JP2015098168A - ポリクロロトリフルオロエチレンフィルム及びその製造方法 - Google Patents

ポリクロロトリフルオロエチレンフィルム及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015098168A
JP2015098168A JP2014211740A JP2014211740A JP2015098168A JP 2015098168 A JP2015098168 A JP 2015098168A JP 2014211740 A JP2014211740 A JP 2014211740A JP 2014211740 A JP2014211740 A JP 2014211740A JP 2015098168 A JP2015098168 A JP 2015098168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
pctfe
polychlorotrifluoroethylene
temperature
tensile elongation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014211740A
Other languages
English (en)
Inventor
達也 樋口
Tatsuya Higuchi
達也 樋口
利昭 増井
Toshiaki Masui
利昭 増井
秀典 尾崎
Shusuke Ozaki
秀典 尾崎
辰也 村上
Tatsuya Murakami
辰也 村上
剛志 稲葉
Tsuyoshi Inaba
剛志 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2014211740A priority Critical patent/JP2015098168A/ja
Publication of JP2015098168A publication Critical patent/JP2015098168A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/915Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means with means for improving the adhesion to the supporting means
    • B29C48/9155Pressure rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/9175Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means by interposing a fluid layer between the supporting means and the flat article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92704Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92714Degree of crosslinking, solidification, crystallinity or homogeneity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92876Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92904Die; Nozzle zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92923Calibration, after-treatment or cooling zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/914Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means cooling drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/915Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means with means for improving the adhesion to the supporting means
    • B29C48/916Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means with means for improving the adhesion to the supporting means using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/915Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means with means for improving the adhesion to the supporting means
    • B29C48/9165Electrostatic pinning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/12Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material containing fluorine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2085/00Use of polymers having elements other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only in the main chain, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0085Copolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0041Crystalline
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0065Permeability to gases
    • B29K2995/0067Permeability to gases non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

【課題】防湿性に優れ、かつ、引張伸びが良く成形性に優れたPCTFEフィルムを製造する方法を提供する。【解決手段】ポリクロロトリフルオロエチレンを溶融してフィルムに成形する工程(1)、成形されたフィルムを100〜170℃で保持する工程(2)、及び、保持後のフィルムを常温に冷却する工程(3)を含み、工程(1)の後、工程(2)を実施するまでに、フィルムの温度を170℃以下にしないことを特徴とするポリクロロトリフルオロエチレンフィルムの製造方法。【選択図】なし

Description

本発明は、ポリクロロトリフルオロエチレンフィルム及びその製造方法に関する。
従来、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)フィルムは、水蒸気透過性が低い特徴を有するため、エレクトロルミネセンス(EL)素子の被覆封止剤や、電気部品、電子部品、医療材料、薬剤、食品等の防湿被覆材料または包装材料等として使用されている。
PCTFEフィルムの防湿性能を向上させる方法として、フィルムの結晶化度を高くする方法が知られている。しかしながら、フィルムの結晶化度が高くなると、フィルムの機械的強度が低下したり、フィルムの透明性が低下したりする問題があった。
特許文献1には、PCTFEを温度250〜320℃の範囲で溶融押出し、次いで、得られたシート状物を延伸温度50〜85℃、面積延伸倍率3倍以上の条件で延伸し、120〜230℃の範囲で熱固定処理することにより、低結晶化度においても比較的透湿度の低いPCTFE延伸フィルムを製造する方法が開示されている。
特開平8−39664号公報
PCTFEフィルムを種々の包装材料等として適用する場合、防湿性に加えて、被包装品の形状に応じて成形が容易であることも必要とされる。しかしながら、特許文献1に記載の製造方法で得られるPCTFEフィルムは、防湿性は改善されたが、引張伸びが小さく、成形性に劣るという問題があった。
本発明は、上記現状に鑑みてなされたものであり、防湿性に優れ、かつ、引張伸びが良く成形性に優れたPCTFEフィルムを製造する方法を提供することを目的とする。
本発明は、また、防湿性及び成形性に優れており、金型の形状への追従性にも優れるPCTFEフィルムを提供することを目的とする。
本発明者らは、PCTFEを溶融成形してPCTFEフィルムを製造する方法において、PCTFEを溶融成形後、フィルムの温度を170℃以下にしないことによって、引張伸びに優れたフィルムを製造できること、成形されたPCTFEフィルムを温度100〜170℃で保持することによって、得られるフィルムの結晶化度が高まり、防湿性に優れたフィルムが得られることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、ポリクロロトリフルオロエチレンを溶融してフィルムに成形する工程(1)、成形されたフィルムを100〜170℃で保持する工程(2)、及び、保持後のフィルムを常温に冷却する工程(3)を含み、工程(1)の後、工程(2)を実施するまでに、フィルムの温度を170℃以下にしないことを特徴とするポリクロロトリフルオロエチレンフィルムの製造方法である。
上記工程(2)の保持は、成形されたフィルムを冷却ロールに接触させて行われることが好ましい。
本発明は、また、ポリクロロトリフルオロエチレンフィルムであって、結晶化度が35〜75%であり、上記フィルムの縦方向の引張伸びが25%以上、上記フィルムの横方向の引張伸びが25%以上であることを特徴とするポリクロロトリフルオロエチレンフィルムでもある。
上記ポリクロロトリフルオロエチレンフィルムは、ブリスター包装用フィルムであることが好ましい。
本発明は、また、上述の製造方法によりポリクロロトリフルオロエチレンを製造した後、上記ポリクロロトリフルオロエチレンフィルムを成形して、上記フィルムに内容物を収容するための凹部を設けて、凹部を有する底材を得る工程(4)、及び、上記底材の凹部に内容物を載置した後、底材と蓋材とを貼り合わせる工程(5)を含むブリスター包装の製造方法でもある。
本発明のポリクロロトリフルオロエチレンフィルムの製造方法によれば、防湿性及び成形性に優れたフィルムを得ることができる。
本発明のポリクロロトリフルオロエチレンフィルムは、上記構成を有することから、防湿性及び成形性に優れており、金型の形状への追従性にも優れる。
本発明のブリスター包装の製造方法は、上記構成を有することから、防湿性が高く、内容物の形状に制限がなく、底材を得る工程においてフィルムが破断することがないことから、生産性にも優れる。
本発明のPCTFEフィルムの製造方法の一例を模式的に示す図である。 本発明のPCTFEフィルムの製造方法の一例を模式的に示す図である。 本発明のPCTFEフィルムの製造方法の一例を模式的に示す図である。
以下に本発明を詳細に説明する。
本発明は、ポリクロロトリフルオロエチレンを溶融してフィルムに成形する工程(1)、上記フィルムを100〜170℃で保持する工程(2)、及び、保持後のフィルムを常温に冷却する工程(3)を含み、工程(1)の後、工程(2)を実施するまでに、フィルムの温度を170℃以下にしないことを特徴とするポリクロロトリフルオロエチレンフィルムの製造方法である。
このため、水蒸気透過性が低く防湿性に優れ、かつ、引張伸びがよく成形性に優れたPCTFEフィルムを得ることができる。
本発明のPCTFEフィルムの製造方法は、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)を溶融してフィルムに成形する工程(1)を有する。
本発明で用いるPCTFEとしては、クロロトリフルオロエチレン(CTFE)単独重合体、及び、CTFEに基づく重合単位(「CTFE単位」)とCTFEと重合可能な単量体(α)に基づく重合単位(「単量体(α)単位」)の共重合体が挙げられる。
PCTFEは、CTFE単位が90〜100モル%であることが好ましい。防湿性がより優れる点で、CTFE単位が98〜100モル%であることがより好ましく、CTFE単位が99〜100モル%であることが更に好ましい。
PCTFEがCTFE単位と単量体(α)単位との共重合体である場合、上記単量体(α)としては、CTFEと共重合可能な単量体であれば特に限定されず、例えば、テトラフルオロエチレン(TFE)、エチレン(Et)、ビニリデンフルオライド(VdF)、パーフルオロ(アルキルビニル)エーテル(PAVE)、下記一般式(I)
CX=CX(CF (I)
(式中、X、X及びXは、同一若しくは異なって、水素原子又はフッ素原子を表し、Xは、水素原子、フッ素原子又は塩素原子を表し、nは、1〜10の整数を表す。)で表されるビニル単量体、及び、下記一般式(II)
CF=CF−OCH−Rf (II)
(式中、Rfは、炭素数1〜5のパーフルオロアルキル基)で表されるアルキルパーフルオロビニルエーテル誘導体等が挙げられる。
上記PAVEとしては、パーフルオロ(メチルビニルエーテル)〔PMVE〕、パーフルオロ(エチルビニルエーテル)〔PEVE〕、パーフルオロ(プロピルビニルエーテル)〔PPVE〕、及び、パーフルオロ(ブチルビニルエーテル)を挙げることができる。
上記一般式(I)で表されるビニル単量体としては特に限定されないが、例えば、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)、パーフルオロ(1,1,2−トリハイドロ−1−ヘキセン)、パーフルオロ(1,1,5−トリハイドロ−1−ペンテン)、下記一般式(III):
C=CXRf (III)
(式中、Xは、H、F又はCFであり、Rfは、炭素数1〜10のパーフルオロアルキル基である)で表されるパーフルオロ(アルキル)エチレン等が挙げられる。
上記パーフルオロ(アルキル)エチレンとしては、パーフルオロ(ブチル)エチレンが好ましい。
上記一般式(II)で表されるアルキルパーフルオロビニルエーテル誘導体としては、Rfが炭素数1〜3のパーフルオロアルキル基であるものが好ましく、CF=CF−OCH−CFCFがより好ましい。
上記CTFEと重合可能な単量体(α)としては、TFE、Et、VdF、PAVE、及び、上記一般式(I)で表されるビニル単量体よりなる群から選ばれる少なくとも1つであることが好ましい。
上記単量体(α)は、1種又は2種以上であってもよい。
上記単量体(α)としては、また、CTFEと共重合可能な不飽和カルボン酸類を用いてもよい。
上記不飽和カルボン酸類としては特に限定されず、例えば、(メタ)アクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、シトラコン酸、メサコン酸、アコニット酸等の炭素数3〜6の不飽和脂肪族カルボン酸類等が挙げられ、炭素数3〜6の不飽和脂肪族ポリカルボン酸類であってもよい。
上記不飽和脂肪族ポリカルボン酸類としては特に限定されず、例えば、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、シトラコン酸、メサコン酸、アコニット酸等が挙げられ、マレイン酸、イタコン酸、シトラコン酸等の酸無水物が可能であるものは酸無水物であってもよい。
上記単量体(α)は、2種以上であってもよいが、そのうちの1種がVdF、PAVE及び/又はHFPである場合、イタコン酸、シトラコン酸及びそれらの酸無水物と併用しなくてもよい。
上記PCTFEは、メルトフローレート(MFR)が0.1g/10分以上であることが好ましい。MFRは、1g/10分以上であることがより好ましい。MFRの上限は、例えば、20g/10分である。
上記MFRは、ASTM D3307に準拠して、温度265℃、荷重10.0kgの条件下で測定し得られる値である。
上記PCTFEは、融点が210〜216℃であることが好ましい。上述の範囲であると、250〜360℃で溶融して押出成形ができる。
上記融点は、示差走査熱量計(DSC)装置(セイコー社製)を用い、10℃/分の速度で昇温したときの融解熱曲線における極大値に対応する温度として求めた値である。
工程(1)においては、PCTFEを溶融させる。PCTFEの溶融は、PCTFEの融点以上の温度で行うことが好ましい。具体的には、PCTFEの溶融は、250〜360℃で行うことが好ましい。溶融温度が上述の範囲であると、容易に押出成形ができる。
溶融したPCTFEをフィルム状に成形する方法としては、特に限定されず、押出成形、圧縮成形等の公知の方法が挙げられる。なかでも、連続的に成形できる点で、押出成形が好ましい。フィルム成形の条件は、成形方法等に応じて適宜調整するとよい。
本発明のPCTFEフィルムの製造方法は、工程(1)で成形されたフィルムを100〜170℃で保持する工程(2)を有する。成形されたフィルムを所定範囲の温度で保持することにより、結晶化度が高いフィルムとすることができる。
結晶化度がより高いフィルムが得られる点で、保持温度は、100℃以上が好ましく、150℃以上がより好ましい。
保持時間は、10秒間以上が好ましく、30秒間以上がより好ましく、120秒間以下が好ましく、60秒間以下がより好ましい。
上記保持する方法としては、例えば、成形されたフィルムを100〜170℃に設定された冷却ロールに密着させる方法等が挙げられる。
工程(2)の保持は、溶融成形されたフィルムを徐冷させる点で、成形されたフィルムを冷却ロールに接触させて行うことが好ましい。
工程(2)の保持を、成形されたフィルムを冷却ロールに接触させて行う場合、フィルムは冷却ロールに密着していることが好ましい。
フィルムを冷却ロールに接触させた際、冷却ロールと密着していない部分が発生すると、密着していない部分は充分な冷却速度で冷却できず、防湿性及び成形性が低下するおそれがある。また、冷却速度がばらつくことから、フィルムにしわが発生するおそれがある。
従って、冷却ロールは、接触したフィルムとロールとの密着性を高めるための手段を備えることが好ましい。例えば、フィルムを介して冷却ロールと対向するように設けた押し当てロールによりフィルムを冷却ロールに押し当てる方法、冷却ロールに静電気を帯電させてフィルムを冷却ロールに密着させる方法、冷却ロールとフィルムとの間の空気を吸引してフィルムを冷却ロールに密着させる方法等が挙げられる。温風をフィルムに吹き付ける方法によりフィルムを冷却ロールに密着させる方法では、フィルムが冷却時に充分にロールへ密着せず、防湿性及び成形性が高いフィルムを得ることができない。
本発明の製造方法は、上述した工程(1)の後、工程(2)を実施するまでに、成形されたフィルムの温度を170℃以下にしないことを特徴する。工程(1)と工程(2)との間にフィルムが所定温度以下にならないようにすることにより、得られるPCTFEフィルムの引張伸びが良好となり、成形性に優れたフィルムとすることができる。
上記フィルムの温度を170℃以下にしない方法としては、特に限定されず、公知の方法であればよく、例えば、工程(1)のダイ出口から、フィルムが工程(2)の冷却ロールに接する点までの距離(エアギャップ)を短くする方法、フィルム成形速度を早くする方法等が挙げられる。なかでも、フィルムを徐冷させる効果がある点で、エアギャップを短くする方法が好ましい。
本発明のPCTFEフィルムの製造方法は、更に、保持後のフィルムを常温に冷却する工程(3)を含む。
保持後のフィルムを常温に冷却する方法としては、上述の温度で保持されたフィルムを常温まで冷ますことのできる方法であれば特に限定されず、公知の方法で行うとよい。具体的な方法としては、さらに低温の冷却ロールで保持する方法が挙げられる。この場合、低温の冷却ロールを2つ以上用いてもよい。
本発明のPCTFEフィルムの製造方法は、熱固定処理を行わなくても、水蒸気透過性が低く、防湿性に優れたPCTFEフィルムを製造することができる。このため、生産性にも優れる。熱固定処理は、結晶化度を高めるために約120〜230℃で行う熱処理である。
工程(3)の冷却工程により得られたPCTFEフィルムは、回収工程において、例えばロールに巻き取ることにより回収される。
本発明のPCTFEフィルムの製造方法の具体的な態様の一例を図1に示す。
図1に示すように、押出機に備えられたダイ11から、溶融したPCTFEがフィルム状に押し出される。押し出されたフィルムは、冷却ロール12に密着することにより冷却され、所定温度に保持される。冷却されたフィルム13は、引き取りロール(図示せず)を経て、常温に冷却され、巻き取りロール(図示せず)に巻き取られる。
本発明の製造方法では、ダイ11から押し出されたフィルム13が、冷却ロール12に密着するまでの間(A−B間)に170℃以下にならないようにする。
また、図2及び図3に、本発明のPCTFEフィルムの製造方法の態様の一例を示す。
図2及び図3では、図1と同様に押し出されたフィルムが、第一冷却ロール12に密着することにより冷却され、所定温度に保持される。冷却されたフィルム13は、第二冷却ロール14を経て、図3では更に第三冷却ロール15を経て、常温に冷却され、巻き取りロール16により巻き取られる。
ダイ11から押し出されたフィルム13は、冷却ロール12に密着するまでの間(A−B間)に170℃以下にならないようにする。
このように本発明の製造方法を用いれば、防湿性及び成形性に優れたPCTFEフィルムを製造することができる。
本発明の製造方法により得られるPCTFEフィルムは、水蒸気透過度が0.25g/m・day以下であることが好ましい。水蒸気透過度が上述の範囲であると、防湿性に優れる。水蒸気透過度は、0.20g/m・day以下がより好ましく、0.15g/m・day以下が更に好ましい。
上記水蒸気透過度は、ASTM D1249−90 MOCON法により測定して得られる値である。
本発明の製造方法により得られるPCTFEフィルムは、結晶化度が35〜70%であることが好ましい。結晶化度が上述の範囲であると、防湿性、成形性に優れるフィルムとなり得る。結晶化度は、50%以上がより好ましい。
結晶化度は、X線回折法により測定して得られる値である。
本発明の製造方法により得られるPCTFEフィルムは、引張伸びが50%以上であることが好ましい。50%以上であると、成形性に優れる。上記引張伸びは、100%以上がより好ましく、200%以上が更に好ましい。
上記引張伸びは、ASTM D882フィルムの引張伸び測定法により測定して得られる値である。
上記PCTFEフィルムの厚みは、その用途に応じて適宜調整するとよく、一般には、15〜200μmが好ましい。
本発明の製造方法によれば、防湿性及び成形性に優れたPCTFEフィルムを製造することができる。このため、本発明の製造方法により得られるPCTFEフィルムは、電気部品、電子部品、医療材料、薬剤等の包装材料に適用することができる。
本発明は、PCTFEからなるフィルムであって、結晶化度が35〜75%であり、該フィルムの縦方向(MD)の引張伸びが25%以上、該フィルムの横方向(TD)の引張伸びが25%以上であることを特徴とするPCTFEフィルムでもある。
上記結晶化度は、35〜75%であり、35〜70%であることが好ましく、40%以上であることがより好ましく、50%以上であることが更に好ましく、65%以下であることがより好ましい。結晶化度が小さすぎると、防湿性が充分でなく、高すぎる結晶化度は製造が容易でないおそれがある。結晶化度の測定方法は上述した。
上記引張伸びは、縦方向(MD)及び横方向(TD)の引張伸びのいずれもが25%以上であり、30%以上であることが好ましく、50%以上であることがより好ましく、100%以上であることが更に好ましく、200%以上であることが特に好ましい。上限は特に限定されないが、300%であってよい。引張伸びが小さすぎると、フィルムが金型に密着しなかったり、金型に密着させようとした際に破断したりする。縦方向(MD)及び横方向(TD)の引張伸びは、ASTM D882フィルムの引張伸び測定法により測定して得られる値である。
上記PCTFEフィルムの厚さは、用途により適宜選択されるが、15〜200μmであってよく、25μm以上であることが好ましく、150μm以下であることがより好ましい。
上記PCTFEフィルムは、水蒸気透過度が0.25g/m・day以下であることが好ましい。水蒸気透過度が上述の範囲であると、防湿性に優れる。水蒸気透過度は、0.20g/m・day以下がより好ましく、0.15g/m・day以下が更に好ましい。水蒸気透過度の測定方法は上述した。
上記PCTFEフィルムを構成するPCTFEについては、本発明の製造方法に用いるPCTFEとして既に説明したとおりである。
上記PCTFEフィルムは、必要に応じて、紫外線吸収剤、防曇剤、酸化防止剤、帯電防止剤、滑剤、ブロッキング防止剤、充填剤、着色防止剤、顔料等の添加剤を含むものであってもよい。
上記PCTFEフィルムは、本発明の製造方法により好適に製造できる。
次に、上記PCTFEフィルムの好適な使用方法について説明する。
食料品、化粧品、医薬品等を包装するために、ブリスター包装が使用されている。ブリスター包装は、内容物を収容するための凹部(キャビティー)を設けた底材を真空成形、圧空成形等により作成し、底材における内容物収容用の凹部を、アルミニウム箔等の蓋材により覆うことにより密閉して、作成される。
凹部を設けた底材は、真空成形、圧空成形等により、ブリスター包装用フィルムを金型の形状に成形することにより得られる。従って、ブリスター包装用フィルムには、防湿性の他、金型の形状に追従する特性が求められる。
PCTFEフィルムは、防湿性が高いことから、ブリスター包装用フィルムとして使用されてきた。しかしながら、従来のPCTFEフィルムは、金型の形状への追従性に劣り、改善が求められている。また、より一層防湿性が高いPCTFEフィルムが求められている。
本発明のPCTFEフィルムは、従来のPCTFEフィルムよりも防湿性に優れ、かつ、引張伸びにも優れることから、金型の形状への追従性に優れるので、ブリスター包装用フィルムとして好適に使用できる。すなわち、上記PCTFEフィルムは、内容物を水分から保護するためのブリスター包装用フィルムとして好適に使用できる。上記ブリスター包装には、内容物収納用の凹部が形成されているプラスチック成形体からなる底材と、該底材における内容物収納用の凹部を閉塞し、押圧破断可能なアルミニウム箔を用いた形式の所謂プレススルーパック〔PTP〕も含まれる。
上記PCTFEフィルムは、他の材料からなる層と積層して、積層体としてもよい。他の材料としては、ブリスター包装に使用される従来公知の材料が挙げられ、例えば、ポリアミド、ポリエステル、ポリオレフィン等が挙げられる。より詳細には、ポリエチレン及びポリプロピレン、ポリ(塩化ビニル)、ポリ塩化ビニリデン、環状オレフィン共重合体、ポリスチレン、アクリル樹脂等が挙げられる。上記ポリエチレンとしては、低密度ポリエチレン〔LDPE〕、線状低密度ポリエチレン〔LLDPE〕、線状中密度ポリエチレン〔LMDPE〕、線状で非常に低密度のポリエチレン〔VLDPE〕、線状超低密度ポリエチレン〔ULDPE〕、高密度ポリエチレン〔HDPE〕が挙げられ、低密度ポリエチレンが好ましい。ポリエステルとしては、ポリエチレンテレフタレート〔PET〕及びグリコール変性ポリエチレンテレフタレート〔PETG〕が挙げられる。環状オレフィン共重合体〔COC〕は、エチレン及びノルボルネンの共重合体が好ましい。また、金属を蒸着させたポリエチレンテレフタレートからなるフィルムも、他の材料からなる層として、好適に使用できる。
上記PCTFEフィルムは、また、他の材料からなる層との密着性を向上させるために、表面に放電処理を施してもよい。
上記ブリスター包装は、
PCTFEを溶融してフィルムに成形する工程(1)、
成形されたフィルムを100〜170℃で保持する工程(2)、
保持後のフィルムを常温に冷却する工程(3)、
工程(3)で得られたフィルムを成形して、該フィルムに内容物を収容するための凹部を設けて、凹部を有する底材を得る工程(4)、及び、
上記底材の凹部に内容物を載置した後、底材と蓋材とを貼り合わせる工程(5)
を含む方法により好適に製造することができる。
上記工程(1)〜(3)は、上述した本発明の製造方法における工程(1)〜(3)として説明した。工程(1)の後、工程(2)を実施するまでに、フィルムの温度を170℃以下にしないことも、上述したとおり、重要な条件である。
工程(4)では、内容物の形状にほぼ合わせた輪郭をなし、内容物を収容する凹部、およびこの凹部の周辺部に形成されたフランジ部を有する底材を得ることができる。
また、工程(4)では、工程(3)で得られたフィルム(ブリスター包装用フィルム)に任意の数の凹部を設けることができる。凹部を設けるための成形方法としては、以下の成形方法がある。
・加熱圧空成形法:フィルムを高温、高圧のエアーが供給される孔を有する下型と、ポケット形状の凹部を有する上型に挟み、加熱軟化させながらエアーを供給して凹部を形成する方法。
・プレヒーター平板式圧空成形法:フィルムを加熱軟化させた後、高圧のエアーが供給される孔を有する下型と、ポケット形状の凹部を有する上型に挟み、エアーを供給して凹部を形成する方法。
・ドラム式真空成形法:フィルムを加熱ドラムで部分的に加熱軟化後、ポケット形状の凹部を有するドラムの該凹部を真空引きして凹部を成形する方法。
・ピン成形法:フィルムを加熱軟化後ポケット形状の凹凸金型で圧着する方法。
・プレヒータープラグアシスト圧空成形法:フィルムを加熱軟化させた後、高圧のエアーが供給される孔を有する下型と、ポケット形状の凹部を有する上型に挟み、エアーを供給して凹部を形成する方法であって、成形の際に、凸形状のプラグを上昇及び降下をさせて成形を補助する方法。
なかでも、加熱真空成形法であるプレヒータープラグアシスト圧空成形が、成形後の底材の肉厚が均一に得られるという点で好ましいものである。しかしながら、上記PCTFEフィルムは、成形性に優れており、金型の形状への追従性にも優れているから、上記成形方法のいずれにも利用可能である。
工程(5)では、底材のフランジ部に蓋材をヒートシールなどにより固着させることができる。
上記蓋材としては、ヒートシールによって、収容された内容物を密封できることから、ヒートシール性樹脂層を有するものが好ましい。ヒートシール性樹脂層とは、ヒートシールの際に、内容物が収容された底材の表面と融着する層である限り特に限定されないが、たとえば、低密度ポリエチレン〔LDPE〕、中密度ポリエチレン〔MDPE〕、高密度ポリエチレン〔HDPE〕、線状低密度ポリエチレン〔LLDPE〕、エチレン酢酸ビニル共重合体〔EVA〕、ポリプロピレン〔PP〕、エチレン・アクリル酸共重合体〔EAA〕、エチレン・メタアクリル酸共重合体〔EMA〕、エチレン・メチルアクリレート共重合体〔EMAA〕、エチレン・エチルアクリレート共重合体〔EEA〕、エチレン・メチルメタアクリル酸共重合体〔EMMA〕、アイオノマー〔IO〕などを、1種または2種以上含む層が挙げられる。
また、蓋材は、低水蒸気透過性が良好である点から、アルミニウム層などの金属蒸着膜層や金属箔層等の金属層を含むことが好ましく、アルミニウム箔層を含むことがより好ましい。
上記内容物は、特に制限されず、食料品、化粧品、医薬品等であってよく、注射針等の医療器具、ボタン電池等の電子部品であってもよい。形状も特に限定されず、錠剤等であってよい。
次に本発明を実施例及び比較例に基づいて説明するが、本発明はかかる例のみに限定されるものではない。
(実施例1)
図2に示すような、ダイ11、第一冷却ロール12、第二冷却ロール14、巻き取りロール16を備えた装置を用いて、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)共重合体(CTFE100モル%、融点211℃、MFR 0.1g/10分(265℃))を、溶融温度250℃以上で溶融して50mmφTダイ押出機に供給し、ダイ温度360〜365℃で厚み25μmのPCTFEフィルムを得た。
冷却ロールの回転数と設定温度、引取速度は表1に示したとおりである。
また、上記装置においてA−B間の距離は、約5cmである。
得られたPCTFEフィルムの結晶化度、水蒸気透過度、引張伸びについて下記の方法で評価した。結果を表1に示す。
<結晶化度>
(X線回折測定)
結晶化度はX線回折法より得られた回折ピークの積分強度より求めた。
サンプルをサンプル用石英板に貼り付け、サンプル台に固定し、粉末X線回折装置を用いてX線回折測定を行った。得られた回折強度曲線を、解析ソフトを用いてカーブフィッティングを行い、フィッティングカーブと実曲線の差が10%以下となるように行った。ピーク解析にはピーク分離法を用い、非結晶部分のピーク位置は、2θ=17.268°とし、二つの結晶ピークについては自動検出させた。結晶ピークは2つあり、それぞれの面積比を求めた。
サンプルの形状: 所定厚みで1.5cm角のフィルム
測定装置: 株式会社リガク Ultima III
測定方法: 2θ/θ法
測定範囲: 2θ=5〜40°
X線強度: 40kv、120mA
X線源: CuKα線
解析ソフト: 株式会社リガク JADE6.0
測定温度: 室温
(結晶化度)
X線回折測定により得られた回折強度曲線の積分強度を用いて、下記式により算出した。
結晶化度(%)=(S19+S20)/(S17+S19+S20)×100
20:2θ=20°付近のピーク面積
17:2θ=17°付近のピーク面積
19:2θ=19°付近のピーク面積
<水蒸気透過度>
PERMATRAN−W3/31(MOCON社製)を用い、JIS−7129 B法に準拠して測定を行った。試験条件は、温度40℃、湿度90%RHとした。
<引張伸び(%)>
JIS K 7127に記載の方法で測定した。縦方向(MD)と横方向(TD)について測定した。フィルムから10mm巾の試験片を切り取り、テンシロン万能試験機(オリエンテック社製)にて500mm/分の速度で測定した。
(実施例2〜7、比較例1〜2)
冷却ロールの温度、引取速度、フィルムの厚みをそれぞれ表1のとおりにした以外は実施例1と同様にして、PCTFEフィルムを製造し、結晶化度、水蒸気透過度及び引張伸びについて評価した。結果を表1に示す。
(比較例3)
特開平08−039664号公報の実施例3において、延伸倍率(縦×横)を2.5×2.5とし、延伸温度(縦×横)を75℃×75℃に変更した以外は同様にして、延伸フィルムを製造した。原料のPCTFEは上述の実施例1と同じものを使用した。得られた延伸フィルムにおける結晶化度、水蒸気透過度及び引張伸びについて評価した。結果を表1に示す。
Figure 2015098168
本発明のPCTFEフィルムは、電気部品、電子部品、医療材料、薬剤等の包装材料に好適に適用される。
11 ダイ
12 冷却ロール(第一冷却ロール)
13 フィルム
14 第二冷却ロール
15 第三冷却ロール
16 巻き取りロール

Claims (5)

  1. ポリクロロトリフルオロエチレンを溶融してフィルムに成形する工程(1)、
    成形されたフィルムを100〜170℃で保持する工程(2)、及び、
    保持後のフィルムを常温に冷却する工程(3)を含み、
    工程(1)の後、工程(2)を実施するまでに、フィルムの温度を170℃以下にしないことを特徴とするポリクロロトリフルオロエチレンフィルムの製造方法。
  2. 工程(2)の保持は、成形されたフィルムを冷却ロールに接触させて行う請求項1記載のポリクロロトリフルオロエチレンフィルムの製造方法。
  3. ポリクロロトリフルオロエチレンフィルムであって、
    結晶化度が35〜75%であり、
    前記フィルムの縦方向の引張伸びが25%以上、前記フィルムの横方向の引張伸びが25%以上である
    ことを特徴とするポリクロロトリフルオロエチレンフィルム。
  4. ブリスター包装用フィルムである請求項3記載のポリクロロトリフルオロエチレンフィルム。
  5. 請求項1又は2記載の製造方法によりポリクロロトリフルオロエチレンを製造した後、
    前記ポリクロロトリフルオロエチレンフィルムを成形して、前記フィルムに内容物を収容するための凹部を設けて、凹部を有する底材を得る工程(4)、及び、
    前記底材の凹部に内容物を載置した後、底材と蓋材とを貼り合わせる工程(5)
    を含むブリスター包装の製造方法。
JP2014211740A 2013-10-18 2014-10-16 ポリクロロトリフルオロエチレンフィルム及びその製造方法 Pending JP2015098168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014211740A JP2015098168A (ja) 2013-10-18 2014-10-16 ポリクロロトリフルオロエチレンフィルム及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013217629 2013-10-18
JP2013217629 2013-10-18
JP2014211740A JP2015098168A (ja) 2013-10-18 2014-10-16 ポリクロロトリフルオロエチレンフィルム及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015098168A true JP2015098168A (ja) 2015-05-28

Family

ID=52824940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014211740A Pending JP2015098168A (ja) 2013-10-18 2014-10-16 ポリクロロトリフルオロエチレンフィルム及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20150107194A1 (ja)
JP (1) JP2015098168A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112585196A (zh) * 2018-08-24 2021-03-30 Agc株式会社 膜、膜的制造方法、层叠体及包装材料
US11524439B2 (en) 2018-08-24 2022-12-13 AGC Inc. Method for manufacturing film, film, laminated body, and packaging material

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6127231A (ja) * 1984-07-18 1986-02-06 Mitsubishi Petrochem Co Ltd フツ素樹脂フイルムの製造法
JPH04182115A (ja) * 1990-11-15 1992-06-29 Nitto Denko Corp 防湿性フィルムの製造法
JPH06511272A (ja) * 1991-09-27 1994-12-15 アライド−シグナル・インコーポレーテッド 中間のバリヤーフィルム
JPH0839664A (ja) * 1994-05-25 1996-02-13 Kureha Chem Ind Co Ltd ポリクロロトリフルオロエチレン延伸フィルム、その製造方法および該フィルムを用いる包装体
JP2000512922A (ja) * 1996-06-20 2000-10-03 アライドシグナル・インコーポレーテッド 高配向フルオロポリマーフィルム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6127231A (ja) * 1984-07-18 1986-02-06 Mitsubishi Petrochem Co Ltd フツ素樹脂フイルムの製造法
JPH04182115A (ja) * 1990-11-15 1992-06-29 Nitto Denko Corp 防湿性フィルムの製造法
JPH06511272A (ja) * 1991-09-27 1994-12-15 アライド−シグナル・インコーポレーテッド 中間のバリヤーフィルム
JPH0839664A (ja) * 1994-05-25 1996-02-13 Kureha Chem Ind Co Ltd ポリクロロトリフルオロエチレン延伸フィルム、その製造方法および該フィルムを用いる包装体
JP2000512922A (ja) * 1996-06-20 2000-10-03 アライドシグナル・インコーポレーテッド 高配向フルオロポリマーフィルム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112585196A (zh) * 2018-08-24 2021-03-30 Agc株式会社 膜、膜的制造方法、层叠体及包装材料
US11524439B2 (en) 2018-08-24 2022-12-13 AGC Inc. Method for manufacturing film, film, laminated body, and packaging material
CN112585196B (zh) * 2018-08-24 2023-09-08 Agc株式会社 膜、膜的制造方法、层叠体及包装材料

Also Published As

Publication number Publication date
US20150107194A1 (en) 2015-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5532182B1 (ja) 透明性に優れたフッ素樹脂フィルム
JP6984593B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂多層フィルム及びそれを用いた包装体
CN108481866B (zh) 一种可热封的双向拉伸尼龙薄膜及其制备方法
JP6597608B2 (ja) 多孔質フィルムおよび収納袋
TWI781942B (zh) 乙烯-四氟乙烯系共聚物薄膜及其製造方法
JPWO2018181011A1 (ja) 二軸配向ポリプロピレン系樹脂フィルム
CN107082927A (zh) 一种高分子膜材料及其制法和应用
JP2015098168A (ja) ポリクロロトリフルオロエチレンフィルム及びその製造方法
JP4750909B2 (ja) ヒートシール性積層体及びその製造方法
JP6050574B2 (ja) 二軸延伸ポリブチレンテレフタレート系フィルムを含む冷間成形用プレススルーパック包材
JPWO2019098203A1 (ja) 積層フィルム及び半導体素子の製造方法
JP2015107585A (ja) 多層フィルム、多層フィルム包材、絞り成型品、および電池
CN112585196B (zh) 膜、膜的制造方法、层叠体及包装材料
JP2020104944A (ja) 青果物の防曇包装袋
JP2015098108A (ja) 発泡積層体の製造方法及びその発泡積層体
JP6003380B2 (ja) 易開封性多層容器
JP2012201392A5 (ja)
JP6054364B2 (ja) 熱収縮性多層フィルム
JP2520043B2 (ja) 包装袋
EP3858183B1 (en) Zipper tape and zipper tape-equipped container
JP7463068B2 (ja) バリアフィルムおよびパウチ
JP2008284700A (ja) ヒートシール性積層フィルム
JP2018034879A (ja) 包装用フィルムおよび包装袋
JP2024081021A (ja) 多層フィルムおよび包装体
RU149986U1 (ru) Многослойная ламинированная термоформуемая полимерная плёнка

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180516

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181120