JP2015087790A - 通信デバイスおよび通信デバイスの制御方法 - Google Patents

通信デバイスおよび通信デバイスの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015087790A
JP2015087790A JP2013223188A JP2013223188A JP2015087790A JP 2015087790 A JP2015087790 A JP 2015087790A JP 2013223188 A JP2013223188 A JP 2013223188A JP 2013223188 A JP2013223188 A JP 2013223188A JP 2015087790 A JP2015087790 A JP 2015087790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
manufacturing apparatus
communication
transport
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013223188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6268921B2 (ja
Inventor
谷本 好史
Yoshifumi Tanimoto
好史 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2013223188A priority Critical patent/JP6268921B2/ja
Priority to US15/031,305 priority patent/US10068788B2/en
Priority to PCT/JP2014/004759 priority patent/WO2015064000A1/ja
Priority to TW103136782A priority patent/TWI647928B/zh
Publication of JP2015087790A publication Critical patent/JP2015087790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6268921B2 publication Critical patent/JP6268921B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67715Changing the direction of the conveying path
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67733Overhead conveying
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4185Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the network communication
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67276Production flow monitoring, e.g. for increasing throughput
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31276Transport a lot to stations, each with different types of manufacturing equipment
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33136Com: communication, inter processor communication, either local or network
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45031Manufacturing semiconductor wafers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

【課題】天井走行台車などの搬送台車を含む搬送装置において搬送経路の変更を効率よく行うことができる通信デバイスを提供する。
【解決手段】通信デバイス100は、ネットワークを介して通信する通信部120と、製造装置と接続するためのIOポート106、107、108、109と、製造装置がネットワークを介して通信しているパケットデータを、通信部120を介してモニタリングするパケットモニタ部104と、IOポート106、107、108、109の状態をモニタリングするIOモニタ部110と、パケットモニタ部104およびIOモニタ部110によってモニタリングされたモニタリング情報を、処理対象物を搬送するための搬送装置へ通信部120を介して送信する制御部105とを備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、製造装置と接続される通信デバイスおよび通信デバイスの制御方法に関する。
従来から、例えば半導体製造装置の載置ポートへ、ウェハを収納したポッド(FOUP:Front Opening Unified Podなど)を載置、および搬出するために、天井走行台車などの搬送台車が用いられている。半導体製造装置本体は、製造コントローラにより制御される。一方、天井走行台車は、搬送コントローラにより制御される。また、載置ポートと天井走行台車との間は、SEMI(Semiconductor Equipment and Materials International)のE84通信が適用されている(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。
このようなシステムでは、製造コントローラから、製造スケジュールに基づいた所定のポッドに対する処理が半導体製造装置に対して指示される。また、製造スケジュールに基づいた処理に対応するように、搬送コントローラで搬送スケジュールが生成され、搬送コントローラから天井走行台車に対して搬送指示が行われる。
特開2010−184760号公報 特開2011−018737号公報
ところで、上記のようなシステムでは、半導体製造装置から製造スケジュールの変更の要求があった場合、製造コントローラは変更の要求に基づいて製造スケジュールを変更する。そして、製造コントローラは、その変更を搬送コントローラに伝える。搬送コントローラは、製造スケジュールの変更に基づいてポッドの搬入ができるよう天井走行台車に指示を出す。
すなわち、製造側の上位のコントローラからの指示を、搬送側の上位のコントローラが受けて天井走行台車の制御が行われる。
このように、半導体製造装置等で製造スケジュールの変更があった場合、一旦上位の製造コントローラに上げて、さらに製造コントローラから搬送コントローラへスケジュールの変更が伝えられ、搬送コントローラから天井走行台車に搬送指示が出されるため、時間がかかる。このため、すでに天井走行台車が走行を開始しているような場合に、天井走行台車の搬送経路の変更が効率よくできない場合があり、搬送の効率、ひいては製造の効率が低下するという問題がある。
そこで、本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、天井走行台車などの搬送台車を含む搬送装置において搬送経路の変更を効率よく行うことができる通信デバイスを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の一態様に係る通信デバイスは、製造装置と接続される通信デバイスであって、ネットワークを介して通信する通信部と、前記製造装置と接続するための少なくとも一つのIOポートと、前記製造装置が前記ネットワークを介して通信しているパケットデータを、前記通信部を介してモニタリングするパケットモニタ部と、前記IOポートの状態をモニタリングするIOモニタ部と、前記パケットモニタ部および前記IOモニタ部によってモニタリングされたモニタリング情報を、前記製造装置に処理対象物を搬送するため及び/又は前記製造装置から処理対象物を搬送するための搬送装置へ前記通信部を介して送信する制御部とを備える。
これにより、例えば、製造装置においてエラーが発生した場合等に、上位のコントローラから製造スケジュールの変更通知を受ける前に、搬送装置が製造装置の状態を知ることができ、状態に応じて搬送経路の変更を効率よく行うことができる。
また、前記通信部は、前記製造装置が接続される第1の通信ポートと、外部装置が接続される第2の通信ポートと、前記搬送装置が接続される第3の通信ポートと、前記第1の通信ポートと前記第2の通信ポートとの間でパケットデータを中継する中継部とを有し、前記パケットモニタ部は、前記中継部によって中継されている前記製造装置と前記外部装置との間のパケットデータをモニタリングしてもよい。
これにより、通信デバイスは、例えば製造コントローラである外部装置と製造装置との間における例えばLAN接続等のネットワーク接続に対して、中継装置として構成されるため、通信デバイスのために新たな例えばLANケーブル等を敷設する必要がない。
また、前記IOポートは、前記製造装置の前記処理対象物を搬出入するための載置ポートに接続され、前記IOモニタ部は、前記載置ポートの状態をモニタリングしてもよい。
これにより、処理対象物を搬出入するための載置ポートの状態をモニタリングすることができる。
また、前記制御部は、さらに、前記パケットモニタ部によってモニタリングされたモニタリング情報に含まれる、前記製造装置が前記載置ポートを識別するための第1識別情報を、前記搬送装置が前記載置ポートを識別するための第2識別情報に変換し、変換した前記第2識別情報を含むモニタリング情報を前記搬送装置へ送信してもよい。
これにより、製造コントローラにおける載置ポートの識別情報と、搬送装置における載置ポートの識別情報が異なっていても、モニタリングした情報を搬送装置側で正しく認識することができる。
また、前記制御部は、さらに、前記パケットモニタ部によってモニタリングされたモニタリング情報に、所定のコマンドが含まれるか否かを判定し、所定のコマンドが含まれる場合に、前記モニタリング情報を前記搬送装置へ送信してもよい。
これにより、例えば、マニュアルモードに変更されたといった装置の状態が変化したことを示すコマンド、およびエラーが発生したことを示すコマンド等の所定のコマンドに応じた対応をすることができる。
また、前記搬送装置は、前記製造装置へ前記処理対象物を搬送する搬送台車と、複数の前記搬送台車を制御する搬送コントローラとを備え、前記制御部は、前記モニタリング情報を前記搬送台車および前記搬送コントローラの少なくとも1つに送信してもよい。
これにより、モニタリング情報を搬送台車および搬送コントローラの少なくとも1つに送信することができる。
また、前記搬送コントローラによって、前記製造装置へ前記処理対象物を搬送する搬送台車が前記複数の搬送台車の中から割り当てられ、割り当てられた搬送台車を識別するための第3識別情報が前記製造装置へ送信され、前記制御部は、前記第3識別情報で識別された搬送台車へ前記モニタリング情報を送信してもよい。
これにより、搬送に割り当てられた搬送台車の例えば台車番号等の第3識別情報が通知されている場合には、搬送台車にもモニタリング情報を送信することができ、さらに迅速に対応することができる。
なお、これらの包括的または具体的な態様は、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラムまたはコンピュータ読み取り可能なCD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)などの記録媒体で実現されてもよく、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラムおよび記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
本発明によれば、例えば製造スケジュールの変更があった場合等であっても、天井走行台車などの搬送台車を含む搬送装置において搬送経路の変更を効率よく行うことができる。
図1は、本発明に係る通信デバイスが用いられる製造システムの概要の一例を示す概略図である。 図2は、実施の形態における通信デバイスが用いられる製造システムにおける接続の一例を示す図である。 図3は、実施の形態における通信デバイスの機能構成を示すブロック図である。 図4Aは、実施の形態における通信デバイスの制御部が有する変換テーブルの一例を示す図である。 図4Bは、実施の形態における通信デバイスの制御部が有する変換テーブルの一例を示す図である。 図5は、実施の形態における通信デバイスの動作の流れを示すフローチャートである。 図6は、実施の形態の通信デバイスが用いられる製造システムにおける接続の他の一例を示す図である。 図7は、実施の形態における通信デバイスの制御部が有する変換テーブルの他の一例を示す図である。
以下、実施の形態について、図面を参照しながら具体的に説明する。
なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的または具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
(実施の形態)
図1は、本発明に係る通信デバイスが用いられる製造システムの概要の一例を示す概略図である。
製造システム10は、例えば半導体等の製品を製造するためのシステムであり、製造系システムとして、図1に示すように製造装置21、22、23、…、LAN(Local Area Network)24、および製造コントローラ25を備えている。また、搬送系システムとして、搬送コントローラ31、無線アクセスポイント32、33、複数台の天井走行台車(搬送台車)34、LAN35、およびレール36を備えている。なお、半導体等の製造システムでは、一般的に複数の製造装置が備えられるが、図1では便宜上3台の製造装置を図示している。また、天井走行台車(搬送台車)34は、一般的に複数台(例えば数十〜数百台)備えられるが、図1では便宜上1台しか図示していない。また、LAN24およびLAN35は独立のLANであっても良いし、例えばゲートウェイ等を介して接続されていてもよい。
製造装置21、22、23は、例えば半導体等の製品を製造する製造装置であり、例えばウェハ等の処理対象物を収納したポッド37を搬出入するための載置ポートを1つ以上備えている。図1に示す例では、製造装置21は、4つの載置ポートを備えている。また、製造装置22、23は、それぞれ2つの載置ポートを備えている。
LAN24は、各製造装置21、22、23と製造コントローラ25とを接続するためのネットワークである。
製造コントローラ25は、製造スケジュールを生成し、生成した製造スケジュールに基づいて、LAN24を介して接続されている各製造装置21、22、23に対して、所定のポッド37(実際には、ポッドに収納されている処理対象物)に対する処理を指示する。また、製造コントローラ25は、搬送コントローラ31に対して、処理が行われる所定のポッド37の搬送を要求する。
搬送コントローラ31は、製造コントローラ25からの要求により、搬送スケジュールを生成する。搬送コントローラ31は、生成した搬送スケジュールに基づいて、各天井走行台車34に対して、所定のポッド37の搬送を指示する。
無線アクセスポイント32、33は、LAN35に接続され、無線LANにより天井走行台車(搬送台車)34と通信を行うための無線LANアクセスポイントである。
天井走行台車34は、レール36に吊り下げられる形で取り付けられており、レール36に沿って走行し、製造装置21、22、23等にポッド37を搬送する。また、各天井走行台車34は、制御部および通信部(図示しない)を備えており、搬送コントローラ31および各製造装置21、22、23と通信し、製造装置21、22、23の載置ポートへのポッド37の搬出入を制御する。
LAN35は、各天井走行台車34と、搬送コントローラ31および各製造装置21、22、23とを接続するためのネットワークである。
通信デバイス100は、製造系システムおよび搬送系システムに接続される。
図2は、本実施の形態における通信デバイス100が用いられる製造システムにおける接続の一例を示す図である。ここでは、4つの載置ポートを備えている製造装置21に対して通信デバイス100が接続されている例を示している。また、図1と同様に図面上、LAN24およびLAN35は接続されていないが、独立のLANであってもよいし、例えばゲートウェイ等を介して接続されていてもよい。
通信デバイス100は、ハブ(HUB)41を介してLAN24に接続されている。また、通信デバイス100は、ハブ42を介してLAN35に接続されている。通信デバイス100は、LANを介して製造装置21に接続されている。さらに、通信デバイス100の各IOポート106〜109は、製造装置21の各載置ポート(LP1、LP2、LP3、LP4)に接続されている。なお、図2では、通信デバイス100と製造コントローラ25が同じハブ41に接続されているが、製造コントローラ25はLAN24に直接または他のハブを介して接続されていてもよい。また、通信デバイス100と搬送コントローラ31が同じハブ42に接続されているが、搬送コントローラ31はLAN35に直接または他のハブを介して接続されていてもよい。
図3は、本実施の形態における通信デバイス100の機能構成を示すブロック図である。
通信デバイス100は、製造装置21、22、23と接続される装置であり、図3に示すように、第1通信ポート101、第2通信ポート102、中継部103、パケットモニタ部104、制御部105、IOポート106、107、108、109、IOモニタ部110、および第3通信ポート111を備えている。また、第1通信ポート101、第2通信ポート102、第3通信ポート111、および中継部103により、通信部120が構成されている。
第1通信ポート101、第2通信ポート102、および第3通信ポート111は、LANを介して通信が行われるポートである。
中継部103は、第1通信ポート101と第2通信ポート102の間でパケットデータを中継する。すなわち、第1通信ポート101に接続されている製造装置21と第2通信ポート102に接続されている製造コントローラ25との間でパケットデータを中継する。
パケットモニタ部104は、中継部103によって中継されている第1通信ポート101と第2通信ポート102との間のパケットデータをモニタリングする。すなわち、第1通信ポート101に接続されている製造装置21と第2通信ポート102に接続されている製造コントローラ25との間で通信されているパケットデータをモニタリングする。
IOポート106、107、108、109は、例えば有線のパラレル通信線により製造装置21の各載置ポート(LP1、LP2、LP3、LP4)に接続され、信号の入出力を行う片側8ビット、双方向で16ビットのパラレルポートである。ここで、入出力される信号は、例えばE84通信プロトコルに基づく、ポッド37の搬出入に関する信号である。
IOモニタ部110は、各IOポート106、107、108、109で入出力される信号をモニタリングすることで、各IOポート106、107、108、109の状態をモニタリングする。ここで、各IOポート106、107、108、109の状態とは、各IOポート106、107、108、109から受け取ったそれぞれ例えば8ビット等のデータのデータパターンである。
制御部105は、パケットモニタ部104およびIOモニタ部110によってモニタリングされたモニタリング情報を、搬送コントローラ31および天井走行台車34へ第3通信ポート111を介して送信する。また、制御部105は、第3通信ポート111を介して天井走行台車34から受信したデータを各IOポート106、107、108、109に出力する。これにより、製造装置21の各載置ポート(LP1、LP2、LP3、LP4)と天井走行台車34との間で、ポッド37の搬出入に関する信号をやり取りすることができる。
また、制御部105は、変換テーブル112を有しており、この変換テーブル112を用いて、パケットモニタ部104によってモニタリングされたモニタリング情報に含まれる、製造装置21が載置ポートを識別するための第1識別情報を、搬送コントローラ31および天井走行台車34が載置ポートを識別するための第2識別情報に変換する。ここで、第1識別情報は、製造装置21が載置ポートを識別するための情報であり、製造装置21内で一意に特定されるローカルなID(例えば1〜4等のポート番号)である。また、第2識別情報は、搬送コントローラ31および天井走行台車34が載置ポートを識別するための情報であり、製造システム10内で一意に特定されるグローバルなID(グローバルID)である。
図4Aおよび図4Bは、制御部105が有する変換テーブル112の一例を示す図である。
変換テーブル112は、図4Aおよび図4Bに示すように、通信デバイス100に接続されている製造装置21の例えばIP(Internet Protocol)アドレス等の装置アドレス、載置ポートのポート番号、載置ポートのグローバルID、および載置ポートに割り当てられた天井走行台車34の台車番号を対応付けて管理している。
製造コントローラ25は、製造装置21の装置アドレスおよび載置ポートのポート番号を用いて、製造システム10内において載置ポートを識別している。また、搬送コントローラ31および天井走行台車34は、上記のようにグローバルIDを用いて、製造システム10内において載置ポートを識別している。
次に、上記のように構成された製造システム10および通信デバイス100の動作について説明する。
製造システム10において、製造コントローラ25は、製造スケジュールを生成し、生成した製造スケジュールに基づいて、LAN24を介して接続されている各製造装置21、22、23に対して、所定のポッド37に対する処理を指示する。また、製造コントローラ25は、搬送コントローラ31に対して、処理が行われる所定のポッド37の搬送を要求する。
搬送コントローラ31は、製造コントローラ25からの要求により、搬送スケジュールを生成する。搬送コントローラ31は、生成した搬送スケジュールに基づいて、各天井走行台車34に対して、所定のポッド37の搬送を指示する。すなわち、処理が行われる所定のポッド37の搬送を複数の天井走行台車34の中から1台の天井走行台車34を割り当て、割り当てた天井走行台車34に対して対象のポッド37の搬送を指示する。このとき、搬送コントローラ31は、割り当てた天井走行台車34を識別するための第3識別情報を、搬送先である製造装置に送信する。ここで、第3識別情報は、製造装置が天井走行台車34を識別するための情報であり、製造システム10内で天井走行台車34を一意に特定する台車番号である。
対象のポッド37を搬送する天井走行台車34が、処理が行われる製造装置(例えば製造装置21)に到着すると、天井走行台車34と製造装置21の対象となる載置ポート(例えばLP1)との間で、ポッド37の搬出入に関する信号がやり取りされ、ポッド37の搬出入(移載)が制御される。具体的には、制御部105は、IOモニタ部110によってモニタリングされたモニタリング情報、すなわち各載置ポート(LP1、LP2、LP3、LP4)の状態を天井走行台車34へ送信する。また、制御部105は、天井走行台車34から受信したデータを各IOポート106、107、108、109に出力する。これにより、製造装置21の各載置ポート(LP1、LP2、LP3、LP4)と天井走行台車34との間で、ポッド37の搬出入に関する信号をやり取りすることができる。
そして、製造装置21の載置ポート(LP1)にポッド37が載置されると、ポッド37に収納された処理対象物が製造装置21において処理される。
このようにして、製造システム10において、一連の処理が行われ、例えば半導体等の製品の製造が行われる。
ところで、製造装置21は、各載置ポート(LP1、LP2、LP3、LP4)単位に、例えば、マニュアルモードに変更されたといった装置の状態が変化した場合、またはエラーが発生した場合等には、製造コントローラ25に所定のコマンドを送信する。これにより、製造コントローラ25は、例えば製造装置21のどの載置ポートが使用できなくなったか等の製造装置21の各載置ポートの状態が分かる。そして、例えば製造装置21の載置ポートが使用できなくなった場合には、製造コントローラ25は、製造スケジュールの変更を行うことになる。
このような場合における通信デバイス100の動作について説明する。
図5は、本実施の形態における通信デバイス100の動作の流れを示すフローチャートである。
パケットモニタ部104は、第1通信ポート101に接続されている製造装置21と第2通信ポート102に接続されている製造コントローラ25との間で通信されているパケットデータをモニタリングする(ステップS101)。そして、パケットモニタ部104は、モニタリングしたパケットデータを制御部105に通知する。
制御部105は、パケットデータに含まれているコマンドの対象となる載置ポートのポート番号を、変換テーブル112を用いて製造システム10内で一意に特定されるグローバルIDに変換する(ステップS102)。例えば、図4Aに示すような変換テーブル112を用いると、制御部105は、ポート番号が例えば「2」であれば、グローバルIDとして「102」に変換する。ここで、コマンドとは、製造装置21から製造コントローラ25に送信される、例えば、マニュアルモードに変更されたといった装置の状態が変化したことを示すコマンド、エラーが発生したことを示すコマンド、および製造装置の載置ポートにおける処理対象物に対する処理が完了したことを示すコマンド等である。
次に、制御部105は、パケットデータに含まれているコマンドの対象となる載置ポートへのポッド37の搬送に割り当てられた天井走行台車34の台車番号が通知されているか否かを判定する(ステップS103)。ここで、天井走行台車34の台車番号は、上記のように搬送コントローラ31において天井走行台車34が割り当てられ、搬送コントローラ31から送信される。例えば、グローバルIDが「102」の載置ポートへの搬送に台車番号が「511」の天井走行台車34が通知されれば、制御部105は、図4Bに示すように変換テーブル112を更新する。この変換テーブル112を用いて、制御部105は、天井走行台車34の台車番号が通知されているか否かを判定する。
この判定の結果、天井走行台車34の台車番号が通知されている場合(ステップS103でYes)、制御部105は、パケットモニタ部104によってモニタリングされたモニタリング情報を、通知されている台車番号で特定される天井走行台車34、および搬送コントローラ31へ送信する(ステップS104)。具体的には、パケットデータに含まれているコマンド、およびコマンドの対象となる載置ポートのグローバルIDが送信される。これを受けて、天井走行台車34は、コマンドの内容に応じて、対象となる載置ポートへの移動を変更する。例えば、マニュアルモードに変更されたといった装置の状態が変化したことを示すコマンド、およびエラーが発生したことを示すコマンド等の、載置ポートが使用できなくなったことを示すコマンドである場合には、天井走行台車34は、対象となる載置ポートでのポッドの移載を中止する。また、搬送コントローラ31は、コマンドの内容およびコマンドの対象となる載置ポートに応じて、搬送スケジュールを生成し直し、変更し、例えば、当該走行台車34の進行経路上に他の移載の可能な載置ポートがあれば、その載置ポートでのポッドの移載を行わせる。
一方、天井走行台車34の台車番号が通知されていない場合(ステップS103でNo)、制御部105は、パケットモニタ部104によってモニタリングされたモニタリング情報を、搬送コントローラ31へ送信する(ステップS105)。これを受けて、搬送コントローラ31は、モニタリング情報、すなわちコマンドの内容およびコマンドの対象となる載置ポートに応じて、搬送スケジュールを生成し直す。
次に、通信デバイス100と製造装置との接続の他の例について説明する。
図6は、本実施の形態における通信デバイス100が用いられる製造システムにおける接続の他の一例を示す図である。ここでは、2つの載置ポートを備えている製造装置22、23に対して通信デバイス100が接続されている例を示している。図7は、制御部105が有する変換テーブル112の一例を示す図である。
通信デバイス100は、ハブ41を介してLAN24に接続されている。また、通信デバイス100は、ハブ42を介してLAN35に接続されている。通信デバイス100は、LANおよびハブ43を介して製造装置22、23に接続されている。さらに、通信デバイス100の各IOポート106〜109は、製造装置22の各載置ポート(LP1、LP2)、および製造装置23の各載置ポート(LP1、LP2)に接続されている。
このように接続された場合には、制御部105が有する変換テーブル112は、図7に示すように、通信デバイス100に接続されている製造装置22、23の装置アドレス、載置ポートのポート番号、載置ポートのグローバルID、および載置ポートに割り当てられた天井走行台車34の台車番号を対応付けて管理している。図7の例では、製造装置22の装置アドレスが「IP2」、製造装置23の装置アドレスが「IP3」である。
以上のように、本実施の形態では、製造装置21(22、23、…)と製造コントローラ25との間で通信されているパケットデータをモニタリングし、モニタリングしたモニタリング情報を、天井走行台車34および搬送コントローラ31の少なくとも1つへ送信している。これにより、製造コントローラ25から製造スケジュールの変更通知を受ける前に、製造装置の状態を知ることができ、状態に応じて搬送スケジュールを変更することができるので、搬送経路の変更を効率よく行うことができる。また、搬送に割り当てられた天井走行台車34の台車番号が通知されている場合には、天井走行台車34にもモニタリング情報を送信しているので、さらに迅速に対応することができる。
なお、本実施の形態では、制御部105は、製造装置21と製造コントローラ25との間で通信されているパケットデータをモニタリングし、すべてのモニタリング情報を天井走行台車34および搬送コントローラ31へ、または搬送コントローラ31へ送信しているが、これに限られるものではない。例えば、制御部105は、製造装置21と製造コントローラ25との間で通信されているパケットデータに所定のコマンドが含まれているか否かを判定し、所定のコマンドが含まれている場合にだけ、モニタリング情報を天井走行台車34および搬送コントローラ31の少なくとも1つへ送信しても構わない。
ここで、所定のコマンドとは、製造装置21から製造コントローラ25に送信される、例えば、マニュアルモードに変更されたといった装置の状態が変化したことを示すコマンド、およびエラーが発生したことを示すコマンド等の、載置ポートが使用できなくなったことを示すコマンドとすることができる。この場合、制御部105は、モニタリング情報を天井走行台車34および搬送コントローラ31の少なくとも1つへ送信することで、天井走行台車34は、対象となる載置ポートへの移載を中止することができる。また、例えば、製造装置の載置ポートにおける処理対象物に対する処理が完了したことを示すコマンド等であっても構わない。この場合、制御部105は、モニタリング情報を搬送コントローラ31へ送信することで、例えば処理対象物に対する処理が完了した載置ポートの近くに、天井走行台車34を事前に配置することができる。
また、本実施の形態では、搬送台車として天井走行台車を用いているが、これに限られるものではなく、例えば地上を走行する走行台車等であっても構わない。
また、本実施の形態では、制御部105は、変換テーブル112を用いて、製造装置のポート番号をグローバルIDに変換しているが、これに限られるものではない。例えば、製造コントローラ25における載置ポートの識別情報と、搬送コントローラ31における載置ポートの識別情報が同じであれば、識別情報を変換する必要はない。
以上、一つまたは複数の態様に係る通信デバイスについて、実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、この実施の形態に限定されるものではない。本発明の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施したものや、異なる実施の形態における構成要素を組み合わせて構築される形態も、一つまたは複数の態様の範囲内に含まれてもよい。
本発明は、天井走行台車などの搬送台車を含む搬送装置において搬送経路の変更を効率よく行うことができ、例えば半導体等の製品を製造するための製造システムに利用可能である。
10 製造システム
21、22、23 製造装置
24 LAN
25 製造コントローラ
31 搬送コントローラ
32、33 無線アクセスポイント
34 天井走行台車(搬送台車)
35 LAN
36 レール
37 ポッド
100 通信デバイス
101 第1通信ポート
102 第2通信ポート
103 中継部
104 パケットモニタ部
105 制御部
106、107、108、109 IOポート
110 IOモニタ部
111 第3通信ポート
120 通信部

Claims (8)

  1. 製造装置と接続される通信デバイスであって、
    ネットワークを介して通信する通信部と、
    前記製造装置と接続するための少なくとも一つのIOポートと、
    前記製造装置が前記ネットワークを介して通信しているパケットデータを、前記通信部を介してモニタリングするパケットモニタ部と、
    前記IOポートの状態をモニタリングするIOモニタ部と、
    前記パケットモニタ部および前記IOモニタ部によってモニタリングされたモニタリング情報を、前記製造装置に処理対象物を搬送するため及び/又は前記製造装置から処理対象物を搬送するための搬送装置へ前記通信部を介して送信する制御部とを備える
    通信デバイス。
  2. 前記通信部は、
    前記製造装置が接続される第1の通信ポートと、
    外部装置が接続される第2の通信ポートと、
    前記搬送装置が接続される第3の通信ポートと、
    前記第1の通信ポートと前記第2の通信ポートとの間でパケットデータを中継する中継部とを有し、
    前記パケットモニタ部は、前記中継部によって中継されている前記製造装置と前記外部装置との間のパケットデータをモニタリングする
    請求項1に記載の通信デバイス。
  3. 前記IOポートは、前記製造装置の前記処理対象物を搬出入するための載置ポートに接続され、
    前記IOモニタ部は、前記載置ポートの状態をモニタリングする
    請求項1または請求項2に記載の通信デバイス。
  4. 前記制御部は、さらに、前記パケットモニタ部によってモニタリングされたモニタリング情報に含まれる、前記製造装置が前記載置ポートを識別するための第1識別情報を、前記搬送装置が前記載置ポートを識別するための第2識別情報に変換し、変換した前記第2識別情報を含むモニタリング情報を前記搬送装置へ送信する
    請求項3に記載の通信デバイス。
  5. 前記制御部は、さらに、前記パケットモニタ部によってモニタリングされたモニタリング情報に、所定のコマンドが含まれるか否かを判定し、所定のコマンドが含まれる場合に、前記モニタリング情報を前記搬送装置へ送信する
    請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の通信デバイス。
  6. 前記搬送装置は、前記製造装置へ前記処理対象物を搬送する搬送台車と、複数の前記搬送台車を制御する搬送コントローラとを備え、
    前記制御部は、前記モニタリング情報を前記搬送台車および前記搬送コントローラの少なくとも1つに送信する
    請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の通信デバイス。
  7. 前記搬送コントローラによって、前記製造装置へ前記処理対象物を搬送する搬送台車が前記複数の搬送台車の中から割り当てられ、割り当てられた搬送台車を識別するための第3識別情報が前記製造装置へ送信され、
    前記制御部は、前記第3識別情報で識別された搬送台車へ前記モニタリング情報を送信する
    請求項6に記載の通信デバイス。
  8. ネットワークを介して通信する通信部と、製造装置と接続するための少なくとも一つのIOポートとを備える通信デバイスの制御方法であって、
    前記製造装置が前記ネットワークを介して通信しているパケットデータを、前記通信部を介してモニタリングするパケットモニタステップと、
    前記IOポートの状態をモニタリングするIOモニタステップと、
    前記パケットモニタステップおよび前記IOモニタステップにおいてモニタリングされたモニタリング情報を、前記製造装置に処理対象物を搬送するため及び/又は前記製造装置から処理対象物を搬送するための搬送装置へ前記通信部を介して送信する制御ステップとを含む
    通信デバイスの制御方法。
JP2013223188A 2013-10-28 2013-10-28 通信デバイスおよび通信デバイスの制御方法 Active JP6268921B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013223188A JP6268921B2 (ja) 2013-10-28 2013-10-28 通信デバイスおよび通信デバイスの制御方法
US15/031,305 US10068788B2 (en) 2013-10-28 2014-09-16 Communication device and method for controlling communication device
PCT/JP2014/004759 WO2015064000A1 (ja) 2013-10-28 2014-09-16 通信デバイスおよび通信デバイスの制御方法
TW103136782A TWI647928B (zh) 2013-10-28 2014-10-24 Communication device and communication device control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013223188A JP6268921B2 (ja) 2013-10-28 2013-10-28 通信デバイスおよび通信デバイスの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015087790A true JP2015087790A (ja) 2015-05-07
JP6268921B2 JP6268921B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=53003636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013223188A Active JP6268921B2 (ja) 2013-10-28 2013-10-28 通信デバイスおよび通信デバイスの制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10068788B2 (ja)
JP (1) JP6268921B2 (ja)
TW (1) TWI647928B (ja)
WO (1) WO2015064000A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019138802A1 (ja) * 2018-01-10 2019-07-18 村田機械株式会社 搬送システムの制御方法、搬送システム及び管理装置
WO2019244466A1 (ja) * 2018-06-20 2019-12-26 村田機械株式会社 通信方法、搬送システム及び通信デバイス
WO2022123952A1 (ja) * 2020-12-07 2022-06-16 村田機械株式会社 通信装置、通信装置の制御方法及び通信システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101642793B1 (ko) * 2012-11-02 2016-08-10 무라다기카이가부시끼가이샤 통신 디바이스와 통신 기기 및 통신 시스템
JP6661172B2 (ja) * 2017-02-28 2020-03-11 サイレックス・テクノロジー株式会社 通信装置、搬送システム、及び、通信装置の制御方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008310467A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Panasonic Corp 搬送制御装置および搬送制御方法
JP2009135255A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Tatsumo Kk 通信記録装置、およびこれを備えた障害解析装置
JP2010020611A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Mitsubishi Electric Corp 制御装置、生産システム、制御方法、及び通信方法
JP2013030003A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Daifuku Co Ltd 処理設備

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5799154A (en) * 1996-06-27 1998-08-25 Mci Communications Corporation System and method for the remote monitoring of wireless packet data networks
JP2003006063A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Nec Corp 通信監視システムおよび監視サーバ
US8271778B1 (en) * 2002-07-24 2012-09-18 The Nielsen Company (Us), Llc System and method for monitoring secure data on a network
US7587485B1 (en) * 2002-09-19 2009-09-08 Foundry Networks, Inc. System and method for supplicant based accounting and access
US8027289B2 (en) * 2005-04-27 2011-09-27 Raytheon Bbn Technologies Corp. Ultra-low latency packet transport in ad hoc networks
WO2006119186A2 (en) * 2005-05-02 2006-11-09 University Of Virginia Patent Foundation Systems, devices, and methods for interpreting movement
US20090144410A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Fink Glenn A Monitoring network traffic by tracking data packets on a per process basis
JP2010184760A (ja) 2009-02-10 2010-08-26 Muratec Automation Co Ltd 移載システム
JP2011018737A (ja) 2009-07-08 2011-01-27 Panasonic Corp 半導体製造システム
KR101431571B1 (ko) 2010-06-10 2014-09-18 무라다기카이가부시끼가이샤 반송 시스템 및 반송 시스템 내에서의 통신 방법
US20120300628A1 (en) * 2011-05-26 2012-11-29 Dan Prescott Method and apparatus to passively determine the state of a flow including determining flow state in the event of missing data on one or both sides of the flow
US10389692B2 (en) * 2011-11-05 2019-08-20 Jianping He Peer-to-peer device management, monitor and control
US20130132268A1 (en) * 2011-11-18 2013-05-23 Global Track GPS, LLC Systems and methods for recovering vehicular collateral
KR101642793B1 (ko) 2012-11-02 2016-08-10 무라다기카이가부시끼가이샤 통신 디바이스와 통신 기기 및 통신 시스템
US10863387B2 (en) * 2013-10-02 2020-12-08 Cisco Technology, Inc. System and method for orchestrating policy in a mobile environment

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008310467A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Panasonic Corp 搬送制御装置および搬送制御方法
JP2009135255A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Tatsumo Kk 通信記録装置、およびこれを備えた障害解析装置
JP2010020611A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Mitsubishi Electric Corp 制御装置、生産システム、制御方法、及び通信方法
JP2013030003A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Daifuku Co Ltd 処理設備

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019138802A1 (ja) * 2018-01-10 2019-07-18 村田機械株式会社 搬送システムの制御方法、搬送システム及び管理装置
KR20200092394A (ko) * 2018-01-10 2020-08-03 무라다기카이가부시끼가이샤 반송 시스템의 제어 방법, 반송 시스템 및 관리장치
JPWO2019138802A1 (ja) * 2018-01-10 2020-12-17 村田機械株式会社 搬送システムの制御方法、搬送システム及び管理装置
KR102374029B1 (ko) 2018-01-10 2022-03-11 무라다기카이가부시끼가이샤 반송 시스템의 제어 방법, 반송 시스템 및 관리장치
WO2019244466A1 (ja) * 2018-06-20 2019-12-26 村田機械株式会社 通信方法、搬送システム及び通信デバイス
KR20210010547A (ko) * 2018-06-20 2021-01-27 무라다기카이가부시끼가이샤 통신 방법, 반송 시스템 및 통신 디바이스
JPWO2019244466A1 (ja) * 2018-06-20 2021-05-13 村田機械株式会社 通信方法、搬送システム及び通信デバイス
TWI788576B (zh) * 2018-06-20 2023-01-01 日商村田機械股份有限公司 通訊方法、搬運系統及通訊元件
KR102580388B1 (ko) * 2018-06-20 2023-09-18 무라다기카이가부시끼가이샤 통신 방법, 반송 시스템 및 통신 디바이스
WO2022123952A1 (ja) * 2020-12-07 2022-06-16 村田機械株式会社 通信装置、通信装置の制御方法及び通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
US10068788B2 (en) 2018-09-04
TW201531059A (zh) 2015-08-01
JP6268921B2 (ja) 2018-01-31
TWI647928B (zh) 2019-01-11
WO2015064000A1 (ja) 2015-05-07
US20160276192A1 (en) 2016-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6268921B2 (ja) 通信デバイスおよび通信デバイスの制御方法
TWI777017B (zh) 搬送系統之控制方法、搬送系統及管理裝置
JP6036842B2 (ja) 通信デバイスと通信機器及び通信システム
JP5682835B2 (ja) 搬送システム及び搬送システム内での通信方法
JP5105246B2 (ja) 搬送システム及び搬送システム用プログラム
US11323857B2 (en) Communication method and communication system
KR102590124B1 (ko) 제어 방법, 반송 시스템, 및 통신 디바이스
JP6712036B2 (ja) 通信装置、バッファ装置、移載システム、及び、通信装置の制御方法
JP6451297B2 (ja) 通信デバイス及び通信デバイスの制御方法
JP5926481B2 (ja) モジュール通信
KR20220022360A (ko) 제조 공장 내 물품 반송 시스템에서 차량 제어 장치 및 동작 방법
KR102580388B1 (ko) 통신 방법, 반송 시스템 및 통신 디바이스
EP4358643A1 (en) Method for communicating between two micro-nets

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6268921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250