WO2015093624A1 - ヘッダプレートレス型熱交換器 - Google Patents

ヘッダプレートレス型熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
WO2015093624A1
WO2015093624A1 PCT/JP2014/084738 JP2014084738W WO2015093624A1 WO 2015093624 A1 WO2015093624 A1 WO 2015093624A1 JP 2014084738 W JP2014084738 W JP 2014084738W WO 2015093624 A1 WO2015093624 A1 WO 2015093624A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
plate
side wall
tongue piece
core
heat exchanger
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/084738
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
中村 洋一
Original Assignee
株式会社ティラド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ティラド filed Critical 株式会社ティラド
Publication of WO2015093624A1 publication Critical patent/WO2015093624A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/16Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
    • F28D7/1684Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation the conduits having a non-circular cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0219Arrangements for sealing end plates into casing or header box; Header box sub-elements
    • F28F9/0221Header boxes or end plates formed by stacked elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2275/00Fastening; Joining
    • F28F2275/14Fastening; Joining by using form fitting connection, e.g. with tongue and groove

Definitions

  • the present invention relates to a header plateless heat exchanger formed by laminating bulged flat tubes whose both ends bulge, and more specifically, a flat tube is formed by fitting a pair of groove-type plates. Further, the present invention relates to an improved airtightness and liquid tightness of the fitting portion.
  • the header plateless heat exchanger forms a core by laminating the flat tubes 5 whose both ends bulge in the thickness direction at the bulged portion, and does not require a header plate. It is. Then, a pair of headers 8 are fitted on both ends of the core 6 in the longitudinal direction, and a casing 7 is fitted on the outer periphery of the core 6.
  • the flat tube 5 that is a constituent element of the core 6 is formed by a fitting body of a first plate 1 and a second plate 2 formed in a pair of groove shapes.
  • JP 2011-2133 A JP2011-23320A
  • the flat tube 5 is composed of a fitting body of a pair of upper and lower first plates 1 and 2, and a gap is generated in the fitting portion B as shown in FIG. 11. Then, wax breakage occurs in the gap, and airtightness and liquid tightness may be impaired. Then, this invention makes it a subject to provide what does not produce a clearance gap between the flat tube which consists of a fitting body of a pair of 1st plate 1 and 2nd plate 2, and the header 8.
  • the present invention according to claim 1 includes a first plate (1) and a second plate (2), each of which is bent into a groove shape by press molding, and each of these plates (1) (2). Is formed such that the height of the side walls (1a) and (2a) at both ends in the longitudinal direction is higher than that of the intermediate portion, The first plate (1) and the second plate (2) are fitted to each other on the side wall, and a flat tube (5) having bulging portions (4) in the height direction at both longitudinal ends thereof is formed.
  • a plurality of flat tubes (5) are laminated to form a core (6)
  • a header plateless heat exchanger in which a casing (7) is fitted on the outer periphery of the core (6) and headers (8) are arranged at both ends of the core (6),
  • a tongue piece (9) is formed at the position of the bulging portion (4) and cut out in advance in a U-shape at the end of the side wall (1a) of the first plate (1).
  • the outer surface of the tongue piece (9) is flush with the outer surface of the side wall (2a) of the second plate (2), and the end surface (9a) of the tongue piece (9) is aligned with the side wall (2a).
  • the present invention includes a first plate (1) and a second plate (2), each of which is bent into a groove shape by press molding, and each of these plates (1) (2). Is formed such that the height of the side walls (1a) and (2a) at both ends in the longitudinal direction is higher than that of the intermediate portion, The first plate (1) and the second plate (2) are fitted to each other on the side wall, and a flat tube (5) having bulging portions (4) in the height direction at both longitudinal ends thereof is formed.
  • a plurality of flat tubes (5) are laminated to form a core (6),
  • a header plateless type heat in which a casing (7) is fitted on the outer periphery of the core (6), headers (8) are arranged at both ends of the core (6), and the parts are joined together by brazing.
  • a U-shape And the side wall (2a) of the second plate (2) is lacking in a U shape or a trapezoidal shape in a side view so as to be aligned with the tongue piece (9).
  • the notch (11) is formed there, the outer surface of the notch (11) and the outer surface of the tongue piece (9) are flush with each other, and the tongue piece (9)
  • This end plate (9a) is in contact with the bottom of the notch (11), which is a header plateless heat exchanger.
  • the edge in the height direction of the both side walls (1a) of the first plate (1) has a stepped portion (10) that is bent and stepped inwardly by the thickness of the second plate (2).
  • the edge of the second plate (2) in the height direction is fitted to the stepped portion (10), and the tongue piece (9) is provided to the stepped portion (10). It is a header plateless type heat exchanger.
  • the outer surface of the tongue piece 9 at the end of the side wall 1a of the first plate 1 is aligned flush with the outer surface of the side wall 2a of the second plate 2, and the end face 9a of the tongue piece 9 is It contacts the end surface of the side wall 2a.
  • the flat tube 5 is comprised with both plates 1 and 2, the header 8 is fitted by the edge part, and it brazes integrally. Therefore, the header 8 and the flat tube 5 can be in close contact with each other at least at the fitting portions of both the plates 1 and 2, and the header 8 and the core 3 can be kept airtight and liquid tight.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view of a main part of a header plateless heat exchanger according to the present invention.
  • FIG. 2 is an exploded explanatory view (A) of the flat tube 5 of the heat exchanger, a perspective view (B) of the main part, and a cross-sectional view (C) taken along the line CC.
  • FIG. 3 is a perspective view of a main part of a core 6 made of a laminate of flat tubes 5 of the heat exchanger.
  • FIG. 4 is a longitudinal sectional view of the same.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line VV in FIG. FIG.
  • FIG. 6 is an exploded perspective view (A) showing another embodiment of the flat tube 5, a perspective view (B) of the main part showing the assembled state, and a cross-sectional view (C) taken along the line CC.
  • FIG. 7 is the principal part exploded view (A) of 3rd Example of the same flat tube 5, the principal part perspective view (B) which shows the same assembly state, and CC sectional drawing (C).
  • FIG. 8 is an essential part exploded view (A) of the fourth embodiment of the flat tube 5, an essential part perspective view (B) showing the assembled state, and a CC sectional view (C).
  • FIG. 9 is an exploded view of the main part of a fifth embodiment of the flat tube 5.
  • FIG. 10 is a vertical sectional view of the main part of a conventional header plateless heat exchanger.
  • 11 is a sectional view taken along line XI-XI in FIG.
  • this header plateless heat exchanger is used as an EGR cooler or a condenser, gas is guided to the header 8 side, it circulates in the flat tube 5, and cooling water is guided to the casing 7 side, It circulates outside the flat tube 5.
  • this heat exchanger forms a core 6 by laminating flat tubes 5 whose longitudinal ends bulge in the thickness direction at the bulged portion, and does not require a header plate. Is. Then, a pair of headers 8 are fitted to both ends of the core 6 in the longitudinal direction, and a casing 7 is fitted to the outer periphery of the core 6 via the header 8.
  • the flat tube 5 that is a constituent element of the core 6 is formed by a fitting body of a first plate 1 and a second plate 2 formed in a pair of groove shapes.
  • the present invention is characterized by the flat tube 5 constituting the core 6.
  • the flat tube 5 includes a fitting body of a pair of upper and lower first plates 1 and 2 formed in a groove shape.
  • the flat tube 5 has a bulging portion 4 whose both longitudinal ends bulge in the thickness direction, and the flat tube 5 is laminated at the position of the bulging portion 4 to constitute a core 6.
  • opening of the header 8 is fitted to the longitudinal direction both ends of the core 6, the casing 7 is fitted to the outer periphery of the core 6 outside the opening.
  • FIG. 1 As shown in FIG.
  • the casing 7 is composed of a casing body 7a having a U-shaped cross section and an end lid 7b for closing the opening thereof, and the whole is formed in a cylindrical shape.
  • the second plate 2 is fitted to the outside of the first plate 1. That is, as shown in FIG. 2, the lower edge portion of the side wall 2 a of the second plate 2 is fitted to the upper edge portion of the side wall 1 a of the first plate 1.
  • the width of both ends in the longitudinal direction of the first plate 1 is slightly wider than the other width, and the stepped portion 10 is formed there.
  • the tongue piece 9 is previously formed in a U shape on the side wall 1 a so that the end surface 9 a of the tongue piece 9 and the stepped surface of the stepped portion 10 are flush with each other. In addition, it is press-molded. Further, when the second plate 2 is fitted to the first plate 1, the end face 9 a of the tongue piece 9 abuts against the front end face of the side wall 2 a of the second plate 2 as shown in FIG. At the same time, the outer surface of the side wall 2a and the outer surface of the tongue piece 9 are formed flush with each other. As a result, when the header 8 is brought into contact with the outer surface of the flat tube 5, no gap is generated at the joint between the first plate 1 and the second plate 2.
  • FIG. 11 disappears, and the airtightness and liquid tightness between the header 8 and the flat tube 5 can be secured at the position of the tongue piece portion 9.
  • FIGS. Inside the flat tube 5, except for the bulging portion 4, fins 14 are interposed therein, and the parts are integrally brazed and fixed. 3 and 5, the upper edge of the side wall 1a of the first plate 1 is inclined so that the side wall 2a of the second plate 2 can be smoothly fitted. Further, a recessed portion 15 is formed on the side wall 2a of the second plate 2 to avoid interference with the stepped portion 10 of the first plate 1.
  • FIG. 6 shows a second embodiment of the present invention.
  • the tongue piece portion 9 and the end face 9a protrude from the stepped portion 10 provided at the end portion of the side wall 1a of the first plate 1.
  • a notch 11 is formed in the side wall 2 a of the second plate 2.
  • the notch 11 is formed in a trapezoidal shape, but may be rectangular.
  • abuts to the bottom face of the notch part 11, and the 1st plate 1 and the 2nd plate 2 are fitted like illustration.
  • FIG. 7 shows a third embodiment of the present invention, which is different from the second embodiment in that the end face 9a of the tongue piece 9 is formed in an arc shape and is aligned with the second plate.
  • FIG. 8 shows a fourth embodiment of the present invention.
  • the cut and raised tongue piece 9 has a trapezoidal cross section.
  • FIG. 9 shows a fifth embodiment of the present invention. This embodiment differs from the fourth embodiment only in that the tongue piece 9 is formed by press forming instead of cutting and raising. It is.
  • the height of the upper part of the side wall 1a is made lower than the other parts, and the upper edge part is bent into a trapezoidal shape in plan view by press molding. .
  • the notch part 11 of the side wall 2a of the 2nd plate 2 contact
  • the outer surface of the side wall 2a of the second plate 2 and the outer surface of the side wall 1a of the first plate 1 are flush with each other.
  • a header tank 8 is fitted on both ends of the core 6 as shown in FIG.
  • a casing 7 is fitted on the outer side of the header tank 8; 6 may be fitted with a casing 7, and a header tank 8 may be fitted outside the casing 7.
  • the header tank 8 is arranged at both ends of the core 6, which is the configuration described in claim 1.
  • the casing and the header tank may be integrated. Even in that case, the header tanks 8 are arranged at both ends of the core 6, which is the configuration described in claim 1.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

上下一対の溝形の第1プレート1と第2プレート2との嵌着で、偏平チューブ5を形成したものにおいて、その嵌着部に隙間が生じることに基づき、ヘッダ8との気密性および液密性が損なわれることを防止する。 偏平チューブ5の膨出部4の位置で舌片部9を形成し、舌片部9の外面を第2プレート2の側壁2aの外面に面一に整合させる。そして、舌片部9の端面9aを側壁2aの端面に当接する。

Description

ヘッダプレートレス型熱交換器
 本発明は、両端が膨出した膨出した偏平チューブを積層してなるヘッダプレートレス熱交換器に関し、より詳しくは、一対の溝型プレートを嵌着して偏平チューブを形成したものであって、その嵌着部の気密性、液密性を改良したものに関する。
 ヘッダプレートレス熱交換器は、図10および図11に示すごとく、両端が厚み方向に膨出した偏平チューブ5をその膨出部で積層することによりコアを形成し、ヘッダプレートを必要としないものである。そして、そのコア6の長手方向両端に一対のヘッダ8が被嵌され、コア6の外周にケーシング7が被嵌されるものである。
 このコア6の構成要素である偏平チューブ5は、一対の溝型に形成された第1プレート1と第2プレート2との嵌着体からなる。
特開2011−2133号公報 特開2011−232020号公報
 このような熱交換器のコアとヘッダとはろう付けにより、隙間なく接合する必要がある。ところが、偏平チューブ5は、上下一対の第1プレート1と第2プレート2との嵌着体からなり、図11に示す如く、その嵌着部Bに隙間が生じる。すると、その隙間でろう切れが起こり、気密性、液密性を損なう場合がある。
 そこで、本発明は一対の第1プレート1、第2プレート2の嵌着体からなる偏平チューブとヘッダ8との間に隙間の生じないものを提供することを課題とする。
 請求項1に記載の本発明は、それぞれ、プレス成形により溝形に曲折形成された、第1プレート(1)と第2プレート(2)とを有し、それら各プレート(1)(2)は、その長手方向の両端部の側壁(1a)(2a)の高さが、中間部分より高く形成され、
 第1プレート(1)と第2プレート(2)とがその側壁で互いに嵌着して、その長手方向両端部に高さ方向へ膨出部(4)を有する偏平チューブ(5)が形成され、
 その膨出部で、複数の偏平チューブ(5)を積層してコア(6)が形成され、
 そのコア(6)の外周にケーシング(7)が被嵌され、コア(6)の両端にヘッダ(8)が配置されるヘッダプレートレス型熱交換器において、
 前記膨出部(4)の位置で且つ、第1プレート(1)の側壁(1a)の端部に予め側面視、コ字状に欠切してそこに舌片部(9)が形成され、その舌片部(9)の外面が第2プレート(2)の側壁(2a)の外面に面一に整合すると共に、舌片部(9)の端面(9a)が前記側壁(2a)の端面に当接するように成形されたことを特徴とするヘッダプレートレス型熱交換器である。
 請求項2に記載の本発明は、それぞれ、プレス成形により溝形に曲折形成された、第1プレート(1)と第2プレート(2)とを有し、それら各プレート(1)(2)は、その長手方向の両端部の側壁(1a)(2a)の高さが、中間部分より高く形成され、
 第1プレート(1)と第2プレート(2)とがその側壁で互いに嵌着して、その長手方向両端部に高さ方向へ膨出部(4)を有する偏平チューブ(5)が形成され、
 その膨出部で、複数の偏平チューブ(5)を積層してコア(6)が形成され、
 そのコア(6)の外周にケーシング(7)が被嵌され、コア(6)の両端にヘッダ(8)が配置され、各部品間がろう付により一体に接合されてなるヘッダプレートレス型熱交換器において、
 前記膨出部(4)の位置で且つ、第1プレート(1)の側壁(1a)の高さ方向の縁部で、その第1プレート(1)の平面に平行な平面視、コ字状に曲折された舌片部(9)を有し、その舌片部(9)に整合するように、第2プレート(2)の側壁(2a)が側面視、コ字状または台形状に欠切されて、そこに欠切部(11)が形成され、その欠切部(11)の外面とその舌片部(9)の外面が面一に整合すると共に、その舌片部(9)の端面(9a)が、欠切部(11)の底に当接したことを特徴とするヘッダプレートレス型熱交換器である。
 請求項3に記載の本発明は、請求項1または請求項2に記載のヘッダプレートレス型の熱交換器において、
 前記第1プレート(1)の両側壁(1a)の高さ方向の端縁が、第2プレート(2)の板厚分、内側に段付きに曲折形成された段付き部(10)を有し、その段付き部(10)に第2プレート(2)の高さ方向の端縁が嵌着され、その段付き部(10)に前記舌片部(9)が設けられたことを特徴とするヘッダプレートレス型熱交換器である。
 本発明は、第1プレート1の側壁1aの端部の舌片部9の外面が、第2プレート2の側壁2aのから、外面に面一に整合すると共に、舌片部9の端面9aが前記側壁2aの端面に当接する。
 そして、両プレート1,2で偏平チューブ5を構成し、その端部にヘッダ8が被嵌されて、一体にろう付されるものである。そのため、ヘッダ8と偏平チューブ5とは、少なくとも両プレート1、2の嵌着部で隙間なく密着し、ヘッダ8とコア3との気密・液密を保持することができる。
 図1は本発明のヘッダプレートレス熱交換器の要部分解斜視図。
 図2は同熱交換器の偏平チューブ5の分解説明図(A)と、要部斜視図(B)、同C−C断面図(C)。
 図3は同熱交換器の偏平チューブ5の積層体からなるコア6の要部斜視図。
 図4は同縦断面図。
 図5は図4のV−V矢視断面図。
 図6は同偏平チューブ5の他の実施例を示す分解斜視図(A)、同組立て状態を示す要部斜視図(B)、同C−C断面図(C)。
 図7は同偏平チューブ5の第3実施例の要部分解図(A)、同組立て状態を示す要部斜視図(B)、同C−C断面図(C)。
 図8は同偏平チューブ5の第4実施例の要部分解図(A)、同組立て状態を示す要部斜視図(B)、同C−C断面図(C)。
 図9は同偏平チューブ5の第5実施例の要部分解図
 図10は従来型ヘッダプレートレス熱交換器の要部縦断面図。
 図11は図10のXI−XI断面図。
 次に、図面に基づいて本発明の実施の形態につき、説明する。
 このヘッダプレートレス熱交換器は、一例として、EGRクーラや凝縮器として用いられ、ヘッダ8側に気体が導かれ、それが偏平チューブ5内を流通し、ケーシング7側に冷却水が導かれ、それが偏平チューブ5の外側に流通する。
 この熱交換器は、一例として図1に示す如く、長手方向の両端が厚み方向に膨出した偏平チューブ5をその膨出部で積層することによりコア6を形成し、ヘッダプレートを必要としないものである。そして、そのコア6の長手方向両端に一対のヘッダ8が被嵌され、そのヘッダ8を介してコア6の外周にケーシング7が被嵌されるものである。
 このコア6の構成要素である偏平チューブ5は、一対の溝型に形成された第1プレート1と第2プレート2との嵌着体からなる。
 本発明は、そのコア6を構成する偏平チューブ5に特徴がある。この偏平チューブ5は、図2に示す如く、溝型に形成された上下一対の第1プレート1と第2プレート2との嵌着体からなる。その偏平チューブ5は、その長手方向両端部が厚み方向に膨出した膨出部4を有し、その偏平チューブ5が膨出部4の位置で積層され、コア6を構成する。そして、コア6の長手方向両端にヘッダ8の開口が嵌着するとともに、その開口の外側で、コア6の外周にケーシング7が被嵌される。この例では、図1に示す如く、ケーシング7は断面コ字状に形成されたケーシング本体7aとその開口を閉塞する端蓋7bとからなり、全体が筒状に形成されてる。
 次に、偏平チューブ5は、第1プレート1の外側に第2プレート2が嵌着される。すなわち、図2に示す如く、第1プレート1の側壁1aの上縁部に第2プレート2の側壁2aの下縁部が嵌着される。この例では、第1プレート1の長手方向両端部の幅がそれ以外の幅よりも僅かに広く形成され、そこに段付き部10が形成されている。
 そして、特に膨出部4の位置において、側壁1aに舌片部9がコ字状にあらかじめ形成され、その舌片部9の端面9aと段付き部10の段面とが面一になるように、プレス成形されている。
 さらに、その第1プレート1に第2プレート2を嵌着したとき、舌片部9の端面9aが図2(C)のごとく、第2プレート2の側壁2aの先端面に当接する。それとともに、その側壁2aの外面と舌片部9外面とが面一に形成される。
 その結果、偏平チューブ5の外面にヘッダ8を当接したとき、第1プレート1と第2プレート2との継ぎ目に隙間が生じることがない。すなわち、図11における隙間Bが消滅し、ヘッダ8と偏平チューブ5との気密性および液密性を舌片部9の位置で確保できる。その状態を示したのが図3~図5である。
 偏平チューブ5内にはその膨出部4を除いて、内部にフィン14が介装され、各部品間が一体的にろう付け固定される。なお、図3および図5から明らかなように、第1プレート1の側壁1aの上縁は斜めに傾斜し、第2プレート2の側壁2aを円滑に嵌着できるように形成している。また、第2プレート2の側壁2aには凹陥部15が形成され、第1プレート1の段付き部10との干渉を避けている。これらの構成は、後述する他の実施例においても同様であり、その説明を省略する。
(他の実施例)
 次に、図6は本発明の第2実施例であり、この例は、舌片部9および端面9aが第1プレート1の側壁1a端部に設けた段付き部10よりも突出している。そして、それに整合して、第2プレート2の側壁2aに欠切部11が形成されている。この欠切部11は、台形に形成されているが、矩形であってもよい。そして、欠切部11の底面に舌片部9の端面9aが当接し、図示のごとく、第1プレート1および第2プレート2が嵌着される。
 次に、図7は本発明の第3実施例であり、この例が前記第2実施例と異なる点は、舌片部9の端面9aが円弧状に形成され、それに整合して第2プレート2の側壁2aの端部の欠切部11が円弧状に形成されている。そして、舌片部9の端面9aと第2プレート2の側壁2aの欠切部11とが当接する。この端面9aの厚みは、第2プレート2の側壁2aの厚みと同一である。この舌片部9もU字状の欠切を行い、その後、プレス成形により切り起こしされたものである。
 次に、図8は本発明の第4実施例であり、この例は、切り起こされた舌片部9の横断面が台形状に形成されている。
 次に、図9は本発明の第5実施例であり、この例が第4実施例と異なる点は、舌片部9の形成方法として、切り起こしに代えて、プレス成形により曲折した点のみである。すなわち、第1プレート1の長手方向の両端位置で、側壁1aの上部を他の部分よりも高さを低くし、その上縁部をプレス成形により、平面視で台形状に曲折したものである。そして、その舌片部9の端面9aに第2プレート2の側壁2aの欠切部11が当接する。さらには、第2プレート2の側壁2a外面と、第1プレート1の側壁1a外面とが面一に整合する。
 なお、この例ではコア6の両端に、図2(C)に示す如く、ヘッダタンク8が被嵌され、そのヘッダタンク8の外側にケーシング7が被嵌されているが、それに代えて、コア6にケーシング7が被嵌され、そのケーシング7の外側にヘッダタンク8が被嵌されていてもよい。その場合にも請求項1に記載の構成である、コア6の両端にヘッダタンク8が配置されていることになる。さらには、ケーシングとヘッダタンクとが一体であってもよい。その場合でてあっても、請求項1に記載の構成である、コア6の両端にヘッダタンク8が配置されていることになる。
 1  第1プレート
 1a 側壁
 1b 溝底
 2  第2プレート
 2a 側壁
 2b 溝底
 4  膨出部
 5  偏平チューブ
 6  コア
 7  ケーシング
 7a ケーシング本体
 7b 端蓋
 8  ヘッダ
 9  舌片部
 9a 端面
 10 段付き部
 11 欠切部
 12 冷却水出入口
 13 気体出入口
 14 フィン
 15 凹陥部

Claims (3)

  1.  それぞれ、プレス成形により溝形に曲折形成された、第1プレート(1)と第2プレート(2)とを有し、それら各プレート(1)(2)は、その長手方向の両端部の側壁(1a)(2a)の高さが、中間部分より高く形成され、
     第1プレート(1)と第2プレート(2)とがその側壁で互いに嵌着して、その長手方向両端部に高さ方向へ膨出部(4)を有する偏平チューブ(5)が形成され、
     その膨出部で、複数の偏平チューブ(5)を積層してコア(6)が形成され、
     そのコア(6)の外周にケーシング(7)が被嵌され、コア(6)の両端にヘッダ(8)が配置されるヘッダプレートレス型熱交換器において、
     前記膨出部(4)の位置で且つ、第1プレート(1)の側壁(1a)の端部に予め側面視、コ字状に欠切してそこに舌片部(9)が形成され、その舌片部(9)の外面が第2プレート(2)の側壁(2a)の外面に面一に整合すると共に、舌片部(9)の端面(9a)が前記側壁(2a)の端面に当接するように成形されたことを特徴とするヘッダプレートレス型熱交換器。
  2.  それぞれ、プレス成形により溝形に曲折形成された、第1プレート(1)と第2プレート(2)とを有し、それら各プレート(1)(2)は、その長手方向の両端部の側壁(1a)(2a)の高さが、中間部分より高く形成され、
     第1プレート(1)と第2プレート(2)とがその側壁で互いに嵌着して、その長手方向両端部に高さ方向へ膨出部(4)を有する偏平チューブ(5)が形成され、
     その膨出部で、複数の偏平チューブ(5)を積層してコア(6)が形成され、
     そのコア(6)の外周にケーシング(7)が被嵌され、コア(6)の両端にヘッダ(8)が配置され、各部品間がろう付により一体に接合されてなるヘッダプレートレス型熱交換器において、
     前記膨出部(4)の位置で且つ、第1プレート(1)の側壁(1a)の高さ方向の縁部で、その第1プレート(1)の平面に平行な平面視、コ字状に曲折された舌片部(9)を有し、その舌片部(9)に整合するように、第2プレート(2)の側壁(2a)が側面視、コ字状または台形状に欠切されて、そこに欠切部(11)が形成され、その欠切部(11)の外面とその舌片部(9)の外面が面一に整合すると共に、その舌片部(9)の端面(9a)が、欠切部(11)の底に当接したことを特徴とするヘッダプレートレス型熱交換器。
  3.  請求項1または請求項2に記載のヘッダプレートレス型の熱交換器において、
     前記第1プレート(1)の両側壁(1a)の高さ方向の端縁が、第2プレート(2)の板厚分、内側に段付きに曲折形成された段付き部(10)を有し、その段付き部(10)に第2プレート(2)の高さ方向の端縁が嵌着され、その段付き部(10)に前記舌片部(9)が設けられたことを特徴とするヘッダプレートレス型熱交換器。
PCT/JP2014/084738 2013-12-20 2014-12-19 ヘッダプレートレス型熱交換器 WO2015093624A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-264584 2013-12-20
JP2013264584A JP2015121343A (ja) 2013-12-20 2013-12-20 ヘッダプレートレス型熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015093624A1 true WO2015093624A1 (ja) 2015-06-25

Family

ID=53402958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/084738 WO2015093624A1 (ja) 2013-12-20 2014-12-19 ヘッダプレートレス型熱交換器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2015121343A (ja)
WO (1) WO2015093624A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017203869A1 (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 株式会社デンソー 熱交換器
CN111197939A (zh) * 2018-11-19 2020-05-26 摩丁制造公司 热量传输器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060219394A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 Martin Michael A Stacked-tube heat exchanger
JP2008275246A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 T Rad Co Ltd ヘッダプレートレス熱交換器
JP2011038752A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 T Rad Co Ltd ヘッダプレートレス型の熱交換器
JP2011043257A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 T Rad Co Ltd ヘッダプレートレス型の熱交換器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060219394A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 Martin Michael A Stacked-tube heat exchanger
JP2008275246A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 T Rad Co Ltd ヘッダプレートレス熱交換器
JP2011038752A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 T Rad Co Ltd ヘッダプレートレス型の熱交換器
JP2011043257A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 T Rad Co Ltd ヘッダプレートレス型の熱交換器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017203869A1 (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 株式会社デンソー 熱交換器
CN111197939A (zh) * 2018-11-19 2020-05-26 摩丁制造公司 热量传输器
WO2020103980A1 (de) * 2018-11-19 2020-05-28 Modine Manufacturing Co. Wärmeübertrager mit glatten seitenwänden

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015121343A (ja) 2015-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9995540B2 (en) Tank structure for header-plate-less heat exchanger
JP4602714B2 (ja) 熱交換器
JP5486239B2 (ja) ヘッダプレートレス型の熱交換器
CN108351187B (zh) 无集管板型热交换器芯的结构
WO2015037688A1 (ja) ヘッダープレートレス熱交換器のタンク構造
WO2015133592A1 (ja) タンクのシール構造
JP5107604B2 (ja) 熱交換器の製造方法および熱交換器
JP5688355B2 (ja) ヘッダプレートレス熱交換器の偏平チューブ
WO2015093625A1 (ja) ヘッダプレートレス型熱交換器
WO2015093624A1 (ja) ヘッダプレートレス型熱交換器
JP5792591B2 (ja) ヘッダープレートレス熱交換器の偏平チューブ
WO2015083494A1 (ja) ヘッダプレートレス型熱交換器
WO2015056812A1 (ja) ヘッダプレートレス型熱交換器
JP6276114B2 (ja) ヘッダプレートレス熱交換器用偏平チューブ
JP2016183833A (ja) ヘッダープレートレス熱交換器
JP6343183B2 (ja) ヘッダプレートレス熱交換器用偏平チューブ
JP2023045316A (ja) 熱交換器
JP2013238393A (ja) ヘッダプレートレス型の熱交換器
JP2014052086A (ja) ヘッダプレートレス熱交換器
JP2005308261A (ja) 熱交換器
JP2009008371A (ja) 熱交換器
JP2012149794A (ja) チューブプレートレス熱交換器のろう付け構造
JP2009121720A (ja) 熱交換器
JP2010139193A (ja) 熱交換器用ヘッダタンク及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14871850

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14871850

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1