステルや特定のショ糖脂肪酸エステルとを混合溶解した液状の食品保存剤が開示されている。しかし、かかる食品保存剤はエタノールが低濃度である場合や低温での保管時に成分の一部が析出するなど、安定性に問題があった。
又、エタノールを高濃度で含有する組成物は、殺菌効果が高い反面、引火性が高く安全性の点でも問題があった。
したがって、十分な殺菌効果を有し、保管時に成分の析出等が発生せず、安全性の高い食品用保存剤が望まれていた。
特公昭59−45643号公報 特開2005−80617号公報
本発明の目的は、食品の風味や品質を低下させることがなく、優れた殺菌効果を有し、保管時の安定性に優れ、且つ安全性の高い食品用保存剤を提供することにある。
本発明者らは、低濃度のエタノールに、脂肪酸、モノグリセリン脂肪酸エステル、デカグリセリン脂肪酸エステル、乳酸および乳酸ナトリウムを配合することによって、食品の品質を低下させることなく食品の保存性を向上させ得る、安全性の高い食品用保存剤が得られることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、エタノール10〜40重量%、ならびに脂肪酸、モノグリセリン脂肪酸エステル、デカグリセリン脂肪酸エステル、乳酸および乳酸ナトリウムを含有する食品用保存剤を提供する。
本発明は、又、上記食品用保存剤を食品と接触させる工程を含む食品の保存方法も提供する。
本発明の食品用保存剤の構成成分であるエタノールは特に制限はなく、工業用エタノールや変性剤として食品香料等を任意の割合で含有する変性エタノールであってもよい。
本発明の食品用保存剤におけるエタノールの割合は、該保存剤全重量に対して10〜40重量%であればよく、15〜35重量%が好ましく、17〜33重量%がより好ましい。エタノールの割合が食品用保存剤全重量に対して10重量%未満の場合、殺菌効果が不十分になる傾向があると共に、配合されるモノグリセリン脂肪酸エステルが、その種類や含有量によっては保管中に析出する場合がある。一方、エタノールの割合が食品用保存剤全重量に対して40重量%を超える場合、該保存剤を適用した食品にアルコール臭が残り易く、食品の風味が損なわれる傾向がある他、引火の危険性が高くなり、該保存剤の取り扱いにも注意が必要となる。
本発明の食品用保存剤の構成成分である脂肪酸は、食品添加物として用い得るものであれば特に限定されないが、炭素数8〜14の中鎖脂肪酸が好ましく、溶解性と食品の味質に対する影響の点でカプリン酸(炭素数10)がより好ましい。
本発明の食品用保存剤における脂肪酸の割合は、特に限定されないが、エタノール100重量部に対して、0.02〜0.2重量部が好ましく、0.05〜0.17重量部がより好ましく、0.07〜0.15重量部がさらに好ましい。脂肪酸の割合が、エタノール100重量部に対して0.02重量部未満の場合、十分な殺菌効果が得られない傾向があり、エタノール100重量部に対して0.2重量部を超える場合、食品用保存剤を適用した食品の味質や風味が低下する傾向がある。
本発明の食品用保存剤の構成成分であるモノグリセリン脂肪酸エステルは、食品用乳化剤として用い得るものであれば特に限定されないが、モノグリセリンカプリル酸エステルおよびモノグリセリンカプリン酸エステルが好ましく、溶解性の点でモノグリセリンカプリル酸エステルがより好ましい。また、モノグリセリン脂肪酸エステルは、HLB値が5〜9のものが好ましく、5.5〜8.5のものがより好ましく、6〜8のものがさらに好ましい。本明細書において、HLB値はグリフィン法により求めたものをいう。
本発明の食品用保存剤におけるモノグリセリン脂肪酸エステルの割合は、特に限定されないが、エタノール100重量部に対して、0.1〜1.5重量部が好ましく、0.15〜1.3重量部がより好ましく、0.2〜1.1重量部がさらに好ましい。モノグリセリン脂肪酸エステルの割合が、エタノール100重量部に対して0.1重量部未満の場合、十分な殺菌効果が得られない傾向があり、エタノール100重量部に対して1.5重量部を超える場合、臭気を生じ、保管中にモノグリセリン脂肪酸エステルが析出する傾向がある。
本発明の食品用保存剤の構成成分であるデカグリセリン脂肪酸エステルは、食品用乳化剤として用い得るものであれば特に限定されないが、デカグリセリンカプリル酸エステルおよびデカグリセリンカプリン酸エステルが好ましく、溶解性の点でデカグリセリンカプリル酸エステルがより好ましい。また、デカグリセリン脂肪酸エステルは、HLB値が14〜18のものが好ましく、14.5〜17.5のものがより好ましく、15〜17のものがさらに好ましい。HLB値はグリフィン法により求めたものをいう。
本発明の食品用保存剤におけるデカグリセリン脂肪酸エステルの割合は、特に限定されないが、エタノール100重量部に対して、0.05〜0.3重量部が好ましく、0.1〜0.25重量部がより好ましく、0.15〜0.2重量部がさらに好ましい。デカグリセリン脂肪酸エステルの割合が、エタノール100重量部に対して0.05重量部未満の場合、保管中に白濁を生じる傾向があり、エタノール100重量部に対して0.3重量部を超える場合、食品用保存剤を適用した食品の味質や風味が低下する傾向がある。
本発明の食品用保存剤における乳酸の割合は、特に限定されないが、エタノール100重量部に対して、1〜6重量部が好ましく、2〜5.5重量部がより好ましく、3〜5.2重量部がさらに好ましい。乳酸の割合が、エタノール100重量部に対して1重量部未満の場合、十分な殺菌効果が得られない傾向があり、エタノール100重量部に対して6重量部を超える場合、食品用保存剤のpHが低下し、酸度が上昇するため、該食品用保存剤を適用した食品の味質や風味が低下する傾向がある。
本発明の食品用保存剤における乳酸ナトリウムの割合は、特に限定されないが、エタノール100重量部に対して、0.1〜3重量部が好ましく、0.3〜2.8重量部がより好ましく、0.5〜2.5重量部がさらに好ましい。乳酸ナトリウムの割合が、エタノール100重量部に対して0.1重量部未満の場合、食品用保存剤を適用した食品の味質や風味が低下する傾向があり、エタノール100重量部に対して3重量部を超える場合、食品用保存剤の酸度が低下するため十分な殺菌効果が得られない傾向がある。
本発明の食品用保存剤のpHは、食品への適用時において、3.5〜5であることが好ましく、3.6〜4.8であることがより好ましく、3.7〜4.6であることがさらに好ましい。本発明の食品用保存剤のpHが3.0未満の場合、殺菌効果は増すが該食品用保存剤を適用した食品の味質や風味への影響が大きくなり、該食品用保存剤のpHが5.0を超える場合、殺菌効果が低下する傾向がある。
本発明の食品用保存剤には、必要に応じて、ステビア抽出物、カンゾウ抽出物等の副成分を添加してもよい。これら副成分の割合は、エタノール100重量部に対して、1重量部以下が好ましく、0.8重量部以下がより好ましく、0.2〜0.6重量部がさらに好ましい。
本発明の食品用保存剤を構成する、エタノール、脂肪酸、モノグリセリン脂肪酸エステル、デカグリセリン脂肪酸エステル、乳酸、乳酸ナトリウム、ならびに必要に応じて添加する副成分以外の残部は、水である。
したがって、本発明の食品用保存剤を調製する方法は、特に限定されない。例えば、該食品用保存剤は、各成分と水を単純に混合することによって調製することができる。本発明の食品用保存剤は、調製したものをそのまま食品に適用してもよく、また、食品用保存剤における各成分の割合が上記した範囲内であれば、調製した食品用保存剤を水でさらに希釈して得た希釈液を食品に適用してもよい。例えば、希釈液を食品に適用する場合、該希釈液におけるエタノールの濃度は10〜40重量%であることが好ましい。
本発明の食品用保存剤の使用方法は特に限定されないが、通常、本発明の食品用保存剤を保存対象食品、例えば該食品の表面と接触させることにより、食品保存効果を得ることができる。本発明の食品用保存剤を食品と接触させる方法としては、例えば、該保存剤を食品の表面に塗布する方法、スプレー容器等に充填した該保存剤を食品の表面に噴霧する方法、容器に移した該保存剤に食品を浸漬する方法等が挙げられる。
本発明の食品用保存剤を食品に接触させる時間は、0.5〜5分間が好ましく、0.75〜3分間がより好ましく、1〜2分間がさらに好ましい。該保存剤と食品との接触時間が0.5分間未満の場合、十分な殺菌効果が得られない傾向があり、該接触時間が5分間を超える場合、食品の味質や風味への影響が大きくなる傾向がある。
本発明の食品用保存剤を適用し得る食品としては、ハム、ソーセージ、ベーコン等の食肉加工品、かまぼこ、はんぺん、なると巻等の水産練り製品、キュウリ、トマト、キャベツ、タマネギ、レタス、セロリ等の野菜、さらに各種の魚肉および畜肉が例示されるが、該保存剤は特にハム、ソーセージ等の食肉加工品に好ましく適用し得る。
以下、実施例により本発明をさらに説明する。
実施例1〜6および比較例1〜6
表1に示す組成の製剤を調製し、製剤安定性、殺菌力、官能評価の各試験を実施した。
製剤安定性試験
表1に示す組成の各製剤を30ml容ネジ蓋付き試験管に入れ、調製直後の透明性を目視にて確認した後、分光光度計により波長650nmにおける透過率(T650)を測定した。また、各製剤を−5℃で7日間保管し、室温で2時間静置した後の各製剤の透明性を目視にて確認し、透過率(T650)を分光光度計により測定した。
殺菌力試験
表1に示す組成の各製剤を調製し、さらにこれらの製剤を該製剤濃度が25重量%、50重量%および75重量%となるように水で希釈した希釈液を調製した。各製剤およびその希釈液10mLに馬血清を5重量%となるように添加した後、下記供試菌iを1mL接種し、1分間経過後、菌接種後の製剤および希釈液から10μLを取り、MRS(デ・マン,ロゴサ,シャープ)ブイヨン培地にて、30℃で48時間培養した。菌未接種のMRS培地をコントロールとし、目視で培地の濁りを比較して、各製剤およびその希釈液の殺菌効果を判定した。
また、供試菌iiについて、使用する培地をBHI(ブレイン,ハート,インフュージョン)ブイヨン培地に変更した以外は、上記と同様の方法により、各製剤およびその希釈液の殺菌効果を判定した。

供試菌i :Lactobacillus brevis IFO03345
供試菌ii:Leuconostoc mesenteroides IAM1046
官能評価
表1に示す組成の製剤を各5L調製し、市販ウインナー130本(約2886g)を該製剤に1分間浸漬した後、25分間液切りし、4℃で4日間保管した。保管後のウインナーの苦味、酸味およびアルコール臭を、未処理の市販ウインナーを対照として、下記評価基準で6名のパネラーにより評価した。

[評価基準]
苦味/酸味/アルコール臭が強い :−2点
苦味/酸味/アルコール臭がやや強い :−1点
苦味/酸味/アルコール臭が対照と同等: 0点
苦味/酸味/アルコール臭がやや弱い : 1点
苦味/酸味/アルコール臭が弱い : 2点
上述した各試験の結果を表2〜7に示す。本発明の食品用保存剤は、殺菌力に優れ、ウインナーの風味を低下させることがなく、製剤としての保管安定性にも優れていた。尚、比較例4および6は、成分が不溶であったため、透過率の測定および殺菌力試験は実施しなかった。
Figure 2015123062
Figure 2015123062
Figure 2015123062
Figure 2015123062
Figure 2015123062
Figure 2015123062
Figure 2015123062

Claims (8)

  1. エタノール10〜40重量%、ならびに脂肪酸、モノグリセリン脂肪酸エステル、デカグリセリン脂肪酸エステル、乳酸および乳酸ナトリウムを含有する食品用保存剤。
  2. エタノール100重量部に対し、脂肪酸0.02〜0.2重量部、モノグリセリン脂肪酸エステル0.1〜1.5重量部、デカグリセリン脂肪酸エステル0.05〜0.3重量部、乳酸1〜6重量部および乳酸ナトリウム0.1〜3重量部を含有する、請求項1に記載の食品用保存剤。
  3. 脂肪酸がカプリン酸であり、モノグリセリン脂肪酸エステルがモノグリセリンカプリル酸エステルであり、且つ、デカグリセリン脂肪酸エステルがデカグリセリンカプリル酸エステルである、請求項1または2に記載の食品用保存剤。
  4. モノグリセリン脂肪酸エステルのHLB値が5〜9であり、且つ、デカグリセリン脂肪酸エステルのHLB値が14〜18である、請求項1〜3のいずれかに記載の食品用保存剤。
  5. さらにステビア抽出物および/またはカンゾウ抽出物を含有する、請求項1〜4のいずれかに記載の食品用保存剤。
  6. pHが3.5〜5である、請求項1〜5のいずれかに記載の食品用保存剤。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載の食品用保存剤を食品と接触させる工程を含む、食品の保存方法。
  8. 食品用保存剤を食品と接触させる工程が、塗布、噴霧および浸漬のいずれかの方法によって行われるものである、請求項7に記載の食品の保存方法。
JP2013272026A 2013-12-27 2013-12-27 食品用保存剤および食品の保存方法 Active JP6284361B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013272026A JP6284361B2 (ja) 2013-12-27 2013-12-27 食品用保存剤および食品の保存方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013272026A JP6284361B2 (ja) 2013-12-27 2013-12-27 食品用保存剤および食品の保存方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015123062A true JP2015123062A (ja) 2015-07-06
JP6284361B2 JP6284361B2 (ja) 2018-02-28

Family

ID=53534256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013272026A Active JP6284361B2 (ja) 2013-12-27 2013-12-27 食品用保存剤および食品の保存方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6284361B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018197195A (ja) * 2017-05-23 2018-12-13 株式会社セハージャパン エタノール製剤
JP7471117B2 (ja) 2020-03-18 2024-04-19 ライオンハイジーン株式会社 プラスチック製まな板用のエタノール製剤組成物及びプラスチック製まな板用のエタノール製剤製品

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005080617A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Showa Shoji Kk 液状の食品保存剤
JP2008150366A (ja) * 2006-11-22 2008-07-03 Ueno Fine Chem Ind Ltd 殺菌剤組成物
JP2009039053A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Yamamoto Taimei 鮮度保持液
JP2013233094A (ja) * 2012-05-07 2013-11-21 Ueno Fine Chem Ind Ltd 食品保存剤及び食品保存方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005080617A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Showa Shoji Kk 液状の食品保存剤
JP2008150366A (ja) * 2006-11-22 2008-07-03 Ueno Fine Chem Ind Ltd 殺菌剤組成物
JP2009039053A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Yamamoto Taimei 鮮度保持液
JP2013233094A (ja) * 2012-05-07 2013-11-21 Ueno Fine Chem Ind Ltd 食品保存剤及び食品保存方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018197195A (ja) * 2017-05-23 2018-12-13 株式会社セハージャパン エタノール製剤
JP7471117B2 (ja) 2020-03-18 2024-04-19 ライオンハイジーン株式会社 プラスチック製まな板用のエタノール製剤組成物及びプラスチック製まな板用のエタノール製剤製品

Also Published As

Publication number Publication date
JP6284361B2 (ja) 2018-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008510477A (ja) グリシンおよび/またはグリシン誘導体をグラム陰性病原菌に対する抗菌剤として食物および/または飲料に使用する方法
JP4143294B2 (ja) 殺菌剤組成物
JP5184060B2 (ja) 殺菌剤組成物
KR101961150B1 (ko) 수비드 조리법을 이용한 춘천닭갈비의 저장성 향상방법
JP6684567B2 (ja) 殺菌された緑色野菜の製造方法
CA2864871C (en) Compositions and methods for lowering counts of pathogenic microorganisms in food products
JP6284361B2 (ja) 食品用保存剤および食品の保存方法
NL2002566C2 (nl) Conserveermiddelvrije noordzeegarnalen en werkwijzen ter bereiding daarvan.
JP6425876B2 (ja) 食品用保存剤
JP4099304B2 (ja) 殺菌剤組成物
JP6864340B2 (ja) 殺菌剤組成物
JP4988470B2 (ja) 食品用日持ち向上剤および日持ち向上方法
JPS58121204A (ja) 防腐用組成物
EP2298089A1 (en) Foodstuff treatment composition
JP5260855B2 (ja) 食品保存剤および食品の保存方法
JP4972048B2 (ja) 食品用日持ち向上剤および日持ち向上方法
JP2007063149A (ja) 抗菌剤
JP2011217668A (ja) 食品保存剤
JP2011139637A (ja) 保存性に優れた食品
JP2018042546A (ja) アボカド果実加工品の変色防止剤および変色防止方法ならびにアボカド果実加工品の製造方法
TW202116170A (zh) 粉末狀品質保持劑及品質保持方法
JPH06225741A (ja) 食品保存料及び食品の保存方法
JP2014212769A (ja) 緑色野菜用日持ち向上剤及び該緑色野菜用日持ち向上剤を含有する緑色野菜を原料とする加工食品
WO2020158906A1 (ja) 食品の保存処理方法
Indumathi et al. Studies on the Storage Stability of Chicken Meat Pickle with Lime Juice

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150715

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6284361

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250