JP2015074232A - 車両用シート - Google Patents

車両用シート Download PDF

Info

Publication number
JP2015074232A
JP2015074232A JP2013209307A JP2013209307A JP2015074232A JP 2015074232 A JP2015074232 A JP 2015074232A JP 2013209307 A JP2013209307 A JP 2013209307A JP 2013209307 A JP2013209307 A JP 2013209307A JP 2015074232 A JP2015074232 A JP 2015074232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
frame
vehicle width
vehicle
seat back
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013209307A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5877184B2 (ja
Inventor
敏充 水越
toshimitsu Mizukoshi
敏充 水越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2013209307A priority Critical patent/JP5877184B2/ja
Priority to CN201410469504.8A priority patent/CN104512290A/zh
Publication of JP2015074232A publication Critical patent/JP2015074232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5877184B2 publication Critical patent/JP5877184B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】乗員の座り心地を快適にすることができる車両用シートを提供すること。【解決手段】左右のホイールハウス11間に亘って配置されている車両用シート10は、車幅方向に3つに分割されたシートバック30,60,90を有すると共に、それぞれのシートバック30,60,90にリクライニング機構33,63,93が内蔵されている。3つに分割されたシートバック30,60,90の内の、左右のシートバック30,60は、左右のホイールハウス11を避けるようにして、車幅外方の端部がそれぞれ切り欠き状に形成されていると共に、左右のシートバック30,60に内蔵されている左右のリクライニング機構33,63は、車幅方向の内側に位置している。【選択図】図1

Description

本発明は、左右のホイールハウス間に亘って配置されている車両用シートに関する。
ワゴン車等の車両には、前後方向を基準として、3列に車両用シートが配置されているものがある。最後列のシートが配置されている位置は、車両を側面から見た場合に、ホイールハウスと重なっていることがある。左右のホイールハウス間に亘って、ベンチ型の車両用シートが配置されていることがある。このような車両用シートに関する技術として、特許文献1に開示される技術がある。
特許文献1に示されるような、車両用シートは、3列目のシートとして用いられる、ベンチ型のシートである。車両用シートは、乗員が着座するシートクッションと、このシートクッションの後端から立ち上げられ倒伏可能なシートバックとからなる。このシートバックには、シートバックを倒伏させるためのリクライニング機構が内蔵されている。シートバックは、ホイールハウスの干渉を避けるために、車幅両端部分が切り欠き状に形成されている。
通常の車両用シートにおいては、リクライニング機構は、車幅外方側に位置している。車幅外方の部位であれば、リクライニング機構が乗員の座り心地に与える影響を抑制することができるからである。
しかし、特許文献1に示されるような、車幅両端部分が切り欠かれているシートバックの車幅外方側にリクライニング機構を配置した場合には、切り欠き形状の分、リクライニング機構と乗員とが近接することになる。このことにより、リクライニング機構が乗員の座り心地に与える影響が大きくなる。
さらに、通常、ベンチ型のシートにおいては、中央の乗員用のシートが左右に比べて狭く形成されている。このため、リクライニング機構をシートバックの車幅内方側に位置させた場合には、中央の乗員の座り心地に、特に大きな影響を与える。
特開2011−57061号公報
本発明は、乗員の座り心地を快適にすることができる車両用シートの提供を課題とする。
請求項1による発明によれば、左右のホイールハウス間に亘って配置されている車両用シートであって、
車幅方向に3つに分割されたシートバックを有すると共に、それぞれのシートバックにリクライニング機構が内蔵され、
前記3つに分割されたシートバックの内の、左右のシートバックは、
前記左右のホイールハウスを避けるようにして、車幅外方の端部がそれぞれ切り欠き状に形成されていると共に、
前記左右のシートバックに内蔵されている左右のリクライニング機構は、車幅方向の内側に位置していることを特徴とする車両用シートが提供される。
請求項2に記載のごとく、好ましくは、前記左右のシートバックの骨格をなす左右のフレームは、前記左右のシートバックの上部において略水平に延びるフレーム上辺部と、このフレーム上辺部の車幅外方側の端部から立ち下げられているフレーム外辺部とを有し、
前記左右のリクライニング機構を操作するための、左右の操作手段は、前記フレーム上辺部から前記フレーム外辺部に亘って取り付けられている。
請求項1に係る発明では、左右のリクライニング機構が、左右のシートバックの車幅方向の内側に位置している。リクライニング機構を、左右のシートに着座する乗員を避けた部位に配置することができる。このため、リクライニング機構による、左右の乗員の座り心地への影響を抑制することができる。即ち、左右の乗員の座り心地を快適にすることがきる。
さらに、3つに分割されたシートバックのそれぞれにリクライニング機構が内蔵されている。このため、中央のシートに乗員が着座する場合には、左右のシートバックを後方に倒し、中央のシートのみが前方に残るようにすることができる。シートバックの位置が前後方向にオフセットされることにより、左右のシートバックに内蔵されているリクライニング機構が中央のシートに着座している乗員の座り心地に与える影響を抑制することができる。単純に、車幅内方にリクライニング機構を位置させた場合に比べて、シートの座り心地を快適にすることができる。
請求項2に係る発明では、リクライニング機構を操作するための操作手段は、フレーム上辺部からフレーム外辺部に亘って取り付けられている。これにより、フレームが補強される。フレームの補強のために別部材を用いる必要がないため、部品点数を増加することなく、フレームの補強を行うことができる。一方、操作手段をフレームに取り付けることにより、操作手段を強固に固定することができる。
本発明の実施例による車両用シートの斜視図である。 図1に示された車両用シートの正面図である。 図1に示された車両用シートの平面図である。 図3に示された左右のシートバックを倒した状態を説明する図である。 図4に示された車両用シートの作用を説明する図である。 図2に示された車両用シートの作用を説明する図である。
本発明の実施の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、説明中、左右とは車両の乗員を基準として左右、前後とは車両の進行方向を基準として前後を指す。また、図中Frは前、Rrは後、Lは乗員から見て左、Rは乗員から見て右、Upは上、Dwは下を示している。
図1に示されるように、車両用シート10は、左右のホイールハウス11(右のホイールハウス11のみが示されている。)間に配置されている3列目のシートである。車両用シート10は、3人の乗員が着座可能に、それぞれ独立した3つのシート20,50,80が車幅方向に連続して配置されてなる。
図2及び図3も参照し、3つのシート20,50,80は、それぞれ、右側に配置されている右のシート20と、左側に配置されている左のシート50と、これらの左右のシート20,50の間に配置されている中央のシート80とからなる。
右のシート20は、乗員が着座するための右のシートクッション21と、この右のシートクッション21の後端から起立し乗員が凭れることのできる右のシートバック30と、この右のシートバック30の上部に連結され乗員の頭部に対応させて配置されている右のヘッドレスト24とからなる。右のシートクッション21の車幅外方側の端部は、ホイールハウス11との干渉を避けるために切り欠き形状に形成されている。即ち、右のシートクッション21の車幅外方側の端部には、切欠き形状部21aが形成されている。右のシートバック30にも同様に、車幅外方側の端部に切欠き形状部30aが形成されている。左のシート50及び中央のシート80も基本的な構成は同様である。
即ち、左のシート50は、左のシートクッション51と、左のシートバック60と、左のヘッドレスト54とからなる。左のシートクッション51の車幅外方側の端部には、切欠き形状部51aが形成され、左のシートバック60の車幅外方側の端部には、切欠き形状部60aが形成されている。同様に、中央のシート80は、中央のシートクッション81と、中央のシートバック90と、中央のヘッドレスト84とからなる。中央のシート80は、ホイールハウス11と干渉しないため、切欠き形状部が形成されていない。
左右のシート20,50に比べて、中央のシート80は、小さく形成されている。左右のシート20,50は、略同じ大きさに形成されている。それぞれのシートバック30,60,90の上端を基準とした場合に、それぞれのシートバック30,60,90の大きさは、例えば、右から4:2:4とされている。即ち、車幅中心線は、中央のシートバック90の中心に、略一致する。
右のシートバック30には、全体に亘って右のフレーム40が内蔵されており、車幅中央側且つ下側の端部に右のシートバック30を倒伏させるための右のリクライニング機構33が配置されている。さらに、右のシートバック30には、右のリクライニング機構33を操作するための右の操作手段34が内蔵されている。右のリクライニング機構33には、従来より周知のリクライニング機構を採用することができる。左のシートバック60及び中央のシートバック90も、基本的な構成要素は同様である。
即ち、左のシートバック60には、左のフレーム70と、左のリクライニング機構63と、左の操作手段64とが内蔵されている。同様に、中央のシートバック90には、中央のフレーム91と、中央のリクライニング機構93と、中央の操作手段94とが内蔵されている。
右のフレーム40は、上辺と下辺とが平行な略台形状を呈している。より詳細には、右のシートバック30の上部において略水平に延びるフレーム上辺部41と、このフレーム上辺部41の車幅外方側の端部から下方且つ車幅内方へ立ち下げられているフレーム外辺部42と、フレーム上辺部41の車幅内方側の端部から略鉛直に立ち下げられているフレーム内辺部43と、これらのフレーム外辺部42及びフレーム内辺部43の下端を繋ぎ略水平に延びるフレーム下辺部44とからなる。右のリクライニング機構33は、フレーム内辺部43が延出された部位に取り付けられている。右のフレーム40を補強するための2本の補強部材46,47がフレーム外辺部42からフレーム内辺部43に亘って取り付けられている。
右の操作手段34は、フレーム上辺部41及びフレーム外辺部42に取り付けられているベース35と、このベース35にスイング可能に取り付けられているリンク部36と、リンク部36の一端に接続されていると共に右のシートバック30の上端から室内に露出している操作部37と、リンク部36の他端から右のリクライニング機構33まで接続されているワイヤ38とからなる。右のフレーム40及び右の操作手段34を補強するための補強部材48が右の操作手段34のベース35からフレーム内辺部43に亘って取り付けられている。ワイヤ38は、補強部材48及び右のフレーム40(フレーム内辺部43)に沿って右のリクライニング機構33に接続されている。
左のフレーム70は、右のフレーム40と同様の構成からなる。即ち、左のフレーム70は、フレーム上辺部71と、フレーム外辺部72と、フレーム内辺部73と、フレーム下辺部74とからなる。左のフレーム70を補強するための2本の補強部材76,77がフレーム外辺部72からフレーム内辺部73に亘って取り付けられている。
左の操作手段64は、右の操作手段34と同様の構成からなる。即ち、左の操作手段64は、ベース65と、リンク部66と、操作部67と、ワイヤ68とからなる。左のフレーム70及び左の操作手段64を補強するための補強部材78が左の操作手段64のベース65からフレーム内辺部73に亘って取り付けられている。
中央のフレーム91は、上方が開口している略U字状を呈している。中央のリクライニング機構93は、中央のフレーム91の左下部が延出された部位に取り付けられている。
中央の操作手段94は、中央のシートバック90の上端から室内に露出している操作部97と、操作部97の下端から中央のリクライニング機構93まで接続されているワイヤ98とからなる。
それぞれのリクライニング機構33,63,93の操作方法は、同じである。操作部37,67,97を上方に引くことにより、リクライニング機構33,63,93のロックを解除する。これにより、シートバック30,60,90は、スイング可能となる。所定の位置にシートバック30,60,90をスイングさせたら、操作部37,67,97を離して、リクライニング機構33,63,93をロックさせ、シートバック30,60,90を固定する。
図4に示されるように、車両用シート10は、図3に示された車両用シート10に比べて、左右のシートバック30,60を後方に倒した。3つに分割されたシートバック30,60,90のそれぞれにリクライニング機構33,63,93が内蔵されている。このため、中央のシート80に乗員が着座する場合には、左右のシートバック30,60を後方に倒し、中央のシートバック90のみが前方に残るようにすることが望ましい。図5及び図6において、この理由を説明する。
図5(a)に示されるように、左右のシートバック30,60は、左右のシートクッション21,51に対して、角度αで起立している。このような左右のシート20,50に着座している乗員M1,M2の肩は、P1に位置している。
図5(b)に示されるように、中央のシートバック90は、中央のシートクッション81に対して、角度βで起立している。角度βは、角度αに比べて、小さい。このような中央のシート80に着座している乗員M3の肩は、P3に位置している。
図5(a)〜図5(c)を合わせて参照し、角度βが角度αに比べて小さいため、中央のシートバック90は、左右のシートバック30,60よりも前方に位置する。このため、乗員M3の上半身は、乗員M1,M2よりも前方に位置している。乗員M3と乗員M1,M2とを前後方向にオフセットして着座させることができる。これにより、乗員M3の肩を乗員M1,M2の肩よりも前方にオフセットさせることができる(P1,P3参照)。これにより、着座時に互いの肩や腕が干渉することを抑制することができる。また、中央のシートバック90が左右のシートバック30,60の前方にオフセットされていることにより、乗員M3の背中は、中央のシートバック90にのみ当接している。
図6に示されるように、左右のリクライニング機構33,63が、左右のシートバック30,60の車幅方向の内側に位置している。左右のリクライニング機構33,63を、左右のシート20,50に着座する乗員M1,M2を避けた部位に配置することができる。このため、左右のリクライニング機構33,63による、左右の乗員M1,M2の座り心地への影響を抑制することができる。即ち、左右の乗員M1,M2の座り心地を快適にすることができる。このとき、当然に、中央のリクライニング機構93は、左右の乗員M1,M2の座り心地に影響を与えない。
さらに、3つに分割されたシートバック30,60,90のそれぞれにリクライニング機構33,63,93が内蔵されている。このため、中央のシート80に乗員M3が着座する場合には、左右のシートバック30,60を後方に倒し、中央のシートバック90のみを前方に残すことができる。中央のシートバック90の位置が前方にオフセットされることにより、中央のシート80の乗員M3の背中は、中央のシートバック90にのみ当接している。左右のリクライニング機構33,63が中央のシート80に着座している乗員M3の座り心地に与える影響を抑制することができる。単純に、車幅内方に左右のリクライニング機構33,63を位置させた場合に比べて、車両用シート10の座り心地を快適にすることができる。
図2に戻り、左右のリクライニング機構33,63を操作するための左右の操作手段34,64(ベース35,65)は、フレーム上辺部41,71からフレーム外辺部42,72に亘って取り付けられている。これにより、左右のフレーム40,70が補強される。左右のフレーム40,70の補強のために別部材を用いる必要がないため、部品点数を増加することなく、左右のフレーム40,70の補強を行うことができる。一方、左右の操作手段34,64を左右のフレーム40,70に取り付けることにより、左右の操作手段34,64を強固に固定することができる。
尚、本発明による車両用シートは、3列目のシートを例に説明したが、2列目のシートがホイールハウス間に亘って配置されている場合には、このようなシートにも適用可能である。即ち、ホイールハウス間に亘って配置されているベンチ型のシートであれば、これらの形式のものに限られるものではない。
本発明の車両用シートは、ワゴン車の後部座席に好適である。
10…車両用シート
11…ホイールハウス
30…右のシートバック
33…右のリクライニング機構
34…右の操作手段
40…右のフレーム
41…(右の)フレーム上辺部
42…(右の)フレーム外辺部
60…左のシートバック
63…左のリクライニング機構
64…左の操作手段
70…左のフレーム
71…(左の)フレーム上辺部
72…(左の)フレーム外辺部
90…中央のシートバック

Claims (2)

  1. 左右のホイールハウス間に亘って配置されている車両用シートであって、
    車幅方向に3つに分割されたシートバックを有すると共に、それぞれのシートバックにリクライニング機構が内蔵され、
    前記3つに分割されたシートバックの内の、左右のシートバックは、
    前記左右のホイールハウスを避けるようにして、車幅外方の端部がそれぞれ切り欠き状に形成されていると共に、
    前記左右のシートバックに内蔵されている左右のリクライニング機構は、車幅方向の内側に位置していることを特徴とする車両用シート。
  2. 前記左右のシートバックの骨格をなす左右のフレームは、前記左右のシートバックの上部において略水平に延びるフレーム上辺部と、このフレーム上辺部の車幅外方側の端部から立ち下げられているフレーム外辺部とを有し、
    前記左右のリクライニング機構を操作するための、左右の操作手段は、前記フレーム上辺部から前記フレーム外辺部に亘って取り付けられていることを特徴とする請求項1記載の車両用シート。
JP2013209307A 2013-10-04 2013-10-04 車両用シート Expired - Fee Related JP5877184B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013209307A JP5877184B2 (ja) 2013-10-04 2013-10-04 車両用シート
CN201410469504.8A CN104512290A (zh) 2013-10-04 2014-09-15 车辆用座椅

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013209307A JP5877184B2 (ja) 2013-10-04 2013-10-04 車両用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015074232A true JP2015074232A (ja) 2015-04-20
JP5877184B2 JP5877184B2 (ja) 2016-03-02

Family

ID=52788354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013209307A Expired - Fee Related JP5877184B2 (ja) 2013-10-04 2013-10-04 車両用シート

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5877184B2 (ja)
CN (1) CN104512290A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104924927A (zh) * 2015-06-12 2015-09-23 苏州中航中振汽车饰件有限公司 多功能汽车三人座椅

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108407680B (zh) * 2018-03-19 2019-07-30 汉腾汽车有限公司 一种折叠平放式汽车座椅总成及其使用方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003118457A (ja) * 2001-10-18 2003-04-23 Mitsubishi Motors Corp 車両用シート
JP2008079793A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 T S Tec Kk 車両用シート
JP2008136325A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Imasen Electric Ind Co Ltd モータ駆動装置
JP2011057061A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Honda Motor Co Ltd 車両用シートの収納装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003118457A (ja) * 2001-10-18 2003-04-23 Mitsubishi Motors Corp 車両用シート
JP2008079793A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 T S Tec Kk 車両用シート
JP2008136325A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Imasen Electric Ind Co Ltd モータ駆動装置
JP2011057061A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Honda Motor Co Ltd 車両用シートの収納装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104924927A (zh) * 2015-06-12 2015-09-23 苏州中航中振汽车饰件有限公司 多功能汽车三人座椅

Also Published As

Publication number Publication date
JP5877184B2 (ja) 2016-03-02
CN104512290A (zh) 2015-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015182683A (ja) 車両
JP2004106739A (ja) 車両用シート配列構造
US10343569B2 (en) Seat for vehicles
US10434919B2 (en) Vehicle seat
JP6286538B2 (ja) 乗り物用シート
JP5706143B2 (ja) シート
JP6074500B2 (ja) 乗り物用座席
JP5877184B2 (ja) 車両用シート
JP4569823B2 (ja) 車両用シート
JP6213955B2 (ja) 車両用シート構造
CN113335157B (zh) 车辆座椅
WO2013105560A1 (ja) 車両用簡易シートのシートクッション構造
JP2019072244A (ja) シートクッション
JP5552814B2 (ja) 車両用シートクッション
JP2021183493A5 (ja)
JP6054713B2 (ja) 乗物用シート
JP2008284901A (ja) 自動車の車室内構造
JP6370112B2 (ja) 自動車用リアシート
JP2005170297A (ja) 車両の燃料タンク配設構造
JP6658304B2 (ja) 乗物用シート
JP5034524B2 (ja) 車両用シートのアームレスト構造
JP2010076671A (ja) 車両の下部車体構造
JP4412032B2 (ja) 車両用シート装置
JP2005289137A (ja) 車両用シート装置
JP2006123583A (ja) 車両用シート装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5877184

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees