JP2015079079A - 偏光変換素子、プロジェクター、および偏光変換素子の製造方法 - Google Patents
偏光変換素子、プロジェクター、および偏光変換素子の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015079079A JP2015079079A JP2013215267A JP2013215267A JP2015079079A JP 2015079079 A JP2015079079 A JP 2015079079A JP 2013215267 A JP2013215267 A JP 2013215267A JP 2013215267 A JP2013215267 A JP 2013215267A JP 2015079079 A JP2015079079 A JP 2015079079A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- film
- light
- conversion element
- polarization conversion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2073—Polarisers in the lamp house
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/28—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
- G02B27/286—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising for controlling or changing the state of polarisation, e.g. transforming one polarisation state into another
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/12—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
- B32B37/1284—Application of adhesive
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/14—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
- B32B37/24—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer not being coherent before laminating, e.g. made up from granular material sprinkled onto a substrate
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B38/00—Ancillary operations in connection with laminating processes
- B32B38/0004—Cutting, tearing or severing, e.g. bursting; Cutter details
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B38/00—Ancillary operations in connection with laminating processes
- B32B38/08—Impregnating
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/10—Beam splitting or combining systems
- G02B27/1006—Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
- G02B27/102—Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources
- G02B27/1046—Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources for use with transmissive spatial light modulators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/14—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
- B32B37/24—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer not being coherent before laminating, e.g. made up from granular material sprinkled onto a substrate
- B32B2037/243—Coating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2551/00—Optical elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/12—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B38/00—Ancillary operations in connection with laminating processes
- B32B38/0008—Electrical discharge treatment, e.g. corona, plasma treatment; wave energy or particle radiation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
- Y10T156/1052—Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
Description
従って、耐光性を向上させると共に、製造を容易とする偏光変換素子、この偏光変換素子を用いたプロジェクター、および偏光変換素子の製造方法が要望されていた。
また、偏光分離膜で分離されて、反射した直線偏光光は、反射膜が形成された透光性基板を透過し、この反射膜で反射されるため、偏光分離膜で反射された直線偏光光は、接着剤層による接合層を透過しない。これにより、接着剤層による接合層は直線偏光光の影響を受けづらくなり変色や劣化が抑えられる。
以上により、耐光性を向上させると共に、製造を容易とする偏光変換素子を実現することができる。
このように、偏光分離膜形成工程、反射膜形成工程、プラズマ重合膜形成工程、活性化工程、第1接合工程、接着剤層形成工程、第2接合工程、切断工程を備えることにより、プラズマ重合膜による接合層と、接着剤層による接合層とを備えた偏光変換素子を容易に製造することができる。
このように、偏光分離膜形成工程、プラズマ重合膜形成工程、反射膜形成工程、活性化工程、第1接合工程、接着剤層形成工程、第2接合工程、切断工程を備えることにより、プラズマ重合膜による接合層と、接着剤層による接合層とを備えた偏光変換素子を容易に製造することができる。
〔第1実施形態〕
本実施形態のプラズマ重合装置900は、基板にプラズマ重合を形成(成膜)する成膜装置としての機能と、成膜されたプラズマ重合膜を活性化させる活性化装置としての機能とを備えている。
プラズマ重合装置900は、図3に示すように、チャンバー901と、チャンバー901の内部にそれぞれ設けられる第1電極911および第2電極912と、第1電極911と第2電極912との間に高周波電圧を印加する電源回路920と、チャンバー901の内部にガスを供給するガス供給部940と、を備えている。
このような原料ガスを用いて得られるプラズマ重合膜151は、これらの原料が重合して構成されるもの(重合物)、つまり、ポリオルガノシロキサン、有機金属ポリマー、炭化水素系ポリマー、フッ素系ポリマー等で構成される。
[偏光分離膜形成工程]、[反射膜形成工程]
偏光分離膜形成工程と反射膜形成工程とを行う前の工程作業として、第1透光性基板111を形成するためのベースの基板となる平面矩形状の第1基板111Aに対して、板面を平滑に研摩して鏡面仕上げを行う。また、第2透光性基板112を形成するためのベースの基板となる平面矩形状の第2基板112Aに対しても、板面を平滑に研摩して鏡面仕上げを行う。なお、本実施形態では、第1基板111A、第2基板112Aとして、高屈折ガラスを用いている。
図4に示すように、プラズマ重合膜形成工程は、第1基板111Aの第1面111aに形成された偏光分離膜120の表面に、プラズマ重合法によりプラズマ重合膜151を形成する工程である。また、図示省略するが、第2プラズマ重合膜形成工程は、第2基板112Aの第2面112bにプラズマ重合膜(第2プラズマ重合膜152)を形成する工程である。本実施形態では、上述したプラズマ重合装置900を用いて、プラズマ重合膜形成工程と第2プラズマ重合膜形成工程とを併せて行っている。
活性化工程は、第1基板111Aのプラズマ重合膜151の表面を活性化させる工程である。また、第2活性化工程は、第2基板112Aの第2プラズマ重合膜152の表面を活性化させる工程である。本実施形態では、プラズマ重合装置900を用いて、活性化工程と第2活性化工程とを併せて行っている。
第1接合工程は、第1基板111Aの活性化されたプラズマ重合膜151と、第2基板112Aの活性化された第2プラズマ重合膜152とを接合して、第1基板111Aと第2基板112Aとを一体の第1ブロック1Aとして形成する工程である。
接着剤層形成工程は、複数の第1ブロック1Aどうしを接合するための接着剤を塗布して接着剤層161を形成する工程である。
第2接合工程は、接着剤層161により重ねて配置した複数の第1ブロック1Aどうしを接合して、一体の第2ブロック1Bとして形成する工程である。
切断工程は、一体となった第2ブロック1Bを平面(例えば、第2基板112Aの第1面112a)に対して所定の角度で切断して、互いに平行な光入射面115と光射出面116を有する積層ブロック11Aとして形成する工程である。
端部処理工程は、積層ブロック11Aの切断面を粗く研摩する第1研摩工程と、第1研摩工程が終了した積層ブロック11Aの両端部を切断して積層ブロック11Bを形成する端部切断工程と、端部切断工程が終了した積層ブロック11Bを鏡面となるように研摩する第2研摩工程と、を含んでいる。
第3接合工程は、第2研摩工程が終了した2つの積層ブロック11Bを端部(断面117)どうしで接合して偏光変換素子本体11を形成する工程である。
反射防止膜形成工程は、偏光変換素子本体11に反射防止膜(図示省略)を形成する工程である。
位相差板設置工程は、偏光変換素子本体11の光射出面116に選択的に位相差板180を設置する工程である。
上述した一連の製造工程により、偏光変換素子1が完成する。
第1透光性基板111の光入射面115に入射した光は、偏光分離膜120により、P偏光光およびS偏光光に分離される。本実施形態では、P偏光光は、偏光分離膜120を透過する。S偏光光は、偏光分離膜120で反射されて、光路が略90°変換され、第1透光性基板111の内部を透過する。
本実施形態の偏光変換素子1は、反射膜130の接合部分に第2接合層160として接着剤層161を用いることにより、第2接合層160を、透光性基板110(第1透光性基板111、第2透光性基板112)の板厚のバラツキ、反り、および多層化による透光性基板110の剛性の累積等を吸収するバッファーとして利用することができるため、偏光変換素子1の製造が容易となる構成を実現することができる。
一方、偏光分離膜120で分離されて、反射されたS偏光光は、反射膜130が形成された第1透光性基板111を透過し、この反射膜130で反射されるため、S偏光光は、接着剤層161を用いた第2接合層160を透過しない。これにより、第2接合層160はS偏光光の影響を受けづらくなり変色や劣化が抑えられる。
これにより、光源装置30を高輝度化した場合でも、偏光変換素子1の耐光性や耐熱性を向上させることができる。
以上により、耐光性を向上させると共に、製造を容易とする偏光変換素子1を実現することができる。
〔第2実施形態〕
図11(a)に示すように、本実施形態では、偏光分離膜形成工程により、第2基板112Aの第2面112bに偏光分離膜120が形成される。また、反射膜形成工程により、第1基板111Aの第2面111bに反射膜130が形成される。また、プラズマ重合膜形成工程により、第2基板112Aに形成された偏光分離膜120の表面に、プラズマ重合膜151が形成される。併せて、第2プラズマ重合膜形成工程により、第1基板111Aの第1面111aに第2プラズマ重合膜152が形成される。
その後、活性化工程と第2活性化工程とにより、第2基板112Aのプラズマ重合膜151と、第1基板111Aの第2プラズマ重合膜152とを、プラズマ照射により活性化させる。
その後、第1接合工程により、第2基板112Aの偏光分離膜120に形成されたプラズマ重合膜151に、第1基板111Aの第1面111aに形成された第2プラズマ重合膜152を重ねて配置する。重ねる場合、第1基板111Aと第2基板112Aとは、それぞれの端部をずらした状態で配置する。そして、図11(b)に示すように、治具(図示省略)を用いて、重ねた第1基板111Aと第2基板112Aとを挟んで加熱および加圧する。これにより、プラズマ重合膜151、第2プラズマ重合膜152どうしが、分子接合Si-O-Siのシロキサン結合によって互いに強固に接合され、第1接合層150が形成される。第1接合工程により、第1基板111Aと第2基板112Aとが一体の第1ブロック1Aとして形成される。
図12に示すように、一方の第1ブロック1Aを構成する第2基板112Aの第1面112aと、他方の第1ブロック1Aを構成する第1基板111Aの反射膜130とを接合するために、本実施形態では、他方の第1ブロック1Aを構成する反射膜130の表面に接着剤を塗布して接着剤層161を形成している。そして、重ねる合わせるブロック数に対応させて、複数の第1ブロック1Aの反射膜130の表面に接着剤層161を順次形成する。
図13に示すように、重ねて配置した複数の第1ブロック1Aに対し、紫外線を照射する。これにより、接着剤層161を硬化させ、第2接合層160が形成される。第2接合層160により、重ねて配置した複数の第1ブロック1Aが、一体の第2ブロック1Bとして形成される。
図13に示すように、第2ブロック1Bの平面(例えば、第2基板112Aの第1面112a)に対して、所定の角度(45°の方向(破線L1で示す))に沿って所定間隔ごとに切断する。これにより、積層ブロック11Aが複数形成される。切断工程により形成された1つの積層ブロック11Aを図14(a)に示している。
端部処理工程は、第1研摩工程と、積層ブロック11Bを形成する端部切断工程と、第2研摩工程と、を含んでいる。本実施形態の端部処理工程は、第1実施形態と同様のため説明を省略する。なお、端部切断工程では、図14(a)に示すように、積層ブロック11Aの切断面115aに対して90度の方向(破線L21,L22で示す)に沿って、積層ブロック11Aの両端部を切断する。
図14(c)に示すように、一方の積層ブロック11Bに対して他方の積層ブロック11Bが対称(それぞれの構成部材が対称)の配置となるように断面117どうしを接合する。接合は、一方の断面117に紫外線硬化型の接着剤を塗布し、他方の断面117と重ね、その後、紫外線を照射させて硬化することで行われる。なお、この接合により形成された層を第3接合層165とする。これにより、偏光変換素子本体11が形成される。
反射防止膜形成工程により、第1実施形態と同様に、偏光変換素子本体11と位相差板180との表面に反射防止膜を形成する。また、位相差板設置工程により、第1実施形態と同様に、偏光変換素子本体11に位相差板180を設置して偏光変換素子1を形成する。
この構成により、耐光性を向上させると共に、製造を容易とする偏光変換素子1を実現することができる。
なお、第1実施形態の製造過程において、第1基板111Aの第1面111aに偏光分離膜120を形成し、この偏光分離膜120の表面にプラズマ重合膜151を形成し、そして、第2基板112Aの第2面112bには、何も形成しない場合にも、偏光変換素子1が完成した場合には、結果的に、第2基板112A(第2透光性基板112)の第2面112bにプラズマ重合膜が形成された状態となる。
また、第2実施形態の製造過程において、第2基板112Aの第2面112bに偏光分離膜120を形成し、この偏光分離膜120の表面にプラズマ重合膜151を形成し、そして、第1基板111Aの第1面111aには、何も形成しない場合にも、偏光変換素子1が完成した場合には、結果的に、第1基板111A(第1透光性基板111)の第1面111aにプラズマ重合膜が形成された状態となる。
また、第1、第2実施形態の製造過程において、第1基板111Aの第2面111bに反射膜130を形成し、この反射膜130に接着剤層161を形成し、そして、第2基板112Aの第1面112aには、何も形成しない場合にも、偏光変換素子1が完成した場合には、結果的に、第2基板112A(第2透光性基板112)の第1面112aに接着剤層161が形成された状態となる。
Claims (12)
- 光入射面、光射出面を有し交互に複数配置される第1透光性基板と第2透光性基板と、
前記光入射面に対して傾斜配置され、入射する光を2種類の直線偏光光に分離する偏光分離膜と、
前記偏光分離膜と平行に配置され、前記偏光分離膜で分離されたいずれかの前記直線偏光光を反射する反射膜と、
前記偏光分離膜で分離された前記直線偏光光を変換する位相差板と、を備え、
前記第1透光性基板の第1面には前記偏光分離膜またはプラズマ重合膜が形成され、
前記第1透光性基板の第2面には前記反射膜が形成され、
前記第2透光性基板の第1面には接着剤層が形成され、
前記第2透光性基板の第2面には前記偏光分離膜または前記プラズマ重合膜が形成されたことを特徴とする偏光変換素子。 - 請求項1に記載の偏光変換素子であって、
前記偏光分離膜で分離された前記直線偏光光は、前記反射膜が形成された前記第1透光性基板を透過し、前記反射膜で反射されることを特徴とする偏光変換素子。 - 請求項1または請求項2に記載の偏光変換素子であって、
前記第1透光性基板の前記第1面には前記偏光分離膜が形成され、
前記第2透光性基板の前記第2面には前記プラズマ重合膜が形成されていることを特徴とする偏光変換素子。 - 請求項1または請求項2に記載の偏光変換素子であって、
前記第1透光性基板の前記第1面には前記プラズマ重合膜が形成され、
前記第2透光性基板の前記第2面には前記偏光分離膜が形成されていることを特徴とする偏光変換素子。 - 請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の偏光変換素子であって、
前記プラズマ重合膜は、前記偏光分離膜の表面および前記偏光分離膜に接合する前記透光性基板の表面の少なくともいずれか一方に形成されていることを特徴とする偏光変換素子。 - 請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の偏光変換素子であって、
前記位相差板は、前記透光性基板の前記光射出面と離間して設置されていることを特徴とする偏光変換素子。 - 請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の偏光変換素子であって、
前記位相差板は、前記透光性基板の前記光射出面でプラズマ重合膜を用いて接合されていることを特徴とする偏光変換素子。 - 光を射出する光源装置と、
前記光を1種類の直線偏光光に変換する請求項1から請求項7のいずれかに記載の偏光変換素子と、
前記偏光変換素子から射出された前記直線偏光光を画像情報に応じて変調して光学像を形成する光変調装置と、
前記光学像を拡大投写する投写光学装置と、
を備えることを特徴とするプロジェクター。 - 互いに平行な第1面および第2面を有して第1透光性基板のベースとなる第1基板の前記第1面に偏光分離膜を形成する偏光分離膜形成工程と、
前記第1基板の前記第2面に反射膜を形成する反射膜形成工程と、
前記偏光分離膜の表面にプラズマ重合膜を形成するプラズマ重合膜形成工程と、
前記第1基板の前記プラズマ重合膜を活性化する活性化工程と、
活性化された前記プラズマ重合膜と、互いに平行な第1面および第2面を有して第2透光性基板のベースとなる第2基板の前記第2面とを接合し、前記第1基板と前記第2基板とを一体の第1ブロックとして形成する第1接合工程と、
複数の前記第1ブロックに対して、一方の前記第1ブロックを構成する前記第2基板の前記第1面と、他方の前記第1ブロックを構成する前記第1基板の前記反射膜とを接合するための接着剤層を順次形成する接着剤層形成工程と、
前記接着剤層を硬化させて接合し、前記複数の第1ブロックを一体の第2ブロックとして形成する第2接合工程と、
前記第2ブロックを前記第1面および第2面に対して所定の角度で切断し、互いに平行な光入射面および光射出面を有する積層ブロックとして形成する切断工程と、
を備えることを特徴とする偏光変換素子の製造方法。 - 請求項9に記載の偏光変換素子の製造方法であって、
前記第2基板の前記第2面に第2のプラズマ重合膜を形成する第2プラズマ重合膜形成工程と、
前記第2のプラズマ重合膜を活性化する第2活性化工程と、を更に備え、
前記第1接合工程において、前記第1基板の活性化した前記プラズマ重合膜と、前記第2のプラズマ重合膜とを接合することを特徴とする偏光変換素子の製造方法。 - 互いに平行な第1面および第2面を有して第2透光性基板のベースとなる第2基板の前記第2面に偏光分離膜を形成する偏光分離膜形成工程と、
前記偏光分離膜の表面にプラズマ重合膜を形成するプラズマ重合膜形成工程と、
互いに平行な第1面および第2面を有して第1透光性基板のベースとなる第1基板の前記第2面に反射膜を形成する反射膜形成工程と、
前記第2基板の前記プラズマ重合膜を活性化する活性化工程と、
活性化された前記プラズマ重合膜と、前記第1基板の前記第1面とを接合し、前記第1基板と前記第2基板とを一体の第1ブロックとして形成する第1接合工程と、
複数の前記第1ブロックに対して、一方の前記第1ブロックを構成する前記第1基板の前記反射膜と、他方の前記第1ブロックを構成する前記第2基板の前記第1面とを接合するための接着剤層を順次形成する接着剤層形成工程と、
前記接着剤層を硬化させて接合し、前記複数の第1ブロックを一体の第2ブロックとして形成する第2接合工程と、
前記第2ブロックを前記第1面および前記第2面に対して所定の角度で切断し、互いに平行な光入射面および光射出面を有する積層ブロックとして形成する切断工程と、
を備えることを特徴とする偏光変換素子の製造方法。 - 請求項11に記載の偏光変換素子の製造方法であって、
前記第1基板の前記第1面に第2のプラズマ重合膜を形成する第2プラズマ重合膜形成工程と、
前記第2のプラズマ重合膜を活性化する第2活性化工程と、を更に備え、
前記第1接合工程において、前記第2基板の活性化した前記プラズマ重合膜と、前記第2のプラズマ重合膜とを接合することを特徴とする偏光変換素子の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013215267A JP6287037B2 (ja) | 2013-10-16 | 2013-10-16 | 偏光変換素子、プロジェクター、および偏光変換素子の製造方法 |
US14/511,744 US9618834B2 (en) | 2013-10-16 | 2014-10-10 | Polarization conversion element, projector, and method for manufacturing polarization conversion element |
CN201410538646.5A CN104570374B (zh) | 2013-10-16 | 2014-10-13 | 偏振转换元件、投影机及偏振转换元件的制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013215267A JP6287037B2 (ja) | 2013-10-16 | 2013-10-16 | 偏光変換素子、プロジェクター、および偏光変換素子の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015079079A true JP2015079079A (ja) | 2015-04-23 |
JP6287037B2 JP6287037B2 (ja) | 2018-03-07 |
Family
ID=52809393
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013215267A Expired - Fee Related JP6287037B2 (ja) | 2013-10-16 | 2013-10-16 | 偏光変換素子、プロジェクター、および偏光変換素子の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9618834B2 (ja) |
JP (1) | JP6287037B2 (ja) |
CN (1) | CN104570374B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017122828A (ja) * | 2016-01-07 | 2017-07-13 | セイコーエプソン株式会社 | 波長板、偏光変換素子、およびプロジェクター |
WO2020054362A1 (ja) * | 2018-09-11 | 2020-03-19 | ソニー株式会社 | 偏光分離素子、およびプロジェクタ |
JP2021117250A (ja) * | 2020-01-22 | 2021-08-10 | セイコーエプソン株式会社 | 波長変換素子、波長変換素子の製造方法、光源装置およびプロジェクター |
US11747720B2 (en) * | 2019-07-30 | 2023-09-05 | Seiko Epson Corporation | Light source module and projector |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6665532B2 (ja) * | 2016-01-06 | 2020-03-13 | セイコーエプソン株式会社 | 光源装置、照明装置及びプロジェクター |
KR102494859B1 (ko) * | 2016-05-26 | 2023-02-02 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 그 제조방법 |
US11256004B2 (en) * | 2018-03-20 | 2022-02-22 | Invensas Bonding Technologies, Inc. | Direct-bonded lamination for improved image clarity in optical devices |
JP7172188B2 (ja) * | 2018-06-29 | 2022-11-16 | セイコーエプソン株式会社 | 頭部装着型表示装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001021719A (ja) * | 1999-07-12 | 2001-01-26 | Seiko Epson Corp | 偏光分離素子、偏光変換素子および投写型表示装置 |
US20090284708A1 (en) * | 2006-12-04 | 2009-11-19 | Ibrahim Abdulhalim | Polarization Independent Birefringent Tunable Filters |
JP2010113056A (ja) * | 2008-11-05 | 2010-05-20 | Epson Toyocom Corp | 偏光変換素子 |
JP2010128419A (ja) * | 2008-12-01 | 2010-06-10 | Epson Toyocom Corp | 光学素子 |
US20100149637A1 (en) * | 2008-12-15 | 2010-06-17 | Do-Hyuk Kwon | Optical filter and plasma display having the same |
JP2012145844A (ja) * | 2011-01-13 | 2012-08-02 | Seiko Epson Corp | 偏光変換素子、偏光変換ユニット、投射装置、及び偏光変換素子の製造方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6404550B1 (en) | 1996-07-25 | 2002-06-11 | Seiko Epson Corporation | Optical element suitable for projection display apparatus |
JP2007279693A (ja) | 2006-03-13 | 2007-10-25 | Epson Toyocom Corp | 偏光変換素子とその製造方法 |
CN101038374A (zh) | 2006-03-13 | 2007-09-19 | 爱普生拓优科梦株式会社 | 偏振光转换元件及其制造方法 |
JP4329852B2 (ja) * | 2007-07-11 | 2009-09-09 | セイコーエプソン株式会社 | 偏光変換ユニット、偏光変換装置、およびプロジェクタ |
JP2010250276A (ja) | 2009-03-27 | 2010-11-04 | Seiko Epson Corp | 光学物品及び光学物品の製造方法 |
JP2011118257A (ja) | 2009-12-07 | 2011-06-16 | Seiko Epson Corp | 積層光学部品、光学物品、成膜装置及び活性化装置 |
JP2011141468A (ja) * | 2010-01-08 | 2011-07-21 | Seiko Epson Corp | 偏光素子、偏光素子の製造方法、電子機器 |
JP5672702B2 (ja) * | 2010-01-08 | 2015-02-18 | セイコーエプソン株式会社 | 偏光素子、偏光素子の製造方法、電子機器 |
JP2011237767A (ja) | 2010-04-15 | 2011-11-24 | Seiko Epson Corp | 光学素子 |
JP2011250276A (ja) | 2010-05-28 | 2011-12-08 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、画像処理方法及び画像撮像装置 |
JP5541056B2 (ja) | 2010-10-01 | 2014-07-09 | セイコーエプソン株式会社 | 偏光変換素子、偏光変換ユニット、投射装置、及び偏光変換素子の製造方法 |
JP5919622B2 (ja) | 2011-01-21 | 2016-05-18 | セイコーエプソン株式会社 | 偏光変換素子、偏光変換ユニット及び投写型映像装置 |
-
2013
- 2013-10-16 JP JP2013215267A patent/JP6287037B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-10-10 US US14/511,744 patent/US9618834B2/en active Active
- 2014-10-13 CN CN201410538646.5A patent/CN104570374B/zh active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001021719A (ja) * | 1999-07-12 | 2001-01-26 | Seiko Epson Corp | 偏光分離素子、偏光変換素子および投写型表示装置 |
US20090284708A1 (en) * | 2006-12-04 | 2009-11-19 | Ibrahim Abdulhalim | Polarization Independent Birefringent Tunable Filters |
JP2010113056A (ja) * | 2008-11-05 | 2010-05-20 | Epson Toyocom Corp | 偏光変換素子 |
JP2010128419A (ja) * | 2008-12-01 | 2010-06-10 | Epson Toyocom Corp | 光学素子 |
US20100149637A1 (en) * | 2008-12-15 | 2010-06-17 | Do-Hyuk Kwon | Optical filter and plasma display having the same |
JP2012145844A (ja) * | 2011-01-13 | 2012-08-02 | Seiko Epson Corp | 偏光変換素子、偏光変換ユニット、投射装置、及び偏光変換素子の製造方法 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017122828A (ja) * | 2016-01-07 | 2017-07-13 | セイコーエプソン株式会社 | 波長板、偏光変換素子、およびプロジェクター |
WO2020054362A1 (ja) * | 2018-09-11 | 2020-03-19 | ソニー株式会社 | 偏光分離素子、およびプロジェクタ |
US11353786B2 (en) | 2018-09-11 | 2022-06-07 | Sony Corporation | Polarizing beam splitter and projector |
US11747720B2 (en) * | 2019-07-30 | 2023-09-05 | Seiko Epson Corporation | Light source module and projector |
JP2021117250A (ja) * | 2020-01-22 | 2021-08-10 | セイコーエプソン株式会社 | 波長変換素子、波長変換素子の製造方法、光源装置およびプロジェクター |
JP7088218B2 (ja) | 2020-01-22 | 2022-06-21 | セイコーエプソン株式会社 | 波長変換素子、波長変換素子の製造方法、光源装置およびプロジェクター |
US11442349B2 (en) | 2020-01-22 | 2022-09-13 | Seiko Epson Corporation | Wavelength conversion element, method of manufacturing wavelength conversion element, light source device, and projector |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6287037B2 (ja) | 2018-03-07 |
CN104570374A (zh) | 2015-04-29 |
CN104570374B (zh) | 2017-10-10 |
US20150103319A1 (en) | 2015-04-16 |
US9618834B2 (en) | 2017-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6287037B2 (ja) | 偏光変換素子、プロジェクター、および偏光変換素子の製造方法 | |
KR100384084B1 (ko) | 편광 분리 장치의 제조방법 | |
JP6023775B2 (ja) | 表示モジュールおよび導光装置 | |
JP5541056B2 (ja) | 偏光変換素子、偏光変換ユニット、投射装置、及び偏光変換素子の製造方法 | |
JP2000298213A (ja) | 偏光分離装置、偏光変換装置及び投写型表示装置 | |
US8300312B2 (en) | Optical element | |
JP5838646B2 (ja) | 投射型映像装置及び投射型映像装置の光学素子の製造方法 | |
JP3515471B2 (ja) | 光学素子の製造方法 | |
JP3492277B2 (ja) | 偏光照明装置 | |
JP4080265B2 (ja) | 偏光変換素子及びその製造方法 | |
JP3671643B2 (ja) | 偏光分離素子およびその製造方法、偏光変換素子並びに投写型表示装置 | |
JP7322873B2 (ja) | 偏光変換素子及び画像表示装置 | |
JP2005037969A (ja) | 偏光変換素子及びその製造方法 | |
JP6686443B2 (ja) | 波長板、偏光変換素子、およびプロジェクター | |
JP2012123035A (ja) | 偏光変換素子、偏光変換ユニット及び投写装置 | |
JP2000284229A (ja) | 光学素子および投写型表示装置 | |
JP2003156625A (ja) | 投写型表示装置 | |
JP2004170677A (ja) | 偏光分離素子 | |
JP2007264010A (ja) | 偏光変換素子の製造方法及びプロジェクタ | |
JP2011118257A (ja) | 積層光学部品、光学物品、成膜装置及び活性化装置 | |
JP2010002451A (ja) | プロジェクタ | |
JP2009168879A (ja) | 偏光変換素子、プロジェクタ及び偏光変換素子の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150114 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160617 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160627 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160909 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170530 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170721 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180122 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6287037 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |