JP2015120977A - 還元プロセスを用いた分子層堆積 - Google Patents

還元プロセスを用いた分子層堆積 Download PDF

Info

Publication number
JP2015120977A
JP2015120977A JP2014237773A JP2014237773A JP2015120977A JP 2015120977 A JP2015120977 A JP 2015120977A JP 2014237773 A JP2014237773 A JP 2014237773A JP 2014237773 A JP2014237773 A JP 2014237773A JP 2015120977 A JP2015120977 A JP 2015120977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
metal
precursor
containing precursor
exposing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014237773A
Other languages
English (en)
Inventor
イ・サンイン
Sang In Lee
ワン・チャンワン
chang wan Hwang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Veeco ALD Inc
Original Assignee
Veeco ALD Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Veeco ALD Inc filed Critical Veeco ALD Inc
Publication of JP2015120977A publication Critical patent/JP2015120977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic System
    • C07F5/06Aluminium compounds
    • C07F5/061Aluminium compounds with C-aluminium linkage
    • C07F5/066Aluminium compounds with C-aluminium linkage compounds with Al linked to an element other than Al, C, H or halogen (this includes Al-cyanide linkage)
    • C07F5/068Aluminium compounds with C-aluminium linkage compounds with Al linked to an element other than Al, C, H or halogen (this includes Al-cyanide linkage) preparation of alum(in)oxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/401Oxides containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/403Oxides of aluminium, magnesium or beryllium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/452Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by activating reactive gas streams before their introduction into the reaction chamber, e.g. by ionisation or addition of reactive species
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • C23C16/45529Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations specially adapted for making a layer stack of alternating different compositions or gradient compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • C23C16/45531Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations specially adapted for making ternary or higher compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • C23C16/45536Use of plasma, radiation or electromagnetic fields
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45544Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus
    • C23C16/45548Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus having arrangements for gas injection at different locations of the reactor for each ALD half-reaction
    • C23C16/45551Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus having arrangements for gas injection at different locations of the reactor for each ALD half-reaction for relative movement of the substrate and the gas injectors or half-reaction reactor compartments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45578Elongated nozzles, tubes with holes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Abstract

【課題】ラジカルを用いた基板上への分子層堆積(MLD)を実施する。【解決手段】材料を基板120上に堆積させるための方法であって、基板120を金属含有前駆体に曝露し、金属含有前駆体の金属原子を基板120に吸着させることにより材料を基板120上に堆積させる段階と、前記金属含有前駆体が注入された基板120を有機前駆体に曝露し、該有機前駆体と基板120に吸着された金属原子との反応によって材料の層を堆積させる段階と、基板120を還元剤のラジカルに曝露し、基板120上に堆積させた該材料の反応性を増大させる段階とを含む方法。【選択図】図1

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2013年11月27日に出願された米国特許仮出願第61/909,819号に基づく優先権を主張するものであり、当該仮出願は参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本開示は、ラジカルを用いた基板上への分子層堆積(MLD)の実施に関する。
MLDは、分子を基板上に、該基板上に高分子膜を形成させるための構成単位として堆積させるための薄膜堆積法である。MLDでは、各反応サイクル中に分子断片を堆積させる。MLDの前駆体は、典型的にはホモ型二官能性反応体である。MLD法は、ポリアミドなどの有機ポリマーを基板上で成長させるために一般的に使用される。
MLDの前駆体は、アルコーン(Alucone)及びジルコーン(Zircone)などのハイブリッド有機−無機ポリマーを成長させるために使用され得る。アルコーンは、炭素含有主鎖を有するアルミニウムアルコキシドポリマーを示し、トリメチルアルミニウム(TMA:Al(CH)とエチレングリコールの反応により得られ得る。ジルコーンは、ジオール(例えば、エチレングリコール)とジルコニウム前駆体(例えば、ジルコニウムt−ブトキシドZr[OC(CH)]、テトラキス(ジメチルアミド)ジルコニウムZr[N(CH)の反応により得られるハイブリッド有機−無機化合物を示す。
様々な実施形態は、材料を基板上に堆積させることに関する。基板を金属含有前駆体に曝露し、該金属含有前駆体の金属原子を該基板に吸着させる。金属含有前駆体に曝露した基板を有機前駆体に曝露し、該有機前駆体と該基板に吸着された金属原子との反応によって材料の層を堆積させる。基板を還元剤のラジカルに曝露し、該基板上に堆積させた該材料の反応性を増大させる。金属含有前駆体、有機前駆体、及び還元剤のラジカルへの基板の曝露を反復し、基板上に材料のさらなる層を堆積させてもよい。
一実施形態では、金属含有前駆体を基板上に注入した後、有機前駆体を注入する前に該基板を還元剤のラジカルに曝露し、該金属原子と該有機前駆体との反応性を増大させる。
一実施形態では、堆積される材料がメタルコーン(metalcone)である。金属含有前駆体はトリメチルアルミニウムを含むものであり得る。金属含有前駆体は、アルミニウム含有前駆体、チタン含有前駆体、亜鉛含有前駆体、ジルコニウム含有前駆体、ニッケル含有前駆体又はその組合せを含むものであり得る。有機前駆体は、ジオール、トリオール、アミノアルコール、アルキルジアミン、アルキルフェノール、アミノアルキルトリアルコキシシラン、イソシアナトアルキルトリアルコキシシランのうちの少なくとも1種類又はその組合せを含むものであり得る。
一実施形態では、還元剤が、ヒドラジン、アンモニア、水素ガスのうちの少なくとも1種類又はその組合せを含むものである。還元剤のラジカルへの基板の曝露に、窒素ガスを注入して該還元剤を安定化させることを含めてもよい。
一実施形態では、有機前駆体への基板の曝露が、基板を多重有機前駆体に逐次曝露することを含むものであり得る。金属含有前駆体が注入された基板を第1の有機前駆体に曝露し、第1の有機前駆体と該基板に吸着された金属原子との反応によって材料の層を堆積させる。該基板を第1の有機前駆体に曝露した後、第1の有機前駆体が注入された基板を還元剤のラジカルに曝露し、該基板上に堆積させた該材料の第2の有機前駆体との反応性を増大させる。第1の有機前駆体が注入された基板を第2の有機前駆体に曝露し、堆積させた該材料の層の炭化水素橋絡部を保持するか、又は長くする。第1の有機前駆体は4−エチルフェノールであり得、第2の有機前駆体は3−アミノ−プロピルトリメトキシシランであり得、逆であってもよい。第1の有機前駆体は3−アミノ−プロピルトリメトキシシランであり得、第2の有機前駆体は3−イソシアナトプロピルトリエトキシシランであり得、逆であってもよい。
また、様々な実施形態は、基板上に堆積させた材料を備えた製品に関する。該製品は本明細書に記載の方法よって作製される。
様々な実施形態は、基板上に材料の層を堆積させるための装置に関する。該装置は、第1の注入部、移動機構、第2の注入部、及びラジカル反応部を含むものである。第1の注入部は、基板表面に対して開口している第1の反応チャンバを有しており、金属含有前駆体を該表面上に注入し、該金属含有前駆体の金属原子の該基板表面への吸着をもたらす。移動機構は、第1の基板と第1の注入部間の相対移動が引き起こされるように構成されている。第2の注入部は、該相対移動路上に配設され、該基板表面に対して開口している第2の反応チャンバを有しており、該金属含有前駆体が注入された基板の表面上に有機前駆体を注入し、該有機前駆体と該基板に吸着された金属原子との反応によって該基板上に材料の層を堆積させる。ラジカル反応部は、還元剤のラジカルを発生させ、該有機前駆体が注入された基板上に該ラジカルが注入されるように構成されている。
一実施形態では、第1の注入部が排気部分 該排気部分と第1の反応チャンバを連通させる狭窄ゾーンを有するように形成される。該相対移動路に平行な第1の反応チャンバの幅は、該狭窄ゾーンの上面と該基板表面間の高さより大きい。
一実施形態では、該装置が該相対移動路上に第3の注入部を含むものである。第3の注入部は、基板上に物理吸着された金属含有前駆体を除去するために該基板上に不活性ガスが注入されるように構成されている。
図1は、分子層堆積を実施するための一実施形態による線形堆積デバイスの断面図である。 図2は、一実施形態による線形堆積デバイスの斜視図である。 図3は、分子層堆積を実施するための一実施形態による回転式堆積デバイスの斜視図である。 図4は、図1の堆積デバイス内の一実施形態による反応部の斜視図である。 図5Aは、一実施形態による図4の注入部を説明する断面図である。 図5Bは、一実施形態による図4のラジカル反応部を説明する断面図である。 図6は、一実施形態による基板上への材料の堆積方法を説明するフローチャートである。 図7Aは、基板にMLDを実施するための処理工程を行った場合の該基板上に堆積された一実施形態による材料を説明する概念図である。 図7Bは、基板にMLDを実施するための処理工程を行った場合の該基板上に堆積された一実施形態による材料を説明する概念図である。 図7Cは、基板にMLDを実施するための処理工程を行った場合の該基板上に堆積された一実施形態による材料を説明する概念図である。 図7Dは、基板にMLDを実施するための処理工程を行った場合の該基板上に堆積された一実施形態による材料を説明する概念図である。 図Eは、基板にMLDを実施するための処理工程を行った場合の該基板上に堆積された一実施形態による材料を説明する概念図である。 図7Fは、基板にMLDを実施するための処理工程を行った場合の該基板上に堆積された一実施形態による材料を説明する概念図である。 図7Gは、基板にMLDを実施するための処理工程を行った場合の該基板上に堆積された一実施形態による材料を説明する概念図である。 図8Aは、一実施形態によるMLD法を用いた別の構造を有する材料の堆積を説明する概念図である。 図8Bは、一実施形態によるMLD法を用いた別の構造を有する材料の堆積を説明する概念図である。 図8Cは、一実施形態によるMLD法を用いた別の構造を有する材料の堆積を説明する概念図である。 図9は、トリメチルアルミニウム(TMA)及びアミノプロピルトリメトキシシラン(APTMOS)を用いた一実施形態による高分子MLD膜の堆積を説明する概念図である。 図10は、TMA、4−エチルフェノール及びAPTMOSを用いた一実施形態による高分子MLD膜の堆積を説明する概念図である。 図11は、TMA、APTMOS及び3−イソシアナトプロピルトリエトキシシランを用いた一実施形態によるポリ尿素系高分子膜の堆積を説明する概念図である。
様々な実施形態を、本明細書において添付の図面を参照しながら説明する。しかしながら、本明細書において開示する原理は、多くの種々の形態に具体化され得、本明細書に示す実施形態に限定されると解釈されるべきでない。本説明において、本実施形態の特長が不必要に曖昧になることを回避するため、よく知られた特長及び手法の詳細を省略している場合があり得る。
図面において、図面中の同様の参照番号は同様の要素を表す。図面中の形状、サイズ及び領域などは明瞭性重視のため誇張している場合があり得る。
様々な実施形態は、堆積速度を増大させるため、及び/又は基板上に堆積される材料のポリマー特性を改善するために、還元剤のラジカル(例えば、水素ラジカルH)を用いて分子層堆積(MLD)プロセスを行うことに関する。金属含有前駆体(例えば、トリメチルアルミニウム(TMA))及び有機前駆体(例えば、4−エチルフェノール)を基板上に注入した後、還元剤のラジカルを注入し、次のメタルコーン層を堆積させる。酸化性ガスラジカルではなく還元剤のラジカルを使用することにより、堆積される材料内の炭素橋絡部が保持され、それにより堆積速度が増大し、高いポリマー特性を示すメタルコーンが得られる。
線形堆積デバイス
図1は、MLDプロセスを実施するための一実施形態による線形堆積デバイス100の断面図である。図2は、一実施形態による線形堆積デバイス100(説明を容易にするためチャンバ壁なし)の斜視図である。線形堆積デバイス100は、数ある構成要素の中でも、支柱118、処理チャンバ110、及び1つ以上の反応部136を含むものであり得る。反応部136は、1つ以上の注入部及び1つ以上のラジカル反応部を含むものであり得る。各注入部はパージガス、金属含有前駆体又は有機前駆体を基板120上に注入する。
壁に囲まれた処理チャンバ110は、堆積プロセスの影響による混入物を防ぐため真空状態に維持され得る。処理チャンバ110は、基板120を受容するサセプター128を内包している。サセプター128は、摺動移動のための支持プレート124上に配置される。支持プレート124に、基板120の温度を制御するための温度調整器(例えば、加熱器又は冷却器)を含めてもよい。また、線形堆積デバイス100に、サセプター128上への基板120の載置又はサセプター128からの基板120の取外しを容易にするリフトピン(図示せず)を含めてもよい。
一実施形態では、線形堆積デバイス100は、基板120と反応部136間の相対移動が引き起こされるように構成された移動機構を含む。該移動機構は、モーター114と延長バー(extended bar)138を含む。サセプター128は1つ以上のブラケット210に固定されており、該ブラケットは、上面にねじが形成された延長バー138に沿って移動する。ブラケット210は、延長バー138を受容する孔の内部に形成された対応ねじ山を有する。延長バー138はモーター114の軸に固定されており、したがって、延長バー138は、モーター114の軸が回転すると回転する。延長バー138の回転により、ブラケット210(したがって、サセプター128)の支持プレート124上での線形移動が引き起こされる。換言すると、ブラケット210は、延長バー138の回転運動を延長バー138に平行な線形運動に変換する。モーター114の速度と回転方向を制御することにより、相対移動路に沿ったサセプター128の線形移動の速度と方向が制御され得る。モーター114と延長バー138の使用は、サセプター128と反応部136間の相対移動を引き起こす移動機構の一例にすぎない。あるいはまたさらに、移動機構は、サセプター128を種々の他の手段(例えば、サセプター128の底部、上部又は側面のギア、ラック及び/又はピニオン)によって移動させるものである。サセプター128を反応部136に相対して移動させるのではなく(又は該移動に加えて)、移動機構は、反応部136をサセプター128に相対して移動させるものであってもよい。
回転式堆積デバイス
図3は、一実施形態による回転式堆積デバイス300の斜視図である。図1の線形堆積デバイス100を使用するのではなく(又は該使用に加えて)、回転式堆積デバイス300により堆積プロセスを実施してもよい。回転式堆積デバイス300は、数ある構成要素の中でも、反応部320A、320B、334A、334B、364A、364B、368A、368B(集合的に反応部320、334、364及び368と称する)、サセプター318、及びこれらの構成要素を囲む収容部324を含むものであり得る。回転式堆積デバイス300の一組の反応部(例えば、320Aと320B)が、図1に関して上記の線形堆積デバイス100の反応部136に対応する。サセプター318により基板314は所定の位置に固定される。反応部320、334、364及び368は基板314及びサセプター318の上方に配置される。回転式堆積デバイス300は、サセプター318と反応部320、334、364及び368間の相対回転を引き起こす移動機構を含むものであり得る。基板314が相対移動の環状路を進むにつれて、基板314は、相対回転により異なる反応部320、334、364及び368に対応する異なる処理に供される。回転式堆積デバイス300は、モーター、及びモーターの回転運動をサセプター318に伝達する接続的構成要素(図示せず)を含むものであり得る。
反応部320、334、364又は368のうちの1つ以上が、原料前駆体、反応部前駆体、パージガス及び/又は他の材料を供給するガス管(図示せず)に連通している。ガス管によって供給される材料は、(i)反応部320、334、364又は368によって直接、(ii)反応部320、334、364又は368内部のチャンバ内で混合後、あるいは(iii)反応部320、334、364又は368内で発生させたプラズマによってラジカルに変換後、基板314上に注入され得る。材料を基板314上に注入した後、余分な材料は排出口330又は338から排気され得る。また、回転式堆積デバイス300内部も真空状態に維持され得る。
以下の実施形態の例は、主に線形堆積デバイス100の反応部136に関して記載したものであるが、同じ原理及び操作が回転式堆積デバイス300又は他の型の堆積デバイスにも適用され得る。
[実施例]
反応部の例
図4は、図1の堆積デバイス100の一実施形態による反応部136A〜136E(集合的に「反応部136」と称する)の斜視図である。図4において、反応部136A〜136Eは、互いに縦に並んで隣接して配置されている。他の実施形態では、反応部136A〜136Eは互いに間隔をあけて配置され得る。基板120が左から右に移動すると(矢印450で示す)、反応部136A〜136Eによって基板120に材料が逐次注入され、基板120上に該材料の層が堆積される。基板120を反応部136に相対して移動させるのではなく(又は該移動に加えて)、反応部136を基板120に相対して(例えば、材料を注入しながら右から左に)移動させてもよい。
一実施形態では、基板120を左から右に移動させた後、基板120を右から左に移動させ(矢印460で示す)、基板120及びその上面に堆積された材料を、基板120の左から右への移動と比べて異なる材料シーケンスに曝露してもよい。別の実施形態では、基板120を同じ材料シーケンスに反復して曝露する。同じ材料シーケンスへの基板120の曝露は、回転式堆積デバイス300を使用すること、又は基板120が矢印460で示す方向に移動している間はガス及びラジカルを止め、基板120が矢印450で示す方向に移動している間はガス及びラジカルを元に戻すことにより行われ得る。
反応部136A、136B及び136D(注入部とも称する)では、それぞれ、管416、420及び428により受容されたガス又はガスの混合物が基板120上に注入される。基板120上への注入後に残留している過剰のガスは、排気部分440、442及び446から排気される。注入部136A、136B及び136D構造を、図5Aを参照しながら以下に詳細に記載する。
反応部136C及び136E(ラジカル反応部とも称する)ではガスのラジカルを発生させ、このラジカルを基板120上に注入する。ラジカル反応部136Cは、供給源からのガスを受容する管412に連通している。電極424は、ラジカル反応部136Cの長さに沿って延在している。電極424及びラジカル反応部136C本体に電圧を印加することにより、注入されたガスがラジカルに変換される。ラジカルが基板120上に注入され、不活性状態に戻ったガス及び残留ラジカル(あれば)は、排気部分444によりラジカル反応部136Cから排出される。反応部136Eは反応部136Cと同じ構造を有し、管414、電極426及び排気部分448を含む。ラジカル反応部136C及び136Eの構造を、図5Bを参照しながら以下に詳細に記載する。
注入部の例
図5Aは、一実施形態による図4の注入部136Aを説明する断面図である。注入部136Aは、ガスチャネル542が形成された本体506、穿孔(例えば、スリット又は孔)544、反応チャンバ546、狭窄ゾーン548、及び排気部分440を含む。管416からガスチャネル542に供給されるガスは、反応チャンバ546内に穿孔544から注入される。反応チャンバ546は該基板120の表面に対して開口しており、そのため、反応チャンバ546に充填されたガスが基板120上に注入される。注入されたガスは反応チャンバ546、狭窄ゾーン548及び排気部分440を通って流れる。
狭窄ゾーン548は、反応チャンバ546の幅Wより小さい高さhを有する。幅Wは、基板120と反応部136間の相対移動路に平行に測定する。高さhは、狭窄ゾーン548の上面と基板120の表面間で測定する。反応チャンバの断面積A(これは、ガスチャネル542から基板120に向かうガスの下降流に垂直である)は、狭窄ゾーンの断面積A(これは、基板120上での反応チャンバ546から排気部分440へのガスの側方流に垂直である)より大きい。断面積が反応チャンバ546から狭窄ゾーン548に向かって小さくなるため、反応チャンバ546から狭窄ゾーン548に流れるガスは、ベンチュリ効果による速度の増大及び圧力の低下を受ける。狭窄ゾーン548における速度の増大により、基板120上に堆積された材料(及び基板120上に物理吸着されたガス(あれば))間の対流材料移動速度が増大する。また、狭窄ゾーン548における圧力の低下により、基板120上に物理吸着されたガス(又は基板120上に堆積された揮発性材料)の平衡濃度が低下する。したがって、速度の増大及び圧力の低下により、過剰なガス及び/又は材料が基板120からより効率的に除去される。
注入部136Bと136Dは注入部136Aと同じ又は同様の構造を有するものであり得、したがって、本明細書でのその詳細な説明は、簡潔にする目的で省略する。
一実施形態では、注入部136A、136B及び136Dが、それぞれ、金属含有前駆体(例えば、トリメチルアルミニウム)、パージガス(例えば、アルゴンガスAr又は窒素ガスNなどの不活性ガス)、及び有機前駆体(例えば、4−エチルフェノール)を注入する。これらの材料をシーケンスで注入する結果、メタルコーン(例えば、アルコーン)が基板120上に堆積される。
ラジカル反応部の例
図5Bは、一実施形態による図4のラジカル反応部136Cを説明する断面図である。ラジカル反応部136Cは、ガスチャネル530が形成された本体502、プラズマチャンバ534、ガスチャネル530とプラズマチャンバ534を連通させる通路532、穿孔(例えば、スリット又は孔)536、反応チャンバ538、狭窄ゾーン540、及び排気部分444を含む。ラジカル反応部136Cは、内部電極424、及びプラズマチャンバ534の周囲に外部電極531を含む(外部電極531は、金属製の本体502と一体化されていてもよい)。管412によってチャネル530に供給されるガス又はガスの混合物がプラズマチャンバ534内に通路532から注入される。内部電極424と外部電極531間に電位差を印加することにより、プラズマチャンバ534内にプラズマが発生する。例えば、電位差は、DC(直流)パルス発生器により150W及び300kHzで生じさせる。
プラズマが発生する結果、ガス又はガスの混合物のラジカルがプラズマチャンバ534内に形成される。プラズマチャンバ534は基板120から離れて存在している(すなわち、ラジカル反応部136Cは遠隔型プラズマ発生器である)ため、基板120又は基板120上に形成されたデバイス(あれば)は、ラジカル発生プロセスの損害を受けない。発生したラジカルは反応チャンバ538内に穿孔536から注入される。反応チャンバ538は該基板120の表面に対して開口しており、そのため、反応チャンバ538下部の基板120の領域が注入されたラジカルに曝露される。一実施形態では、発生したラジカルにより基板表面が120℃未満の温度まで加熱され、これにより基板の溶融が有益に抑制される。例えば、基板は市販の低密度ポリエチレンであり、これは105℃〜115℃の融点を有する。
一実施形態では、水素ガスHを反応部136Cに供給して水素ラジカルHを発生させる。水素ラジカルHを安定化させるため、窒素ガスNも水素ガスHとともにラジカル反応部136C内に注入してもよい。水素ガスHと窒素ガスNの混合物比は重要でなく、50:50〜99:1の任意の比率が採用され得る。数ある理由の中でも、有機前駆体の炭素鎖が破壊されることなくMLD法が実施されるため、水素ラジカルHを使用することが好都合である。酸化性ガス(例えば、酸素ラジカルO)のラジカルの使用と比較すると、堆積される材料の堆積速度が増大され得、堆積される材料のポリマー特性が改善され得る。
過剰のラジカル及び/又はラジカルから不活性状態に戻ったガスは狭窄ゾーン540を通って排気部分444から排出される。一実施形態では、反応チャンバ538の幅Wが狭窄ゾーン540の高さhより大きく、それにより、前述のように、ベンチュリ効果によって過剰のラジカル及び/又はガス流の速度が増大し、圧力が低下する。したがって、対流材料移動速度が増大し、基板120上に物理吸着されたガス(又は基板120上の過剰の材料)の平衡濃度が低下し、そのため、過剰なガス及び/又はラジカルがより効率的に基板120から除去される(少なくとも一部分)。
ラジカル反応部136Eはラジカル反応部136Cと同じ又は同様の構造を有し、したがって、本明細書でのラジカル反応部136Eの詳細な説明は、簡潔にする目的で省略する。
メタルコーン層の堆積
図6は、一実施形態によるMLDプロセスを用いたメタルコーン層の堆積を説明するフローチャートである。以下の実施形態は、主に、アルコーンを堆積させるために金属含有前駆体としてトリメチルアルミニウム(TMA)及び有機前駆体として4−エチルフェノール(4−EPL)の使用に関して記載しているが、金属含有前駆体と有機前駆体の異なる組合せを用いて同じ又は異なるメタルコーンを堆積させることができる。
まず、基板120の表面を、後続の処理工程が容易になるように606で処理(例えば、ヒドロキシル化)する。図7Aを参照されたい。ヒドロキシル化後の基板120の表面を示している。基板120はヒドロキシルOHで覆われ、後続の金属含有前駆体との反応が容易になる。
注入部136Aの下部の基板120を610で金属含有前駆体(例えば、TMA)に曝露する。その結果、図7Bに示すように、金属含有前駆体(例えば、TMA)の金属原子(例えば、アルミニウム原子)が、基板120の表面に結合しているヒドロキシル基の酸素原子に吸着される。金属含有前駆体がTMAである場合、メタンガスCHが副生成物として形成され、排気部分440から過剰のTMAとともに排出される。基板120を610で別の金属含有前駆体に曝露した場合、メタンCHとは異なる副生成物が形成され得る。
金属含有前駆体としては、アルミニウム含有前駆体(例えば、TMA、ジメチル(dimethy)エチルアミンアランAlHN(CH(C)(DMEAA)、ジメチルアルミニウムヒドリドAl(CHH(DMAH)、ジメチルアルミニウムイソプロポキシド(CHAlOCH(CH(DMAI))が挙げられ、アルコーンを堆積させるために注入される。
金属含有前駆体としては、チタン含有前駆体(例えば、四塩化チタンTiCl、テトラキス(ジメチルアミノ)チタン[N(CHTi(TDMAT)、テトラキス(エチルメチルアミノ)チタン[CNCHTi(TEMATi)、別のテトラキス(ジアルキルアミノ)チタン)も挙げられ、チタニコーン(Titanicone)を堆積させるために注入される。
金属含有前駆体としては、ジルコニウム含有前駆体(例えば、テトラキス(ジメチルアミノ)ジルコニウム[(CHN]Zr(TDMAZ)、テトラキス(エチルメチルアミノ)ジルコニウム[(C)(CH)N]Zr(TEMAZr)、別のテトラキス(ジアルキルアミノ)ジルコニウム)も挙げられ、ジルコーンを堆積させるために注入される。
金属含有前駆体としては、亜鉛含有前駆体(例えば、ジエチル亜鉛(CZn、別のジアルキル亜鉛)も挙げられ、ジンコーン(ジンコーン)を堆積させるために注入される。
金属含有前駆体としては、ニッケル含有前駆体、例えば、ビス(1,4−ジ−イソプロピル−1,3−ジアザブタジエニル)ニッケルNi(Pr−DAD)又はニッケルジアルキルアミノアルコキシド錯体(例えば、ニッケルビス(1−ジメチルアミノ−2−メチル−2−プロパノラート)Ni[OC(CHCHN(CH、ニッケルビス(1−ジメチルアミノ−2−メチル−2−ブタノラート)Ni[OC(CH)(C)CHN(CH)も挙げられ、ニッケルコーン(Nickelcone)を堆積させるために注入される。
注入部136Bの下部の基板120にパージし、614で、物理吸着された金属含有前駆体分子を基板120の表面から、パージガス(例えば、Ar)の流速を制御することにより一部又は完全に除去する。パージは、注入部136Aの狭窄ゾーン548によって行われる除去プロセスが充分である場合は省いてもよい。かかる場合では、反応部136Bが省かれ得る。
ラジカル反応部136Cの下部の基板120を618で、水素ラジカルH(ラジカル反応部136Cで窒素ガスNを水素ガスHと混合する場合は窒素ラジカルNとともに)に曝露する。その結果、図7Cに示すように、金属水素化物(例えば、水素化アルミニウム又はその中間体)が基板120の表面上に形成される。メタンガスCHが副生成物として形成され得、排気部分444から過剰のラジカル及び/又はガスとともに排出される。基板120を610で、別の金属含有前駆体に曝露した場合、メタンガスCHとは異なる副生成物が形成され得る。金属含有前駆体が酸化性リガンド(例えば、−OH、−COOH、−NH、−OCH)を有する有機前駆体と反応する実施形態では、618での水素ラジカルHへの基板120の曝露を省いてもよい。かかる場合では、ラジカル反応部136Cが省かれ得る。
次いで、注入部136Dの下部の基板120を622で、有機前駆体(例えば、4−エチルフェノール)に曝露し、材料の層を堆積させる。金属水素化物は反応性であるため、金属水素化物は有機前駆体と反応し、基板120の表面上にメタルコーン層が形成される。4−エチルフェノールを注入することにより基板120上に形成されるメタルコーンの一例の構造を図7Dに示す。また、水素ガスHも副生成物として形成され、排気部分446から排出される。
有機前駆体としては、ホモ型二官能性有機反応体、例えば、ジオール(例えば、2,3−ブタンジオールHC(CHOH)CH、1,4−ブタンジオールHOCH(CHCHOH、1,5−ペンタンジオールHOCH(CHCHOH)及びトリオール(例えば、グリセロール)が挙げられる。
有機前駆体としては、ヘテロ型二官能性有機反応体、例えば、アミノアルコール(例えば、2−アミノエタノールHNCHCHOH、4−アミノフェノールHN(C)OH);アルキルジアミン(例えば、エチレンジアミンHN(CHNH);アミノアルキルトリアルコキシシラン(例えば、3−アミノ−プロピルトリメトキシシランHN(CHSi(OCH(APTMOS));及びイソシアナトアルキルトリアルコキシシラン(例えば、3−イソシアナト(isocynato)プロピルトリエトキシシランOCN(CHSi(OC(ICPTEOS))も挙げられる。
次いで、パージプロセスを行い、626で、物理吸着された分子が基板120の表面から注入部(図示せず)によってパージされ得る。このパージプロセスは省いてもよい。
続いて、ラジカル反応部136Eの下部の基板120を630で、水素プラズマH又は水素ラジカルHに曝露し、堆積物の末端官能基を水素原子Hで置換させる。その結果、基板120上に堆積された材料の金属含有前駆体に対する反応性が増大する。メタンガスCHが副生成物として形成され、ラジカル反応部136Eによって排出される。基板120を622で、異なる有機前駆体に曝露した場合、他の副生成物が形成され得る。水素ラジカルHは、メタルコーンの芳香族環内の炭素原子間の結合を破壊するのではなく、メチル基と選択的に反応する。例えば、4−エチルフェノールの芳香族環を形成している炭素間の結合は破壊されず、したがって、図7Eに示す芳香族ベンゼン環はインタクトなままである。図7Eに、基板120上に堆積された、末端に水素原子(これは最小のリガンドである)を有する材料の構造を示す。他に、大型リガンドにより、その後に注入される前駆体の吸着を障害し、それにより堆積速度を低下させてもよい。
堆積されたメタルコーン層の厚さを測定する。638でメタルコーン層の厚さが充分である(すなわち、閾値厚さを超える)場合、プロセスを終了する。638でメタルコーンの厚さが不充分である(すなわち、閾値厚さを超えない)場合は、プロセスを、610での基板120の金属含有前駆体への曝露に戻す。図7Fは、例えば注入部136Aを使用し、図7Eに示すように末端メチル基の水素原子への金属含有前駆体としてのTMAの注入の結果を説明する図である。金属含有前駆体がTMAである場合、メタンガスCHが副生成物として形成され、排気部分440から過剰のTMAとともに排出される。基板120を610で別の金属含有前駆体に曝露した場合、異なる副生成物が生成され得る。
次いで、プロセスを進行させ、614で、物理吸着された金属含有前駆体が除去され(必要な場合)、次いで618で、基板120が還元剤のラジカル(例えば、水素ラジカルH)に曝露され得る。図7Gに、水素ラジカルHへの図7Fの構造の曝露の結果を示す。水素ラジカルHへの曝露によりメタンガスCH副生成物も発生するが、基板120を610で別の金属含有前駆体に曝露した場合、別の副生成物ガスが形成され得る。後続の622で基板120を有機前駆体に曝露するプロセス、626で、物理吸着された分子をパージするプロセス、及び630で基板120を還元剤のラジカルに曝露するプロセスは基板120上で行われ得る。
また、図7Dの構造を630で大量の水素ラジカルH又は高出力のプラズマに曝露した場合、図7Eの構造ではなく図8Aの構造が得られ得ることが推定される。実際には、基板120には、図7Eの構造を有する材料と図8Aの構造を有する材料の混合物が形成され得る。
図7Dの構造と比較すると、図8Aの構造には芳香族ベンゼン環に結合しているメチル基−CHがない。さらに、図8Aの構造が得られた場合、エタンガスCが副生成物として発生し得る。基板120を622で異なる有機前駆体に曝露した場合、ベンゼン環に置換されたアルキル基による異なる副生成物が得られ得る。図8Aの構造を610でTMAに曝露した場合図8Bの構造が得られる。後続の618又は630で基板120を水素ラジカルHに曝露するプロセスにより、図8Cの構造が得られるとともにメタンガスCHが副生成物として生成する。異なる金属含有前駆体を注入した場合、異なる副生成物ガスが生成し得る。
酸化性ラジカルではなく還元性ラジカル(例えば、ラジカル水素H)の使用の多くの利点の1つは、形成されるメタルコーン内の炭素橋絡部が維持されることである。炭素橋絡部が保持されるため、メタルコーンの堆積速度が増大する。さらに、炭素橋絡部がインタクトなままであるため、形成されるメタルコーンはポリマー特性を保持している。
また、水素ラジカルHを使用する代わりに、他の還元剤、例えば、ヒドラジンN又はアンモニアNHのラジカルを使用してもよい。これらの還元剤から発生させるプラズマには水素ラジカルHが含有されており、水素ガスHから発生させた水素ラジカルHの使用と同様の結果が得られる。
図9は、610で基板120を金属含有前駆体としてのTMAに曝露し、622で基板120を有機前駆体としての3−APTMOS(3−アミノ−プロピルトリメトキシシラン)(4−EPLの使用ではなく)に曝露することによる、一実施形態による高分子MLD膜、例えば、−[Al−(O−Si−O)−(C)−NH]−の堆積を説明する図である。それぞれTMA及びAPTMOSの注入後、基板120を618、630で還元剤(例えば、水素ラジカルH)に曝露する。その結果、図9に示すような構成単位層930が得られる。基板120をTMA、H、APTMOS及びHに曝露するプロセスを反復し、多重の構成単位層930を基板120上に積層させてもよい。
図10は、第1の有機前駆体として4−EPL及び第2の有機前駆体としてAPTMOSを使用することによる、長鎖又は大型の炭化水素橋絡部のための芳香族ベンゼン環を有する高分子MLD膜、例えば、−[Al−O−(C)−(O−Si−O)−(C)−NH]−の堆積を説明する図である。「長鎖」炭化水素橋絡部は、長鎖の構成単位層で構成された炭化水素橋絡部を示し、「大型」炭化水素橋絡部は、大型の分子及び/又はリガンドによって形成された構成単位層で構成された炭化水素橋絡部を示す。基板120をTMA、水素ラジカルH、4−EPL、水素ラジカルH、APTMOS、及び水素ラジカルHに逐次曝露することにより、長鎖又は大型の炭化水素橋絡部のための芳香族ベンゼン環を有する構成単位層1030、例えば、−[Al−O−(C)−(O−Si−O)−(C)−NH]−が基板120上に形成される。基板120を前駆体とラジカルに曝露する同じプロセスを反復し、多重の構成単位層1030を基板120上に積層させてもよい。別の実施形態では有機前駆体の順序を替え、基板120は、TMA、水素ラジカルH、APTMOS、水素ラジカルH、4−EPL、及び水素ラジカルHに逐次曝露されるようにする。
図11は、第1の有機前駆体としてAPTMOS及び第2の有機前駆体として3−イソシアナトプロピルトリエトキシシラン(ICPTEOS)を使用することによる、ポリ尿素系MLD膜又はポリウレタン様MLD膜、例えば、−[Al−(O−Si−O)−C−(NH−(C=O)−NH)−C−(O−Si−O)−O]−の堆積を説明する図である。基板をTMA、水素ラジカルH、APTMOS、水素ラジカルH、ICPTEOS、及び水素ラジカルHに逐次曝露することにより、長鎖炭化水素橋絡部のための構成単位層1130、例えば、−[Al−(O−Si−O)−C−(NH−(C=O)−NH)−C−(O−Si−O)−O]−が基板120上に形成される。プロセスを反復し、多重の構成単位層1130を基板120上に堆積させてもよい。別の実施形態では、有機前駆体の順序を替え、基板120は、TMA、水素ラジカルH、ICPTEOS、水素ラジカルH、APTMOS、及び水素ラジカルHに逐次曝露されるようにする。
さらに、上記の実施形態は、主に、TMAと4−EPLを用いたアルコーンの堆積に関して記載したが、他のメタルコーン、例えばジンコーン及びチタニコーンもまた、還元剤のラジカルを用いて堆積させることができる。ジンコーンは、例えば、ジエチル亜鉛を金属含有前駆体として、種々の有機化合物、例えば、エチレングリコール(EG)、4−EPL又はブタンジオールを有機前駆体として、及び水素ラジカルHを還元剤として用いて堆積させることができる。チタニコーンは、例えば、TEMATi、TDMAT、又は四塩化チタンを金属含有前駆体として;グリセロール、EG、又はブタンジオールを有機前駆体として;及び還元剤由来の水素ラジカルHを用いて堆積させることができる。前駆体ジルコーンは、例えば、TEMAZr又はTDMAZを金属含有前駆体として;グリセロール、EG、又はブタンジオールを有機前駆体として;及び還元剤由来の水素ラジカルHを用いて堆積させることができる。
本発明をいくつかの実施形態に関して上記に記載したが、種々の変形が本開示の範囲内で行なわれ得る。したがって、上記に記載の開示は例示であることを意図し、限定を意図するものではない。

Claims (14)

  1. 材料を基板上に堆積させるための方法であって、
    (a)前記基板を金属含有前駆体に曝露して、該金属含有前駆体の金属原子を該基板に吸着させる段階と、
    (b)前記金属含有前駆体が注入された前記基板を有機前駆体に曝露して、該有機前駆体と該基板に吸着された前記金属原子との反応によって材料の層を堆積させること段階と、
    (c)前記基板を還元剤のラジカルに曝露して、該基板上に堆積させた前記材料の反応性を増大させる段階と、
    を含む方法。
  2. 前記金属含有前駆体を前記基板上に注入した後であって、前記有機前駆体を注入する前に、該基板を還元剤のラジカルに曝露して、前記金属原子と該有機前駆体との反応性を増大させる段階をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記段階(a)〜(c)を繰り返して、基板上に前記材料のさらなる層を堆積させる段階をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. 堆積される前記材料がメタルコーンである、請求項1に記載の方法。
  5. 電極間に前記還元剤のガスを送って、該電極に電位差を印加する段階をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記金属含有前駆体が、アルミニウム含有前駆体、チタン含有前駆体、亜鉛含有前駆体、ジルコニウム含有前駆体、ニッケル含有前駆体のうちの少なくとも1つ又はこれらの組合せを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記有機前駆体が、アミノアルコール、アルキルジアミン、アルキルフェノール、アミノアルキルトリアルコキシシラン及びイソシアナトアルキルトリアルコキシシランのうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記還元剤が、ヒドラジン、アンモニア及び水素ガスのうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記基板を前記還元剤のラジカルに曝露する段階が、窒素ガスを注入して該還元剤を安定化させることを含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記基板を前記有機前駆体に曝露する段階が、
    前記金属含有前駆体が注入された前記基板を第1の有機前駆体に曝露して、該第1の有機前駆体と該基板に吸着された金属原子との反応によって材料の層を堆積させる段階と、
    前記基板を第1の有機前駆体に曝露した後、該基板を前記還元剤のラジカルに曝露して、該基板上に堆積させた前記材料の第2の有機前駆体との反応性を増大させる段階と、
    前記第1の有機前駆体が注入された前記基板を前記第2の有機前駆体に曝露して、堆積させた前記材料の層の炭化水素橋絡部を保持するか又は長くする段階と、
    を含む、請求項1に記載の方法。
  11. 基板上に堆積させた材料を備えた製品であって、
    (a)前記基板を金属含有前駆体に曝露して、該金属含有前駆体の金属原子を該基板に吸着させる段階と、
    (b)前記金属含有前駆体が注入された前記基板を有機前駆体に曝露して、該有機前駆体と該基板に吸着された金属原子との反応によって材料の層を堆積させる段階と、
    (c)前記基板を還元剤のラジカルに曝露して、該基板上に堆積させた前記材料の反応性を増大させる段階と、
    を含む方法によって作製された製品。
  12. 基板上に材料の層を堆積させるための装置であって、
    基板の表面に対して開口する第1の反応チャンバを有し、金属含有前駆体を前記基板上に注入し、該金属含有前駆体の金属原子を該基板の前記表面に吸着させる、第1の注入部と、
    前記基板と前記第1の注入部との間における相対移動を生じさせるように構成された移動機構と、
    前記相対移動路上にある第2の注入部であって、前記基板の前記表面に対して開口する第2の反応チャンバを有し、前記金属含有前駆体が注入された前記基板の前記表面上に有機前駆体を注入し、該有機前駆体と該基板に吸着された前記金属原子との反応によって該基板上に材料の層を堆積させる、第2の注入部と、
    前記相対移動路上のラジカル反応部であって、還元剤のラジカルを発生させ、該ラジカルを前記有機前駆体が注入された前記基板上に注入するように構成されている、ラジカル反応部と、
    を具備する装置。
  13. 前記第1の注入部が、排気部分と、該排気部分と前記第1の反応チャンバとを接続する狭窄ゾーンと、を有するように形成され、
    前記相対移動路に平行な前記第1の反応チャンバの幅は前記狭窄ゾーンの上面と前記基板の前記表面との間の高さより大きい、請求項12に記載の装置。
  14. 前記基板に不活性ガスを注入して、該基板上に物理吸着された前記金属含有前駆体を除去するように構成された、前記相対移動路上にある第3の注入部をさらに具備する、請求項12に記載の装置。
JP2014237773A 2013-11-27 2014-11-25 還元プロセスを用いた分子層堆積 Pending JP2015120977A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361909819P 2013-11-27 2013-11-27
US61/909,819 2013-11-27
US14/546,948 US9376455B2 (en) 2013-11-27 2014-11-18 Molecular layer deposition using reduction process
US14/546,948 2014-11-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015120977A true JP2015120977A (ja) 2015-07-02

Family

ID=53183185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014237773A Pending JP2015120977A (ja) 2013-11-27 2014-11-25 還元プロセスを用いた分子層堆積

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9376455B2 (ja)
JP (1) JP2015120977A (ja)
KR (1) KR20150061592A (ja)
CN (1) CN104975273A (ja)
TW (1) TW201525181A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017201055A (ja) * 2016-02-22 2017-11-09 ウルトラテック インク 石英起因汚染物低減pe−ald法
DE102022200665A1 (de) 2022-01-21 2023-07-27 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Mikroarray und Verfahren zu seiner Herstellung

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140037846A1 (en) * 2012-08-01 2014-02-06 Synos Technology, Inc. Enhancing deposition process by heating precursor
KR20150109984A (ko) * 2014-03-21 2015-10-02 삼성전자주식회사 기체 차단 필름, 이를 포함하는 냉장고 및 기체 차단 필름의 제조방법
TW201831720A (zh) * 2017-01-16 2018-09-01 美商精微超科技公司 利用具有長碳主鏈之多元醇形成分子層沉積膜的方法
WO2018237083A1 (en) 2017-06-20 2018-12-27 Coreshell Technologies, Inc. METHODS, SYSTEMS, AND COMPOSITIONS FOR THE LIQUID PHASE DEPOSITION OF THIN FILMS ON THE SURFACE OF BATTERY ELECTRODES
US11961991B2 (en) 2017-06-20 2024-04-16 Coreshell Technologies, Incorporated Solution-phase deposition of thin films on solid-state electrolytes
KR20200056273A (ko) * 2018-11-14 2020-05-22 주성엔지니어링(주) 기판처리장치 및 기판처리방법
JP7253972B2 (ja) * 2019-05-10 2023-04-07 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
US11658300B2 (en) 2019-08-13 2023-05-23 Graphenix Development, Inc. Anodes for lithium-based energy storage devices, and methods for making same
US11489154B2 (en) 2019-08-20 2022-11-01 Graphenix Development, Inc. Multilayer anodes for lithium-based energy storage devices
CA3148530A1 (en) 2019-08-20 2021-02-25 Graphenix Development, Inc. Structured anodes for lithium-based energy storage devices
CN110508155B (zh) * 2019-08-21 2021-09-03 南京大学 一种锌基无机-有机杂化纳米多孔分离膜的制备方法
US11495782B2 (en) 2019-08-26 2022-11-08 Graphenix Development, Inc. Asymmetric anodes for lithium-based energy storage devices
EP4059071A1 (en) * 2019-11-13 2022-09-21 Coreshell Technologies, Inc. Solution-deposited electrode coatings for thermal runaway mitigation in rechargeable batteries
CN113215553B (zh) * 2020-01-21 2022-04-19 四川贝克特瑞科技有限公司 一种贵金属表面防腐蚀复合薄膜及其制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6972267B2 (en) 2002-03-04 2005-12-06 Applied Materials, Inc. Sequential deposition of tantalum nitride using a tantalum-containing precursor and a nitrogen-containing precursor
AU2003220088A1 (en) 2002-03-08 2003-09-22 Sundew Technologies, Llc Ald method and apparatus
US6753271B2 (en) 2002-08-15 2004-06-22 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposition methods
US6872909B2 (en) 2003-04-16 2005-03-29 Applied Science And Technology, Inc. Toroidal low-field reactive gas and plasma source having a dielectric vacuum vessel
US9725805B2 (en) 2003-06-27 2017-08-08 Spts Technologies Limited Apparatus and method for controlled application of reactive vapors to produce thin films and coatings
KR20050028980A (ko) 2003-09-19 2005-03-24 한국전자통신연구원 무기 박막 전계 발광 소자 및 그 제조 방법
KR100791334B1 (ko) 2006-07-26 2008-01-07 삼성전자주식회사 원자층 증착법을 이용한 금속 산화막 형성 방법
US20080241387A1 (en) 2007-03-29 2008-10-02 Asm International N.V. Atomic layer deposition reactor
EP2188413B1 (en) 2007-09-07 2018-07-11 Fujifilm Manufacturing Europe B.V. Method for atomic layer deposition using an atmospheric pressure glow discharge plasma
WO2009146432A1 (en) 2008-05-30 2009-12-03 Colorado State University Research Foundation Plasma-based chemical source device and method of use thereof
US20100037820A1 (en) 2008-08-13 2010-02-18 Synos Technology, Inc. Vapor Deposition Reactor
US8883270B2 (en) 2009-08-14 2014-11-11 Asm America, Inc. Systems and methods for thin-film deposition of metal oxides using excited nitrogen—oxygen species

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017201055A (ja) * 2016-02-22 2017-11-09 ウルトラテック インク 石英起因汚染物低減pe−ald法
DE102022200665A1 (de) 2022-01-21 2023-07-27 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Mikroarray und Verfahren zu seiner Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
CN104975273A (zh) 2015-10-14
US9376455B2 (en) 2016-06-28
TW201525181A (zh) 2015-07-01
KR20150061592A (ko) 2015-06-04
US20150148557A1 (en) 2015-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015120977A (ja) 還元プロセスを用いた分子層堆積
US9163310B2 (en) Enhanced deposition of layer on substrate using radicals
US20130337172A1 (en) Reactor in deposition device with multi-staged purging structure
KR20160045784A (ko) 시드 전구체를 이용한 고속 원자층 증착 공정
TWI591198B (zh) 用於沉積第13族金屬或類金屬氮化物膜的方法
KR101608368B1 (ko) 기체 혼합물의 라디칼들을 이용한 원자층 증착
US8697198B2 (en) Magnetic field assisted deposition
KR20170045138A (ko) 실리콘 질화물막 형성을 위한 다단계 원자층 증착 공정
KR20130139866A (ko) 몰리브덴(iv) 아미드 전구체 및 원자층 증착용으로서의 그것의 용도
JP7355746B2 (ja) ルテニウム含有薄膜の製造方法およびこれにより製造されたルテニウム含有薄膜
TWI717669B (zh) 氧化膜形成方法
Shin et al. Atomic layer deposition: overview and applications
WO2021038958A1 (ja) 原子層堆積装置および原子層堆積方法
TW202348607A (zh) 活化劑、利用其的薄膜形成方法、由此製造的半導體基板及半導體裝置
US20160032452A1 (en) Atomic Layer Deposition Method Using Source Precursor Transformed by Hydrogen Radical Exposure
US20140037846A1 (en) Enhancing deposition process by heating precursor
US11205573B2 (en) Ge-containing Co-film forming material, Ge-containing Co film and film forming method thereof
KR20020003003A (ko) 원자층 증착법을 이용한 하프니움산화막 형성방법
TW202401506A (zh) 薄膜形成方法、由此製造的半導體基板以及半導體裝置
KR20230143548A (ko) 박막 형성 방법, 박막 형성 장치, 이로부터 제조된 반도체 기판 및 반도체 소자