JP2015096756A - 低温タンク - Google Patents

低温タンク Download PDF

Info

Publication number
JP2015096756A
JP2015096756A JP2013236944A JP2013236944A JP2015096756A JP 2015096756 A JP2015096756 A JP 2015096756A JP 2013236944 A JP2013236944 A JP 2013236944A JP 2013236944 A JP2013236944 A JP 2013236944A JP 2015096756 A JP2015096756 A JP 2015096756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
anchor
corner
anchor mechanism
pressing component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013236944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6537769B2 (ja
Inventor
隆造 菅野
Ryuzo Sugano
隆造 菅野
導爵 降駒
Michitaka Orikoma
導爵 降駒
英司 神谷
Eiji Kamiya
英司 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2013236944A priority Critical patent/JP6537769B2/ja
Priority to AU2014347942A priority patent/AU2014347942B2/en
Priority to PCT/JP2014/078982 priority patent/WO2015072348A1/ja
Priority to CA2930220A priority patent/CA2930220C/en
Priority to TW103138493A priority patent/TWI598532B/zh
Publication of JP2015096756A publication Critical patent/JP2015096756A/ja
Priority to US15/150,195 priority patent/US9857030B2/en
Priority to PH12016500880A priority patent/PH12016500880A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6537769B2 publication Critical patent/JP6537769B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C3/00Vessels not under pressure
    • F17C3/02Vessels not under pressure with provision for thermal insulation
    • F17C3/022Land-based bulk storage containers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/001Thermal insulation specially adapted for cryogenic vessels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/004Details of vessels or of the filling or discharging of vessels for large storage vessels not under pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0128Shape spherical or elliptical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0147Shape complex
    • F17C2201/0157Polygonal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/052Size large (>1000 m3)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/054Size medium (>1 m3)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/01Reinforcing or suspension means
    • F17C2203/011Reinforcing means
    • F17C2203/012Reinforcing means on or in the wall, e.g. ribs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • F17C2203/0304Thermal insulations by solid means
    • F17C2203/0329Foam
    • F17C2203/0333Polyurethane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0604Liners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0612Wall structures
    • F17C2203/0626Multiple walls
    • F17C2203/0631Three or more walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/23Manufacturing of particular parts or at special locations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2223/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/01Improving mechanical properties or manufacturing
    • F17C2260/011Improving strength
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0134Applications for fluid transport or storage placed above the ground
    • F17C2270/0136Terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

【課題】メンブレンアンカー機構がメンブレンを低温タンク内側から押圧する押圧部品を備える場合に、押圧部品とメンブレンとの間におけるシール性が低下することを防止する。
【解決手段】コンクリート壁の内壁面側に断熱材を介して設けられるメンブレンをコンクリート壁に対して固定するメンブレンアンカー機構を備える低温タンクであって、メンブレンアンカー機構がメンブレンを低温タンク内側から押圧する押圧部品を備え、メンブレンアンカー機構の押圧部品とメンブレンとの間に介装され、押圧部品と面接触する第1当接面と、メンブレンと面接触する第2当接面とを有する介装部品を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、低温タンクに関するものである。
従来から、複数のメンブレンパネルが溶接されてなるメンブレンを有するメンブレン式の低温タンクにおいては、薄く剛性の低いメンブレンの形状を保つため、メンブレンアンカー機構によって断熱材を介してコンクリート壁に押さえるようにして支持する構成が用いられている(例えば、特許文献1参照)。このようなメンブレン式の低温タンクとしては、様々な形状のものが使用されており、例えば角型や円筒型等のコーナ部を有する形状のものも広く使用されている。特許文献2には、低温タンクのコーナ部に設置されるメンブレンパネル(コーナメンブレンパネル)を支持するメンブレンアンカー機構が開示されている。このような特許文献2に開示されるメンブレンアンカー機構は、コーナ部に設けられるハンチ構造部の境界部分に設置され、コーナメンブレンパネルの縁部を支持する。
特公昭63−23440号公報 特開2009−79736号公報
しかしながら、上述のようなハンチ構造は、コーナ部を有する全ての低温タンクに設けられているものではない。このため、全ての低温タンクに対して、特許文献2に開示されたようなメンブレンアンカー機構を採用することはできない。また、支持箇所がコーナメンブレンパネルの縁部に限定されるメンブレンアンカー機構では、例えばメンブレンパネルの中央を押さえるというような柔軟な配置を行うことができない。
このため、メンブレンアンカー機構がメンブレンを低温タンク内側から押圧する押圧部品を備え、メンブレンの任意の位置を押さえる構成とすることが考えられる。しかしながら、押圧部品が設置されるメンブレンの表面が平面でないような場合には、押圧部品とメンブレンとが面接触されず、押圧部品とメンブレンとの間におけるシール性が悪化する恐れがある。
本発明は、上述する問題点に鑑みてなされたもので、メンブレンアンカー機構がメンブレンを低温タンク内側から押圧する押圧部品を備える場合に、押圧部品とメンブレンとの間におけるシール性が低下することを防止することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するための手段として、以下の構成を採用する。
第1の発明は、コンクリート壁の内壁面側に断熱材を介して設けられるメンブレンを上記コンクリート壁に対して固定するメンブレンアンカー機構を備える低温タンクであって、上記メンブレンアンカー機構が上記メンブレンを低温タンク内側から押圧する押圧部品を備え、上記メンブレンアンカー機構の押圧部品と上記メンブレンとの間に介装され、上記押圧部品と面接触する第1当接面と、上記メンブレンと面接触する第2当接面とを有する介装部品を備えるという構成を採用する。
第2の発明は、上記第1の発明において、上記メンブレンが、2つの面が集まることによって形成されるタンクのコーナ部に配置される湾曲されたメンブレンパネルであるコーナメンブレンパネルを有し、上記コーナメンブレンパネルにおいて上記メンブレンアンカー機構の押圧部品と上記メンブレンとの間に上記介装部品が設置されるという構成を採用する。
第3の発明は、上記第1または第2の発明において、上記メンブレンアンカー機構が、上記断熱材及び上記メンブレンを貫通する貫通孔に挿入されると共に当該貫通孔を通じて露出された先端に上記押圧部品が固定されるアンカーを有し、上記介装部品が、上記アンカーと上記押圧部品との接続箇所を囲うように配置される環状に形状設定されているという構成を採用する。
第4の発明は、上記第1〜第3いずれかの発明において、上記メンブレンアンカー機構の上記アンカーの位置が調整可能とされ、上記介装部品の外形形状及び中央の開口が、上記アンカーの位置が調整可能な方向に長い楕円形状とされているという構成を採用する。
本発明によれば、メンブレンアンカー機構の押圧部品とメンブレンとの間に介装される介装部品を備え、この介装部品が、押圧部品と面接触する第1当接面と、メンブレンと面接触する第2当接面とを有している。このため、メンブレンがどのような形状であったとしても、介装部品が押圧部品とメンブレンとの両方に面接触するように当接されるため、押圧部品とメンブレンとの間におけるシール性が低下することを防止することができる。
本発明の一実施形態の低温タンクの断面斜視図である。 本発明の一実施形態の低温タンクが備える二面コーナメンブレンアンカー機構を含む二面コーナ部の断面図である。 本発明の一実施形態の低温タンクが備える脚部及び押圧部品を除いた二面コーナメンブレンアンカー機構を示す図であり、(a)がアンカーの軸に沿う方向から見た平面図であり、(b)がアンカーの軸に沿う方向と直交する方向から見た側面図であり、(c)が(b)のA矢視図である。 本発明の一実施形態の低温タンクが備える押圧部品を示す図であり、(a)が平面図であり、(b)が側面図である。 本発明の一実施形態の低温タンクが備えるスペーサを示す図であり、(a)が平面図であり、(b)が(a)のA−A断面図、(c)が(a)のB矢視図である。
以下、図面を参照して、本発明に係る低温タンクの一実施形態について説明する。なお、以下の図面において、各部材を認識可能な大きさとするために、各部材の縮尺を適宜変更している。
図1は、本実施形態の低温タンク1の断面斜視図である。本実施形態の低温タンク1は、容器本体2と、平面メンブレンアンカー機構3と、三面コーナメンブレンアンカー機構4、二面コーナメンブレンアンカー機構5と、スペーサ6(介装部品)を備えている。
容器本体2は、外槽を形成するコンクリート壁2aと、内槽を形成するメンブレン2bと、コンクリート壁2aの内壁面に貼付されるベーパーバリア2c(図2参照)と、当該ベーパーバリア2cとメンブレン2bとの間に設置される保冷材層2dとを備えた角型の容器である。
コンクリート壁2aは、容器本体2の外殻を形成するコンクリートからなる壁部であり、メンブレン2b等を支える強度部材である。メンブレン2bは、内部に貯留される低温液体(例えば液化アルゴン)に直接触れる部位であり、保冷材層2dを介してコンクリート壁2aの内壁面側に設置されている。このようなメンブレン2bには、縦横に格子状に延在し、メンブレン2bの熱変形を吸収するコルゲーション2b1が設けられている。このようなメンブレン2bは、例えばステンレス鋼からなる厚さ数mmの薄板状のメンブレンパネルが溶接されることで形成されている。
ここで容器本体2は、角型とされていることから、3面(例えば、2つの側壁面と底面、あるいは、2つの側壁面と天面)とが集まる箇所に形成されるコーナ部(以下、三面コーナ部2A)と、2面(例えば、側壁面と底面、側壁面同士、あるいは、側壁面と天面)とが集まる箇所に形成されるコーナ部(以下、二面コーナ部2B)とを有している。これらのコーナ部に配置されるメンブレンパネルは、コーナ部の形状に応じて湾曲されている。以下、コーナ部以外の領域に配置される平面上のメンブレンパネルを平面メンブレンパネルM1と称し、三面コーナ部2Aに配置されるメンブレンパネルを三面コーナメンブレンパネルM2(コーナメンブレンパネル)と称し、二面コーナ部2Bに配置されるメンブレンパネルを二面コーナメンブレンパネルM3と称する。
ベーパーバリア2cは、コンクリート壁2aの内壁面の全域に貼付される金属製の薄板部材である。このようなベーパーバリア2cは、コンクリート壁2aを通過しようとする水分等を遮蔽し、容器本体2の気密性を向上させる。
保冷材層2dは、外層部2d1と、内層部2d2と、充填部2d3(図2参照)とを備えている。外層部2d1は、保冷材層2dのコンクリート壁2a側を形成する層であり、同一の厚みの保冷パネルH1を隙間なく敷き詰めることにより形成されている。内層部2d2は、保冷材層2dのメンブレン2b側を形成する層であり、同一の厚みの保冷パネルH2を隙間なく敷き詰めることにより形成されている。充填部2d3は、外層部2d1と、内層部2d2とを敷き詰めたときに生じてしまう隙間に対して充填される部位であり、設置される隙間の形状と一致する形状とされている。このような充填部2d3は、例えば、後述する二面コーナメンブレンアンカー機構5のベース部5bと外層部2d1との間に形成される隙間に充填される。
このような保冷材層2dは、例えばPUF(硬質ウレタンフォーム)によって形成されており、メンブレン2bとベーパーバリア2cが貼付されたコンクリート壁2aとの隙間を埋めている。
メンブレン2bと保冷材層2dとには、各メンブレンパネルの熱変形の中央位置に配置される貫通孔7が設けられている。これらの貫通孔7には、平面メンブレンアンカー機構3のアンカー3b、三面コーナメンブレンアンカー機構4のアンカー、あるいは二面コーナメンブレンアンカー機構5のアンカー5eが挿入される。
平面メンブレンアンカー機構3は、ベーパーバリア2cを介してコンクリート壁2aの内壁面に設けられる基台3aと、基台3aに固定されると共に上記貫通孔7に挿入されるアンカー3bと、貫通孔7から露出するアンカー3bに固定されると共に平面メンブレンパネルM1を容器本体2の内部側からコンクリート壁2aに向けて押さえる押圧部品3cとを備えている。
三面コーナメンブレンアンカー機構4は、三面コーナ部2Aに設けられており、三面コーナ部2Aを形成する3つの面の各々に設けられる脚部、脚部に固定されると共に上記貫通孔7に挿入されるアンカーと、貫通孔7から露出するアンカーに固定されると共に三面コーナメンブレンパネルM2を容器本体2の内部側からコンクリート壁2aに向けて押さえる押圧部品とを備えている。
図2は、二面コーナメンブレンアンカー機構5を含む二面コーナ部2Bの断面図である。二面コーナメンブレンアンカー機構5は、また、図3は、脚部5a及び押圧部品5fを除いた二面コーナメンブレンアンカー機構5を示す図であり、(a)がアンカー5eの軸に沿う方向から見た平面図であり、(b)がアンカー5eの軸に沿う方向と直交する方向から見た側面図であり、(c)が(b)のA矢視図である。
これらの図に示すように、二面コーナメンブレンアンカー機構5は、二面コーナ部2Bに設けられており、二面コーナ部2Bを形成する2つの面の各々に設けられる脚部5aと、ベース部5bと、ナット5cと、ジョイント5dと、アンカー5eと、押圧部品5fとを備えている。
脚部5aは、コンクリート壁2aの内壁面に対して垂直方向に延在する棒状の部材であり、ベーパーバリア2cを介してコンクリート壁2aに立設されている。この脚部5aは、コンクリート壁2a側の一端部を形成する第1スタッドボルトと、ベース部5b側の一端部を形成する第2スタッドボルトと、中央部を形成するロングナットとから構成されている。このような脚部5aは、第2スタッドボルトを除く長さが、保冷材層2dの外層部2d1の厚さと略同一とされている。
ベース部5bは、2本の脚部5aやアンカー5eが取り付けられる部位であり、2本の脚部5aの第2スタッドボルトが近接する位置に設けられている。このベース部5bは、ジョイント5dを介してアンカー5eが設置される中央プレート5b1と、中央プレート5b1の縁部に設けられると共に脚部5aが連結される2つの脚部連結プレート5b2とを有している。各脚部連結プレート5b2は、二面コーナ部2Bを形成するコンクリート壁2aの各面に対向する角度で中央プレート5b1に取り付けられている。これらの脚部連結プレート5b2は、上述の保冷材層2dの外層部2d1の内層部2d2側の面に当接する位置に配置されている。また、脚部連結プレート5b2には、切欠き部5b3が設けられている。脚部5aの第2スタッドボルトは、この切欠き部5b3を通過してアンカー5eが設置される側に突出されている。
切欠き部5b3は、二面コーナ部2Bの延在方向を長手方向として、この長手方向の一端が開口された形状とされている。2つの脚部連結プレート5b2に各々設けられた切欠き部5b3は、図3に示すように、同一方向に開口されている。このような切欠き部5b3によって、ベース部5bに取り付けられるアンカー5eの位置を、切欠き部5b3の延在方向(すなわち二面コーナ部2Bの延在方向)に調節することが可能とされている。
ナット5cは、脚部連結プレート5b2の切欠き部5b3からアンカー5e側に突出した第2スタッドボルトに螺合されており、ワッシャを介して脚部連結プレート5b2のアンカー5e側の表面に当接されている。各脚部5aの第2スタッドボルトに螺合されたナット5cが、異なる方向にベース部5bを押さえることによって、ベース部5bが固定されている。
ジョイント5dは、ベース部5bの中央プレート5b1に取り付けられており、アンカー5eを回動可能に支持する。このジョイント5dは、アンカー5eの延在方向と直交する水平方向を軸方向とするボルトと、このボルトに螺合されてボルトと共にアンカー5eを回動可能に挟持するナットとを有する構造とされている。このようなジョイント5dに支持されることによって、アンカー5eが、アンカー5eの延在方向と直交する水平方向を中心として回動可能とされている。
アンカー5eは、軸方向に長い円筒部材であり、先端部の内壁面に押圧部品5fを取り付けるためのネジ溝が形成されている。このアンカー5eは、根元部がジョイント5dを介してベース部5bの中央プレート5b1に取り付けられ、押圧部品5fが固定される先端が容器本体2の内側に向けて露出されるように貫通孔7に挿入されている。このアンカー5eの長さは、保冷材層2dの内層部2d2の厚さと略同一とされている。このようなアンカー5eは、ベース部5bによって支持されることにより、コンクリート壁2aから離間された状態で支持されている。
図4は、押圧部品5fを示す図であり、(a)が平面図であり、(b)が側面図である。この図に示すように、押圧部品5fは、円盤状の本体5f1と、本体5f1と一体化された軸部5f2とを備えている。本体5f1は、軸部5f2が取り付けられる側の面(以下、当接面5f3と称する)が平面とされている。軸部5f2は、当接面5f3側の本体5f1の中央部に設けられており、周面にネジ溝が形成された柱状の部位である。この軸部5f2は、アンカー5eに螺合される。この軸部5f2をアンカー5eに螺合し、押圧部品5fを締め付けることによって、本体5f1がスペーサ6を介して二面コーナメンブレンパネルM3をコンクリート壁2aに向けて押さえつけ、これによって二面コーナメンブレンパネルM3をコンクリート壁2aに対して固定する。なお、押圧部品5fの本体5f1の縁部は、溶接によってスペーサ6に固定されている。
図5は、スペーサ6を示す図であり、(a)が平面図であり、(b)が(a)のA−A断面図、(c)が(a)のB矢視図である。スペーサ6は、外縁6aが円形であり、中央部に円形の開口6bを有する環状の略円盤形状の部材である。また、スペーサ6は、二面コーナメンブレンアンカー機構5の押圧部品5fと二面コーナメンブレンパネルM3との間に介装され、押圧部品5fと面接触する押圧部品当接面6c(第1当接面)と、二面コーナメンブレンパネルM3と面接触するメンブレン当接面6d(第2当接面)とを有する。
このようなスペーサ6は、貫通孔7を通じて露出されたアンカー5eと、このアンカー5eの先端に螺合される押圧部品5fとの接続箇所を囲うように配置されている。押圧部品当接面6cは、押圧部品5fの当接面5f3と面接触される領域であり、押圧部品5fの当接面5f3と面接触されるように平面とされている。メンブレン当接面6dは、二面コーナメンブレンパネルM3と面接触される領域であり、この二面コーナメンブレンパネルM3と面接触されるように二面コーナメンブレンパネルM3の表面に合わせて湾曲されている。
このスペーサ6は、上述のように二面コーナメンブレンアンカー機構5の押圧部品5fと二面コーナメンブレンパネルM3との間に介装され、外縁6aが二面コーナメンブレンパネルM3に対して溶接されることで固定されている。また、押圧部品当接面6cには、押圧部品5fの外縁が溶接されている。
以上のような本実施形態の低温タンク1によれば、二面コーナメンブレンアンカー機構5の押圧部品5fと二面コーナメンブレンパネルM3との間に介装されるスペーサ6を備え、このスペーサ6が、押圧部品5fと面接触する押圧部品当接面6cと、二面コーナメンブレンパネルM3と面接触するメンブレン当接面6dとを有している。このため、二面コーナメンブレンパネルM3のようにメンブレンパネルが湾曲した形状であったとしても、スペーサ6が押圧部品5fと二面コーナメンブレンパネルM3との両方に面接触するように当接されることで、押圧部品5fと二面コーナメンブレンパネルM3との間におけるシール性が低下することを防止することができる。
また、本実施形態の低温タンク1においては、面接触させることが難しい表面形状の異なる二面コーナメンブレンパネルM3と当接面5f3との間にスペーサ6が介装されていることから、スペーサ6を設置するメリットを最大限に活かすことができる。
また、本実施形態の低温タンク1においては、スペーサ6は、二面コーナメンブレンアンカー機構5のアンカー5eと押圧部品5fと接続箇所を囲うように配置される環状に形状設定されている。このようなスペーサ6は、アンカー5eに対して押圧部品5fを螺合する前に、アンカー5eの軸方向から見て当該アンカー5eを囲うように配置し、その後押圧部品5fをアンカー5eに取り付けることで、容易に押圧部品5fと二面コーナメンブレンパネルM3との間に介装することができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されないことは言うまでもない。上述した実施形態において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の趣旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
例えば、上記実施形態においては、スペーサ6を二面コーナメンブレンアンカー機構5の押圧部品5fと二面コーナメンブレンパネルM3との間に介装する構成について説明した。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、平面メンブレンパネルM1と平面メンブレンアンカー機構3の押圧部品3cとの間、あるいは、三面コーナメンブレンパネルM2と三面コーナメンブレンアンカー機構4の押圧部品との間に介装されるスペーサを備える構成を採用することも可能である。
また、上記実施形態においては、二面コーナメンブレンアンカー機構5が、二面コーナ部2Bの延在方向における位置調整が可能とされている。このため、例えば、スペーサ6の外形形状(外縁6aの形状)及び開口6bの形状は、アンカー5eの位置が調整可能な方向(すなわち二面コーナ部2Bの延在方向)に長い楕円形状とされているという構成を採用しても良い。このような構成を採用することによって、開口6bが楕円形状されていることから、スペーサ6の設置位置を変更することなく二面コーナメンブレンアンカー機構5の位置を調節することができる。さらに、スペーサ6の外形形状も同様に楕円形状とされているため、二面コーナメンブレンアンカー機構5の位置を調節することでスペーサ6と押圧部品5fとの位置関係が変化した場合であっても、スペーサ6と押圧部品5fとの接触面積が十分に広く確保したままとすることができ、高いシール性を確保することができる。
1……低温タンク、2……容器本体、2a……コンクリート壁、2A……三面コーナ部、2b……メンブレン、2B……二面コーナ部、2b1……コルゲーション、2c……ベーパーバリア、2d……保冷材層(断熱材)、2d1……外層部、2d2……内層部、2d3……充填部、3……平面メンブレンアンカー機構、3a……基台、3b……アンカー、3c……押圧部品、4……三面コーナメンブレンアンカー機構、5……二面コーナメンブレンアンカー機構、5a……脚部、5b……ベース部、5b1……中央プレート、5b2……脚部連結プレート、5b3……切欠き部、5c……ナット、5d……ジョイント、5e……アンカー、5f……押圧部品、5f1……本体、5f2……軸部、5f3……当接面、6……スペーサ、6a……外縁、6b……開口、6c……押圧部品当接面(第1当接面)、6d……メンブレン当接面(第2当接面)、7……貫通孔、H1……保冷パネル、H2……保冷パネル、M1……平面メンブレンパネル、M2……三面コーナメンブレンパネル、M3……二面コーナメンブレンパネル

Claims (4)

  1. コンクリート壁の内壁面側に断熱材を介して設けられるメンブレンを前記コンクリート壁に対して固定するメンブレンアンカー機構を備える低温タンクであって、
    前記メンブレンアンカー機構が前記メンブレンを低温タンク内側から押圧する押圧部品を備え、
    前記メンブレンアンカー機構の押圧部品と前記メンブレンとの間に介装され、前記押圧部品と面接触する第1当接面と、前記メンブレンと面接触する第2当接面とを有する介装部品を備える
    ことを特徴とする低温タンク。
  2. 前記メンブレンが、2つの面が集まることによって形成されるタンクのコーナ部に配置される湾曲されたメンブレンパネルであるコーナメンブレンパネルを有し、
    前記コーナメンブレンパネルにおいて前記メンブレンアンカー機構の押圧部品と前記メンブレンとの間に前記介装部品が設置される
    ことを特徴とする請求項1記載の低温タンク。
  3. 前記メンブレンアンカー機構が、前記断熱材及び前記メンブレンを貫通する貫通孔に挿入されると共に当該貫通孔を通じて露出された先端に前記押圧部品が固定されるアンカーを有し、
    前記介装部品は、前記アンカーと前記押圧部品との接続箇所を囲うように配置される環状に形状設定されている
    ことを特徴とする請求項1または2記載の低温タンク。
  4. 前記メンブレンアンカー機構の前記アンカーの位置が調整可能とされ、
    前記介装部品の外形形状及び中央の開口は、前記アンカーの位置が調整可能な方向に長い楕円形状とされている
    ことを特徴とする請求項1〜3いずれか一項に記載の低温タンク。
JP2013236944A 2013-11-15 2013-11-15 低温タンク Active JP6537769B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013236944A JP6537769B2 (ja) 2013-11-15 2013-11-15 低温タンク
PCT/JP2014/078982 WO2015072348A1 (ja) 2013-11-15 2014-10-30 低温タンク
CA2930220A CA2930220C (en) 2013-11-15 2014-10-30 Cryogenic tank
AU2014347942A AU2014347942B2 (en) 2013-11-15 2014-10-30 Low-temperature tank
TW103138493A TWI598532B (zh) 2013-11-15 2014-11-06 低溫槽
US15/150,195 US9857030B2 (en) 2013-11-15 2016-05-09 Cryogenic tank with anchored membrane
PH12016500880A PH12016500880A1 (en) 2013-11-15 2016-05-11 Cryogenic tank

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013236944A JP6537769B2 (ja) 2013-11-15 2013-11-15 低温タンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015096756A true JP2015096756A (ja) 2015-05-21
JP6537769B2 JP6537769B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=53057285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013236944A Active JP6537769B2 (ja) 2013-11-15 2013-11-15 低温タンク

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9857030B2 (ja)
JP (1) JP6537769B2 (ja)
AU (1) AU2014347942B2 (ja)
CA (1) CA2930220C (ja)
PH (1) PH12016500880A1 (ja)
TW (1) TWI598532B (ja)
WO (1) WO2015072348A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3039187B1 (fr) * 2015-07-24 2018-10-12 Gaztransport Et Technigaz Procede de fabrication d'un element de paroi d'un reservoir etanche et thermiquement isolant
KR101855628B1 (ko) * 2017-09-29 2018-05-08 가즈트랑스포르 에 떼끄니가즈 밀봉 및 단열 탱크를 위한 앵커링 장치를 마운팅하는 방법
FR3084645B1 (fr) * 2018-08-06 2021-01-15 Gaztransport Et Technigaz Structure d'angle pour une cuve etanche et thermiquement isolante

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5210722B2 (ja) * 1972-12-15 1977-03-25
JPS5336758A (en) * 1976-08-10 1978-04-05 Technigaz Synthesized heat insulation wall structure and attaching method thereof
JPS60118100U (ja) * 1984-01-18 1985-08-09 石川島播磨重工業株式会社 メンブレンアンカ−構造
JPS61182406U (ja) * 1985-05-07 1986-11-14
JPS62117397U (ja) * 1986-01-20 1987-07-25
JPH06123397A (ja) * 1992-10-09 1994-05-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 低温タンクのメンブレンの溶接歪防止構造
JP3016632U (ja) * 1995-04-05 1995-10-09 東海旅客鉄道株式会社 ボルトまたはナットの緩みを表示する変形座金及び構造体
JPH08247130A (ja) * 1995-03-09 1996-09-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The 部品の曲面部位の締結構造
JPH11166694A (ja) * 1997-12-08 1999-06-22 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd メンブレン式低温貯槽

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4078697A (en) * 1976-03-02 1978-03-14 R. Gelb & Sons, Inc. Method and apparatus for repairing protectively lined reactor vessels
JPS566994A (en) 1979-06-28 1981-01-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Membrane support structure for low-temperature tank
JPH11180494A (ja) * 1997-12-19 1999-07-06 Tokyo Gas Co Ltd 地下式貯槽の屋根部保冷構造
JP5076779B2 (ja) 2007-09-27 2012-11-21 株式会社Ihi 低温タンクのコーナ部用メンブレンアンカー

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5210722B2 (ja) * 1972-12-15 1977-03-25
JPS5336758A (en) * 1976-08-10 1978-04-05 Technigaz Synthesized heat insulation wall structure and attaching method thereof
JPS60118100U (ja) * 1984-01-18 1985-08-09 石川島播磨重工業株式会社 メンブレンアンカ−構造
JPS61182406U (ja) * 1985-05-07 1986-11-14
JPS62117397U (ja) * 1986-01-20 1987-07-25
JPH06123397A (ja) * 1992-10-09 1994-05-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 低温タンクのメンブレンの溶接歪防止構造
JPH08247130A (ja) * 1995-03-09 1996-09-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The 部品の曲面部位の締結構造
JP3016632U (ja) * 1995-04-05 1995-10-09 東海旅客鉄道株式会社 ボルトまたはナットの緩みを表示する変形座金及び構造体
JPH11166694A (ja) * 1997-12-08 1999-06-22 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd メンブレン式低温貯槽

Also Published As

Publication number Publication date
CA2930220C (en) 2018-03-06
US9857030B2 (en) 2018-01-02
AU2014347942A1 (en) 2016-06-02
TW201533374A (zh) 2015-09-01
TWI598532B (zh) 2017-09-11
AU2014347942B2 (en) 2017-02-09
WO2015072348A1 (ja) 2015-05-21
PH12016500880B1 (en) 2016-06-20
CA2930220A1 (en) 2015-05-21
PH12016500880A1 (en) 2016-06-20
JP6537769B2 (ja) 2019-07-03
US20160252212A1 (en) 2016-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6331344B2 (ja) メンブレンアンカー機構
JPWO2020026908A1 (ja) ベーパーチャンバー
JP2015096756A (ja) 低温タンク
JP6446773B2 (ja) 低温タンク
JP2020193715A (ja) ベーパーチャンバー
US11247752B2 (en) Double-shell tank and ship
JP6331350B2 (ja) 低温タンク
JP2009079736A (ja) 低温タンクのコーナ部用メンブレンアンカー
WO2017073428A1 (ja) 真空断熱構造
KR20180038005A (ko) 단열 구조
JP2015155732A (ja) 液化ガスタンクおよび液化ガス運搬船
KR101579658B1 (ko) 연료전지용 아우터 베이스

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180627

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180705

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6537769

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250