JP2015084254A - モバイルデバイスにおいてハウスキーピング動作を制御するための方法 - Google Patents

モバイルデバイスにおいてハウスキーピング動作を制御するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015084254A
JP2015084254A JP2015002428A JP2015002428A JP2015084254A JP 2015084254 A JP2015084254 A JP 2015084254A JP 2015002428 A JP2015002428 A JP 2015002428A JP 2015002428 A JP2015002428 A JP 2015002428A JP 2015084254 A JP2015084254 A JP 2015084254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile device
housekeeping
ecc
housekeeping operation
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015002428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5989142B2 (ja
Inventor
トーマス・アール・トムス
R Toms Thomas
ハリ・エム・ラオ
M Rao Hari
スン・エイチ・カン
Seung H Kang
ジュン・ピル・キム
Jung Pill Kim
ジュンウォン・スー
Jungwon Suh
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2015084254A publication Critical patent/JP2015084254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5989142B2 publication Critical patent/JP5989142B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • G11C16/3418Disturbance prevention or evaluation; Refreshing of disturbed memory data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/263Arrangements for using multiple switchable power supplies, e.g. battery and AC
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/08Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
    • G06F11/10Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
    • G06F11/1008Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices
    • G06F11/1048Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices using arrangements adapted for a specific error detection or correction feature
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/10Current supply arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

【課題】モバイルデバイスにおいてハウスキーピング動作を制御するための方法を提供する。
【解決手段】デバイスの物理設計要件を、デバイスの外部で制御される調節可能なシステムレベルポリシー802に基づいて緩和するステップ804を含み、調節可能なシステムレベルポリシーは、ハウスキーピング動作の実行を制御する。モバイルデバイスが非充電モードにあるとき、モバイルデバイスが充電モードに移行するまでハウスキーピング動作を遅らせることによって、モバイルデバイスのバッテリー寿命を節約し、モバイルデバイスのパフォーマンスがバッテリー寿命に依存しないときにハウスキーピング動作の実行を再スケジュールすることによって、非充電モード中のモバイルデバイスの動作が延長され得る。
【選択図】図8

Description

本開示は、一般に、モバイルデバイスにおいてハウスキーピング動作を開始することに関する。
技術の進歩によって、コンピューティングデバイスはより小型にかつより高性能になっている。たとえば、現在、小型で、軽量で、ユーザが簡単に持ち運べる、携帯式のワイヤレス電話、携帯情報端末(PDA)、およびページングデバイスのような、ワイヤレスコンピューティングデバイスを含む、様々な携帯式の個人向けコンピューティングデバイスが存在する。より具体的には、セルラー電話およびインターネットプロトコル(IP)電話のような、携帯式のワイヤレス電話は、ワイヤレスネットワークを通じて、音声およびデータパケットを通信することができる。さらに、多くのそのようなワイヤレス電話には、他の種類のデバイスが組み込まれている。たとえば、ワイヤレス電話は、デジタルスチルカメラ、デジタルビデオカメラ、デジタルレコーダ、およびオーディオファイルプレーヤも含み得る。また、そのようなワイヤレス電話は、ウェブブラウザアプリケーションなど、インターネットにアクセスするために使用され得るソフトウェアアプリケーションを含む実行可能な命令を処理することができる。したがって、これらのワイヤレス電話はかなりの計算能力およびデータ記憶能力を含み得る。
モバイルデバイスの計算能力およびデータ記憶能力の信頼性は、モバイルデバイスにおけるハウスキーピング動作の実行に部分的に依存する。たとえば、モバイルデバイスのメモリは、メモリに記憶されているデータの完全性を維持するために誤り訂正ハウスキーピング動作また自己リフレッシュハウスキーピング動作を周期的に実行することができる。しかしながら、モバイルデバイスにおいてハウスキーピング動作を実行すると、電力資源を消費して、他の機能を実行し続けるモバイルデバイスの能力に悪影響が及ぶ可能性がある。
ハウスキーピング動作の開始を制御する方法について説明する。モバイルデバイスが非充電モードにあるとき、本方法は、モバイルデバイスが充電モードに移行するまでハウスキーピング動作を遅らせることによって、モバイルデバイスのバッテリー寿命を節約するステップを含む。モバイルデバイスのパフォーマンスがバッテリー寿命に依存しないときにハウスキーピング動作の実行を再スケジュールすることによって、非充電モード中のモバイルデバイスの動作が延長され得る。
特定の実施形態では、モバイルデバイスにおいて、モバイルデバイスが充電モードにあると判断したことに応答して、スケジュールされたハウスキーピング動作を変更するステップを含む方法が開示される。
別の特定の実施形態では、ハウスキーピング動作のポリシーベースのオフロードの方法が開示される。本方法は、モバイルデバイスが充電モードにあることを検出するステップを含む。本方法はまた、モバイルデバイスが充電モードにあることを検出したことに応答して、システムレベルポリシーに従ってモバイルデバイスにおいてハウスキーピング動作を開始するステップを含む。
別の特定の実施形態では、ハウスキーピング動作を実行するように構成された第1のデバイスを含む装置が開示される。装置はまた、ハウスキーピング動作のスケジュールされた開始時間の前に第1のデバイスにおいてハウスキーピング動作を開始すべきか否かを判断するように構成された電力管理集積回路を含む。この判断は、装置が充電中であるか否かにに少なくとも部分的に基づく。
別の特定の実施形態では、一方法は、デバイスの物理設計要件を、デバイスの外部で制御される調節可能なシステムレベルポリシーに基づいて緩和するステップを含む。調節可能なシステムレベルポリシーは、ハウスキーピング動作の実行を制御する。
開示される実施形態の少なくとも1つによって提供される特定の利点は、バッテリーの消耗を回避するためにモバイルデバイスが充電中になるまでハウスキーピング動作の実行を遅らせることによって、モバイルデバイスのバッテリーの電力消費が非充電モード中に節約され得ることである。
調節可能なシステムレベルポリシーに基づいてデバイスにおいてハウスキーピング動作が実行される、開示される実施形態の少なくとも1つによって提供される別の特定の利点は、デバイスの設計要件を緩和することによって、デバイスのコストおよび複雑性が低減し得ることである。たとえば、モバイルデバイスのメモリは、業界標準による指定よりも頻繁に誤り訂正および自己リフレッシュなどのハウスキーピング動作をスケジュールし開始する調節可能なシステムレベルポリシーを作成することによって、データ保持が業界標準を下回るように設計され得る。この場合、ハウスキーピング動作をより多く実行することがバッテリーパフォーマンスに及ぼす影響が、バッテリーが充電中であるときにハウスキーピング動作を実行することによって低減し得る。
本開示の他の態様、利点、および特徴は、以下のセクション、すなわち、図面の簡単な説明、発明を実施するための形態、および特許請求の範囲を含む、本出願全体の検討後に明らかになろう。
モバイルデバイスが充電中であるか否かに基づいてハウスキーピング動作を開始するモバイルデバイスの特定の例示的な実施形態のブロック図である。 図1のモバイルデバイスの第2の例示的な実施形態のブロック図である。 図1のモバイルデバイスの第3の例示的な実施形態のブロック図である。 デバイスのハウスキーピング動作の実行のレートをどのように調節して、デバイスの物理設計パラメータの緩和を補償するかを示すグラフである。 モバイルデバイスが充電中であるか否かに基づいてモバイルデバイスにおいてハウスキーピング動作を開始する方法の特定の例示的な実施形態のフローチャートである。 モバイルデバイスが充電中であるか否かに基づいてモバイルデバイスにおいてハウスキーピング動作を開始する方法の第2の例示的な実施形態のフローチャートである。 ハウスキーピング動作のポリシーベースのオフロードの方法の特定の実施形態のフローチャートである。 モバイルデバイスが充電中であるか否かに基づいてハウスキーピング動作を開始するモバイルデバイスを設計する方法の特定の例示的な実施形態のフローチャートである。 ワイヤレス通信デバイスが充電中であるか否かに基づいてハウスキーピング動作を開始する電力管理集積回路を含むワイヤレス通信デバイスの特定の実施形態のブロック図である。 モバイルデバイスが充電中であるか否かに基づいてハウスキーピング動作を開始するモバイルデバイスで使用する製造プロセスを示すデータフロー図である。
図1を参照すると、モバイルデバイス100が充電中であるか否かに基づいてハウスキーピング動作を開始する、モバイルデバイス100の特定の実施形態が開示されている。モバイルデバイス100は、電力管理集積回路(PMIC)102および第1のデバイス104を含む。第1のデバイス104は、モバイルデバイス100の中の不揮発性メモリ、揮発性メモリ、または任意の他の構成要素もしくはデバイスであり得る。第1のデバイス104は、第1のデバイス104のパフォーマンスを維持するためにハウスキーピング動作を実行することができる。たとえば、メモリデバイスは、メモリデバイスに記憶されているデータの完全性を維持するために自己リフレッシュハウスキーピング動作または誤り訂正コード(ECC)ハウスキーピング動作を周期的に実行することができる。
PMIC102は、モバイルデバイス100が充電モードにある(たとえば、モバイルデバイス100が外部電源にプラグインされている)か、それとも非充電モードにある(たとえば、モバイルデバイス100がプラグインされておらず、内部バッテリーで稼動している)かに少なくとも部分的に基づいて、ハウスキーピング動作を実行するか否かを制御するように構成され得る。たとえば、PMIC102は、非充電モードにあるモバイルデバイス100におけるハウスキーピング動作を、モバイルデバイス100がプラグインされるまで遅らせることができる。この場合、PMIC102は、モバイルデバイス100が充電モードにあるとの判断130に応答してハウスキーピング動作を開始することを求めるコマンド120を第1のデバイス104に送信することができる。
PMIC102はまた、モバイルデバイス100が非充電モードにあるときにハウスキーピング動作を開始することを求めるコマンド120を第1のデバイス104に送信することができる。たとえば、PMIC102は、ハウスキーピング動作の周期的サイクルの開始からの経過時間172を示すハウスキーピングタイマー110を含むことができる。しきい値170は、ハウスキーピング動作のスケジュールされた開始を表すことができる。ハウスキーピングタイマー110がしきい値170を超えたとき、PMIC102は、スケジュールされたハウスキーピング動作を開始することを求めるコマンド120を第1のデバイス104に送信することができる。たとえば、メモリのパフォーマンスを維持するために、しきい値170を超える前に自己リフレッシュハウスキーピング動作が実行され得る。
第1のデバイス104がハウスキーピング動作を開始した後、モバイルデバイス100は、充電モードから非充電モードに変化して、ハウスキーピング動作の実行を、モバイルデバイス100の限定的な電力資源(たとえば、バッテリー)を消耗する形にし得る。たとえば、モバイルデバイス100は、外部電源を切ることがあり、内部バッテリーで稼動し始めることがある。モバイルデバイス100が充電モードから非充電モードに移行中または移行済みであるとの判断150に応答して、第1のデバイス104はPMIC102から、ハウスキーピング動作を休止することを求めるコマンド152を受信し得る。PMIC102は、モバイルデバイス100が非充電モードから充電モードに移行中または移行済みであるとの判断154に応答して、ハウスキーピング動作を再開することを求めるコマンド156を第1のデバイス104に送信することができる。PMIC102は、ハウスキーピング動作が完了していることを示す指示158を受信したことに応答して、ハウスキーピングタイマー110をリセットすることができる。モバイルデバイス100が充電中であるか否かに基づいてハウスキーピング動作を制御することによって、モバイルデバイス100の電力資源が非充電モード中に節約され得る。
図2を参照すると、図1の電力管理集積回路(PMIC)102を有するモバイルデバイス100の特定の実施形態が示されている。図2に示すように、モバイルデバイス100は、不揮発性メモリ210、および揮発性メモリ214を含むシステムオンチップ(SoC)212を含む。モバイルデバイス100は、1つまたは複数の追加デバイス216を含むこともできる。PMIC102は、モバイルデバイス100が充電中であるか否かに基づいて、不揮発性メモリ210、SoC212、および1つまたは複数の追加デバイス216においてハウスキーピング動作の実行を遅らせることができる。
PMIC102は、1つまたは複数のタイマーを含むことができ、その各々はもっぱら、ハウスキーピング動作を実行する周期的サイクルの経過時間を追跡する。たとえば、PMIC102が、誤り訂正コード(ECC)ハウスキーピング動作の周期的実行をスケジュールした場合、ECCタイマー202は、ECCハウスキーピング動作サイクルの開始からの第1の経過時間280を追跡するようにセットされ得る。リフレッシュタイマー204は、不揮発性メモリ210における自己リフレッシュハウスキーピングサイクルの開始からの第2の経過時間282を示すことができる。別の例として、PMIC102は、転送ハウスキーピング動作サイクルの開始からの第3の経過時間284を示す転送タイマー206を含むことができる。
PMIC102はまた、ハウスキーピング動作のスケジューリングを制御し、ハウスキーピング動作のスケジュールされた開始時間の前にハウスキーピング動作を開始するか否かを制御する1つまたは複数のシステムレベルポリシー208を含むことができる。たとえば、システムレベルポリシー208は、不揮発性メモリ210においてECCハウスキーピング動作を遅らせるか、それとも実行するかを制御するECCハウスキーピング動作ポリシー218を含むことができる。例示すると、ECCハウスキーピング動作ポリシー218に従い、PMIC102は、モバイルデバイス100が充電中であるときにECCハウスキーピング動作を開始することを求めるコマンド250を不揮発性メモリ210に送信することができる。ECCハウスキーピング動作ポリシー218はまた、PMIC102が、ECCタイマー202の第1の経過時間280がECCしきい値290(たとえば、24時間)を超えたことに応答してECCハウスキーピング動作を開始することを求めるコマンド250を送信するように指定することができる。
別の例として、システムレベルポリシー208は、不揮発性メモリ210が自己リフレッシュハウスキーピング動作を実行するか否かを制御する自己リフレッシュハウスキーピング動作ポリシー220を含むことができる。例示すると、自己リフレッシュハウスキーピング動作ポリシー220に従い、PMIC102は、モバイルデバイス100が充電中であるときに自己リフレッシュハウスキーピング動作を開始することを求めるコマンド252を不揮発性メモリ210に送信することができる。自己リフレッシュポリシー220はまた、PMIC102が、リフレッシュタイマー204の第2の経過時間282がリフレッシュしきい値292を超えたことに応答して自己リフレッシュハウスキーピング動作を開始することを求めるコマンド252を送信するように指定することができる。
システムレベルポリシー208は、揮発性メモリ214に記憶されているデータが不揮発性メモリ210に転送され得るか否かを示す不揮発性メモリへの転送ポリシー222への転送を含むことができる。たとえば、転送ポリシー222に従い、PMIC102は、モバイルデバイス100が充電中であるときに転送ハウスキーピング動作を開始することを求めるコマンド254をSoC212に送信することができる。転送ポリシー222はまた、PMIC102が、転送タイマー206の第3の経過時間284が転送しきい値294を超えたことに応答して転送ハウスキーピング動作を開始することを求めるコマンド254を送信するように指定することができる。
システムレベルポリシー208はまた、1つまたは複数の追加デバイス216におけるハウスキーピング動作を制御する任意の追加ポリシー224を含むことができる。たとえば、PMIC102は、追加ポリシー224のうちの1つまたは複数に少なくとも部分的に基づいて、またモバイルデバイス100が充電モードにあるとの判断130に基づいて追加のハウスキーピング動作を開始することを求めるコマンド256を1つまたは複数の追加デバイス216に送信することができる。加えて、PMIC102は、他のシステム状態情報228(たとえば、バッテリーの電力レベルなどの電力資源に関係する情報)に基づいて1つまたは複数のハウスキーピング動作を開始することができる。モバイルデバイス100が充電中であるか否かに基づいてハウスキーピング動作を制御することによって、モバイルデバイス100の電力資源が非充電モード中に節約され得る。
図3を参照すると、図1の電力管理集積回路(PMIC)102を有するモバイルデバイス100の特定の実施形態が示されている。モバイルデバイス100はワード線332を含み、ワード線332は、データを記憶するための代表的なビットセル306に結合され、ビットセル306に記憶されたデータに対応する誤り訂正データ(たとえば、パリティビット)を記憶するための代表的な誤り訂正コード(ECC)セル308に結合されている。モバイルデバイス100は、ビットセル306からのデータおよびECCセル308からの誤り訂正データを読み取り、処理するための、読取りセンス増幅器(read sense amplifier)310、第1のECCツリーモジュール312、ECCシンドロームビット計算/誤り訂正モジュール314、およびデータ出力バッファ316などの回路を含むことができる。モバイルデバイス100はまた、データおよび誤り訂正データをそれぞれビットセル306およびECCセル308に書き込むための、書込みドライバ回路320、第2のECCツリーモジュール322、およびデータ入力バッファ324などの回路を含むことができる。
動作中、PMIC102は、自己リフレッシュハウスキーピング動作をビットセル306に対して実行するか否かを制御することができる。たとえば、PMIC102は、自己リフレッシュハウスキーピング動作を開始することを求めるコマンド252を内部リフレッシュカウンタ302に送信することができる。自己リフレッシュハウスキーピング動作を開始することを求めるコマンド252を受信したことに応答して、内部リフレッシュカウンタ302は、リフレッシュアドレス342を生成し、アドレスデコーダ304に送信することができる。アドレスデコーダ304は、データをビットセル306に書き込むことを可能にするワード線332の電圧レベルに移行することができる。たとえば、ビットセル306は、ビット線324を介して記憶され、センス線326を介して読み取られるデータを受信し得る抵抗メモリ要素330を含むことができる。トランジスタ328は、ワード線332の電圧に基づいて抵抗メモリ要素330へのアクセスを制御することができる。例示すると、ビットセル306はスピン注入トルク磁気抵抗ランダムアクセスメモリ(STT-MRAM)のメモリセルであってよく、抵抗メモリ要素330は磁気トンネル接合(MTJ)デバイスを含むことができる。
読取りセンス増幅器310は、ビットセル306に記憶されているデータおよびECCセル308に記憶されている誤り訂正データを読み取ることができる。ビットセル306から読み取られたデータは、ECCワードに対応する他のデータ(たとえば、読取り動作中にアクセスされるワード線332に沿った複数のビットセル)とともに、第1のECCツリーモジュール312に提供可能であり、これにより第1のECCツリーモジュール312は、パリティビット計算を生成し、ECCシンドロームビット計算/誤り訂正モジュール314に提供する。ECCシンドロームビット計算/誤り訂正モジュール314は、ECCツリーモジュール312の出力およびECCビット(たとえば、ECCセル308から読み取られたECCビット)を受信することができる。ECCシンドロームビット計算/誤り訂正モジュール314は、シンドロームビットを生成し、シンドロームビットを使用して、ECCワードに対応するデータ内の誤りを訂正することができる。訂正されたデータは、データ出力バッファ316に出力され得る。
訂正後、データは再符号化され、セルに再び記憶され得る(たとえば、データビットはビットセル306に記憶され、パリティビットはECCセル308に記憶される)。データは、訂正されたデータに基づいて1つまたは複数のパリティビットを計算する第2のECCツリーモジュール322に提供され得る。書込みドライバ回路320は、訂正されたデータおよびパリティを、ビットセル306およびECCセル308を含むメモリアレイに書き込む。
結果として、メモリから読み取られたデータは訂正され、再符号化され、メモリに再び書き込まれ得る。PMIC102に基づいてECCハウスキーピング動作中にビットセル306からの読取りおよびビットセル306への書込みを制御することによって、ECCハウスキーピング動作は、モバイルデバイス100のバッテリーを消耗しない時間に実行され得る。ただし、ECCポリシーの定義のされ方によっては、バッテリーモード中にECCハウスキーピング動作が実行されることもある。
ECC訂正に関して説明したが、他の実施形態では、図3に示すシステムを代替的に、または追加として使用して、エラー訂正なしに不揮発性自己リフレッシュを実行することができる。たとえば、モバイルデバイス100が充電モードに入っていることに応答して、PMIC102は不揮発性メモリ向けに一連のリフレッシュコマンドを生成することができる。内部リフレッシュカウンタ302は、自己リフレッシュコマンドを実行するためにリフレッシュアドレスを生成することができる。
図3に示すように、ECC/リフレッシュ管理を非クリティカルパスに移動して、システムパフォーマンスに対する影響を低減または除去することができ、ビット誤りを頻繁に検出し、訂正して、最終的にECCを機能不全に陥らせかねないビット誤りの蓄積を防ぐことができる。加えて、図3のシステムは、データ保持基準を緩和することによって、メモリセルのストレス/エネルギーを低減することができる。たとえば、ECC/リフレッシュがシステムベースのポリシーに従って制御されるので、長期の不活動を経験し得ることからデータ破壊を減らすべく長期のデータ保持のために多くのエネルギーを使用してデータを書き込まなければならないシステムと比較して、少ないエネルギーを使用してデータを記憶することができる。
図4を参照すると、グラフ400は、デバイスのハウスキーピング動作の実行のレート402をどのように調節して、デバイスの物理設計パラメータ404(たとえば、データ保持能力、書込み電力、設計規模)の緩和を補償するかを示している。
業界設計パラメータ標準406は、図1のモバイルデバイス100の適正なパフォーマンス470を維持するための業界ハウスキーピング実行レート408を要求することができる。モバイルデバイスのデバイス(たとえば、不揮発性メモリ)のハウスキーピング動作の実行が図2のシステムレベルポリシー208のうちの1つによって制御されるとき、設計パラメータ404は緩和され得る。たとえば、ハウスキーピング実行レートを上げることによって、モバイルデバイス100の不揮発性メモリのデータ保持能力を低下させ、それにより、不揮発性メモリのコストを低下させ、業界設計パラメータ標準406に勝る競争力の向上をもたらすことができる。例示すると、システムレベルポリシーは、第1の緩和された設計パラメータ410の適正なパフォーマンス470を維持するための第1のハウスキーピング実行レート414を指定することができる。第1のハウスキーピング実行レート414は、業界ハウスキーピング実行レート408よりも高くてよく、第1の緩和された設計パラメータ410を、業界設計パラメータ標準406と比較して低いデータ保持能力を有するように設計することができる。別の例として、第2の緩和された設計パラメータ412は、システムレベルポリシーにおいて(業界ハウスキーピング実行レート408および第1のハウスキーピング実行レート414と比較して)より高いハウスキーピング実行レートを有する第2のハウスキーピング実行レート416を指定することによって、業界標準に対する競争力のさらなる向上480を実現するように設計され得る。
システムレベルリフレッシュポリシーによる周期的リフレッシュの結果として、他の物理設計パラメータが緩和され得る。たとえば、不揮発性メモリでは、さらなる回路最適化によって(たとえば、書込みドライバを小型化することによって)電力が節約され得る。別の例として、メモリセルが受けるストレスを減らすことによって、たとえば電圧を下げることによって、信頼性が向上し得る。さらに別の例として、セルヒステリシス要件が、ストレス/エネルギーを減らすために保持力と引換えとされ得る。設計パラメータを緩和することにより、低減されたコストで、またはさほど複雑ではない構成要素でモバイルデバイスを作ることが可能になり得る。
図5を参照すると、モバイルデバイスの充電モードに基づいてモバイルデバイスにおける誤り訂正コード(ECC)ハウスキーピング動作を開始する方法500の特定の実施形態が開示されている。方法500はブロック502で始まり、502において、モバイルデバイスは、ECCハウスキーピング動作をいつ開始するかを示す開始ポリシー、ECCハウスキーピング動作をいつ中止するかを示す出口ポリシー、ECCハウスキーピング動作をアクティブモードで実行するか否かを示すアクティブ/スタンバイポリシー、ECCハウスキーピング動作をバッテリーモードで実行するか否かを示すバッテリーモードポリシー、ECCハウスキーピング動作を遅らせることができるか否かを示すタイマーポリシー、ECCハウスキーピング動作に関係する割込みを認めるか否かを示す割込みポリシー、モバイルデバイスのリブートまたはシャットダウンなどの例外に応答してECCハウスキーピング動作を実行できるか否かを示す例外ポリシーなどのECCシステムレベルポリシーに基づいて、ECCハウスキーピング動作を実行するか否かを決定する。
ブロック504において、システムオンチップ(SoC)電力制御は、ECC例外が生じているか否かを示すことができる。ブロック506において、ECC例外が生じている場合、モバイルデバイスは、ECCハウスキーピング動作を実行するか、あるいはECC例外に対処するかを、たとえばECC例外ポリシーに従って決定する。ブロック506において、ECC例外が生じていない場合、ブロック508においてECCタイマーがリセットされ、ブロック510において、隠れECCハウスキーピング動作が開始される。ブロック512において、モバイルデバイスがスタンバイモードにあるか否かが判断される。モバイルデバイスがスタンバイモードにない場合、本方法はブロック546を介してブロック530に進む。モバイルデバイスがスタンバイ中である場合、本方法はブロック514に進み、モバイルデバイスが充電モードにあるか否かが判断される。モバイルデバイスが充電中ではない場合、ブロック516において、モバイルデバイスのバッテリーを消耗してよいか否かが判断される。たとえば、ECCバッテリーモードポリシーは、バッテリーが消耗してよい場合の条件を示し得る。バッテリーが消耗してよい場合、本方法は、ECCハウスキーピング動作をスケジュールするためにブロック522に進む。バッテリーが消耗してはならない場合、ブロック518において、ECCタイマーが終了しているか否かが判断され得る。ECCタイマーは終了していないと判断したことに応答して、本方法はブロック514に戻る。ECCタイマーが終了している場合、ECC例外が520において生成され、ブロック544を介してブロック504に送信される。
ブロック514に戻ると、モバイルデバイスは充電中であると判断したことに応答して、ブロック522において、ECCハウスキーピング動作の実行が開始され得る(すなわち、ECCハウスキーピング動作をスケジュールし得る)。ECCハウスキーピング動作を開始した後、ブロック524において、モバイルデバイスがスタンバイモードからアクティブモードに移行中または移行済みであるか否かが判断される。モバイルデバイスがアクティブモードに移行している場合、526において、ECCハウスキーピング動作は休止し得る。この場合、ブロック528において、モバイルデバイスがアクティブモードからスタンバイモードに移行しているか否かが判断される。モバイルデバイスがスタンバイモードに移行していることに応答して、536において、ECCハウスキーピング動作が再開し得る。528に戻ると、モバイルデバイスがスタンバイモードに移行していない場合、ECCタイマーが終了しているか(すなわち、経過時間がしきい値を超えているか)否かが判断される。ECCタイマーが終了していない場合、本方法はブロック528に戻る。ECCタイマーが終了している場合、ブロック532において低優先度の割込みが生成され得る。ブロック538において、割込みが認められるか否かが判断される。割込みが認められた場合、本方法はブロック536に進む。割込みが認められなかった場合、ECC例外が生成され、ブロック544を介してブロック504に送信される。
ブロック536に戻ると、本方法は、ブロック534に進み、ECCハウスキーピング動作が完了しているか否かが判断される。ECCハウスキーピング動作が完了していない場合、本方法はブロック524に戻る。ECCハウスキーピング動作が完了している場合、本方法は、542において、ECCタイマーが終了しているか否かを判断する。ECCタイマーが終了していない場合、本方法はブロック542に戻る。ECCタイマーが終了している場合、508において、ECCタイマーはリセットされる。
図6を参照すると、モバイルデバイスが充電中であるか否かに基づいてモバイルデバイスにおいてハウスキーピング動作を開始する方法600の特定の実施形態が開示されている。方法600は、602において、モバイルデバイスが充電モードにあると判断したことに応答して、モバイルデバイスにおいて、スケジュールされたハウスキーピング動作を変更するステップを含む。ハウスキーピング動作は、図1のハウスキーピングタイマー110などのハウスキーピングタイマーがしきい値を超えたときに開始されるようにスケジュールされ得る。図1の例では、モバイルデバイス100が充電中であるとの判断130に応答して、電力管理集積回路102は、モバイルデバイス100においてハウスキーピング動作を開始するコマンド120を送信することができる。ハウスキーピング動作は、誤り訂正動作、メモリ自己リフレッシュ動作、揮発性メモリから不揮発性メモリへの転送動作、またはそれらの任意の組合せを含むことができる。
方法600はまた、604において、モバイルデバイスが充電モードから非充電モードに移行していることを検出したことに応答して、ハウスキーピング動作を休止するステップを含むことができる。たとえば、図1において、モバイルデバイス100が充電モードから非充電モードに移行しているとの判断150に応答して、電力管理集積回路102は、ハウスキーピング動作を休止するコマンド152を送信する。
方法600はまた、606において、モバイルデバイスが非充電モードから充電モードに移行していることを検出したことに応答して、ハウスキーピング動作を再開するステップを含むことができる。たとえば、図1において、モバイルデバイス100が非充電モードから充電モードに移行しているとの判断154に応答して、電力管理集積回路102は、ハウスキーピング動作を再開するコマンド156を送信する。
方法600はまた、608において、ハウスキーピング動作の完了に応答して、ハウスキーピングタイマーをリセットするステップを含むことができる。たとえば、図1において、電力管理集積回路102は、ハウスキーピング動作が完了していることを示す指示158に応答して、ハウスキーピングタイマー110をリセットすることができる。
図7を参照すると、ハウスキーピング動作のポリシーベースのオフロードの方法700の特定の実施形態が開示されている。方法700は、702において、モバイルデバイスが充電モードにあることを検出するステップを含む。たとえば、図2において、電力管理集積回路102は、モバイルデバイス100が充電モードにあるとの判断130を下す。
704において、モバイルデバイスが充電モードにあることを検出したことに応答して、システムレベルポリシーに従ってモバイルデバイスにおいてハウスキーピング動作が開始される。ハウスキーピング動作は、モバイルデバイス内の第1のデバイスに適用され得る。たとえば、第1のデバイスは、システムオンチップおよびメモリのうちの1つであり得る。システムレベルポリシーは、第1のデバイスの外部で制御され得る。たとえば、図2において、電力管理集積回路102は、モバイルデバイス100が充電モードにあるとの判断130に応答して、不揮発性メモリ210、SoC212、および追加デバイス216におけるハウスキーピング動作を、コマンド250〜256を介して、関連するシステムレベルポリシー218〜224に従って開始する。システムレベルポリシーは、ユーザプログラム可能であり得る。
システムレベルポリシーは、モバイルデバイスが充電モードにあるときに、スケジュールされた時間の前にハウスキーピング動作を開始するステップを含み得る。加えて、システムレベルポリシーは、ハウスキーピングタイマーがしきい値を超えていると判断したことに応答して、モバイルデバイスが非充電モードにあるときに、ハウスキーピング動作を開始するステップを含み得る。ハウスキーピングタイマーは、ハウスキーピング動作の前回の完了以降の経過時間を追跡する。たとえば、図5のECCタイマーは、ブロック508においてECCタイマーをリセットし、ブロック510においてECCハウスキーピング動作を開始して以降の経過時間を追跡する。
図8を参照すると、モバイルデバイスが充電中であるか否かに基づいてハウスキーピング動作を開始するモバイルデバイスを設計する方法800の特定の実施形態が開示されている。方法800は、802において、システムレベルポリシーを選択するステップを含む。たとえば、図2において、モバイルデバイス100は、システムレベルポリシー(たとえば、ECCハウスキーピング動作ポリシー218、自己リフレッシュハウスキーピング動作ポリシー220、不揮発性メモリへの転送ポリシー222、または追加ポリシー224)を選択する。別の例として、図4において、システムレベルポリシーに基づくハウスキーピング実行レート402の選択が示されている。
方法800はまた、804において、デバイス(たとえば、不揮発性メモリ210、システムオンチップ212、および追加デバイス216)の物理設計要件を、デバイスの外部で制御される調節可能なシステムレベルポリシーに基づいて緩和するステップを含み、調節可能なシステムレベルポリシーは、ハウスキーピング動作の実行を制御する。たとえば、図2において、電力管理集積回路102は、デバイスにおいていつハウスキーピング動作を実行するかを指定するシステムレベルポリシー(たとえば、誤りハウスキーピング動作ポリシー218、自己リフレッシュポリシー220、不揮発性メモリへの転送ポリシー222、または追加ポリシー224)を制御することができる。別の例として、図4において、設計パラメータ404は、システムレベルポリシーで選択されるハウスキーピング実行レート402に基づいて緩和される。
一例として、物理設計要件を緩和するステップは、デバイスのデータ書込み動作のためのデータ書込み電流の書込み電流を低減するステップを含むことができる。別の例として、設計要件を緩和するステップは、システムレベルポリシーに基づいてデバイスのデータ保持特性を選択するステップを含むことができる。データ保持特性を選択するステップは、モバイルデバイス内のメモリの保持能力を低下させるステップを含むことができる。メモリの保持能力は、メモリのリフレッシュレートの引き上げをシステムレベルポリシーにおいて選択したことに応答して低下し得る。たとえば、図4において、デバイス内のメモリの保持能力404は、メモリのリフレッシュレートの引き上げを選択した(ハウスキーピング実行レート402が、業界最低要件408から第1のハウスキーピング実行レート414に引き上げられた)ことに応答して、(業界標準406から第1の緩和された設計パラメータ410に)低下する。
図9は、図1の電力管理集積回路102を含むワイヤレス通信デバイス900の一実施形態のブロック図である。ワイヤレス通信デバイス900は、メモリ932に結合された、デジタル信号プロセッサ(DSP)のようなプロセッサ910を含む、携帯式のワイヤレス電子デバイスとして実装され得る。
電力管理集積回路(PMIC)102は、ワイヤレス通信デバイス900が充電中であるか否かの判断に基づいて、ワイヤレス通信デバイス900内のデバイスのうちの1つまたは複数のハウスキーピング動作を制御することができる。PMIC102は、バッテリー964および電源944を監視して、ワイヤレス通信デバイス900が充電中であるか否かを判断することができる。電力管理集積回路102は、図1〜図3で説明した1つまたは複数の構成要素、メモリ、または回路を含むことができ、図5〜図8の方法、またはそれらの任意の組合せに従って動作することができる。
特定の実施形態では、ディスプレイコントローラ926が、プロセッサ910およびディスプレイデバイス928に結合される。コーダ/デコーダ(コーデック)934も、プロセッサ910に結合され得る。スピーカー936およびマイクロフォン938が、コーデック934に結合され得る。ワイヤレスコントローラ940が、プロセッサ910およびワイヤレスアンテナ942に結合され得る。
メモリ932は、プロセッサ910のようなプロセッサによって実行可能な命令(たとえばソフトウェア935)を記憶する、コンピュータ可読媒体を含み得る。たとえば、ソフトウェア935は、モバイルデバイス(たとえば、図1のモバイルデバイス)が充電モードにあることを検出するように、プロセッサ910またはPMIC内102のプロセッサによって実行可能な命令を含み得る。ソフトウェア935はまた、モバイルデバイス(たとえば、図1のモバイルデバイス100)が充電モードにあることを検出したことに応答して、システムレベルポリシーに従ってモバイルデバイスにおいてハウスキーピング動作を開始するように、プロセッサによって実行可能な命令を含み得る。
特定の実施形態では、PMIC102、信号プロセッサ910、ディスプレイコントローラ926、メモリ932、コーデック934、およびワイヤレスコントローラ940は、システムインパッケージデバイス922に含まれる。特定の実施形態では、入力デバイス930および電源944が、システムインパッケージデバイス922に結合される。さらに、特定の実施形態では、図9に示されるように、ディスプレイデバイス928、入力デバイス930、スピーカー936、マイクロフォン938、ワイヤレスアンテナ942、および電源944は、システムインパッケージデバイス922の外部にある。ただし、ディスプレイデバイス928、入力デバイス930、スピーカー936、マイクロフォン938、ワイヤレスアンテナ942、および電源944の各々は、インターフェースまたはコントローラのような、システムインパッケージデバイス922の構成要素に結合され得る。
前述の開示されたデバイスおよび機能は、コンピュータ可読媒体に記憶されるコンピュータファイル(たとえば、RTL、GDSII、GERBERなど)になるように、設計され、構成され得る。そのようなファイルの一部またはすべてが、そのようなファイルに基づいてデバイスを製造する製造担当者に提供され得る。得られる製品は半導体ウエハを含み、このようなウエハは次いで、半導体ダイに切り分けられ、半導体チップにパッケージングされる。そして、このチップが、上で説明されたデバイスで利用される。
図10は、電子デバイス製造プロセス1000の、特定の例示的な実施形態を示している。物理デバイス情報1002が、製造プロセス1000において、たとえば研究用コンピュータ1006において受け取られる。物理デバイス情報1002は、図1〜図3の電力管理集積回路102、図2の不揮発性メモリ210もしくは揮発性メモリ214、図3のアクセストランジスタ328もしくは抵抗メモリ要素330、またはそれらの任意の組合せのような、半導体デバイスの少なくとも1つの物理的な特性を表す設計情報を含み得る。たとえば、物理デバイス情報1002は、研究用コンピュータ1006に結合されたユーザインターフェース1004を介して入力される、物理的なパラメータ、材料の特徴、および構造情報を含み得る。研究用コンピュータ1006は、メモリ1010のようなコンピュータ可読媒体に結合された1つまたは複数のプロセシングコアのようなプロセッサ1008を含む。メモリ1010は、プロセッサ1008に、物理デバイス情報1002をファイルフォーマットに適合するように変換させ、ライブラリファイル1012を生成させるように実行可能であるコンピュータ可読命令を記憶することができる。
特定の一実施形態では、ライブラリファイル1012は、変換された設計情報を含む少なくとも1つのデータファイルを含む。たとえば、ライブラリファイル1012は、図1〜図3の電力管理集積回路102またはそれらの任意の組合せを含むデバイスを含む半導体デバイスのライブラリを含んでもよく、このライブラリは、電子設計自動化(EDA)ツール1020とともに用いるために提供される。
ライブラリファイル1012は、メモリ1018に結合された1つまたは複数のプロセシングコアのようなプロセッサ1016を含む設計用コンピュータ1014において、EDAツール1020とともに用いられ得る。EDAツール1020は、メモリ1018においてプロセッサ実行可能命令として記憶され、設計用コンピュータ1014のユーザが、ライブラリファイル1012の、図1〜図3の電力管理集積回路102またはそれらの任意の組合せを含むデバイスを含む回路を設計できるようにし得る。たとえば、設計用コンピュータ1014のユーザは、設計用コンピュータ1014に結合されたユーザインターフェース1024を介して、回路設計情報1022を入力することができる。回路設計情報1022は、図1〜図3の電力管理集積回路102またはそれらの任意の組合せを含むデバイスのような、半導体デバイスの少なくとも1つの物理的な特性を表す設計情報を含み得る。例示すると、回路設計の特性は、回路設計における特定の回路の識別および他の要素との関係、位置情報、形状サイズ情報、相互接続情報、または半導体デバイスの物理的な特性を表す他の情報を含んでもよい。
設計用コンピュータ1014は、デバイスの外部で制御され、ハウスキーピング動作の実行を制御する調節可能なシステムレベルポリシーに基づいて、設計者がデバイスの物理設計要件を緩和できるように構成され得る。たとえば、設計用コンピュータ1014は、設計用コンピュータ1014のプロセッサによって実行可能であるメモリ1018における命令を実行して、システムレベルポリシーを選択すること、またはシステムレベルポリシーのユーザ選択を受信すること、および設計要件を緩和すること、または設計要件を緩和するユーザ入力を受信することができる。たとえば、設計要件を緩和することは、システムレベルポリシーに基づいてデバイスのデータ保持特性を選択することを含むことができる。設計用コンピュータ1014は、図8に関して説明した方法の実行を可能にし得る。
設計用コンピュータ1014は、ファイルフォーマットと適合するように、回路設計情報1022を含む設計情報を変換するように構成され得る。例示すると、ファイル形式は、平面的な幾何形状、文字列の標識、およびGraphic Data System (GDSII)ファイルフォーマットのような階層的なフォーマットでの回路レイアウトについての他の情報を表す、データベースのバイナリファイルのフォーマットを含み得る。設計用コンピュータ1014は、図1〜図3の電力管理集積回路102、図2の不揮発性メモリ210、図2の揮発性メモリ214、もしくは図3のビットセル306のような緩和された物理設計要件を有するデバイス、またはそれらの任意の組合せを表す情報を、他の回路または情報に加えて含む、GDSIIファイル1026のような変換された設計情報を含むデータファイルを生成するように構成され得る。例示すると、データファイルは、図1〜図3の電力管理集積回路102を含み、図2の不揮発性メモリ210、図2の揮発性メモリ214、または図3のビットセル306のような緩和された物理設計要件を有するデバイスのようなシステムオンチップ(SOC)内の追加的な電子回路および構成要素も含む、SOCに対応する情報を含むことができる。
GDSIIファイル1026は、図1〜図3の電力管理集積回路102、図2の不揮発性メモリ210、図2の揮発性メモリ214、もしくは図3のビットセル306のような緩和された物理設計要件を有するデバイス、またはそれらの任意の組合せを、GDSIIファイル1026の中の変換された情報に従って製造するために、製造プロセス1028において受け取られ得る。たとえば、デバイス製造プロセスは、GDSIIファイル1026をマスク製造業者1030に提供して、代表的なマスク1032として示される、フォトリソグラフィプロセスで用いられるマスクのような、1つまたは複数のマスクを作成するステップを含み得る。マスク1032は、製造プロセスの間に用いられ、1つまたは複数のウエハ1034を生成することができ、ウエハ1034は検査されて、代表的なダイ1036のようなダイに分割され得る。ダイ1036は、図1〜図3の電力管理集積回路102を含むデバイス、図2の不揮発性メモリ210、図2の揮発性メモリ214、もしくは図3のビットセル306のような緩和された物理設計要件を有するデバイス、またはそれらの任意の組合せを含む回路を含む。
ダイ1036をパッケージングプロセス1038に供給してもよく、パッケージングプロセス1038において、ダイ1036は代表的なパッケージ1040に組み込まれる。たとえば、パッケージ1040は、システムインパッケージ(SiP)構成のような、単一のダイ1036または複数のダイを含み得る。パッケージ1040は、電子機器技術評議会(JEDEC)規格のような、1つまたは複数の規格または仕様に準拠するように構成され得る。
パッケージ1040に関する情報は、たとえばコンピュータ1046に記憶される構成要素ライブラリを介して、様々な製品設計者に配布され得る。コンピュータ1046は、メモリ1050に結合された1つまたは複数のプロセシングコアのようなプロセッサ1048を含み得る。プリント回路基板(PCB)ツールをメモリ1050にプロセッサ実行可能命令として記憶し、ユーザインターフェース1044を介してコンピュータ1046のユーザから受け取られたPCB設計情報1042を処理してもよい。PCB設計情報1042は、図1〜図3の電力管理集積回路102、図2の不揮発性メモリ210、図2の揮発性メモリ214、もしくは図3のビットセル306のような緩和された物理設計要件を有するデバイス、またはそれらの任意の組合せを含む、パッケージ1040に対応するパッケージングされた半導体デバイスの、回路基板上での物理的な位置情報を含み得る。
コンピュータ1046は、PCB設計情報1042を変換して、パッケージングされた半導体デバイスの回路基板上での物理的な位置情報とともに、配線およびビアのような電気的な接続のレイアウトを含むデータを有する、GERBERファイル1052のようなデータファイルを生成するように構成されてもよく、パッケージングされた半導体デバイスは、図1〜図3の電力管理集積回路102、図2の不揮発性メモリ210、図2の揮発性メモリ214、もしくは図3のビットセル306のような緩和された物理設計要件を有するデバイス、またはそれらの任意の組合せを含む、パッケージ1040に対応する。他の実施形態では、変換されたPCB設計情報によって生成されたデータファイルは、GERBERフォーマット以外のフォーマットを有してもよい。
GERBERファイル1052は、基板組立プロセス1054において受け取られ、GERBERファイル1052内に記憶される設計情報に従って製造される、代表的なPCB1056のようなPCBを作成するために、用いられ得る。たとえば、GERBERファイル1052は、PCB製造プロセスの様々なステップを実行するために、1つまたは複数の機械にアップロードされ得る。PCB1056は、パッケージ1040を含む電子部品を装着されて、代表的なプリント回路アセンブリ(PCA)1058を形成することができる。
PCA1058は、製品製造プロセス1060において受け取られ、第1の代表的な電子デバイス1062および第2の代表的な電子デバイス1064のような、1つまたは複数の電子デバイスに統合されてもよい。例示的かつ非限定的な例として、第1の代表的な電子デバイス1062、第2の代表的な電子デバイス1064、またはこれら両方は、セットトップボックス、音楽プレーヤ、ビデオプレーヤ、エンターテインメントユニット、ナビゲーションデバイス、通信デバイス、携帯情報端末(PDA)、固定位置データユニット、コンピュータというグループから選択されてもよく、その中に、電力管理集積回路102が統合される。別の例示的かつ非限定的な例として、電子デバイス1062および1064のうちの1つまたは複数は、携帯電話、携帯用パーソナル通信システム(PCS)ユニット、携帯情報端末のような持ち運び可能なデータユニット、全地球測位システム(GPS)対応デバイス、ナビゲーションデバイス、計測装置のような固定位置データユニット、または、データもしくはコンピュータ命令を記憶しもしくは取り出す任意の他のデバイス、またはそれらの任意の組合せのような、遠隔ユニットであってよい。図10は、本開示の教示に従った遠隔ユニットを示すが、本開示は、これらの例示的な示されたユニットには限定されない。本開示の実施形態は、メモリおよびオンチップ回路を含む能動的な集積回路を含む、任意のデバイスにおいて適切に利用され得る。
図1〜図3の電力管理集積回路102またはそれらの任意の組合せとともに使用するための緩和された物理設計要件を含む、またはそのような要件で構成されたデバイスは、例示的なプロセス1000で説明したように、製造され、処理され、電子デバイスに組み込まれ得る。図1〜図9に関して開示される実施形態の1つまたは複数の態様は、ライブラリファイル1012、GDSIIファイル1026、GERBERファイル1052内などに、様々な処理段階で含められてもよく、また、研究用コンピュータ1006のメモリ1010、設計用コンピュータ1014のメモリ1018、コンピュータ1046のメモリ1050、基板組立プロセス1054のような様々な段階で用いられる1つまたは複数の他のコンピュータまたはプロセッサ(図示せず)のメモリに記憶されてもよく、また、マスク1032、ダイ1036、パッケージ1040、PCA1058、プロトタイプ回路もしくはデバイスのような他の製品(図示せず)、またはそれらの任意の組合せのような1つまたは複数の他の物理的な実施形態に組み込まれてもよい。物理的なデバイス設計から最終製品までの生産の様々な代表的な段階が示されるが、他の実施形態では、使用される段階がこれよりも少なくてもよく、または追加の段階が含まれてもよい。同様に、プロセス1000は、プロセス1000の様々な段階を実行する、単一のエンティティまたは1つもしくは複数のエンティティによって実行され得る。
本明細書で開示される実施形態とともに説明される様々な例示的な論理ブロック、構成、モジュール、回路、およびアルゴリズムのステップは、電子的なハードウェア、プロセッサによって実行されるコンピュータソフトウェア、またはこれら両方の組合せとして実装され得ることが、当業者にはさらに理解されよう。様々な例示的な構成要素、ブロック、構成、モジュール、回路、およびステップが、全般にそれらの機能に関して、上で説明されてきた。そのような機能がハードウェアとして実装されるか、プロセッサ実行可能命令として実装されるかは、特定の用途およびシステム全体に課された設計制約により決まる。当業者は、説明した機能を特定の用途ごとに様々な方法で実装し得るが、そのような実装の決定は、本開示の範囲からの逸脱を生じるものと解釈すべきではない。
本明細書で開示される実施形態に関して説明される方法またはアルゴリズムのステップは、直接ハードウェアで実施されるか、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールで実施されるか、またはその2つの組合せで実施され得る。ソフトウェアモジュールは、ランダムアクセスメモリ(RAM)、磁気抵抗ランダムアクセスメモリ(MRAM)、スピントルク注入磁気抵抗ランダムアクセスメモリ(STT-MRAM)、フラッシュメモリ、読取り専用メモリ(ROM)、プログラム可能読取り専用メモリ(PROM)、消去可能なプログラム可能読取り専用メモリ(EPROM)、電気的に消去可能なプログラム可能読取り専用メモリ(EEPROM)、レジスタ、ハードディスク、取り外し可能ディスク、コンパクトディスク読取り専用メモリ(CD-ROM)、または、当技術分野で知られている任意の他の形態の非一時的記憶媒体の中に常駐してもよい。例示的な記憶媒体は、プロセッサが記憶媒体から情報を読み取り、記憶媒体に情報を書き込むことができるように、プロセッサに結合される。代替として、記憶媒体はプロセッサと一体であり得る。プロセッサおよび記憶媒体は、特定用途向け集積回路(ASIC)に常駐し得る。ASICは、コンピューティングデバイスまたはユーザ端末に常駐し得る。代替として、プロセッサおよび記憶媒体は、コンピューティングデバイスまたはユーザ端末の中に、個別の構成要素として常駐し得る。
開示された実施形態の上記の説明は、当業者が、開示された実施形態を作製または利用するのを可能にするようになされている。これらの実施形態への様々な修正が、当業者には容易に明らかとなり、本明細書で定義される原理は、本開示の範囲から逸脱することなく、他の実施形態に適用され得る。したがって、本開示は、本明細書で示される実施形態に限定されることは意図されず、以下の特許請求の範囲で定義されるような原理および新規の特徴と矛盾しない、可能な最大の範囲を認められるべきである。
100 モバイルデバイス
102 電力管理集積回路(PMIC)
104 第1のデバイス
110 ハウスキーピングタイマー
120 ハウスキーピング動作を開始することを求めるコマンド
130 モバイルデバイス100が充電モードにあるとの判断
150 モバイルデバイスが充電モードから非充電モードに移行中または移行済みであるとの判断
152 ハウスキーピング動作を休止することを求めるコマンド
154 モバイルデバイス100が非充電モードから充電モードに移行中または移行済みであるとの判断
156 ハウスキーピング動作を再開することを求めるコマンド
158 ハウスキーピング動作が完了していることを示す指示
170 しきい値
172 経過時間
202 ECCタイマー
204 リフレッシュタイマー
206 転送タイマー
208 システムレベルポリシー
210 不揮発性メモリ
212 システムオンチップ(SoC)
214 揮発性メモリ
216 追加デバイス
218 ECCハウスキーピング動作ポリシー
220 自己リフレッシュハウスキーピング動作ポリシー、自己リフレッシュポリシー
222 不揮発性メモリへの転送ポリシー、転送ポリシー
224 追加ポリシー
228 他のシステム状態情報
250 ECCハウスキーピング動作を開始することを求めるコマンド
252 自己リフレッシュハウスキーピング動作を開始することを求めるコマンド
254 転送ハウスキーピング動作を開始することを求めるコマンド
256 追加のハウスキーピング動作を開始することを求めるコマンド
280 第1の経過時間
282 第2の経過時間
284 第3の経過時間
290 ECCしきい値
292 リフレッシュしきい値
294 転送しきい値
302 内部リフレッシュカウンタ
304 アドレスデコーダ
306 ビットセル
308 誤り訂正コード(ECC)セル
310 読取りセンス増幅器
312 第1のECCツリーモジュール
314 ECCシンドロームビット計算/誤り訂正モジュール
316 データ出力バッファ
320 書込みドライバ回路
322 第2のECCツリーモジュール
324 データ入力バッファ、ビット線
326 センス線
328 トランジスタ
330 抵抗メモリ要素
332 ワード線
342 リフレッシュアドレス
400 グラフ
402 デバイスのハウスキーピング動作の実行のレート
404 物理設計パラメータ
406 業界設計パラメータ標準
408 業界ハウスキーピング実行レート
410 第1の緩和された設計パラメータ
412 第2の緩和された設計パラメータ
414 第1のハウスキーピング実行レート
416 第2のハウスキーピング実行レート
470 適正なパフォーマンス
480 業界標準に対する競争力の向上
900 ワイヤレス通信デバイス
910 プロセッサ
922 システムインパッケージデバイス
926 ディスプレイコントローラ
928 ディスプレイデバイス
930 入力デバイス
932 メモリ
934 コーダ/デコーダ(コーデック)
935 ソフトウェア
936 スピーカー
938 マイクロフォン
940 ワイヤレスコントローラ
942 ワイヤレスアンテナ
944 電源
964 バッテリー
1000 電子デバイス製造プロセス
1002 物理デバイス情報
1004 ユーザインターフェース
1006 研究用コンピュータ
1008 プロセッサ
1010 メモリ
1012 ライブラリファイル
1014 設計用コンピュータ
1016 プロセッサ
1018 メモリ
1020 電子設計自動化(EDA)ツール
1022 回路設計情報
1024 ユーザインターフェース
1026 GDSIIファイル
1028 製造プロセス
1030 マスク製造業者
1032 マスク
1034 ウェハ
1036 ダイ
1038 パッケージングプロセス
1040 パッケージ
1042 PCB設計情報
1044 ユーザインターフェース
1046 コンピュータ
1048 プロセッサ
1050 メモリ
1052 GERBERファイル
1054 基板組立プロセス
1056 PCB
1058 プリント回路アセンブリ(PCA)
1060 製品製造プロセス
1062 第1の代表的な電子デバイス
1064 第2の代表的な電子デバイス

Claims (5)

  1. モバイルデバイスの構成要素の物理設計要件を、前記構成要素の外部で制御される調節可能なシステムレベルポリシーに基づいて緩和するステップを含み、前記調節可能なシステムレベルポリシーは、ハウスキーピング動作の実行を制御する、方法。
  2. 前記構成要素はメモリを含む、方法であって、
    前記調節可能なシステムレベルポリシーを選択するステップをさらに含み、
    前記物理設計要件を緩和するステップは、前記調節可能なシステムレベルポリシーに基づいて前記構成要素のデータ保持特性を選択するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記データ保持特性を選択するステップは、前記構成要素内のメモリの保持能力を、前記メモリのリフレッシュレートの引き上げを前記調節可能なシステムレベルポリシーにおいて選択したことに応答して、低下させるステップを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記物理設計要件を緩和するステップは、前記構成要素におけるデータ書込み動作のための書込み電流を低減するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記物理設計要件の前記緩和は、電子デバイスに統合されたプロセッサにおいて実行される、請求項1に記載の方法。
JP2015002428A 2010-08-12 2015-01-08 モバイルデバイスにおいてハウスキーピング動作を制御するための方法 Expired - Fee Related JP5989142B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/855,045 US9014749B2 (en) 2010-08-12 2010-08-12 System and method to initiate a housekeeping operation at a mobile device
US12/855,045 2010-08-12

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013524240A Division JP5930414B2 (ja) 2010-08-12 2011-08-12 モバイルデバイスにおいてハウスキーピング動作を開始するためのシステムおよび方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015084254A true JP2015084254A (ja) 2015-04-30
JP5989142B2 JP5989142B2 (ja) 2016-09-07

Family

ID=44515043

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013524240A Expired - Fee Related JP5930414B2 (ja) 2010-08-12 2011-08-12 モバイルデバイスにおいてハウスキーピング動作を開始するためのシステムおよび方法
JP2015002428A Expired - Fee Related JP5989142B2 (ja) 2010-08-12 2015-01-08 モバイルデバイスにおいてハウスキーピング動作を制御するための方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013524240A Expired - Fee Related JP5930414B2 (ja) 2010-08-12 2011-08-12 モバイルデバイスにおいてハウスキーピング動作を開始するためのシステムおよび方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9014749B2 (ja)
EP (1) EP2603918A2 (ja)
JP (2) JP5930414B2 (ja)
KR (2) KR101618828B1 (ja)
CN (1) CN103098139B (ja)
IN (1) IN2013CN01204A (ja)
TW (1) TW201225089A (ja)
WO (1) WO2012021775A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101824647B1 (ko) * 2010-10-12 2018-02-02 삼성전자주식회사 디바이스간 동기화 방법, 유저 디바이스, 및 컴퓨터로 읽을 수 있는 저장 매체
US9152202B2 (en) * 2011-06-16 2015-10-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Mobile device operations with battery optimization
US8971870B2 (en) * 2012-08-10 2015-03-03 Kyocera Corporation Mobile terminal device, and control method for mobile terminal device
KR101369430B1 (ko) * 2012-09-06 2014-03-06 주식회사 팬택 행 현상 관리 장치 및 방법
WO2016073645A1 (en) * 2014-11-04 2016-05-12 Progranalog Corp. Configurable power management integrated circuit
CN105389225A (zh) * 2015-11-25 2016-03-09 小米科技有限责任公司 触摸屏报点的处理方法及装置
US10282105B2 (en) * 2017-01-20 2019-05-07 International Business Machines Corporation Extending shelf life of non-volatile memory devices

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010067098A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5572110A (en) 1994-12-15 1996-11-05 Intel Corporation Smart battery charger system
JP2000031882A (ja) 1998-07-10 2000-01-28 Mitsubishi Electric Corp 携帯情報機器システム
US6018477A (en) 1998-10-08 2000-01-25 Information Storage Devices, Inc. Intelligent refreshing method and apparatus for increasing multi-level non-volatile memory charge retention reliability
GB2346291B (en) * 1999-01-26 2004-01-21 Ericsson Telefon Ab L M Handling menu information
JP2001285451A (ja) 2000-03-31 2001-10-12 Shinji Aoyama 携帯型電話機のデータバックアップ装置及びデータバックアップ方法
JP2002111787A (ja) 2000-10-04 2002-04-12 Nec Corp 携帯電話装置
JP3709338B2 (ja) 2000-11-22 2005-10-26 日本電気株式会社 携帯電話のユーザー設定情報管理方法とユーザー設定情報管理システム
JP2003109293A (ja) 2001-09-27 2003-04-11 Toshiba Corp ディスク装置を含むシステムにおける環境仕様違反時処理方法及びシステム
US6664760B2 (en) * 2001-11-23 2003-12-16 God Co., Ltd. Cellular phone charger with data backup function and cellular phone data backup device
US7200711B2 (en) 2002-08-15 2007-04-03 Network Appliance, Inc. Apparatus and method for placing memory into self-refresh state
FI20031894A (fi) * 2003-12-22 2005-06-23 Nokia Corp Menetelmä tiedon siirtämiseksi radiojärjestelmässä, radiojärjestelmä ja päätelaite
JP2005189969A (ja) 2003-12-24 2005-07-14 Kureo:Kk データバックアッププログラム、データバックアップ方法、携帯端末およびデータバックアップ装置
US7610057B2 (en) * 2004-04-23 2009-10-27 Microsoft Corporation Selecting a wireless networking technology on a device capable of carrying out wireless network communications via multiple wireless technologies
US20050253554A1 (en) 2004-05-14 2005-11-17 Interdigital Technology Corporation Apparatus for backing up data stored in a portable device
KR20050120344A (ko) * 2004-06-18 2005-12-22 엘지전자 주식회사 데이터 백업에 의한 에스디램의 셀프 리프레쉬 소모전류절감 방법
JP4086818B2 (ja) 2004-07-27 2008-05-14 三洋電機株式会社 携帯端末記録システム
JP3908760B2 (ja) 2004-10-26 2007-04-25 株式会社東芝 情報端末装置とそのプログラム
US20060158154A1 (en) * 2005-01-18 2006-07-20 Maurilus Jean R Method and apparatus for backing up data from cell phones and other hand-held devices
US7177222B2 (en) 2005-03-04 2007-02-13 Seagate Technology Llc Reducing power consumption in a data storage system
JP2007148684A (ja) 2005-11-25 2007-06-14 Nec Saitama Ltd メモリチェック装置、携帯端末、携帯電話機およびそのメモリチェック方法
JP4833224B2 (ja) 2005-12-09 2011-12-07 パナソニック株式会社 情報通信端末装置およびこの装置を含む自動バックアップシステム
KR100725410B1 (ko) * 2006-01-20 2007-06-07 삼성전자주식회사 전원 상태에 따라 비휘발성 메모리의 블록 회수를 수행하는장치 및 그 방법
FR2896612B1 (fr) 2006-01-20 2008-06-27 St Microelectronics Sa Dispositif de memoire non volatile a rafraichissement periodique et procede de programmation d'un tel dispositif
JP5019792B2 (ja) 2006-06-07 2012-09-05 株式会社Access 携帯端末装置
JP4679528B2 (ja) 2007-01-30 2011-04-27 株式会社東芝 リフレッシュトリガー付き半導体記憶装置
US8042022B2 (en) 2007-03-08 2011-10-18 Micron Technology, Inc. Method, system, and apparatus for distributed decoding during prolonged refresh
JP2009054016A (ja) 2007-08-28 2009-03-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
JP2010538497A (ja) 2007-09-05 2010-12-09 ラムバス・インコーポレーテッド 不揮発性半導体メモリ・デバイスにおける欠陥を修復するための方法および装置
JP2009070325A (ja) 2007-09-18 2009-04-02 Seiko Epson Corp 半導体集積回路装置の設計プログラム、半導体集積回路装置の設計支援システム、半導体集積回路装置の設計方法、半導体集積回路装置及び電子機器
BRPI0820983B8 (pt) 2007-12-15 2021-08-10 Qualcomm Inc aperfeiçoando estabilidade de leitura de memória usando pré-carga seletiva de seções de linha de bits
JP4803536B2 (ja) 2008-01-08 2011-10-26 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 端末装置および端末装置の処理プログラム
US8117519B2 (en) 2008-01-15 2012-02-14 Micron Technology, Inc. Memory apparatus and method using erasure error correction to reduce power consumption
US8565729B2 (en) * 2008-01-30 2013-10-22 Motorola Mobility Llc Devices and methods for data transfer during charging of a portable device
JP5258021B2 (ja) 2008-01-30 2013-08-07 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 端末装置及びプログラム
US8024012B2 (en) 2008-06-11 2011-09-20 International Business Machines Corporation Intelligent wireless power charging system
JP4439578B1 (ja) 2008-12-24 2010-03-24 株式会社東芝 不揮発性半導体メモリドライブ装置および不揮発性半導体メモリドライブ装置のデータ管理方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010067098A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN103098139A (zh) 2013-05-08
CN103098139B (zh) 2017-02-15
KR20140114072A (ko) 2014-09-25
JP2013541750A (ja) 2013-11-14
JP5930414B2 (ja) 2016-06-08
WO2012021775A2 (en) 2012-02-16
KR101618828B1 (ko) 2016-05-10
US9014749B2 (en) 2015-04-21
KR20130056308A (ko) 2013-05-29
EP2603918A2 (en) 2013-06-19
KR101513082B1 (ko) 2015-04-17
TW201225089A (en) 2012-06-16
JP5989142B2 (ja) 2016-09-07
WO2012021775A3 (en) 2012-04-05
IN2013CN01204A (ja) 2015-07-31
US20120040712A1 (en) 2012-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5989142B2 (ja) モバイルデバイスにおいてハウスキーピング動作を制御するための方法
EP3069346B1 (en) Volatile memory sending refresh request signal to memory controller
US9786356B2 (en) Memory device with adaptive voltage scaling based on error information
US9196334B2 (en) Hierarchical memory magnetoresistive random-access memory (MRAM) architecture
JP5432385B2 (ja) メモリデバイスを動作させるシステムおよび方法
US9274715B2 (en) Methods and apparatuses for in-system field repair and recovery from memory failures
TW202240588A (zh) 用於通用快閃記憶體儲存(ufs)的降電模式
US9804650B2 (en) Supply voltage node coupling using a switch
US20170068308A1 (en) Systems and methods for dynamically adjusting memory state transition timers
CN107003708B (zh) 用于整体能量管理的电压缩放
EP3049945A2 (en) Method and apparatus for refreshing a memory cell
EP3114689B1 (en) Variable read delay system
US8266464B2 (en) Power controller, a method of operating the power controller and a semiconductor memory system employing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5989142

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees