JP2015121139A - 燃料ポンプモジュール - Google Patents

燃料ポンプモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2015121139A
JP2015121139A JP2013265109A JP2013265109A JP2015121139A JP 2015121139 A JP2015121139 A JP 2015121139A JP 2013265109 A JP2013265109 A JP 2013265109A JP 2013265109 A JP2013265109 A JP 2013265109A JP 2015121139 A JP2015121139 A JP 2015121139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
passage
pump
pressure control
fuel pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013265109A
Other languages
English (en)
Inventor
塁 足立
Rui Adachi
塁 足立
泰斗 牧
Yasuto Maki
泰斗 牧
昌敬 関谷
Masataka Sekiya
昌敬 関谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2013265109A priority Critical patent/JP2015121139A/ja
Publication of JP2015121139A publication Critical patent/JP2015121139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

【課題】 振動によって発生する騒音を低減する燃料ポンプモジュールを提供する。
【解決手段】 燃料ポンプ20を収容するポンプケース30は、接続通路33、燃料吐出通路34、圧力制御通路35から構成される燃料通路300を有する。接続通路33は、燃料ポンプ20のポンプ吐出口211の開口面に対向する内壁311と内壁311から地方向に延びるリブ332の外壁とから形成されるダンパ室333を有する。接続通路33を流れる燃料の一部は、ポンプ吐出口211から吐出された流れの勢いを保ったままダンパ室333に向かい、内壁311に衝突する。これにより、燃料ポンプ20が吐出する燃料の衝突によってポンプケース30に発生する振動は、ポンプケース30とは別部材から形成されポンプケース30を支持するフランジ40に減衰して伝わる。したがって、燃料の衝突によって発生する振動を低減することができる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、燃料ポンプモジュールに関する。
従来、燃料タンク内に収容され、加圧した燃料を内燃機関に吐出する燃料ポンプモジュールが知られている。特許文献1には、燃料ポンプ、燃料ポンプの径外方向に設けられ燃料ポンプが吐出する燃料に含まれる異物を回収するフィルタ、燃料ポンプとフィルタとを収容するポンプケース、及び、ポンプケースを支持し燃料タンクの開口に設けられるフランジを備える燃料ポンプモジュールが記載されている。
特許3509881号明細書
しかしながら、特許文献1に記載の燃料ポンプモジュールでは、燃料ポンプが吐出する燃料は、燃料ポンプとフィルタとを接続する燃料通路を形成するフランジの内壁に一旦衝突した後、フィルタに導かれる。このため、燃料の衝突による振動がフランジから燃料タンクに伝わり、騒音が発生する。
本発明の目的は、振動によって発生する騒音を低減する燃料ポンプモジュールを提供することにある。
本発明は、燃料タンク内の燃料を内燃機関に供給する燃料ポンプモジュールであって、燃料タンク内の燃料を加圧し吐出する燃料ポンプと、燃料ポンプを収容し燃料ポンプが吐出する燃料が流れる燃料通路を有するポンプケースと、ポンプケースとは別部材から形成され燃料通路と連通する供給通路を有しポンプケースを支持しつつ燃料タンクの開口を塞ぐよう設けられるフランジと、を備え、ポンプケースは、燃料ポンプのポンプ吐出口の開口面に対向し燃料通路を形成する内壁を有することを特徴とする。
本発明の燃料ポンプモジュールでは、燃料ポンプから吐出された直後の比較的流速が速い燃料は、燃料ポンプのポンプ吐出口の開口面に対向し燃料通路を形成するポンプケースの内壁に衝突する。これにより、燃料の衝突による振動は、ポンプケースからポンプケースとは別部材から形成されているフランジに伝わるとき減衰する。また、一旦内壁に衝突した燃料は、燃料ポンプから吐出された直後の燃料に比べ流速が遅くなるため、一旦内壁に衝突した燃料が燃料通路を形成する他の内壁や供給通路を形成する内壁に衝突しても大きな振動は発生しない。これにより、燃料ポンプが吐出する燃料の衝突によって燃料タンクから車外に放射される騒音を低減することができる。
本発明の第1実施形態による燃料ポンプモジュールの外観図である。 本発明の第1実施形態による燃料ポンプモジュールの断面図である。 図1のIII部拡大図である。 本発明の第1実施形態による燃料ポンプモジュールの作用を説明する模式図である。 本発明の第2実施形態による燃料ポンプモジュールの要部断面図である。 本発明のその他の実施形態による燃料ポンプモジュールの要部断面図である。
以下、本発明の複数の実施形態を図に基づいて説明する。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態による燃料ポンプモジュールを図1〜4に基づいて説明する。
燃料ポンプモジュール1は、例えば、図示しない車両などが備える「内燃機関」としてのエンジンに供給される燃料が貯留される燃料タンク5に設けられている。燃料ポンプモジュール1は、燃料タンク5内の燃料を加圧しエンジンに圧送する。燃料ポンプモジュール1は、サクションフィルタ10、燃料ポンプ20、ポンプケース30、フランジ40、圧力制御弁50などから構成されている。なお、図1〜4において、紙面の上側を「天」側、紙面の下側を「地」側とする。
サクションフィルタ10は、燃料ポンプモジュール1の地側に設けられる。サクションフィルタ10は、袋状のエレメント11、接続部12、ブラケット13などから形成される。エレメント11は、燃料ポンプ20が吸引する燃料タンク5内の燃料に含まれる異物を除去する。接続部12は、エレメント11の天側に設けられ、エレメント11と燃料ポンプ20とを接続する。接続部12は、エレメント11内と燃料ポンプ20の吸入口とを連通する連通路を形成する。ブラケット13は、接続部12の径方向外側に設けられる。ブラケット13は、ポンプケース30の径方向外側の外壁301と係合し、サクションフィルタ10をポンプケース30の地側に固定する。
燃料ポンプ20は、例えば、ブラシレスモータによりインペラを回転させる電動式のポンプである。燃料ポンプ20は、天側に設けられる吐出部21がポンプケース30に嵌合することによってポンプケース30に支持される。燃料ポンプ20は、サクションフィルタ10を通った燃料を加圧し吐出する。吐出された燃料は、ポンプケース30の内部に導入される。
ポンプケース30は、フランジ40とサクションフィルタ10との間に設けられる。ポンプケース30は、燃料ポンプ20を収容する第1ケース部31、及び、圧力制御弁50を収容する第2ケース部32などから形成されている。ポンプケース30は、燃料ポンプ20が吐出する燃料が流れる燃料通路300を有する。図3には、便宜的に、第1ケース部31と第2ケース部32との境界を表す二点鎖線302を示す。
第1ケース部31は、略筒状に形成されている。第1ケース部31の地側にはサクションフィルタ10のブラケット13が設けられる。第1ケース部31の天側はフランジ40と接続している。第1ケース部31は、内部に燃料ポンプ20を収容する。
第1ケース部31は、燃料ポンプ20の吐出部21が嵌合する嵌合孔311を有する。嵌合孔311の内壁は、シール部材312を介して吐出部21と嵌合している。また、第1ケース部31は、嵌合孔311に連通する接続通路33を有する。接続通路33は、内径が嵌合孔311の内径より小さくなるよう形成されており、嵌合孔311から天方向に略直線状に形成されている。接続通路33を形成する第1ケース部31の内壁のうち燃料ポンプ20の吐出部21が有するポンプ吐出口211の開口面に対向する内壁331には、内壁331から地側に延びるリブ332が形成されている。これにより、接続通路33は、天側に内壁331、リブ332の外壁などによって形成されるダンパ室333を有する。
接続通路33は、燃料吐出通路34及び圧力制御通路35と連通している。具体的には、第1ケース部31と第2ケース部32とが接続する部位のうち地側に位置する部位313とリブ332とによって形成される開口315を介して、接続通路33は燃料吐出通路34及び圧力制御通路35と連通している。すなわち、開口315は、リブ332より地側に位置している。図3には、便宜的に開口315を示す二点鎖線、及び、燃料吐出通路34と圧力制御通路35との境界を表す二点鎖線303を示す。
燃料吐出通路34は、第1ケース部31の天側に開口341を有している。開口341は、フランジ40が有する貫通孔411を介して「供給通路」としてのフランジ通路421と連通する。
圧力制御通路35は、一部が第1ケース部31の部位313の内壁314などにより形成され、当該一部を除く大部分が第2ケース部32の内壁によって形成される。圧力制御通路35は、圧力制御弁50内に連通する。
第1ケース部31の外壁301にはセンダゲージ36が設けられている。センダゲージ36は、フロート361、アーム362、及び、センサ部363などから形成されている。フロート361は、燃料タンク5内の燃料の液面上に浮かべられている。アーム362は、フロート361とセンサ部363とを接続し、センサ部363に接続している端部を中心として回転可能に設けられている。センサ部363は、アーム362の角度に応じて信号を出力する。センダゲージ36は、フロート361の位置に基づいて燃料タンク5内の燃料の液面高さを検出する。
第2ケース部32は、第1ケース部31の径方向外側に設けられる。第2ケース部32は、内径が第1ケース部31の内径より小さくなるよう略筒状に形成されている。第2ケース部32の地側には、開口321が形成されている。開口321は、第2ケース部32内に収容されている圧力制御弁50によって塞がれている。圧力制御弁50と第2ケース部32の内壁との間にはシール部材322が設けられている。
このように、ポンプケース30が有する燃料通路300は、接続通路33、燃料吐出通路34、及び、圧力制御通路35から構成され、接続通路33から燃料吐出通路34または圧力制御通路35に途中で分岐している。
フランジ40は、略円板状に形成されている樹脂部材である。フランジ40は、ポンプケース30とは別部材となるよう形成され、燃料タンク5の開口6に設けられている。フランジ40とポンプケース30とは熱溶着によって接続されている。これにより、ポンプケース30は、燃料タンク5に対してフランジ40によって支持される。フランジ40は、蓋部41、燃料吐出管42、電気コネクタ部43が設けられている。
蓋部41は、略平板状に形成されている部位であって、燃料タンク5の開口6を塞ぐよう設けられている。蓋部41の地側にはポンプケース30が接続する。蓋部41は、天地方向に貫通するよう形成され燃料吐出通路34と連通する「供給通路」としての貫通孔411を有する。
燃料吐出管42は、フランジ通路421を形成する。燃料吐出管42は、エンジンと接続しており、燃料ポンプ20が加圧した燃料をエンジンに供給する。
電気コネクタ部43は、二本の電気配線431によってセンダゲージ36のセンサ部363と電気的に接続され、センダゲージ36が検出した燃料タンク5の燃料の液面高さに応じた電気信号を外部に出力する。また、電気コネクタ部43は、二本の電気配線432によって燃料ポンプ20と電気的に接続され、燃料ポンプ20に供給される電力を外部から受電する。
圧力制御弁50は、ポンプ吐出口211に対して天側に位置するフランジ40とは反対側、すなわち、地側に位置する。圧力制御弁50は、燃料通路300の燃料の圧力を調整する。具体的には、燃料通路300の燃料の圧力が規定値以上であるとき、圧力制御弁50が開き、開口321から燃料通路300の燃料の一部を燃料タンク5内に排出する。
次に、燃料ポンプモジュール1の作用について説明する。なお、図4には、燃料通路300を流れる燃料の流れ方向を便宜的に矢印F11〜F17で示す。
電気コネクタ部43を介して燃料ポンプ20に電力が供給されると、燃料ポンプ20がサクションフィルタ10を介して燃料タンク5内の燃料を燃料ポンプ20の内部に吸引する。燃料ポンプ20の内部に吸引された燃料は加圧され、接続通路33に吐出される。
接続通路33に吐出された燃料の一部(矢印F11)は、ポンプ吐出口211から吐出されたときの流れの勢いを保ったまま接続通路33のダンパ室333を形成する内壁331に衝突する。内壁331に衝突した燃料は、地側に向かって流れた後、開口315に向かって流れる(矢印F13)。
また、ダンパ室333に向かう燃料を除くその他の燃料は、内壁314に沿いつつ開口315に向かって流れる(矢印F12)。開口315を流れる燃料は、燃料吐出通路34または圧力制御通路35に分流する(矢印F14、F15)。燃料吐出通路34に分流する燃料(矢印F14)は、開口341を通って、貫通孔411、フランジ通路421に導かれる(矢印F16)。圧力制御通路35に分流する燃料(矢印F15)は、第2ケース部32内の圧力制御通路35を通って圧力制御弁50に導かれる(矢印F17)。
圧力制御弁50では、圧力制御通路35を流れる燃料の圧力に応じて開閉し、燃料通路300の燃料の圧力を制御する。特に、エンジンがアイドリングの状態であるとき、エンジンでは多くの燃料を必要としないため燃料通路300の圧力が高くなる場合がある。このとき圧力制御弁50が開き、燃料通路300の燃料の多くが開口321(図1参照)を通って燃料タンク5内に還流される。これにより、エンジンがアイドリングの状態であるとき、矢印F15及び矢印F17の方向に流れる燃料が比較的多くなる。
(A)第1実施形態による燃料ポンプモジュール1では、燃料ポンプ20から吐出された直後の燃料の一部は、ポンプ吐出口211から吐出されたときの流れの勢いを維持したまま第1ケース部31の内壁331に衝突する。燃料の衝突によって発生する振動は、ポンプケース30からポンプケース30と別部材で形成されているフランジ40に伝わるとき減衰する。これにより、流速が速く流れの勢いが強い燃料の衝突によって燃料タンク5が発生する騒音を小さくすることができる。したがって、燃料タンク5から車外に放射される騒音を低減することができる。
(B)また、ポンプケース30が有する燃料通路300は、接続通路33が燃料吐出通路34と圧力制御通路35とに分岐するよう形成されている。これにより、燃料ポンプ20から吐出された直後であってポンプ吐出口211から吐出されたときの流れの勢いを維持している接続通路33の燃料は、燃料吐出通路34または圧力制御通路35に分流するため、燃料の流れの勢いが燃料ポンプ20から吐出される直後の燃料の勢いに比べ小さくなる。したがって、ポンプケース30の内壁やフランジ40の内壁に衝突する燃料の流れの勢いが小さくなり、ポンプケース30やフランジ40の振動によって発生する騒音をさらに低減することができる。
(C)また、エンジンがアイドリング状態のとき、燃料通路300を流れる燃料の多くは、圧力制御弁50によって開口321から燃料タンク5内に還流される。このとき、接続通路33を流れる燃料の多くは、圧力制御通路35に流れる。これにより、燃料通路300を流れる燃料の多くがフランジ40から離れた位置を流れるため、燃料の流れによる振動がフランジ40で発生することを防止することができる。したがって、エンジンがアイドリング状態であって車両が停止しているため比較的騒音が小さいとき、燃料タンク5から車外に放射される騒音をさらに低減することができる。
(D)また、燃料ポンプモジュール1では、接続通路33はダンパ室333を有している。ダンパ室333では、ポンプ吐出口211から吐出された直後の燃料が一旦内壁331に衝突し、燃料の流れ方向を天方向から地方向に変化させる。これにより、流れの勢いが減衰した燃料がフランジ40の貫通孔411やフランジ通路421を流れるとき、貫通孔411やフランジ通路421を形成する内壁に衝突しても大きな振動が発生しない。したがって、フランジ40の振動によって発生する騒音をさらに低減することができる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態による燃料ポンプモジュールを図5に基づいて説明する。第2実施形態は、燃料通路の形状が第1実施形態と異なる。なお、第1実施形態と実質的に同一の部位には同一の符号を付し、説明を省略する。
第2実施形態による燃料ポンプモジュール2では、図5に示すように、ポンプケース60は、第1ケース部61、第2ケース部62などから形成され、接続通路63、燃料吐出通路64、圧力制御通路65から構成される燃料通路600を有している。なお、図5において、紙面の上側を「天」側、紙面の下側を「地」側とする。
接続通路63は、燃料ポンプ20の吐出部21が嵌合する嵌合孔611に連通している。接続通路63を形成する内壁のうち燃料ポンプ20の吐出部21が有するポンプ吐出口211の開口面に対向するよう内壁631が形成されている。接続通路63は、第1ケース部61と第2ケース部62とが接続する部位のうち地側に位置する部位613と内壁631を有する部位614との間に形成される開口615を介して燃料吐出通路64及び圧力制御通路65と連通している。図5には、便宜的に開口615を示す二点鎖線、及び、燃料吐出通路64と圧力制御通路65との境界を表す二点鎖線603を示す。
次に、燃料ポンプモジュール2の作用について説明する。なお、図5には、ポンプケース60が有する燃料通路600を流れる燃料の流れ方向を便宜的に矢印F21〜F25で示す。
燃料ポンプ20から接続通路63に吐出された燃料は、ポンプ吐出口211から吐出された流れの勢いに保ったまま接続通路63の内壁631に衝突した後、開口615に向かって流れる(矢印F21)。開口315を流れる燃料は、燃料吐出通路64または圧力制御通路65に分流する(矢印F22、F23)。燃料吐出通路64に分流する燃料(矢印F22)は、第1ケース部61の天側に形成される開口641を通って、フランジ40が有する貫通孔411、フランジ通路421に導かれる(矢印F24)。圧力制御通路65に分流する燃料(矢印F23)は、第2ケース部62内の圧力制御通路65を通って圧力制御弁50に導かれる(矢印F25)。
第2実施形態による燃料ポンプモジュール2では、燃料ポンプ20から吐出された燃料は、吐出された直後にポンプケース60の内壁631に衝突する。また、衝突した燃料は、燃料吐出通路64または圧力制御通路65に分流する。これにより、第2実施形態は、第1実施形態の効果(A)〜(C)と同じ効果を奏する。
(その他の実施形態)
(ア)上述の実施形態では、ポンプケースが有する燃料通路は、接続通路から燃料吐出通路と圧力制御通路とに分岐するとした。しかしながら、燃料通路は分岐していなくてもよい。燃料ポンプが吐出した燃料が吐出された直後に燃料通路を形成するポンプケースの内壁に衝突するよう燃料通路が形成されればよい。
(イ)上述の実施形態では、圧力制御弁は、ポンプ吐出口に対して天側に位置するフランジとは反対側、すなわち、地側に位置するとした。しかしながら、ポンプ吐出口に対するフランジと圧力制御弁との位置関係はこれに限定されない。
(ウ)上述の実施形態では、燃料通路はダンパ室を有するとした。しかしながら、燃料通路はダンパ室を有していなくてもよい。また、図6に示すように、燃料通路600に例えば、不織布などの多孔性材料などから形成されているダンパ部材70を収容してもよい。これにより、燃料ポンプモジュール3では、燃料ポンプ20が吐出する燃料の流速は、内壁631との衝突だけでなくダンパ部材70によっても低下し、燃料の衝突による振動の発生を低減することができる。
以上、本発明はこのような実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の形態で実施可能である。
1、2 ・・・燃料ポンプモジュール、
5 ・・・燃料タンク、
6 ・・・開口、
20 ・・・燃料ポンプ、
211 ・・・ポンプ吐出口、
30、60 ・・・ポンプケース、
300、600 ・・・燃料通路、
331、631 ・・・内壁、
40 ・・・フランジ、
411、421 ・・・フランジ通路(供給通路)。

Claims (5)

  1. 燃料タンク(5)内の燃料を内燃機関に供給する燃料ポンプモジュール(1、2)であって、
    前記燃料タンク内の燃料を加圧し吐出する燃料ポンプ(20)と、
    前記燃料ポンプを収容し、前記燃料ポンプが吐出する燃料が流れる燃料通路(300、600)を有するポンプケース(30、60)と、
    前記ポンプケースとは別部材から形成され、前記燃料通路と連通する供給通路(411、421)を有し、前記ポンプケースを支持しつつ前記燃料タンクの開口(6)を塞ぐよう設けられるフランジ(40)と、
    を備え、
    前記ポンプケースは、前記燃料ポンプのポンプ吐出口(211)の開口面に対向し前記燃料通路を形成する内壁(331、631)を有することを特徴とする燃料ポンプモジュール。
  2. 前記燃料通路を流れる燃料の圧力を制御する圧力制御弁(50)を備え、
    前記燃料通路は、前記ポンプ吐出口に連通する接続通路(33、63)、前記供給通路と前記接続通路とを連通する燃料吐出通路(34、64)、及び、前記圧力制御弁の内部と前記接続通路とを連通する圧力制御通路(35、65)から構成されることを特徴とする請求項1に記載の燃料ポンプモジュール。
  3. 前記圧力制御弁は、前記ポンプ吐出口に対して前記フランジとは反対側に位置することを特徴とする請求項1または2に記載の燃料ポンプモジュール。
  4. 前記燃料通路は、前記内壁から形成されるダンパ室(333)を有することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の燃料ポンプモジュール。
  5. 前記燃料通路に収容され、前記燃料ポンプが吐出する燃料の流速を低下させるダンパ部材(70)を備えることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の燃料ポンプモジュール。
JP2013265109A 2013-12-24 2013-12-24 燃料ポンプモジュール Pending JP2015121139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013265109A JP2015121139A (ja) 2013-12-24 2013-12-24 燃料ポンプモジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013265109A JP2015121139A (ja) 2013-12-24 2013-12-24 燃料ポンプモジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015121139A true JP2015121139A (ja) 2015-07-02

Family

ID=53532970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013265109A Pending JP2015121139A (ja) 2013-12-24 2013-12-24 燃料ポンプモジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015121139A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08261083A (ja) * 1995-03-23 1996-10-08 Nippondenso Co Ltd インタンク式燃料ポンプ
JP2002155823A (ja) * 2000-09-06 2002-05-31 Mitsubishi Electric Corp 燃料供給装置
JP2002256997A (ja) * 2001-02-27 2002-09-11 Keihin Corp フィルター装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08261083A (ja) * 1995-03-23 1996-10-08 Nippondenso Co Ltd インタンク式燃料ポンプ
JP2002155823A (ja) * 2000-09-06 2002-05-31 Mitsubishi Electric Corp 燃料供給装置
JP2002256997A (ja) * 2001-02-27 2002-09-11 Keihin Corp フィルター装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5880976B2 (ja) 燃料ポンプモジュール
JP5983564B2 (ja) 燃料ポンプモジュール
JP6414113B2 (ja) 燃料供給装置
JP2007045392A (ja) ウォッシャ液噴射装置
JP2007224881A (ja) 自動二輪車用の燃料供給装置
US20160252058A1 (en) Fuel pump module mounted with controller
US6863814B2 (en) In-tank type fuel feed apparatus
WO2017082156A1 (ja) 燃料供給装置
JP5880978B2 (ja) 燃料ポンプモジュール
JP5880977B2 (ja) 燃料ポンプモジュールの製造方法
JP2009097344A (ja) 燃料供給装置
JP6221908B2 (ja) 燃料タンク蓋、および、それを有する燃料ポンプモジュール
JP4888419B2 (ja) 車両用燃料供給装置
JP2015121139A (ja) 燃料ポンプモジュール
JP5756354B2 (ja) 燃料供給装置
JP2015045274A (ja) 燃料ポンプモジュール
JP3931828B2 (ja) 燃料供給装置
JP4923926B2 (ja) 燃料ポンプモジュール
JP6173897B2 (ja) 燃料供給装置
JP6543905B2 (ja) 燃料供給装置
JP6519400B2 (ja) 燃料供給装置
JP6065319B2 (ja) 燃料供給装置
JP6468122B2 (ja) 燃料供給装置
JP2004137986A (ja) ポンプモジュール
JP2005220806A (ja) 燃料供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170801