JP2015102774A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015102774A
JP2015102774A JP2013244527A JP2013244527A JP2015102774A JP 2015102774 A JP2015102774 A JP 2015102774A JP 2013244527 A JP2013244527 A JP 2013244527A JP 2013244527 A JP2013244527 A JP 2013244527A JP 2015102774 A JP2015102774 A JP 2015102774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angular velocity
focal length
unit
shutter speed
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013244527A
Other languages
English (en)
Inventor
啓 志賀
Hiromu Shiga
啓 志賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2013244527A priority Critical patent/JP2015102774A/ja
Publication of JP2015102774A publication Critical patent/JP2015102774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】流し撮りの難易度を下げ、構図の選択に集中することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮影レンズ32を介して入射した被写体光を撮像する撮像素子6と、前記撮影レンズの光軸方向を左右に振る際の角速度を算出する角速度算出部4と、前記撮影レンズの焦点距離を取得する焦点距離取得部22と、前記角速度算出部により算出された角速度と、前記焦点距離取得部により取得した焦点距離に基づいて、前記撮像素子により被写体光を撮像する際に用いられるシャッタースピードを決定する撮影条件決定部4と、を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、撮像装置に関するものである。
動く被写体を追いかけるようにカメラを動かしながら撮影することにより、被写体はほとんど止まっているように見えるが、背景が流れてスピード感を感じられる画像に仕上げる流し撮りという撮影方法が知られている。
従来、流し撮りを行う場合、移動する被写体を追尾するように補正レンズを移動させて撮像素子の中心に被写体像を位置させる撮像装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特許第4823179号公報
しかしながら、上述の特許文献1記載の撮像装置では、流し撮りに適したシャッタースピードを自動で選択することはできない。そのため、撮影者の経験により流し撮りに適したシャッタースピードを選択し、または何度も撮影を繰り返して流し撮りに適したシャッタースピードを選択していた。
本発明の目的は、流し撮りの難易度を下げ、構図の選択に集中することができる撮像装置を提供することである。
本発明の撮像装置は、撮影レンズを介して入射した被写体光を撮像する撮像素子と、前記撮影レンズの光軸方向を左右に振る際の角速度を算出する角速度算出部と、前記撮影レンズの焦点距離を取得する焦点距離取得部と、前記角速度算出部により算出された角速度と、前記焦点距離取得部により取得した焦点距離に基づいて、前記撮像素子により被写体光を撮像する際に用いられるシャッタースピードを決定する撮影条件決定部と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、流し撮りの難易度を下げ、構図の選択に集中することができる。
実施の形態に係る電子カメラのシステム構成を示すブロック図である。 流し撮りにおいて被写体が移動する様子を模式的に示す図である。 実施の形態に係る電子カメラにおける流し撮りによる静止画像の撮影処理を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態に係る撮像装置としての電子カメラについて説明する。図1は実施の形態に係る電子カメラのシステム構成を示すブロック図である。電子カメラ2は、マイクロプロセッサ等により構成され、電子カメラ2の各部を統括的に制御する制御部4を備えている。制御部4には、撮像素子6、バッファメモリ7、画像処理部8、記録媒体10、表示部12、操作部14、加速度センサ16、通信部18が接続されている。
撮像素子6は、CMOS等により構成され、レンズユニット20を介して入射した被写体からの光を撮像する。また、撮像素子6の一部には、瞳分割位相差検出方式のオートフォーカスを行うためのAF用画素が埋め込まれている。バッファメモリ7は、撮像素子6からの撮像信号に基づき作成された画像データを一時的に格納する。画像処理部8は、バッファメモリ7に格納されている画像データに対して各種の画像処理を施した画像データを生成する。記録媒体10は、電子カメラ2に設けられたカードスロット(図示せず)に着脱可能に装着される可搬性を有する記録媒体であり、例えば、CFカード、SDカード、スマートメディア等が用いられる。記録媒体10には、画像処理部8により生成された画像データが記録される。表示部12は、LCD等により形成されるモニタにより構成され、撮像素子6からの撮像信号に基づくスルー画像、記録媒体10に記録されている画像データに基づく静止画像や動画像及び各種設定を行う際のメニュー画面等を表示する。操作部14は、電子カメラ2の電源をオン/オフする電源スイッチ(図示せず)、撮影を指示するためのレリーズボタン(図示せず)等を含んで構成されている。
加速度センサ16は、流し撮り等によって電子カメラ2の撮影レンズ32の光軸方向を左右に振った際の加速度を検出する。なお制御部4は加速度センサ16によって検出された加速度に基づいて撮影レンズ32の光軸方向を左右に振った際の角速度を算出する。なお、制御部4は、通信部18を介してレンズユニット20との間で、電源をオンしたときに行う初期通信及び一定時間間隔で行う定時通信を行う。
電子カメラ2は、レンズユニット20を着脱可能なレンズ装着部(不図示)を有し、レンズユニット20は、電子カメラ2のレンズ装着部に装着されている。レンズユニット20は、撮影レンズ32を備えると共に、マイクロプロセッサ等により構成されレンズユニット20の各部を統括的に制御する制御部22を備えている。制御部22には、レンズ駆動部24、絞り駆動部26、メモリ28及び通信部30が接続されている。
レンズ駆動部24は、制御部22からの指示に従い、例えばフォーカス位置を調整する際等に撮影レンズ32を構成するフォーカスレンズを光軸方向に移動させる。絞り駆動部26は、撮像素子6に入射する光量を調整するための不図示の絞りの開口量を調整する。
メモリ28は、撮影レンズ32の焦点距離毎に、撮影レンズ32の光軸方向を左右に振る際の電子カメラ2の角速度に適したシャッタースピードの情報を記憶している。なお制御部22は、通信部30を介して電子カメラ2との間で初期通信及び定時通信を行う。
次に、図2を参照して、流し撮りを行う際における移動する被写体と電子カメラ2の角速度との関係について説明する。図2は2つの被写体A、Bがそれぞれ撮影者からの距離d[m]、d´[m]隔てて同じ角速度ω[rad/s]で移動する様子を模式的に示している。
なお被写体A、Bは便宜上円弧上を移動することとしているが、実際の撮影の場面では直線的な動きをすることもある。しかし、撮影者から被写体までの距離がある程度離れていれば、円弧も直線も同一に扱うことができる。また撮影者が移動する被写体A、Bを流し撮りによって撮影する場合、電子カメラ2は撮影者を回転中心とした円運動しているとみなすことができる。更に流し撮りにおけるシャッタースピードは数百分の1秒〜数十分の1秒程度であることから、電子カメラ2は等速円運動しているとみなすことができる。
ここで、被写体A、被写体Bが同じ角速度ωで移動している様子を、同じシャッタースピードで撮影すると、背景の流れる量は同じになり、流し量が同等の写真を撮影することができる。また被写体A、Bの角速度ωが等しいことから、被写体Aを撮影したときに加速度センサ16により検出される撮影レンズ32の光軸方向の加速度と、被写体Bを撮影したときに加速度センサ16により検出される撮影レンズ32の光軸方向の加速度とが等しくなる。
従って、撮影レンズ32の光軸方向を左右に振った際の加速度センサ16による加速度に基づいて電子カメラ2の撮影レンズ32の光軸方向を左右に振った際の電子カメラ2の角速度を算出することができる。即ち、加速度を示す式(a=rω2)に、加速度センサ16によって検出した加速度(a)と、撮影者から加速度センサ16までの距離である予め定められた回転半径(r)とを適用して角速度(ω)を算出することができる。
以下、図3のフローチャートを参照して、この実施の形態に係る電子カメラ2における流し撮りによる静止画像の撮影処理について説明する。ここでは水平方向に移動する動物や車両等の主要被写体を流し撮りによって撮影する場合を説明する。制御部4は、電子カメラ2の電源スイッチがオンされると、表示部12にスルー画像を表示し、加速度センサ16による加速度の検出を開始する(ステップS1)。撮影者は主要被写体を画角内に捕らえ続けるように、主要被写体の動きに従って電子カメラ2の撮影レンズ32の光軸方向を水平方向に振る。
制御部4は、レリーズボタンが半押しされたことを確認すると(ステップS2)、AF処理を実行する(ステップS3)。AF処理において、制御部4は、撮像素子6の一部に埋め込まれたAF用画素により撮像される主要被写体像の焦点状態を検出する。即ち、周知の瞳分割位相差検出方式により被写体距離を測定し、測定された被写体距離に基づいてデフォーカス量を検出する。そして制御部8は、検出したデフォーカス量を通信部18を介してレンズユニット20の制御部22に送信する。
制御部22は、受信したデフォーカス量を参照しつつ、レンズ駆動部24を制御し、主要被写体に合焦するように、撮影レンズ32を構成するフォーカスレンズの光軸方向の位置を調整する。ここで制御部4は、AF処理において追尾AFを実行するようにしてもよい。
制御部22は、現在の撮影レンズ32の焦点距離に対応する角速度毎のシャッタースピードの情報をメモリ28から読み出し、通信部30を介して制御部4に送信する。これによって制御部4は、現在の焦点距離に対応する角速度毎のシャッタースピードの情報を取得する(ステップS4)。制御部4は、AF処理時に加速度センサ16によって検出した加速度に基づいて、水平方向に振られている電子カメラ2の角速度を算出する(ステップS5)。
制御部4は、シャッタースピード、ISO感度、絞りを設定する(ステップS6)。即ち、取得したシャッタースピードの情報の内、算出した角速度に対応するシャッタースピードを、現在行われている流し撮りに適したシャッタースピードとして設定する。なお流し撮りに適したシャッタースピードは、角速度が大きいほど、又は焦点距離が長くなるほど、高速に設定される。また制御部4は、撮像素子6から出力される撮像信号に基づいて露出情報を取得する。例えば、平均測光方式によって被写体の明るさを検出する場合には、スルー画像を構成する信号値を平均して得た値を被写体の露出情報とする。
そして、制御部4は、設定したシャッタースピードと現在の露出情報に基づいて、主要被写体を適正露出で撮影でき、かつ流し撮りの効果が有効に得られる絞り値及びISO感度を設定する。例えば周囲が暗い場合、主要被写体を適正露出で撮影できないため、主要被写体を適正露出で撮影できるように、絞りを開くように小さい絞り値を設定する、またはISO感度を上げるように設定する。
制御部4は、設定した絞り値に基づく制御指示を通信部18を介して制御部22に送信する。制御部22は、受信した制御指示に従って、絞り駆動部26によって絞りを駆動して絞りの開口量を調整する。
制御部4は、レリーズボタンが押下されたことを確認すると(ステップS7)、主要被写体を撮影する撮影処理を行う(ステップS8)。この場合の撮影処理は、静止画像の単写撮影であってもよく、また静止画像の連写撮影であってもよい。
この実施の形態に係る電子カメラ2によれば、加速度センサ16によって検出した加速度に基づいて撮影レンズ32の光軸方向を左右に振った際の角速度を算出し、その角速度と撮影レンズ32の焦点距離とに基づいて流し撮りに適したシャッタースピードを決定するため、流し撮りの難易度が下がり、撮影者は撮影の際に構図の選択に集中することができる。
また、周囲が暗い場合には、絞りを開くようにレンズユニット20を制御するので被写界深度が浅くなり、背景がボケた画像となることから流し撮りの効果が大きい画像の撮影を行うことができる。
なお、上述の実施の形態においてAF処理において測定した被写体距離が大きい場合、被写界深度が深くなってしまうため、背景がボケにくくなり流し撮りの効果が小さくなる。従ってその場合には流し撮りの効果が大きくなるように小さい絞り値を設定する。ここで小さい絞り値を設定することで主要被写体を適正露出で撮影できなくなる場合には、主要被写体を適正露出で撮影できるISO感度を設定する。
また、上述の実施の形態においては、加速度センサ16によって撮影レンズ32の光軸方向の加速度を検出しているが、3軸の加速度センサを用いて各軸の加速度を検出するようにしてもよい。この場合には、電子カメラ2を仰角方向に振った場合や、上下方向に傾けた状態で振った場合でも、電子カメラ2に作用する加速度を正確に検出でき、正確な角速度を算出できるので、最適なシャッタースピードを設定することができる。
また、上述の実施の形態において、電子カメラ2はレンズユニット20から撮影レンズ32の焦点距離に対応する角速度毎のシャッタースピードの情報を取得しているが、電子カメラ2に、撮影レンズ32の焦点距離毎に、撮影レンズ32の光軸方向を左右に振る際の電子カメラ2の角速度に適したシャッタースピードの情報を記憶したメモリを設けておき、レンズユニット20から焦点距離に対応する角速度毎のシャッタースピードの情報を取得することなく、焦点距離と角速度に対応する流し撮りに適したシャッタースピードを設定してもよい。また、電子カメラ2の電源スイッチがオンされたときの初期通信の際に、電子カメラ2がレンズユニット20から撮影レンズ32の焦点距離毎に撮影レンズ32の光軸方向を左右に振る際の電子カメラ2の角速度に適したシャッタースピードの情報を取得して内蔵メモリに一時的に記憶しておき、内蔵メモリに記憶したシャッタースピードの情報を用いて、焦点距離と角速度に対応する流し撮りに適したシャッタースピードを設定してもよい。
また、上述の実施の形態においては、流し撮りによって静止画像の撮影を行う場合を例に説明したが、流し撮りによって動画像の撮影を行う場合に適用してもよい。この場合シャッタースピードの代わりに、流し撮りにおける電子カメラ2の角速度と焦点距離とに基づいて撮像素子6における電荷蓄積時間を設定する。これにより動画像を撮影する場合でも流し撮りの難易度が下がり、撮影者は撮影の際に構図の選択に集中することができる。
2…電子カメラ、4…制御部、6…撮像素子、7…バッファメモリ、8…画像処理部、10…記録媒体、12…表示部、14…操作部、16…加速度センサ、18…通信部、20…レンズユニット、22…制御部、24…レンズ駆動部、26…絞り駆動部、28…メモリ、30…通信部、32…撮影レンズ。

Claims (3)

  1. 撮影レンズを介して入射した被写体光を撮像する撮像素子と、
    前記撮影レンズの光軸方向を左右に振る際の角速度を算出する角速度算出部と、
    前記撮影レンズの焦点距離を取得する焦点距離取得部と、
    前記角速度算出部により算出された角速度と、前記焦点距離取得部により取得した焦点距離に基づいて、前記撮像素子により被写体光を撮像する際に用いられるシャッタースピードを決定する撮影条件決定部と、
    を備えることを特徴とする撮像装置。
  2. 前記撮影レンズは、撮像装置本体に着脱可能であり、
    前記撮影レンズは、
    焦点距離毎に角速度に適したシャッタースピードを記憶する記憶部と、
    現在の焦点距離の情報と、前記記憶部に記憶されている少なくとも現在の焦点距離に適した、角速度毎のシャッタースピードの情報を前記撮像装置本体に送信する送信部と、
    を備えることを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  3. 前記撮影条件決定部は、決定したシャッタースピードと露出情報とに基づいて絞り値及びISO感度の設定を行うことを特徴とする請求項1または請求項2記載の撮像装置。
JP2013244527A 2013-11-27 2013-11-27 撮像装置 Pending JP2015102774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013244527A JP2015102774A (ja) 2013-11-27 2013-11-27 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013244527A JP2015102774A (ja) 2013-11-27 2013-11-27 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015102774A true JP2015102774A (ja) 2015-06-04

Family

ID=53378488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013244527A Pending JP2015102774A (ja) 2013-11-27 2013-11-27 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015102774A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018037772A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法
US10205885B2 (en) 2016-01-26 2019-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus for controlling shutter speed during panning shooting and method for controlling the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10205885B2 (en) 2016-01-26 2019-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus for controlling shutter speed during panning shooting and method for controlling the same
US10623652B2 (en) 2016-01-26 2020-04-14 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus and method for image stabilization and control using motion vectors
JP2018037772A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6246015B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法
JP4769553B2 (ja) 撮像装置
JP6700872B2 (ja) 像振れ補正装置及びその制御方法、撮像装置、プログラム、記憶媒体
JP5503347B2 (ja) 交換レンズ、カメラボディ及びカメラシステム
JP6282152B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP6776062B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
US10708503B2 (en) Image capture system, image capturing apparatus, lens unit, control methods therefor, and storage medium
JP2017211487A (ja) 撮像装置及び自動焦点調節方法
US9781346B2 (en) Image capturing control apparatus, image capturing apparatus and storage medium storing image capturing control program for driving a movable element when motion vectors have mutually different magnitudes
JP2018146663A (ja) 像ブレ補正装置およびその制御方法、撮像装置、レンズ装置
JP6432038B2 (ja) 撮像装置
JP2018042098A (ja) ブレ補正装置およびその制御方法、撮像装置
JP2011239131A (ja) 撮像装置
JPH07333670A (ja) ブレ防止装置
JP2012163824A (ja) ブレ補正装置及び光学機器
JP2015102774A (ja) 撮像装置
JP2015145901A (ja) 撮像装置
JP2011041186A (ja) 電子カメラ
JP7414484B2 (ja) 光学機器、撮像装置および制御方法
JP2019095630A (ja) 像振れ補正装置を有する光学機器
JP2015197562A (ja) 光学機器、光学機器を備えた撮像装置、光学機器の制御方法
US11838658B2 (en) Imaging device controlling correction of subject blur and control method for imaging device
JP2014035536A (ja) 撮影装置及び回転光学要素の回転駆動制御方法
JP7451152B2 (ja) 撮像装置、制御方法及びコンピュータプログラム
JP2019036828A (ja) 像ブレ補正装置およびその制御方法、撮像装置