JP2015106660A - 発光装置 - Google Patents

発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015106660A
JP2015106660A JP2013248544A JP2013248544A JP2015106660A JP 2015106660 A JP2015106660 A JP 2015106660A JP 2013248544 A JP2013248544 A JP 2013248544A JP 2013248544 A JP2013248544 A JP 2013248544A JP 2015106660 A JP2015106660 A JP 2015106660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
green
light
elements
blue
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013248544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6230392B2 (ja
Inventor
孝一 深沢
Koichi Fukazawa
孝一 深沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Electronics Co Ltd
Original Assignee
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Holdings Co Ltd, Citizen Electronics Co Ltd filed Critical Citizen Holdings Co Ltd
Priority to JP2013248544A priority Critical patent/JP6230392B2/ja
Priority to US14/552,787 priority patent/US20150155460A1/en
Priority to CN201420739846.2U priority patent/CN204361094U/zh
Publication of JP2015106660A publication Critical patent/JP2015106660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6230392B2 publication Critical patent/JP6230392B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/08Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a plurality of light emitting regions, e.g. laterally discontinuous light emitting layer or photoluminescent region integrated within the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements

Abstract

【課題】より単純化された配線により複数色の発光素子を制御して、より鮮やかに見える白色光が得られる発光装置を提供する。【解決手段】発光装置(10,20,30)は、青色系の半導体発光素子である複数の青色素子(11)と、緑色系の半導体発光素子である複数の緑色素子(12)と、複数の青色素子からの青色光および複数の緑色素子からの緑色光を励起光として吸収して赤色光を発する赤色蛍光体(15)が分散混入され、複数の青色素子および複数の緑色素子を被覆する封止樹脂(13)と、を有し、複数の青色素子と複数の緑色素子が互いに直列接続される。【選択図】図1

Description

本発明は、半導体発光素子を有する発光装置に関する。
近年、青色LED(light-emitting diode)などの半導体発光素子と蛍光体との組合せにより白色光を得る発光装置が実用化されている。特に、こうした発光装置として、より自然な色合いの(すなわち、演色性のよい)白色光が得られるように、青色LEDと緑色LEDの2種類の半導体発光素子と、赤色などの蛍光体とを有するものが知られている。
例えば、特許文献1には、青色LEDと、緑色LEDと、青色LEDからの青色光を励起光として吸収して黄色系の蛍光を発する黄色蛍光体と、緑色LEDからの緑色光を励起光として吸収して赤色系の蛍光を発する赤色蛍光体とを備える発光装置が記載されている。また、特許文献2には、青色LED素子が発する青色系の光、緑色LED素子が発する緑色系の光、およびそれらの光で赤色蛍光体を励起することで得られる赤色系の光が混合した白色光を出射する白色パッケージ光源を有する液晶表示装置が記載されている。この光源では、青色LED素子と緑色LED素子は別系統の配線で並列に接続され、それぞれの発光量が独立に制御される。
特開2006−245443号公報 特開2010−197840号公報
発光素子として青色素子と緑色素子を有する発光装置では、所望の色合いの白色光を得るために、特許文献2に記載されている光源のように、青色素子と緑色素子を別系統の配線で接続し、各色の素子に加える電圧や電流を別々に制御している。しかしながら、このように青色素子と緑色素子を独立して点灯させようとすると、2系統の配線が必要になる。例えば発光装置を照明装置として使用する場合には、各色の素子の個数が多くなるため、複数色の素子を独立して点灯させようとすると、それらの配線や制御が複雑になる。
一方、緑色素子を含めずに、青色の単色LEDと、緑色蛍光体および赤色蛍光体などの複数色の蛍光体とにより白色光を得る発光装置も知られている。しかしながら、単色LEDと複数色の蛍光体との組合せでは、単色光で複数色の蛍光体を励起しなければならないため十分な発光強度が得られず、また、複数色の蛍光体を混ぜることにより色のばらつきが生じるという不具合がある。このため、発光装置に含める蛍光体の種類は少ない方が望ましい。
そこで、本発明の目的は、本構成を有しない場合と比べて単純化された配線により複数色の発光素子を制御して、より鮮やかに見える白色光が得られる発光装置を提供することである。
本発明に係る発光装置は、青色系の半導体発光素子である複数の青色素子と、緑色系の半導体発光素子である複数の緑色素子と、複数の青色素子からの青色光および複数の緑色素子からの緑色光を励起光として吸収して赤色光を発する赤色蛍光体が分散混入され、複数の青色素子および複数の緑色素子を被覆する封止樹脂とを有し、複数の青色素子と複数の緑色素子が互いに直列接続されることを特徴とする。
本発明に係る発光装置では、複数の青色素子と複数の緑色素子は、ともにInGaN系の半導体発光素子であることが好ましい。
本発明に係る発光装置では、複数の青色素子と複数の緑色素子は、同一基板上で互いに並列接続される複数の列に分けられ、複数の列のそれぞれにおいて複数の青色素子と複数の緑色素子が互いに直列接続されることが好ましい。
本発明に係る発光装置では、複数の列のそれぞれに含まれる複数の青色素子と複数の緑色素子の個数の比率はすべての列で等しいことが好ましい。
本発明の発光装置によれば、本構成を有しない場合と比べて単純化された配線により複数色の発光素子を制御して、より鮮やかに見える白色光を得ることができる。
発光装置10の模式的な上面図および断面図である。 青色LED11と緑色LED12の接続例を示す配線図である。 各色LEDの温度特性を模式的に示したグラフである。 発光装置10と比較例の発光装置による白色光のスペクトルを示したグラフである。 発光装置20の模式的な断面図である。 発光装置30の模式的な断面図である。
以下、添付図面を参照して、本発明に係る発光装置について詳細に説明する。ただし、本発明の技術的範囲はそれらの実施の形態に限定されず、特許請求の範囲に記載された発明とその均等物に及ぶ点に留意されたい。
図1(A)は、発光装置10の模式的な上面図である。また、図1(B)は、図1(A)のC−C線断面図である。
発光装置10は、複数の青色LED11と、複数の緑色LED12と、封止樹脂13と、封止枠14と、基板17と、電極18とを有する。発光装置10では、赤色蛍光体15を含有する封止樹脂13により、複数の青色LED11と複数の緑色LED12が被覆されている。これにより、発光装置10は、青色LED11からの青色光と、緑色LED12からの緑色光と、それらによって赤色蛍光体15を励起することで得られる赤色光とを混合させて、白色光を得る。
青色LED11は、例えば発光波長帯域が450〜460nmのInGaN系化合物半導体を用いた青色系の半導体発光素子(青色素子)である。また、緑色LED12は、例えば発光波長帯域が510〜530nmのInGaN系化合物半導体を用いた緑色系の半導体発光素子(緑色素子)である。青色LED11と緑色LED12には、順電圧(forward voltage, VF)や、温度特性、寿命などが略等しいとみなせるLEDを使用することが好ましい。そのためには、青色LED11および緑色LED12として、同じ系列の化合物半導体を材料とするLEDを使用することが好ましい。例えば、青色LED11および緑色LED12としてInとGaの混晶比を変えたInGaN系化合物半導体を用いると、両者の順電圧は、略等しい約3.5Vになる。
封止樹脂13は、エポキシ樹脂またはシリコン樹脂などの無色で透明な樹脂であり、青色LED11および緑色LED12を一体に被覆する。封止樹脂13には、赤色蛍光体15が分散混入されている。封止樹脂13は、発光装置10の用途に応じた形状(図1の例では円形)にモールド成型され、例えばプラスチックの封止枠14により基板17上に固定される。
赤色蛍光体15は、青色LED11からの青色光および緑色LED12からの緑色光を励起光として吸収して赤色光を発する粒子状の蛍光体材料である。例えば、赤色蛍光体15には、Eu2+(ユーロピウム)固溶のCaAlSiN(カルシウム・アルミニウム・シリコン三窒化物)蛍光体などが用いられる。Eu2+固溶のCaAlSiN蛍光体は、例えば紫外光により発光する酸化イットリウムの赤色蛍光体と同等の高い発光強度で青色光から緑色光までの励起光により赤色光を発する蛍光体であり、赤色蛍光体15として好ましい。
基板17は、青色LED11および緑色LED12が表面上に実装される、例えばガラスエポキシ基板や、BTレジン基板、セラミックス基板、メタルコア基板などの絶縁性基板である。基板17上には、青色LED11および緑色LED12との接続用電極(図示せず)ならびに回路パターン(図示せず)が形成される。青色LED11および緑色LED12の各電極は、Agペーストなどの導電性接着材料やワイヤボンディングによるワイヤなどを介して、基板17上の接続用電極に電気的に接続される。
電極18は、基板17を外部のDC電源に接続するための電極である。発光装置10では、1つの基板17上に複数の青色LED11と複数の緑色LED12がアレイ状に実装されて1つのパッケージを構成しており、その2つの端子として電極18が設けられる。
図2(A)および図2(B)は、青色LED11と緑色LED12の接続例を示す配線図である。発光装置10では、青色LED11と緑色LED12とが別系統の配線に分かれて接続されるのではなく、図2(A)および図2(B)に符号19で示すように、青色LED11と緑色LED12が互いに直列接続される。そして、青色LED11と緑色LED12の直列接続19(以下、単に「列19」ともいう)が複数個並列接続されて、直並列の回路が形成される。例えば、それぞれの直列接続19には青色LED11と緑色LED12が計12個含まれ、直列接続19が12列並列接続されて、全体で144個のLEDで発光装置10が構成される。
得られる白色光を均一にするためには、それぞれの列19において、例えば青色LED11と緑色LED12を交互に接続することが好ましい。接続される青色LED11と緑色LED12の順序は、例えば図2(A)に示すようにすべての列19で同じでもよいし、図2(B)に示すように隣り合う列19で逆に(すなわち、市松模様のように配置)してもよいし、列19ごとに異なってもよい。
また、列19ごとの電流のばらつきをなくすために、青色LED11と緑色LED12の個数の比率はすべての列19で等しいことが好ましい。例えば、それぞれの列19における青色LED11と緑色LED12の個数の比率は1:1(6個ずつ)でもよい。あるいは、青色LED11より緑色LED12の方が発光強度が低いことから、青色LED11と緑色LED12の個数の比率を5:7とするなど、青色LED11より緑色LED12の個数を多くしてもよい。逆に、必要な白色光の色合いによっては、緑色LED12より青色LED11の個数を多くしてもよい。
上記のような直並列の回路により、発光装置10では、例えば12個分のLEDの順電圧(38V程度)より大きい電圧を加えると、青色LED11と緑色LED12が点灯する。これらのLEDは、全部点灯するか全部消灯するかのどちらかであり、あたかも1つの大きなLEDのように振る舞う。青色LED11と緑色LED12の順電圧は厳密には異なるが、それらが略等しいとみなせるものを使用することにより、青色LED11と緑色LED12を互いに直列接続できるようになる。そして、青色LED11と緑色LED12を直列接続すると、各色LEDに流れる電流は同じであるから、各色LEDの制御が単純化される。
なお、赤色蛍光体15の代わりに赤色系の発光波長帯域を有する赤色LEDを使用し、青色LED11、緑色LED12および赤色LEDを上記の列19のようにすべて直列接続して、各色LEDに加える電圧や電流の制御を単純化することも考えられる。しかしながら、次に示すように、LEDの温度特性や寿命は、一般に青色LEDと緑色LEDでは似ているが、青色LEDおよび緑色LEDと赤色LEDとの間では大きく異なっている。
図3は、各色LEDの温度特性を模式的に示したグラフである。図3の横軸は温度Tであり、右に行くほど温度が高くなる。また、縦軸は発光強度Iであり、上に行くほど発光強度が高くなる。図3の実線(B)、破線(G)および一点鎖線(R)は、それぞれ、青色LED、緑色LEDおよび赤色LEDのグラフである。図3に示すように、青色LEDと緑色LEDは、温度が高くなっても発光強度の差が比較的小さいが、赤色LEDは、温度が高くなるにつれて発光強度が急激に低くなる。
したがって、青色LED、緑色LEDおよび赤色LEDをすべて直列接続すると、発光装置の環境温度が変化したときに色のばらつきが生じ、また、赤色LEDに起因して発光装置の寿命が短くなるなどの不具合がある。このため、赤色LEDは含めずに赤色蛍光体15を使用し、青色LED11と緑色LED12を直列接続することが好ましい。さらに、上記の通り、青色LED11と緑色LED12には、同じ系列の化合物半導体を材料とする、順電圧や、温度特性、寿命などが略等しいとみなせるLEDを使用することが好ましい。
図4(A)および図4(B)は、それぞれ、発光装置10と比較例の発光装置による白色光のスペクトルを示したグラフである。比較例の発光装置とは、緑色蛍光体と赤色蛍光体を含有する封止樹脂13により青色LEDを被覆した、緑色LEDを含まない発光装置である。各グラフの横軸は波長λ(nm)、縦軸は相対発光強度Iである。また、各グラフでは、紫色から赤色までの各色と波長とのおおよその対応関係も併せて示している。
図4(A)に示す比較例の発光装置のスペクトルでは、緑色に対応するピークの幅が比較的広くなる。これにより、緑色と赤色の間の谷間が浅くなり、緑色から赤色にかけて比較的均一な強度の光が得られる。このため、比較例の発光装置では演色性が高くなる。
一方、図4(B)に示す発光装置10のスペクトルでは、520nm付近に比較例の発光装置より鋭いピークができる。すなわち、発光装置10の場合、緑色LED12を含むことにより、緑色に対応するピークの幅が比較例の発光装置の場合より狭くなるため、緑色と赤色の間の谷間が深くなる。これにより、発光装置10では、光の三原色である450nm付近の青色光、520nm付近の緑色光および650nm付近の赤色光の波長が際立つため、比較例の発光装置と比べて彩色性が高くなり、白色光が鮮やかに見える。
演色評価数CRI(Color Rendering Index)の指標で発光装置10と比較例の発光装置の白色光を比べると、比較例の発光装置の方が高い評価が得られる。しかしながら、CQS(Color Quality Scale)の指標で両者を比べると、発光装置10も比較例の発光装置と同等の評価が得られる。CRIは評価したい照明光で照らされた物体表面色の色再現の忠実性を表す指標であるのに対し、CQSは、彩度が高く見える方向の変化に対しては評価が高くなるようにCRIの評価尺度を修正した指標である。CQSの指標でみると、彩色性の高さを反映して、発光装置10の評価が相対的に高くなる。
なお、図4(B)からわかるように、発光装置10では580nm付近の黄色の波長域における発光強度が低くなっている。そこで、以下で説明するように、黄色蛍光体を使用して、緑色と赤色の波長域の間にあるこのスペクトルの谷間を補完してもよい。
図5は、発光装置20の模式的な断面図である。図5は、図1(B)と同様に、発光装置20の中央における縦断面図を示す。発光装置20では、それぞれの青色LED11の上に黄色蛍光体16が配置され、黄色蛍光体16付きの青色LED11と緑色LED12とが封止樹脂13により被覆されている。これ以外の点では、発光装置20の構成は、発光装置10と同一である。このように、少なくとも青色LED11の上面に黄色蛍光体16を配置してもよい。
黄色蛍光体16は、青色LED11からの青色光を励起光として吸収して黄色系の蛍光を発する粒子状の蛍光体材料である。例えば、黄色蛍光体16には、YAG(イットリウム・アルミニウム・ガーネット)系、デルビウム系、ストロンチウム系、リン酸塩系、ケイ酸塩系、アルミン酸塩系などの蛍光体が用いられる。
図6は、発光装置30の模式的な断面図である。図6は、図1(B)と同様に、発光装置30の中央における縦断面図を示す。発光装置30では、青色LED11だけでなく緑色LED12の上にも黄色蛍光体16が配置され、黄色蛍光体16付きの青色LED11および緑色LED12が封止樹脂13により被覆されている。これ以外の点では、発光装置30の構成は、発光装置10と同一である。このように、すべてのLEDの上面に黄色蛍光体16を配置してもよい。
以上説明してきたように、発光装置10〜30では、順電圧や、温度特性、寿命などが略等しい複数の青色LED11と複数の緑色LED12を使用して、それらを互いに直列接続することにより、各色の素子を点灯させるための配線と制御がより単純化される。また、発光装置10〜30では、青色LED11および緑色LED12と赤色蛍光体15との組合せにより、青色、緑色および赤色の各色の波長が際立つため、鮮やかに見える白色光が得られる。
複数の青色LED11と複数の緑色LED12を基板17上にアレイ状に実装することにより、発光装置10〜30は、例えば広面積の液晶ディスプレイにおけるバックライトなどの光源として使用可能である。また、発光装置10〜30は、携帯電話などの小面積の液晶ディスプレイにおける導光板照明や、メータ類またはインジケータ類のバックライトユニットといった種々の照明光源にも使用可能である。
10,20,30 発光装置
11 青色LED
12 緑色LED
13 封止樹脂
14 封止枠
15 赤色蛍光体
16 黄色蛍光体
17 基板
18 電極

Claims (4)

  1. 青色系の半導体発光素子である複数の青色素子と、
    緑色系の半導体発光素子である複数の緑色素子と、
    前記複数の青色素子からの青色光および前記複数の緑色素子からの緑色光を励起光として吸収して赤色光を発する赤色蛍光体が分散混入され、当該複数の青色素子および当該複数の緑色素子を被覆する封止樹脂と、を有し、
    前記複数の青色素子と前記複数の緑色素子が互いに直列接続されることを特徴とする発光装置。
  2. 前記複数の青色素子と前記複数の緑色素子は、ともにInGaN系の半導体発光素子である、請求項1に記載の発光装置。
  3. 前記複数の青色素子と前記複数の緑色素子は、同一基板上で互いに並列接続される複数の列に分けられ、当該複数の列のそれぞれにおいて複数の青色素子と複数の緑色素子が互いに直列接続される、請求項1または2に記載の発光装置。
  4. 前記複数の列のそれぞれに含まれる前記複数の青色素子と前記複数の緑色素子の個数の比率はすべての列で等しい、請求項3に記載の発光装置。
JP2013248544A 2013-11-29 2013-11-29 発光装置 Active JP6230392B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013248544A JP6230392B2 (ja) 2013-11-29 2013-11-29 発光装置
US14/552,787 US20150155460A1 (en) 2013-11-29 2014-11-25 Light-emitting apparatus
CN201420739846.2U CN204361094U (zh) 2013-11-29 2014-11-28 发光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013248544A JP6230392B2 (ja) 2013-11-29 2013-11-29 発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015106660A true JP2015106660A (ja) 2015-06-08
JP6230392B2 JP6230392B2 (ja) 2017-11-15

Family

ID=53262547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013248544A Active JP6230392B2 (ja) 2013-11-29 2013-11-29 発光装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150155460A1 (ja)
JP (1) JP6230392B2 (ja)
CN (1) CN204361094U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017130497A (ja) * 2016-01-18 2017-07-27 日亜化学工業株式会社 発光装置および発光装置を備えたバックライト
JP2018535552A (ja) * 2015-12-25 2018-11-29 ▲廣▼州市添▲しん▼光▲電▼有限公司 効率的なledインテリジェント光源
JP2019114762A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 日亜化学工業株式会社 発光装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI596985B (zh) * 2015-07-22 2017-08-21 億光電子工業股份有限公司 發光裝置
JP6522139B2 (ja) * 2015-09-18 2019-05-29 シチズン電子株式会社 発光装置
TWI800538B (zh) * 2018-10-08 2023-05-01 晶元光電股份有限公司 發光元件
CN112669779A (zh) * 2020-12-30 2021-04-16 佛山市国星光电股份有限公司 一种背光模组及其制作方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007158296A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Samsung Electronics Co Ltd 白色発光ダイオード
JP2009060069A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Ledtech Electronics Corp 高演色性のあるアレイ型発光装置
US20100295068A1 (en) * 2007-08-27 2010-11-25 Bu Wan Seo Light emitting device package and lighting apparatus using the same
JP2011249807A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Lg Innotek Co Ltd 発光素子及びこれを含むライトユニット
JP2012227249A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Citizen Electronics Co Ltd Ledパッケージ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100702273B1 (ko) * 1998-09-28 2007-03-30 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 조명 시스템
US7005679B2 (en) * 2003-05-01 2006-02-28 Cree, Inc. Multiple component solid state white light
US6919584B2 (en) * 2003-06-19 2005-07-19 Harvatek Corporation White light source
JP4679183B2 (ja) * 2005-03-07 2011-04-27 シチズン電子株式会社 発光装置及び照明装置
US7993021B2 (en) * 2005-11-18 2011-08-09 Cree, Inc. Multiple color lighting element cluster tiles for solid state lighting panels
JP4805026B2 (ja) * 2006-05-29 2011-11-02 シャープ株式会社 発光装置、表示装置及び発光装置の制御方法
JP2010129583A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Citizen Electronics Co Ltd 照明装置
US9275979B2 (en) * 2010-03-03 2016-03-01 Cree, Inc. Enhanced color rendering index emitter through phosphor separation
EP2365525A3 (en) * 2010-03-12 2013-05-29 Toshiba Lighting & Technology Corporation Illumination apparatus having an array of red and phosphour coated blue LEDs
JP6267635B2 (ja) * 2012-05-21 2018-01-24 株式会社ドゥエルアソシエイツ チップオンボード型のパッケージ基板を有する発光装置及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007158296A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Samsung Electronics Co Ltd 白色発光ダイオード
US20100295068A1 (en) * 2007-08-27 2010-11-25 Bu Wan Seo Light emitting device package and lighting apparatus using the same
JP2009060069A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Ledtech Electronics Corp 高演色性のあるアレイ型発光装置
JP2011249807A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Lg Innotek Co Ltd 発光素子及びこれを含むライトユニット
JP2012227249A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Citizen Electronics Co Ltd Ledパッケージ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018535552A (ja) * 2015-12-25 2018-11-29 ▲廣▼州市添▲しん▼光▲電▼有限公司 効率的なledインテリジェント光源
JP2017130497A (ja) * 2016-01-18 2017-07-27 日亜化学工業株式会社 発光装置および発光装置を備えたバックライト
US10274667B2 (en) 2016-01-18 2019-04-30 Nichia Corporation Light-emitting device with two green light-emitting elements with different peak wavelengths and backlight including light-emitting device
JP2019114762A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 日亜化学工業株式会社 発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN204361094U (zh) 2015-05-27
US20150155460A1 (en) 2015-06-04
JP6230392B2 (ja) 2017-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6230392B2 (ja) 発光装置
KR100946015B1 (ko) 백색 발광장치 및 이를 이용한 lcd 백라이트용 광원모듈
JP5240603B2 (ja) 白色光源モジュール及びバックライトユニット並びにlcdディスプレイ
KR101408508B1 (ko) 발광 장치
JP5410342B2 (ja) 発光装置
JP5181505B2 (ja) 発光装置
US20140168965A1 (en) Led device having adjustable color temperature
US9923126B2 (en) Light emitting device having high color rendering using three phosphor types
JP6501803B2 (ja) 光源装置および発光装置
JP2008034188A (ja) 照明装置
EP2334147B1 (en) Illumination device
WO2015056525A1 (ja) 発光装置
JP2007180507A (ja) 白色発光装置
WO2011129429A1 (ja) Led発光装置
US20130015461A1 (en) Light-emitting Device Capable of Producing White Light And Light Mixing Method For Producing White Light With Same
US11756939B2 (en) Light emitting element with particular phosphors
JP2012248554A (ja) 可変色発光装置及びそれを用いた照明器具
JP2015065236A (ja) 発光モジュールおよび照明装置
JP2009111273A (ja) 発光装置
KR20140004505U (ko) 광혼합식 발광 다이오드의 구조
JP6712768B2 (ja) 発光装置及び照明装置
KR20100076655A (ko) 백색 발광 장치
WO2016104023A1 (ja) 発光装置
JPWO2018142440A1 (ja) 発光装置
TW201301570A (zh) 多光色發光二極體及其製作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6230392

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250