JP2015087635A - 光電気混載モジュール - Google Patents

光電気混載モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2015087635A
JP2015087635A JP2013227370A JP2013227370A JP2015087635A JP 2015087635 A JP2015087635 A JP 2015087635A JP 2013227370 A JP2013227370 A JP 2013227370A JP 2013227370 A JP2013227370 A JP 2013227370A JP 2015087635 A JP2015087635 A JP 2015087635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
opto
optical element
hybrid module
electric circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013227370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6168602B2 (ja
Inventor
直幸 田中
Naoyuki Tanaka
直幸 田中
康人 石丸
Yasuto Ishimaru
康人 石丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2013227370A priority Critical patent/JP6168602B2/ja
Priority to US15/030,184 priority patent/US9686857B2/en
Priority to TW103128314A priority patent/TWI649593B/zh
Priority to PCT/JP2014/071520 priority patent/WO2015064183A1/ja
Priority to KR1020167008959A priority patent/KR20160082974A/ko
Priority to CN201480054983.5A priority patent/CN105612445B/zh
Publication of JP2015087635A publication Critical patent/JP2015087635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6168602B2 publication Critical patent/JP6168602B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0274Optical details, e.g. printed circuits comprising integral optical means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects
    • G02B6/428Electrical aspects containing printed circuit boards [PCB]
    • G02B6/4281Electrical aspects containing printed circuit boards [PCB] the printed circuit boards being flexible
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects
    • G02B6/4283Electrical aspects with electrical insulation means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • G02B6/138Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by using polymerisation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4214Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element having redirecting reflective means, e.g. mirrors, prisms for deflecting the radiation from horizontal to down- or upward direction toward a device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4228Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements
    • G02B6/423Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements using guiding surfaces for the alignment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/4245Mounting of the opto-electronic elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

【課題】電気回路を被覆する部分を薄く形成し、軽量化およびフレキシブル化を図ることができる光電気混載モジュールを提供する。【解決手段】光導波路Wのアンダークラッド層1の表面に、光路用の線状のコア2と、実装用パッド4aを有する電気回路4とが形成されている。また、その実装用パッド4aに、光素子5がその電極5aを当接させた状態で実装されている。上記光路用のコア2は、オーバークラッド層3で被覆されており、そのコア2の頂面を被覆するオーバークラッド層3の部分の上に、光素子5の中央部が位置決めされている。そして、実装用パッド4aを除く電気回路4の部分および電気回路4と電気回路4の間のアンダークラッド層1の表面部分が、コア2の形成材料からなるコア材2aで被覆されている。【選択図】図1

Description

本発明は、光導波路と、この光導波路に直接形成された電気回路と、この電気回路に実装された光素子とを備えた光電気混載モジュールに関するものである。
一般に、光電気混載モジュールは、絶縁層の表面に電気回路を形成し、その電気回路を、絶縁性の樹脂からなるカバーレイで被覆したフレキシブル回路基板と、アンダークラッド層,コア,オーバークラッド層をこの順に積層形成した光導波路とを個別に作製し、その光導波路のオーバークラッド層の表面に、接着剤により、上記フレキシブル回路基板の絶縁層の裏面を貼り合わせ、上記電気回路の所定部分(実装用パッド)に光素子を実装したものとなっている。上記光電気混載モジュールは、フレキシブルであり、最近の電子機器等の小形化に対応して、小スペースで屈曲させた状態での使用や、ヒンジ部等の可動部での使用等に好適なものとなっている。
ところで、図5に横断面図で示すように、光素子5とコア12との間の距離を短縮し、それら両者間の光結合効率を向上させたものとして、光導波路W1のアンダークラッド層11の表面に電気回路4を形成した光電気混載モジュールが提案されている(例えば、特許文献1参照)。このものでは、上記電気回路4の部分がオーバークラッド層13の形成材料からなるクラッド材13aで被覆されている。そのクラッド材13aの頂面は、オーバークラッド層13の頂面と同じ高さ位置となっている。なお、図5において、符号12aは、実装用パッド4aを囲むようにコア12の形成材料で形成された、光素子5の電極5aを実装用パッド4aに位置決めする位置決めガイドである。
特開2010−190994号公報
一般に、光電気混載モジュールは、軽量化およびフレキシブル化が要求されている。上記の図5に示す従来の光電気混載モジュールも、アンダークラッド層11の表面に電気回路4が形成されたり、電気回路4がオーバークラッド層13の形成材料からなるクラッド材13aで被覆されたりして、薄く形成されており、軽量化およびフレキシブル化が図られているものの、さらなる軽量化およびフレキシブル化が要求されている。
本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、電気回路を被覆する部分を薄く形成し、軽量化およびフレキシブル化を図ることができる光電気混載モジュールの提供をその目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明の光電気混載モジュールは、光導波路と、この光導波路に直接形成された実装用パッドを有する電気回路と、その実装用パッドに実装された光素子とを備え、上記光導波路が、アンダークラッド層と、このアンダークラッド層の表面に突設した線状の光路用のコアと、このコアのみを被覆するオーバークラッド層とからなり、上記光素子が、上記光路用のコアの頂面を被覆するオーバークラッド層の部分の上の所定位置に位置決めされている光電気混載モジュールであって、上記電気回路が、上記アンダークラッド層の表面のコア形成部分以外の表面部分に形成されているとともに、上記コアの形成材料で被覆されているという構成をとる。
本発明の光電気混載モジュールは、アンダークラッド層の表面に電気回路を形成している。それにより、コアの形成を、上記電気回路の形成の後に行うことを可能にしている。そのため、上記コアを形成する際に、そのコアの形成材料で、実装用パッドを除く電気回路の部分を被覆することができる。そして、光路用のコアのみをオーバークラッド層で被覆する。電気回路を被覆するコアの形成材料からなる部分は、光路用ではないため、光の漏れを防止する必要がないことから、オーバークラッド層で被覆する必要がない。このように、コアの頂面よりも、オーバークラッド層の頂面の方が上方に位置することから、電気回路を被覆する部分は、本発明のようにコアの形成材料からなる方が、従来技術(図5参照)のようにオーバークラッド層の形成材料からなるよりも、薄く形成することができる。その結果、本発明の光電気混載モジュールは、フレキシブル性に優れているとともに、軽量化されたものとなっている。
特に、上記実装用パッドの中央部を除く周縁部が、上記コアの形成材料で被覆され、上記実装用パッドの周縁部に対応する上記コアの形成材料の内壁面を、光素子の電極を位置決めする位置決めガイドとし、上記光素子の電極が、上記位置決めガイドを利用して上記実装用パッドの中央部に位置決めされている場合には、光素子の実装の位置決め精度がより高くなっており、光素子とコアとの間の光伝播効率が向上したものとなっている。
本発明の光電気混載モジュールの一実施の形態を模式的に示し、(a)はその要部の平面図であり、(b)はその横断面図である。 (a)は、上記光電気混載モジュールの光導波路のアンダークラッド層の形成方法を模式的に示す説明図であり、(b)は、上記光電気混載モジュールの電気回路の形成方法を模式的に示す説明図であり、(c)〜(d)は、上記光導波路の光路用のコアおよび上記電気回路を被覆するコア材の形成方法を模式的に示す説明図である。 (a)は、上記光導波路のオーバークラッド層の形成方法を模式的に示す説明図であり、(b)は、上記光電気混載モジュールの光素子の実装方法を模式的に示す説明図であり、(c)は、上記コアに光反射面を形成する方法を模式的に示す説明図である。 本発明の光電気混載モジュールの他の実施の形態を模式的に示す横断面図である。 従来の光電気混載モジュールを模式的に示す横断面図である。
つぎに、本発明の実施の形態を図面にもとづいて詳しく説明する。
図1(a)は、本発明の光電気混載モジュールの一実施の形態の一端部(要部)を模式的に示す平面図であり、図1(b)は、その横断面図である。この実施の形態の光電気混載モジュールは、光導波路Wのアンダークラッド層1の表面に、光路用の線状のコア2が突設されているとともに、このコア形成部分以外のアンダークラッド層1の表面部分に、実装用パッド4aを有する電気回路4が形成されている。また、その実装用パッド4aに、光素子5がその電極5aを当接させた状態で実装されている。上記光路用のコア2は、オーバークラッド層3で被覆されており、そのコア2の頂面を被覆するオーバークラッド層3の部分の上に、光素子5の中央部が位置決めされている。そして、上記実装用パッド4aの中央部を除く電気回路4の部分および電気回路4と電気回路4の間のアンダークラッド層1の表面部分が、上記コア2の形成材料からなるコア材2aで被覆されている。
上記のように、上記電気回路4の部分が、オーバークラッド層3よりも薄く形成される上記コア材2aで被覆されているため、上記電気回路4の被覆部分は、図5に示す従来技術のようにオーバークラッド層13の形成材料からなるクラッド材13aで被覆されているよりも、薄く形成されている。その結果、この実施の形態の光電気混載モジュールは、図5に示す従来のものよりも、さらにフレキシブル性に優れているとともに、さらに軽量化されたものとなっている。
さらに、この実施の形態では、上記実装用パッド4aの周縁部が、上記コア材2aで被覆され、その実装用パッド4aの中央部は被覆されていない。これにより、上記実装用パッド4aの周縁部に対応する上記コア材2aの部分に、内壁面6が形成されている。そして、光素子5を上記実装用パッド4aに実装する際に、上記コア材2aの内壁面6が、光素子5の電極5aを上記実装用パッド4aの中央部に位置決めするためのガイドとして作用する。そのため、上記光電気混載モジュールは、光素子5の位置決め精度が高く、光素子5とコア2との間の光伝播効率が高いものとなっている。
上記光電気混載モジュールは、例えば、つぎのようにして製造することができる。
まず、アンダークラッド層1を形成する際に用いる平板状の基台10〔図2(a)参照〕を準備する。この基台10の形成材料としては、例えば、ステンレス等の金属,ガラス,石英,シリコン,樹脂等があげられる。
ついで、図2(a)に横断面図で示すように、上記基台10の表面に、アンダークラッド層1を平坦状に形成する。このアンダークラッド層1の形成材料としては、例えば、感光性樹脂,熱硬化性樹脂等があげられ、その形成材料に応じた製法により、アンダークラッド層1を形成することができる。アンダークラッド層1の厚みは、例えば、1〜100μmの範囲内に設定される。
つぎに、図2(b)に横断面図で示すように、上記アンダークラッド層1の表面に、実装用パッド4aを有する電気回路4を、例えばセミアディティブ法により形成する。
そして、図2(c)に横断面図で示すように、上記電気回路4を被覆するよう、上記アンダークラッド層1の表面に、コア形成用の感光性樹脂を塗布し、その感光性樹脂層2Aを形成する。その後、その感光性樹脂層2Aを乾燥させる。ここで、この実施の形態では、上記コア形成用の感光性樹脂として、溶剤の含有率が15重量%以下のものを用いる。それにより、上記感光性樹脂層2Aを乾燥させた際に、その感光性樹脂層2Aから蒸散する溶剤の量が少なくなり、感光性樹脂層2Aは殆ど薄くならず、感光性樹脂層2Aの頂面は平面状を維持する。
ついで、図2(d)に横断面図で示すように、フォトリソグラフィ法により、実装用パッド4aの間の感光性樹脂層2Aの一部を光路用のコア2に形成するとともに、実装用パッド4aの中央部を除く電気回路4の部分を被覆する上記感光性樹脂層2Aの部分をコア材2aに形成する。このとき、上記電気回路4の実装用パッド4aの周縁部に対応するコア材2aの部分には、内壁面6が形成される。コア2の寸法は、例えば、高さも幅も5〜100μmの範囲内に設定される。
その後、図3(a)に横断面図で示すように、フォトリソグラフィ法等により、光路用のコア2を被覆するよう、オーバークラッド層3を形成する。上記コア材2aには、オーバークラッド層3を形成しない。オーバークラッド層3の厚み(膜厚)は、例えば、1〜50μmの範囲内に設定される。
そして、図3(b)に横断面図で示すように、上記電気回路4の実装用パッド4aの頂面に、光素子5の電極5aの下端面を当接させ、その光素子5を実装する。このとき、上記コア材2aの内壁面6〔図3(a)参照〕が、上記光素子5の電極5aを位置決めする位置決めガイドとなり、上記光素子5の電極5aが実装用パッド4aの中央部に適正に位置決めされる。そのため、光素子5を高精度に位置決めすることができる。この実装状態では、光路用のコア2の頂面を被覆するオーバークラッド層3の部分の上に、光素子5の中央部が位置決めされている。
つぎに、図3(c)に縦断面図で示すように、アンダークラッド層1の裏面から基台10〔図3(b)参照〕を剥離した後、切削刃またはレーザ加工等により、アンダークラッド層1の裏面側からコア2の所定部分を切削し、光路用のコア2の軸に対して45°傾斜した光反射面21を形成する。この光反射面21は、光を反射して光路を変換し、コア2と光素子5との間の光伝播を可能にするものである。このようにして、光電気混載モジュールが得られる。
図4は、本発明の光電気混載モジュールの他の実施の形態の一端部(要部)を模式的に示す横断面図である。この実施の形態では、上記アンダークラッド層1の表面に対する上記コア材2aの頂面の高さ位置が、電気回路4(実装用パッド4aを含む)に対応する部分よりも、電気回路4と電気回路4の間に対応する部分の方が低くなっている。それ以外の部分は、図1(a),(b)に示す上記実施の形態と同様であり、同様の部分には、同じ符号を付している。
このように、この実施の形態では、電気回路4と電気回路4の間のコア材2aの部分の厚みが、図1(a),(b)に示す上記実施の形態よりも、薄くなっているため、よりフレキシブル性に優れているとともに、より軽量化されたものとなっている。
ここで、この実施の形態では、コア形成用の感光性樹脂として、溶剤の含有率が25重量%以上のものを用いる。それにより、上記感光性樹脂層2Aを乾燥させた際に、その感光性樹脂層2Aから蒸散する溶剤の量が多くなり、上記感光性樹脂層2Aが一定の割合で薄くなる。このとき、その感光性樹脂層2Aの、上記乾燥前の厚みは、電気回路4に対応する部分よりも、電気回路4と電気回路4の間に対応する部分の方が厚くなっている。そのため、上記乾燥により、上記感光性樹脂層2Aの薄くなる量は、電気回路4に対応する部分よりも、電気回路4と電気回路4の間に対応する部分の方が多くなり、上記のように、コア材2aの頂面の高さ位置が、電気回路4に対応する部分よりも、電気回路4と電気回路4の間に対応する部分の方が低くなる。なお、実装用パッド4aの間の間隔は、図面では理解を容易にするため広く図示しているが、実際は狭い(200μm以下)ため、その部分の感光性樹脂層(光路用のコア2となる部分)2Aは、感光性樹脂の表面張力等の影響により、上記乾燥によっても、あまり薄くならない。
また、この実施の形態では、上記乾燥により上記感光性樹脂層2Aが薄くなった際に、電気回路4の一部(特に角部)が露出しないようにするために、塗布形成した感光性樹脂層2Aの厚みは、電気回路4の頂面から25μm以上とすることが好ましい。
なお、上記各実施の形態では、実装用パッド4aの周縁部をコア材2aで被覆し、その内壁面6を、光素子5の電極5aの位置決めガイドとしたが、場合によって、その位置決めガイドの部分は、形成しなくてもよい。
また、上記各実施の形態では、オーバークラッド層3と光素子5との間の空隙を、封止樹脂で封止してもよい。
つぎに、実施例について従来例と併せて説明する。但し、本発明は、実施例に限定されるわけではない。
〔アンダークラッド層およびオーバークラッド層の形成材料〕
脂肪族変性エポキシ樹脂(DIC社製、EPICLONEXA-4816 )80重量部、脂肪族エポキシ樹脂(ダイセル社製、EHPE−3150)20重量部、光酸発生剤(アデカ社製、SP170)2重量部、乳酸エチル(武蔵野化学研究所社製、溶剤)40重量部を混合することにより、アンダークラッド層およびオーバークラッド層の形成材料を調製した。
〔コアの形成材料〕
o−クレゾールノボラックグリシジルエーテル(新日鉄住金化学社製、YDCN−700−10)50重量部、ビスフェノキシエタノールフルオレンジグリシジルエーテル(大阪ガスケミカル社製、OGSOLEG)50重量部、光酸発生剤(アデカ社製、SP170)1重量部、乳酸エチル(武蔵野化学研究所社製、溶剤)15重量部を混合することにより、コアの形成材料を調製した。
上記形成材料を用い、上記実施の形態と同様にして、図1(a),(b)に示す光電気混載モジュールを作製した。ここで、アンダークラッド層の厚みを15μm、コアおよびコア材の厚みを35μm、コアの幅を30μm、オーバークラッド層の膜厚を15μm、銅製電気回路の厚みを10μmとした。すなわち、銅製電気回路を被覆する部分の厚み(銅製電気回路の頂面上のコア材の膜厚)は、25μm(=コア材の厚み35μm−銅製電気回路の厚み10μm)であった。
〔従来例〕
図5に示す従来の光電気混載モジュールを作製した。アンダークラッド層等の厚みは、上記実施例と同様とした。すなわち、銅製電気回路を被覆する部分の厚み(銅製電気回路の頂面上のクラッド材の膜厚)は、40μm(=コア材の厚み35μm+オーバークラッド層の膜厚15μm−銅製電気回路の厚み10μm)であった。
このように、実施例は、従来例と比較して、銅製電気回路を被覆する部分の厚みが薄くなっていることがわかる。そして、このことから、実施例は、従来例と比較して、フレキシブル性に優れているとともに、軽量化されたものとなっていることがわかる。
また、図4に示す光電気混載モジュールにおいても、上記実施例と同様の傾向を示す結果が得られた。
本発明の光電気混載モジュールは、電気回路を被覆する部分を薄く形成し、軽量化およびフレキシブル化を図る場合に利用可能である。
W 光導波路
1 アンダークラッド層
2 コア
2a コア材
3 オーバークラッド層
4 電気回路
4a 実装用パッド
5 光素子
5a 電極

Claims (2)

  1. 光導波路と、この光導波路に直接形成された実装用パッドを有する電気回路と、その実装用パッドに実装された光素子とを備え、上記光導波路が、アンダークラッド層と、このアンダークラッド層の表面に突設した線状の光路用のコアと、このコアのみを被覆するオーバークラッド層とからなり、上記光素子が、上記光路用のコアの頂面を被覆するオーバークラッド層の部分の上の所定位置に位置決めされている光電気混載モジュールであって、上記電気回路が、上記アンダークラッド層の表面のコア形成部分以外の表面部分に形成されているとともに、上記コアの形成材料で被覆されていることを特徴とする光電気混載モジュール。
  2. 上記実装用パッドの中央部を除く周縁部が、上記コアの形成材料で被覆され、上記実装用パッドの周縁部に対応する上記コアの形成材料の内壁面を、光素子の電極を位置決めする位置決めガイドとし、上記光素子の電極が、上記位置決めガイドを利用して上記実装用パッドの中央部に位置決めされている請求項1記載の光電気混載モジュール。
JP2013227370A 2013-10-31 2013-10-31 光電気混載モジュール Active JP6168602B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013227370A JP6168602B2 (ja) 2013-10-31 2013-10-31 光電気混載モジュール
US15/030,184 US9686857B2 (en) 2013-10-31 2014-08-18 Opto-electric hybrid module
TW103128314A TWI649593B (zh) 2013-10-31 2014-08-18 Photoelectric hybrid module
PCT/JP2014/071520 WO2015064183A1 (ja) 2013-10-31 2014-08-18 光電気混載モジュール
KR1020167008959A KR20160082974A (ko) 2013-10-31 2014-08-18 광 전기 혼재 모듈
CN201480054983.5A CN105612445B (zh) 2013-10-31 2014-08-18 光电混载模块

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013227370A JP6168602B2 (ja) 2013-10-31 2013-10-31 光電気混載モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015087635A true JP2015087635A (ja) 2015-05-07
JP6168602B2 JP6168602B2 (ja) 2017-07-26

Family

ID=53003798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013227370A Active JP6168602B2 (ja) 2013-10-31 2013-10-31 光電気混載モジュール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9686857B2 (ja)
JP (1) JP6168602B2 (ja)
KR (1) KR20160082974A (ja)
CN (1) CN105612445B (ja)
TW (1) TWI649593B (ja)
WO (1) WO2015064183A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010060821A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Toshiba Corp フレキシブル光電気配線及びその製造方法
JP2010190994A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Nitto Denko Corp 光電気混載モジュールおよびその製造方法
JP2011003774A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Shinko Electric Ind Co Ltd 光導波路積層配線基板の製造方法
JP2012098332A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Panasonic Corp 光電気複合配線板の製造方法、及び光電気複合配線板
JP2015040947A (ja) * 2013-08-21 2015-03-02 日東電工株式会社 光電気混載モジュール

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5659648A (en) * 1995-09-29 1997-08-19 Motorola, Inc. Polyimide optical waveguide having electrical conductivity
SE513858C2 (sv) * 1998-03-06 2000-11-13 Ericsson Telefon Ab L M Flerskiktsstruktur samt förfarande för att tillverka flerskiktsmoduler
JP3762208B2 (ja) * 2000-09-29 2006-04-05 株式会社東芝 光配線基板の製造方法
JP3846284B2 (ja) * 2001-11-26 2006-11-15 株式会社トッパンNecサーキットソリューションズ 光導波路の製造方法
JP4934070B2 (ja) * 2008-01-24 2012-05-16 日東電工株式会社 光電気混載基板の製造方法
JP5395734B2 (ja) * 2010-05-07 2014-01-22 新光電気工業株式会社 光電気複合基板の製造方法
JP5685926B2 (ja) * 2010-12-22 2015-03-18 日立化成株式会社 光電気複合基板及びその製造方法
JP5754130B2 (ja) * 2010-12-22 2015-07-29 日立化成株式会社 光電気複合基板及びその製造方法
JP5595524B2 (ja) * 2010-12-28 2014-09-24 京セラ株式会社 光モジュールおよび光配線基板
JP2013186310A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Shinko Electric Ind Co Ltd 光電気複合基板及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010060821A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Toshiba Corp フレキシブル光電気配線及びその製造方法
JP2010190994A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Nitto Denko Corp 光電気混載モジュールおよびその製造方法
JP2011003774A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Shinko Electric Ind Co Ltd 光導波路積層配線基板の製造方法
JP2012098332A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Panasonic Corp 光電気複合配線板の製造方法、及び光電気複合配線板
JP2015040947A (ja) * 2013-08-21 2015-03-02 日東電工株式会社 光電気混載モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
TW201516512A (zh) 2015-05-01
CN105612445B (zh) 2018-12-28
WO2015064183A1 (ja) 2015-05-07
TWI649593B (zh) 2019-02-01
KR20160082974A (ko) 2016-07-11
US9686857B2 (en) 2017-06-20
US20160238807A1 (en) 2016-08-18
CN105612445A (zh) 2016-05-25
JP6168602B2 (ja) 2017-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100720854B1 (ko) 광·전기배선기판, 실장기판 및 광전기배선기판의 제조방법
KR102036928B1 (ko) 광 전기 혼재 기판 및 그 제조 방법
JP6712742B2 (ja) 光電気混載基板およびその製法
US10353161B2 (en) Opto-electric hybrid board and method of manufacturing same
JP2007072007A (ja) 光導波路モジュール
JP2011102955A (ja) 光センサモジュールの製造方法およびそれによって得られた光センサモジュール
KR20120089574A (ko) 광센서 모듈
JP2009037678A (ja) 回路付サスペンション基板
WO2014196251A1 (ja) 光電気混載モジュール
JP5349192B2 (ja) 光配線構造およびそれを具備する光モジュール
JP6168602B2 (ja) 光電気混載モジュール
JP6168598B2 (ja) 光電気混載モジュール
WO2018101098A1 (ja) 光電気混載基板
WO2016017444A1 (ja) 光センサ
JP2008122878A (ja) フレキシブル光導波路及びその製造方法
JP2009128567A (ja) 光基板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170606

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6168602

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250