JP2015121314A - 変速段検知スイッチ - Google Patents

変速段検知スイッチ Download PDF

Info

Publication number
JP2015121314A
JP2015121314A JP2014110031A JP2014110031A JP2015121314A JP 2015121314 A JP2015121314 A JP 2015121314A JP 2014110031 A JP2014110031 A JP 2014110031A JP 2014110031 A JP2014110031 A JP 2014110031A JP 2015121314 A JP2015121314 A JP 2015121314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection switch
magnetized
pcb circuit
housing
detection unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014110031A
Other languages
English (en)
Inventor
正 淵 朴
Jeong Yeon Park
正 淵 朴
錫 雨 李
Seok Woo Lee
錫 雨 李
昌 奎 韓
Chang Kyu Han
昌 奎 韓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
LS Automotive Corp
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Daesung Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co, Daesung Electric Co Ltd filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2015121314A publication Critical patent/JP2015121314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/0047Housings or packaging of magnetic sensors ; Holders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/147Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the movement of a third element, the position of Hall device and the source of magnetic field being fixed in respect to each other
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M13/00Testing of machine parts
    • G01M13/02Gearings; Transmission mechanisms
    • G01M13/021Gearings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

【課題】ホール素子をベースとして非接触式で駆動され、接触式に比べて半永久的に動作可能な変速段検知スイッチを提供する。
【解決手段】変速段検知スイッチは、前端部に磁化対象120がインサートされ、PCB回路200が備えられた検知部100と、前記検知部が挿入され、前端が開放され、開放された前端320から前記PCB回路の前端が露出する前方ハウジング300と、前記前方ハウジングの後方に結合され、前記前方ハウジングとの境界がオーバーモールドされた後方ハウジング400と、露出したPCB回路の前端に結合されたホールセンサー素子と、前記前方ハウジングの開放された前端にオーバーモールドされる終端栓と、を含んでなることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、変速段検知スイッチに係り、より詳しくは、ホール素子をベースとして非接触式で変速段を検知する変速段検知スイッチに関する。
手動変速機に取り付けられる車両用変速段検知スイッチは、接触式(Mechanically contacted type)が主に用いられている。しかし、最近は、応答性の向上、寿命の増大、環境調和型部品の製造などの理由およびハイブリッド自動車(HEV)・電気自動車(EV)の普及によりホール素子(Hall IC)をベースとする非接触式変速段検知スイッチ(Non−contacted gear detection Switch)が自動車に導入されている。
変速機(特に手動変速機)の内部に設置されたコントロールフィンガー(Control finger)およびレール(Rail)は、変速レバー(Gear shift lever)と連動しており、運転者による駆動の際に、コントロールシャフト(Control shaft)を中心として回転し、内部に接触式変速段検知スイッチが設置された場合には、回転したコントロールフィンガーがスイッチの接続端子を押圧すると、スイッチ内で電気的変速信号を生成および伝送する役割を果たす。
これに対し、ホール素子をベースとする非接触式変速段検知スイッチが取り付けられた場合には、回転するコントロールフィンガーとスイッチとの間の空隙(air gap)差により生成されるホール電圧(Hall voltage)を用いて電気的変速信号を生成および伝送させる役割を果たす。
従来の技術に係る接触式変速段検知スイッチは、押し棒(Push rod)がコントロールフィンガーによって押圧されると、接触式変速段検知スイッチの内部に取り付けられた可動接点(Moving contactor)が、変速信号を生成するための端子(Terminal)に機械的接触をして、該当変速信号をTCU(Transmission Control Unit)へ送り出す構造となっており、摩擦をベースとする物理的接触動作を行うため、相対的に非接触式より寿命が短いという欠点がある。
従来の技術に係る非接触式変速段検知スイッチは、着磁された磁石が手作業で組み立てられる構造となっており、組立者の過ちにより極性が変わる不良が発生することがある。また、ハウジングが圧入される構造で組み立てられる場合、外部からの水分および異物の入り込みに脆弱な構造で形成されている。ハウジングがオーバーモールドされる場合、内部に組み立てられた着磁磁石がモールド(射出)温度に耐えず高温減磁により磁石の強さが減少し、スイッチ性能が低下する結果をもたらすおそれがある。
米国特許出願公開第2012−0306484号明細書 特開平11−351377号公報
本発明は、ホール素子をベースとして非接触式で駆動され、接触式に比べて半永久的に動作可能な変速段検知スイッチを提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明に係る変速段検知スイッチは、前端部に磁化対象がインサートされ、PCB回路が備えられた検知部と、
前記検知部が挿入され、前端が開放され、開放された前端から前記PCB回路の前端が露出する前方ハウジングと、
前記前方ハウジングの後方に結合され、前記前方ハウジングとの境界がオーバーモールドされた後方ハウジングと、
露出したPCB回路の前端に結合されたホールセンサー素子と、
前記前方ハウジングの開放された前端にオーバーモールドされる終端栓と、
を含んでなることを特徴とする。
前記磁化対象は、前記終端栓がオーバーモールドされた後に着磁されることを特徴とする。
前記磁化対象は、無着磁状態で前記検知部にインサートされ、前記前方ハウジングと前記後方ハウジングがオーバーモールドされた後に着磁されることを特徴とする。
前記検知部は、前方に延長された延長部が設けられ、前記延長部に前記磁化対象がインサートされることを特徴とする。
前記検知部の下端部には貫通ホールが設けられ、前記PCB回路は前記貫通ホールから前記検知部に挿入され、前記PCB回路の前端が前記検知部の前端に位置することを特徴とする。
前記終端栓から前方に一定の距離離隔した状態で変速操作に応じてスライドされ、前記終端栓に向かって段差が形成されて変速操作の際に前記ホールセンサー素子との離隔距離が変化するコントロールフィンガーをさらに含むことを特徴とする。
前記コントロールフィンガーの段差を形成する傾斜面は、前記ホールセンサー素子側に露出しないようにダブテイル(Dovetail)状に形成されることを特徴とする。
また、本発明は、請求項1に記載の変速段検知スイッチを製造する方法であって、
検知部の前端部に磁化対象をインサートし、PCB回路を結合させる第1結合段階と、
前記検知部を前方ハウジングに挿入し、後方ハウジングを締結し、前記PCB回路の前端にホールセンサー素子を結合させる第2結合段階と、
前記前方ハウジングと前記後方ハウジングとの境界、および前記前方ハウジングの開放された前端をオーバーモールドするモールディング段階と、
前記磁化対象を後着磁する着磁段階と、
を含んでなることを特徴とする。
前記着磁段階では、電流が流れるコイルの中心に前記前方ハウジングの部分を挿入して磁化対象を磁化させることを特徴とする。
本発明による変速段検知スイッチによれば、ホール素子をベースとして非接触式で駆動されるため、接触式に比べて半永久的に動作可能である。
また、永久磁石とホール素子(Hall IC)を用いて磁場の変化量を検知する非接触方式であり、摩耗による接触破損現象がないため、従来の技術より相対的に寿命が向上する。
そして、コントロールフィンガーの摩耗現象および異物による接点未接触現象を防止することができるため、従来の技術より相対的に応答性が向上する。
さらに、一つのセンサー(スイッチ)で多数の空隙を検知することができるため、コントロールフィンガーおよびレールの空隙を一か所に集めて形成する場合、一つのセンサーで多数の変速段を非接触式で検知することができる。
本発明の実施例に係る変速段検知スイッチの分解斜視図である。 本発明の実施例に係る変速段検知スイッチのPCB回路を示す図である。 本発明の実施例に係る変速段検知スイッチの検知部を示す図である。 本発明の実施例に係る変速段検知スイッチの検知部を示す図である。 本発明の実施例に係る変速段検知スイッチを示す図である。 本発明の実施例に係る変速段検知スイッチを示す図である。 本発明の実施例に係る変速段検知スイッチの磁化過程を示す図である。 本発明の実施例に係る変速段検知スイッチの作動を示す図である。 本発明の実施例に係る変速段検知スイッチの作動を示す図である。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施例について説明する。
図1は本発明の実施例に係る変速段検知スイッチの分解斜視図、図2は本発明の実施例に係る変速段検知スイッチのPCB回路を示す図、図3および図4は本発明の実施例に係る変速段検知スイッチの検知部を示す図、図5および図6は本発明の実施例に係る変速段検知スイッチを示す図、図7は本発明の実施例に係る変速段検知スイッチの磁化過程を示す図、図8および図9は本発明の実施例に係る変速段検知スイッチの作動を示す図である。
本発明に係る変速段検知スイッチは、前端部に磁化対象120がインサートされ、PCB回路200が備えられた検知部100と、検知部100が挿入され、前端320が開放され、開放された前端320からPCB回路200の前端が露出した前方ハウジング300と、前方ハウジング300の後方に結合し、前方ハウジング300との境界がオーバーモールド(420)された後方ハウジング400と、露出したPCB回路200の前端に結合するホールセンサー素子240と、前方ハウジング300の開放された前端320にオーバーモールドされる終端栓340とを含んでなる。
図1に示すように、検知部100は、前端部に磁化対象120がインサートされる。具体的に、図3に示すように磁化対象120をインサートして射出するようにする。この場合、磁化対象120は未だ無磁化状態である。
検知部100にはPCB回路200が備えられる。具体的に、図2に示すように、PCB回路200にはワイヤー220が半田付けされる。検知部100は、前方に延長された延長部190が設けられ、延長部190に磁化対象120がインサートされるようにする。検知部100の下端部には貫通ホール102が設けられ、PCB回路200は貫通ホール102を介して検知部に挿入され、PCB回路200の前端が検知部100の前端に位置できる。
前方ハウジング300には検知部100が挿入され、前方ハウジング300の前端320は開放され、開放された前端320からPCB回路200の前端が露出するようにする。露出したPCB回路200の前端にはホールセンサー素子240が結合される。具体的に、図4および図5に示す。
後方ハウジング400は、前方ハウジング300の後方に結合し、前方ハウジング300との境界がオーバーモールド(420)される。図6に示すように、前方ハウジング300の開放された前端320には、オーバーモールドされる終端栓340が設けられる。このような状態で組み立てが済んだ後、磁化対象120は、終端栓340がオーバーモールドされた後に着磁できる。或いは、磁化対象120は、無着磁状態で検知部100にインサートされ、前方ハウジング300と後方ハウジング400がオーバーモールド(420)された後に着磁できる。
これによりオーバーモールドで水密を取り、後着磁によって高温の減磁現象を防止する。
一方、図8および図9に示すように、終端栓340から前方に一定の距離離隔した状態で変速操作に応じてスライドされ、終端栓340に向かって段差が形成されて変速操作の際にホールセンサー素子240との離隔距離a、bが変化するコントロールフィンガー600をさらに含むことができる。そして、コントロールフィンガー600の段差を形成する傾斜面620は、ホールセンサー素子240側に露出しないようにダブテイル状に形成できる。
すなわち、コントロールフィンガー600の段差を介してホールセンサー素子240との離隔距離を測定して変速段の位置を追跡するが、その段差をなすための段部の傾斜面620が傾くが、ホールセンサー素子240側から眺めるときに傾斜が見えず急激に離隔距離が変動するようにダブテイル状にすることにより、中間値なしでa値とb値のみが存在するようにすることができる。これにより制御が簡便、容易かつ安定的である。
一方、変速段検知スイッチを製造する方法は、図3に示すように検知部100の前端部に磁化対象120をインサートし、図4に示すようにPCB回路200を結合させる第1結合段階と、図5に示すように検知部100を前方ハウジング300に挿入し、図6に示すように後方ハウジング400を締結し、PCB回路200の前端にホールセンサー素子240を結合させる第2結合段階と、図6に示すように前方ハウジング300と後方ハウジング400との境界、および前方ハウジング300の開放された前端320をオーバーモールドするモールディング段階と、図7に示すように磁化対象120を後着磁する着磁段階とを含んでなる。
図7に示すように、着磁段階では、電流が流れるコイルCの中心に前方ハウジングの部分を挿入して磁化対象を磁化させることができる。
本発明は、永久磁石を手作業で組み立てず、着磁されていない磁石をインサートモールドして製作を行うので、組み立て過程で磁石の極性が変わる不良を防止することができる。また、全体オーバーモールディングの後、最終工程段階で着磁器に組み立てて着磁を行うので、磁石がモールディングによる高温減磁現象を防止することができ、全体モールディング構造であるので、外部からの水分および異物の入り込みを防止することができる。
突出型コントロールフィンガーを使用する場合、変速段検知誤り現象を防止するために、コントロールフィンガーの検知部の形状として、検知誤りが発生しないようにダブテイル状にテーパー加工された形状を適用し、使用者が所望しない変速段検知誤り現象を防止することができる。
上述したような構造の変速段検知スイッチによれば、ホール素子をベースとして非接触式で駆動されるため、接触式に比べて半永久的に動作可能である。
本発明を適用する場合、永久磁石とホール素子(IC)を用いて磁場の変化量を検知する非接触式方式であり、摩耗による接触破損現象がないため、従来の技術より相対的に寿命が向上する結果をもたらす。
また、コントロールフィンガーの摩耗現象および異物による接点未接触現象を防止することができるため、従来の技術より相対的に応答性が向上する結果をもたらす。
本発明は、一つのセンサー(スイッチ)で多数の空隙を検知することができるため、コントロールフィンガーおよびレールの空隙を一箇所に集めて形成する場合、一つのセンサーで多数の変速段を非接触式で検知することができる。
以上、本発明に関する好ましい実施形態を説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の属する技術分野を逸脱しない範囲での全ての変更が含まれる。
100 検知部
102 貫通ホール
120 磁化対象
190 延長部
200 PCB回路
220 ワイヤー
240 ホールセンサー素子
300 前方ハウジング
320 前端
340 終端栓
400 後方ハウジング
600 コントロールフィンガー
620 傾斜面

Claims (9)

  1. 前端部に磁化対象がインサートされ、PCB回路が備えられた検知部と、
    前記検知部が挿入され、前端が開放され、開放された前端から前記PCB回路の前端が露出する前方ハウジングと、
    前記前方ハウジングの後方に結合され、前記前方ハウジングとの境界がオーバーモールドされた後方ハウジングと、
    露出したPCB回路の前端に結合されたホールセンサー素子と、
    前記前方ハウジングの開放された前端にオーバーモールドされる終端栓と、
    を含んでなることを特徴とする変速段検知スイッチ。
  2. 前記磁化対象は、前記終端栓がオーバーモールドされた後に着磁されることを特徴とする請求項1に記載の変速段検知スイッチ。
  3. 前記磁化対象は、無着磁状態で前記検知部にインサートされ、前記前方ハウジングと前記後方ハウジングがオーバーモールドされた後に着磁されることを特徴とする請求項1に記載の変速段検知スイッチ。
  4. 前記検知部は、前方に延長された延長部が設けられ、前記延長部に前記磁化対象がインサートされることを特徴とする請求項1に記載の変速段検知スイッチ。
  5. 前記検知部の下端部には貫通ホールが設けられ、前記PCB回路は前記貫通ホールから前記検知部に挿入され、前記PCB回路の前端が前記検知部の前端に位置することを特徴とする請求項1に記載の変速段検知スイッチ。
  6. 前記終端栓から前方に一定の距離離隔した状態で変速操作に応じてスライドされ、前記終端栓に向かって段差が形成されて変速操作の際に前記ホールセンサー素子との離隔距離が変化するコントロールフィンガーをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の変速段検知スイッチ。
  7. 前記コントロールフィンガーの段差を形成する傾斜面は、前記ホールセンサー素子側に露出しないようにダブテイル(Dovetail)状に形成されることを特徴とする請求項6に記載の変速段検知スイッチ。
  8. 請求項1に記載の変速段検知スイッチを製造する方法であって、
    検知部の前端部に磁化対象をインサートし、PCB回路を結合させる第1結合段階と、
    前記検知部を前方ハウジングに挿入して後方ハウジングを締結し、前記PCB回路の前端にホールセンサー素子を結合させる第2結合段階と、
    前記前方ハウジングと前記後方ハウジングとの境界、および前記前方ハウジングの開放された前端をオーバーモールドするモールディング段階と、
    前記磁化対象を後着磁する着磁段階と、
    を含んでなることを特徴とする変速段検知スイッチの製造方法。
  9. 前記着磁段階では、電流が流れるコイルの中心に前記前方ハウジングの部分を挿入して磁化対象を磁化させることを特徴とする請求項8に記載の変速段検知スイッチの製造方法。
JP2014110031A 2013-12-20 2014-05-28 変速段検知スイッチ Pending JP2015121314A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020130160189A KR20150073246A (ko) 2013-12-20 2013-12-20 변속단 감지스위치
KR10-2013-0160189 2013-12-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015121314A true JP2015121314A (ja) 2015-07-02

Family

ID=53275427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014110031A Pending JP2015121314A (ja) 2013-12-20 2014-05-28 変速段検知スイッチ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9880231B2 (ja)
JP (1) JP2015121314A (ja)
KR (1) KR20150073246A (ja)
CN (1) CN104729850B (ja)
DE (1) DE102014112049A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107653771A (zh) * 2017-08-08 2018-02-02 高迪丰 一种路标机电动档位器

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013061503A1 (ja) * 2011-10-27 2013-05-02 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 検出センサの製造方法、検出センサ、トランスミッション
JP6431466B2 (ja) * 2015-11-16 2018-11-28 日本精機株式会社 回転検出装置
DE102015225494A1 (de) * 2015-12-16 2017-06-22 Zf Friedrichshafen Ag Schalthebel und Verfahren zum Herstellen eines Schalthebels
CN106712759B (zh) * 2016-12-28 2023-12-01 吉林省德沃思汽车电子元件有限公司 一种非接触式电子开关及控制方法和一种车用档位开关

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9414104U1 (de) * 1994-08-31 1994-11-03 Siemens Ag Näherungsschalter mit magnetempfindlichem Sensor
US5500589A (en) * 1995-01-18 1996-03-19 Honeywell Inc. Method for calibrating a sensor by moving a magnet while monitoring an output signal from a magnetically sensitive component
US5729128A (en) * 1996-11-22 1998-03-17 Honeywell Inc. Magnetic sensor with a magnetically sensitive component that is movable during calibration and rigidly attachable to a formed magnet
US6291990B1 (en) * 1997-09-29 2001-09-18 Hitachi, Ltd. Revolution sensor
JP3323123B2 (ja) * 1997-12-27 2002-09-09 本田技研工業株式会社 ギヤ騒音検査装置
JPH11257487A (ja) 1998-03-13 1999-09-21 Diamond Electric Mfg Co Ltd シフト位置検出装置
JP3794937B2 (ja) * 2001-05-30 2006-07-12 株式会社日立製作所 回転検出装置
CN2483576Y (zh) * 2001-07-24 2002-03-27 中国人民解放军军事医学科学院卫生装备研究所 带有状态检测发生装置的多通旋转分配阀
JP3473602B2 (ja) * 2001-11-05 2003-12-08 三菱電機株式会社 回転センサ及びその製造金型
JP4055609B2 (ja) 2003-03-03 2008-03-05 株式会社デンソー 磁気センサ製造方法
JP3839802B2 (ja) * 2003-07-25 2006-11-01 三菱電機株式会社 磁気検出装置
DE102004011100A1 (de) * 2004-03-06 2005-09-22 Robert Bosch Gmbh Bewegungssensor und Verfahren zur Herstellung eines Bewegungssensors
SE530204C2 (sv) * 2006-08-14 2008-03-25 Scania Cv Abp Detektor för växlingsmoment
US8587297B2 (en) * 2007-12-04 2013-11-19 Infineon Technologies Ag Integrated circuit including sensor having injection molded magnetic material
JP4862840B2 (ja) 2008-02-15 2012-01-25 株式会社デンソー 回転検出装置の調整方法
KR100936750B1 (ko) 2008-06-18 2010-01-15 에스엘 주식회사 전자식 변속 장치
CN101955138A (zh) * 2009-07-17 2011-01-26 卫华集团有限公司 一种电动葫芦安全制动器
DE102009035091A1 (de) * 2009-07-28 2011-02-10 Mahle International Gmbh Positionssensor und Linearaktuator
KR101142740B1 (ko) * 2009-08-03 2012-05-07 대성전기공업 주식회사 비접촉식 중립 스위치 유니트
CN201632885U (zh) * 2010-03-23 2010-11-17 南京工程学院 精密单向分度定位装置
KR101205205B1 (ko) * 2010-07-29 2012-11-27 현대 파워텍 주식회사 기어 결함 검출 장치
DE102012206959A1 (de) 2011-06-03 2012-12-06 Denso Corporation Magneterfassungsvorrichtung
KR101349583B1 (ko) 2011-08-17 2014-01-09 대성전기공업 주식회사 차량용 변속기의 변속 조작 감지 장치
DE102011087328B4 (de) * 2011-11-29 2024-03-14 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Herstellung einer umspritzten Sensorbaugruppe sowie eine Sensorbaugruppe
US9097507B2 (en) * 2013-06-19 2015-08-04 Honeywell International Inc. Non-contact shift lever position detector and health status monitoring system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107653771A (zh) * 2017-08-08 2018-02-02 高迪丰 一种路标机电动档位器

Also Published As

Publication number Publication date
DE102014112049A1 (de) 2015-06-25
KR20150073246A (ko) 2015-07-01
US9880231B2 (en) 2018-01-30
CN104729850A (zh) 2015-06-24
CN104729850B (zh) 2020-03-13
US20150177336A1 (en) 2015-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015121314A (ja) 変速段検知スイッチ
CN108140996B (zh) 具有断电解决方案的电源插座组件
US9772201B2 (en) Rotation angle detection device
JP2011228245A (ja) 電磁継電器
JP6361743B2 (ja) 電磁継電器
US9437968B2 (en) Magnet connector
JP2005345250A (ja) 回転角度検出装置
KR102111221B1 (ko) 연료 분사기, 이동식 전기자의 위치를 확인하기 위한 방법 및 모터 제어
JP5265138B2 (ja) 監視可能な閉保持装置
US20100127807A1 (en) Position sensor for mechanically latching solenoid
JP4629644B2 (ja) 電流検知装置
US6417759B2 (en) Exhaust gas recirculation sensor
JP2012094412A (ja) 電磁スイッチ
WO2014103469A1 (ja) 車輪速センサ及び車輪速センサ製造方法
CN105406650B (zh) 具有电枢的电机
JP2013114885A (ja) 非接触スイッチ
CN107112876A (zh) 线性电机
US20100104875A1 (en) Manufacturing method for a plunger and such a plunger
JP5349545B2 (ja) リードスイッチ制御装置および押しボタンスイッチ
JP3173878U (ja) 電弧遮断を具えるリレー
US5304756A (en) Acceleration sensor with diagnostic resistor for detecting broken contacts
CN111044917A (zh) 电池传感器和用于制造电池传感器的方法
KR102261139B1 (ko) 자기장을 이용한 측정어셈블리의 고정구조를 갖는 사출금형 및 이를 이용한 사출구조물의 제조방법
RU78983U1 (ru) Электронный выключатель
KR101252370B1 (ko) 리미트 감지 장치