JP2015104958A - 車両用の車外者保護装置 - Google Patents

車両用の車外者保護装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015104958A
JP2015104958A JP2013246723A JP2013246723A JP2015104958A JP 2015104958 A JP2015104958 A JP 2015104958A JP 2013246723 A JP2013246723 A JP 2013246723A JP 2013246723 A JP2013246723 A JP 2013246723A JP 2015104958 A JP2015104958 A JP 2015104958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
outsider
protection device
relative speed
external force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013246723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6183607B2 (ja
Inventor
均 福田
Hitoshi Fukuda
均 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2013246723A priority Critical patent/JP6183607B2/ja
Publication of JP2015104958A publication Critical patent/JP2015104958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6183607B2 publication Critical patent/JP6183607B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】車外者との間に介在される保護部材を設けることなく、車外者の衝撃を緩和する。
【解決手段】車外者が車両1に衝突した際に、点火装置を作動させ、フロントウインドウ7にひび割れ10を生じさせてやわらかい状態にし、車外者が衝突した際の衝撃を緩和して車外者を保護する。
【選択図】図1

Description

本発明は、フロントウインドウにひび割れを生じさせて歩行者を始めとした車外者の保護を企図した車両に関する。
車両が歩行者や自転車の乗員等の車外者に衝突した場合、車両に備えられた保護装置により車外者が保護されるようになっている。例えば、車外者が衝突した際に、ボンネットフードの後端とフロントウインドウとの間にエアバッグを展開させると共に、ボンネットフードの後端を跳ね上げる技術が従来から知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に開示された技術は、車外者が車両に衝突した際、例えば、頭部がエアバッグに保護されると共に、跳ね上げられたボンネットフードにより、エンジンルームの構造物や剛性部材に頭部が当たることが防止される。
しかし、エンジンルームに、エアバッグやインフレータを備える必要があると共に、ボンネットフードを跳ね上げる機構を備える必要があり、車外者を保護するためのエアバッグ装置等を限られたスペースに配置する必要があった。このため、部品点数が増加し、居住スペースの減少や重量増加が生じる虞があるのが現状であった。
特開2007−191102号公報
本発明は上記状況に鑑みてなされたもので、車外者との間に介在される保護部材を設けることなく、車外者の衝撃を緩和することができる車両用の車外者保護装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための請求項1に係る本発明の車両用の車外者保護装置は、車両のフロントウインドウに外力を与えてひび割れを生じさせる外力付与手段と、車外者の前記車両への衝突を検出する衝突検出手段と、前記衝突検出手段により前記車外者が前記車両に衝突したことが検出された際に、前記外力付与手段を動作させる制御手段とを備えたことを特徴とする。
請求項1に係る本発明では、車外者が車両に衝突した際に、外力付与手段によりフロントウインドウにひび割れを生じさせてやわらかい状態にし、車外者が衝突した際の衝撃を緩和する。
このため、部品点数を増加させることなく、居住スペースの減少や重量増加を生じさせることなく、車外者の衝撃を緩和することができ、車外者との間に介在される保護部材を設けることなく、車外者の衝撃を緩和することが可能になる。
そして、請求項2に係る本発明の車両用の車外者保護装置は、請求項1に記載の車両用の車外者保護装置において、前記車両の前方の車外者を判別する車外者判別手段と、前記車両と前記車外者との相対速度を検出する相対速度検出手段とを備え、前記制御手段では、前記車外者判別手段で判別される前記車外者の種類、及び、前記相対速度検出手段で検出される前記車外者との相対速度に応じ、前記外力付与手段を動作させることが判断されることを特徴とする。
請求項2に係る本発明では、車外者の種類、及び、車外者との相対速度に応じ、外力付与手段を動作させ、車外者を保護する必要性が高い時に、フロントウインドウにひび割れを生じさせてやわらかい状態にすることができる。
車外者を判別する車外者判別手段としては、レーダー装置(レーザレーダー、ミリ波レーダー、赤外線レーダー等)、撮像装置等が適用でき、相対速度を検出する相対速度検出手段としては、自車両の車速とレーダー装置、撮像装置等で判別される車外者の動きとにより判断する手段が適用できる。
また、請求項3に係る本発明の車両用の車外者保護装置は、請求項1もしくは請求項2に記載の車両用の車外者保護装置において、前記制御手段は、前記相対速度検出手段で検出される相対速度が、第1所定速度を越え前記第1所定速度よりも速い第2相対速度以下の範囲で、前記外力付与手段を動作させることを特徴とする。
請求項3に係る本発明では、相対速度が第1所定速度以下の低速状態の場合は、車外者の衝撃が低く、第2所定速度を超えた場合は、車外者の衝撃が高くフロントウインドウを飛び越える可能性が高いため、車外者を保護する必要性は高くない。このため、車外者を保護する必要性が高い、第1所定速度を越え前記第1所定速度よりも速い第2相対速度以下の範囲で、フロントウインドウにひび割れを生じさせてやわらかい状態にする。
車外者としては、歩行者(大人、子供)、自転車の乗員、自動二輪車の乗員が考えられる。車外者の種類により、同じ相対速度でも、大人と子供とにより外力付与手段の動作を異ならせたり、自転車の乗員とヘルメットをかぶっている自動二輪車の乗員とにより外力付与手段の動作を異ならせたりすることが可能である。例えば、車外者判別手段で判別された車外者が自転車の乗員であった場合、相対速度検出手段で検出される相対速度が第1所定速度以下であっても、外力付与手段を動作させることができる。
また、請求項4に係る本発明の車両用の車外者保護装置は、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の車両用の車外者保護装置において、周囲への報知手段をさらに備え、前記制御手段は、前記外力付与手段の動作後に前記車両の強制制動を行うとともに前記報知手段を動作させることを特徴とする。
請求項4に係る本発明では、外力付与手段によりフロントウインドウにひび割れを生じさせた後、車両を強制的に停止させると共に、報知手段を動作させて車外者が衝突したことを周囲に知らせることができる。
また、請求項5に係る本発明の車両用の車外者保護装置は、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の車両用の車外者保護装置において、前記外力付与手段は、前記フロントウインドウの周囲に配される火薬と、前記火薬を点火することで前記フロントウインドウを破壊する点火手段とを有していることを特徴とする。
請求項5に係る本発明では、点火手段により火薬を点火することでフロントウインドウにひび割れを生じさせることができる。フロントウインドウの周囲に割れ目を入れて火薬を配することができる。ひび割れの部位は、車外者が衝突すると予想される部位に生じさせることができる。また、フロントウインドウの周囲部にひび割れを生じさせ、ひび割れが生じていない硬い部位が移動できるようにし、全体として衝撃を吸収できるようにすることが可能である。
外力付与手段としては、例えば、振動子を設けて振動子を干渉させてフロントウインドウにひび割れを生じさせたり、ウインドウウォッシャー液の突出部にシリンダーを設け、シリンダーの駆動によりフロントウインドウにシリンダーの駆動部を打ち付けてひび割れを生じさせたりすることが可能である。
本発明の車両用の車外者保護装置は、車外者との間に介在される保護部材を設けることなく、車外者の衝撃を緩和することが可能になる。
本発明の一実施例に係る車両用の車外者保護装置を備えた車両の外観図である。 フロントウインドウのひび割れの状況の説明図である。 本発明の一実施例に係る車両用の車外者保護装置の制御ブロック図である。 本発明の一実施例に係る車両用の車外者保護装置の制御フローチャートである。 点火装置の作動状況を説明するマップである。
図1には本発明の一実施例に車両用の車外者保護装置を備えた車両の全体を表す外観、図2にはひび割れの例を説明するためのフロントウインドウの正面視、図3には車両用の車外者保護装置における入力信号と出力デバイスの関係を説明するブロック構成、図4には本発明の一実施例に係る車両用の車外者保護装置の動作を説明するフローチャート、図5には点火装置の作動する場合の状況を説明するマップを示してある。
図1に示すように、車両1には走行速度を検出する車速検出手段としての車速センサ2が備えられると共に、前方の物体を検出するレーダー装置3が備えられている。車速センサ2の検出情報及びレーダー装置3の検出情報により前方の物体と車両1との相対速度が求められる(相対速度検出手段)。
また、前方の物体を撮影する撮像装置としてのカメラ4が備えられ、レーダー装置3で検出した物体が車外者であるか、車外者であれば大人か子供か、自転車に乗っている乗員か、自動二輪車であるバイクに乗っている乗員か等が判別される(車外者判別手段)。車両1のバンパー5には車外者の衝突を検出する衝突検出手段としての衝突検出センサ6が設けられている。
尚、レーダー装置3を設けずに、カメラ4の撮像情報により、物体の認識と相対速度の認識、車外者の判別を行うことも可能である。
図1、図2に示すように、フロントウインドウ(ウインドウシールド)7の周囲の適宜箇所には割れ目8が形成され、割れ目8には火薬9が配されている。火薬9は図示しない点火手段により点火される(外力付与手段)。火薬が点火されることにより、爆発の衝撃によりフロントウインドウ7にひび割れ10が生じる。
フロントウインドウ7は合わせガラスで形成されているため、火薬9の点火による爆発では割れ落ちることがなく、ひび割れ10となって広がる。
本発明の車外者保護装置は、車両1に車外者が衝突した際に(車両1が車外者に衝突した際に)、火薬9を点火してフロントウインドウ7にひび割れを生じさせてやわらかい状態にし、車外者がフロントウインドウ7に衝突した際の衝撃が緩和されるようになっている。
このため、部品点数を増加させることなく、居住スペースの減少や重量増加を生じさせることなく、車外者の衝撃を緩和することができ、車外者との間に介在される保護部材を設けることなく、車外者の衝撃を緩和することが可能になる。
ひび割れ10を発生させる部位は、車外者が衝突すると予想される部位に生じさせることができる。また、フロントウインドウ7の周囲部にひび割れを生じさせ、ひび割れが生じていない硬い部位が移動できるようにし、全体として衝撃を吸収できるようにすることも可能である。
尚、外力付与手段としては、上記の火薬を用いる他に、例えば、振動子を設けて振動子を干渉させてフロントウインドウにひび割れを生じさせたり、ウインドウウォッシャー液の突出部にシリンダーを設け、シリンダーの駆動によりフロントウインドウにシリンダーの駆動部を打ち付けてひび割れを生じさせたりする等、様々な手段を用いることが可能である。
図3に示すように、車外者保護装置を構成する制御装置11には、車速センサ2、レーダー装置3、カメラ4、衝突検出センサ6の検出情報が入力される。制御装置11には、車外者を判別する機能、相対速度を求める機能が備えられている。制御装置11からは、車外者の種類、相対速度に応じて点火手段に作動指令が出力される。
そして、車外者が衝突したことが検出された場合、強制的にブレーキを作動させる。通常、車外者が衝突した場合には運転者はブレーキを作動させるが、より的確に車両1を停止させるためにブレーキを作動させるようにしている。特に、フロントウインドウ7にひび割れ10を生じさせた場合には、自力での走行は不可能になるので、車両1の停車を最優先にすることが好ましい。
その後、自力での走行が不可能となっているので、車両1(自車両)の存在を周囲に報知するように、ブレーキを作動させた後に、周囲への報知手段を作動させる。特に周囲への音による報知、または前照灯、ブレーキランプやハザードランプを点灯させるなど報知を行い、周囲へ自車両の異常を認識させる。
制御装置11では、車両1に車外者が衝突した際に(車両1が車外者に衝突した際に)、車外者の種類、及び、車外者との相対速度に応じ、車外者を保護する必要性が高い時に、火薬9を点火してフロントウインドウ7にひび割れ10を生じさせ、フロントウインドウ7をやわらかい状態にする。これにより、車外者がフロントウインドウ7に衝突した際に衝撃を緩和させ、車外者を保護することができる。
図3に基づいて具体的な動作を説明する。
制御がスタートすると、ステップS1でレーダー装置3の検出情報により物体の有無が判断される。ステップS1で物体があると判断されると、ステップS2でカメラ4の画像情報により車外者であるか否かを認識する。つまり、物か車外者かを判断する。
ステップS1で物体が無いと判断された場合、もしくは、ステップS2で車外者ではない、即ち、物体が物であると判断された場合、処理が終了となる。
ステップS2で物体が車外者であると判断された場合、ステップS3で車外者の種類を判別する。即ち、車外者が歩行者で大人か子供か、自転車に乗っている乗員か、自動二輪車であるバイクに乗っている乗員かが判別される。そして、ステップS3で車外者との相対速度が判断される。
ステップS5で衝突検出センサ6の検出情報により車外者が衝突したか否かが判断され、ステップS5で車外者が衝突したと判断された場合、ステップS6で点火装置が制御される。ステップS5で車外者が衝突していないと判断された場合、処理が終了となる。
ステップS6で点火装置が制御される場合、相対速度の状況、及び、車外者の種類により、作動状況が制御される。即ち、相対速度が、第1所定速度である、例えば、20Km/h以下の時、相対速度が、例えば、20Km/hを超え40Km/h以下の時、相対速度が、例えば、40Km/hを超え第2所定速度である50Km/h以下の時、相対速度が、50Km/hを超える時のそれぞれについて、大人、子供、自転車に乗っている乗員、バイクに乗っている乗員のそれぞれで作動が制御される。
つまり、図5に示すように、相対速度が、第1所定速度である、例えば、20Km/h以下の時、車外者が、大人、子供、バイクに乗っている乗員の場合には、低速走行時の衝突であるため、点火装置が非作動となり火薬9の点火は行わない。
相対速度が、第1所定速度以下であっても、車外者が、自転車に乗っている乗員の場合、車外者が移動している状態で、ヘルメットをかぶっていないので、万一のために、点火装置を作動させて火薬9を点火し、フロントウインドウ7にひび割れ10を生じさせて車外者を保護する。尚、点火装置を非作動にして火薬9の点火を行わない制御とすることも可能である。
相対速度が、例えば、20Km/hを超え40Km/h以下の時、車外者が、大人、バイクに乗っている乗員、自転車に乗っている乗員の場合には、点火装置を作動させて火薬9を点火し、フロントウインドウ7にひび割れ10を生じさせて車外者を保護する。車外者が子供の場合、衝突時には小さいのでフロントウインドウ7側(上方側)に移動しないため、移動の可能性がある場所での保護を行う。
相対速度が、例えば、40Km/hを超え第2所定速度である50Km/h以下の時、車外者が、大人、子供、自転車に乗っている乗員、バイクに乗っている乗員の全ての場合で、点火装置を作動させて火薬9を点火し、フロントウインドウ7にひび割れ10を生じさせて車外者を保護する。
つまり、原則的に、第1所定速度(例えば、20Km/h)を越え第1所定速度よりも速い第2相対速度(例えば、50Km/h)以下の範囲で、点火装置を作動させて火薬9を点火し(外力付与手段を動作させて)、フロントウインドウ7にひび割れ10を生じさせて車外者を保護するようになっている。
相対速度が、例えば、50Km/hを超える速度である場合、高速走行時の衝突になり、車外者はフロントウインドウ7を飛び越えることになるため、点火装置が非作動となり火薬9の点火は行わない。
このため、車外者の種類、及び、車外者との相対速度に応じ、点火装置を作動させ、車外者を保護する必要性が高い時に、フロントウインドウ7にひび割れ10を生じさせてやわらかい状態にして車外者を保護することができる。
ステップS6で点火装置が制御されると、即ち、車外者の車両1への衝突が検出された際には、ステップS7でブレーキを作動させ、車両1を的確に且つ確実に停止させる。車両1を停止させた後、ステップS8で報知手段を作動させ(音の発生、前照灯、ブレーキランプやハザードランプの点灯)、周囲へ自車両の異常を認識させ、処理が終了する。
上述した車両用の車外者保護装置は、車外者が車両1に衝突した際に、点火装置を作動させ、フロントウインドウ7にひび割れ10を生じさせてやわらかい状態にし、車外者が衝突した際の衝撃を緩和する。
この結果、部品点数を増加させることなく、居住スペースの減少や重量増加を生じさせることなく、車外者の衝撃を緩和して保護することができ、車外者との間に介在される保護部材を設けることなく、車外者の衝撃を緩和することが可能になる。
本発明は、車両用の車外者保護装置の産業分野で利用することができる。
1 車両
2 車速センサ
3 レーダー装置
4 カメラ
5 バンパー
6 衝突検出センサ
7 フロントウインドウ
8 割れ目
9 火薬
10 ひび割れ
11 制御装置

Claims (5)

  1. 車両のフロントウインドウに外力を与えてひび割れを生じさせる外力付与手段と、
    車外者の前記車両への衝突を検出する衝突検出手段と、
    前記衝突検出手段により前記車外者が前記車両に衝突したことが検出された際に、前記外力付与手段を動作させる制御手段とを備えた
    ことを特徴とする車両用の車外者保護装置。
  2. 請求項1に記載の車両用の車外者保護装置において、
    前記車両の前方の車外者を判別する車外者判別手段と、
    前記車両と前記車外者との相対速度を検出する相対速度検出手段とを備え、
    前記制御手段では、
    前記車外者判別手段で判別される前記車外者の種類、及び、前記相対速度検出手段で検出される前記車外者との相対速度に応じ、前記外力付与手段を動作させることが判断される
    ことを特徴とする車両用の車外者保護装置。
  3. 請求項1もしくは請求項2に記載の車両用の車外者保護装置において、
    前記制御手段は、
    前記相対速度検出手段で検出される相対速度が、第1所定速度を越え前記第1所定速度よりも速い第2相対速度以下の範囲で、前記外力付与手段を動作させる
    ことを特徴とする車両用の車外者保護装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の車両用の車外者保護装置において、
    周囲への報知手段をさらに備え、
    前記制御手段は、
    前記外力付与手段の動作後に前記車両の強制制動を行うとともに前記報知手段を動作させる
    ことを特徴とする車両用の車外者保護装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の車両用の車外者保護装置において、
    前記外力付与手段は、
    前記フロントウインドウの周囲に配される火薬と、
    前記火薬に点火することで前記フロントウインドウを破壊する点火手段とを有している
    ことを特徴とする車両用の車外者保護装置。
JP2013246723A 2013-11-28 2013-11-28 車両用の車外者保護装置 Active JP6183607B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013246723A JP6183607B2 (ja) 2013-11-28 2013-11-28 車両用の車外者保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013246723A JP6183607B2 (ja) 2013-11-28 2013-11-28 車両用の車外者保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015104958A true JP2015104958A (ja) 2015-06-08
JP6183607B2 JP6183607B2 (ja) 2017-08-23

Family

ID=53435364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013246723A Active JP6183607B2 (ja) 2013-11-28 2013-11-28 車両用の車外者保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6183607B2 (ja)

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS494427Y1 (ja) * 1970-06-25 1974-02-01
JPH08156724A (ja) * 1994-12-07 1996-06-18 Nichiyu Giken Kogyo Kk エアバッグ装着車用の窓ガラス破壊具
JPH101005A (ja) * 1996-06-13 1998-01-06 Nippon Soken Inc 車両用の窓ガラス破壊装置
JP2001296309A (ja) * 2000-04-17 2001-10-26 Honda Motor Co Ltd 車両用接触検知装置
JP2003233886A (ja) * 2002-02-12 2003-08-22 Mitsubishi Electric Corp 車両用緊急通報装置
JP2005041391A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Toyota Motor Corp 車両の衝突保護装置
JP2006082687A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Nissan Motor Co Ltd フロントガラスの取付け構造および衝撃吸収方法
JP2006264416A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Takata Corp 対象物検知システム、保護システム、車両
JP2007055361A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Honda Motor Co Ltd 衝突物保護装置を備えた車両
JP2007076462A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Mazda Motor Corp 車両用歩行者保護装置
JP2007535076A (ja) * 2004-05-28 2007-11-29 モトローラ・インコーポレイテッド 局所的な事故通知
JP2008234177A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Honda Motor Co Ltd 車両用緊急通報装置
US20090195014A1 (en) * 2008-02-06 2009-08-06 Karen Gathman Vehicle mosquito net
US7988078B1 (en) * 2010-05-27 2011-08-02 Julien Edwin Roy Glass-breaker mechanism

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS494427Y1 (ja) * 1970-06-25 1974-02-01
JPH08156724A (ja) * 1994-12-07 1996-06-18 Nichiyu Giken Kogyo Kk エアバッグ装着車用の窓ガラス破壊具
JPH101005A (ja) * 1996-06-13 1998-01-06 Nippon Soken Inc 車両用の窓ガラス破壊装置
JP2001296309A (ja) * 2000-04-17 2001-10-26 Honda Motor Co Ltd 車両用接触検知装置
JP2003233886A (ja) * 2002-02-12 2003-08-22 Mitsubishi Electric Corp 車両用緊急通報装置
JP2005041391A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Toyota Motor Corp 車両の衝突保護装置
JP2007535076A (ja) * 2004-05-28 2007-11-29 モトローラ・インコーポレイテッド 局所的な事故通知
JP2006082687A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Nissan Motor Co Ltd フロントガラスの取付け構造および衝撃吸収方法
JP2006264416A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Takata Corp 対象物検知システム、保護システム、車両
JP2007055361A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Honda Motor Co Ltd 衝突物保護装置を備えた車両
JP2007076462A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Mazda Motor Corp 車両用歩行者保護装置
JP2008234177A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Honda Motor Co Ltd 車両用緊急通報装置
US20090195014A1 (en) * 2008-02-06 2009-08-06 Karen Gathman Vehicle mosquito net
US7988078B1 (en) * 2010-05-27 2011-08-02 Julien Edwin Roy Glass-breaker mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JP6183607B2 (ja) 2017-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101249786B1 (ko) 차량의 예방 안전 활성화 방법
US11040693B2 (en) Vehicular protection device and vehicle
JP2015140088A (ja) 車両制御装置
JP2002274318A (ja) 自動車における衝突識別のための方法
JP7195219B2 (ja) 衝突予測判定装置、及び交通弱者保護システム
CN101804800A (zh) 一种汽车正面碰撞主动保护系统
ES2529717T3 (es) Procedimiento para frenar un vehículo de motor y vehículo de motor
EP3638548B1 (en) Rear pre-crash flashing hazard lamp system
JP2023522131A (ja) 車両の道路両立性を改善するための安全システム、車両安全システムおよび装置、方法、ならびに媒体
JP2015009774A (ja) 車両用衝突検知装置
KR102253494B1 (ko) 액티브 전동 사이드 스텝을 이용한 차량용 외장 에어백 제어 장치 및 방법
CN106274863A (zh) 车辆被碰撞自动刹车方法、系统及车辆
JP2016537238A (ja) 車両シートに配置された少なくとも1つの保護要素の制御方法
JP6183607B2 (ja) 車両用の車外者保護装置
KR100513879B1 (ko) 조수석용 에어백의 전개압력 조절방법
KR20210039545A (ko) 퍼스널 모빌러티의 운전자보호장치
JP5119045B2 (ja) 乗員保護装置、乗員保護方法
CN203819124U (zh) 一种车用障碍物警示装置
EP2524847B1 (en) Vehicle control arrangement
KR100630841B1 (ko) 보행자 보호 에어백 시스템 및 그 제어 방법
JP2008094237A (ja) 車両用歩行者保護装置
JP6183609B2 (ja) 車両用の乗員保護装置
RU2600174C2 (ru) Устройство защиты автомобиля при столкновении (варианты)
GB2400352A (en) Pedestrian detecting system for a motor vehicle
JP2014133448A (ja) 車両用衝突検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160923

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170711

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6183607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350