JP2015121334A - ヘッダプレートレス型熱交換器 - Google Patents

ヘッダプレートレス型熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2015121334A
JP2015121334A JP2013264012A JP2013264012A JP2015121334A JP 2015121334 A JP2015121334 A JP 2015121334A JP 2013264012 A JP2013264012 A JP 2013264012A JP 2013264012 A JP2013264012 A JP 2013264012A JP 2015121334 A JP2015121334 A JP 2015121334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
tongue piece
heat exchanger
header
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013264012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6209078B2 (ja
JP2015121334A5 (ja
Inventor
中村 洋一
Yoichi Nakamura
洋一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T Rad Co Ltd
Original Assignee
T Rad Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T Rad Co Ltd filed Critical T Rad Co Ltd
Priority to JP2013264012A priority Critical patent/JP6209078B2/ja
Priority to PCT/JP2014/084739 priority patent/WO2015093625A1/ja
Priority to CN201480065739.9A priority patent/CN105814393B/zh
Priority to EP14871734.1A priority patent/EP3086072B1/en
Priority to US15/106,040 priority patent/US9903662B2/en
Publication of JP2015121334A publication Critical patent/JP2015121334A/ja
Publication of JP2015121334A5 publication Critical patent/JP2015121334A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6209078B2 publication Critical patent/JP6209078B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0031Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other
    • F28D9/0037Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the conduits for the other heat-exchange medium also being formed by paired plates touching each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D21/0001Recuperative heat exchangers
    • F28D21/0003Recuperative heat exchangers the heat being recuperated from exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/16Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
    • F28D7/1684Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation the conduits having a non-circular cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/02Tubular elements of cross-section which is non-circular
    • F28F1/025Tubular elements of cross-section which is non-circular with variable shape, e.g. with modified tube ends, with different geometrical features
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/08Elements constructed for building-up into stacks, e.g. capable of being taken apart for cleaning
    • F28F3/086Elements constructed for building-up into stacks, e.g. capable of being taken apart for cleaning having one or more openings therein forming tubular heat-exchange passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0219Arrangements for sealing end plates into casing or header box; Header box sub-elements
    • F28F9/0221Header boxes or end plates formed by stacked elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F2009/0285Other particular headers or end plates
    • F28F2009/029Other particular headers or end plates with increasing or decreasing cross-section, e.g. having conical shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2265/00Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction
    • F28F2265/16Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction for preventing leakage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2275/00Fastening; Joining
    • F28F2275/04Fastening; Joining by brazing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2275/00Fastening; Joining
    • F28F2275/12Fastening; Joining by methods involving deformation of the elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/04Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates
    • F28F9/16Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling
    • F28F9/18Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling by welding
    • F28F9/182Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling by welding the heat-exchange conduits having ends with a particular shape, e.g. deformed; the heat-exchange conduits or end plates having supplementary joining means, e.g. abutments

Abstract

【課題】 ヘッダプレートレス型熱交換器の構成部材である一対の溝形プレートを嵌着してなる偏平チューブの嵌着部と、ヘッダタンクとの気密性、液密性を改良すること。【解決手段】 第1プレート1の側壁1aに延在された舌片部9が外側に折り返されて、第1プレート1の側壁1aの外面に重ね合わされ、その舌片部9の上端面9aに、第2プレート2の側壁2aの着座部2cが着座されて偏平チューブ5が形成され、その長手方向両端部にヘッダタンク8が被嵌される。【選択図】 図3

Description

本発明は、両端が膨出した偏平チューブを積層してなるヘッダプレートレス型熱交換器に関し、より詳しくは、一対の溝形プレートを嵌着して偏平チューブを形成したものであって、その嵌着部の気密性、液密性を改良したものに関する。
ヘッダプレートレス型熱交換器は、図13(合わせて図1参照)に示すごとく、両端が厚み方向に膨出した偏平チューブ5をその膨出部で積層することによりコア6を形成し、ヘッダプレートを必要としないものである。そして、そのコア6の長手方向両端に一対のヘッダタンク8が配置され、コア6の外周にケーシング7が被嵌されるものである。
このコア6の構成要素である偏平チューブ5は、一対の溝形に形成された第1プレート1と第2プレート2との嵌着体からなる。このような熱交換器のコア6とヘッダタンク8とはろう付けにより、隙間なく接合する必要がある。
特開2011−2133号公報 特開2011−232020号公報
しかしながら、この偏平チューブ5は嵌着部に欠陥が生じやすかった。具体的には、図13に示す如く、第1プレート1の側壁1aの長手方向両端部が幅方向外側に膨出され、そこに段付き部10を形成し、その段付き部10に第2プレート2の側壁2aの下端面を着座する。
通常、段付き部10の角部は丸みを帯びているため、段付き部10と第2プレート2との嵌着部には隙間Bが生じる。また、偏平チューブ5の角部とヘッダタンク8の内面には、大きな隙間Aが生じる。すると、その隙間A、Bで、各部品のろう付けの際に、ろう切れが起こり、気密性、液密性を損なう場合がある。
そこで、本発明は一対の第1プレート1、第2プレート2の嵌着体からなる偏平チューブ5とヘッダタンク8との間に隙間の生じないものを提供する。さらには、第1プレート1、第2プレート2間に生じる隙間を無理なく埋め、ろう切れ不良を起こしにくいヘッダプレートレス型熱交換器を提供することを課題とする。
請求項1に記載の本発明は、それぞれ、プレス成形により溝形に曲折形成された、第1プレート(1)と第2プレート(2)とを有し、それら各プレート(1)(2)は、その長手方向の両端部の側壁(1a)(2a)の高さが、中間部分より高く形成され、
第1プレート(1)と第2プレート (2)とがその側壁(1a)(2a)で互いに嵌着して、その長手方向両端部に高さ方向へ膨出部(4)を有する偏平チューブ(5)が形成され、
その膨出部(4)で、複数の偏平チューブ(5)を積層してコア(6)が形成され、
そのコア(6)の外周にケーシング(7)が被嵌され、コア(6)の両端にヘッダタンク(8) が配置されるヘッダプレートレス型熱交換器において、
前記膨出部(4)に位置し、第1プレート(1)の側壁(1a)に延在して配置された舌片部(9)が折り返されて、第1プレート(1)の側壁(1a)の外面に重ね合わされ、
前記舌片部(9)の上端面(9a)に、前記第2プレート(2)の側壁(2a)の下端面が着座されるとともに、前記舌片部(9)の下端面(9c)が前記第1プレート(1)の溝底(1b)の外面と面一に整合することを特徴とするヘッダプレートレス型熱交換器である。
請求項2に記載の本発明は、請求項1に記載のヘッダプレートレス型熱交換器において、
前記舌片部(9)の折返し位置で、その高さ方向の下端部を欠切し、そこに欠切部(11)を設けて、その端部における折返しを容易にしたヘッダプレートレス型熱交換器である。
請求項3に記載の本発明は、請求項1または請求項2のいずれかに記載のヘッダプレートレス型熱交換器において、
前記舌片部(9)の下端縁に位置し、厚み方向に凹部(12)又は爪(13)を打設して、前記凹部(12)又は爪(13)により第1プレート(1)の側壁(1a)の外面と舌片部(9)の内面との隙間を部分的に埋めることを特徴とするヘッダプレートレス型熱交換器である。
請求項4に記載の本発明は、請求項1〜請求項3のいずれかに記載のヘッダプレートレス型熱交換器において、
前記舌片部(9)の下端面(9c)に下方に向けて凸部(14)を設け、第1プレート(1)の下方に位置する部材との隙間を部分的に埋めることを特徴とするヘッダプレートレス型熱交換器である。
本発明は、第1プレート1の側壁1aの膨出部4の位置から延在して設けられた舌片部9が、その第1プレート1の側壁1aの外面に折り返され、舌片部9の上端面9aに第2プレート2の側壁2aの下端面の着座部2cが着座し、且つ舌片部9の下端面9cが第1プレート1の溝底1bの外面と面一に整合するものである。即ち、従来の丸みがある段付き部10(図13参照)に替えて、舌片部9の上端面9aを利用した座面に第2プレート2を着座させ、一体にろう付けしたものである。
そのため、ヘッダタンク8と偏平チューブ5とは、少なくとも両プレート1、2の嵌着部で隙間なく密着するとともに、ヘッダタンク8と偏平チューブ5のR部からなる大きな隙間を埋めることができるので、ヘッダタンク8とコア6の気密性・液密性を向上することができる。
上記構成において、請求項2に記載のごとく、舌片部9の高さ方向の下端部を欠切した場合には、その欠切部11により折返しを容易に且つ精度よくすることができる。
上記構成において、請求項3に記載のごとく、舌片部9の下端縁に、厚み方向に凹部12又は爪13を設けた場合には、第1プレート1のR部と舌片部9の間の隙間を埋めることができる。
上記構成において、請求項4に記載のごとく、舌片部9の下端面に、下方に凸部14を設けた場合には、第1プレート1の下方に位置する部材(第2プレート2若しくはヘッダタンク8内周下部)との隙間を埋めることができる。
一方、第1プレート1の舌片部9とその下方に位置する部材との間に干渉が起こり、舌片部9を押し上げ、第2プレート2と第1プレート1との嵌着部にずれが生じるおそれがある。この問題を解消するため、図11に示す如く、舌片部9に設ける凸部14の位置を膨出部4の開口端から一番遠い位置に設けるとともに、上端面9cの角部9dに丸みを持たせることが好ましい。
この場合、第1プレート1の舌片部9と第2プレート2の接触長さが短くなるため、部材間で干渉が生じても、第2プレート2のずれが抑制される。
本発明のヘッダプレートレス型熱交換器の偏平チューブ5の要部分解斜視図。 図1のII部拡大図。 同偏平チューブ5の組立て要部斜視図。 同偏平チューブ5の積層体からなるコア6の横断面で、図3のIV-IV位置におけるもの。 本発明の第2実施例に用いられる第1プレート1の要部斜視図。 同偏平チューブ5の要部側面図。 本発明の第3実施例に用いられる第1プレート1の要部斜視図。 本発明の第4実施例に用いられる偏平チューブ5の要部側面図。 同実施例に用いられる第1プレート1の要部斜視図。 本発明の第5実施例に用いられる第1プレート1の要部斜視図。 同実施例の作用を示し、舌片部9の角の丸みを大きくしたときの説明図。 同実施例の作用を示し、舌片部9の角の丸みが小さいときの説明図。 従来例のヘッダプレートレス型熱交換器を示す要部横断面図。
(熱交換器の基本構造)
このヘッダプレートレス型熱交換器は、一例として、EGRクーラや凝縮器として用いられ、ヘッダタンク8側に気体が導かれ、それが偏平チューブ5内を流通し、偏平チューブ5の外側とケーシング7に囲まれた領域に冷却水が流入し、気体と冷却水との間で熱交換が行われるものである。
この熱交換器は、両端が厚み方向に膨出した偏平チューブ5をその膨出部4で積層することによりコア6を形成し、ヘッダプレートを必要としないものである。そして、そのコア6の長手方向両端に一対のヘッダタンク8が図4に示す如く被嵌される。そして、この例ではヘッダタンク8の開口部を介してコア6の外周にケーシング7が被嵌されるものである。ケーシング7は、一例として、断面コ字状に形成されたケーシング本体とその開口を閉塞する端蓋とからなり、全体が筒状に形成される。ケーシング本体には一対の冷却水出入り口が設けられ、そこに一対のパイプが接続される。
なお、この例ではコア6の両端にヘッダタンク8が被嵌され、そのヘッダタンク8の外側にケーシング7が被嵌されているが、それに代えて、コア6にケーシング7が被嵌され、そのケーシング7の外側にヘッダタンク8が被嵌されていてもよい。その場合にも請求項1に記載の構成である、コア6の両端にヘッダタンク8が配置されていることになる。
さらには、ケーシングとヘッダタンクとが一体であってもよい。その場合でてあっても、請求項1に記載の構成である、コア6の両端にヘッダタンク8が配置されていることになる。
これらヘッダプレートレス型熱交換器の製造に用いられる部材は、金属板(アルミニウム、アルミニウム合金、鋼板等)をプレス成形して形成され、その表面層の少なくても一方側にろう材が被覆または塗布されたものが使用され、各部品を組み立てた後、高温の炉内で一体的にろう付けされるものである。
本発明における特徴部分は、そのコア6を構成する偏平チューブ5にある。
(第1実施例)
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態につき、説明する。
図1〜図4は、本発明の第1実施例を示している。
本発明に用いる偏平チューブ5は、溝形に形成された上下一対の第1プレート1と第2プレート2との嵌着体からなり、両プレート1、2の長手方向両端部が厚み方向に拡開され、そこに膨出部4を形成する。
図1に示す如く、第1プレート1の一対の側壁1aの外面に、第2プレート2の側壁2aの内面が被嵌される。また、第1プレート1の長手方向両端部の側壁1aに折り曲げ部9bを介して舌片部9が一体に延在して形成されている。この舌片部9は外方に折り返されて、第1プレート1の側壁1aの外面に重ね合わされ、舌片部9の上端面9aが座面15となる。座面15は従来型偏平チューブの段付き部10(図13参照)に相当し、そこに第2プレート2の側壁2aの着座部2cが着座される。また、舌片部9の下端面9cは、図4に示す如く、第1プレート1の膨出部4の溝底1bの外面に面一に整合している。
この例では、折り曲げ部9bの下端部に欠切部11が設けられ、舌片部9の折り返しを容易にしている。さらに、図1,図3に示す如く、第2プレート2の着座部2cを舌片部9の座面15と整合する形状に切欠くことにより、両プレート1、2の位置決めを容易にしている。
このように構成された偏平チューブ5を膨出部4の位置で積層してコア6を形成し、長手方向両端部にヘッダタンク8の開口を被嵌すると、図4に示す状態になる。
図4に示す如く、舌片部9は上端面9a及び下端面9cがともに直角に形成されるため、その高さ方向の全長に渡ってヘッダタンク8の内周面に隙間なく密着することができる。また、その上端面9aに嵌着する第2プレート2の側壁2aの外面も、溝底2bとのコーナー部を除いて、略全長に渡りヘッダタンク8の内周面に密着している状態となる。そのため、各部品のろう付けの際に、ろう切れの生じる個所を可及的に減少させることができるので、熱交換器のヘッダタンク8周辺の気密性・液密性を向上させることができる。
(第2実施例)
図5及び図6は、本発明の第2実施例を示している。
この例が、第1実施例と異なる点は、舌片部9の下端部に第1プレート1の側壁1aの方向に凹部12を設けたことにある。この凹部12は、図5に示すごとく、舌片部9の下端部の一部(この例では、偏平チューブ5の開口近傍)に打設により、厚み方向に設けられる。
これにより、図6に示す如く、第1プレート1のR部と舌片部9との間の隙間を部分的に埋めることができ、ろう切れをさらに可及的に防止することができる。
(第3実施例)
図7は、本発明の第3実施例を示している。
この例が、第2実施例と異なる点は、舌片部9の凹部12に替えて、平面三角に折り曲げた爪13を設けたことである。この例においても、第2実施例と同様の効果が得られる。
第2実施例と第3実施例において、凹部12又は爪13が形成されている部分を除き、舌片部9の外面がヘッダタンク8の内周面に密着しているため、気密性・液密性を低下させるおそれはない。
(第4実施例)
図8及び図9は、本発明の第4実施例を示している。
この例が、上述の第2実施例又は第3実施例と異なる点は、舌片部9の下端面9cに、下方に凸設した凸部14を設けたことにある。図8は、この偏平チューブ5でコア6を形成したときの説明図である。
第1プレート1の下方に位置する部材(偏平チューブ5の第2プレート2若しくはヘッダタンク8内周下部)との隙間、特に、ヘッダタンク8と第2プレート2の角部と第1プレート1の舌片部9とからなる三角形状の隙間を部分的に埋めることができる。
しかしながら、この形状の場合、第2プレート2の角部と舌片部9の凸部14との間に干渉が起こり、図12に示す如く、折り曲げ部9bを支点として舌片部9の角部9dをα分押し上げ、第2プレート2との嵌着部にずれを起こすおそれが生じる。
この問題を解消するため、図11に示す如く、舌片部9に設ける凸部14の位置を膨出部4の開口端から一番遠い位置に設けるとともに、その位置に対向する角部9dに大きく丸みを持たせ、前記押し上げ量を軽減する。
(第5実施例)
図10〜図12は、本発明の第5実施例であり、図9の実施例に凹部12を追加し、図8の舌片部9の内側の三角形の隙間を埋めたものである。
1 第1プレート
1a 側壁
1b 溝底
2 第2プレート
2a 側壁
2b 溝底
2c 着座部
4 膨出部
5 偏平チューブ
6 コア
7 ケーシング
8 ヘッダタンク
9 舌片部
9a 上端面
9b 折り曲げ部
9c 下端面
9d 角部
10 段付き部
11 欠切部
12 凹部
13 爪
14 凸部
15 座面

Claims (4)

  1. それぞれ、プレス成形により溝形に曲折形成された、第1プレート(1)と第2プレート(2)とを有し、それら各プレート(1)(2)は、その長手方向の両端部の側壁(1a)(2a)の高さが、中間部分より高く形成され、
    第1プレート(1)と第2プレート (2)とがその側壁(1a)(2a)で互いに嵌着して、その長手方向両端部に高さ方向へ膨出部(4)を有する偏平チューブ(5)が形成され、
    その膨出部(4)で、複数の偏平チューブ(5)を積層してコア(6)が形成され、
    そのコア(6)の外周にケーシング(7)が被嵌され、コア(6)の両端にヘッダタンク(8) が配置されるヘッダプレートレス型熱交換器において、
    前記膨出部(4)に位置し、第1プレート(1)の側壁(1a)に延在して配置された舌片部(9)が折り返されて、第1プレート(1)の側壁(1a)の外面に重ね合わされ、
    前記舌片部(9)の上端面(9a)に、前記第2プレート(2)の側壁(2a)の下端面が着座されるとともに、前記舌片部(9)の下端面(9c)が前記第1プレート(1)の溝底(1b)の外面と面一に整合することを特徴とするヘッダプレートレス型熱交換器。
  2. 請求項1に記載のヘッダプレートレス型熱交換器において、
    前記舌片部(9)の折返し位置で、その高さ方向の下端部を欠切し、そこに欠切部(11)を設けて、その端部における折返しを容易にしたヘッダプレートレス型熱交換器。
  3. 請求項1または請求項2のいずれかに記載のヘッダプレートレス型熱交換器において、
    前記舌片部(9)の下端縁に位置し、厚み方向に凹部(12)又は爪(13)を打設して、前記凹部(12)又は爪(13)により第1プレート(1)の側壁(1a)の外面と舌片部(9)の内面との隙間を部分的に埋めることを特徴とするヘッダプレートレス型熱交換器。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれかに記載のヘッダプレートレス型熱交換器において、
    前記舌片部(9)の下端面(9c)に下方に向けて凸部(14)を設け、第1プレート(1)の下方に位置する部材との隙間を部分的に埋めることを特徴とするヘッダプレートレス型熱交換器。
JP2013264012A 2013-12-20 2013-12-20 ヘッダプレートレス型熱交換器 Active JP6209078B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013264012A JP6209078B2 (ja) 2013-12-20 2013-12-20 ヘッダプレートレス型熱交換器
PCT/JP2014/084739 WO2015093625A1 (ja) 2013-12-20 2014-12-19 ヘッダプレートレス型熱交換器
CN201480065739.9A CN105814393B (zh) 2013-12-20 2014-12-19 无集管板型热交换器
EP14871734.1A EP3086072B1 (en) 2013-12-20 2014-12-19 Header plateless heat exchanger
US15/106,040 US9903662B2 (en) 2013-12-20 2014-12-19 Header plateless heat exchanger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013264012A JP6209078B2 (ja) 2013-12-20 2013-12-20 ヘッダプレートレス型熱交換器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015121334A true JP2015121334A (ja) 2015-07-02
JP2015121334A5 JP2015121334A5 (ja) 2017-01-26
JP6209078B2 JP6209078B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=53402959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013264012A Active JP6209078B2 (ja) 2013-12-20 2013-12-20 ヘッダプレートレス型熱交換器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9903662B2 (ja)
EP (1) EP3086072B1 (ja)
JP (1) JP6209078B2 (ja)
CN (1) CN105814393B (ja)
WO (1) WO2015093625A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10723826B2 (en) 2017-03-23 2020-07-28 Nippon A&L Inc. Modifier for polycarbonate and method for producing same

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014219056A1 (de) * 2014-09-22 2016-05-04 Mahle International Gmbh Wärmeübertrager
US11105559B2 (en) * 2017-03-03 2021-08-31 T.Rad Co., Ltd. Drawn cup-type heat exchanger
DE102017218971B4 (de) * 2017-10-24 2021-12-23 Hanon Systems Abgasrückführsystem
EP3734211B1 (en) * 2017-12-27 2023-08-09 T.Rad Co., Ltd. Header plateless type heat exchanger
EP3726176B1 (en) * 2019-04-15 2023-11-08 Borgwarner Emissions Systems Spain, S.L.U. Exhaust gas recirculation heat exchanger assembly

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060219394A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 Martin Michael A Stacked-tube heat exchanger
JP2008275246A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 T Rad Co Ltd ヘッダプレートレス熱交換器
JP2011038752A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 T Rad Co Ltd ヘッダプレートレス型の熱交換器
JP2011043257A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 T Rad Co Ltd ヘッダプレートレス型の熱交換器
JP2013096632A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 T Rad Co Ltd ヘッダープレートレス熱交換器の偏平チューブ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR390904A (fr) * 1908-06-04 1908-10-17 Loziano Et Finet Soc Mode de fabrication de radiateurs genre nid d'abeilles
US4681155A (en) * 1986-05-01 1987-07-21 The Garrett Corporation Lightweight, compact heat exchanger
JPH10318695A (ja) * 1997-05-19 1998-12-04 Zexel Corp 熱交換器
FR2806469B1 (fr) * 2000-03-20 2002-07-19 Packinox Sa PROCEDE d4ASSEMBLAGE DES PLAQUES D'UN FAISCEAU DE PLAQUES ET FAISCEAU DE PLAQUES REALISE PAR UN TEL PROCEDE
DE10033070A1 (de) * 2000-03-31 2002-01-17 Modine Mfg Co Kühler für Kraftfahrzeuge sowie Herstellungsverfahren
DE10103570A1 (de) * 2001-01-26 2002-08-01 Modine Mfg Co Wärmetauscher und Herstellungsverfahren
CZ200424A3 (cs) * 2001-06-08 2004-12-15 Showa Denko K.K. Kovová deska pro výrobu ploché trubky, plochá trubka a způsob její výroby
DE10147192A1 (de) * 2001-09-25 2003-04-17 Modine Mfg Co Wärmeaustauscher mit einem Rippen-Flachrohr-Block und Herstellungsverfahren
JP4264217B2 (ja) * 2001-09-25 2009-05-13 シャープ株式会社 着色層付き基板
JP2009063223A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Denso Corp 熱交換器
JP5321271B2 (ja) * 2009-06-17 2013-10-23 株式会社デンソー 高温ガス冷却用熱交換器
JP5519311B2 (ja) * 2010-02-09 2014-06-11 株式会社ティラド ヘッダプレートレス用熱交換器の偏平チューブ
JP5533715B2 (ja) 2010-04-09 2014-06-25 株式会社デンソー 排気熱交換装置
JP5527169B2 (ja) * 2010-11-11 2014-06-18 株式会社デンソー 熱交換器用チューブ
JP2015105818A (ja) * 2013-12-02 2015-06-08 株式会社ティラド ヘッダプレートレス型熱交換器
DE102014219093A1 (de) * 2014-09-22 2016-03-24 Mahle International Gmbh Wärmetauscher

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060219394A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 Martin Michael A Stacked-tube heat exchanger
JP2008275246A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 T Rad Co Ltd ヘッダプレートレス熱交換器
JP2011038752A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 T Rad Co Ltd ヘッダプレートレス型の熱交換器
JP2011043257A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 T Rad Co Ltd ヘッダプレートレス型の熱交換器
JP2013096632A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 T Rad Co Ltd ヘッダープレートレス熱交換器の偏平チューブ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10723826B2 (en) 2017-03-23 2020-07-28 Nippon A&L Inc. Modifier for polycarbonate and method for producing same

Also Published As

Publication number Publication date
US9903662B2 (en) 2018-02-27
EP3086072B1 (en) 2018-08-29
JP6209078B2 (ja) 2017-10-04
WO2015093625A1 (ja) 2015-06-25
US20160320139A1 (en) 2016-11-03
CN105814393B (zh) 2018-03-30
EP3086072A4 (en) 2017-09-13
EP3086072A1 (en) 2016-10-26
CN105814393A (zh) 2016-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6209078B2 (ja) ヘッダプレートレス型熱交換器
CN110686538B (zh) 无集管板型热交换器芯的结构
JP5989619B2 (ja) ヘッダープレートレス熱交換器のタンク構造
JP4602714B2 (ja) 熱交換器
JP5486239B2 (ja) ヘッダプレートレス型の熱交換器
JP2006189206A (ja) 熱交換器
WO2015037688A1 (ja) ヘッダープレートレス熱交換器のタンク構造
JP2006189205A (ja) 熱交換器
JP2008275244A (ja) 熱交換器の製造方法および熱交換器
JP2015121334A5 (ja)
JP2011163666A (ja) 熱交換器
WO2015083494A1 (ja) ヘッダプレートレス型熱交換器
JP2003021488A (ja) 熱交換器のタンク構造
WO2015056812A1 (ja) ヘッダプレートレス型熱交換器
WO2015093624A1 (ja) ヘッダプレートレス型熱交換器
JP2012159211A (ja) 熱交換器
JP7456795B2 (ja) 積層型熱交換器
JP5670522B2 (ja) ヘッダプレートレス型の熱交換器
JP7091308B2 (ja) ドロンカップ型熱交換器
JP6343183B2 (ja) ヘッダプレートレス熱交換器用偏平チューブ
JP4787511B2 (ja) 熱交換器の接合構造及びその接合方法
JP2012149794A (ja) チューブプレートレス熱交換器のろう付け構造
JP6755883B2 (ja) ヘッダプレートレス型熱交換器のコア構造
JP2023045316A (ja) 熱交換器
JP2018197627A (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6209078

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150