JP2015105534A - 人工地盤及び人工地盤の構築工法 - Google Patents

人工地盤及び人工地盤の構築工法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015105534A
JP2015105534A JP2013248405A JP2013248405A JP2015105534A JP 2015105534 A JP2015105534 A JP 2015105534A JP 2013248405 A JP2013248405 A JP 2013248405A JP 2013248405 A JP2013248405 A JP 2013248405A JP 2015105534 A JP2015105534 A JP 2015105534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
artificial ground
existing structure
underground
constructed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013248405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6378873B2 (ja
Inventor
雅章 浦邉
Masaaki Urabe
雅章 浦邉
勝憲 鈴木
Katsunori Suzuki
勝憲 鈴木
亮介 大友
Ryosuke Otomo
亮介 大友
肇 武藤
Hajime Muto
肇 武藤
裕司 田屋
Yuji Taya
裕司 田屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP2013248405A priority Critical patent/JP6378873B2/ja
Publication of JP2015105534A publication Critical patent/JP2015105534A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6378873B2 publication Critical patent/JP6378873B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

【課題】既存構造物の地下躯体以浅に計画された人工地盤を効率的に低コストで構築する。【解決手段】既存構造物の地下躯体12の底盤部14の上の空間部20は、例えば、柱、梁、壁などが残っているが、流動化処理土30を流し込むことで、既存構造物の解体によって発生した解体コンクリートを含む再生材40を上部に埋め戻すことが可能な第一層102が形成される。そして、この第一層102の上に、解体コンクリートを含む再生材40を埋め戻して締め固め第二層106を形成することで、底盤部14の上に、新築構造物を支持することが可能な人工地盤100を容易に低コストで構築することができると共に、解体コンクリートを搬出量及び処理量が削減され、搬出費用及び処理費用が抑制される。したがって、既存構造物の地下躯体12以浅に計画床付レベルLが計画された人工地盤100を効率的に低コストで構築することができる。【選択図】図1

Description

本発明は、人工地盤及び人工地盤の構築工法に関する。
特許文献1〜特許文献4には、既存構造物の解体により発生する解体コンクリートを再生した再生材を埋め戻して締固め、支持地盤や施工地盤として使用する技術が開示されている。
特許文献5には、地下構造部の底盤部と地下外壁と、それらを自立状態に支持する構造部とを、少なくとも残す状態に地下構造部を解体し、底盤部と地下外壁と構造部とで構成される地下残留部の空間部に、流動化処理土を流し込んで一体的な基礎地盤を構築し、その基礎地盤上に新規建物を建築する建物建て替える技術が開示されている。
ここで、既存構造物の地下躯体の残留部の空間には、柱、梁、壁などが残されている。特に、底盤部上の空間(ピット部分)は基礎梁に囲まれている。よって、解体コンクリートを含む再生材で埋め戻し、重機や人力で締め固めることは非常に効率が悪い。また、流動化処理土による埋め戻しだけでは、流動化処理土の費用だけでなく、解体コンクリートの搬出費用及び処分費用が必要となり、コストが増大する。
よって、既存構造物の地下躯体以浅に計画された人工地盤を効率的に低コストで構築することが求められている。
特開2006−124962号公報 特開2010−189960号公報 特開平11−336335号公報 特開平11−350746号公報 特開2007−170070号公報
本発明は、既存構造物の地下躯体以浅に計画された人工地盤を効率的に低コストで構築することが課題である。
請求項1の発明は、解体された既存構造物の地下躯体の底盤部上の空間に流動化処理土を流し込んで形成した第一層と、前記第一層の上に前記既存構造物の解体によって発生した解体コンクリートを含む再生材を埋め戻して形成した第二層と、を備える。
請求項1に記載の発明では、既存構造物の地下躯体の底盤部上の空間は、例えば、基礎梁などが残っているが、流動化処理土を流し込むことで、既存構造物の解体によって発生した解体コンクリートを含む再生材を上部に埋め戻すことが可能な第一層が形成される。
そして、この第一層の上に、解体コンクリートを含む再生材を埋め戻して第二層を形成することで、底盤部上に人工地盤を容易に低コストで構築することができると共に、解体コンクリートの搬出費用や処分費用が抑制される。
したがって、既存構造物の地下躯体以浅に計画された人工地盤を効率的に低コストで構築することができる。
請求項2の発明は、解体された既存構造物の地下躯体の底盤部上の空間に流動化処理土を流し込んで第一層を形成する第一層形成工程と、前記第一層の上に前記既存構造物の解体によって発生した解体コンクリートを含む再生材を埋め戻して締め固め第二層を形成する第二層形成工程と、を有する。
請求項2に記載の発明では、第一層形成工程で、既存構造物の地下躯体の底盤部上の空間は、例えば、基礎梁などが残っているが、流動化処理土を流し込むことで、既存構造物の解体によって発生した解体コンクリートを含む再生材を上部に埋め戻すことが可能な第一層が形成される。
そして、第二層形成工程で、この第一層の上に解体コンクリートを含む再生材を埋め戻して第二層を形成することで底盤部上に人工地盤を容易に低コストで構築することができると共に、解体コンクリートの搬出費用や処分費用が抑制される。
したがって、既存構造物の地下躯体以浅に計画された人工地盤を効率的に低コストで構築することができる。
本発明によれば、既存構造物の地下躯体以浅に計画された人工地盤を効率的に低コストで構築することができる。
既存構造物の地下躯体以浅に計画された人工地盤及びこの人工地盤の上に更に再生材を埋め戻して施工地盤を構築した状態を示す断面図である。 図6に示す底盤部を含む地下躯体の一部を残して既存構造物を解体した状態の断面図である。 図2の状態から地下躯体のスラブと底盤部との間の空間部に流動化処理土流し込んで固めて第一層を構築した状態の断面図である。 図3の第一層の上に再生材で埋め戻して第二層を構築した状態の断面図である。 図1の状態から計画床付レベルまで掘削し、新築構造物を構築した状態の断面図である。 底盤部を含む地下躯体の一部を残して既存構造物を解体した状態を模式的に示す全体図である。
<人工地盤及び人工地盤の構築工法>
本発明の一実施形態に係る人工地盤及び人工地盤の構築工法について、既存構造物の地下躯体以浅に人工地盤を構築する工程で説明していく。
図6に示すように、複数階からなる地下躯体(地下構造部)12を有する鉄筋コンクリート製(又は鉄骨鉄筋コンクリート製)の既存構造物10が、地盤80に構築されている。そして、既存構造物10を解体して、新たに新築構造物150(図5参照)を構築する。この新築構造物150(図6参照)の地下の計画床付レベルLは、既存構造物10の地下躯体12以浅に計画されている。
まず、図6及び図2に示すように、底盤部14を含む地下躯体12の一部を残して既存構造物10を解体重機で解体する。
図2に示すように、地下躯体12のスラブ16にコア(孔)18を形成する。そして、図3に示すように、地下躯体12のスラブ16のコア18から、スラブ16と底盤部14との間の空間部20(図6も参照)に、図示してないポンプで流動化処理土30を流し込んで固める。なお、この流動化処理土30で構築した層を第一層102とする。
なお、流動化処理土30は、土や土砂等の被処理土、セメント及び水を流動化処理土製造装置で混練して作製した流動性を有する埋め戻し材である。よって、空間部20には地下躯体12の柱、梁、壁などが存在するが、流動化処理土30は流動性があるので、スラブ16と底盤部14との間の空間部20の隅々まで行き渡り、迅速に埋め戻すことができる。また、締め固めも不要である。
図4に示すように、スラブ16(図3参照)を解体すると共に、既存構造物10(図6参照)の解体によって発生した解体コンクリートと再生砕石とを含む再生材40を第一層102の上に埋め戻し、転圧作業を行って締め固め第二層106を構築する。なお、第二層106の上層面106Aは、計画床付レベルLよりも上側に位置する。また、本実施形態では、第二層106は、約30cmの厚さに締固めた締固層104が11層形成されることで構築されている。
なお、流動化処理土30で構成された第一層102と、再生材40で構成された複数(本実施形態では11層)の締固層104からなる第二層106と、で本発明の一実施形態に係る人工地盤100が構成されている。
更に、図4に示すように、第二層106の上に再生材42を埋め戻す。そして、人工地盤100の上に埋め戻された再生材40の施工地盤上で各種建設作業を行う。なお、再生材42は、第二層102に使用した再生材40よりも粒度が大きい。また、第二層106の上に埋め戻す再生材42は、締め固めが行われていない(締め固める必要はない)。
図5に示すように、新築構造物150を建設する際に、埋め戻した再生材42(施工地盤)及び人工地盤100の第二層106の上部(一部)を計画床付レベルLまで掘削する。そして、計画床付レベルLを下端とする直接基礎152を構築し、新築構造物150を建設する。なお、本実施形態では、新築構造物150の基礎は、直接基礎152と図示していない杭とを有するパイル・ドラフト基礎である。
<作用及び効果>
つぎに本実施形態の作用及び効果について説明する。
既存構造物10の地下躯体12の底盤部14の上の空間部20は、例えば、柱、梁、壁などが残っているが、流動化処理土30を流し込むことで、既存構造物10の解体によって発生した解体コンクリートを含む再生材40を上部に埋め戻すことが可能な第一層102が形成される。
そして、この第一層102の上に、解体コンクリートを含む再生材40を埋め戻して締め固め第二層106を形成することで、底盤部14の上に、新築構造物150を支持することが可能な人工地盤(支持地盤)100を容易に低コストで構築することができると共に、解体コンクリートの搬出量及び処理量が削減され、この結果、搬出費用及び処理費用が抑制される。
したがって、既存構造物10の地下躯体12以浅に計画床付レベルLが計画された人工地盤(支持地盤)100を効率的に低コストで構築することができる。
ここで、既存構造物10の解体によって発生した解体コンクリートは、建設現場からトラックで搬出する。この建設現場が、繁華街、ビジネス街、或いは住宅地の近隣などの場合、トラックの通行が制限される場合がある。このようにトラックの通行が制限されると解体コンクリートの搬出に多くの時間が必要となり、建設工期に影響を与えることになる。しかし、本発明を適用することで、解体コンクリートを含む再生材40を人工地盤100に用いることが可能となり、解体コンクリートの搬出量が削減され、トラックの通行が制限されることによる建設工期への影響が抑制される。
<その他>
尚、本発明は上記実施形態に限定されない。
本発明は、既存構造物の地下躯体以浅に計画された人工的に作られる建設用の地盤全般に適用することができる。
また、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々なる態様で実施し得ることは言うまでもない
10 既存構造物
12 地下躯体
14 底盤部
20 空間部(空間)
30 流動化処理土
40 再生材
100 人工地盤
102 第一層
106 第二層

Claims (2)

  1. 解体された既存構造物の地下躯体の底盤部上の空間に流動化処理土を流し込んで形成した第一層と、
    前記第一層の上に前記既存構造物の解体によって発生した解体コンクリートを含む再生材を埋め戻して形成した第二層と、
    を備える人工地盤。
  2. 解体された既存構造物の地下躯体の底盤部上の空間に流動化処理土を流し込んで第一層を形成する第一層形成工程と、
    前記第一層の上に前記既存構造物の解体によって発生した解体コンクリートを含む再生材を埋め戻して締め固め第二層を形成する第二層形成工程と、
    を有する人工地盤の構築工法。
JP2013248405A 2013-11-29 2013-11-29 人工地盤及び人工地盤の構築工法 Active JP6378873B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013248405A JP6378873B2 (ja) 2013-11-29 2013-11-29 人工地盤及び人工地盤の構築工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013248405A JP6378873B2 (ja) 2013-11-29 2013-11-29 人工地盤及び人工地盤の構築工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015105534A true JP2015105534A (ja) 2015-06-08
JP6378873B2 JP6378873B2 (ja) 2018-08-22

Family

ID=53435829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013248405A Active JP6378873B2 (ja) 2013-11-29 2013-11-29 人工地盤及び人工地盤の構築工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6378873B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018044339A (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 大成建設株式会社 既存地下躯体の解体方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001303599A (ja) * 2000-04-19 2001-10-31 Shimizu Corp 建物の解体・構築方法および建物
JP2003147782A (ja) * 2001-11-09 2003-05-21 Tenox Corp 既存地下室上に新規建物を建設する基礎構造及びその築造方法
JP2006124962A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Fujita Corp 直接基礎工法及びそれを用いた建造物並びに直接基礎構造
JP2007154528A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Shimizu Corp 補強埋戻し地盤及びその造成方法
JP2009068247A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Shimizu Corp 改良地盤材料及び土間床の沈下防止構造
JP2012162959A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Toda Constr Co Ltd 既存躯体の地上地下同時解体工法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001303599A (ja) * 2000-04-19 2001-10-31 Shimizu Corp 建物の解体・構築方法および建物
JP2003147782A (ja) * 2001-11-09 2003-05-21 Tenox Corp 既存地下室上に新規建物を建設する基礎構造及びその築造方法
JP2006124962A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Fujita Corp 直接基礎工法及びそれを用いた建造物並びに直接基礎構造
JP2007154528A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Shimizu Corp 補強埋戻し地盤及びその造成方法
JP2009068247A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Shimizu Corp 改良地盤材料及び土間床の沈下防止構造
JP2012162959A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Toda Constr Co Ltd 既存躯体の地上地下同時解体工法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018044339A (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 大成建設株式会社 既存地下躯体の解体方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6378873B2 (ja) 2018-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101205783B1 (ko) 지하구조물의 철거와 신축을 동시에 진행하는 복합 시공방법
JP6274406B2 (ja) 既存地下躯体の解体を伴う新設地下躯体の施工方法
TW473577B (en) Method of building underground structure
JP2007154528A (ja) 補強埋戻し地盤及びその造成方法
CN103215950B (zh) 回填区桩基接长施工方法
JP5424669B2 (ja) 建物の解体工法
JP2020197015A (ja) 基礎の構築方法
JP6126939B2 (ja) 新築建物の建替え工法、及び新築建物
JP6378873B2 (ja) 人工地盤及び人工地盤の構築工法
JP3760304B2 (ja) 建物の基礎施工方法
JP2012233349A (ja) 山留め工法
JP2017206882A (ja) 地下構造体の構築方法
JP2006348531A (ja) 建築基礎工法および建築基礎構造
RU2671019C1 (ru) Способ возведения стенчатого фундамента с использованием ребристых плит перекрытий (покрытий)
JP6920039B2 (ja) 既存地下躯体の解体方法
JP2004225453A (ja) 土木構造物の施工方法
JP5140515B2 (ja) 地下階柱の設置方法および地中構造物の構築方法
JP4469991B2 (ja) コンクリート堰堤施工方法
KR20200083059A (ko) Lcd 폐유리 혼입 프리캐스트 콘크리트 옹벽
JP3799284B2 (ja) 地下構造物の製造方法
JP2020517844A (ja) 現場打設コマ型杭基礎及びその施工方法
JP7482817B2 (ja) 新設建物の基礎の構築方法
WO2023175836A1 (ja) 構造物の基礎の建設方法
JPH11350746A (ja) 建造物の地下構造
JP2023112580A (ja) 建物基礎の構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6378873

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150