JP2015088803A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015088803A5
JP2015088803A5 JP2013223804A JP2013223804A JP2015088803A5 JP 2015088803 A5 JP2015088803 A5 JP 2015088803A5 JP 2013223804 A JP2013223804 A JP 2013223804A JP 2013223804 A JP2013223804 A JP 2013223804A JP 2015088803 A5 JP2015088803 A5 JP 2015088803A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abnormality
abnormality detection
nth
specific
fuse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013223804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015088803A (ja
JP6257264B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013223804A priority Critical patent/JP6257264B2/ja
Priority claimed from JP2013223804A external-priority patent/JP6257264B2/ja
Priority to US14/294,748 priority patent/US9647443B2/en
Priority to DE201410217270 priority patent/DE102014217270A1/de
Priority to CN201410525061.XA priority patent/CN104577949B/zh
Publication of JP2015088803A publication Critical patent/JP2015088803A/ja
Publication of JP2015088803A5 publication Critical patent/JP2015088803A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6257264B2 publication Critical patent/JP6257264B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

IPM1は外部端子として電源電圧VD(電源21の正極)が付与される外部端子P1(第1の外部電源端子)と、基準電位である接地電圧GND(電源21の負極)に設定される外部端子P3(第2の外部電源端子)と、エラー出力信号FO(False Out)が出力される外部端子P2(外部検出用端子)とを有している。
上記ヒューズ断線報知部は、ラッチ回路15への“H”の特定異常検出信号S14のラッチの有無、すなわち、特定異常検出信号S14の特定の異常現象の発生指示内容に基づき、発光ダイオードD4の発光の有無を制御するため、特定の異常現象発生時に伴いヒューズ13の断線されたことを速やかに視覚認識可能に外部に報知することができる。
加えて、実施の形態の異常履歴設定部は、ヒューズ13に接続され、ヒューズ13の断線時にIGBT56のスイッチング動作を停止させる遮断設定を指示する“H”のIGBT遮断信号SBを出力するコンパレータ16を遮断指示部として有している。
IPM4の異常履歴設定部は、実施の形態1と同一構成のヒューズ13、抵抗R2及びトランジスタQ2に加え、外部端子P5(外部ヒューズ接続端子)及び外部端子P1,P間の外部に介挿されるスイッチ23(端子間スイッチ)をさらに備えている。
スイッチ23は、例えば、DIPスイッチ等の機械スイッチにより実現され、外部端子P1,P5間の電気的接続の有無を切換設定することができる。IPM4において、ヒューズ13、抵抗R2及びトランジスタQは、スイッチ23及び外部端子Pを介して、外部端子P1,外部端子P3間に介挿されることになる。
加えて、実施の形態5のIPM5は、部端子P6,P7間の電気的接続状況(導通状態,オープン状態)により、ヒューズ13の断線の有無を外部から比較的簡単に認識することができる。
さらに、部端子P6,P7間に設ける抵抗R11の抵抗値を調整して、抵抗R11とヒューズ13に流れる電流の分流比を制御することにより、上記異常履歴動作の有効/無効を選択設定することができる。
具体的には、抵抗R11の抵抗値をヒューズ13及び抵抗R2の合成抵抗値より十分小さくすることにより、検出対象の異常現象発生時にヒューズ13に流れる電流を断線不可能レベルにまで小さくして異常履歴設定部の異常履歴動作の無効化を図ることができる。逆に、抵抗R11の抵抗値をヒューズ13及び抵抗R2の合成抵抗値より十分大きくすることにより、異常履歴設定部の異常履歴動作の有効にすることができる。
異常検出回路14Aは、温度検知信号S31が“H”のとき、すなわち、3種類の異常現象のうち、検出対象である特定の異常現象に該当する温度上昇異常現象が発生した時、トランジスタQ2Aをオン状態にする“H”レベルの特定異常検出信号S14Aを出力し、温度上昇異常現象が発生していない時はトランジスタQ2をオフ状態にする“L”レベルの特定異常検出信号S14Bを出力する第1の異常検出動作を実行する。
異常検出回路14Bは、電流検知信号S32が“H”のとき、すなわち、3種類の異常現象のうち、検出対象である特定の異常現象に該当する短絡異常現象が発生した時、トランジスタQ2Bをオン状態にする“H”レベルの特定異常検出信号S14Bを出力し、短絡異常現象が発生していない時はトランジスタQ2をオフ状態にする“L”レベルの特定異常検出信号S14Bを出力する第2の異常検出動作を実行する。
なお、ヒューズ13A及び13Bの断線の有無は、IPM6の内部の制御回路(図示せず)にヒューズ13A及び13Bの導通チェック機能を設けることにより比較的容易にIPM内部で確認することができる。
<実施の形態7>
図8はこの発明の実施の形態7であるIPM7の異常出力部及び異常履歴設定部並びにその周辺を模式的に示す回路図である。なお、図7で示した構成と同一構成部分(異常出力部、異常検出回路14A及び14B、ラッチ回路15A及び15B、総合異常検出回路17、ORゲートG17、電源21及びフォトカプラ22、過熱検出回路31、短絡検出回路32、電圧低下検出回路33及び外部端子P1〜P3等)については同一符号を付して説明を適宜省略する。
この際、ラッチ回路15Bにより特定異常検出信号S14Bの“H”レベルがラッチされているため、短絡異常現象の発生時におけるヒューズ13Bの断線時及びその後において、発光ダイオードD4B及び抵抗R3Bの電流経路に電源21による電流が流れる。
加えて、実施の形態7のIPM7は、特定異常検出信号S14A及びS14Bの異常現象発生の指示内容(“H”,“L”レベル)に基づき、発光ダイオードD4A及びD4Bの発光の有無を制御する第1及び第2のヒューズ断線報知部(異常現象報知部)をさらに備えている。
総合異常検出回路17はコンパレータ検出信号S18Bを受け、コンパレータ検出信号S18の“H”/“L”に基づき、異常検出信号SFを“H”/“L”に設定する。したがって、検出温度信号S34が150℃を超える温度を指示するとき、異常出力部により“L”のエラー出力信号FOが外部端子P2から出力される。
IPMの異常履歴設定部は、ヒューズ19、抵抗R12A及び(NPNバイポーラ)トランジスタQ12A並びにラッチ回路25Aより構成され、外部端子P1,外部端子P3間に、ヒューズ19、抵抗R12A及びトランジスタQ12Aが直列に介挿される。
すなわち、ヒューズ19の一端が外部端子P1に接続され、他端が抵抗R12Aの一端に接続され、抵抗R12Aの他端がトランジスタQ12Aのコレクタに接続され、トランジスタQ12Aのエミッタが外部端子P3(接地電圧GNDレベル)に接続される。さらに、トランジスタQ12Aのベースには、特定異常検出信号S24Aをラッチするラッチ回路25Aの出力が付与される。
IPMは、さらに、各々がヒューズを有さない異常現象認識部として以下の第1〜第3の異常現象認識部を有している。
第1の異常現象認識部において、外部端子P1,外部端子P14間の外部に発光ダイオードD5が介挿される。すなわち、発光ダイオードD5のアノードが外部端子P1に接続され、カソードが外部端子P14に接続される。そして、外部端子P14,外部端子P3間に、抵抗R12B及びトランジスタQ12Bが直列に介挿される。すなわち、抵抗R12Bの一端が外部端子P14に接続され、抵抗R12Bの他端がトランジスタQ12Bのコレクタに接続され、トランジスタQ12Bのエミッタが外部端子P3に接続される。さらに、トランジスタQ12Bのベースには、特定異常検出信号S24Bをラッチするラッチ回路25Bの出力が付与される。
第2の異常現象認識部において、外部端子P2,P3間に、抵抗R12C及びトランジスタQ12Cが直列に介挿される。すなわち、抵抗R12Cの一端が外部端子P2に接続され、抵抗R12Cの他端がトランジスタQ12Cのコレクタに接続され、トランジスタQ12Cのエミッタが外部端子P3に接続される。さらに、トランジスタQ12Cのベースには、特定異常検出信号S24Cをラッチするラッチ回路25Cの出力が付与される。
異常検出回路24Bは“H”の特定異常検出信号S24を出力する際、IGBT56の遮断設定を指示する“H”のIGBT遮断信号SB2を併せて出力する(図4参照)。同様に、異常検出回路24Cは“H”の特定異常検出信号S24Cを出力する際、IGBT56の遮断設定を指示する“H”のIGBT遮断信号SB3(図4参照)を併せて出力する。
したがって、異常検出回路24Aは検出温度が175℃を超え、温度上昇異常現象における異常度合が最も高い重大異常現象に対し第1の異常検出動作を実行する重大異常検出回路となる。そして、異常検出回路24B〜24による第2〜第4の異常検出動作に関し、異常度合が高い方から第2、第3及び第4の順となる。
すなわち、IPM10は、状態パラメータであるコレクタ電流Icの電流及び発生回数に基づき分類された2種類の短絡異常現象に対応するヒューズ13A及び13Bの断線の有無により、共通のコレクタ電流Ic間で発生回数を含めた異常度合が異なる2つの短絡異常現象それぞれの発生の有無に関する履歴を認識することができる。

Claims (1)

  1. 請求項1記載の半導体装置であって、
    前記特定の異常現象は複数種の異常現象を含み、
    前記特定異常検出信号は第1〜第N(N≧2)の特定異常検出信号を含み、前記異常検出動作は第1〜第Nの異常検出動作を含み、前記ヒューズは第1〜第Nのヒューズを含み、前記異常履歴動作は第1〜第Nの異常履歴動作を含み、
    前記異常検出回路は、前記複数種の異常現象に含まれる第1〜第Nの異常現象の有無を指示する前記第1〜第Nの特定異常検出信号を出力する前記第1〜第Nの異常検出動作を実行する第1〜第Nの異常検出回路を含み、
    前記異常履歴設定部は、第1〜第Nの異常検出回路に対応して設けられ、前記第1〜第Nのヒューズを有する第1〜第Nの異常履歴設定部を含み、
    前記第1〜第Nの異常履歴設定部は、前記第1〜第Nの特定異常検出信号が異常現象の発生を指示するとき、前記第1〜第Nのヒューズに電流を流し断線させる前記第1〜第Nの異常履歴動作を実行する、
    半導体装置。
JP2013223804A 2013-10-29 2013-10-29 半導体装置 Active JP6257264B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013223804A JP6257264B2 (ja) 2013-10-29 2013-10-29 半導体装置
US14/294,748 US9647443B2 (en) 2013-10-29 2014-06-03 Semiconductor device
DE201410217270 DE102014217270A1 (de) 2013-10-29 2014-08-29 Halbleitervorrichtung
CN201410525061.XA CN104577949B (zh) 2013-10-29 2014-10-08 半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013223804A JP6257264B2 (ja) 2013-10-29 2013-10-29 半導体装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015088803A JP2015088803A (ja) 2015-05-07
JP2015088803A5 true JP2015088803A5 (ja) 2016-03-03
JP6257264B2 JP6257264B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=52811969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013223804A Active JP6257264B2 (ja) 2013-10-29 2013-10-29 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9647443B2 (ja)
JP (1) JP6257264B2 (ja)
CN (1) CN104577949B (ja)
DE (1) DE102014217270A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6257264B2 (ja) * 2013-10-29 2018-01-10 三菱電機株式会社 半導体装置
EP3457043B1 (en) * 2016-05-13 2021-09-08 Mitsubishi Electric Corporation Air conditioner
CN111106595B (zh) * 2018-10-26 2023-11-21 中兴通讯股份有限公司 电源的过温保护电路、方法及系统
JP7038647B2 (ja) * 2018-12-12 2022-03-18 三菱電機株式会社 インテリジェントパワーモジュール
WO2020255276A1 (ja) * 2019-06-19 2020-12-24 三菱電機株式会社 半導体駆動装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5119265A (en) 1990-04-02 1992-06-02 Motorola, Inc. Semiconductor device protection circuit
JPH04101613A (ja) * 1990-07-31 1992-04-03 Yaskawa Electric Corp 故障表示回路
JP2791344B2 (ja) * 1992-07-30 1998-08-27 セイコープレシジョン株式会社 異常電流遮断回路
JP3019679B2 (ja) 1993-09-08 2000-03-13 富士電機株式会社 半導体装置の内部配線構造
JP3292614B2 (ja) 1995-01-17 2002-06-17 東芝アイティー・コントロールシステム株式会社 パワーモジュール素子
JP3650456B2 (ja) * 1996-03-04 2005-05-18 矢崎総業株式会社 車両用電源分配装置
JP4252117B2 (ja) * 1997-05-16 2009-04-08 株式会社デンソー 放電灯装置
JPH11262270A (ja) 1998-03-13 1999-09-24 Toshiba Corp インテリジェントパワーモジュールおよびそれを用いた電力変換装置
JPH11299073A (ja) * 1998-04-16 1999-10-29 Ando Electric Co Ltd 非常停止回路
JP3996309B2 (ja) 1999-11-12 2007-10-24 株式会社コロナ 空気調和機の制御装置
JP2003088093A (ja) 2001-09-11 2003-03-20 Toshiba Corp インテリジェントパワーモジュール、およびその制御回路
US6870720B2 (en) * 2002-01-25 2005-03-22 Pacific Engineering Corp. Device and method for determining intermittent short circuit
JP3094731U (ja) * 2002-12-17 2003-07-04 船井電機株式会社 Rcc方式スイッチング電源およびrcc方式スイッチング電源を有するビデオカセットレコーダ
JP4409348B2 (ja) 2004-04-26 2010-02-03 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
ES2291787T3 (es) 2004-08-31 2008-03-01 CATEM GMBH & CO. KG Circuito de control para una serie de aparatos electricos con dispositivo de seguridad para los conmutadores con semiconductores.
JP4230439B2 (ja) 2004-09-22 2009-02-25 三菱電機株式会社 半導体応用装置
JP2008148104A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Sharp Corp パワー半導体装置
US8762083B2 (en) * 2008-07-28 2014-06-24 Littelfuse, Inc. Intelligent fuse holder and circuit protection methods
CN201673576U (zh) 2010-05-26 2010-12-15 重庆五洲龙新能源汽车有限公司 电动车电池系统报警及应急切断装置
CN103187718A (zh) 2011-12-30 2013-07-03 天津鑫金维网络技术有限公司 配电柜中央处理器保护装置
JP2014072061A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Panasonic Corp 電動車両用の電気接続用コネクタ
JP6201366B2 (ja) * 2013-03-27 2017-09-27 株式会社ジェイテクト 電気負荷制御装置の過電流異常判定装置、駆動力配分制御装置、および過電流異常判定方法ならびに過電流異常判定プログラム
JP5929959B2 (ja) * 2013-09-26 2016-06-08 株式会社デンソー 負荷駆動装置
JP6257264B2 (ja) * 2013-10-29 2018-01-10 三菱電機株式会社 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015088803A5 (ja)
JP2011055634A (ja) 電源遮断装置および電子機器
KR101769650B1 (ko) 게이트 전압 감지를 통한 igbt 고장 확인 회로
TWI681627B (zh) 功率模組
JP7028355B2 (ja) 制御装置、制御方法及びコンピュータプログラム
JP6257264B2 (ja) 半導体装置
JP5929959B2 (ja) 負荷駆動装置
KR102422865B1 (ko) 본질 안전 전기 출력 전력 및 방폭형 조명기구를 제공하기 위한 모듈
JP2016123205A (ja) 降圧チョッパ
JP2014143852A (ja) 過電流保護回路
JP5356056B2 (ja) 自動化装置の負論理出力の制御保護システム
JP2016165032A (ja) 半導体スイッチ
KR101314307B1 (ko) 직렬 접속된 디바이스들을 위한 션트 보호 모듈 및 방법
JP2012217271A (ja) 電源供給装置および電源供給方法
JP6218190B2 (ja) 通信用サージ保護素子の異常検出回路
JP2015029397A (ja) 半導体電力変換装置
JP5343675B2 (ja) 半導体駆動装置
US20170329378A1 (en) Load driving device
JP7163486B2 (ja) 負荷駆動装置
JP2014154294A (ja) 発光装置の保護回路、発光装置
WO2015162802A1 (ja) 内燃機関用点火装置
KR20170021056A (ko) 이중제어 프리차지 회로
JP2016200506A (ja) 回路装置、グランドオープン検出システム
KR101668653B1 (ko) 배터리 단락으로부터 내부 소자를 보호하기 위한 제어 유닛
JP2021048435A (ja) 状態出力回路および電力供給装置