JP2015097635A - ヘルスケアリンク - Google Patents

ヘルスケアリンク Download PDF

Info

Publication number
JP2015097635A
JP2015097635A JP2013238924A JP2013238924A JP2015097635A JP 2015097635 A JP2015097635 A JP 2015097635A JP 2013238924 A JP2013238924 A JP 2013238924A JP 2013238924 A JP2013238924 A JP 2013238924A JP 2015097635 A JP2015097635 A JP 2015097635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
massage
information
fitness
course
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013238924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6261034B2 (ja
Inventor
剛 香西
Takeshi Kozai
剛 香西
喜則 小野
Yoshinori Ono
喜則 小野
健太郎 ▲高▼城
健太郎 ▲高▼城
Kentaro Takagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JOHNSON HEALTH CARE KK
Original Assignee
JOHNSON HEALTH CARE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JOHNSON HEALTH CARE KK filed Critical JOHNSON HEALTH CARE KK
Priority to JP2013238924A priority Critical patent/JP6261034B2/ja
Publication of JP2015097635A publication Critical patent/JP2015097635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6261034B2 publication Critical patent/JP6261034B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/30ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to physical therapies or activities, e.g. physiotherapy, acupressure or exercising

Abstract

【課題】フィットネス動作を行う被施療者にも適したマッサージ動作を、余計な操作負担なく実現するマッサージシステムを提供する。
【解決手段】施療体で被施療者をマッサージするマッサージシステム1である。施療コースに関するコース情報Jを記憶する記憶部5と、施療コースを実行する実行部6と、フィットネス手段7と、フィットネス情報Fに基づいて新たなコース情報Jを生成可能なフィットネス生成部8を備え、実行部6は、フィットネス情報Fとユーザ情報Uとに基づいて、実行する施療コースを選択する。
【選択図】図1

Description

本発明は、施療体により被施療者をマッサージするマッサージシステムに関する。
従来、予め設定されているプログラムに従った手順でマッサージ動作を順次実行していく自動施療機能付きのマッサージ機が知られている(特許文献1参照)。
このマッサージ機は、全マッサージ動作についての速度を変化させる速度変更スイッチを備えている。
特開2001−190620号公報
しかしながら、特許文献1に記載されたマッサージ機は、予め設定されている以外のマッサージ動作自体や順番は実行できないため、被施療者自身が、その状態等にあわせて、逐一変更しなくてはならず、操作に手間がかかる。
又、特許文献1のマッサージ機は、フィットネス手段などにてフィットネス動作を行った被施療者に応じてマッサージ動作を実行するものではないため、フィットネス動作も考慮したマッサージコースがなく、被施療者に違和感を与える。
本発明は、このような点に鑑み、フィットネス情報に基づき新たなコース情報を生成するフィットネス生成部を備え、フィットネス情報とユーザ情報とに基づいて実行する施療コースをシステム自らが選択する、又は、フィットネス情報がなくとも、被施療者が置かれた環境及び被施療者の状態に関するユーザ情報に基づいて施療コースをシステム自らが選択することによって、操作負担を上げずに、フィットネス動作も併せて行う被施療者に対して、適切なマッサージ動作を実行できるマッサージシステムを提供することを目的とする。
本発明のマッサージシステム1は、施療体2で被施療者Hをマッサージするマッサージ装置3と、このマッサージ装置3を操作するコントロール装置4とを有したマッサージシステムであって、前記被施療者Hに所定のマッサージ動作を施療する施療コースSに関するコース情報Jを記憶する記憶部5と、前記コース情報Jに応じた施療コースSを実行する実行部6と、前記被施療者Hが所定のフィットネス動作を行うフィットネス手段7と共に、このフィットネス手段7で被施療者Hが行うフィットネス動作に関するフィットネス情報Fに基づいて新たなコース情報Jを生成可能なフィットネス生成部8とを備え、前記実行部6は、前記フィットネス情報Fと前記被施療者Hが置かれた環境及び被施療者Hの状態に関するユーザ情報Uとに基づいて、実行する施療コースSを選択していることを第1の特徴とする。
本発明のマッサージシステム1の第2の特徴は、上記第1の特徴に加えて、前記ユーザ情報Uは、前記被施療者Hが置かれた時刻、日付、温度、湿度、天候のうち少なくとも1つに関するタイム情報Tを含み、前記コース情報Jは、当該施療コースSにおいて実行部6が被施療者Hに施療する予定又は施療したマッサージ動作の速度、強度、マッサージ手技、マッサージ部位のうち少なくとも1つに関するパラメータを含み、前記フィットネス情報Fは、当該被施療者Hがフィットネス手段7で行う予定又は行ったフィットネス動作の種類、時間、回数、強度のうち少なくとも1つに関するパラメータを含む点にある。
本発明のマッサージシステム1の第3の特徴は、上記第1又は2の特徴に加えて、前記ユーザ情報Uは、前記被施療者H自身の状態に係る被施療者Hとコントロール装置4間の応答に関するコミュニケーション情報Cを含み、このコミュニケーション情報Cに基づいて新たなコース情報Jを生成可能なコミュニケーション生成部9を備えている点にある。
本発明のマッサージシステム1の第4の特徴は、上記第1〜3の何れかの特徴に加えて、前記マッサージ装置3、コントロール装置4及びフィットネス手段7は、ネットワークNを介して通信可能に接続されている点にある。
本発明のマッサージシステム1の他の特徴は、施療体2で被施療者Hをマッサージするマッサージ装置3と、このマッサージ装置3を操作するコントロール装置4を有したマッサージシステムであって、前記被施療者Hに所定のマッサージ動作を施療する施療コースSに関するコース情報Jを記憶する記憶部5と、前記コース情報Jに応じた施療コースSを実行する実行部6とを備え、この実行部6は、前記被施療者Hが置かれた環境及び被施療者Hの状況に関するユーザ情報Uに基づいて、実行する施療コースSを選択している点にある。
これらの特徴により、フィットネス情報Fに基づいて新たなコース情報Jを生成可能なフィットネス生成部8を備えることによって、被施療者Hの筋力、持久力等の体力の他、主に疲労している部位がフィットネス情報Fからわかり、最も適切な疲労回復を施したり、最も競技パフォーマンスを発揮できるように、事前に体をほぐしたりすることが可能となる。
これに加えて、フィットネス情報Fとユーザ情報Uとに基づいて、実行する施療コースSを、マッサージシステム1の実行部6が選択することによって、被施療者Hに余計な操作負担をかけることなく、被施療者Hのフィットネス情報Fと共に、被施療者Hに関するユーザ情報Uをもふまえて、適切な施療コースSを選択することが出来る。
つまり、本発明に係るマッサージシステム1は、フィットネス手段7を使用する被施療者Hに応じて、フィットネス情報Fとユーザ情報Uの両方から、適する施療コースSを選択できる。
そして、本発明のマッサージシステム1によって、健康管理や健康の維持や増進を図る「ヘルスケア」を、マッサージ装置3やフィットネス手段7などを結びつけて「リンク」する「ヘルスケアリンク」が実現できる。
尚、本発明における「フィットネス手段7」とは、被施療者Hが、フィットネス動作を行える機器であれば、何れの構成であっても構わないが、例えば、トレッドミル、エクササイズサイクル等のフィットネス機器や、チェストプレス等のトレーニング機器でも良い。
更に、本発明の「フィットネス手段7」とは、プールでの水泳なども含み、この場合、プールや水着に被施療者Hの泳ぐ距離、時間、インターバル、泳法を感知するセンサを取り付ける等しても良い。
又、ユーザ情報Uが、時刻、日付、温度、湿度、天候の何れかに関するタイム情報Tを含むことによって、単純に、マッサージ開始からの時間経過だけでなく、起床後か就寝前か等も把握でき、更には、マッサージ動作を施療する際に、置かれた環境により被施療者Hの状態(寒く感じるか暑く感じるか、ムチ打ちの痛みが出易いか等)に基づいて、施療コースSを選択可能となる。
これと共に、コース情報Jは、マッサージ動作の速度、強度、マッサージ手技、マッサージ部位の何れかに関するパラメータを含み、フィットネス情報Fは、フィットネス動作の種類、時間、回数、強度の何れかに関するパラメータを含むことによって、フィットネス情報Fから、マッサージすべき部位の速度、強度、手技を予測でき、フィットネス動作も併せて行う被施療者Hに対して、より適切なマッサージ動作を実行できる。
更に、ユーザ情報Uが、被施療者Hとコントロール装置4間の応答に関するコミュニケーション情報Cを含み、このコミュニケーション情報Cに基づいて新たなコース情報Jを生成可能なコミュニケーション生成部9を備えることによって、コントロール装置4との応答により、被施療者Hが自らの疲れ具合や気分などの詳しい状況を、システム側に伝えることができ、適切な施療コースSの選択における精度を、更に向上させることが可能となる。
そして、マッサージ装置3、コントロール装置4及びフィットネス手段7を、ネットワークNを介して通信可能に接続することによって、マッサージ装置3とフィットネス手段7が、それぞれ別の場所に設置されているなど、両装置3、7間に地理的な隔たりがあっても支障はなく、被施療者Hが普段携帯している電子機器、例えば、スマートフォンや、タブレット型端末などを用いて、本発明のマッサージシステム1を利用することが出来、自己の履歴等の管理も容易となる。
尚、本発明における「ネットワークN」とは、個々のコンピュータネットワーク(ローカルエリアネットワーク(LAN))を接続して、データのやりとりにTCP/IPというプロトコルを用いて、世界的規模で通信サービスを行えるようにしたローカルエリアネットワーク(LAN)の集合体である「インターネット」(オープンネットワーク)をはじめ、各「ローカルエリアネットワーク(LAN)」や、「メトロポリタンエリアネットワーク(MAN)」、「ワイドエリアネットワーク(WAN)」など、何れのコンピュータネットワークであっても構わない。
又、本発明における「ローカルエリアネットワーク(LAN)」とは、JIS−X−0009:1997で規定された「利用者の構内に設置され、地理的に限られた範囲のコンピュータネットワーク」を言い、クローズドネットワークであるとも言える。
更に、本発明における「メトロポリタンエリアネットワーク(MAN)」も、JIS−X−0009:1997で規定された「同じ都市内のローカルエリアネットワークを接続するための網」を言い、本発明における「ワイドエリアネットワーク(WAN)」は、JIS−X−0009:1997の規定による「ローカルエリアネットワーク又はメトロポリタンネットワークよりも広域に通信サービスを提供するネットワーク」を言う。
又、本発明においては、Wi−Fi(登録商標の少なくとも一部)や、Bluetooth(登録商標)などの無線通信手法も含め「LAN」として扱う。
一方、本発明のマッサージシステム1は、フィットネス手段7やフィットネス情報Fが無い場合であっても、ユーザ情報Uに基づいて施療コースSをシステム自らが選択することによって、フィットネス動作を行う被施療者Hに対して、適切なマッサージ動作を実行できる。
尚、この場合における「ユーザ情報U」とは、例えば、フィットネス情報Fが無くとも、マッサージ装置3にてマッサージ動作を施療した際の反力によって検出した被施療者Hの体のかたさや、当該かたい部位を把握する等をした「被施療者Hの状態」である。
本発明に係るマッサージシステムによると、フィットネス情報に基づいて新たなコース情報を生成するフィットネス生成部を備えると共に、実行部がフィットネス情報とユーザ情報とに基づき実行する施療コースを選択する、又は、フィットネス情報がなくとも、被施療者に関するユーザ情報に基づいて施療コースを選択することで、フィットネス動作を併せて行う被施療者に対しても、「操作負担の低減」と「適切なマッサージの施療」が両立できる。
本発明に係る第1実施形態のマッサージシステムを示す概要図である。 本発明に係るマッサージ装置の実施例1を示す側面図である。 マッサージ装置の実施例1を示す正面図である。 マッサージ装置の実施例1における背凭れを後傾させた状態を示す側面図である。 本発明に係るマッサージ装置の実施例2を示す側面図である。 本発明に係るマッサージ装置の実施例3を示す側面図である。 マッサージ装置の実施例3を示す斜視図である。 本発明に係るコントロール装置を示す正面図であって、(a)は被施療者のユーザ情報やフィットネス情報を示し、(b)は被施療者との応答例を示し、(c)は被施療者の疲労の部位や程度を示す。 本発明に係る第2実施形態のマッサージシステムを示す概要図である。 本発明に係る第3実施形態のマッサージシステムを示す概要図である。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。
<全体構成(第1実施形態)>
図1には、本発明の第1実施形態に係るマッサージシステム1が示されている。
このマッサージシステム1は、被施療者Hをマッサージするマッサージ装置3と、このマッサージ装置3を操作するコントロール装置4を有している。
又、マッサージシステム1は、コース情報Jなどを記憶する記憶部5と、施療コースSを実行する実行部6と、フィットネス手段7と共に、フィットネス情報Fに基づいて新たなコース情報Jなどを生成するフィットネス生成部8と、被施療者Hとコントロール装置4間のコミュニケーション情報Cに基づいて新たなコース情報Jを生成可能なコミュニケーション生成部9をも備えている。
更に、マッサージシステム1において、マッサージ装置3、コントロール装置4及びフィットネス手段7は、ネットワークNを介して通信可能に接続していると共に、当該ネットワークN上に、上述の記憶部5が設けられている。
これを換言すれば、マッサージ装置3はネットワークNを介して通信可能なマッサージサーバ11を備え、コントロール装置4はネットワークNを介して通信可能なスマートフォンやタブレット端末、携帯電話等のユーザ端末であり、フィットネス手段7はネットワークNを介して通信可能なフィットネスサーバ12を備えていると共に、ネットワークNには、コース情報Jやユーザ情報Uを置くためのアプリケーションサーバ(クラウドサーバ)13が設けられており、このアプリケーションサーバ13に、記憶部5が接続されている。
このように、ネットワークN上にコース情報Jやユーザ情報Uなどを記憶する記憶部5が設けられていることから、マッサージシステム1は、ネットワークN上にコース情報Jなどを置いたままで、マッサージ装置3の実行部6に施療コースSを実行させたり、フィットネス手段7からフィットネス情報Fを得ることが可能となる。
従って、被施療者Hは、場所・時間を問わず、コース情報Jとユーザ情報Uに基づいて、実行する施療コースSを選択することが出来、被施療者Hは、操作負担をかけずに適切なマッサージの施療を受けられる。
ここで、本発明が、ネットワークN上にコース情報Jやユーザ情報U等を置いたままで、選択した施療コースSをマッサージ装置3に実行させるシステムであることを鑑みれば、このコース情報Jやユーザ情報U等を、「共用の構成可能なコンピュータリソース」とみることが出来、本発明は、「クラウドコンピューティング」システムであると言える。
尚、本発明における「クラウドコンピューティング」システムとは、米国国立標準技術研究所(NIST)による定義から、「共用の構成可能なコンピューティングリソース(ネットワーク、サーバ、ストレージ、アプリケーション、サービス)の集積に、どこからでも、簡便に、必要に応じて、ネットワーク経由でアクセスすることを可能とするモデルであり、最小限の利用手続きまたはサービスプロバイダとのやりとりで速やかに割当てられ提供される(翻訳は、独立行政法人情報処理推進機構(IPA))」システムを言う。
<マッサージ装置3>
図2〜7に示されたように、マッサージ装置3は、施療体2で被施療者Hをマッサージする装置である。
尚、施療体2で被施療者Hをマッサージできるのであれば、椅子型、マットレス型、ベッド型の何れの構成であっても構わないが、ここでは、リクライニング可能な椅子型のマッサージ装置として、実施例1〜3を以下で説明する。
<実施例1>
図2〜4には、本発明に係るマッサージ装置3の実施例1が示されており、このマッサージ装置3は、被施療者Hが着座する座部21と、この座部21を下方から支持する基台部22と、座部21の後端部から立設し且つ被施療者Hを背後から支える背凭れ部23と、座部21の左右端部から立設し且つ被施療者Hを左右から支える肘掛け部24・24と、座部21の前端部に設けられ且つ被施療者Hの下腿を支えるオットマン(脚載せ部)25と共に、上述のマッサージサーバ11も備えている。
尚、マッサージ装置3における背凭れ部23は、座部21に対して後傾可能である。
又、マッサージ装置3におけるオットマン25は、背凭れ部23の後傾時に上方回動して、被施療者Hの下腿を支える(図3参照)と共に、被施療者Hの下腿長さに応じて上下方向に伸縮可能に構成されている。
肘掛け部24は、被施療者Hが、肘から前腕、手にかけてを載せられる腕載せ24aが形成されており、この腕載せ24aは、肘掛け部24の左右方向内側から外側方向に向けて凹んでいる。
オットマン25は、基台部22の内部にオットマン25が収納されるように構成されていても構わない。
尚、マッサージ装置3は、温度を測る機能(温度計)、湿度を測る機能(湿度計)や、気圧を測る機能(気圧計)を備えている一方、時刻(日時)を検出する機能(時計)や、後述する実行部6の選択パート6b、そして、ヒーターや、加速度センサ、被施療者Hの体重を測る機能(体重計)、体脂肪率を測る機能(体脂肪計)等を備えていても良い。
マッサージ装置3における施療体2は、上述の背凭れ部23、左右の肘掛け部24・24、オットマン25、座部21などに設けられている。
以下に、施療体2について、詳解する。
本発明に係る施療体2は、被施療者Hをマッサージできるのであれば、何れの構成でも良いが、例えば、背凭れ部23における施療体2は、もみ玉2Aで構成されており、このもみ玉2Aを、被施療者Hのマッサージ部位(腰、背中、肩、首等)に、所定の速度、強度等で押圧や叩き、左右からの挟み込み等をすることによって、マッサージ動作を施療する。
尚、もみ玉2Aは、背凭れ部23内で上下に延びた昇降レール26に沿って昇降自在なマッサージユニット27に設けられている。
このマッサージユニット27は、上述の昇降駆動機構により昇降レール26に沿って昇降自在なケース28と、このケース28内で前後移動駆動機構により前後移動自在に設けられたもみ玉保持枠29を備えている。
このもみ玉保持枠29に、左右一対のもみ玉2A・2Aが、同じく左右一対の揺動アーム30・30を介して、上下左右揺動自在に設けられている。
尚、背凭れ部23における施療体2として、後述するエアバッグ2Bが、背凭れ部23前面の左右端部や上端部に設けられていても良い。
左右の肘掛け部24・24における施療体2は、エアバッグ(膨縮袋)2Bで構成されており、このエアバッグ2B内に空気を吸入(エアバッグ2Bが膨張)したり、エアバッグ2B内から空気を排気(エアバッグ2Bが収縮)したり、エアバック2B内の空気量を保持したりして、被施療者Hのマッサージ部位(前腕等)を所定の速度、強度等で押圧等をすることによって、マッサージ動作を施療する。
肘掛け部24のエアバッグ2Bは、当該肘掛け部24(腕載せ24a)との間で密閉された空間を被うシート状の前腕用カバー(図示せず)と、この前腕用カバー内を空気孔(図示せず)を介して吸気・排気するエアポンプ31を備えている。
オットマン25における施療体2も、エアバッグ2Bで構成されており、エアバッグ2Bが膨張・収縮して、被施療者Hのマッサージ部位(下腿、足の甲、足裏等)を所定の速度、強度等で押圧等をすることによって、マッサージ動作を施療する。
オットマン25のエアバッグ2Bは、当該オットマン25との間で密閉された空間を被うシート状で左右一対の下腿用カバー及び足の甲・足裏用カバー(図示せず)を備え、これらの下腿、足の甲・足裏用カバー内を空気孔(図示せず)を介して吸気・排気するのは、肘掛け部24と同様で、上述のエアポンプ31である。
座部21における施療体2は、所定の板状体2Cで構成されており、この板状体2Cが座部21上面に揺動自在に設けられて、着座する被施療者Hと接触するマッサージ部位(臀部、大腿裏部等)を所定の速度、強度等で押圧等をすることによって、マッサージ動作を施療する。
尚、マッサージ装置3における板状体2Cは、必ずしも設けられていなくとも良い。
マッサージサーバ11は、マッサージ装置3に所定の施療コースSを実行させるサーバであって、詳しくは、ネットワークNを介して実行すべき施療コースSのコース情報Jを受け取る機能(サービス)、及び、受け取ったコース情報Jに応じた施療コースSを実行する機能(サービス)を提供するコンピュータ(又は、ソフトウェア)である。
尚、本発明における「サーバ」とは、JIS−X−0009:1997で規定された「データ網を介して、ワークステーション、その他の機能装置に共有サービスを提供する機能装置」を言う。
<実行部6(制御パート6a)>
以上、マッサージ装置3は、コース情報Jに応じた所定の施療コースSを実行するものとして、施療体2(もみ玉2A、エアバッグ2B、板状体2C)や、これら施療体2に所定のマッサージ動作をさせるケース28、もみ玉保持枠29及びエアポンプ31、そして、マッサージサーバ11を備えていることから、これら施療体2、ケース28、もみ玉保持枠29、エアポンプ31及びマッサージサーバ11が、実行部6の一部分(制御パート6a)を構成している。
尚、マッサージサーバ11が受け取るコース情報Jとは、被施療者Hに施療する予定又は施療したマッサージ動作の速度、強度、マッサージ手技、マッサージ部位のうち少なくとも1つに関するパラメータを含むものである。
このようなコース情報Jのうち、速度、強度、マッサージ手技のパラメータから、ケース28、もみ玉保持枠29の移動(駆動)距離・経路や移動(駆動)速度、移動(駆動)加速度、及び、エアポンプ31が吸気・排気する空気量や、吸気・排気の速度が決まる。
又、コース情報Jのうち、マッサージ部位のパラメータから、マッサージ装置3における施療体2のうち実際にマッサージ動作をする施療体2(背凭れ部23のもみ玉2Aか、左右の肘掛け部24・24やオットマン25のエアバッグ2Bか、座部21の板状体2Cか)が決まる。
<実施例2>
図5には、本発明に係るマッサージ装置3の実施例2が示されている。
この実施例2において実施例1と最も異なるのは、着座した被施療者Hの肩または上腕側方をマッサージする施療体2を備えている点である。
この施療体2は、背凭れ部23前面部の左右端における上下方向中途部に、前上方に突出した側面視略台形状で左右一対の施療片41・41が取り付けられ、この施療片41・41の左右方向内側面に施療体2が設けられている。
各施療片41における施療体2は、エアバッグ2Bで構成されており、エアバッグ2Bが膨張・収縮して、被施療者Hのマッサージ部位(肩、上腕側方等)を所定の速度、強度等で押圧等をすることによって、マッサージ動作を施療する。
施療片41のエアバッグ2Bは、当該施療片41との間で密閉された空間を被うシート状で左右一対の肩用カバー(図示せず)と、これらの肩用カバー内を空気孔(図示せず)を介して吸気・排気するのは、肘掛け部24やオットマン25と同様のエアポンプ31である。
又、実施例2のマッサージ装置3は、施療片41と肘掛け部24間の上下位置で且つ背凭れ部23前面部の左右端に、略円板状で左右一対の振動マッサージ器(図示せず)を設けていても良く、この振動マッサージ器は、振動を発生して被施療者Hに振動マッサージ(マッサージ動作)を施療する。
そして、このマッサージ器は、肘掛け部24の腕載せ24a内底面や、オットマン25における被施療者Hの下腿や足裏等が当接する部分に設けられていても構わない。
その他のマッサージ装置3の構成、作用効果及び使用態様は、実施例1と同様である。
<実施例3>
図6、7には、本発明に係るマッサージ装置3の実施例3が示されている。
この実施例3は、施療片41を有している点は、実施例2と同様であるが、実施例2との違いは、この施療片41の形状・大きさの他、座部21、基台部22等の形状・大きさである。
実施例3の施療片41は、側面視略半楕円状であって、実施例2の施療片41より大きく、被施療者Hの肩、上腕側方等をより広範囲にマッサージ動作を施療することが出来る。
又、実施例3の座部21、基台部22は、側面視で、上述の施療片41の側面形状に続くように丸みを帯びたデザインとなっている。
更に、実施例3は、実施例2における振動マッサージ器の代わりに、施療体として板状体(図示せず)が揺動自在に設けられ、着座する被施療者Hと接触するマッサージ部位(腰上部の左右部分等)を所定の速度、強度等で押圧等をすることによって、マッサージ動作を施療することとしても構わない。
この場合、板状体の前面(被施療者H側の面)に凸部を形成しても良く、この凸部によって、被施療者Hの腰上部周辺のツボを刺激することが出来る。
尚、図7で示したように、実施例3に限らず、実施例1、2も同様であるが、背凭れ部23の前面には、被施療者Hの頭を支える枕状クッション42や、被施療者Hの肩を支える左右一対の肩クッション43・43を設けていても良い。
又、図7において、一方の肘掛け部24から立設する支持具に、有線のリモコンが取り付けられているが、コントロール装置4は、このリモコンに限定されない。
その他のマッサージシステム1の構成、作用効果及び使用態様は、実施例1、2と同様である。
<コントロール装置4>
コントロール装置4は、上述のマッサージ装置3を操作するものであって、構成は特に限定されず、有線・無線も問わないが、被施療者Hが普段携帯している電子機器、例えば、スマートフォンや、タブレット型端末、携帯電話、PDA(携帯情報端末)、ノートPC等のユーザ端末でも構わない。
以下は、コントロール装置4として、スマートフォンを例に説明するが、本発明は、当然、スマートフォンに限定されるものではない。
図8に示されたように、ここでは、表示画面4a、タッチパネル4b、入力ボタン4c、入力マイク4d、スピーカ4e、カメラ4f等を備えた一般的なスマートフォンを、コントロール装置4として想定している。
図8(a)に示された如く、コントロール装置4の表示画面4aは、被施療者Hの氏名、性別、身長、体重、体脂肪率等の被施療者Hの状況や、被施療者Hが置かれた日付、時刻(日時)、温度、湿度、天候等の被施療者Hの環境に関するユーザ情報Uを表示できる。
尚、ユーザ情報Uのうち、温度とは、被施療者Hが置かれた場所が、屋内であれば、室温、屋外であれば気温等となる。
表示画面4aは、被施療者Hがフィットネス手段7にて行った所定のフィットネス動作における種類(フィットネス種目)、時間、強度(回数)等のフィットネス情報Fも表示できる。
尚、表示画面4aに表示された自らのユーザ情報Uや、フィットネス動作(トレーニング)を行った内容に誤り等があれば、タッチパネル4bや、入力ボタン4c等を使って修正できる。
又、図8(b)に示された如く、コントロール装置4の表示画面4aには、被施療者Hが「フィットネス後」である等の状況や、呼吸数、つかれ等の被施療者Hの全体的な疲労の状態を表すユーザ情報Uも表示できる。
図8(c)に示された如く、被施療者Hの疲労を示す内容は、被施療者Hの体の部位ごとに疲労度を表したイメージ(画像)でも良く、このような画像が横長の場合には、スマートフォン等を横向きにして、表示内容が90度回転し、一目で見易くなるようにする機能をつけても構わない。
尚、図8(c)は、被施療者Hの背面から見える部位を表しているが、正面から見える部位を表した画像であっても構わない。
又、表示画面4aに表示された各部位の疲労度が実際と異なっていたり、きつめにマッサージを受けたい場合には、タッチパネル4bや、入力ボタン4c等を使って、各部位の疲労度を修正できる。
<コミュニケーション情報C>
更に、この図8(b)は、表示画面4a(の下半分)に、被施療者Hに対する質問(アンケート)が表示できることを示している。
このように、表示された質問に対して、被施療者Hが自分の希望を口頭(音声)で返答した場合、被施療者Hの音声を入力マイク4dで拾うことが出来、拾った音声をコントロール装置4が音声認識した内容が、被施療者Hとコントロール装置4間で応答したコミュニケーション情報C(被施療者H自身の状態に係る被施療者Hとコントロール装置4間の応答に関するコミュニケーション情報C)となる。
このような応答は、その時(マッサージを施療される時)の疲労度や気分(今日は調子がいい、元気だ、疲れている、悲しい等)、天候(晴れ、曇り、雨、雪等)などに関してなされていても良く、コントロール装置4からの質問は、スピーカ4eから発せられても構わない。
尚、表示画面4aに表示された質問に対して、タッチパネル4bを介して回答することで、コミュニケーション情報Cを得ても構わない。
コミュニケーション情報Cの元となる被施療者Hとコントロール装置4間の応答は、マッサージ前(つまり、マッサージを施療される予定)の場面以外にも行い得る。
例えば、マッサージ施療中であれば、コントロール装置4のスピーカ4eから発した質問(マッサージの部位、強度、速度、位置等が適切かなど)に対して、被施療者Hが発した回答(対話)に応じてマッサージ動作を施療したり、逆に、被施療者Hから発せられたマッサージ手技(マッサージ動作の手技)の質問に対して、コントロール装置4からマッサージ動作の手技名、手技の説明、手技の動作範囲等を回答(対話)したりするなどのインタラクティブなコミュニケーションであっても構わない。
尚、このような応答によって得られたコミュニケーション情報Cは、被施療者Hの状態を情報でもあることから、ユーザ情報Uに含まれる。
その他、コントロール装置4は、マッサージ施療中に、リアルタイムでどのような手技が行われているかを、スピーカ4eから被施療者Hに音声にて通知したり、カメラ4fにより撮像した顔から被施療者Hを特定しても良い。
又、施療コースSの選択を、被施療者Hが手動で行えるようにしても良く、その選択時に、もみ玉2A(施療体2)などの機構の動きを表したアニメーション等を、表示画面4aにて、被施療者Hに見せても良い。
更に、コントロール装置4の入力マイク4dから入力した被施療者Hの音声を、周波数解析(フーリエ解析)やカオス解析処理を施すことで、被施療者Hの疲労度や、ストレス、眠気等の心身状態の変化を検出しても良い(例えば、被施療者Hの音声をデジタル変換した後、リャプノフ指数を時系列的に比較すると、被施療者Hの体調が良い(疲労度が低い)時の音声におけるリャプノフ指数より、マッサージ前等の被施療者Hの音声におけるリャプノフ指数の方が高くなるほど、疲労度も高くなることから、リャプノフ指数に基づいて算出した疲労度をコミュニケーション情報C(ユーザ情報U)に含ませても良い)。
尚、ここまでの述べた機能は、表示画面4a〜カメラ4f(タッチパネル4bの代わりに、ボタン、キーボード等であっても良い)を備えた機器であれば、スマートフォン以外のコントロール装置4であっても、有線・無線を問わず、実現できる。
又、コントロール装置4は、時刻(日時)を検出する機能(時計)を備えており、この時計は、表示画面4aに、必要に応じて時刻・年月日(つまり、タイム情報T)を表示する構成となっている。
このタイム情報Tは、被施療者Hが置かれた環境を表していると言えることから、ユーザ情報Uに含まれる。
尚、時計とは、具体的には、電波時計であっても良く、この電波時計とは、東日本局(福島局)と西日本局(九州局)から発信される日本標準時電波を受信して自動的に時間設定が行われる時計である。
この一方で、コントロール装置4は、温度を測る機能(温度計)、湿度を測る機能(湿度計)や、気圧を測る機能(気圧計)、後述する実行部6の選択パート6b、その他、加速度センサを備えていても構わない。
<フィットネス手段7>
図1に示したように、フィットネス手段7は、被施療者Hが、フィットネス動作を行える機器であって、何れの構成であっても良いが、例えば、トレッドミル、エリプティカルトレーナー、クライムミル、エクササイズサイクル、エクササイズステッパー、エクササイズローアー、エクササイズハンドサイクル等のフィットネス機器や、チェストプレス、レッグプレス等、負荷をかけて筋力、筋量の増加や、競技パフォーマンスの向上を図るトレーニング機器であっても構わない。
又、フィットネス手段7は、上述した機器に限らず、プール、海、河川等での水泳や、スタジオ等でのダンス、屋外・屋内を問わず通常のランニングやウォーキングも含む。
水泳である場合、プールや水着に被施療者Hの泳ぐ距離、時間、インターバル、泳法、速度を感知するセンサを取り付けたり、ダンスの場合であれば、着衣やスタジオの床・壁等に被施療者Hのダンスの時間、動く範囲、強度を感知するセンサを、ランニング等であれば、着衣や携帯機器に被施療者Hの走る又は歩く距離、時間、インターバル、速度を感知するセンサを取り付けたりしても良い。
フィットネス手段7は、上述したように、フィットネスサーバ12を備えており、このフィットネスサーバ12は、被施療者Hがフィットネス手段7にて行った所定のフィットネス動作のフィットネス情報Fを、ネットワークN上の記憶部5等へ送り出すサーバである。
詳解すれば、フィットネスサーバ12は、被施療者Hが行ったトレッドミル、エクササイズサイクル等のフィットネス機器、チェストプレス等のトレーニング機器の種類、時間、強度(フィットネス機器で調整できる負荷、トレーニング機器におけるウエイトなどの重量など)、回数や、泳いだ距離、時間、インターバル、泳法、速度などのフィットネス情報Fを収集する機能(サービス)、収集したフィットネス情報FをネットワークNを介して記憶部5や、直接、マッサージ装置3、コントロール装置4に送り出す機能(サービス)を提供するコンピュータ(又は、ソフトウェア)である。
<アプリケーションサーバ(クラウドサーバ)13>
図1に示されたように、アプリケーションサーバ13は、インターネット、LAN、MAN、WANなどのネットワークN上に設けられ、ユーザ情報U(コミュニケーション情報C)や、フィットネス情報Fを置くことが出来るサーバ(コンピュータ、又は、ソフトウェア)であって、マッサージサーバ11、コントロール装置4、フィットネスサーバ12の何れもと通信可能である。
アプリケーションサーバ13は、1台のコンピュータから構成される場合だけでなく、複数のコンピュータから成るLAN(クラウドLAN14)を構成しても良い。
尚、アプリケーションサーバ13は、LANの集合体であるインターネット(つまり、ネットワークN)の一部であるとも考えられ、ネットワークNが、複数のコンピュータを統合的に連携し、あたかも1つのコンピューティングリソース(ネットワーク、サーバ、ストレージ、アプリケーション、サービス)であるように扱われる(仮想化される)。
従って、ユーザ情報Uやフィットネス情報Fは、アプリケーションサーバ13上に置かれていると同時に、ネットワークNに置かれているとも言える。
このように、ネットワークN上の記憶部5にて、被施療者Hそれぞれのフィットネス情報Fやユーザ情報Uを一元管理していることから、マッサージ装置3やフィットネス手段7が複数であったり、コントロール装置4が変わったりしても、各情報F、Uを共有できる。
又、被施療者Hに属性(パスワード等)を付与し、自らが施療されてきたマッサージ動作の履歴や、自らが行ったフィットネス動作の履歴を、ネットワークNを介して得られ、得られた履歴を集計した結果から、被施療者H自身が、施療コースSを選択したり、コース情報Jを調整する際に、判断材料となる。
尚、アプリケーションサーバ13が仮想化されていることから、本発明のマッサージシステム1は、「グリッドシステム」であると言える。
尚、本発明における「グリッドシステム」とは、JIS−X−7301:2010で規定された「コンピュータ、ストレージ及びネットワークといった資源の物理的位置やハードウェアを意識することなく、必要な資源を必要な時に必要なだけ利用可能なシステムであり、異機種及び/又は地理的に分散した、複数のコンピュータ資源を仮想化技術を用いて統合したシステム」システムを言う。
<フィットネス生成部8>
図1に示す如く、フィットネス生成部8は、アプリケーションサーバ13(ネットワークN上)に設けられており、ネットワークN上に置かれた記憶部5内のフィットネス情報Fに基づいて、新たな施療コースSの生成を行っている。
フィットネス生成部8が行う生成について、以下に詳解する。
フィットネス生成部8は、被施療者Hがフィットネス手段7で行う予定又は行ったフィットネス動作の種類、時間、回数、強度、そして、フィットネス動作を終了してからの経過時間等のパラメータのうち少なくとも1つから、当該被施療者Hが受けるべきマッサージ動作の速度、強度、マッサージ手技、マッサージ部位を調整し、適切なコース情報J(つまり、施療コースS)を生成する。
例えば、フィットネス種目(フィットネス動作)として、トレッドミルを30分間行ったのであれば、フィットネス生成部8は、心拍数の上昇や、体全体の血流量の増加、脚部の疲労を把握し、血流を無理に妨げるのではなく、自然に低下させつつ、大腿、下腿、臀部、腰、背中等の部位(オットマン25、背凭れ部23など)におけるマッサージ強度を他の部位よりも少し上げる等の施療コースSを生成する。
又、フィットネス種目が、チェストプレスで、ウエイト40kg×10回を4セット行ったのであれば、フィットネス生成部8は、胸筋や、肩の筋肉(三角筋、僧帽筋、菱形筋)、上腕三頭筋、前腕筋の疲れを把握し、肩、首、背中、上腕、前腕等の部位(背凭れ部23、肘掛け部24など)におけるマッサージ強度や時間、速度を他の部位よりも上げる等の施療コースSを生成する。
更に、フィットネス種目として、500m泳いだのであれば、フィットネス生成部8は、全身の筋肉の疲れを把握し、各部位(背凭れ部23、肘掛け部24、オットマン25など)におけるマッサージ強度や時間、速度にそれほど違いを出さずに、血行を促進する等の施療コースSを生成する。
<コミュニケーション生成部9>
図1に示す如く、コミュニケーション生成部9も、アプリケーションサーバ13(ネットワークN上)に設けられており、アプリケーションサーバ13上に置かれた記憶部5内のコミュニケーション情報C(ユーザ情報Uの一部)に基づいて、新たな施療コースSの生成を行っている。
コミュニケーション生成部9が行う生成について述べれば、被施療者Hとコントロール装置4との応答の内容から、身体的に疲れている以外に、気分が落ち込んでいたり、天候から憂鬱さを感じていることを、被施療者H自身が示す、又は、はっきりとは言わずとも被施療者Hの音声から疲労度が高いと把握すれば、コミュニケーション生成部9は、胸を開いて、深呼吸させるように(呼吸が深くなるよう)に背中を押したり、首、足首等を回しやすくする等の施療コースSを生成する。
<実行部6(選択パート6b)>
図1に示すように、実行部6は、その一部分が、アプリケーションサーバ13(ネットワークN上)にも置かれており、アプリケーションサーバ13に置かれた実行部6の一部分(選択パート6b)は、フィットネス情報Fとユーザ情報Uに基づいて、実行する施療コースSの選択を行っている。
選択パート6bは、被施療者Hがフィットネス動作を行った直後や、それほど時間が経過していない場合、上述のフィットネス生成部8が生成した新たな施療コースSをそのまま選択し(つまり、新たな施療コースSが優先され)、実行部6の制御パート6aに実行させる。
フィットネス動作からの時間が経過するに従って、新たに生成された施療コースSのコース情報Jから、ユーザ情報Uのみに基づいて選択された場合の施療コースS(コース情報J)に、マッサージ動作の速度、強度等のパラメータの値が近づいていく。
そこで、ユーザ情報Uのみに基づいて施療コースSが選択された場合を、以下に詳解する。
選択パート6bは、ユーザ情報Uであり被施療者Hが置かれた環境の要素の1つであるタイム情報T(コントロール装置4等で検出された時刻)に応じて、実行する施療コースSを選択する(切り替える)。
例えば、時刻(マッサージ開始時刻)が朝早くであれば、選択パート6bは、起床したばかりであると把握し、被施療者Hの血流の流れを良くしたり、ストレッチさせる等の施療コースSを選択して、体を目覚めさせても良い。
又、時刻が昼過ぎであれば、選択パート6bは昼食後であると把握し、消化を促すよう被施療者Hの腹部に血流が多くなるような施療コースSを選択し、夕方より遅い時刻であれば、選択パート6bは風呂上り又は就寝前であると把握し、一日の疲れをほぐす程度で、眠りにつきやすいよう軽めの施療コースSを選択する等をしても構わない。
尚、上述した起床後や、昼食後、風呂上り、就寝前等に応じて、施療コースSは、マッサージ動作の速度、強度、マッサージ手技、マッサージ部位等を変更のうち少なくとも1つに関するパラメータ(つまり、コース情報J)を調整することとなる。
この他、選択パート6bは、時刻以外でも、月日(季節)に応じて、マッサージ装置3のヒーターをON/OFFする構成としても良い。
更に、選択パート6bは、マッサージを施療する日の温度(室温)から、被施療者Hがどのように感じているか(暑いか、寒いか、快適か等)や、マッサージ装置3が載置されている場所(部屋)の湿度から、被施療者Hがどのように感じているか(蒸し暑いか、乾燥しているか、ムチ打ちの痛みが出易いか、快適か等)を把握して、施療コースSを選択しても良い。
又、コントロール装置4やマッサージ装置3の加速度センサより、被施療者Hの呼吸数を検出して、フィットネス動作直後ではないか、病気ではないか等を把握して、マッサージの施療コースSを選択しても構わない。
このように、フィットネス情報Fに基づいて新たなコース情報Jを生成可能なフィットネス生成部8を備えると共に、フィットネス情報Fとユーザ情報Uとに基づいて、実行する施療コースSを実行部6自体が選択することによって、被施療者Hに余計な操作負担をかけることなく、被施療者Hの主に疲労している部位がフィットネス情報Fからわかり、最も適切な疲労回復を施したり、最も競技パフォーマンスを発揮するための適切な施療コースSを選択することが出来る。
つまり、「操作負担の低減」と「適切なマッサージの施療」の両立が実現できる。
尚、実行部6の選択パート6bは、時刻(日時)を検出する機能(時計)を備えていても良い。
<第2実施形態、第3実施形態>
図9には、本発明の第2実施形態に係るマッサージシステム1が示されている。
この第2実施形態において第1実施形態と最も異なるのは、フィットネス手段7(及びフィットネス生成部9)を備えていない点である。
従って、第2実施形態では、フィットネス情報Fを得ることは出来ないため、これに代わるユーザ情報Uを得ることで、フィットネス動作を行う被施療者Hに対して、適切なマッサージ動作を実行できる。
尚、「フィットネス情報Fに代わるユーザ情報U」とは、マッサージ装置3にてマッサージ動作を施療した際の反力によって検出した被施療者Hの全体的な体のかたさや、特にかたい部位などの「被施療者Hの状態」であり、他よりもかたい部位は、当該施療者Hが、フィットネス動作等によって、つかれが溜まっている部位と判断できる。
又、コントロール装置4やマッサージ装置3が、加速度センサを備えている場合には、被施療者Hの呼吸数を検出して、フィットネス動作直後どうかを把握して、施療コースSをシステム自らが選択させても良い。
これによって、操作負担を上げずに、フィットネス動作も併せて行う被施療者Hに対して、適切なマッサージ動作を実行できる。
その他のマッサージシステム1の構成、作用効果及び使用態様は、第1実施形態と同様である。
図10には、本発明の第3実施形態に係るマッサージシステム1が示されている。
この第3実施形態は、第1実施形態や第2実施形態と異なり、マッサージ装置3、コントロール装置4等が中継器51を介して有線で接続されると共に、アプリケーションサーバ13を備えていないことを特徴とする。
又、第3実施形態では、記憶部5や、実行部6の選択パート6b、フィットネス生成部8、コミュニケーション生成部9が、中継器51に設けられている。
尚、第3実施形態において、マッサージ装置3、コントロール装置4及びフィットネス手段7は、LANにて互いに接続されていると言え、このLANも一種のネットワークNである。
その他のマッサージシステム1の構成、作用効果及び使用態様は、第1、2実施形態と同様である。
<その他>
本発明は、前述した実施形態に限定されるものではない。マッサージシステム1等の各構成又は全体の構造、形状、寸法などは、本発明の趣旨に沿って適宜変更することが出来る。
マッサージシステム1は、マッサージ装置3や、フィットネス手段7、アプリケーションサーバ13等の機器のエラーの内容を、ネットワークNを介して、コントロール装置4の表示画面4aに表示して、被施療者Hに示しても良い。
又、マッサージシステム1は、コミュニケーション生成部9を備えていなくとも良い。
更に、マッサージシステム1は、フィットネス動作をする前の被施療者Hに、これから行う予定のフィットネス種目、強度等に応じた施療コースSを選択し、マッサージを施療しても良い。
マッサージ装置3は、被施療者Hの体温を測る機能(赤外線センサ、サーモメータ等)や、被施療者Hの脈拍を測る機能(脈拍計)を備えていても良い。
又、マッサージ装置3は、血糖値を測る機能(血糖値測定器)や、被施療者Hの臭いを測る機能(臭気測定器)を備えていても構わない。
コントロール装置4は、傾きセンサ(ジャイロセンサや加速度センサ)を内蔵し、表示画面4aや音声等によらず、コントロール装置4自体を傾けることによって、マッサージ装置3を操作する構成であっても良い。
又、コントロール装置4は、被施療者Hがコントロール装置4(タッチパネル4bや、入力ボタン4c等)の押圧具合を測る機能(圧力センサ)を備えていても良い。
更に、コントロール装置4は、被施療者Hの携帯機器以外に、例えば、デスクトップ型PC等でも良く、この場合、1台のデスクトップ型PCから構成される場合だけでなく、複数のデスクトップ型PCや、スマートフォン、タブレット型端末、携帯電話、PDA、ノートPC等から成るLANを構成しても良い。
記憶部5は、ネットワークN(アプリケーションサーバ13)上に設けられていたが、記憶部5に記憶された所定の施療コースSを、コントロール装置4にダウンロードしても良い。
又、記憶部5は、マッサージ装置3やコントロール装置4、フィットネス手段7に設けられていても良い。
実行部6の選択パート6bや、フィットネス生成部8、コミュニケーション生成部9も、記憶部5と同様に、ネットワークN(アプリケーションサーバ13)上に設けられていたが、マッサージ装置3やコントロール装置4、又は、フィットネス手段7に設けられていても良い。
1 マッサージシステム
2 施療体
3 マッサージ装置
4 コントロール装置
5 記憶部
6 実行部
7 フィットネス手段
8 フィットネス生成部
9 コミュニケーション生成部
H 被施療者
S 施療コース
J コース情報
F フィットネス情報
U ユーザ情報
T タイム情報
C コミュニケーション情報
N ネットワーク

Claims (5)

  1. 施療体(2)で被施療者(H)をマッサージするマッサージ装置(3)と、このマッサージ装置(3)を操作するコントロール装置(4)とを有したマッサージシステムであって、
    前記被施療者(H)に所定のマッサージ動作を施療する施療コース(S)に関するコース情報(J)を記憶する記憶部(5)と、前記コース情報(J)に応じた施療コース(S)を実行する実行部(6)と、前記被施療者(H)が所定のフィットネス動作を行うフィットネス手段(7)と共に、
    このフィットネス手段(7)で被施療者(H)が行うフィットネス動作に関するフィットネス情報(F)に基づいて新たなコース情報(J)を生成可能なフィットネス生成部(8)とを備え、
    前記実行部(6)は、前記フィットネス情報(F)と前記被施療者(H)が置かれた環境及び被施療者(H)の状態に関するユーザ情報(U)とに基づいて、実行する施療コース(S)を選択していることを特徴とするマッサージシステム。
  2. 前記ユーザ情報(U)は、前記被施療者(H)が置かれた時刻、日付、温度、湿度、天候のうち少なくとも1つに関するタイム情報(T)を含み、
    前記コース情報(J)は、当該施療コース(S)において実行部(6)が被施療者(H)に施療する予定又は施療したマッサージ動作の速度、強度、マッサージ手技、マッサージ部位のうち少なくとも1つに関するパラメータを含み、
    前記フィットネス情報(F)は、当該被施療者(H)がフィットネス手段(7)で行う予定又は行ったフィットネス動作の種類、時間、回数、強度のうち少なくとも1つに関するパラメータを含むことを特徴とする請求項1に記載のマッサージシステム。
  3. 前記ユーザ情報(U)は、前記被施療者(H)自身の状態に係る被施療者(H)とコントロール装置(4)間の応答に関するコミュニケーション情報(C)を含み、
    このコミュニケーション情報(C)に基づいて新たなコース情報(J)を生成可能なコミュニケーション生成部(9)を備えていることを特徴とする請求項1又は2に記載のマッサージシステム。
  4. 前記マッサージ装置(3)、コントロール装置(4)及びフィットネス手段(7)は、ネットワーク(N)を介して通信可能に接続されていることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載のマッサージシステム。
  5. 施療体(2)で被施療者(H)をマッサージするマッサージ装置(3)と、このマッサージ装置(3)を操作するコントロール装置(4)を有したマッサージシステムであって、
    前記被施療者(H)に所定のマッサージ動作を施療する施療コース(S)に関するコース情報(J)を記憶する記憶部(5)と、前記コース情報(J)に応じた施療コース(S)を実行する実行部(6)とを備え、
    この実行部(6)は、前記被施療者(H)が置かれた環境及び被施療者(H)の状況に関するユーザ情報(U)に基づいて、実行する施療コース(S)を選択していることを特徴とするマッサージシステム。
JP2013238924A 2013-11-19 2013-11-19 ヘルスケアリンク Active JP6261034B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013238924A JP6261034B2 (ja) 2013-11-19 2013-11-19 ヘルスケアリンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013238924A JP6261034B2 (ja) 2013-11-19 2013-11-19 ヘルスケアリンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015097635A true JP2015097635A (ja) 2015-05-28
JP6261034B2 JP6261034B2 (ja) 2018-01-17

Family

ID=53374695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013238924A Active JP6261034B2 (ja) 2013-11-19 2013-11-19 ヘルスケアリンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6261034B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017033301A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 エヌ・ティ・ティ・ソフトウェア株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP2017217086A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 ファミリーイナダ株式会社 マッサージ機を備えた情報ネットワークシステム
JP2018038678A (ja) * 2016-09-08 2018-03-15 株式会社フジ医療器 マッサージ機
WO2020013136A1 (ja) * 2018-07-13 2020-01-16 マクセルホールディングス株式会社 マッサージ機
JP2020035273A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 ファミリーイナダ株式会社 本人認証システム及びこの本人認証システムを備えた装置
JP2020058663A (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 ファミリーイナダ株式会社 端末装置、制御システム、及びコンピュータプログラム
CN115970124A (zh) * 2023-03-09 2023-04-18 首都医科大学附属北京世纪坛医院 一种麻醉科术后唤醒装置
WO2024080035A1 (ja) * 2022-10-11 2024-04-18 ファミリーイナダ株式会社 マッサージ機
JP7474166B2 (ja) 2019-11-08 2024-04-24 株式会社フジ医療器 マッサージシステム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005137895A (ja) * 2003-10-16 2005-06-02 Sanyo Electric Co Ltd リラクセーションシステム、リラクセーション方法、リラクセーションプログラム、マッサージシステム、マッサージ方法、マッサージプログラム、身体活動判別装置、身体活動判別方法および身体活動判別プログラム
JP2005137896A (ja) * 2003-10-16 2005-06-02 Sanyo Electric Co Ltd リラクセーションシステム、リラクセーション方法およびリラクセーションプログラム
JP2006081824A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Kyushu Hitachi Maxell Ltd マッサージ機
JP2007151933A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Ricoh Co Ltd 環境管理システム及び環境管理方法
JP2007289401A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Sanyo Electric Co Ltd マッサージチェア
JP2008178634A (ja) * 2007-01-26 2008-08-07 Matsushita Electric Works Ltd マッサージ機
JP2009125365A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Panasonic Electric Works Co Ltd 健康増進システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005137895A (ja) * 2003-10-16 2005-06-02 Sanyo Electric Co Ltd リラクセーションシステム、リラクセーション方法、リラクセーションプログラム、マッサージシステム、マッサージ方法、マッサージプログラム、身体活動判別装置、身体活動判別方法および身体活動判別プログラム
JP2005137896A (ja) * 2003-10-16 2005-06-02 Sanyo Electric Co Ltd リラクセーションシステム、リラクセーション方法およびリラクセーションプログラム
JP2006081824A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Kyushu Hitachi Maxell Ltd マッサージ機
JP2007151933A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Ricoh Co Ltd 環境管理システム及び環境管理方法
JP2007289401A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Sanyo Electric Co Ltd マッサージチェア
JP2008178634A (ja) * 2007-01-26 2008-08-07 Matsushita Electric Works Ltd マッサージ機
JP2009125365A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Panasonic Electric Works Co Ltd 健康増進システム

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017033301A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 エヌ・ティ・ティ・ソフトウェア株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP2022060258A (ja) * 2016-06-03 2022-04-14 ファミリーイナダ株式会社 情報ネットワークシステム、施療コース更新方法、及び新しい施療コース導入方法
JP2017217086A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 ファミリーイナダ株式会社 マッサージ機を備えた情報ネットワークシステム
JP7101394B2 (ja) 2016-06-03 2022-07-15 ファミリーイナダ株式会社 マッサージ機を備えた情報ネットワークシステム
CN107802478A (zh) * 2016-09-08 2018-03-16 富士医疗器股份有限公司 按摩机
JP2018038678A (ja) * 2016-09-08 2018-03-15 株式会社フジ医療器 マッサージ機
WO2020013136A1 (ja) * 2018-07-13 2020-01-16 マクセルホールディングス株式会社 マッサージ機
JP2020035273A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 ファミリーイナダ株式会社 本人認証システム及びこの本人認証システムを備えた装置
JP7101404B2 (ja) 2018-08-31 2022-07-15 ファミリーイナダ株式会社 本人認証システム及びこの本人認証システムを備えた装置
JP2020058663A (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 ファミリーイナダ株式会社 端末装置、制御システム、及びコンピュータプログラム
JP7474166B2 (ja) 2019-11-08 2024-04-24 株式会社フジ医療器 マッサージシステム
WO2024080035A1 (ja) * 2022-10-11 2024-04-18 ファミリーイナダ株式会社 マッサージ機
CN115970124A (zh) * 2023-03-09 2023-04-18 首都医科大学附属北京世纪坛医院 一种麻醉科术后唤醒装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6261034B2 (ja) 2018-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6261034B2 (ja) ヘルスケアリンク
US10226396B2 (en) Post workout massage device
TWI281856B (en) Exercise assistant device
US6752772B2 (en) Manipulation device with dynamic intensity control
Janyacharoen et al. Physical performance in recently aged adults after 6 weeks traditional Thai dance: a randomized controlled trial
KR101897103B1 (ko) 사용자의 숙면 및 개운한 기상을 가능하게 하는 스마트 안마의자 및 그 제어방법
WO2019186225A1 (en) Method and system for customized operation of a therapeutic device
JP2017535316A (ja) 姿勢と生命徴候用モニターリングシステム及び方法
JP7124710B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法及びコンピュータプログラム
US6669649B2 (en) Manipulation device with buoyancy breath monitor
TW201939353A (zh) 運動室的設置構造以及運動室的設置方法
JP3434501B2 (ja) 肢体能力退行予防装置
JP2009082428A (ja) 運動処方提案装置
CN214388714U (zh) 具有IoT功能的用于理疗的扶手椅
JP2004016803A (ja) バランス感覚健康運動器具
KR102284897B1 (ko) 전기자극을 제공하는 좌변기
JP2007185457A (ja) 運動治療システム
JP2002291824A (ja) マッサージシステム
JPWO2019043824A1 (ja) 人体施術方法、及び人体施術システム
JP2008307321A (ja) 筋力トレーニングシステム
CN213527306U (zh) 一种多功能桑拿健身柜
TWM544342U (zh) 具背胸腹部手臂肌群重量訓練之裝置
JP3227948U (ja) 筋力強化運動において、性感覚を刺激し、爆発的運動エネルギーが活用できる器具
CN211485581U (zh) 心脑血管康复训练仪器
Patil Occupational Therapy with 8B Emphasis on a Home-based Stimulation Program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6261034

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250