JP2015119052A - 電子部品の実装構造及びプリント配線板 - Google Patents

電子部品の実装構造及びプリント配線板 Download PDF

Info

Publication number
JP2015119052A
JP2015119052A JP2013261587A JP2013261587A JP2015119052A JP 2015119052 A JP2015119052 A JP 2015119052A JP 2013261587 A JP2013261587 A JP 2013261587A JP 2013261587 A JP2013261587 A JP 2013261587A JP 2015119052 A JP2015119052 A JP 2015119052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
land
electronic component
partial pattern
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013261587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6332958B2 (ja
JP2015119052A5 (ja
Inventor
喬 青木
Takashi Aoki
喬 青木
澤田 康宏
Yasuhiro Sawada
康宏 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013261587A priority Critical patent/JP6332958B2/ja
Priority to US14/558,614 priority patent/US9648739B2/en
Publication of JP2015119052A publication Critical patent/JP2015119052A/ja
Publication of JP2015119052A5 publication Critical patent/JP2015119052A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6332958B2 publication Critical patent/JP6332958B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/0243Printed circuits associated with mounted high frequency components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09218Conductive traces
    • H05K2201/09272Layout details of angles or corners
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09427Special relation between the location or dimension of a pad or land and the location or dimension of a terminal
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09727Varying width along a single conductor; Conductors or pads having different widths
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/0979Redundant conductors or connections, i.e. more than one current path between two points
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10015Non-printed capacitor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10636Leadless chip, e.g. chip capacitor or resistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10651Component having two leads, e.g. resistor, capacitor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3442Leadless components having edge contacts, e.g. leadless chip capacitors, chip carriers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

【課題】スイッチングノイズを確実に低減し得る電子部品の実装構造を提供する。
【解決手段】第1のランド401と、第1のランドと対をなす第2のランド402と、本体103の両側に一対の電極101,102が形成され、一対の電極の一方である第1の電極101が第1のランドに接続され、一対の電極の他方である第2の電極102が第2のランドに接続されたチップ状の電子部品100と、第1のランドに接続された第1の配線403と、第2のランドに接続され、電子部品の本体のうちの一対の電極により覆われていない部分と平面視において重なり合っている第1の部分パターン404Aと、第1の部分パターンと一体に形成され、電子部品の第1の電極と平面視において重なり合っている第2の部分パターン404Bと、第2の部分パターンと一体に形成され、第1の配線と並行している第3の部分パターン404Cとを含む第2の配線404とを有している。
【選択図】図2

Description

本発明は、電子部品の実装構造及びプリント配線板に関する。
電源電圧を安定させるとともにスイッチングノイズを低減すべく、従来より、チップキャパシタ等を用いて電源ラインをデカップリングすることが行われている。
キャパシタと半導体素子とを接続する配線の引き回しが長くなると、寄生インダクタンスが大きくなり、十分に効果的にデカップリングを行い得ない。
このため、半導体素子の近傍にキャパシタを配することにより、寄生インダクタンスを低減し、これにより、効果的なスイッチングノイズの低減を図っている。
特許第4829998号公報 特開平7−183627号公報 特開平5−102621号公報 特開2005−85807号公報
しかしながら、近時では、電子機器の動作周波数の高周波化等に伴い、スイッチングノイズが大きくなる傾向にある。また、電源電圧の低電圧化に伴い、スイッチングノイズの更なる低減が求められている。
本発明の目的は、スイッチングノイズを確実に低減し得る電子部品の実装構造及びプリント配線板を提供することにある。
本発明の一観点によれば、基板上に形成された第1のランドと、前記基板上に形成され、前記第1のランドと対をなす第2のランドと、本体の両側に一対の電極が形成され、前記一対の電極の一方である第1の電極が前記第1のランドに接続され、前記一対の電極の他方である第2の電極が前記第2のランドに接続されたチップ状の電子部品と、前記第1のランドに接続された第1の配線と、前記第2のランドに接続され、前記電子部品の前記本体のうちの前記一対の電極により覆われていない部分と平面視において重なり合っている第1の部分パターンと、前記第1の部分パターンと一体に形成され、前記電子部品の前記第1の電極と平面視において重なり合っている第2の部分パターンと、前記第2の部分パターンと一体に形成され、前記第1の配線と並行している第3の部分パターンとを含む第2の配線とを有することを特徴とする電子部品の実装構造が提供される。
本発明の他の観点によれば、基板と、前記基板上に形成された第1のランドであって、本体の両側に一対の電極が形成されたチップ状の電子部品を前記基板上に実装した際に、前記一対の電極の一方である第1の電極に接続される第1のランドと、前記基板上に形成され、前記第1のランドと対をなす第2のランドであって、前記電子部品を前記基板上に実装した際に、前記一対の電極の他方である第2の電極に接続される第2のランドと、前記第1のランドに接続された第1の配線と、前記第2のランドに接続され、前記電子部品の前記本体のうちの前記一対の電極により覆われていない部分と平面視において重なり合うように形成された第1の部分パターンと、前記第1の部分パターンと一体に形成され、前記電子部品の前記第1の電極と平面視において重なり合うように形成された第2の部分パターンと、前記第2の部分パターンと一体に形成され、前記第1の配線と並行している第3の部分パターンとを含む第2の配線とを有することを特徴とするプリント配線板が提供される。
本発明によれば、第1の配線及び電子部品に流れる電流により生ずる磁界と、第2の配線に流れる電流により生ずる磁界とが、互いに打ち消し合う。しかも、第2の配線の一部を構成する第2の部分パターンが、第1の部分パターンや第3の部分パターンと一体に形成されており、電子部品の第1の電極と平面視において重なり合っているため、寄生インダクタンスが小さい。第1の配線及び電子部品に流れる電流により生ずる磁界と第2の配線に流れる電流により生ずる磁界とが互いに打ち消し合い、しかも、寄生インダクタンスが小さいため、スイッチングノイズを確実に低減し得る電子部品の実装構造を提供することができる。
一実施形態による電子部品の実装構造の概略を示す断面図である。 一実施形態による電子部品の実装構造を示す平面図である。 電子部品を示す平面図である。 一実施形態による電子部品の実装構造の寄生インダクタンスを示す等価回路図である。 一実施形態の変形例(その1)による電子部品の実装構造を示す平面図である。 一実施形態の変形例(その2)による電子部品の実装構造を示す平面図である。 一実施形態の変形例(その3)による電子部品の実装構造を示す平面図である。 第2の配線の第2の部分パターンの幅と寄生インダクタンスとの関係を示すシミュレーション結果を示すグラフである。 参考例による電子部品の実装構造を示す平面図である。 参考例による電子部品の実装構造を示す断面図である。
参考例による電子部品の実装構造について図9及び図10を用いて説明する。図9は、参考例による電子部品の実装構造を示す平面図である。図10は、参考例による電子部品の実装構造を示す断面図である。なお、図9(a)は、最上層の配線層252に形成されたパターンを示しており、図9(b)は、配線層252の下層に位置する配線層254に形成されたパターンを示している。図9(c)は、配線層252と配線層254とに形成されたパターンを示している。
プリント配線板250は、配線層252、254、256、258が絶縁層253、255、257を介して積層された構造となっている。最上層の配線層252には、一対のランド451、452が形成されている。一対のランド451、452のうちの一方である第1のランド451には、第1の配線453が接続されている。一対のランド451、452のうちの他方である第2のランド452には、第1のパターン454Aが接続されている。配線層252の下層に位置する配線層454には、第2のパターン454Bが形成されている。第1のパターン454Aと第2のパターン454Bとは、ヴィア455により電気的に接続されている。配線層252には、第3のパターン454Cが形成されている。第2のパターン454Bと第3のパターン454Cとは、ヴィア455により電気的に接続されている。こうして、第1のパターン454Aと、第1のパターン454Aとは異なる層に形成された第2のパターン454Bと、第1のパターン454Bと同じ層に形成された第3のパターン454Cとにより、第2の配線454が構成されている。なお、第2のパターン454Bを、第1のパターン454Aや第3のパターン454Cと異なる層に形成しているのは、第1のランド451と第2の配線454とが短絡するのを防止するためである。
このように、第1のランド451を迂回するように、第1のパターン454Aや第3のパターン454Cと異なる層に第2のパターン454Bが形成されている。
プリント配線板250の上面側及び下面側には、ソルダーレジスト膜251、259がそれぞれ形成されている。プリント配線板250上の電子部品実装領域456には、本体153の両側に一対の電極151、152が形成された電子部品150が実装されている。電子部品150の一対の電極151、152のうちの一方である第1の電極151は、はんだ351を介して第1のランド451に接続されている。電子部品150の一対の電極151、152のうちの他方である第2の電極152は、はんだ351を介して第2のランド452に接続されている。
図9、図10に示す参考例による電子部品の実装構造によれば、第1の配線453及び電子部品150に流れる電流により生ずる磁界と、第2の配線454に流れる電流により生ずる磁界とが、互いに打ち消しあう。このため、図9、図10に示す参考例による電子部品の実装構造によれば、スイッチングノイズの低減に寄与することができる。
しかしながら、図9、図10に示す参考例による電子部品の実装構造では、第1のランド451を迂回すべく、第1のパターン454Aや第3のパターン454Cと別個の層に第2のパターン454Bを形成している。第1のパターン454Aと第2のパターン454Bとを接続するためのヴィア455や、第2のパターン454Bと第3のパターン454Cとを接続するためのヴィア455は、寄生インダクタンスの増加を招く。殊に、近時では、電子機器の小型化の要請により、より小型の電子部品150が用いられるようになってきている。このため、第1のパターン454Aと第2のパターン454Bとを接続するためのヴィア455や、第2のパターン454Bと第3のパターン454Cとを接続するためのヴィア455は、それぞれ1つずつしか配置できないことが考えられる。この場合には、第1のパターン454Aと第2のパターン454Bとの接続箇所や第2のパターン454Bと第3のパターン454Cとの接続箇所において、大きな寄生インダクタンスが生じてしまう。大きな寄生インダクタンスは、効果的なデカップリングにおける阻害要因となる。また、寄生インダクタンスの低減を図るべく、第2のパターン454Bの幅を大きく設定することも考えられるが、第2のパターン454Bの幅を大きく設定した場合には、配線層254に他の配線を形成するためのスペースが減少してしまう。
以下、本発明を実施するための形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。
[一実施形態]
一実施形態による電子部品の実装構造を図1乃至図4を用いて説明する。図1は、本実施形態による電子部品の実装構造の概略を示す断面図である。図2は、本実施形態による電子部品の実装構造を示す平面図である。図3は、電子部品を示す平面図である。
基板200は、例えばプリント配線板である。プリント配線板200は、配線層202、204、206、208が絶縁層203、205、207を介して積層された構成となっている。最上層の配線層202の下層側には、配線層204が位置している。配線層202と配線層204との間には、絶縁層203が位置している。配線層204の下層側には、配線層206が位置している。配線層204と配線層206との間には、絶縁層205が位置している。配線層206の下層側には、配線層208が位置している。配線層206と配線層208との間には、絶縁層207が位置している。プリント配線板200の上面側及び下面側は、レジスト膜201、209、即ち、ソルダーレジスト膜201、209によりそれぞれ被覆されている。各々の配線層202、204、206、208には、配線等が形成されている。各々の配線層202、204、206、208に形成された配線どうしは、絶縁層203、205、207に埋め込まれたヴィア等により適宜接続されている。
プリント配線板200上、即ち、基板上には、電子部品100が実装されている。基板200のうちの電子部品が実装される領域405、即ち、電子部品実装領域405には、電子部品100が実装されている。電子部品100は、例えばチップ状の電子部品である。換言すれば、電子部品100は、表面実装用の電子部品である。より具体的には、電子部品100は、例えば、チップ状のコンデンサ、即ち、チップコンデンサ(チップキャパシタ)である。
電子部品実装領域405の平面形状は、電子部品100の平面形状に対応している。
電子部品100は、本体103、即ち、本体部103の両側に、一対の電極101、102が設けられた構造になっている。一対の電極101、102のうちの一方である第1の電極101は、本体103の一方の側に形成されている。一対の電極101、102のうちの他方である第2の電極102は、本体103の他方の側に形成されている。電子部品100の一対の電極101、102は、電子部品100の短辺に配されている。電子部品100の長手方向、即ち、図2における紙面左右方向は、第1の電極101と第2の電極102とを結ぶ方向と一致している。
最上層の配線層202、即ち、最表層の配線層202には、一対のランド401、402と第1の配線403と第2の配線404とが形成されている。
一対のランド401、402のうちの第1のランド401は、電子部品100の第1の電極101が接続されるものである。第1のランド401は、電子部品実装領域405の一方の側に形成されている。第1のランド401の少なくとも一部は、電子部品実装領域405内に位置している。
一対のランド401、402のうちの第2のランド402は、電子部品100の第2の電極102が接続されるものである。第2のランド402は、電子部品実装領域405の他方の側に形成されている。第2のランド402の少なくとも一部は、電子部品実装領域405内に位置している。
第2のランド402の長手方向は、図2の紙面上下方向、即ち、電子部品実装領域405の長手方向と直交する方向である。
図2の紙面上下方向における第1のランド401の寸法は、第2のランド402の長手方向の寸法、即ち、図2の紙面上下方向における第2のランド402の寸法より小さく設定されている。
第1のランド401は、はんだ301を介して、電子部品100の第1の電極101と接続されている。第2のランド402は、はんだ301を介して、電子部品100の第2の電極102と接続されている。
第1の配線403は、第1のランド401に接続されている。第1のランド401と第1の配線403とは一体に形成されている。第1の配線403と第1のランド401とを含む導電パターンのうちのレジスト層201により覆われていない部分が、第1のランド401となっている。第1の配線403と第1のランド401とを含む導電パターンのうちのレジスト層201により覆われている部分が、第1の配線403となっている。第1の配線403のうちの第1のランド401に接続されている部分の長手方向は、電子部品実装領域405の長手方向、即ち、図2における紙面左右方向と一致している。
第2の配線404は、第2のランド402に接続されている。第2のランド402と第2の配線404とは一体に形成されている。第2の配線404と第2のランド402とを含む導電パターンのうちのレジスト層201により覆われていない部分が、第2のランド402となっている。第2の配線404と第2のランド402とを含む導電パターンのうちのレジスト層201により覆われている部分が、第2の配線404となっている。
第2の配線404は、第2のランド402に接続された第1の部分パターン404Aを含んでいる。第1の部分パターン404Aの一方の側は、第2のランド402に接続されている。第1の部分パターン404Aの他方の側は、後述する第2の部分パターン404Bに接続されている。第1の部分パターン404Aは、第2のランド402と一体に形成されている。第1の部分パターン404Aは、少なくとも一部が、電子部品100の本体103のうちの一対の電極101、102に覆われていない部分と平面視において重なり合うように形成されている。図2の紙面上下方向における第1の部分パターン404Aの寸法(幅)は、図2の紙面上下方向における第2のランド402の寸法(幅)と同等に設定されている。
第2の配線404は、第1の部分パターン404Aに接続された第2の部分パターン404Bを更に含んでいる。第2の部分パターン404Bの一方の側は、第1の部分パターン404Aに接続されている。第2の部分パターン404Bの他方の側は、後述する第3の部分パターン404Cに接続されている。第2の部分パターン404Bは、第1の部分パターン404Aと一体に形成されている。第2の部分パターン404Bは、少なくとも一部が、電子部品100の第1の電極101と平面視において重なり合うように形成されている。図2の紙面上下方向における第2の部分パターン404Bの寸法Wは、図2の紙面上下方向における第2のランド402の寸法(幅)や第1の部分パターン404Aの寸法(幅)より小さく設定されている。
第2の配線404は、第2の部分パターン404Bに接続された第3の部分パターン404Cを更に含んでいる。第3の部分パターン404Cの一方の側は、第2の部分パターン404Bに接続されている。第3の部分パターン404Cは、少なくとも一部が、第1の配線403と並行している。第3の部分パターン404Cは、第2の部分パターン404Bと一体に形成されている。図2の紙面上下方向における第3の部分パターン404Cの寸法(幅)は、例えば、図2の紙面上下方向における第2の部分パターン404Bの寸法(幅)と同等に設定されている。
なお、図2の紙面上下方向における第3の部分パターン404Cの寸法(幅)と図2の紙面上下方向における第2の部分パターン404Bの寸法(幅)とは、同等に設定することに限定されるものではない。図2の紙面上下方向における第3の部分パターン404Cの寸法(幅)と図2の紙面上下方向における第2の部分パターン404Bの寸法(幅)とが、互いに異なっていてもよい。
このように、本実施形態では、図2の紙面上下方向における第1のランド401の寸法が、図2の紙面上下方向における第2のランド402の寸法より小さく設定されている。そして、第2のランド402に電気的に接続された第2の配線404のうちの第1の部分パターン404Aが、電子部品100の本体103のうちの一対の電極101、102により覆われていない部分と平面視において重なり合っている。更に、第2の配線404のうちの第2の部分パターン404Bが、電子部品100の第1の電極101と平面視において重なり合っている。第2の部分パターン404Bは、第1の部分パターン404Aや第3の部分パターン404Cと同じ層に形成されており、しかも、第1の部分パターン404Aや第3の部分パターン404Cと一体に形成されている。
図4は、本実施形態による電子部品の実装構造における寄生インダクタンスを示す等価回路図である。
は、第1のランド401の自己インダクタンスを示している。Lは、電子部品100、即ち、チップキャパシタ100の自己インダクタンスを示している。Lは、第2ランド402の自己インダクタンスを示している。Lは、第2の配線404の第1の部分パターン404Aの自己インダクタンスを示している。Lは、第2の配線404の第2の部分パターン404Bの自己インダクタンスを示している。Mは、電子部品100と第2の配線404の第1の部分パターン404Aとの間の相互インダクタンスを示している。Mは、電子部品100と第2の配線404の第2の部分パターン404Bとの間の相互インダクタンスを示している。
本実施形態による電子部品の実装構造における寄生インダクタンスLは、以下の式(1)により表される。式(1)において、(L−M−M)は、電子部品100の寄生インダクタンスを示している。式(1)において、(L−M)は、第1の配線404の第2の部分パターン404Aの寄生インダクタンスを示している。式(1)において、(L−M)は、第2の配線404の第2の部分パターン404Bの寄生インダクタンスを示している。
L=L+(L−M−M)+L+(L−M)+(L−M) ・・・(1)
図8、図9に示す参考例による電子部品の実装構造の寄生インダクタンスL′は、以下の式(2)により表される。式(2)において、(L′−M′)は、電子部品150、即ち、チップキャパシタ150における寄生インダクタンスを示している。式(2)において、(L′−M′)は、第2の配線454における寄生インダクタンスを示している。
L′=L′+(L′−M′)+L′+(L′−M′) ・・・(2)
本実施形態では、図2の紙面上下方向における第1のランド401の寸法(幅)は、図9の紙面上下方向における第1のランド451の寸法(幅)より小さくなっている。自己インダクタンスは、パターンの幅が狭くなるほど大きくなる。従って、本実施形態における第1のランド401の自己インダクタンスLは、図9、図10に示す参考例における第1のランド451の自己インダクタンスL′よりも大きくなっている。
一方、本実施形態では、第2の配線404の第2の部分パターン404Bが、電子部品100の第1の電極101と平面視において重なり合っている。このため、本実施形態では、電子部品100の第1の電極101と第2の配線404の第2の部分パターン404Bとの間に、相互インダクタンスMが生じる。このため、本実施形態における電子部品100の寄生インダクタンス(L−M−M)は、図9、図10に示す参考例における電子部品150の寄生インダクタンス(L’−M’)より小さくなる。また、本実施形態における第2の配線404の寄生インダクタンス[(L−M)+(L−M)]は、図9、図10に示す参考例における第2の配線454の寄生インダクタンス(L’−M’)より小さくなる。
電子部品100の第1の電極101と第2の配線404の第2の部分パターン404Bとの間の相互インダクタンスMによる寄生インダクタンスの減少量は、第1のランド401の幅を小さくすることによる寄生インダクタンスの増加量よりも大きい。このため、第1実施形態によれば、電子部品の実装構造における寄生インダクタンスを低減することができる。
このように、本実施形態によれば、第1の配線403及び電子部品100に流れる電流により生ずる磁界と、第2の配線404に流れる電流により生ずる磁界とが、互いに打ち消し合う。しかも、第2の部分パターン404Bが、電子部品100の第1の電極101と平面視において重なり合っている。しかも、第2の部分パターン404Bが第1の部分パターン404Aや第3の部分パターン404Cと一体に形成されている。このため、電子部品の実装構造における寄生インダクタンスが小さい。このように、第1の配線403及び電子部品100に流れる電流により生ずる磁界と第2の配線404に流れる電流により生ずる磁界とが互いに打ち消し合い、しかも、寄生インダクタンスが小さいため、スイッチングノイズを確実に低減することができる。
(変形例(その1))
次に、本実施形態の変形例(その1)による電子部品の実装構造について図5を用いて説明する。図5は、本変形例による電子部品の実装構造を示す平面図である。
本変形例による電子部品の実装構造は、第1のランド411が2つの分割パターン411a、411bに分割されており、第2の配線414の第2の部分パターン414Bがこれら2つの分割パターン411a、411bの間に位置しているものである。
図5に示すように、第1のランド411が、分割パターン411aと分割パターン411bとに分割されている。また、第1の配線413が、分割パターン413aと分割パターン413bとに分割されている。第1の配線413の分割パターン413aは、第1のランド411の分割パターン411aに接続されている。第1の配線413の分割パターン413bは、第1のランド411の分割パターン411bに接続されている。第1の配線413の分割パターン413bと第1のランド411の分割パターン411bとは一体に形成されている。第1の配線413の分割パターン413aと第1の配線413の分割パターン413bとは、図示しない箇所において電気的に接続されている。図5の紙面上下方向における第1のランド411の分割パターン411a、411bの寸法(幅)の総和は、図5の紙面上下方向における第2のランド412の寸法より小さく設定されている。
第2の配線414は、第2のランド412に接続された第1の部分パターン414Aを含んでいる。第2の配線414の第1の部分パターン414Aは、少なくとも一部が、電子部品100の本体103のうちの一対の電極101、102に覆われていない部分と平面視において重なり合うように形成されている。図5の紙面上下方向における第1の部分パターン414Aの寸法(幅)は、図5の紙面上下方向における第2のランド412の寸法(幅)と同等に設定されている。
第2の配線414は、第1の部分パターン414Aに接続された第2の部分パターン414Bを更に含んでいる。第2の配線414の第2の部分パターン414Bは、少なくとも一部が、電子部品100の第1の電極101と平面視において重なり合うように形成されている。図5の紙面上下方向における第2の部分パターン414Bの寸法(幅)Wは、図5の紙面上下方向における第2のランド412の寸法(幅)より小さく設定されている。第2の部分パターン414Bは、第1のランド411の分割パターン411aと第1のランド411の分割パターン411bの間に位置している。
第2の配線414は、第2の部分パターン414Bに接続された第3の部分パターン414Cを更に含んでいる。第3の部分パターン414Cは、少なくとも一部が、第1の配線413と並行している。図5の紙面上下方向における第3の部分パターン414Cの寸法(幅)は、図5の紙面上下方向における第2の部分パターン414Bの寸法(幅)と同等に設定されている。
図5の紙面左右方向に沿った第1の部分パターン414Aの中心線と、図5の紙面左右方向に沿った第2の部分パターン414Bの中心線と、図5の紙面左右方向に沿った第3の部分パターン414Cの中心線とは一致している。第1の部分パターン414Aと第2の部分パターン414Bと第3の部分パターン414Cとを含む第2の配線414の図5の紙面左右方向に沿った中心線は、電子部品実装領域415の長手方向に沿った中心線と一致している。
高周波領域においては、配線を流れる電流は、配線の周縁部に集中する傾向がある。このため、第1の部分パターン414Aを流れる高周波のノイズ電流は、第1の部分パターン414Aの周縁部に集中すると考えられる。上述したように、図5の紙面左右方向に沿った第1の部分パターン414Aの中心線と、図5の紙面左右方向に沿った第2の部分パターン414Bの中心線とは一致している。このため、第1の部分パターン414Aのうちの図5の紙面上側の周縁部に沿って流れるノイズ電流の経路長と、第1の部分パターン414Aのうちの図5の紙面下側の周縁部に沿って流れるノイズ電流の経路長とは同等となる。
このため、第1の部分パターン414Aを介して流れるノイズ電流は、図5の紙面上側と紙面下側とに均等に分散されることとなる。第1の部分パターン414Aを介して流れるノイズ電流が、図5の紙面上側と紙面下側とで均等に分散され得るこのような構成は、寄生インダクタンスが最小化される構成である。
従って、本変形例によれば、高周波ノイズをより確実に低減し得る電子部品の実装構造を提供することができる。
(変形例(その2))
次に、本実施形態の変形例(その2)による電子部品の実装構造について図6を用いて説明する。図6は、本変形例による電子部品の実装構造を示す平面図である。
本変形例による電子部品の実装構造は、第2の配線424の第2の部分パターン424Bが2つの分割パターン424Ba、424Bbに分割されており、第1のランド421がこれら2つの分割パターン424Ba、424Bbの間に位置しているものである。
第1の配線423は、第1のランド421に接続されている。図6の紙面上下方向におけるランド421の寸法は、図6の紙面上下方向におけるランド422の寸法より小さく設定されている。図6の紙面左右方向に沿った第1の配線423の中心線は、電子部品実装領域425の長手方向における中心線と一致している。
第2の配線424は、第2のランド422に接続された第1の部分パターン424Aを含んでいる。第2の配線424の第1の部分パターン424Aは、少なくとも一部が、電子部品100の本体103のうちの一対の電極101、102に覆われていない部分と平面視において重なり合うように形成されている。図6の紙面上下方向における第1の部分パターン424Aの寸法(幅)は、図6の紙面上下方向における第2のランド422の寸法(幅)と同等に設定されている。図6の紙面左右方向に沿った第2の部分パターン424Aの中心線は、図6の紙面左右方向に沿った第1の配線423の中心線と一致している。
第2の配線424は、第1の部分パターン424Aに接続された第2の部分パターン424Bを更に含んでいる。第2の部分パターン424Bは、分割パターン424Baと分割パターン424Bbとに分割されている。分割パターン424Baは、少なくとも一部が、電子部品100の第1の電極101と平面視において重なり合うように形成されている。分割パターン424Bbは、少なくとも一部が、電子部品100の第1の電極101と平面視において重なり合うように形成されている。図6の紙面上下方向における分割パターン424Baの寸法(幅)Waと図6の紙面上下方向における分割パターン424Bbの寸法(幅)Wbとの和は、図6の紙面上下方向における第2のランド422の寸法(幅)より小さく設定されている。分割パターン424Baと分割パターン424Bbとの間に第1のランド421が位置している。
第2の配線424は、第2の部分パターン424Bに接続された第3の部分パターン424Cを更に含んでいる。第3の部分パターン424Cは、分割パターン424Caと分割パターン424Cbとに分割されている。第3の部分パターン424Cの分割パターン424Caは、第2の部分パターン424Bの分割パターン424Baに接続されている。第3の部分パターン424Cの分割パターン424Cbは、第2の部分パターン424Bの分割パターン424Bbに接続されている。第2の配線424の第3の部分パターン424Cの少なくとも一部は、第1の配線423と並行している。より具体的には、第3の部分パターン424Cの分割パターン424Caの少なくとも一部は、第1の配線423と並行している。また、第3の部分パターン424Cの分割パターン424Cbの少なくとも一部は、第1の配線423と並行している。図6の紙面上下方向における分割パターン424Caの寸法(幅)は、図6の紙面上下方向における分割パターン424Baの寸法(幅)と同等に設定されている。図6の紙面上下方向における分割パターン424Cbの寸法(幅)は、図6の紙面上下方向における分割パターン424Bbの寸法(幅)と同等に設定されている。
上述したように、高周波領域においては、配線を流れる電流は、配線の周縁部に集中する傾向がある。このため、第1の部分パターン424Aを流れる高周波のノイズ電流は、第1の部分パターン424Aの周縁部に集中すると考えられる。本変形例では、図6の紙面上側における第1の部分パターン424Aの周縁部に沿うように、分割パターン424Ba及び分割パターン424Caが形成されている。また、図6の紙面下側における第1の部分パターン424Aの周縁部に沿うように、分割パターン424Bb及び分割パターン424Cbが形成されている。このため、本変形例によれば、第2のランド422から第1の部分パターン424Aを介して第2の部分パターン424Bに至るノイズ電流の経路を短くすることができる。
従って、本変形例によれば、高周波ノイズをより確実に低減し得る電子部品の実装構造を提供することができる。
(変形例(その3))
次に、本実施形態の変形例(その3)による電子部品の実装構造について図7を用いて説明する。図7は、本変形例による電子部品の実装構造を示す平面図である。
本変形例による電子部品の実装構造は、部分パターン434A、434Bのコーナー部436a、436bが電子部品実装領域435の長手方向に対して斜めに成形されているものである。
図7に示すように、第1の配線433は、第1のランド431に接続されている。図7の紙面上下方向における第1のランド431の寸法(幅)は、図7の紙面上下方向における第2のランド432の寸法(幅)より小さく設定されている。
第2の配線434は、第2のランド432に接続された第1の部分パターン434Aを含んでいる。第1の部分パターン434Aは、少なくとも一部が、電子部品100の本体103のうちの一対の電極101、102に覆われていない部分と平面視において重なり合うように形成されている。図7の紙面上下方向における第1の部分パターン434Aの寸法(幅)は、図7の紙面上下方向における第2のランド432の寸法(幅)と同等に設定されている。第1の部分パターン434Aのコーナー部436aは、電子部品実装領域435の長手方向に対して斜めに成形されている。
第2の配線434は、第1の部分パターン434Aに接続された第2の部分パターン434Bを更に含んでいる。第2の部分パターン434Bは、少なくとも一部が、電子部品100の第1の電極101と平面視において重なり合うように形成されている。図7の紙面上下方向における部分パターン434Bの寸法(幅)Wは、図7の紙面上下方向における第2のランド432の寸法(幅)より小さく設定されている。第1の部分パターン434Aと第2の部分パターン434Bと境界に位置するコーナー部436bが、電子部品実装領域435の長手方向に対して斜めに成形されている。
第2の配線434は、第2の部分パターン434Bに接続された第3の部分パターン434Cを更に含んでいる。第3の部分パターン434Cの少なくとも一部は、第1の配線433と並行している。図7の紙面上下方向における部分パターン434Cの寸法(幅)は、図7の紙面上下方向における部分パターン434Bの寸法(幅)と同等に設定されている。
上述したように、高周波領域においては、配線を流れる電流は、配線の周縁部に集中する傾向がある。このため、第1の部分パターン434A及び第2の部分パターン434Bを介して第2のランド432から第3の部分パターン424Cに達する電流は、第1の部分パターン434A及び第2の部分パターン434Bの周縁部に集中すると考えられる。本変形例では、第1の部分パターン434Aのコーナー部436a、及び、第1の部分パターン434Aと第2の部分パターン434Bとの境界に位置するコーナー部436bが斜めに成形されている。このため、本変形例によれば、第2のランド432から第1の部分パターン434A及び第2の部分パターン434Bを介して第3の部分パターン424Cに至るノイズ電流の経路を短くすることができる。
従って、本変形例によっても、寄生インダクタンスを十分に低減することができ、高周波ノイズを確実に低減し得る電子部品の実装構造を提供することができる。
(評価結果)
実施例、即ち、図5に示す変形例(その1)による電子部品の実装構造について、シミュレーションを行った。各構成要素の寸法は、以下の通りとした。図3の紙面上下方向における電子部品100の寸法は、0.8mmとした。図3の紙面左右方向における電子部品100の寸法は1.6mmとした。図5の紙面上下方向における第1のランド411の分割パターン411a、411bの寸法は、それぞれ0.25mmとした。図5の紙面左右方向における第1のランド411の分割パターン411a、411bの寸法は、それぞれ0.3mmとした。図5の紙面上下方向における第2のランド412の寸法は、0.8mmとした。図5の紙面左右方向における第2のランド412の寸法は、0.3mmとした。図5の紙面上下方向における第1の部分パターン414Aの寸法は、0.8mmとした。図5の紙面左右方向における第1の部分パターン414Aの寸法は、0.9mmとした。図5の紙面上下方向における第2の部分パターン414Bの寸法は、0.1mmとした。図5の紙面左右方向における第2の部分パターン414Bの寸法は、0.4mmとした。シミュレータとしては、Ansoft社製のQ3D Extractorを用いた。
シミュレーションを行った結果、実施例、即ち、図5に示す電子部品の実装構造の寄生インダクタンスは、378pHであった。第1のランド411の寄生インダクタンスは56pHであった。電子部品100の寄生インダクタンスは142pHであった。第2のランド412の寄生インダクタンスは48pHであった。第2の配線414の第1の部分パターン414Aの寄生インダクタンスは53pHであった。第2の配線414の第2の部分パターン414Bの寄生インダクタンスは127pHであった。
比較例、即ち、図9、図10に示す参考例による電子部品の実装構造について、シミュレーションを行った。各構成要素の寸法は、以下の通りとした。図9の紙面上下方向における電子部品150の寸法は、0.8mmとした。図9の紙面左右方向における電子部品150の寸法は、1.6mmとした。図9の紙面上下方向における第1ランド451の寸法は、幅0.8mmとした。図9の紙面左右方向における第1のランド451の寸法は、0.3mmとした。図9の紙面上下方向における第2ランド452の寸法は、幅0.8mmとした。図9の紙面左右方向における第2のランド452の寸法は、0.3mmとした。図9の紙面上下方向における部分パターン454Aの寸法は、0.8mmとした。図9の紙面左右方向における部分パターン454Aの寸法は、0.9mmとした。ヴィア455の直径は、0.1mmとした。ヴィア455の高さは、0.08mmとした。図9の紙面上下方向における部分パターン454Bの寸法は、1.3mmとした。図9の紙面左右方向における部分パターン454Bの寸法は、2.0mmとした。
シミュレーションを行った結果、比較例、即ち、図9、図10に示す参考例による電子部品の実装構造の寄生インダクタンスは、413pHであった。
第1ランド451及び第2ランド452の寄生インダクタンスは、それぞれ48pHであった。電子部品150の寄生インダクタンスは、175pHであった。部分パターン454Aの寄生インダクタンスは53pHであった。ヴィア455の寄生インダクタンスと部分パターン454Bの寄生インダクタンスとの和は、89pHであった。
これらのシミュレーション結果から分かるように、図5に示す実施例による電子部品の実装構造では、図9、図10に示す参考例による電子部品の実装構造と比較して、第1ランド411の寄生インダクタンスは大きくなっている。しかし、図5に示す実施例による電子部品の実装構造では、第2の部分パターン414Bと第1の電極101との間の相互インダクタンスにより、電子部品100の寄生インダクタンスと第2の部分パターン414Bの寄生インダクタンスとが十分に低減される。このため、図5に示す実施例による電子部品の実装構造では、図9、図10に示す参考例による電子部品の実装構造と比較して、寄生インダクタンスが十分に低減される。
図8は、第2の配線の第2の部分パターンの幅Wと電子部品の実装構造の寄生インダクタンスとの関係を示すシミュレーション結果を示すグラフである。図8の横軸は、第2の配線404、414、424、434の第2の部分パターン404B、414B、424B、434Bの幅Wを示している。なお、図6に示す変形例(その2)による電子部品の実装構造においては、分割パターン424Baの幅Wと分割パターン424Bbの幅Wとの和が、図8の横軸に示す第2の部分パターンの幅Wに相当する。図8の縦軸は、電子部品の実装構造の寄生インダクタンスを示している。
図8から分かるように、第2の配線404、414、424、434の第2の部分パターン404B、414B、424B、434Bの幅Wを0.1mmから0.3mmに増加させると、電子部品の実装構造の寄生インダクタンスが減少する。寄生インダクタンスがこのように減少するのは、第2の部分パターン404B、414B、424B、434Bの幅Wの増加に伴って、電子部品100と第2の部分パターン404B、414B、424B、434Bとの対向面積が増大するためである。電子部品100と第2の部分パターン404B、414B、424B、434Bとの対向面積の増大により、電子部品100と第2の部分パターン404B、414B、424B、434Bとの間の相互インダクタンスが増加する。電子部品100と第2の部分パターン404B、414B、424B、434Bとの間の相互インダクタンスが増加するため、電子部品100及び第2の配線404、414、424、434の寄生インダクタンスが減少する。
一方、図8から分かるように、第2の配線404、414、424、434の第2の部分パターン404B、414B、424B、434Bの幅Wを0.3mmから0.6mmに増加させると、電子部品の実装構造の寄生インダクタンスが増加する。寄生インダクタンスがこのように増加するのは、第2の部分パターン404B、414B、424B、434Bの幅Wの増加に伴って、第1のランド401、411、421、431の幅が小さくなるためである。第1のランド401、411、421、431の幅が小さくなると、第1のランド401、411、421、431の自己インダクタンスが増加し、ひいては、寄生インダクタンスの増加を招く。
図8から分かるように、第2の配線の第2の部分パターンの幅Wが0.2mm〜0.6mmの範囲においては、第2の配線の第2の部分パターンの幅Wが0.1mmの場合と比較して、電子部品の実装構造の寄生インダクタンスが10%以上低くなる。
ところで、第2の配線の第2の部分パターンの幅Wと電子部品の実装構造の寄生インダクタンスとの関係は、電子部品のサイズと、配線のサイズの幾何学的関係によって決まるものである。従って、電子部品の実装構造のサイズが大きくなっても小さくなっても、幾何学的関係が同じであれば、同様の結果を示す。
従って、第2の配線404、414、424、434の第2の部分パターン404B、414B、424B、434Bの幅Wを電子部品100の第1の電極101の幅の1/4〜3/4の範囲内とすることで、寄生インダクタンスを十分に低減することができる。
[変形実施形態]
上記実施形態に限らず種々の変形が可能である。
例えば、上記実施形態では、電子部品100の短辺に一対の電極101、102が形成された場合を例に説明したが、電子部品100の長辺に一対の電極101、102が形成されていてもよい。この場合、電子部品100の短辺に一対の電極101、102が形成されたものと比較して、第1のランド402、412、422、432の幅や、第2の部分パターン404B、414B、424B、434Bの幅が大きくなる。この場合には、プリント配線板200に求められる配線の微細度が緩和されるため、より安価なプリント配線板200を用いることが可能となる。
また、上記実施形態では、電子部品100がチップキャパシタである場合を例に説明したが、電子部品100がチップ抵抗であってもよい。チップ抵抗は、例えば、電子回路の基準電圧を生成するために用いられる。チップ抵抗と接続される配線に高周波のノイズ電流が生じた場合、寄生インダクタンスとノイズ電流との積算値に応じたノイズ電圧が生じ、基準電圧が不安定となる。基準電圧の生成に用いられるチップ抵抗の実装に本発明を適用すれば、寄生インダクタンスが低減され、ノイズ電圧が低減され、ひいては、基準電圧の安定性を向上することができる。
100…電子部品
101…第1の電極
102…第2の電極
103…本体
200…プリント配線板
201…レジスト膜
202…第1の配線層
203…絶縁層
204…第2の配線層
301…はんだ
401…第1のランド
402…第2ランド
403…第1の配線
404…第2の配線
404A…第1の部分パターン
404B…第2の部分パターン
404C…第3の部分パターン
405…電子部品実装領域
455…ヴィア

Claims (7)

  1. 基板上に形成された第1のランドと、
    前記基板上に形成され、前記第1のランドと対をなす第2のランドと、
    本体の両側に一対の電極が形成され、前記一対の電極の一方である第1の電極が前記第1のランドに接続され、前記一対の電極の他方である第2の電極が前記第2のランドに接続されたチップ状の電子部品と、
    前記第1のランドに接続された第1の配線と、
    前記第2のランドに接続され、前記電子部品の前記本体のうちの前記一対の電極により覆われていない部分と平面視において重なり合っている第1の部分パターンと、前記第1の部分パターンと一体に形成され、前記電子部品の前記第1の電極と平面視において重なり合っている第2の部分パターンと、前記第2の部分パターンと一体に形成され、前記第1の配線と並行している第3の部分パターンとを含む第2の配線と
    を有することを特徴とする電子部品の実装構造。
  2. 前記第1のランドは、第1の分割パターンと第2の分割パターンとに分割されており、
    前記第2の部分パターンは、前記第1の分割パターンと前記第2の分割パターンとの間に位置している
    ことを特徴とする請求項1記載の電子部品の実装構造。
  3. 前記第2の部分パターンは、第3の分割パターンと第4の分割パターンとに分割されており、
    前記第1のランドは、前記第3の分割パターンと前記第4の分割パターンとの間に位置している
    ことを特徴とする請求項1記載の電子部品の実装構造。
  4. 前記第2のランドの長手方向における前記第2の部分パターンの寸法は、前記第2のランドの長手方向における前記第1電極の寸法の1/4〜3/4の範囲内である
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電子部品の実装構造。
  5. 基板と、
    前記基板上に形成された第1のランドであって、本体の両側に一対の電極が形成されたチップ状の電子部品を前記基板上に実装した際に、前記一対の電極の一方である第1の電極に接続される第1のランドと、
    前記基板上に形成され、前記第1のランドと対をなす第2のランドであって、前記電子部品を前記基板上に実装した際に、前記一対の電極の他方である第2の電極に接続される第2のランドと、
    前記第1のランドに接続された第1の配線と、
    前記第2のランドに接続され、前記電子部品の前記本体のうちの前記一対の電極により覆われていない部分と平面視において重なり合うように形成された第1の部分パターンと、前記第1の部分パターンと一体に形成され、前記電子部品の前記第1の電極と平面視において重なり合うように形成された第2の部分パターンと、前記第2の部分パターンと一体に形成され、前記第1の配線と並行している第3の部分パターンとを含む第2の配線と
    を有することを特徴とするプリント配線板。
  6. 前記第1のランドは、第1の分割パターンと第2の分割パターンとに分割されており、
    前記第2の部分パターンは、前記第1の分割パターンと前記第2の分割パターンとの間に位置している
    ことを特徴とする請求項5記載のプリント配線板。
  7. 前記第2の部分パターンは、第3の分割パターンと第4の分割パターンとに分割されており、
    前記第1のランドは、前記第3の分割パターンと前記第4の分割パターンとの間に位置している
    ことを特徴とする請求項5記載のプリント配線板。
JP2013261587A 2013-12-18 2013-12-18 電子部品の実装構造及びプリント配線板並びに電子機器 Active JP6332958B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013261587A JP6332958B2 (ja) 2013-12-18 2013-12-18 電子部品の実装構造及びプリント配線板並びに電子機器
US14/558,614 US9648739B2 (en) 2013-12-18 2014-12-02 Electronic component mounting structure and printed wiring board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013261587A JP6332958B2 (ja) 2013-12-18 2013-12-18 電子部品の実装構造及びプリント配線板並びに電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015119052A true JP2015119052A (ja) 2015-06-25
JP2015119052A5 JP2015119052A5 (ja) 2017-01-26
JP6332958B2 JP6332958B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=53370232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013261587A Active JP6332958B2 (ja) 2013-12-18 2013-12-18 電子部品の実装構造及びプリント配線板並びに電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9648739B2 (ja)
JP (1) JP6332958B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105246248B (zh) * 2015-10-30 2018-04-27 环维电子(上海)有限公司 电路板

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07183627A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Rohm Co Ltd 部品実装プリント基板
JPH08148876A (ja) * 1994-09-19 1996-06-07 Hitachi Ltd 誘導相殺コンデンサ搭載装置
JP2004134430A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Tdk Corp 電子部品
JP2009130290A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Sharp Corp プリント基板およびその導体パターン構造

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63195772U (ja) * 1987-06-05 1988-12-16
JPH05102621A (ja) 1991-10-08 1993-04-23 Nippon Chemicon Corp 導電パターン
US6566611B2 (en) * 2001-09-26 2003-05-20 Intel Corporation Anti-tombstoning structures and methods of manufacture
JP2005085807A (ja) 2003-09-04 2005-03-31 Seiko Epson Corp 配線基板およびその製造方法、電気光学装置、電子機器
JP2006013455A (ja) 2004-05-27 2006-01-12 Canon Inc 多層プリント配線板及び多層プリント回路板
WO2006104032A1 (ja) * 2005-03-29 2006-10-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. 電子部品の実装構造
JP3950905B2 (ja) 2005-06-01 2007-08-01 キヤノン株式会社 レーザー駆動回路
JP5079456B2 (ja) * 2007-11-06 2012-11-21 新光電気工業株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP4829998B2 (ja) 2009-05-01 2011-12-07 新光電気工業株式会社 キャパシタ実装配線基板
DE102011014584A1 (de) * 2011-03-21 2012-09-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh Anschlussträger für Halbleiterchips und Halbleiterbauelement
KR20140069582A (ko) * 2012-11-29 2014-06-10 삼성디스플레이 주식회사 회로 기판 및 전자 부품을 회로 기판에 실장하는 방법
US9159670B2 (en) * 2013-08-29 2015-10-13 Qualcomm Incorporated Ultra fine pitch and spacing interconnects for substrate

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07183627A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Rohm Co Ltd 部品実装プリント基板
JPH08148876A (ja) * 1994-09-19 1996-06-07 Hitachi Ltd 誘導相殺コンデンサ搭載装置
JP2004134430A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Tdk Corp 電子部品
JP2009130290A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Sharp Corp プリント基板およびその導体パターン構造

Also Published As

Publication number Publication date
US9648739B2 (en) 2017-05-09
US20150173195A1 (en) 2015-06-18
JP6332958B2 (ja) 2018-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7684204B2 (en) Circuit board for mounting multilayer chip capacitor and circuit board apparatus including the multilayer chip capacitor
JP5756958B2 (ja) 多層回路基板
US10375816B2 (en) Printed-circuit board, printed-wiring board, and electronic apparatus
US20130265726A1 (en) Printed circuit board
TWI646649B (zh) 具有電感的組件及其封裝結構
JP2015061258A (ja) Ebg構造体、半導体デバイスおよび回路基板
JP6108887B2 (ja) 半導体パッケージ及びプリント回路板
JP2007305642A (ja) 多層回路基板及び電子装置
US9748155B2 (en) Printed circuit board
JP6504960B2 (ja) プリント基板
JPWO2018150881A1 (ja) コモンモードチョークコイル、モジュール部品および電子機器
JP2007250928A (ja) 多層プリント配線板
JP6332958B2 (ja) 電子部品の実装構造及びプリント配線板並びに電子機器
JP2022173402A (ja) 電子機器及び配線基板
KR101971281B1 (ko) 패키지 기판 및 이를 포함하는 반도체 패키지
WO2018229978A1 (ja) プリント配線板
JP6425632B2 (ja) プリント基板
JP2006261479A (ja) 多層プリント回路基板と電子機器
TWI796133B (zh) 電路基板
WO2012153835A1 (ja) プリント配線基板
JP2009010273A (ja) プリント配線板の電源ノイズフィルタ構造
JP2003229705A (ja) 高周波用配線
JP2015012168A (ja) プリント回路板
JP6520685B2 (ja) ノイズフィルタ
JP2018107221A (ja) 多層回路基板

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171031

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20171214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180424

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6332958

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151