JP5670522B2 - ヘッダプレートレス型の熱交換器 - Google Patents

ヘッダプレートレス型の熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP5670522B2
JP5670522B2 JP2013164296A JP2013164296A JP5670522B2 JP 5670522 B2 JP5670522 B2 JP 5670522B2 JP 2013164296 A JP2013164296 A JP 2013164296A JP 2013164296 A JP2013164296 A JP 2013164296A JP 5670522 B2 JP5670522 B2 JP 5670522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
heat exchanger
gap
plate
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013164296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013238393A (ja
Inventor
謙 柳川
謙 柳川
範行 樋代
範行 樋代
大輔 諏訪下
大輔 諏訪下
斎藤 真樹
真樹 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T.RAD CO., L T D.
Original Assignee
T.RAD CO., L T D.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T.RAD CO., L T D. filed Critical T.RAD CO., L T D.
Priority to JP2013164296A priority Critical patent/JP5670522B2/ja
Publication of JP2013238393A publication Critical patent/JP2013238393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5670522B2 publication Critical patent/JP5670522B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

本発明は、EGRクーラ等に用いられるヘッダプレートレス型の熱交換器に関し、特に積層される偏平チューブ間に形成されるヘッダ側の隙間を、確実に閉塞できる構造の簡単なものに関する。
両端部が膨出した偏平チューブを積層してコアを構成し、そのコア外周にケーシングを被嵌したヘッダプレートレス型の熱交換器につき、ケーシングとコアとの隙間を閉塞する提案が下記特許文献に記載されている。
これらはいずれも、図4に示すごとく、互いに溝型に形成された一対の溝型プレート2、溝型プレート3を互いに逆向きに重ね合わせて偏平チューブ4を形成し、その偏平チューブ4の両端部が厚み方向に膨出されている。このような偏平チューブ4を積層してコア5を形成し、そのコア5外周にケーシング6を被嵌したものである。そのコア5の端部はケーシング6により閉塞され、ヘッダ側よりみて隙間がないとされる。そして、コア5の長手方向両端にヘッダが配置され、コア5の中間部外面には第2流体が流通するものである。
WO 2006/102736 A1 特開2007−225190号公報
コア5の長手方向両端部は、ケーシング6により閉塞するとされているものの、実際には図4のごとく、各偏平チューブ4の幅方向両端において、図4に示す、隙間13が存在する。すると、ヘッダ側の流体がこの隙間13を介してケーシング内部に漏れるおそれがある。
そこで、本発明は係る隙間13を完全に閉塞する構造の簡単なヘッダプレートレス型の熱交換器を提供することを課題とする。
請求項1に記載の本発明は、それぞれ、その長手方向の両端部の側壁(1)の高さが、他の部分より高く形成された第1の溝型プレート(2)と第2の溝型プレート(3)とを有し、第1の溝型プレート(2)の内側に第2の溝型プレート(3)を位置して、互いに逆向きにして嵌着し、その両端部に膨出部(14)を有する偏平チューブ(4)が形成され、
複数の偏平チューブ(4)を積層してコア(5)が形成され、
そのコア(5)は、前記膨出部(14)の位置で、各偏平チューブ(4)の隣接部のコーナに隙間(13)が生じ、
そのコア(5)の外周にケーシング(6)が被嵌され、コア(5)の両端に一対のタンク本体(9)が配置されるヘッダプレートレス型の熱交換器において、
前記タンク本体(9) の端面(9a)の厚みが第1の溝型プレート(2)と第2の溝型プレート(3)の各板厚の和以上に成形されて、
その端面(9a)が前記コア(5)の開口縁に当接して、各偏平チューブ(4)間の前記隙間(13)を完全に埋めるように配置され、その端面(9a)と偏平チューブ(4)の端面(4a)とが一体にろう付けされたヘッダプレートレス型の熱交換器である。
本発明によれば、タンク本体9の端面9aが偏平チューブ4の端面4aに当接して偏平チューブ4間に生じる隙間13を埋めるように配置されたから、タンク本体9内の流体が隙間13を介して、ケーシング側に漏れることを簡単な構造により防止できる。即ち、前記タンク本体9の端面9aの厚みが第1の溝型プレート2と第2の溝型プレート3の各板厚の和以上に成形されているから、偏平チューブ4間に生じる隙間13を完全に埋めることができる。
本発明の熱交換器の縦断面図。 図1のII−II矢視断面図。 同熱交換器の要部分解斜視図。 従来型熱交換器の説明図であって、ヘッダ側からみた側面図。
次に、図面に基づいて本発明の実施の形態につき説明する。
本発明は、この例では第1流体を第2流体により冷却する熱交換器であって、ヘッダにヘッダプレートを設けないものである。
そして、図3に示すごとく、各偏平チューブ4は、一対の溝型プレート2、3を逆向きに嵌着して形成したものであり、その各プレート2、3はその長手方向両端部の側壁1の高さが他の部分より高く形成され、その結果、偏平チューブ4の両端に膨出部14を形成するものである。
また、各溝型プレート2、3の中間部の外面側には膨出部14の高さ分だけディンプル12が多数、互いに離間して突設形成されている。その各偏平チューブ4にはインナーフィン15が介装される。このようにしてなる偏平チューブ4が、互いに積層されてコア5を構成する。
次に、このコア5が収納されるケーシング6は、一例として図1に示すごとく、箱状に形成されたケーシング本体6aと、その上端開口を閉塞する上蓋6bとからなる。
次に、図1および図2は、本発明を示し、この例はケーシング6とタンク本体9とが別体に形成され、そのタンク本体9の開口部がケーシング6の開口内に嵌入される。そして、タンク本体9の開口の端面9aがコア5の長手方向両端開口縁に接して、図4における隙間13を閉塞するものである。すなわち、タンク本体9の端面9aが各偏平チューブ4の端面4aに当接されることにより、各偏平チューブ4間の隙間13が閉塞され、その状態で、両者間が気密にろう付け固定されるものである。
この例では、図2から明らかなように、タンク本体9の板厚は偏平チューブ4を構成する一対の溝型プレート2,3の各板厚の和以上である。
1 側壁
2 溝型プレート
3 溝型プレート
4 偏平チューブ
4a 端面
5 コア
6 ケーシング
6a ケーシング本体
6b 上蓋
9 タンク本体
9a 端面
10 第2流体出入口
11 第1流体出入口
12 ディンプル
13 隙間
14 膨出部
15 インナーフィン

Claims (1)

  1. それぞれ、その長手方向の両端部の側壁(1)の高さが、他の部分より高く形成された第1の溝型プレート(2)と第2の溝型プレート(3)とを有し、第1の溝型プレート(2)の内側に第2の溝型プレート(3)を位置して、互いに逆向きにして嵌着し、その両端部に膨出部(14)を有する偏平チューブ(4)が形成され、
    複数の偏平チューブ(4)を積層してコア(5)が形成され、
    そのコア(5)は、前記膨出部(14)の位置で、各偏平チューブ(4)の隣接部のコーナに隙間(13)が生じ、
    そのコア(5)の外周にケーシング(6)が被嵌され、コア(5)の両端に一対のタンク本体(9)が配置されるヘッダプレートレス型の熱交換器において、
    前記タンク本体(9) の端面(9a)の厚みが第1の溝型プレート(2)と第2の溝型プレート(3)の各板厚の和以上に成形されて、
    その端面(9a)が前記コア(5)の開口縁に当接して、各偏平チューブ(4)間の前記隙間(13)を完全に埋めるように配置され、その端面(9a)と偏平チューブ(4)の端面(4a)とが一体にろう付けされたヘッダプレートレス型の熱交換器。
JP2013164296A 2013-08-07 2013-08-07 ヘッダプレートレス型の熱交換器 Expired - Fee Related JP5670522B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013164296A JP5670522B2 (ja) 2013-08-07 2013-08-07 ヘッダプレートレス型の熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013164296A JP5670522B2 (ja) 2013-08-07 2013-08-07 ヘッダプレートレス型の熱交換器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009189427A Division JP5486239B2 (ja) 2009-08-18 2009-08-18 ヘッダプレートレス型の熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013238393A JP2013238393A (ja) 2013-11-28
JP5670522B2 true JP5670522B2 (ja) 2015-02-18

Family

ID=49763569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013164296A Expired - Fee Related JP5670522B2 (ja) 2013-08-07 2013-08-07 ヘッダプレートレス型の熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5670522B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111692900A (zh) * 2019-09-30 2020-09-22 浙江三花智能控制股份有限公司 一种换热器及其制造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6024568B2 (ja) * 2013-04-01 2016-11-16 トヨタ自動車株式会社 熱交換器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2503424A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-01 Dana Canada Corporation Stacked-tube heat exchanger
JP2008275246A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 T Rad Co Ltd ヘッダプレートレス熱交換器
JP5107604B2 (ja) * 2007-04-27 2012-12-26 株式会社ティラド 熱交換器の製造方法および熱交換器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111692900A (zh) * 2019-09-30 2020-09-22 浙江三花智能控制股份有限公司 一种换热器及其制造方法
CN111692900B (zh) * 2019-09-30 2021-08-06 浙江三花智能控制股份有限公司 一种换热器及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013238393A (ja) 2013-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5486239B2 (ja) ヘッダプレートレス型の熱交換器
JP5989619B2 (ja) ヘッダープレートレス熱交換器のタンク構造
JP6276054B2 (ja) 熱交換器
JP5107604B2 (ja) 熱交換器の製造方法および熱交換器
CA2902679C (en) Plate heat exchanger and method for constructing multiple passes in the plate heat exchanger
JP6296202B2 (ja) 熱交換器
JP5688355B2 (ja) ヘッダプレートレス熱交換器の偏平チューブ
JP2011043257A (ja) ヘッダプレートレス型の熱交換器
WO2015037688A1 (ja) ヘッダープレートレス熱交換器のタンク構造
WO2015093625A1 (ja) ヘッダプレートレス型熱交換器
JP5670522B2 (ja) ヘッダプレートレス型の熱交換器
JPWO2018116370A1 (ja) 熱交換装置
JP2012247093A (ja) ヘッダプレートレス熱交換器用偏平チューブ
WO2015083494A1 (ja) ヘッダプレートレス型熱交換器
WO2017018431A1 (ja) 水冷エアークーラの取付構造
JP5746906B2 (ja) 熱交換器
WO2015093624A1 (ja) ヘッダプレートレス型熱交換器
JP2014081175A (ja) 排気熱交換器のケーシング接続構造
JP2016183833A (ja) ヘッダープレートレス熱交換器
JP7244251B2 (ja) 積層型熱交換器
JP6755883B2 (ja) ヘッダプレートレス型熱交換器のコア構造
JP6343183B2 (ja) ヘッダプレートレス熱交換器用偏平チューブ
JP2014052086A (ja) ヘッダプレートレス熱交換器
JP6991855B2 (ja) ヘッダープレートレス型熱交換器
JP6276114B2 (ja) ヘッダプレートレス熱交換器用偏平チューブ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5670522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees