JP2015071141A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015071141A5
JP2015071141A5 JP2013208192A JP2013208192A JP2015071141A5 JP 2015071141 A5 JP2015071141 A5 JP 2015071141A5 JP 2013208192 A JP2013208192 A JP 2013208192A JP 2013208192 A JP2013208192 A JP 2013208192A JP 2015071141 A5 JP2015071141 A5 JP 2015071141A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
gas
humidifying
humidifying liquid
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013208192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015071141A (ja
JP6262978B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2013208192A external-priority patent/JP6262978B2/ja
Priority to JP2013208192A priority Critical patent/JP6262978B2/ja
Priority to US15/026,781 priority patent/US10099177B2/en
Priority to PCT/JP2014/004361 priority patent/WO2015049827A1/ja
Priority to CA2926056A priority patent/CA2926056C/en
Priority to MYPI2016701205A priority patent/MY176561A/en
Priority to KR1020167011393A priority patent/KR101876654B1/ko
Priority to TW103130399A priority patent/TWI500445B/zh
Publication of JP2015071141A publication Critical patent/JP2015071141A/ja
Publication of JP2015071141A5 publication Critical patent/JP2015071141A5/ja
Publication of JP6262978B2 publication Critical patent/JP6262978B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の脱硫装置は、被処理ガスが導入される被処理ガス導入口に連通する加湿液接触室と、被処理ガスが排出される被処理ガス排出口及び前記加湿液接触室に連通すると共に前記加湿液接触室の下側に設けられアルカリ剤含有液が下部に収容されるアルカリ剤含有液室とを有する反応槽と、被処理ガスに加湿液を噴霧する加湿液供給管と、前記アルカリ剤含有室に収容されたアルカリ剤含有液中に酸素を供給する第1酸素供給管と、前記アルカリ剤含有室に収容されたアルカリ剤含有液を抜き出して前記加湿液供給管に供給する循環手段と、前記加湿液接触室の底面から下方に延び前記アルカリ剤含有液室に収容されたアルカリ剤含有液の液面よりも下方まで達するように設けられ、加湿液が噴霧された被処理ガスから自然に分離した加湿液が下降するための液体下降管と、前記加湿液接触室の底面から下方に延び前記アルカリ剤含有液室に収容されたアルカリ剤含有液の液面よりも下方まで達するように設けられ、加湿液が噴霧された被処理ガスから加湿液が自然に分離された被処理ガスが下降して前記アルカリ剤含有室に収容されたアルカリ剤含有液中に分散するための気体下降管と、前記液体下降管の下端部を側方から囲う側壁を有するポットと、前記ポット内に酸素を供給する第2酸素供給管と、前記ポット内から加湿液を引き抜く配管と、前記ポット内から加湿液を引き抜く配管に設けられたエアセパレータと、前記エアセパレータの下流側に設けられた固液分離処理手段とを有することを特徴とする。
(実施形態2)
図4は本発明の実施形態2にかかるジェットバブリング式の脱硫装置を示す模式図である。なお、実施形態1と同じ部材には同じ符号を付し、重複する説明は省略してある。図4に示すように、脱硫装置70は、実施形態1の脱硫装置10において、第1液体下降管23の下端にポット71を設けた脱硫装置である。
実施形態2においては、第1液体下降管23、ポンプ41、配管42に加えて、ポット71、第2酸素供給管74、スパージャパイプ75、配管7で、加湿液取得手段を構成する。

Claims (9)

  1. 硫黄酸化物を含む第1ガスに加湿液を接触させて第2ガスを得る加湿液接触工程と、
    前記第2ガスから加湿液の少なくとも一部を分離して第3ガスを得る加湿液分離工程と、
    前記第3ガスにアルカリ剤含有液及び酸素を接触させて前記第3ガスから前記硫黄酸化物を除去する硫黄酸化物除去工程と、
    前記第3ガス及び酸素と接触させた前記アルカリ剤含有液を循環させて、前記加湿液接触工程で前記第1ガスに接触させる加湿液として用いる循環工程と、
    前記加湿液分離工程で前記第2ガスから分離された加湿液の少なくとも一部を取得する加湿液取得工程と、
    前記加湿液取得工程で取得された加湿液からガスを除去するガス除去工程と、
    前記ガス除去工程でガスが除去された加湿液から、硫黄酸化物とアルカリ剤含有液と酸素との反応により生じる副生成物を回収する副生成物回収工程とを有し、
    前記副生成物回収工程は、前記加湿液取得工程の下流側でのみ行うことを特徴とする硫黄酸化物を含むガスの脱硫方法。
  2. 前記加湿液取得工程では、加湿液に酸素を添加することにより、該酸素と、加湿液が含有する硫黄酸化物と、アルカリ含有液とを反応させて副生成物を生じさせると共に加湿液が含有する硫黄酸化物を低減することを特徴とする請求項1に記載する硫黄酸化物を含むガスの脱硫方法。
  3. 硫黄酸化物がSOを含み、前記アルカリ剤が炭酸カルシウムであり、前記副生成物が石膏であることを特徴とする請求項1又は2に記載する硫黄酸化物を含むガスの脱硫方法。
  4. 反応槽と、
    被処理ガスである硫黄酸化物を含む第1ガスを反応槽に導入するガス導入手段と、
    前記第1ガスに加湿液を接触させる加湿液接触手段と、
    前記第1ガスに加湿液を接触させて得られた第2ガスから加湿液の少なくとも一部を分離する加湿液分離手段と、
    前記第2ガスから加湿液の少なくとも一部を分離して得られた第3ガスにアルカリ剤含有液及び酸素を接触させて前記第3ガスから前記硫黄酸化物を除去する硫黄酸化物除去手段と、
    前記硫黄酸化物除去手段により前記硫黄酸化物が除去された前記第3ガスを前記反応槽から排出するガス排出手段と、
    前記硫黄酸化物除去手段により前記第3ガス及び酸素と接触させたアルカリ剤含有液を循環させて前記加湿液接触手段により前記第1ガスに接触させる加湿液として用いる循環手段と、
    前記加湿液分離手段で分離された加湿液の少なくとも一部を取得する加湿液取得手段と、
    前記加湿液取得手段で取得された加湿液からガスを除去するガス除去手段と、
    前記ガス除去手段でガスが除去された加湿液から硫黄酸化物とアルカリ剤含有液と酸素との反応により生じる副生成物を回収する副生成物回収手段とを有し、
    前記副生成物回収手段を、前記加湿液取得手段の下流側にのみ有することを特徴とする脱硫装置。
  5. 前記加湿液分離手段は、前記第2ガスから分離された加湿液を加湿液取得手段へ送る液体下降管を有し、前記加湿液取得手段は、前記液体下降管の出口側の端を囲うポットを有することを特徴とする請求項4に記載する脱硫装置。
  6. 前記加湿液取得手段は、前記ポット内に酸素を供給する酸素供給手段を有することを特徴とする請求項5に記載する脱硫装置。
  7. 前記ポットは、内部に加湿液を鉛直方向斜めに下降させる斜板を有し、前記加湿液取得手段が前記斜板の鉛直方向中央部から加湿液を取得する配管を有することを特徴とする請求項5又は6に記載する脱硫装置。
  8. 被処理ガスが導入される被処理ガス導入口に連通する加湿液接触室と、被処理ガスが排出される被処理ガス排出口及び前記加湿液接触室に連通すると共に前記加湿液接触室の下側に設けられアルカリ剤含有液が下部に収容されるアルカリ剤含有液室とを有する反応槽と、
    被処理ガスに加湿液を噴霧する加湿液供給管と、
    前記アルカリ剤含有室に収容されたアルカリ剤含有液中に酸素を供給する第1酸素供給管と、
    前記アルカリ剤含有室に収容されたアルカリ剤含有液を抜き出して前記加湿液供給管に供給する循環手段と、
    前記加湿液接触室の底面から下方に延び前記アルカリ剤含有液室に収容されたアルカリ剤含有液の液面よりも下方まで達するように設けられ、加湿液が噴霧された被処理ガスから自然に分離した加湿液が下降するための液体下降管と、
    前記加湿液接触室の底面から下方に延び前記アルカリ剤含有液室に収容されたアルカリ剤含有液の液面よりも下方まで達するように設けられ、加湿液が噴霧された被処理ガスから加湿液が自然に分離された被処理ガスが下降して前記アルカリ剤含有室に収容されたアルカリ剤含有液中に分散するための気体下降管と、
    前記液体下降管の下端部を側方から囲う側壁を有するポットと、
    前記ポット内に酸素を供給する第2酸素供給管と、
    前記ポット内から加湿液を引き抜く配管と、
    前記ポット内から加湿液を引き抜く配管に設けられたエアセパレータと、
    前記エアセパレータの下流側に設けられた固液分離処理手段とを有することを特徴とする脱硫装置。
  9. 上面に設けられた被処理ガス導入口から被処理ガスが導入され側壁に設けられた被処理ガス排出口から被処理ガスが排出されると共にアルカリ剤含有液が下部に収容される反応槽と、
    前記反応槽の上部に設けられ被処理ガスに加湿液を噴霧する加湿液供給管と、
    前記反応槽に収容されたアルカリ剤含有液中に酸素を供給する第1酸素供給管と、
    前記反応槽に収容されたアルカリ剤含有液を抜き出して前記加湿液供給管に供給する循環手段と、
    前記反応槽内の前記加湿液供給管の下側に設けられ、ドーナツ型で中央部に向かって下に傾斜した傾斜板、該傾斜板の内径よりも大きい外径を有しドーナツ型で中央部に向かって下に傾斜したロート型集液器、及び、前記ロート型集液器の中央部の穴に接続されると共に前記反応槽に収容されたアルカリ剤含有液の液面よりも下方まで達するように設けられ、加湿液が噴霧された被処理ガスから自然に分離した加湿液が下降するための液体下降管を有する分離板と、
    前記液体下降管の下端部を側方から囲う側壁を有するポットと、
    前記ポット内に酸素を供給する第2酸素供給管と、
    前記ポット内から加湿液を引き抜く配管と、
    前記ポット内から加湿液を引き抜く配管に設けられたエアセパレータと、
    前記エアセパレータの下流側に設けられた固液分離処理手段とを有することを特徴とする脱硫装置。
JP2013208192A 2013-10-03 2013-10-03 硫黄酸化物を含むガスの脱硫方法及び脱硫装置 Active JP6262978B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013208192A JP6262978B2 (ja) 2013-10-03 2013-10-03 硫黄酸化物を含むガスの脱硫方法及び脱硫装置
MYPI2016701205A MY176561A (en) 2013-10-03 2014-08-25 Desulfurization method for gas containing sulfur oxide and desulfurization apparatus
PCT/JP2014/004361 WO2015049827A1 (ja) 2013-10-03 2014-08-25 硫黄酸化物を含むガスの脱硫方法及び脱硫装置
CA2926056A CA2926056C (en) 2013-10-03 2014-08-25 Desulfurization method for gas containing sulfur oxide and desulfurization apparatus
US15/026,781 US10099177B2 (en) 2013-10-03 2014-08-25 Desulfurization method for gas containing sulfur oxide and desulfurization apparatus
KR1020167011393A KR101876654B1 (ko) 2013-10-03 2014-08-25 황 산화물을 포함하는 가스의 탈황 방법 및 탈황 장치
TW103130399A TWI500445B (zh) 2013-10-03 2014-09-03 A sulfur-containing gas-containing desulfurization method, and a desulfurization apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013208192A JP6262978B2 (ja) 2013-10-03 2013-10-03 硫黄酸化物を含むガスの脱硫方法及び脱硫装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015071141A JP2015071141A (ja) 2015-04-16
JP2015071141A5 true JP2015071141A5 (ja) 2016-11-10
JP6262978B2 JP6262978B2 (ja) 2018-01-17

Family

ID=52778434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013208192A Active JP6262978B2 (ja) 2013-10-03 2013-10-03 硫黄酸化物を含むガスの脱硫方法及び脱硫装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10099177B2 (ja)
JP (1) JP6262978B2 (ja)
KR (1) KR101876654B1 (ja)
CA (1) CA2926056C (ja)
MY (1) MY176561A (ja)
TW (1) TWI500445B (ja)
WO (1) WO2015049827A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6837355B2 (ja) * 2017-03-09 2021-03-03 千代田化工建設株式会社 脱硫方法および脱硫装置
CN109248559B (zh) * 2017-07-12 2020-07-10 中国石油天然气集团公司 一种曝气池废气脱硫工艺
JP6985084B2 (ja) * 2017-09-25 2021-12-22 関西電力株式会社 硫黄酸化物を含むガスの脱硫方法および脱硫装置
CN107758934A (zh) * 2017-12-05 2018-03-06 陕西省石油化工研究设计院 一种含硫碱液脱硫降cod的方法及装置
CN209530519U (zh) 2017-12-19 2019-10-25 斗山重工业建设有限公司 能够提高脱硫效率的湿法脱硫装置
JP2019122934A (ja) 2018-01-18 2019-07-25 千代田化工建設株式会社 排ガス処理方法および排ガス処理装置
CN116510513A (zh) * 2018-04-13 2023-08-01 江苏新世纪江南环保股份有限公司 氨法脱硫溶液的氧化方法及装置
KR102194010B1 (ko) * 2019-04-30 2020-12-22 한국에너지기술연구원 화학반응 및 유해성분 제거용 기-액 접촉 극대화 장치
US11524759B2 (en) 2020-08-14 2022-12-13 SeaVar LLC Method and process for capturing carbon dioxide from marine engines
JP7065161B2 (ja) * 2020-09-30 2022-05-11 千代田化工建設株式会社 脱硫方法および脱硫装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3948624A (en) * 1974-02-04 1976-04-06 Union Carbide Corporation Removal of sulfur compounds from gas streams
RU2038130C1 (ru) * 1989-05-02 1995-06-27 Чиеда Корпорейшн Способ очистки отходящего газа и устройство для его осуществления
CN1070587A (zh) * 1992-05-19 1993-04-07 麦松泉 污浊气体过滤系统
JP3197082B2 (ja) * 1992-11-30 2001-08-13 三菱重工業株式会社 高性能排煙脱硫方法
JPH06285326A (ja) * 1993-04-05 1994-10-11 Chiyoda Corp 排煙脱硫方法と排煙脱硫装置
JPH07275651A (ja) * 1994-04-12 1995-10-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排煙脱硫方法
CZ293501B6 (cs) * 1994-05-11 2004-05-12 Babcock@Hitachiákabushikiákaisha Způsob odsiřování kouřových plynů mokrého typu a zařízení k jeho provádění
JP3727086B2 (ja) * 1995-04-28 2005-12-14 千代田化工建設株式会社 湿式排煙脱硫方法及び装置
JPH10323528A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 気液接触装置
KR100355506B1 (ko) * 1997-11-11 2002-10-11 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 습식 가스 처리 장치, 습식 가스 처리 방법, 가스 처리 방법 및 가스 처리 장치
JP6223654B2 (ja) * 2011-10-31 2017-11-01 三菱日立パワーシステムズ株式会社 排煙脱硫装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015071141A5 (ja)
JP6262978B2 (ja) 硫黄酸化物を含むガスの脱硫方法及び脱硫装置
JP2002273172A (ja) 過弗化物の処理方法及びその処理装置
JP2019122934A (ja) 排ガス処理方法および排ガス処理装置
JP5874852B2 (ja) フッ素含有水溶液の処理方法
JP3564289B2 (ja) 脱硫吸収液の処理方法及びその装置
TWI513501B (zh) Exhaust gas treatment device
CN104445483A (zh) 一种真空除氧器结构
CN111039266A (zh) 一种除去三氟化氮中氧化亚氮的装置及方法
CN203820498U (zh) 污水泡沫光解处理器
JP5311432B1 (ja) 塗装廃液処理方法及び塗装廃液処理装置
JP2011051852A (ja) 一酸化炭素ガスの製造方法および製造装置
JP2011143329A (ja) 三フッ化塩素含有ガスの除害処理装置
JPS62193630A (ja) 湿式排煙脱硫方法および装置
JP2018204658A (ja) 気体下降管、据付部材および脱硫装置
CN210613317U (zh) 一种生产氯化石蜡尾气处理用吸收塔
JP5424225B2 (ja) オゾン水生成装置
CN213101540U (zh) 一种逆流喷雾塔
DE502005004003D1 (de) Hochdruckgaswascher zur entschwefelung von koksofengas
JP2001246362A (ja) 脱気装置
CN213699438U (zh) 一种烟气净化装置
RU2503614C2 (ru) Аппарат для осуществления способа получения раствора диоксида хлора и хлора в воде
JPH08119626A (ja) アンモニア水の製造装置
CN104084016A (zh) 一种两级脱硫液柱塔
CN106310902A (zh) 一种废气处理装置