JP2015075612A - 表示ドライバ - Google Patents

表示ドライバ Download PDF

Info

Publication number
JP2015075612A
JP2015075612A JP2013211550A JP2013211550A JP2015075612A JP 2015075612 A JP2015075612 A JP 2015075612A JP 2013211550 A JP2013211550 A JP 2013211550A JP 2013211550 A JP2013211550 A JP 2013211550A JP 2015075612 A JP2015075612 A JP 2015075612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display
display line
line data
subpixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013211550A
Other languages
English (en)
Inventor
輝 柴原
Teru Shibahara
輝 柴原
秀章 本多
Hideaki Honda
秀章 本多
浩毅 竹内
Hirotake Takeuchi
浩毅 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Synaptics Japan GK
Original Assignee
Synaptics Display Devices GK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Synaptics Display Devices GK filed Critical Synaptics Display Devices GK
Priority to JP2013211550A priority Critical patent/JP2015075612A/ja
Priority to US14/491,989 priority patent/US9478003B2/en
Priority to CN201410505247.9A priority patent/CN104575414B/zh
Publication of JP2015075612A publication Critical patent/JP2015075612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/60Memory management
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2092Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G3/2096Details of the interface to the display terminal specific for a flat panel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0291Details of output amplifiers or buffers arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/045Zooming at least part of an image, i.e. enlarging it or shrinking it
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/08Details of image data interface between the display device controller and the data line driver circuit

Abstract

【課題】占有面積の増大を抑えながら表示データの配列を自ら変更することができる表示ドライバを提供する。【解決手段】複数表示ラインの表示ラインデータを受け取って表示パネルを駆動制御する表示ドライバは外部から供給された表示ラインデータを格納するためにラインメモリを有する。前記ラインメモリに対する表示ラインデータの書き込みと読み出しを制御すると共に、ラインメモリから読み出されたデータを用いて表示ラインデータのピクセルデータを並べ替えて表示駆動データを生成する論理回路を備え、駆動回路が前記論理回路から出力される駆動データに基づいて表示パネルを表示ライン単位で駆動する。前記駆動回路は前記論理回路及び前記ラインメモリを挟んでその両側に分離配置され、前記ラインメモリの記憶容量は表示フレームの表示ライン数よりも少ないライン数に対応する。【選択図】図1

Description

本発明は、表示パネルを駆動制御する表示ドライバに係り、特に、ホスト装置から供給される表示ラインデータの並び替えを行う技術に関し、例えば液晶表示ドライバに適用して有効な技術に関する。
表示ドライバはホスト装置から表示フレームの表示ラインデータを入力し、表示パネルの表示ラインの走査駆動に同期したタイミングで当該表示ラインに応じた表示ラインデータを用いて信号ラインを駆動する。信号ラインの駆動には対応する表示ラインデータによって選択した階調電圧を用いる。
ホスト装置からの表示データを受け取る記憶装置として例えば特許文献1に記載の如くフレームバッファメモリを持つものがある。フレームバッファメモリを持つことによって表示タイミングに対してホスト装置による表示データの供給に大きなタイミング余裕ができる。しかしながら、フレームバッファメモリによる表示ドライバの占有面積の増大は避け難く、表示面積に対する表示パネルの小型化の要請には答えられない。
これに対して特許文献2に記載の如くホスト装置からの表示データを複数段のラインラッチで順次受け取って処理するものもある。ラインラッチは信号電極の駆動端子の並設方向に沿ってビット配列される。
特開2013−114116号公報 特開2011−133543号公報
本発明者はホスト装置から供給された表示ラインデータの配列を表示ドライバ側で変更することについて検討した。例えば表示画像の拡大のための処理、或いは表示パネルを構成する画素のサブピクセルのマッピングにピクセルデータの配列を対応させたりする処理である。これは、ホスト装置に負担をかけないようにするためである。このとき、表示ドライバにプロセッシングユニット及びフレームバッファメモリを配置し、プロセッシングユニットがフレームバッファメモリに格納された表示データをリード・モディファイ・ライトして対応することも可能であるが、それでは表示ドライバが大型化して表示パネルの小型化の要請に答え難いことが明らかにされた。
本発明は、占有面積の増大を抑えながら表示データの配列を自ら変更することができる表示ドライバを提供しようとするものである。
上記並びにその他の課題と新規な特徴は本明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろう。
本願において開示される実施の形態のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば下記の通りである。
すなわち、複数表示ラインの表示ラインデータを受け取って表示パネルを駆動制御する表示ドライバは外部から供給された表示ラインデータを格納するためにラインメモリを有する。前記ラインメモリに対する表示ラインデータの書き込みと読み出しを制御すると共に、ラインメモリから読み出されたデータを用いて表示ラインデータのピクセルデータを並べ替えて表示駆動データを生成する論理回路を備え、駆動回路が前記論理回路から出力される駆動データに基づいて表示パネルを表示ライン単位で駆動する。前記駆動回路は前記論理回路及び前記ラインメモリを挟んでその両側に分離配置され、前記ラインメモリの記憶容量は表示フレームの表示ライン数よりも少ないライン数に対応する。
本願において開示される実施の形態のうち代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば下記の通りである。
すなわち、論理回路とラインメモリを用いることにより、駆動端子に沿って配置されるラインラッチの段数を増やしたりラインラッチ間の転送経路に多数のマルチプレクサを配置するといった、狭い場所に多数の回路要素を追加する複雑な構成を必要とせず、フレームメモリを採用する場合のような占有面積の増大の虞もなく、表示ラインデータにおけるピクセルデータの配列を表示ドライバ側で変更することができる。
図1は表示ドライバの一例を示すブロック図である。 図2は論理回路の具体例を示すブロック図である。 図3は入力表示ラインデータの一部を例示する説明図である。 図4は表示拡大のための並べ替え結果を例示する説明図である。 図5は表示拡大のための並べ替えモードでの動作タイミングを例示するタイミングチャートである。 図6は入力表示ラインデータの一部を例示する説明図である。 図7はサブピクセルデータの縦、横及び斜め移動を行った並べ替えの結果を例示する説明図である。 図8は図7の並べ替えを行う場合の動作タイミングを例示するタイミングチャートである。 図9はサブピクセルデータの縦移動を行った並べ替えの結果を例示する説明図である。 図10はサブピクセルデータの縦及び横移動を行った並べ替えの結果を例示する説明図である。 図11はサブピクセルデータの縦及び横移動を行った別の並べ替えの結果を例示する説明図である。
1.実施の形態の概要
先ず、本願において開示される実施の形態について概要を説明する。実施の形態についての概要説明で括弧を付して参照する図面中の参照符号はそれが付された構成要素の概念に含まれるものを例示するに過ぎない。
〔1〕<<ラインメモリと論理回路>>
複数表示ラインの表示ラインデータ(DT_DISP)を受け取って表示パネル(3)を駆動制御する表示ドライバ(1)は、外部から供給される表示ラインデータを入力する入力回路と、前記入力回路に入力した表示ラインデータを格納可能なラインメモリ(11)と、前記ラインメモリに対する表示ラインデータの書き込みと読み出しを制御すると共に、ラインメモリから読み出されたデータを用いて表示ラインデータのピクセルデータを並べ替えて表示駆動データを生成する論理回路(10)と、前記論理回路から出力される駆動データに基づいて表示パネルを表示ライン単位で駆動する駆動回路(13_A,13_B,14_A,14_B)とを有する。前記駆動回路は前記論理回路及び前記ラインメモリを挟んでその両側に分離配置される。前記ラインメモリは表示フレームの表示ライン数よりも少ないライン数に対応する記憶容量を有する。
これによれば、論理回路とラインメモリを用いることにより、駆動端子に沿って配置されるラインラッチの段数を増やしたりラインラッチ間の転送経路に多数のマルチプレクサを配置するといった、狭い場所に多数の回路要素を追加する複雑な構成を必要とすることなく表示ラインデータの並べ替えを行うことができる。また、そのような複雑な構成を採用する場合に比べてレイアウト面積を小さくすることができる。且つ、フレームメモリを採用する場合のような占有面積の大幅な増大の虞もない。更に、表示ラインデータのピクセルデータの配列を表示ドライバ側で変更することができる。即ち、表示ドライバ側でのデータ処理の自由度を増すことができ、ホスト装置の負担軽減に資することにもなる。
〔2〕<<表示パネルのサブピクセルのマッピングに応じたピクセルデータの並べ替え>>
項1において、前記論理回路は、前記入力回路に入力された表示ラインデータを前記ラインメモリに格納すると共に、入力された当該表示ラインデータと、この表示ラインデータの表示ラインの直前の表示ラインに係り前記ラインメモリから読み出された表示ラインデータとを用いて、表示ピクセル単位で同一表示ライン内又は隣接表示ライン間でピクセルデータの並べ替えを行うことによって、表示パネルの画素を構成するサブピクセルのマッピングにピクセルデータの配列を対応させる(図7乃至図11)。
これによれば、ホスト装置に負担をかけずに表示ドライバそれ自体で、表示パネルの画素を構成するサブピクセルのマッピングにピクセルデータの配列を対応させることができる。
〔3〕<<拡大>>
項1において前記論理回路は、1表示ライン毎に対応する表示ラインデータをn回読み出してピクセル単位で同一ピクセルデータをn回繰返し配置することによって画像拡大のための表示ラインデータの並べ替えを行う(図5、図6)。
これによれば、ホスト装置に負担をかけずに表示ドライバそれ自体で、拡大表示のためのデータ操作を行うことができる。
〔4〕<<サブピクセルデータの縦、横及び斜め移動>>
項2において前記論理回路は、第1表示ラインデータの第1サブピクセル位置のサブピクセルデータを前記第1表示ラインデータに続く第2表示ラインデータの第2サブピクセル位置に並べ替え、第2表示ラインデータの第2サブピクセル位置のサブピクセルデータを前記第2表示ラインデータに続く第3表示ラインデータの第2サブピクセル位置に並べ替え、第3表示ラインデータの第2サブピクセル位置のサブピクセルデータを第3表示ラインデータの第1サブピクセル位置に移動させる処理を、最後の表示ラインまで順次繰返す(図7、図8)。
これによれば、ホスト装置に負担をかけずに表示ドライバそれ自体で、同一又は隣接する表示ラインデータ間でサブピクセルデータの縦、横及び斜め移動が可能である。
〔5〕<<サブピクセルデータの縦、横及び斜め移動>>
項2において前記論理回路は、入力回路に入力された第1表示ラインデータに対してその第1サブピクセル位置のサブピクセルデータをラインメモリに格納する処理と、入力回路に入力された次の第2表示ラインデータに対してその第2サブピクセル位置のサブピクセルデータをラインメモリに格納すると共に、前記ラインメモリから前記第1表示ラインデータの第1サブピクセル位置のサブピクセルデータを読み出し、読み出した前記第1表示ラインデータの第1サブピクセル位置のサブピクセルデータを当該入力された前記第2表示ラインデータの第2サブピクセル位置に並べ替える処理と、入力回路に入力された次の第3表示ラインデータに対してその第1サブピクセル位置のサブピクセルデータをラインメモリに格納すると共に、入力された第3表示ラインデータの第2サブピクセル位置のサブピクセルデータを当該第3表示ラインデータの第1サブピクセル位置に並べ替え、且つ前記ラインメモリから第2表示ラインデータの第2サブピクセル位置のサブピクセルデータを読み出し、読み出した前記第2表示ラインデータの第2サブピクセル位置のサブピクセルデータを当該入力された前記第3表示ラインデータの第2サブピクセル位置に並べ替える処理とを、最後の表示ラインまで順次繰返す(図7、図8)。
これによれば、ホスト装置に負担をかけずに表示ドライバそれ自体で、同一又は隣接する表示ラインデータ間でサブピクセルデータの縦、横及び斜め移動が可能である。
〔6〕<<サブピクセルデータの縦移動>>
項2において前記論理回路は、第1表示ラインデータの第1サブピクセル位置のサブピクセルデータを次の第2表示ラインデータの第1サブピクセル位置に並べ替え、前記第1表示ラインデータに続く第2表示ラインデータの第1サブピクセル位置のサブピクセルデータを前記第2表示ラインデータに続く第3表示ラインデータの第1サブピクセル位置に並べ替える処理を、最後の表示ラインデータまで順次繰返す。
これによれば、ホスト装置に負担をかけずに表示ドライバそれ自体で、隣接する表示ラインデータ間でサブピクセルデータの縦移動が可能である(図9)。
〔7〕<<サブピクセルデータの縦及び横移動>>
項2において前記論理回路は、第1表示ラインデータの第1サブピクセル位置のサブピクセルデータを前記第1表示ラインデータに続く第2表示ラインデータの第1サブピクセル位置に並べ替えてから、当該表示ラインの各サブピクセルデータをサブピクセル単位で右シフトする処理と、前記第2表示ラインデータの第1サブピクセル位置のサブピクセルデータを前記第2表示ラインデータに続く第3表示ラインデータの第1サブピクセル位置に並べ替える処理と、前記第3表示ラインデータの第1サブピクセル位置のサブピクセルデータを前記第3表示ラインデータに続く第4表示ラインデータの第1サブピクセル位置に並べ替えてから、当該表示ラインの各サブピクセルデータをサブピクセル単位で右シフトする処理とを、最後の表示ラインデータまで順次繰返す(図10)。
これによれば、ホスト装置に負担をかけずに表示ドライバそれ自体で、同一及び隣接する表示ラインデータ間でサブピクセルデータの縦及び横移動が可能である。
〔8〕<<サブピクセルデータの縦及び横移動>>
項2において前記論理回路は、第1表示ラインデータの第1サブピクセル位置のサブピクセルデータを前記第1表示ラインデータに続く第2表示ラインデータの第1サブピクセル位置に並べ替えてから、当該表示ラインの各サブピクセルデータをサブピクセル単位で左シフトする処理と、前記第2表示ラインデータの第1サブピクセル位置のサブピクセルデータを前記第2表示ラインデータに続く第3表示ラインデータの第1サブピクセル位置に並べ替える処理と、前記第3表示ラインデータの第1サブピクセル位置のサブピクセルデータを前記第3表示ラインデータに続く第4表示ラインデータの第1サブピクセル位置に並べ替えてから、当該表示ラインの各サブピクセルデータをサブピクセル単位で左シフトする処理とを、最後の表示ラインデータまで順次繰返す(図11)。
これによれば、ホスト装置に負担をかけずに表示ドライバそれ自体で、同一及び隣接する表示ラインデータ間でサブピクセルデータの縦及び横移動が可能である。
〔9〕<<偶数番目/奇数番目のサブピクセル位置>>
項4乃至8の何れか1項において、前記第1サブピクセル位置は表示ラインデータの先頭から偶数番目の各サブピクセル位置であり、前記第2サブピクセル位置は表示ラインデータの先頭から奇数番目の各サブピクセル位置である。
これによれば、偶数番目のサブピクセル位置のデータを格納する記憶領域と奇数番目のサブピクセル位置のデータを格納する記憶領域とをラインメモリが備えることによって項4乃至8の何れの処理も簡単に実現することができる。
2.実施の形態の詳細
実施の形態について更に詳述する。
<表示ドライバ>
図1には表示ドライバの一例が示される。図1に示される表示ドライバ1は、特に制限されないが、単結晶シリコンのような1個の半導体基板にCMOS集積回路製造技術によって形成されている。
表示ドライバ1はホスト装置としてのホストプロセッサ2から複数表示ラインの表示ラインデータを受け取って液晶表示パネル(LCDパネルとも記す)3を駆動制御する。
特に図示はしないが、液晶表示パネル3は、所謂TFT(Thin Film Transistor)液晶表示パネルとして構成され、図1のX方向に複数本の走査電極及びコモン電極が形成され、Y方向に複数本の信号電極が形成され、夫々の交点位置に画素が形成される。1画素は例えばRGBの3個のサブピクセルによって構成される。サブピクセルは、走査電極にゲートが接続され、ソースに信号電極が接続され、ドレインには一方がコモン電極に接続された容量が接続される。この容量が液晶素子及び電荷保持用である。コモン電極及び走査電極には表示の走査タイミング(水平同期タイミング)に同期してコモン電圧及び走査駆動電圧が印加され、走査線毎の水平同期期間毎に、信号電極には表示データに応じた階調駆動信号が与えられる。これにより、表示ライン毎に夫々のサブピクセルの液晶素子の遮光状態が決定されて、液晶表示パネル3に画像が表示される。
表示ドライバ1は液晶表示パネル3の表示ラインに沿って(X方向に沿って)長手辺を有する長方を呈する。表示ドライバ1の長手方向中央部には論理回路10、ラインメモリ(LNMRY)11、及び入力回路としてのホストインタフェース回路(HSTIF)12が配置され、その両側に、ソースアンプ回路13_A,13_B及びラインラッチ回路14_A、14_Bが配置される。その他に、電源回路、階調電圧発生回路、基準電圧発生回路、ゲート駆動信号発生回路等の周辺回路15が配置される。
ホストインタフェース回路12はホスト装置としてのホストプロセッサ2から供給される表示ラインデータを入力する入力回路である。ホストプロセッサ2が供給する表示ラインデータを以下便宜的に入力表示ラインデータと記す。特に制限されないが、入力表示ラインデータはホスト装置側でフレームバッファに描画された画像データに対する表示ライン順の画素データ、或いはビデオデータのようなストリームデータとされる。
ラインメモリはホストインタフェース回路12に入力した入力表示ラインデータを格納可能なメモリであり、例えばSRAMで構成される。その記憶容量は、例えば、この表示ドライバ1が表示駆動可能とする液晶表示パネル3の最大表示ラインサイズのサブピクセル数にそれぞれ対応される記憶ビット数の第1記憶領域(第1メモリライン)と第2記憶領域(第2メモリライン)とを有する。
論理回路10は、ラインメモリ11に対する入力表示ラインデータの書き込みと読み出しを制御すると共に、ホストインタフェース回路12から受け取った入力表示ラインデータ及びラインメモリ11から読み出したデータを用いて、表示ラインデータのピクセルデータを並べ替えるアクセス制御とデータ処理を行って、表示駆動データを生成する。論理回路10から出力される表示駆動データはラインラッチ回路14_A,14_Bに与えられ、与えられた表示駆動データは表示タイミングにしたがってソースアンプ回路13_A,13_Bで増幅され、それによって液晶表示パネル3の信号電極は水平走査期間毎に表示ライン単位で駆動される。表示ラインの走査電極は水平走査期間毎にゲート駆動信号が順次切替えられて駆動される。
上記ソースアンプ回路13_A,13_Bの各アンプから出力される表示駆動信号(階調電圧信号)S1〜Snは液晶表示パネル3の夫々の信号電極に対応される。表示駆動信号S1〜Snを出力する駆動端子(外部出力端子)は、特に図示はしないが、図1の表示駆動信号S1〜Snの配列にしたがって表示ドライバ1の長手辺に沿って配置されている。
図2には論理回路の具体例が示される。論理回路10はデータ処理部20及びラインメモリ制御部30を有する。ラインメモリ制御部30は、アドレスカウンタ(ADRCOUNT)31、リードライトクロック制御回路(RWCKCNT)32、読出しデータ制御回路(RDCNT)33、及び書き込みデータ制御回路(WDCNT)34を有する。アドレスカウンタ(ADRCOUNT)31、リードライトクロック制御回路(RWCKCNT)32、及び書き込みデータ制御回路(WDCNT)34はホストインタフェース回路12から与えられる動作クロックCKに同期して動作する。読出しデータ制御回路(RDCNT)33及びデータ処理部20は図示を省略する表示動作用のクロックに同期動作される。
ホストインタフェース回路12はホストプロセッサ2から表示ラインデータが供給されると、入力表示データDT_DISPを論理回路10に与えると共に、入力表示データの表示ライン単位でデータの確定期間に活性化されるデータイネーブル信号DEを出力する。即ち、データイネーブル信号DEは表示ライン周期でデータ確定期間に活性化される信号であり、例えば入力表示データの水平同期信号に基づいて生成することができる。
ラインメモリ11の第1メモリライン(第2メモリライン)に書き込みを行う場合、リードライトクロック制御回路RWCKCNTが第1メモリラインライトリードモード信号MD_FML(第2メモリラインライトリードモード信号MD_SML)でラインメモリ11にライトモード(例えばハイレベル)を指示し、その間に第1メモリラインライトリードクロックCK_FML(第2メモリラインライトリードクロックCK_SML)をクロック変化させて書き込みアクセスサイクルを規定する。更に、アドレスカウンタ(ADRCOUNT)31から第1メモリライン(第2メモリライン)のメモリセルを順次指定する第1メモリラインアドレス信号ADR_FML(第2メモリラインアドレス信号ADR_SML)をラインメモリ11に出力すると共に、書き込みデータ制御回路(WDCNT)34が第1メモリライン書き込みデータWD_FML(第2メモリライン書き込みデータWD_SML)を順次ラインメモリ11に出力する。
一方、ラインメモリ11の第1メモリライン(第2メモリライン)から読出しを行う場合、リードライトクロック制御回路RWCKCNTが第1メモリラインライトリードモード信号MD_FML(第2メモリラインライトリードモード信号MD_SML)でラインメモリ11にリードモード(例えばローレベル)を指示し、その間に第1メモリラインライトリードクロックCK_FML(第2メモリラインライトリードクロックCK_SML)をクロック変化させて読み出しアクセスサイクルを規定する。更に、アドレスカウンタ(ADRCOUNT)31から第1メモリライン(第2メモリライン)のメモリセルを順次指定する第1メモリラインアドレス信号ADR_FML(第2メモリラインアドレス信号ADR_SML)をラインメモリ11に出力することによって、第1メモリライン読出しデータRD_FML(第2メモリライン読出しデータRD_SML)が順次ラインメモリ11から読出しデータ制御回路(RDCNT)33に出力される。
書き込みデータ制御回路(WDCNT)34は、今回ラインメモリ11に書き込んだ第1メモリライン書き込みデータWD_FML(第2メモリライン書き込みデータWD_SML)を第1処理データFPDとしてデータ処理部に20に供給可能にされ、また、読出しデータ制御回路(RDCNT)33は、ラインメモリ11から読み出された第1メモリライン読出しデータRD_FML(第2メモリライン読出しデータRD_SML)を第2処理データSPDとしてデータ処理部に20に供給可能にされる。第2処理データSPDは第1処理データFPDの次の表示ラインのデータになる。
データ処理部20は第1処理データFPDと第2処理データSPDの双方又は一方を用いて入力表示データのサブピクセルデータに対する並べ替え動作を行う。並べ替えられたデータは表示ライン毎の表示駆動データDT_DRVとしてラインラッチ回路14_A,14_Bに供給される。
入力表示データのサブピクセルデータに対する並べ替え動作モードは、特に制限されないが、レジスタ設定によるプログラマブルな指定、モード端子による指定、又はモード固定など、適宜の方式とすることができる。ここではその指定のための構成について詳細な説明は省略する。以下では、表示拡大のための並べ替えモードと、液晶表示パネル3の画素を構成するサブピクセルのマッピングにピクセルデータの配列を対応させる並べ替えモードとに大別して、夫々の並べ替え動作モードについて説明する。アドレスカウンタ(ADRCOUNT)31、リードライトクロック制御回路(RWCKCNT)32、読出し制御回路(RDCNT)33、及び書き込み制御回路(WTCNT)34の動作形態も並べ替え動作モードに応じて決まる。
<<表示拡大のための並べ替え>>
図3には入力表示ラインデータの一部が例示される。特に制限されないが、本明細書では1画素をRGB三色のデータで表すものとし、1画素をRxy,Gxy,Bxyの三色のサブピクセルデータで表す。図3では入力表示ラインデータとして、第1表示ラインの第1画素データP11はサブピクセルデータR11、G11,B11で表され、第2画素データP12はサブピクセルデータR12、G12,B12で表され、その第2表示ラインの第1画素データP21はサブピクセルデータR21、G21,B21で表され、その第2画素データP22はサブピクセルデータR22、G22,B22で表される。
表示拡大の並べ替えモードでは、1表示ライン毎に対応する表示ラインデータをn回読み出してピクセル単位で同一ピクセルデータをn回繰返し配置することによって画像拡大のための表示ラインータの並べ替えを行う操作が行われることになる。
図4には表示拡大のための並べ替え結果が例示される。図4は4倍の拡大を行った例である。1個の画素のピクセルデータを縦及び横に拡張して配置することによって拡大された表示駆動データDT_DRVを得ることができる。当然であるが入力表示ラインデータのサイズは最大表示サイズの1/4以下のサイズである。
図5には表示拡大のための並べ替えモードでの動作タイミングが例示される。HFPは水平帰線期間を意味する。Line1,Line2,Line3は表示ライン毎の入力表示ラインデータを意味する。この例では奇数番目の表示ラインの表示ラインデータは第1メモリラインに格納され、偶数番目の表示ラインの表示ラインデータは第2メモリラインに格納される。メモリラインからの読出しは同一メモリラインから2回連続して行われる。データ処理部20は同一データの第1回目の読出しデータに対してピクセルデータの配置を1ピクセル置きとし、ブランクのピクセル位置に第2回目の読出しデータの対応ピクセルデータを配置することによって4倍の拡大表示可能な表示駆動データDT_DRVを得る。
駆動データDT_DRVはラインラッチ回路14_A,14_Bの初段ラッチから終段ラッチに内部転送され、ゲート駆動タイミングに同期して終段ラッチの表示駆動データDT_DRVを用いてソースアンプ回路13_A,13_Bで液晶表示パネル3の信号電極を駆動する。
<<パネルのサブピクセルマッピングにピクセルデータの配列を対応させる並べ替えモード>>
図6には入力表示ラインデータの一部が例示される。ここでは各表示ラインで4画素のピクセルデータが4表示ライン分例示される。表記の規則は図3と同様である。
液晶表示パネル3のサブピクセルのマッピングに応じたピクセルデータの並べ替えでは、ホストインタフェース回路12に入力された表示ラインデータをラインメモリ11に格納すると共に、入力された当該表示ラインデータと、この表示ラインデータの表示ラインの直前の表示ラインに係り前記ラインメモリ11から読み出された表示ラインデータとを用いて、表示ピクセル単位で同一表示ライン内又は隣接表示ライン間でピクセルデータの並べ替えを行う操作が行われることになる。
図7にはサブピクセルデータの縦、横及び斜め移動を行った並べ替えの結果が例示される。図7では、第1表示ラインデータの偶数番目のサブピクセル位置(第1サブピクセル位置)のサブピクセルデータ(G11,R12,B12,…)を前記第1表示ラインデータに続く第2表示ラインデータの奇数番目のサブピクセル位置(第2サブピクセル位置)に並べ替え、第2表示ラインデータの奇数番目のサブピクセル位置のサブピクセルデータ(R21,B21,G22,…)を前記第2表示ラインデータに続く第3表示ラインデータの奇数番目のサブピクセル位置に並べ替え、第3表示ラインデータの奇数番目のサブピクセル位置のサブピクセルデータ(R31,B31,G32,…)を第3表示ラインデータの偶数番目のサブピクセル位置に並べ替える処理を、最後の表示ラインまで順次繰返して表示ラインデータの並べ替えが行われる。
図8には図7の並べ替えを行う場合の動作タイミングが例示される。LineFPは垂直帰線期間を意味する。Line1A+1B,Line2A+2B,Line3A+3Bは表示ライン毎の入力表示ラインデータを意味する。このとき、LineXA+XBにおけるXは表示ラインの番号、Aは奇数番目のサブピクセルデータ、Bは偶数番目のサブピクセルデータを意味する。この例では奇数番目の表示ラインの偶数番目のサブピクセルデータが第1メモリラインに格納され、偶数番目の表示ラインの奇数番目のサブピクセルデータが第2メモリラインに格納される。データイネーブル信号ENによるイネーブルサイクル毎にメモリラインからの読出しは第1メモリラインと第2メモリラインとの間で交互に行われる。データ処理部20はラインメモリ11から偶数番目のサブピクセルデータが読み出されたときは、当該偶数番目のサブピクセルデータと、そのときホストインタフェース回路12から入力された表示ラインデータのうちの偶数番目のサブピクセルデータとを用いて、サブピクセルデータの並べ替えを行う。これによって図7の第2表示ラインに示されるような並び替えが行われる。一方、データ処理部20はラインメモリ11から奇数番目のサブピクセルデータが読み出されたときは、当該奇数番目のサブピクセルデータと、そのときホストインタフェース回路12から入力された表示ラインデータのうちの奇数番目のサブピクセルデータとを用いて、サブピクセルデータの並べ替えを行う。これによって図7の第3表示ラインに示されるような並び替えが行われる。この操作が繰返されることによって、図7のように並べ替えられた表示駆動データDT_DRVが得られる。
駆動データDT_DRVはラインラッチ回路14_A,14_Bの初段ラッチから終段ラッチに内部転送され、ゲート駆動タイミングに同期して終段ラッチの表示駆動データDT_DRVを用いてソースアンプ回路13_A,13_Bで液晶表示パネルの信号電極を駆動する。
論理回路10による図7の並べ替え方法を更に詳述する。ホストインタフェース回路12に入力された第1表示ラインデータに対してその偶数番目のサブピクセル位置のサブピクセルデータをラインメモリ11に格納する。ホストインタフェース回路12に入力された次の第2表示ラインデータに対してその奇数番目のサブピクセル位置のサブピクセルデータをラインメモリ11に格納すると共に、前記ラインメモリ11から前記第1表示ラインデータの偶数番目のサブピクセル位置のサブピクセルデータを読み出し、読み出した当該サブピクセルデータを、そのとき入力された前記第2表示ラインデータの奇数番目のサブピクセル位置に並べ替える。ホストインタフェース回路12に入力された次の第3表示ラインデータに対してその偶数番目のサブピクセル位置のサブピクセルデータをラインメモリ11に格納すると共に、入力された第3表示ラインデータの奇数番目のサブピクセル位置のサブピクセルデータを当該第3表示ラインデータの偶数番目のサブピクセル位置に並べ替え、且つ前記ラインメモリから第2表示ラインデータの奇数番目のサブピクセル位置のサブピクセルデータを読み出し、読み出したサブピクセルデータを、今回入力された前記第3表示ラインデータの奇数番目のサブピクセル位置に並べ替える。それらの処理を最後の表示ラインまで順次繰返して表示ラインデータの並べ替えが行われる。
図9にはサブピクセルデータの縦移動を行った並べ替えの結果が例示される。図9では、第1表示ラインデータの偶数番目のサブピクセル位置のサブピクセルデータを次の第2表示ラインデータの偶数番目のサブピクセル位置に並べ替え、前記第1表示ラインデータに続く第2表示ラインデータの偶数番目のサブピクセル位置のサブピクセルデータを前記第2表示ラインデータに続く第3表示ラインデータの偶数番目のサブピクセル位置に並べ替える処理を、最後の表示ラインデータまで順次繰返して表示ラインデータの並べ替えが行われる。
図10にはサブピクセルデータの縦及び横移動を行った並べ替えの結果が例示される。図10では、第1表示ラインデータの偶数番目のサブピクセル位置のサブピクセルデータを前記第1表示ラインデータに続く第2表示ラインデータの偶数番目のサブピクセル位置に並べ替えから、当該表示ラインの各サブピクセルデータをサブピクセル単位で右シフトする処理と、前記第2表示ラインデータの偶数番目のサブピクセル位置のサブピクセルデータを前記第2表示ラインデータに続く第3表示ラインデータの偶数番目のサブピクセル位置に並べ替える処理と、前記第3表示ラインデータの偶数番目のサブピクセル位置のサブピクセルデータを前記第3表示ラインデータに続く第4表示ラインデータの偶数番目のサブピクセル位置に並べ替えてから、当該表示ラインの各サブピクセルデータをサブピクセル単位で右シフトする処理とを、最後の表示ラインデータまで順次繰返して表示ラインデータの並べ替えが行われる。
図11にはサブピクセルデータの縦及び横移動を行った別の並べ替えの結果が例示される。図11では、第1表示ラインデータの偶数番目のサブピクセル位置のサブピクセルデータを前記第1表示ラインデータに続く第2表示ラインデータの偶数番目のサブピクセル位置に並べ替えてから、当該表示ラインの各サブピクセルデータをサブピクセル単位で左シフトする処理と、前記第2表示ラインデータの偶数番目のサブピクセル位置のサブピクセルデータを前記第2表示ラインデータに続く第3表示ラインデータの偶数番目のサブピクセル位置に並べ替える処理と、前記第3表示ラインデータの偶数番目のサブピクセル位置のサブピクセルデータを前記第3表示ラインデータに続く第4表示ラインデータの偶数番目のサブピクセル位置に並べ替えてから、当該表示ラインの各サブピクセルデータをサブピクセル単位で左シフトする処理とを、最後の表示ラインデータまで順次繰返して表示ラインデータの並べ替えが行われる。
図10及び図11の並べ替えを行う場合には、ホストインタフェース回路12に与えられた表示ラインデータの偶数番目のサブピクセルデータとその前の表示ラインに係るラインメモリ11から読み出された奇数番目のサブピクセルデータが必要になるので、ラインメモリ11には各表示ラインの奇数番目のサブピクセルデータを格納することが必要になる。
上記実施の形態によれば以下の作用効果を得る。
図1の表示ドライバ1によれば、論理回路10とラインメモリ11を用いることにより、駆動信号S1〜Snを出力する駆動端子に沿って配置されるラインラッチ回路14_A,14_Bのラッチ段数を増やしたりラッチ段の間の転送経路に多数のマルチプレクサを配置するといった、狭い場所に多数の回路要素を追加する複雑な構成を必要とすることなく入力表示ラインデータにおけるピクセルデータの並べ替えを行うことができる。また、そのような複雑な構成を採用する場合に比べて表示ドライバ1のレイアウト面積を小さくすることができる。且つ、表示ドライバ1にフレームメモリを採用する場合のような占有面積の大幅な増大の虞もない。更に、表示ラインデータのピクセルデータの配列を表示ドライバ1側で変更することができる。即ち、表示ドライバ1側でのデータ処理の自由度を増すことができ、ホストプロセッサ2の負担軽減に資することにもなる。
図7及び図8で説明した手法によれば、ホストプロセッサ2に負担をかけずに表示ドライバ1それ自体で、液晶表示パネル3の画素を構成するサブピクセルのマッピングにピクセルデータの配列を対応させることができる。例えば、ホストプロセッサ2に負担をかけずに表示ドライバ1それ自体で、同一又は隣接する表示ラインデータ間でサブピクセルデータの縦、横及び斜め移動と同様の並べ替えが可能である。その他、隣接する表示ラインデータ間でサブピクセルデータの縦移動と同様に並べ替えや、同一及び隣接する表示ラインデータ間でサブピクセルデータの縦及び横移動と同様の並べ替えが可能である。
更に、図4及び図5で説明した手法によれば、ホストプロセッサ2に負担をかけずに表示ドライバ1それ自体で、拡大表示のためのデータ操作を行うことができる。
本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは言うまでもない。
例えば、サブピクセルデータはRGBの各データに限定されず、青色色差成分、赤色色差成分、及び輝度成分の各サブピクセルデータであってもよい。
表示ドライバは静電容量方式などによるタッチパネルの検出動作を制御するタッチパネルコントローラをオンチップした半導体装置として実現することも可能である。
サブピクセルに対する並べ替えのパターンは上記実施の形態に限定されず、適宜変更可能である。
表示パネルは液晶表示パネルに限定されず、プラズマディスプレイパネル、エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルなどであってもよい。
1 表示ドライバ
2 ホストプロセッサ
3 液晶表示パネル
10 論理回路
11 ラインメモリ(LNMRY)
12 ホストインタフェース回路(HSTIF)
13_A,13_B ソースアンプ回路
14_A、14_B ラインラッチ回路
15 周辺回路
20 データ処理部
30 ラインメモリ制御部
31 アドレスカウンタ(ADRCOUNT)
32 リードライトクロック制御回路(RWCKCNT)
33 読出しデータ制御回路(RDCNT)
34 書き込みデータ制御回路(WDCNT)
MD_FML 第1メモリラインライトリードモード信号
MD_SML 第2メモリラインライトリードモード信号
CK_FML 第1メモリラインライトリードクロック
CK_SML 第2メモリラインライトリードクロック
ADR_FML 第1メモリラインアドレス信号
ADR_SML 第2メモリラインアドレス信号
WD_FML 第1メモリライン書き込みデータ
WD_SML 第2メモリライン書き込みデータ
RD_FML 第1メモリライン読出しデータ
RD_SML 第2メモリライン読出しデータ
DE データイネーブル信号
CK 動作クロック信号
DT_DISP 表示ラインデータ
DT_DRV 表示駆動データ

Claims (9)

  1. 複数表示ラインの表示ラインデータを受け取って表示パネルを駆動制御する表示ドライバであって、
    外部から供給される表示ラインデータを入力する入力回路と、
    前記入力回路に入力した表示ラインデータを格納可能なラインメモリと、
    前記ラインメモリに対する表示ラインデータの書き込みと読み出しを制御すると共に、ラインメモリから読み出されたデータを用いて表示ラインデータのピクセルデータを並べ替えて表示駆動データを生成する論理回路と、
    前記論理回路から出力される駆動データに基づいて表示パネルを表示ライン単位で駆動する駆動回路とを有し、
    前記駆動回路は前記論理回路及び前記ラインメモリを挟んでその両側に分離配置され、
    前記ラインメモリは表示フレームの表示ライン数よりも少ないライン数に対応する記憶容量を有する、表示ドライバ。
  2. 請求項1において、前記論理回路は、前記入力回路に入力された表示ラインデータを前記ラインメモリに格納すると共に、入力された当該表示ラインデータと、この表示ラインデータの表示ラインの直前の表示ラインに係り前記ラインメモリから読み出された表示ラインデータとを用いて、表示ピクセル単位で同一表示ライン内又は隣接表示ライン間でピクセルデータの並べ替えを行うことによって、表示パネルの画素を構成するサブピクセルのマッピングにピクセルデータの配列を対応させる、表示ドライバ。
  3. 請求項1において前記論理回路は、1表示ライン毎に対応する表示ラインデータをn回読み出してピクセル単位で同一ピクセルデータをn回繰返し配置することによって画像拡大のための表示ラインデータの並べ替えを行う、表示ドライバ。
  4. 請求項2において前記論理回路は、第1表示ラインデータの第1サブピクセル位置のサブピクセルデータを前記第1表示ラインデータに続く第2表示ラインデータの第2サブピクセル位置に並べ替え、第2表示ラインデータの第2サブピクセル位置のサブピクセルデータを前記第2表示ラインデータに続く第3表示ラインデータの第2サブピクセル位置に並べ替え、第3表示ラインデータの第2サブピクセル位置のサブピクセルデータを第3表示ラインデータの第1サブピクセル位置に並べ替える処理を、最後の表示ラインまで順次繰返す、表示ドライバ。
  5. 請求項2において前記論理回路は、入力回路に入力された第1表示ラインデータに対してその第1サブピクセル位置のサブピクセルデータをラインメモリに格納する処理と、
    入力回路に入力された次の第2表示ラインデータに対してその第2サブピクセル位置のサブピクセルデータをラインメモリに格納すると共に、前記ラインメモリから前記第1表示ラインデータの第1サブピクセル位置のサブピクセルデータを読み出し、読み出した前記第1表示ラインデータの第1サブピクセル位置のサブピクセルデータを当該入力された前記第2表示ラインデータの第2サブピクセル位置に並べ替える処理と、
    入力回路に入力された次の第3表示ラインデータに対してその第1サブピクセル位置のサブピクセルデータをラインメモリに格納すると共に、入力された第3表示ラインデータの第2サブピクセル位置のサブピクセルデータを当該第3表示ラインデータの第1サブピクセル位置に並べ替え、且つ前記ラインメモリから第2表示ラインデータの第2サブピクセル位置のサブピクセルデータを読み出し、読み出した前記第2表示ラインデータの第2サブピクセル位置のサブピクセルデータを当該入力された前記第3表示ラインデータの第2サブピクセル位置に並べ替える処理とを、最後の表示ラインまで順次繰返す、表示ドライバ。
  6. 請求項2において前記論理回路は、第1表示ラインデータの第1サブピクセル位置のサブピクセルデータを次の第2表示ラインデータの第1サブピクセル位置に並べ替え、前記第1表示ラインデータに続く第2表示ラインデータの第1サブピクセル位置のサブピクセルデータを前記第2表示ラインデータに続く第3表示ラインデータの第1サブピクセル位置に並べ替える処理を、最後の表示ラインデータまで順次繰返す、表示ドライバ。
  7. 請求項2において前記論理回路は、第1表示ラインデータの第1サブピクセル位置のサブピクセルデータを前記第1表示ラインデータに続く第2表示ラインデータの第1サブピクセル位置に並べ替えてから、当該表示ラインの各サブピクセルデータをサブピクセル単位で右シフトする処理と、
    前記第2表示ラインデータの第1サブピクセル位置のサブピクセルデータを前記第2表示ラインデータに続く第3表示ラインデータの第1サブピクセル位置に並べ替える処理と、
    前記第3表示ラインデータの第1サブピクセル位置のサブピクセルデータを前記第3表示ラインデータに続く第4表示ラインデータの第1サブピクセル位置に並べ替えてから、当該表示ラインの各サブピクセルデータをサブピクセル単位で右シフトする処理とを、最後の表示ラインデータまで順次繰返す、表示ドライバ。
  8. 請求項2において前記論理回路は、第1表示ラインデータの第1サブピクセル位置のサブピクセルデータを前記第1表示ラインデータに続く第2表示ラインデータの第1サブピクセル位置に並べ替えてから、当該表示ラインの各サブピクセルデータをサブピクセル単位で左シフトする処理と、
    前記第2表示ラインデータの第1サブピクセル位置のサブピクセルデータを前記第2表示ラインデータに続く第3表示ラインデータの第1サブピクセル位置に並べ替える処理と、
    前記第3表示ラインデータの第1サブピクセル位置のサブピクセルデータを前記第3表示ラインデータに続く第4表示ラインデータの第1サブピクセル位置に並べ替えてから、当該表示ラインの各サブピクセルデータをサブピクセル単位で左シフトする処理とを、最後の表示ラインデータまで順次繰返す、表示ドライバ。
  9. 請求項4乃至8の何れか1項において、前記第1サブピクセル位置は表示ラインデータの先頭から偶数番目の各サブピクセル位置であり、前記第2サブピクセル位置は表示ラインデータの先頭から奇数番目の各サブピクセル位置である、表示ドライバ。
JP2013211550A 2013-10-09 2013-10-09 表示ドライバ Pending JP2015075612A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013211550A JP2015075612A (ja) 2013-10-09 2013-10-09 表示ドライバ
US14/491,989 US9478003B2 (en) 2013-10-09 2014-09-20 Display driver sorting display data for output to a display panel
CN201410505247.9A CN104575414B (zh) 2013-10-09 2014-09-26 显示驱动器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013211550A JP2015075612A (ja) 2013-10-09 2013-10-09 表示ドライバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015075612A true JP2015075612A (ja) 2015-04-20

Family

ID=52776587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013211550A Pending JP2015075612A (ja) 2013-10-09 2013-10-09 表示ドライバ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9478003B2 (ja)
JP (1) JP2015075612A (ja)
CN (1) CN104575414B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6828247B2 (ja) * 2016-02-19 2021-02-10 セイコーエプソン株式会社 表示装置及び電子機器
KR20180043528A (ko) * 2016-10-20 2018-04-30 주식회사 실리콘웍스 인셀 터치 유기발광표시장치 및 그 구동회로

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3133216B2 (ja) * 1993-07-30 2001-02-05 キヤノン株式会社 液晶表示装置及びその駆動方法
JP4185208B2 (ja) * 1999-03-19 2008-11-26 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 液晶表示装置
KR20020008040A (ko) * 2000-07-18 2002-01-29 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 표시 장치, 표시 방법 및 표시 제어 프로그램을 기록한기록 매체
JP4190862B2 (ja) * 2001-12-18 2008-12-03 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
JP2004294673A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Seiko Epson Corp 画像表示システム、電気光学装置、画像処理装置及び画像処理装置制御プログラム
JP4968778B2 (ja) * 2006-11-27 2012-07-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 表示制御用半導体集積回路
JP5508662B2 (ja) * 2007-01-12 2014-06-04 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
TWI358051B (en) * 2007-04-25 2012-02-11 Novatek Microelectronics Corp Lcd and display method thereof
JP2009175468A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Hitachi Displays Ltd 表示装置
CN102087447B (zh) * 2009-12-04 2013-01-02 深圳华映显示科技有限公司 具双闸极驱动架构的液晶显示装置
JP5448788B2 (ja) * 2009-12-22 2014-03-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP5825468B2 (ja) * 2010-09-16 2015-12-02 Nltテクノロジー株式会社 画像表示装置及び該画像表示装置に用いられる伝送信号制御方法
KR101773522B1 (ko) * 2010-12-10 2017-09-12 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
TWI453724B (zh) * 2011-08-22 2014-09-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 可補償閘極電壓的液晶顯示器及其方法
JP2013114116A (ja) 2011-11-30 2013-06-10 Panasonic Corp 液晶制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150097852A1 (en) 2015-04-09
US9478003B2 (en) 2016-10-25
CN104575414B (zh) 2020-04-14
CN104575414A (zh) 2015-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9495897B2 (en) Display device, method of driving display device, and electronic appliance
JP5441312B2 (ja) 表示装置
JP5483517B2 (ja) 液晶表示装置
JP2007310234A (ja) データ線駆動回路、表示装置、及びデータ線駆動方法
EP2388769A1 (en) Image processing method and display device using the same
KR102237125B1 (ko) 표시 장치 및 이의 구동 방법
JP2006293371A (ja) 表示装置のゲート駆動部と駆動装置、及びこれを有する表示装置
CN1486482A (zh) 显示装置
JP5006131B2 (ja) データ分配装置及び方法
JP2011039205A (ja) タイミングコントローラ、画像表示装置及びリセット信号出力方法
JP2016143006A (ja) 表示装置、表示パネルドライバ、表示パネルの駆動方法
JP2008181133A (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP2011053671A (ja) 半導体集積回路
CN109767739B (zh) 显示面板、其驱动方法及显示装置
JP2022116205A (ja) 表示ドライバ、表示装置及びサブピクセルレンダリング処理方法
US9030454B2 (en) Display device including pixels and method for driving the same
KR101272177B1 (ko) 액정표시장치의 회전 구동방법
JP2015075612A (ja) 表示ドライバ
JP6188647B2 (ja) 半導体装置
JP4627823B2 (ja) 表示装置の制御回路
JP2009134055A (ja) 表示装置
JP4577923B2 (ja) 表示装置の制御回路
KR20180103684A (ko) 화소 데이터 기입 방법 및 화상 표시 장치
JP2013195963A (ja) 画像処理装置、集積回路装置及び画像表示システム
JPH07199864A (ja) 表示装置