JP2013186310A - 光電気複合基板及びその製造方法 - Google Patents

光電気複合基板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013186310A
JP2013186310A JP2012051604A JP2012051604A JP2013186310A JP 2013186310 A JP2013186310 A JP 2013186310A JP 2012051604 A JP2012051604 A JP 2012051604A JP 2012051604 A JP2012051604 A JP 2012051604A JP 2013186310 A JP2013186310 A JP 2013186310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
region
wiring
composite substrate
cladding layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012051604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013186310A5 (ja
Inventor
Kazuhisa Yamamoto
和尚 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP2012051604A priority Critical patent/JP2013186310A/ja
Priority to US13/788,151 priority patent/US9201203B2/en
Publication of JP2013186310A publication Critical patent/JP2013186310A/ja
Publication of JP2013186310A5 publication Critical patent/JP2013186310A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects
    • G02B6/4283Electrical aspects with electrical insulation means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects
    • G02B6/428Electrical aspects containing printed circuit boards [PCB]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4214Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element having redirecting reflective means, e.g. mirrors, prisms for deflecting the radiation from horizontal to down- or upward direction toward a device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/43Arrangements comprising a plurality of opto-electronic elements and associated optical interconnections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0274Optical details, e.g. printed circuits comprising integral optical means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/1221Basic optical elements, e.g. light-guiding paths made from organic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10106Light emitting diode [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10121Optical component, e.g. opto-electronic component

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Abstract

【課題】光学部品や電子部品等を搭載するための開口部等の位置を高精度で形成しうる光電気複合基板及びその製造方法を提供する。
【解決手段】光導波路が形成される第1の領域20Aと、配線が形成される第2の領域20Bとを有する配線基板20と、配線基板20の第1の領域20A上に形成された第1クラッド層38と、第1の領域20Aの第1クラッド層38上に形成されたコア層40と、第1の領域20Aのコア層40上に形成された第2クラッド層42と、配線基板20の第2の領域20B上に形成された配線層34と、第2の領域20B上に形成され、コア層4−と同一材料からなり、配線層34に達する開口部48を有する絶縁層39とを有する光電気複合基板10上に、光学部品52と電子部品54とが搭載されている。
【選択図】図4

Description

本発明は光電気複合基板及びその製造方法に係り、特に光学部品と電子部品とを搭載するための光電気複合基板及びその製造方法に関する。
近年、光ファイバ通信技術を中心に基幹系の通信回線の整備が進行する中でボトルネックとなりつつあるのが情報端末内の電気的配線である。このような背景から、すべての信号伝達を電気信号によって行う従来の電気回路基板に代わって、電気信号の伝達速度の限界を補うために、高速部分を光信号で伝達するタイプの光電気複合基板が提案されている。光電気複合基板には、受光素子や発光素子等の光学部品と共に、ドライバやアンプ、制御回路等の電子部品が搭載される(特許文献1、特許文献2参照)。
特開2011−003774号公報 特開2001−007463号公報
ひとつの光電気複合基板に光学部品と電子部品とを搭載するため、これら部品を搭載するための開口部等には厳しい位置精度が求められている。
本発明の目的は、光学部品や電子部品等を搭載するための開口部等の位置を高精度で形成しうる光電気複合基板及びその製造方法を提供することにある。
実施形態の一観点によれば、光導波路が形成される第1の領域と、配線が形成される第2の領域とを有する配線基板と、前記配線基板の前記第1の領域上に形成された第1クラッド層と、前記第1の領域の前記第1クラッド層上に形成されたコア層と、前記第1の領域の前記コア層上に形成された第2クラッド層と、前記配線基板の前記第2の領域上に形成された配線層と、前記第2の領域上に形成され、前記コア層と同一材料からなり、前記配線層に達する開口部を有する絶縁層とを有する光電気複合基板が提供される。
実施形態の一観点によれば、配線基板の配線が形成される第2の領域上に、配線層を形成する工程と、前記配線基板の光導波路が形成される第1の領域上に、第1クラッド層を形成する工程と、前記第1の領域において、前記第1クラッド層上にコア層と、前記第2の領域上において、前記コア層と同一材料からなり、前記配線層に達する開口部を有する絶縁層とを形成する工程と、前記第1の領域の前記コア層上に、第2クラッド層を形成する工程とを有する光電気複合基板の製造方法が提供される。
開示の光電気複合基板によれば、光学部品や電子部品等を搭載するための開口部等の位置を高精度にすることができる。
開示の光電気複合基板の製造方法によれば、光学部品や電子部品等を搭載するための開口部等の位置を高精度で形成することができる。
図1は、第1実施形態による光電気複合基板の平面図である。 図2は、第1実施形態による光電気複合基板の断面図である。 図3は、第1実施形態による光電気複合装置の平面図である。 図4は、第1実施形態による光電気複合装置の断面図である。 図5は、第1実施形態による光電気複合基板の製造方法を示す工程断面図(その1)である。 図6は、第1実施形態による光電気複合基板の製造方法を示す工程断面図(その2)である。 図7は、第1実施形態による光電気複合基板の製造方法を示す工程断面図(その3)である。 図8は、第1実施形態による光電気複合基板の製造方法を示す工程断面図(その4)である。 図9は、第1実施形態による光電気複合基板の製造方法を示す工程断面図(その5)である。 図10は、第1実施形態による光電気複合基板の製造方法を示す工程断面図(その6)である。 図11は、第1実施形態による光電気複合装置の製造方法を示す工程断面図(その7)である。 図12は、第2実施形態による光電気複合基板の断面図である。 図13は、第2実施形態による光電気複合装置の断面図である。
[第1実施形態]
(光電気複合基板)
第1実施形態による光電気複合基板について図1及び図2を用いて説明する。図1は第1実施形態による光電気複合基板の平面図である。図2は第1実施形態による光電気複合基板の図1のA−A′線に沿ったA−A′線断面図である。
本実施形態による光電気複合基板10は、その一方の面である図2での上側の面に、発光素子や受光素子等の光学部品と、ドライバやアンプ、制御回路等の電子部品を表面実装するのに用いられる。
本実施形態による光電気複合基板10は、図2に示すように、複数の配線層が形成された配線基板20を有している。配線基板20の第1の領域20Aには光導波路が形成され、第2の領域20Bには配線が形成される。
配線基板20は、図2に示すように、配線基板本体を形成する樹脂基板22を有している。樹脂基板22の両面には、それぞれ所要の形状にパターニングされた複数の配線層24が形成されている。複数の配線層24間には層間絶縁膜26が形成されている。複数の配線層24は層間絶縁膜26に形成されたビアホール内に設けられた導体ビア24aにより接続されている。樹脂基板22には両面に形成された配線層24を接続するための貫通電極28が設けられている。
配線基板20の部品実装面側と反対側の面である図2の下側の面には、配線層24を被覆する保護膜としてのソルダレジスト層30が形成されている。ソルダレジスト層30の所定位置には、マザーボード等に接続するための複数の開口部32が形成されている。
樹脂基板22は、例えば、1.0mm厚であり、例えば、ガラスエポキシ樹脂、FR−4(Flame Retardant Type 4)により形成されている。
配線層24は、例えば、15μm厚である。層間絶縁膜26は、例えば、50μm厚である。貫通電極28は、例えば、銅により形成されている。ソルダレジスト層は、例えば、30μm厚である。
なお、図2に示す配線基板20は、一例であって、他の形態であってもよい。
配線基板20の部品実装面側には、図2に示すように、光導波路が形成される第1の領域20Aと、配線が形成される第2の領域20Bが設けられている。
配線基板20の第1の領域20A上にはダミー配線層34が形成され、第2の領域20Bには配線層36が形成されている。
第2の領域20Bに形成された配線層36は、所定の形状にパターニングされている。例えば、光電気複合基板10に搭載される、発光素子や受光素子等の光学部品や、ドライバやアンプ、制御回路等の電子部品を電気的に接続するようにパターニングされている。
第1の領域20Aに形成されたダミー配線層34は、配線層36が形成された第2の領域20Bとの間で高低差が生じないようにするために設けたものである。ダミー配線層34の平面パターンは、一面ベタな矩形形状でもよいし、所定の形状にパターニングされていてもよい。
ダミー配線層34、配線層36は、例えば、15μm厚であり、例えば、銅により形成されている。
配線基板20の第1の領域20Aのダミー配線層34上には、光導波路のクラッド層である第1クラッド層38が形成されている。
配線基板20の部品実装面側の上面、すなわち、配線基板20の第1の領域20Aの第1クラッド層38上、配線基板20の第2の領域20Bの配線層36上、及び、配線基板20上に、樹脂層39が形成されている。樹脂層39は、図1に示すように、第1の領域20Aでは、光導波路のコア形状にパターニングされ、第2の領域20Bでは、一面ベタな矩形形状でパターニングされている。第1の領域20A上の樹脂層39は、光導波路のコアであるコア層40として形成されている。第2の領域20B上の樹脂層39は、絶縁層として形成されている。
配線基板20の第1の領域20Aのコア層40上には、光導波路のクラッド層である第2クラッド層42が形成されている。
第1クラッド層38は、例えば、10μm厚であり、樹脂層39及びコア層40は、例えば、40μm厚であり、第2クラッド層42は、例えば、コア層40の下面から50μm厚である。光導波路の厚さは、例えば、60μm厚である。
第1クラッド層38、樹脂層39及びコア層40、第2クラッド層42は、基本的に同じ材料、例えば、ポリメチルメタクリレート(PMMA)等のアクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、シリコーン樹脂等により形成されている。光信号がコア層40内を伝搬するように、第1クラッド層38、第2クラッド層42を形成する材料は、樹脂層39及びコア層40を形成する材料の屈折率よりも小さい。
図1及び図2に示すように、第1クラッド層38、コア層40、第2クラッド層42の第1の領域20Aの所定位置には、V字形状の溝44が形成されている。V字形状の溝44は、上方が開口しており、一面がコア層40を伝搬する光の進行方向に対して45°の角度で傾斜させた反射面となっている。この反射面には反射膜46が形成されている。V字形状の溝44の位置は、光電気複合基板10に光学部品が実装されたときにその光出射面又は光入射面に対向する位置である。
反射膜46は、例えば、0.2μm厚であり、例えば、金、銀により形成されている。
図1及び図2に示すように、樹脂層39の第2の領域20Bの所定位置には、光電気複合基板10に実装される光学部品や電子部品に電気的に接続するための複数の開口48が形成されている。
なお、V字形状の溝44については、本実施形態の光電気複合基板10では、図1及び図2に示すように、出荷前に所定の位置に形成する場合を例として説明したが、必ずしも出荷に先立ち形成しておく必要はない。V字形状の溝44を形成しない状態で出荷し、出荷先等で必要に応じてV字形状の溝44を形成し、その傾斜面上に反射膜46を形成するようにしてもよい。
また、光電気複合基板10に設けられた開口48の露出した導体部分には、光電気複合基板10に実装する光学部品や電子部品がはんだバンプや金バンプ等を介して接続される。したがって、顧客等の便宜を考慮して、接続し易いように予めプリソルダ等によりはんだを被着させておいてもよい。
(光電気複合装置)
第1実施形態による光電気複合装置について図3及び図4を用いて説明する。図3は第1実施形態による光電気複合装置の平面図である。図4は第1実施形態による光電気複合装置の図3のB−B′線に沿ったB−B′線断面図である。
本実施形態による光電気複合装置50は、光電気複合基板10の部品実装面である図4での上側の面に、発光素子や受光素子等の光学部品と、ドライバやアンプ、制御回路等の電子部品を表面実装している。
図1及び図2に示すように、光電気複合基板の第1の領域20Aと第2の領域20Bの境界部分に、光学部品52が実装されている。光電気複合基板の第2の領域20Bに、電子部品54が実装されている。
実装される光学部品52としては、例えば、VCSEL(面発光型半導体レーザ)、LED(発光ダイオード)等の発光素子、PD(フォトダイオード)、APD(アバランシェフォトダイオード)等の受光素子等がある。
実装される電子部品54としては、光学部品52である発光素子を駆動するドライバ等のICチップ、受光素子からの光出力信号を処理するDSPやアンプ等を組み込んだICチップ等がある。
光学部品52は、光導波路複合基板10に対向する側の面に、光を入射又は出射する光入出射部52aと、電極である金バンプ52bとが設けられている。光学部品52の光入出射部52aはV字形状の溝44の反射膜46に対向して光学的に結合され、金バンプ52bは開口48を介して配線層36に電気的に接続されている。光学部品52とコア層40の間にはアンダーフィル樹脂56が充填されている。
電子部品54は、光導波路複合基板10に対向する側の面に、電極パッドであるバンプ54aが設けられている。電子部品54のバンプ54aは開口48を介して配線層36に電気的に接続されている。電子部品54と樹脂層39の間にはアンダーフィル樹脂58が充填されている。
光電気複合装置50の図3及び図4の右端部には、光信号を入出力するための光コネクタ(図示せず)が装着される。
上述した通り、本実施形態によれば、光学部品や電子部品等を搭載するための開口部等の位置を高精度にすることができる。
(光電気複合基板・光電気複合装置の製造方法)
第1実施形態による光電気複合基板・光電気複合装置の製造方法について図5乃至図11を用いて説明する。図5乃至図10は第1実施形態による光電気複合基板の製造方法を示す工程断面図である。図11は第1実施形態による光電気複合装置の製造方法を示す工程断面図である。図5乃至図10の工程断面図は、図2のA−A′線断面図に対応し、図11の工程断面図は、図3のB−B′線断面図に対応している。
まず、通常の製造方法により配線基板20を製造する(図5(a)参照)。配線基板本体を形成する樹脂基板22に配線層24を接続するための貫通電極28を形成する。樹脂基板22の両面に、所要の形状にパターニングされた複数の配線層24と層間絶縁膜26を順次積層する。配線層24は層間絶縁膜26に設けられた導体ビア24aにより接続されている。配線基板20の部品実装面側と反対側の面に、配線層24を被覆する保護膜としてのソルダレジスト層30を形成する。ソルダレジスト層30には配線層24に接続するための開口部32を形成する。
次に、配線基板20の部品実装面側の層間絶縁膜26に配線層24に達するビアホール26aを開口する(図5(b)参照)。配線基板20の部品実装面側には、光導波路が形成される第1の領域20Aと、配線が形成される第2の領域20Bが設けられている。ビアホール26aは、配線層が形成される第2の領域20Bに形成され、光導波路が形成される第1の領域20Aには形成されない。
次に、配線基板20の部品実装面側の層間絶縁膜26の上面に導電層33を形成する(図6(a))。導電層33は、例えば、15μm厚であり、例えば、銅により形成されている。
次に、導電層33をパターニングして、配線基板20の第1の領域20Aにおけるダミー配線層34と、第2の領域20Bにおける配線層36を形成する(図6(b))。第2の領域20Bに形成された配線層36は、所定の形状にパターニングされる。第1の領域20Aに形成されたダミー配線層34は、配線層36が形成された第2の領域20Bとの間で高低差が生じないようにするために設けたものである。ダミー配線層34の平面パターンは、一面ベタな形状でもよいし、所定の形状にパターニングされていてもよい。
次に、配線基板20の部品実装面側のダミー配線層34、配線層36上を含む上面に、第1クラッド層となる樹脂層37を形成する(図7(a))。樹脂層37は、例えば、10μm厚であり、例えば、ポリメチルメタクリレート(PMMA)等のアクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、シリコーン樹脂等である。
樹脂層37の形成方法としては、例えば、スピンコート法により樹脂を塗布する方法、樹脂フィルム膜を貼り付ける方法がある。
第1の領域20Aにもダミー配線層34が形成され、配線層36が形成された第2の領域20Bとの間の高低差による段差がないので、上面にラミネート膜を均一に貼り付けることができる。
次に、樹脂層37をパターニングして、配線基板20の第1の領域20Aに第1クラッド層38を形成する(図7(b))。第1クラッド層38は、例えば、10μm厚である。
次に、配線基板20の部品実装面側の第1クラッド層38、配線層36上を含む上面に、コア層、絶縁層となる樹脂層39を形成する(図8(a))。樹脂層39は、例えば、40μm厚であり、例えば、ポリメチルメタクリレート(PMMA)等のアクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、シリコーン樹脂等である。
樹脂層39の形成方法としては、例えば、スピンコート法により樹脂を塗布する方法、樹脂のラミネート膜を貼り付ける方法がある。
第1の領域20Aと第2の領域20Bとの間の高低差による段差が小さいので、上面にラミネート膜を均一に貼り付けることができる。
次に、樹脂層39をパターニングして、配線基板20の第1の領域20Aに光導波路のコア形状のコア層40を形成し、配線基板20の第2の領域20Bに一面ベタな矩形形状であって配線層36の所定位置に達する開口48が形成された絶縁層としての樹脂層39を形成する(図8(b))。配線基板20の第2の領域20B上の樹脂層39は配線層36を保護する保護層として機能する。実装される光学部品や電子部品は、樹脂層39の開口48を介して配線層36と電気的に接続される。
樹脂層39をパターニングして、第1の領域20Aにコア層40を形成し、第2の領域20Bの樹脂層39に開口48を形成するので、高精度でコア層40と樹脂層39の開口48とを形成することができる。
次に、配線基板20の部品実装面側の樹脂層39、コア層40上を含む上面に、第2クラッド層となる樹脂層41を形成する(図9(a))。樹脂層41は、例えば、50μm厚であり、例えば、ポリメチルメタクリレート(PMMA)等のアクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、シリコーン樹脂等である。
樹脂層41の形成方法としては、例えば、スピンコート法により樹脂を塗布する方法、樹脂のラミネート膜を貼り付ける方法がある。
第1の領域20Aと第2の領域20Bとの間の高低差による段差が小さいので、上面にラミネート膜を均一に貼り付けることができる。
次に、樹脂層41をパターニングして、配線基板20の第1の領域20Aに第2クラッド層42を形成する(図9(b))。
なお、光信号がコア層40内を伝搬するように、第1クラッド層38、第2クラッド層42を形成する材料は、コア層40を形成する材料の屈折率よりも小さい。
次に、第1クラッド層38、コア層40、第2クラッド層42の第1の領域20Aの所定位置に、V字形状の溝44を形成する(図10(a)。V字形状の溝44の位置は、光電気複合基板10に光学部品が実装されたときにその光出射面又は光入射面に対向する位置である。V字形状の溝44は、上方が開口しており、一面がコア層40を伝搬する光の進行方向に対して45°の角度で傾斜している。
第1クラッド層38、コア層40、第2クラッド層42にV字形状の溝44を形成する方法としては、例えば、先端がV形のダイヤモンドソーや刃物による機械加工、レーザアブレーション法等がある。
次に、V字形状の溝44の反射面に反射膜46を形成する(図10(b))。反射膜46は、例えば、0.2μm厚であり、例えば、金(Au)、銀(Ag)等の光沢のある金属により形成されている。
反射膜46を形成する方法としては、例えば、V字形状の溝44の反射面以外の領域をマスクして、スパッタリングや蒸着等により、金(Au)、銀(Ag)等の光沢のある金属膜を被着する。
以上の工程により、本実施形態による光電気複合基板10が完成する。
なお、上述した実施形態では、出荷前に所定の位置にV字形状の溝44を形成する場合を例として説明したが、必ずしも出荷に先立ち形成しておく必要はない。V字形状の溝44を形成しない状態の光電気複合基板10を出荷し、出荷先等で必要に応じてV字形状の溝44を形成し、その傾斜面上に反射膜46を形成するようにしてもよい。
また、光電気複合基板10に設けられた開口48の露出した導体部分には、光電気複合基板10に実装する光学部品や電子部品の電極パッドがはんだバンプや金バンプ等を介して接続されるので、顧客等の便宜を考慮して、接続し易いように予めプリソルダ等によりはんだを被着させておいてもよい。
以上の工程により完成した光電気複合基板10に光学部品や電子部品を実装して、光電気複合装置50を製造する。
実装される光学部品52としては、例えば、VCSEL(面発光型半導体レーザ)、LED(発光ダイオード)等の発光素子、PD(フォトダイオード)、APD(アバランシェフォトダイオード)等の受光素子等が実装されうる。光学部品52には、光を入射又は出射する光入出射部52aと、電極パッドである金バンプ52bとが設けられている。
実装される電子部品54としては、光学部品52である発光素子を駆動するドライバ等のICチップ、受光素子からの光出力信号を処理するDSPやアンプ等を組み込んだICチップ等が実装されうる。電子部品54には、電極であるバンプ54aが設けられている。
次に、本実施形態による光電気複合装置の製造方法について図11を用いて説明する。
まず、光学部品52と電子部品54を光電気複合基板10の所定位置に実装する(図11(a))。光学部品52を、光入出射部52aがV字形状の溝44の反射膜46に対向し、金バンプ52bが開口48を介して配線層36に電気的に接続し、電子部品54を、電極であるバンプ54aが開口48を介して配線層36に電気的に接続する。
次に、光学部品52とコア層40の間にアンダーフィル樹脂56を充填し、電子部品54と樹脂層39の間にアンダーフィル樹脂58を充填する(図11(b))。
以上の工程により、本実施形態による光電気複合装置50が完成する。
上述した通り、本実施形態によれば、樹脂層をパターニングすることにより、コア層を形成し、樹脂層に開口を形成するようにしたので、コア層と樹脂層の開口とを高精度で形成することができる。
[第2実施形態]
(光電気複合基板)
第2実施形態による光電気複合基板について図12を用いて説明する。図12は第2実施形態による光電気複合基板の断面図である。
本実施形態による光電気複合基板110は、その一方の面である上側の面に、発光素子や受光素子等の光学部品と、ドライバやアンプ、制御回路等の電子部品を表面実装するのに用いられる。
本実施形態による光電気複合基板110は、図12に示すように、複数の配線層が形成された配線基板120を有している。配線基板120の第1の領域120Aには光導波路が形成され、第1の領域120Aの両側に設けられた第2の領域120Bに配線が形成される。
配線基板120は、図12に示すように、配線基板本体を形成する樹脂基板122を有している。樹脂基板122の両面には、それぞれ所要の形状にパターニングされた複数の配線層124が形成されている。複数の配線層124間には層間絶縁膜126が形成されている。複数の配線層124は層間絶縁膜126に設けられた導体ビア124aにより接続されている。樹脂基板122には両面に形成された配線層124を接続するための貫通電極128が設けられている。
配線基板120の部品実装面側と反対側の面である図12の下側の面には、配線層124を被覆する保護膜としてのソルダレジスト層130が形成されている。ソルダレジスト層130には配線層124に接続するための開口部132が形成されている。
なお、図2に示す配線基板20は、一例であって、他の形態であってもよい。
配線基板120の部品実装面側には、図12に示すように、光導波路が形成される第1の領域120Aが設けられ、第1の領域120Aの両側に、配線が形成される第2の領域120Bが設けられている。
配線基板120の第1の領域120A上にはダミー配線層134が形成され、第2の領域120Bには配線層136が形成されている。
第2の領域120Bに形成された配線層136は、所定の形状にパターニングされている。例えば、光電気複合基板110に搭載される、発光素子や受光素子等の光学部品や、ドライバやアンプ、制御回路等の電子部品を電気的に接続するようにパターニングされている。
第1の領域120Aに形成されたダミー配線層134は、配線層136が形成された第2の領域120Bとの間で高低差が生じないようにするために設けたものである。ダミー配線層134の平面パターンは、一面ベタな形状でもよいし、所定の形状にパターニングされていてもよい。
配線基板120の部品実装面側の上面、すなわち、配線基板120の第1の領域120Aの第1クラッド層138上、配線基板120の第2の領域120Bの配線層136上、及び、配線基板120上に、樹脂層139が形成されている。第1の領域120A上の樹脂層139は、光導波路のコアであるコア層140として形成されている。第2の領域120B上の樹脂層139は、絶縁層として形成されている。
樹脂層139は、図12に示すように、第1の領域120Aでは、光導波路のコア形状にパターニングされ、第2の領域120Bでは、一面ベタな矩形形状でパターニングされている。
配線基板120の第1の領域120Aのコア層140上には、光導波路のクラッド層である第2クラッド層142が形成されている。
第1クラッド層138、樹脂層139及びコア層140、第2クラッド層142は、基本的に同じ材料、例えば、ポリメチルメタクリレート(PMMA)等のアクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、シリコーン樹脂等により形成されている。光信号がコア層140内を伝搬するように、第1クラッド層138、第2クラッド層142を形成する材料は、樹脂層139及びコア層140を形成する材料の屈折率よりも小さい。
図12に示すように、第1クラッド層138、コア層140、第2クラッド層142の第1の領域120Aの両端部近傍の所定位置には、V字形状の溝144が形成されている。V字形状の溝144は、上方が開口しており、一面がコア層140を伝搬する光の進行方向に対して45°の角度で傾斜させた反射面となっている。この反射面には反射膜146が形成されている。V字形状の溝144の位置は、光電気複合基板110に光学部品が実装されたときにその光出射面又は光入射面に対向する位置である。
図12に示すように、コア層140の第2の領域120Bの所定位置には、光電気複合基板110に実装される光学部品や電子部品に電気的に接続するための複数の開口148が形成されている。
なお、V字形状の溝144については、本実施形態の光電気複合基板110では、図12に示すように、出荷前に所定の位置に形成する場合を例として説明したが、必ずしも出荷に先立ち形成しておく必要はない。V字形状の溝144を形成しない状態で出荷し、出荷先等で必要に応じてV字形状の溝144を形成し、その傾斜面上に反射膜146を形成するようにしてもよい。
また、光電気複合基板110に設けられた開口148の露出した導体部分には、光電気複合基板110に実装する光学部品や電子部品がはんだバンプや金バンプ等を介して接続される。したがって、顧客等の便宜を考慮して、接続し易いように予めプリソルダ等によりはんだを被着させておいてもよい。
(光電気複合装置)
第2実施形態による光電気複合装置について図13を用いて説明する。図13は第2実施形態による光電気複合装置の断面図である。
本実施形態による光電気複合装置150は、光電気複合基板110の部品実装面である図13での上側の面に、発光素子や受光素子等の光学部品と、ドライバやアンプ、制御回路等の電子部品を表面実装している。
図13に示すように、光電気複合基板の第1の領域120Aと第2の領域120Bの境界部分に、それぞれ光学部品152が実装されている。光電気複合基板の第2の領域120Bに、それぞれ電子部品154が実装されている。
実装される光学部品152としては、例えば、VCSEL(面発光型半導体レーザ)、LED(発光ダイオード)等の発光素子、PD(フォトダイオード)、APD(アバランシェフォトダイオード)等の受光素子等が実装されうる。
実装される電子部品154としては、光学部品52である発光素子を駆動するドライバ等のICチップ、受光素子からの光出力信号を処理するDSPやアンプ等を組み込んだICチップ等が実装されうる。
本実施形態による光電気複合装置150では、例えば、コア層140の一方の光学部品152を発光部品とし、他方の光学部品152を受光部品としてもよい。
光学部品152は、光導波路複合基板110に対向する側の面に、光を入射又は出射する光入出射部152aと、電極パッドである金バンプ152bとが設けられている。光学部品152の光入出射部152aはV字形状の溝144の反射膜146に対向して光学的に結合され、金バンプ152bは開口148を介して配線層136に電気的に接続されている。光学部品152とコア層140の間にはアンダーフィル樹脂156が充填されている。
電子部品154は、光導波路複合基板110に対向する側の面に、電極であるバンプ154aが設けられている。電子部品154のバンプ154aは開口148を介して配線層136に電気的に接続されている。電子部品154とコア層140の間にはアンダーフィル樹脂158が充填されている。
上述した通り、本実施形態によれば、光学部品や電子部品等を搭載するための開口部等の位置を高精度にすることができる。
[変形実施形態]
上記実施形態は一例であって、必要に応じて種々の変形が可能である。
10…光電気複合基板
20…配線基板
20A…第1の領域
20B…第2の領域
22…樹脂基板
24…配線層
24a…導体ビア
26…層間絶縁膜
26a…ビアホール
28…貫通電極
30…ソルダレジスト層
32…開口部
33…導電層
34…ダミー配線層
36…配線層
37…樹脂層
38…第1クラッド層
39…樹脂層
40…コア層
41…樹脂層
42…第2クラッド層
44…溝
46…反射膜
48…開口
50…光電気複合装置
52…光学部品
52a…光入出射部
52b…金バンプ
54…電子部品
54a…バンプ
110…光電気複合基板
120…配線基板
120A…第1の領域
120B…第2の領域
122…樹脂基板
124…配線層
124a…導体ビア
126…層間絶縁膜
128…貫通電極
130…ソルダレジスト層
132…開口部
134…ダミー配線層
136…配線層
138…第1クラッド層
139…樹脂層
140…コア層
142…第2クラッド層
144…溝
146…反射膜
148…開口
150…光電気複合装置
152…光学部品
152a…光入出射部
152b…金バンプ
154…電子部品
154a…バンプ

Claims (10)

  1. 光導波路が形成される第1の領域と、配線が形成される第2の領域とを有する配線基板と、
    前記配線基板の前記第1の領域上に形成された第1クラッド層と、
    前記第1の領域の前記第1クラッド層上に形成されたコア層と、
    前記第1の領域の前記コア層上に形成された第2クラッド層と、
    前記配線基板の前記第2の領域上に形成された配線層と、
    前記第2の領域上に形成され、前記コア層と同一材料からなり、前記配線層に達する開口部を有する絶縁層と
    を有することを特徴とする光電気複合基板。
  2. 請求項1記載の光電気複合基板において、
    前記配線基板の前記第1の領域上に形成されたダミー配線層を更に有し、
    前記第1クラッド層は、前記第1の領域の前記ダミー配線層上に形成されている
    ことを特徴とする光電気複合基板。
  3. 請求項1又は2記載の光電気複合基板において、
    前記第1クラッド層、前記コア層及び前記第2クラッド層の所定位置にV字形状の溝が形成されている
    ことを特徴とする光電気複合基板。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の光電気複合基板と、
    前記光電気複合基板に搭載され、前記光導波路に光学的に結合された光学部品と、
    前記光電気複合基板に搭載され、前記配線に電気的に接続された電子部品と
    を有することを特徴とする光電気複合装置。
  5. 配線基板の配線が形成される第2の領域上に、配線層を形成する工程と、
    前記配線基板の光導波路が形成される第1の領域上に、第1クラッド層を形成する工程と、
    前記第1の領域において、前記第1クラッド層上にコア層と、前記第2の領域上において、前記コア層と同一材料からなり、前記配線層に達する開口部を有する絶縁層とを形成する工程と、
    前記第1の領域の前記コア層上に、第2クラッド層を形成する工程と
    を有することを特徴とする光電気複合基板の製造方法。
  6. 請求項5記載の光電気複合基板の製造方法において、
    前記コア層と前記絶縁層とを形成する工程は、
    前記第1の領域の前記第1クラッド層上及び前記第2の領域上に、前記同一材料からなる層を形成する工程と、
    前記同一材料からなる層をパターニングして、前記第1の領域において、前記第1クラッド層上に前記コア層を形成し、前記第2の領域上において、前記配線層に達する前記開口部を有する前記絶縁層を形成する工程と
    を有することを特徴とする光電気複合基板の製造方法。
  7. 請求項5又は6記載の光電気複合基板の製造方法において、
    前記配線層を形成する工程では、前記配線基板の前記第2の領域上に配線層を形成すると共に、前記配線基板の前記第1の領域上にダミー配線層を形成し、
    前記第1クラッド層を形成する工程では、前記第1の領域の前記ダミー配線層上に前記第1クラッド層を形成する
    ことを特徴とする光電気複合基板の製造方法。
  8. 請求項5乃至7のいずれか1項に記載の光電気複合基板の製造方法において、
    前記第1クラッド層、前記コア層及び前記第2クラッド層の所定位置に、V字形状の溝を形成する
    ことを特徴とする光電気複合基板の製造方法。
  9. 配線基板の配線が形成される第2の領域上に、配線層を形成する工程と、
    前記配線基板の光導波路が形成される第1の領域上に、第1クラッド層を形成する工程と、
    前記第1の領域において、前記第1クラッド層上にコア層と、前記第2の領域上において、前記コア層と同一材料からなり、前記配線層に達する開口部を有する絶縁層とを形成する工程と、
    前記第1の領域の前記コア層上に、第2クラッド層を形成する工程と、
    前記光導波路に光学的に結合された光学部品と、前記配線に電気的に接続された電子部品とを搭載する工程と
    を有することを特徴とする光電気複合装置の製造方法。
  10. 光導波路が形成される第1の領域と、配線が形成される第2の領域とを有する配線基板と、前記配線基板の前記第1の領域上に形成された第1クラッド層と、前記第1の領域の前記第1クラッド層上に形成されたコア層と、前記第1の領域の前記コア層上に形成された第2クラッド層と、前記配線基板の前記第2の領域上に形成された配線層と、前記第2の領域上に形成され、前記コア層と同一材料からなり、前記配線層に達する開口部を有する絶縁層とを有する光電気複合基板に、前記光導波路に光学的に結合され、前記配線に電気的に接続された光学部品と、前記配線に電気的に接続された電子部品とを搭載する工程
    を有することを特徴とする光電気複合装置の製造方法。
JP2012051604A 2012-03-08 2012-03-08 光電気複合基板及びその製造方法 Pending JP2013186310A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012051604A JP2013186310A (ja) 2012-03-08 2012-03-08 光電気複合基板及びその製造方法
US13/788,151 US9201203B2 (en) 2012-03-08 2013-03-07 Photoelectric composite substrate and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012051604A JP2013186310A (ja) 2012-03-08 2012-03-08 光電気複合基板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013186310A true JP2013186310A (ja) 2013-09-19
JP2013186310A5 JP2013186310A5 (ja) 2015-02-12

Family

ID=49114196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012051604A Pending JP2013186310A (ja) 2012-03-08 2012-03-08 光電気複合基板及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9201203B2 (ja)
JP (1) JP2013186310A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015102648A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 新光電気工業株式会社 光導波路装置及びその製造方法
JP2015200785A (ja) * 2014-04-08 2015-11-12 新光電気工業株式会社 光導波路装置及びその製造方法
JP2015230481A (ja) * 2014-06-09 2015-12-21 新光電気工業株式会社 光導波路装置及びその製造方法
JP2016156865A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 京セラ株式会社 光回路基板の製造方法
JP2016206377A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 新光電気工業株式会社 光導波路装置及びその製造方法
JPWO2016175124A1 (ja) * 2015-04-27 2017-11-30 京セラ株式会社 光伝送基板および光伝送モジュール
JP2019029389A (ja) * 2017-07-26 2019-02-21 京セラ株式会社 光回路基板

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6168602B2 (ja) * 2013-10-31 2017-07-26 日東電工株式会社 光電気混載モジュール
US9786641B2 (en) 2015-08-13 2017-10-10 International Business Machines Corporation Packaging optoelectronic components and CMOS circuitry using silicon-on-insulator substrates for photonics applications
JP7279354B2 (ja) * 2018-12-17 2023-05-23 富士電機株式会社 半導体素子及び半導体素子の識別方法
US20220268998A1 (en) * 2019-07-25 2022-08-25 Kyocera Corporation Optical circuit board and electronic component mounting structure using same
US12009951B2 (en) * 2020-07-22 2024-06-11 Marvell Asia Pte Ltd. Optimizing host / module interface
JP2023008205A (ja) * 2021-07-05 2023-01-19 イビデン株式会社 配線基板

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09312471A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Toppan Printing Co Ltd 多層配線板及びその製造方法
JP2006030605A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Sony Corp 光電子装置およびその製造方法
JP2006120955A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Ibiden Co Ltd 多層プリント配線板
JP2007156026A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Kyocera Corp 光配線モジュール
JP2007156025A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Kyocera Corp 光導波路部材、光配線基板および光配線モジュール
US20080247704A1 (en) * 2007-04-04 2008-10-09 Ibiden Co., Ltd Package substrate and device for optical communication
JP2008281923A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Shinko Electric Ind Co Ltd 光電気混載基板
JP2011095385A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Kyocera Corp 光電気配線基板の製造方法、および光電気配線基板

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3491677B2 (ja) 1999-06-24 2004-01-26 日本電気株式会社 光電気混載基板およびその製造方法
JP5461897B2 (ja) 2009-06-19 2014-04-02 新光電気工業株式会社 光導波路積層配線基板及びその製造方法と実装構造

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09312471A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Toppan Printing Co Ltd 多層配線板及びその製造方法
JP2006030605A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Sony Corp 光電子装置およびその製造方法
JP2006120955A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Ibiden Co Ltd 多層プリント配線板
JP2007156026A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Kyocera Corp 光配線モジュール
JP2007156025A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Kyocera Corp 光導波路部材、光配線基板および光配線モジュール
US20080247704A1 (en) * 2007-04-04 2008-10-09 Ibiden Co., Ltd Package substrate and device for optical communication
JP2008281923A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Shinko Electric Ind Co Ltd 光電気混載基板
JP2011095385A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Kyocera Corp 光電気配線基板の製造方法、および光電気配線基板

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015102648A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 新光電気工業株式会社 光導波路装置及びその製造方法
JP2015200785A (ja) * 2014-04-08 2015-11-12 新光電気工業株式会社 光導波路装置及びその製造方法
US9244224B2 (en) 2014-04-08 2016-01-26 Shinko Electric Industries, Co., Ltd. Optical waveguide device
JP2015230481A (ja) * 2014-06-09 2015-12-21 新光電気工業株式会社 光導波路装置及びその製造方法
JP2016156865A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 京セラ株式会社 光回路基板の製造方法
JP2016206377A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 新光電気工業株式会社 光導波路装置及びその製造方法
JPWO2016175124A1 (ja) * 2015-04-27 2017-11-30 京セラ株式会社 光伝送基板および光伝送モジュール
US10180548B2 (en) 2015-04-27 2019-01-15 Kyocera Corporation Optical transmission substrate and optical transmission module
JP2019029389A (ja) * 2017-07-26 2019-02-21 京セラ株式会社 光回路基板

Also Published As

Publication number Publication date
US9201203B2 (en) 2015-12-01
US20130236138A1 (en) 2013-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9201203B2 (en) Photoelectric composite substrate and method of manufacturing the same
KR100720854B1 (ko) 광·전기배선기판, 실장기판 및 광전기배선기판의 제조방법
US8041159B2 (en) Optical/electrical hybrid substrate and method of manufacturing the same
JP5461897B2 (ja) 光導波路積層配線基板及びその製造方法と実装構造
JP4690870B2 (ja) 光電気集積配線基板及び光電気集積配線システム
JP6085526B2 (ja) 光電気混載基板、及び光モジュール
JPWO2007111236A1 (ja) 光電気配線板、光通信用デバイス及び光通信用デバイスの製造方法
US20140119689A1 (en) Printed Circuit Board Assembly and a Method for Manufacturing the Printed Circuit Board Assembly
US11378763B2 (en) Optical waveguide having support member, optical waveguide mounting substrate and optical transceiver
JP6084027B2 (ja) 光導波路装置及びその製造方法
JP2011237503A (ja) 光電気複合基板及びその製造方法
JP2012118424A (ja) 光導波路及びその製造方法と光導波路装置
US20090116787A1 (en) Optical Waveguide Device and Method for Fabricating Optical Waveguide Device
US8737794B2 (en) Two-layer optical waveguide and method of manufacturing the same
JP2001166167A (ja) 光配線層及びその製造方法並びに光・電気配線基板及びその製造法並びに実装基板
JP2011118163A (ja) 光電気モジュール及びその製造方法並びに光電気モジュール基板
KR101012757B1 (ko) 인쇄 회로 기판에 형성되는 광전 변환 모듈 및 이를 포함하는 lsi 패키지
JP2012088634A (ja) 光導波路デバイス及びその製造方法
US9122023B2 (en) Optical waveguide device and method of manufacturing the same
JP2018054669A (ja) 光電気配線基板の製造方法、電子装置の製造方法および光電気配線基板
US10928598B2 (en) Optical waveguide mounting substrate and optical communication device
JP2005338704A (ja) 光結合機能付配線基板及びその製造方法と光結合システム
JP4698728B2 (ja) 光電気集積配線基板および光電気集積配線システム
JP2022191844A (ja) 半導体パッケージ
JP4691196B2 (ja) 光電気集積配線基板及び光電気集積配線システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161004