JP2015070085A - 電子デバイス用エピタキシャル基板およびその製造方法 - Google Patents
電子デバイス用エピタキシャル基板およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015070085A JP2015070085A JP2013202455A JP2013202455A JP2015070085A JP 2015070085 A JP2015070085 A JP 2015070085A JP 2013202455 A JP2013202455 A JP 2013202455A JP 2013202455 A JP2013202455 A JP 2013202455A JP 2015070085 A JP2015070085 A JP 2015070085A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- superlattice laminate
- less
- superlattice
- epitaxial substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 122
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 17
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 86
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 84
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 84
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 32
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims abstract description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 60
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 claims description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 8
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 29
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 20
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 16
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 9
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 8
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 6
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 5
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 229910002704 AlGaN Inorganic materials 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 4
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 3
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 3
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N Cyclopentane Chemical compound C1CCCC1 RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N heptamethylene Natural products C1CCCCCC1 DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007847 structural defect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- LALRXNPLTWZJIJ-UHFFFAOYSA-N triethylborane Chemical compound CCB(CC)CC LALRXNPLTWZJIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XCZXGTMEAKBVPV-UHFFFAOYSA-N trimethylgallium Chemical compound C[Ga](C)C XCZXGTMEAKBVPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IBEFSUTVZWZJEL-UHFFFAOYSA-N trimethylindium Chemical compound C[In](C)C IBEFSUTVZWZJEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/778—Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
- H01L29/7786—Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02367—Substrates
- H01L21/0237—Materials
- H01L21/02373—Group 14 semiconducting materials
- H01L21/02381—Silicon, silicon germanium, germanium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02367—Substrates
- H01L21/02433—Crystal orientation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02436—Intermediate layers between substrates and deposited layers
- H01L21/02439—Materials
- H01L21/02455—Group 13/15 materials
- H01L21/02458—Nitrides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02436—Intermediate layers between substrates and deposited layers
- H01L21/02494—Structure
- H01L21/02496—Layer structure
- H01L21/02505—Layer structure consisting of more than two layers
- H01L21/02507—Alternating layers, e.g. superlattice
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02521—Materials
- H01L21/02538—Group 13/15 materials
- H01L21/0254—Nitrides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02612—Formation types
- H01L21/02617—Deposition types
- H01L21/0262—Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/10—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
- H01L29/107—Substrate region of field-effect devices
- H01L29/1075—Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/12—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
- H01L29/20—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
- H01L29/2003—Nitride compounds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/12—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
- H01L29/20—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
- H01L29/207—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds further characterised by the doping material
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
Abstract
【課題】反りを抑制した電子デバイス用エピタキシャル基板を提供する。【解決手段】本発明に従う横方向を電流導通方向とする電子デバイス用エピタキシャル基板1は、Si単結晶基板2と、Si単結晶基板2上に形成された初期成長層3と、初期成長層3上に形成された超格子積層体4と、超格子積層体4上に形成されたチャネル層5と、チャネル層5上に形成された電子供給層6とを具え、超格子積層体4は、Ba1Alb1Gac1Ind1N(0≰a1<1,0<b1≰1,0≰c1<1,0≰d1<1,a1+b1+c1+d1=1)からなる第1層4aおよび該第1層とはバンドギャップの異なるBa2Alb2Gac2Ind2N(0≰a2≰1,0≰b2≰1,0≰c2≰1,0≰d2≰1,a2+b2+c2+d2=1)からなる第2層4bを交互に積層してなる超格子構造を有し、かつ、超格子積層体4の酸素濃度が5.0?1016/cm3以上2.0?1017/cm3以下であることを特徴とする。【選択図】図2
Description
本発明は、電子デバイス用エピタキシャル基板およびその製造方法に関する。本発明は特に、反りを抑制した、横方向を電流導通方向とする電子デバイス用エピタキシャル基板およびその製造方法に関する。
近年、IC用デバイス等の高速化に伴い、高速の電界効果トランジスタ(FET:Field effect transistor)として、高電子移動度トランジスタ(HEMT:High electron mobility transistor)が広く用いられるようになっている。このような電界効果型のトランジスタは、例えば図1に模式的に示されるように、基板10上にチャネル層20および電子供給層30を積層し、この電子供給層30の表面にソース電極41、ドレイン電極42およびゲート電極43を配設することにより形成される。デバイスの動作時には、ソース電極41、電子供給層30、チャネル層20、電子供給層30およびドレイン電極42の順に電子が移動して、横方向を電流導通方向とし、この横方向の電子の移動は、ゲート電極43に印加される電圧により制御される。HEMTにおいて、バンドギャップの異なる電子供給層30およびチャネル層20の接合界面に生じる電子は、通常の半導体内と比較して高速で移動することができる。
このように、横方向の電子の移動、すなわち電流は、ゲート電圧によって制御されるが、一般に、ゲート電圧をOFFにしても電流が0になることはない。このゲート電圧OFF時に流れる電流のことをリーク電流といい、リーク電流が増えると消費電力が増大し、その結果、発熱などの問題が生じることになる。このリーク電流は、一般に、横方向リーク電流と縦方向リーク電流とに分けられ、横方向リーク電流とは、電子供給層30側表面に配置した2電極間(たとえば、ソース電極41とドレイン電極42間)に流れるリーク電流のことをいい、縦方向リーク電流とは、電子供給層30側表面と基板10側表面にそれぞれ配置した2電極間に流れるリーク電流のことをいう。
ところで、HEMTを高周波数で動作させる場合には、上記リーク電流を低減させた上で、かつ高周波信号印加時の損失を低減する必要がある。この損失は、基板またはその上のエピタキシャル層に電荷が存在する場合に、空乏層が効率的に広がらず、基板表面に配置した電極と容量性あるいは誘導性の相互作用を起こすことにより生じるものである。
そこで、特許文献1は、Si基板上にAlN材料からなる初期成長層と、超格子積層体と、主積層体とを順次積層してなる電子デバイス用エピタキシャル基板を開示する。特許文献1に記載された技術によると、超格子積層体および主積層体の超格子積層体側の部分の炭素濃度を、ともに1×1018/cm3以上とすることで、横方向リーク電流の低減および横方向耐圧特性を良好に両立させ、かつ縦方向耐圧を向上させることが可能となる。
特許文献1に記載の電子デバイス用エピタキシャル基板は、超格子積層体および主積層体の超格子積層体側の部分の炭素濃度を制御することで、良好な縦方向耐圧特性が得られるが、電子デバイス用エピタキシャル基板の反りに対する要求が益々厳しくなっており、反り量については改善の余地があった。ここで、電子デバイス用エピタキシャル基板の反りが過大となると、デバイスプロセスの段階で、吸着不良や露光不良の原因となり得る。
そこで本発明は、反りを抑制した電子デバイス用エピタキシャル基板を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために、どのような場合に電子デバイス用エピタキシャル基板の反り量が大きくなるかの原因を鋭意検討したところ、反り量は、これまで着目されてこなかった超格子積層体中の酸素濃度に依存することを知見した。そこで、超格子積層体中の酸素濃度を所定の範囲に調整することにより、反り量を抑制できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明の要旨構成は以下のとおりである。
すなわち、本発明の要旨構成は以下のとおりである。
(1)Si単結晶基板と、該Si単結晶基板上に形成された初期成長層と、該初期成長層上に形成された超格子積層体と、該超格子積層体上に形成されたチャネル層と、該チャネル層上に形成された電子供給層とを具える横方向を電流導通方向とする電子デバイス用エピタキシャル基板であって、
前記超格子積層体は、Ba1Alb1Gac1Ind1N(0≦a1<1,0<b1≦1,0≦c1<1,0≦d1<1,a1+b1+c1+d1=1)からなる第1層および該第1層とはバンドギャップの異なるBa2Alb2Gac2Ind2N(0≦a2≦1,0≦b2≦1,0≦c2≦1,0≦d2≦1,a2+b2+c2+d2=1)からなる第2層を交互に積層してなる超格子構造を有し、かつ、前記超格子積層体の酸素濃度が5.0×1016/cm3以上2.0×1017/cm3以下であることを特徴とする電子デバイス用エピタキシャル基板。
前記超格子積層体は、Ba1Alb1Gac1Ind1N(0≦a1<1,0<b1≦1,0≦c1<1,0≦d1<1,a1+b1+c1+d1=1)からなる第1層および該第1層とはバンドギャップの異なるBa2Alb2Gac2Ind2N(0≦a2≦1,0≦b2≦1,0≦c2≦1,0≦d2≦1,a2+b2+c2+d2=1)からなる第2層を交互に積層してなる超格子構造を有し、かつ、前記超格子積層体の酸素濃度が5.0×1016/cm3以上2.0×1017/cm3以下であることを特徴とする電子デバイス用エピタキシャル基板。
なお、「横方向を電流導通方向とする」とは、図1で示したように、ソース電極41からドレイン電極42へ、主に積層体の幅方向に電流が流れることを意味し、例えば半導体を一対の電極で挟んだ構造のように、主に縦方向すなわち積層体の厚さ方向に電流が流れるものとは異なることを意味する。
(2)前記チャネル層の前記超格子積層体側の炭素濃度が1.0×1017/cm3以上1.0×1019/cm3以下である上記(1)に記載の電子デバイス用エピタキシャル基板。
(3)前記超格子積層体の酸素濃度が1.0×1017/cm3以下であり、前記チャネル層の前記超格子積層体側の炭素濃度が3.0×1018/cm3以上8.0×1018cm3以下である上記(1)に記載の電子デバイス用エピタキシャル基板。
(4)前記第1層は、AlN(a1=0,b1=1,c1=0,d1=0)からなり、前記第2層はAlb2Gac2N(a2=0,0<b2≦0.5,0.5≦c2<1,d2=0,b2+c2=1)からなる上記(1)〜(3)のいずれかに記載の電子デバイス用エピタキシャル基板。
(5)前記初期成長層はAlN材料からなる上記(1)〜(4)のいずれかに記載の電子デバイス用エピタキシャル基板。
(6)前記Si単結晶基板は、比抵抗が1000Ω・cm以上で、前記初期成長層から0.1μmの深さまでのIII族原子の合計の最大濃度が1×1016/cm3以下であり、かつ前記初期成長層から0.3μmの深さの位置でのIII族原子の合計濃度が1×1015/cm3以下である上記(1)〜(5)のいずれかに記載の電子デバイス用エピタキシャル基板。
(7)Si単結晶基板上に初期成長層を形成する第1工程と、
前記初期成長層上に超格子積層体を形成する第2工程と、
前記超格子積層体上にチャネル層を形成する第3工程と、
前記チャネル層上に電子供給層を形成する第4工程と、を備える横方向を電流導通方向とする電子デバイス用エピタキシャル基板の製造方法であって、
前記超格子積層体は、Ba1Alb1Gac1Ind1N(0≦a1<1,0<b1≦1,0≦c1<1,0≦d1<1,a1+b1+c1+d1=1)からなる第1層および該第1層とはバンドギャップの異なるBa2Alb2Gac2Ind2N(0≦a2≦1,0≦b2≦1,0≦c2≦1,0≦d2≦1,a2+b2+c2+d2=1)からなる第2層をMOCVD法により交互に積層してなる超格子構造であり、
前記第2工程では、原料ガス容器内において酸素濃度が34ppm以下のトリメチルアルミニウムガスを少なくとも用いて、前記超格子積層体の酸素濃度を5.0×1016/cm3以上2.0×1017/cm3以下とすることを特徴とする電子デバイス用エピタキシャル基板の製造方法。
前記初期成長層上に超格子積層体を形成する第2工程と、
前記超格子積層体上にチャネル層を形成する第3工程と、
前記チャネル層上に電子供給層を形成する第4工程と、を備える横方向を電流導通方向とする電子デバイス用エピタキシャル基板の製造方法であって、
前記超格子積層体は、Ba1Alb1Gac1Ind1N(0≦a1<1,0<b1≦1,0≦c1<1,0≦d1<1,a1+b1+c1+d1=1)からなる第1層および該第1層とはバンドギャップの異なるBa2Alb2Gac2Ind2N(0≦a2≦1,0≦b2≦1,0≦c2≦1,0≦d2≦1,a2+b2+c2+d2=1)からなる第2層をMOCVD法により交互に積層してなる超格子構造であり、
前記第2工程では、原料ガス容器内において酸素濃度が34ppm以下のトリメチルアルミニウムガスを少なくとも用いて、前記超格子積層体の酸素濃度を5.0×1016/cm3以上2.0×1017/cm3以下とすることを特徴とする電子デバイス用エピタキシャル基板の製造方法。
(8)前記第3工程では、前記チャネル層の前記超格子積層体側の炭素濃度を1.0×1017/cm3以上1.0×1019/cm3以下とする上記(7)に記載の電子デバイス用エピタキシャル基板の製造方法。
(9)前記第2工程では、前記超格子積層体の酸素濃度を1.0×1017/cm3以下とし、前記第3工程では、前記チャネル層の前記超格子積層体側の炭素濃度を3.0×1018/cm3以上8.0×1018cm3以下とする上記(7)に記載の電子デバイス用エピタキシャル基板の製造方法。
本発明によれば、超格子積層体の酸素濃度を適切な範囲に調整にしたので、反りを抑制した電子デバイス用エピタキシャル基板およびその製造方法を提供することができる。
以下、本発明の電子デバイス用エピタキシャル基板の実施形態について、図2を参照しながら説明する。なお、図2では説明の便宜上、実際の厚さの割合とは異なり、各層の厚さを基板に対して誇張して示す。また、超格子積層体4の積層構造の一部を省略している。さらに、同一の構成要素には原則として同一の参照番号を付して、説明を省略する。また、本明細書において単に「BAlGaInN」と表記する場合は、III族元素(B,Al,Ga,Inの合計)とNとの化学組成比が1:1であり、III族元素B,Al,GaおよびInの比率は不定の任意の化合物を意味するものとする。BおよびInを組成に含まない場合、「AlGaN」と表記するが、この表記はGaNまたはAlNであることを排除するものではない。各III族元素の組成比率を明示する場合に、Bx1Alx2Gax3Inx4N(ただし、0≦x1≦1,0≦x2≦1,0≦x3≦1,0≦x4≦1,x1+x2+x3+x4=1)と表記する。
図2に示すように、本発明の電子デバイス用エピタキシャル基板1は、横方向を電流導通方向とする電子デバイス用エピタキシャル基板であって、Si単結晶基板2と、Si単結晶基板2上に形成された初期成長層3と、初期成長層3上に形成された超格子積層体4と、超格子積層体4上に形成されたチャネル層5と、チャネル層5上に形成された電子供給層6とを具える。超格子積層体4は、Ba1Alb1Gac1Ind1N(0≦a1<1,0<b1≦1,0≦c1<1,0≦d1<1,a1+b1+c1+d1=1)からなる第1層4aおよび第1層4aとはバンドギャップの異なるBa2Alb2Gac2Ind2N(0≦a2≦1,0≦b2≦1,0≦c2≦1,0≦d2≦1,a2+b2+c2+d2=1)からなる第2層4bを交互に積層してなる超格子構造を有する。ここで、超格子積層体4の酸素濃度を5.0×1016/cm3以上2.0×1017/cm3以下とする。
Si単結晶基板2の面方位は特に指定されず、(111),(100),(110)面等の任意の面方位を使用することができる。III族窒化物の(0001)面を表面平坦性よく成長させるためには、(111)面を使用することが好ましい。また、Si単結晶基板2は、p型、n型いずれの伝導型としてもよい。Si単結晶基板2の導電性については、10000Ω・cm以上の絶縁性の高い高比抵抗基板から、0.001Ω・cm程度までの低比抵抗基板まで、用途に応じて適宜使用することができる。このSi単結晶基板2の製法としては、CZ法、FZ法等各種方法を用いることができる。Si単結晶基板2の基板表面に、Si,SiC等をエピタキシャル成長させてもよい。また、Si単結晶基板2の基板表面に酸化膜・窒化膜・炭化膜からなる薄膜が形成されていてもよい。
特に、高周波特性の優れた電子デバイス用エピタキシャル基板を作成するにあたり、Si単結晶基板2の比抵抗は、1000Ω・cm以上であることが好ましい。このような基板は、Si結晶の高純度化が容易なFZ法により作製することができる。
Si単結晶基板2上の初期成長層3は、任意のIII族窒化物半導体層により形成することができる。初期成長層3をAlN材料で形成すると、Si単結晶基板2との反応を抑制し、縦方向耐圧を向上することができるため好ましい。これは、初期成長層3を、Gaおよび/またはInが含まれるIII族窒化物材料で形成した場合、Gaおよび/またはInが基板のSiと反応して欠陥を発生させ、エピタキシャル層内に貫通欠陥を誘起することにより、縦方向耐圧が低下するためである。ただし、ここでいうAlN材料は、意図したもの意図しないものに関わらず、モル比で1%以下の微量不純物を含んでいてもよく、たとえば、上記GaおよびInを始めとして、Si,H,O,C,B,Mg,As,Pなどの不純物を含んでもよい。
初期成長層3上には、既述の第1層4aおよび第2層4bを交互に積層してなる超格子積層体4が形成され、超格子積層体4の酸素濃度を5.0×1016/cm3以上2.0×1017/cm3以下とすることが本発明の特徴である。なお、交互に積層とは、第1層4aおよび第2層4bを周期的に含むように積層することを意味し、第1層4aおよび第2層4b以外の層(たとえば組成遷移層)を含んでもよい。なお、初期成長層3と超格子積層体4との間に組成傾斜層などの異なる層をさらに具えてもよい。
ここで、本明細書において、超格子積層体4の酸素濃度とは、SIMS(二次イオン質量分析計:Secondary Ion-microprobe Mass Spectrometer)により得られた不純物の検出強度のピーク値を濃度換算した値を意味し、第1層4aおよび第2層4bを含む超格子積層体4全体の酸素濃度を意味する。ただし、超格子積層体4と初期成長層3との界面、および、超格子積層体4とチャネル層5との界面の影響を避けるため、超格子積層体4の全体の厚さの1/2の位置における酸素濃度を用いることとする。後述のチャネル層の炭素濃度を除き、特に断りのない限り、他の層の不純物濃度についても同様である。
ここで、本明細書において、超格子積層体4の酸素濃度とは、SIMS(二次イオン質量分析計:Secondary Ion-microprobe Mass Spectrometer)により得られた不純物の検出強度のピーク値を濃度換算した値を意味し、第1層4aおよび第2層4bを含む超格子積層体4全体の酸素濃度を意味する。ただし、超格子積層体4と初期成長層3との界面、および、超格子積層体4とチャネル層5との界面の影響を避けるため、超格子積層体4の全体の厚さの1/2の位置における酸素濃度を用いることとする。後述のチャネル層の炭素濃度を除き、特に断りのない限り、他の層の不純物濃度についても同様である。
酸素濃度を上記範囲とする理由を説明する。本発明者らの検討によると、超格子積層体4内の酸素濃度が2.0×1017/cm3以下であれば、反りを抑制した電子デバイス用エピタキシャル基板が得られることを知見した。超格子積層体4内の酸素濃度が2.0×1017/cm3以下であることにより、上記効果が得られる理由が理論的に明らかになったわけではないが、本発明者らは以下のように考えている。
すなわち、不純物としての酸素が超格子積層体4内に多く混入すると、超格子積層体4の応力緩和効果が減少してしまうために、電子デバイス用エピタキシャル基板1の反り量が大きくなる(すなわち、反りが悪化する)と考えられる。超格子積層体4内の酸素濃度を1.0×1017/cm3以下とすると、反りの改善効果をさらに高めることができると考えられる。また、超格子積層体4内の酸素は、構造欠陥となり、貫通転位の原因となる。この貫通転位は縦方向耐圧特性の観点では電流が導通するパスとなり、耐圧の低下を引き起こす。酸素濃度が大きくなることにより、貫通転位の密度も大きくなり、縦方向耐圧特性が悪化するものと考えられる。さらに、超格子積層体4内において、酸素はドナーとして働くため、キャリアを供給して抵抗を低下させてしまう。そのため、超格子積層体4内の酸素濃度を2.0×1017/cm3以下とすることで、縦方向耐圧特性を改善することもできる。
なお、上記観点からすれば、超格子積層体4内の酸素濃度は、理想的にはゼロであることが好ましいが、電子デバイス用エピタキシャル基板1の生産性を考慮して、下限を5.0×1016/cm3とする。また、超格子積層体4の第1層4aと第2層4bとのいずれか一方または両方は、アンドープ層であることが好ましい。超格子積層体4には、酸素および後述の炭素以外の不純物を意図的に添加しないことが好ましい。特に、超格子積層体4における不純物としてSiが存在するとリークの要因となるため、超格子積層体4中のSi濃度は1.0×1016/cm3以下であることが望ましい。しかしながら、耐圧特性に悪影響を与えない濃度、もしくは耐圧特性などの諸特性を向上させる元素であれば、超格子積層体4に含まれていてもよい。
すなわち、不純物としての酸素が超格子積層体4内に多く混入すると、超格子積層体4の応力緩和効果が減少してしまうために、電子デバイス用エピタキシャル基板1の反り量が大きくなる(すなわち、反りが悪化する)と考えられる。超格子積層体4内の酸素濃度を1.0×1017/cm3以下とすると、反りの改善効果をさらに高めることができると考えられる。また、超格子積層体4内の酸素は、構造欠陥となり、貫通転位の原因となる。この貫通転位は縦方向耐圧特性の観点では電流が導通するパスとなり、耐圧の低下を引き起こす。酸素濃度が大きくなることにより、貫通転位の密度も大きくなり、縦方向耐圧特性が悪化するものと考えられる。さらに、超格子積層体4内において、酸素はドナーとして働くため、キャリアを供給して抵抗を低下させてしまう。そのため、超格子積層体4内の酸素濃度を2.0×1017/cm3以下とすることで、縦方向耐圧特性を改善することもできる。
なお、上記観点からすれば、超格子積層体4内の酸素濃度は、理想的にはゼロであることが好ましいが、電子デバイス用エピタキシャル基板1の生産性を考慮して、下限を5.0×1016/cm3とする。また、超格子積層体4の第1層4aと第2層4bとのいずれか一方または両方は、アンドープ層であることが好ましい。超格子積層体4には、酸素および後述の炭素以外の不純物を意図的に添加しないことが好ましい。特に、超格子積層体4における不純物としてSiが存在するとリークの要因となるため、超格子積層体4中のSi濃度は1.0×1016/cm3以下であることが望ましい。しかしながら、耐圧特性に悪影響を与えない濃度、もしくは耐圧特性などの諸特性を向上させる元素であれば、超格子積層体4に含まれていてもよい。
超格子積層体4上には、Ba3Alb3Gac3Ind3N(0≦a3≦1,0≦b3≦1,0≦c3≦1,0≦d3≦1,a3+b3+c3+d3=1)からなるチャネル層5およびチャネル層5よりバンドギャップの大きな、Ba4Alb4Gac4Ind4N(0≦a4≦1,0≦b4≦1,0≦c4≦1,0≦d4≦1,a4+b4+c4+d4=1)からなる電子供給層6がこの順に形成される。この際、両層とも単一もしくは複数の組成から構成してもよい。例えば、チャネル層を複数の組成から構成する場合、図2に示すように、超格子積層体4側の部分および電子供給層6側の部分をそれぞれ部分5a,5cとして、部分5aおよび部分5cの間の部分5bとしてもよい。特に、合金散乱をさけ、電流導通部分の比抵抗を下げるためには、チャネル層5の少なくとも電子供給層6と接する部分5cをGaN(a3=0,b3=0,c3=1,d3=0)とすることが好ましい。
上記のようにして得られた電子デバイス用エピタキシャル基板1は、反りが抑制され、さらに縦方向耐圧特性にも優れたものとなる。なお、この電子デバイス用エピタキシャル基板1は、HEMTに用いることが好ましい。図1を用いて既述したように、電子デバイス用エピタキシャル基板1の電子供給層6上にソース電極、ゲート電極およびドレイン電極を形成することにより、HEMTを作製することができる。
ここで、チャネル層5の超格子積層体側4側の部分5aの炭素濃度を1.0×1017/cm3以上1.0×1019/cm3以下とすることが好ましい。電子デバイス用エピタキシャル基板1の縦方向耐圧特性をさらに向上させることができるためである。この効果をより得るためには、チャネル層5の超格子積層体側4側の部分5aの炭素濃度を3.0×1018/cm3以上8.0×1018/cm3以下とすることがさらに好ましい。上記炭素濃度範囲であれば、電子デバイス用エピタキシャル基板1の縦方向耐圧を向上させることができるとともに、反りを悪化させにくいからである。一方、チャネル層5の超格子積層体側4側の部分5aの炭素濃度が8.0×1018/cm3を超えると、縦方向耐圧は高くなるものの、超格子積層体4の酸素濃度を低減したことによる反りの改善効果を抑制してしまう場合がある。その他の不純物量については、特に限定されるものではないが、比較的不純物準位の浅いドナー不純物(Si,O,Ge)の混入は抑制することが好ましいものの、こうしたドナー準位を補償できる程度に炭素が含有されていれば、ある程度の混入は許容される。なお、不純物濃度は、SIMS分析を用いて、表面側からエッチングしながら、深さ方向の不純物濃度分布を測定するものとする。
ここで、チャネル層5の超格子積層体側4の部分5aとは、SIMSにより得られた不純物の検出強度のピーク値を濃度換算した値において、チャネル層5の超格子積層体4側の部分5aにおいて炭素濃度が1.0×1017/cm3以上まで急上昇した領域である。なお、チャネル層5の部分5aの炭素濃度としては、厚さ方向における炭素濃度の最大値を用いることとする。一方、チャネル層5の電子供給層6側の部分5cにおいては、炭素濃度は低いことが望ましく、1.0×1015/cm3以上4.0×1016/cm3以下に設定することが好ましい。この部分は、電子デバイスの横方向の電流導通部分に相当するため、導電性を阻害したり、電流コラプスを発生させたりする不純物は少ない方が望ましいためである。
ここで、チャネル層5の超格子積層体側4の部分5aとは、SIMSにより得られた不純物の検出強度のピーク値を濃度換算した値において、チャネル層5の超格子積層体4側の部分5aにおいて炭素濃度が1.0×1017/cm3以上まで急上昇した領域である。なお、チャネル層5の部分5aの炭素濃度としては、厚さ方向における炭素濃度の最大値を用いることとする。一方、チャネル層5の電子供給層6側の部分5cにおいては、炭素濃度は低いことが望ましく、1.0×1015/cm3以上4.0×1016/cm3以下に設定することが好ましい。この部分は、電子デバイスの横方向の電流導通部分に相当するため、導電性を阻害したり、電流コラプスを発生させたりする不純物は少ない方が望ましいためである。
なお、超格子積層体4の炭素濃度は縦方向耐圧を得るため5.0×1018/cm3以上とすることが好ましいが、不純物を増加させすぎることによるピットの発生を防止するため、1.0×1020/cm3未満とすることが好ましい。
また、超格子積層体4を構成する第1層4aがAlN(a1=0,b1=1,c1=0,d1=0)からなり、第2層4bがAlb2Gac2N(a2=0,0<b2≦0.5,0.5≦c2<1,d2=0,b2+c2=1)からなることが好ましい。第1層4aと第2層4bのバンドギャップ差が縦方向耐圧を向上させるため、組成差をできるだけ大きくし、バンドギャップ差をできるだけ大きくとることが好ましいためである。III族窒化物半導体材料で混晶を作る場合、最もバンドギャップ差が大きいのは、AlN(6.2eV)とGaN(3.5eV)であるため、AlGaN材料で超格子構造をつくることが好ましい。組成差の下限については、0.5より小さくなると、Si単結晶とIII族窒化物の格子定数差による応力緩和が不十分になり、クラックが発生しやすくなるため、組成差は0.5以上とすることが好ましい。また、組成差の上限については、組成差は大きいほうが望ましいが、AlGaN層自身の絶縁化が進み耐圧を向上させるため、バンドギャップの小さい第2層はAlが少なくとも含まれるようにし、Alの組成差は1より小さくすることがより好ましい。Alが少なくとも含まれるようにした場合、炭素を効率的に取り込むことができるからである。また、第1層4aをAlN(a1=0,b1=1,c1=0,d1=0)とし、第2層4bがAlb2Gac2N(a2=0,0<b2≦0.1,0.9≦c2<1,d2=0,b2+c2=1)とすることで、上記効果をより得ることができる。超格子のペア数は、少なくとも40ペア以上(第1層4aおよび第2層4bの合計層数が80層以上)とすると、耐圧のばらつきを低減することができるため好ましい。また、電子デバイス用エピタキシャル基板1の反りを抑制するために、超格子のペア数を、200ペア以下とすることが好ましい。
なお、第1層4aおよび第2層4b層の厚みは、ド・ブロイ波長程度の厚みである。ただし、耐圧の向上という観点から考えると、バンドギャップの大きい第1層4aの厚みは、トンネル電流が抑制できる程度の厚み以上でかつ、クラックの発生しない膜厚以下とすることが好ましい。たとえば、第1層4aにAlNを用いた場合には、2〜10nmに設定することが好ましい。第2層4bの厚みに関しては、クラックの抑制・反りの制御の観点から適宜設定するが、超格子積層構造の歪緩衝効果を有効に発揮し、クラックの発生を抑制するために、バンドギャップの小さい層の厚みは、バンドギャップの大きい層よりも厚く、40nm以下とするのが好ましい。また、超格子積層体4内で必ずしもすべて同じ膜厚、同じ組成で積層させる必要はない。
また、高周波特性の優れた電子デバイス用エピタキシャル基板を作製する際には、Si単結晶基板2が1000Ω・cm以上の比抵抗を有し、初期成長層3から0.1μmの深さまでのIII族原子の合計の最大濃度を1×1016/cm3以下とし、かつ初期成長層3から0.3μmの深さの位置でのIII族原子の合計濃度を1×1015/cm3以下とすることが好ましい。高比抵抗の基板を使用することにより、空乏層を有効に広げることができ、基板表面に形成されるキャリアと、基板に存在する電荷の容量性あるいは誘導性の結合による電子デバイスの高周波動作時の損失を抑制できる。特に、Si単結晶基板2の比抵抗値が5000Ω・cm以上である場合が好ましく、高周波動作時の損失が飽和傾向となる。また、III族原子は、Si単結晶基板2内でp型不純物として機能するため、上記の濃度範囲とすることにより、基板表面に形成される電極と、前記p型不純物の容量性あるいは誘導性の結合による電子デバイスの高周波動作時の損失を抑制できる。なお、不純物濃度は、SIMS分析を用いて測定する。この場合、裏面側(基板側)からエッチングしながら、深さ方向の不純物濃度分布を測定する。この際、Alの不純物濃度がGaの不純物濃度より小さいことが望ましい。AlはGaよりも活性化エネルギーが小さく、よりp型キャリアを発生しやすいからである。
なお、図2に示したIII族窒化物半導体基板は、代表的な実施形態の例を示したものであって、本発明はこの実施形態に限定されるものではない。たとえば、各層の間に本発明の効果に悪影響を与えない程度の中間層や他の超格子層を挿入したり、組成に傾斜をつけたりすることもできる。
(III族窒化物半導体エピタキシャル基板の製造方法)
次に、本発明に従う電子デバイス用エピタキシャル基板1の製造方法を説明する。
本発明に従う横方向を電流導通方向とする電子デバイス用エピタキシャル基板1の製造方法は、Si単結晶基板2上に初期成長層3を形成する第1工程と、初期成長層3上に超格子積層体4を形成する第2工程と、超格子積層体4上にチャネル層5を形成する第3工程と、チャネル層5上に電子供給層6を形成する第4工程と、を備える。この超格子積層体4は、Ba1Alb1Gac1Ind1N(0≦a1<1,0<b1≦1,0≦c1<1,0≦d1<1,a1+b1+c1+d1=1)からなる第1層4aおよび該第1層4aとはバンドギャップの異なるBa2Alb2Gac2Ind2N(0≦a2≦1,0≦b2≦1,0≦c2≦1,0≦d2≦1,a2+b2+c2+d2=1)からなる第2層4bをMOCVD法により交互に積層してなる超格子構造である。ここで、第2工程では、原料ガス容器内において酸素濃度が34ppm以下のトリメチルアルミニウムガスを少なくとも用いて、第1層4aおよび第2層4bを交互にエピタキシャル成長させ、前記超格子積層体の酸素濃度を5.0×1016/cm3以上2.0×1017/cm3以下とすることを特徴とする。
次に、本発明に従う電子デバイス用エピタキシャル基板1の製造方法を説明する。
本発明に従う横方向を電流導通方向とする電子デバイス用エピタキシャル基板1の製造方法は、Si単結晶基板2上に初期成長層3を形成する第1工程と、初期成長層3上に超格子積層体4を形成する第2工程と、超格子積層体4上にチャネル層5を形成する第3工程と、チャネル層5上に電子供給層6を形成する第4工程と、を備える。この超格子積層体4は、Ba1Alb1Gac1Ind1N(0≦a1<1,0<b1≦1,0≦c1<1,0≦d1<1,a1+b1+c1+d1=1)からなる第1層4aおよび該第1層4aとはバンドギャップの異なるBa2Alb2Gac2Ind2N(0≦a2≦1,0≦b2≦1,0≦c2≦1,0≦d2≦1,a2+b2+c2+d2=1)からなる第2層4bをMOCVD法により交互に積層してなる超格子構造である。ここで、第2工程では、原料ガス容器内において酸素濃度が34ppm以下のトリメチルアルミニウムガスを少なくとも用いて、第1層4aおよび第2層4bを交互にエピタキシャル成長させ、前記超格子積層体の酸素濃度を5.0×1016/cm3以上2.0×1017/cm3以下とすることを特徴とする。
第1工程を行うにあたり、Si単結晶基板2をMOCVD炉内に設置する。ここで、第1工程に先立ち、MOCVD炉のベーキング処理を行う。MOCVD炉のベーキング処理は、通常行われる程度のベーキングを行えばよく、炉内の酸素の排除を目的とするものである。例えば、MOCVD炉内に水素を導入して、800〜1200℃程度で1〜3時間加熱処理を行う。
その後、MOCVD炉内にSi単結晶基板2を設置して、第1工程,第3工程および第4工程については常法に従い、初期成長層3,チャネル層5および電子供給層6をエピタキシャル成長させて形成する。
ここで、第2工程において、第1層4aおよび第2層4bを交互に積層して超格子積層体4を形成するにあたり、原料ガスとして、トリメチルアルミニウム(TMA;Al(CH3)3)ガスを少なくとも用いる。原料ガスとして、第1層4aおよび第2層4bの組成に応じて、トリメチルガリウム(TMG;Ga(CH3)3)ガス,トリメチルインジウム(TMI;In(CH3)3)ガス,トリエチルボロン(TEB;B(CH3CH2)3)ガスおよびアンモニアなどの原料ガスを適宜用いてもよい。第1層4aおよび第2層4b中のAl組成の制御は、TMAと、TMG,TMIおよびTEBとの混合比を各層の成長段階に応じて制御することにより行うことができる。ここで、超格子積層体4の酸素濃度を5.0×1016/cm3以上2.0×1017/cm3以下とするためには、原料ガスとして、原料ガス容器中の酸素濃度が34ppm以下のトリメチルアルミニウムガス(以下、TMAガス)を用いることが肝要である。
本発明者らの検討によると、超格子積層体4に混入される酸素の酸素源は、TMAガスに含まれる酸素およびMOCVD炉の装置部材起因の酸素であると考えている。本発明者らの詳細な検討によると、原料ガス容器中の酸素濃度が34ppm超のTMAガスを用いると、超格子積層体4に混入される酸素濃度は、TMAガスに含まれる酸素が支配的となり、その結果、超格子積層体4の酸素濃度が2.0×1017/cm3超となってしまうことが判明した。なお、超格子積層体4の酸素濃度を低減するためには、TMAガスの酸素濃度は少なければ少ないほど好ましい。そのため、酸素濃度が23ppm以下のTMAガスを用いることが好ましく、酸素濃度が1ppm以下のTMAガスを用いることがより好ましく、理想的には酸素濃度が0ppmのTMAガスを用いることが好ましい。しかしながら、上述のとおり、超格子積層体4の酸素には、MOCVD炉の装置部材起因の酸素も含まれるため、原料ガス容器中の酸素濃度が0ppmのTMAガスを用いたとしても超格子積層体4の酸素濃度を0とすることはできない。この点、少なくとも酸素濃度が34ppm以下のTMAガスを用いることで、十分に超格子積層体4の酸素濃度を2.0×1017/cm3以下とすることができる。なお、本発明者らの検討によると、TMAガス以外の原料ガスを用いるエピタキシャル成長では、原料ガス中の酸素濃度が元々低いうえ、原料ガス中の酸素が混入することによる超格子積層体4の酸素濃度への影響は小さいことが分かった。また、Alを含まない層のエピタキシャル成長に比べて、AlNやAlGaNなどAlを含む層の方が酸素濃度が高くなるのは、Gaに比べてAlが酸素を取り込みやすいことと、TMAガス中に酸素が含まれることに起因するからである。なお、原料ガス容器中のTMGガスやアンモニアなどには酸素がほとんど含まれず、通常、検出下限値以下である。
なお、TMAガスの酸素濃度は、例えば原料ガス容器納入時の検査成績表やガス会社へ分析依頼することにより確認することができる。第2工程において超格子積層体4を形成するに先立ち、TMAガスの酸素濃度を確認することが好ましい。
ここで、第2工程において、原料ガスのガス流量、ガス圧、エピタキシャル成長温度などは、第1層4aおよび第2層4bの組成、厚みなどに応じて適宜定めることができる。限定を意図しないが、例えばガス圧:5〜30kPa、エピタキシャル成長温度:950〜1050℃の範囲で適宜定めることができ、他の原料ガスのガス流量についても適宜定めることができる。TMAガスおよびTMGガスに対するアンモニアのV/III比についても、適宜定めればよい。
また、電子デバイス用エピタキシャル基板1の縦方向耐圧特性をさらに向上させるために、チャネル層5の超格子積層体4側の部分5aの炭素濃度を1.0×1017/cm3以上1.0×1019/cm3以下とすることが好ましい。この効果をより得るためには、超格子積層体4の酸素濃度を1.0×1017/cm3以下とし、チャネル層5の超格子積層体側の部分5aの炭素濃度を3.0×1018/cm3以上8.0×1018cm3以下とすることがさらに好ましい。上記酸素濃度および炭素濃度範囲であれば、電子デバイス用エピタキシャル基板1の縦方向耐圧特性をさらに向上させることができるとともに、横方向耐圧を向上させることができ、横方向リーク電流を抑制することもできる。超格子積層体4およびチャネル層5の炭素濃度は、以下に示すいくつかの方法により制御することができる。
第1の方法:炭素を含む炭素源ガスを、超格子積層体4およびチャネル層5の成長中に別途添加する。メタン,エタン,エチレン,アセチレン,ベンゼン,シクロペンタン等が例示される。
第2の方法:有機金属中のメチル基,エチル基等を、超格子積層体4およびチャネル層5のエピタキシャル成長時に混入させる。有機金属の分解を抑えるように、成長温度,成長圧力,成長速度,成長時のアンモニア流量,水素流量,窒素流量等を適宜設定することにより、エピタキシャル成長時に添加される炭素濃度を調整することが可能である。
第1の方法:炭素を含む炭素源ガスを、超格子積層体4およびチャネル層5の成長中に別途添加する。メタン,エタン,エチレン,アセチレン,ベンゼン,シクロペンタン等が例示される。
第2の方法:有機金属中のメチル基,エチル基等を、超格子積層体4およびチャネル層5のエピタキシャル成長時に混入させる。有機金属の分解を抑えるように、成長温度,成長圧力,成長速度,成長時のアンモニア流量,水素流量,窒素流量等を適宜設定することにより、エピタキシャル成長時に添加される炭素濃度を調整することが可能である。
以下、実施例を用いて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に何ら限定されるものではない。
(発明例1)
MOCVD炉内に水素を導入して、800〜1200℃程度で1〜3時間加熱処理を行った後、6インチのp型Si単結晶基板(面方位:(111)、ドーパント:B、比抵抗:0.01Ω・cm、厚さ:625μm)を設置した。このSi単結晶基板上に、初期成長層層としてのAlN層(厚さ:100nm)を形成した。この初期成長層層上に、圧力10kPa、温度1150℃にてV/III流量比2000にてTMA、NH3およびキャリアガスを流して厚さ5nmのAlN層を形成し、さらに、V/III流量比1000にてTMA、TMG、NH3およびキャリアガスを流し、TMAとTMGの流量比を調整して厚さ22nmのAl0.10Ga0.90N層を形成し、これを交互に98組繰り返して、合計196層の超格子積層体を形成した。ここで、原料ガス中のTMAガスの酸素濃度は23ppmであった。また、表1に記載の成長条件で温度と圧力を調整することにより、超格子積層体の炭素濃度を調整した。次いで、チャネル層としてのGaN層(厚さ:1.2μm)を形成し、この際、温度と圧力を調整することにより、超格子積層体の炭素濃度を調整した。なお、チャネル層のうち、超格子積層体側の部分については、表1に記載の成長条件とし、残りの部分は、圧力100kPa、温度1035℃とした。最後に、電子供給層としてのAl0.10Ga0.90N層(厚さ:20nm)を形成して、発明例1に係る電子デバイス用エピタキシャル基板を作製した。なお、各層の成長方法としては、MOCVD法を採用し、キャリアガスとしては、窒素、水素を用いた。
MOCVD炉内に水素を導入して、800〜1200℃程度で1〜3時間加熱処理を行った後、6インチのp型Si単結晶基板(面方位:(111)、ドーパント:B、比抵抗:0.01Ω・cm、厚さ:625μm)を設置した。このSi単結晶基板上に、初期成長層層としてのAlN層(厚さ:100nm)を形成した。この初期成長層層上に、圧力10kPa、温度1150℃にてV/III流量比2000にてTMA、NH3およびキャリアガスを流して厚さ5nmのAlN層を形成し、さらに、V/III流量比1000にてTMA、TMG、NH3およびキャリアガスを流し、TMAとTMGの流量比を調整して厚さ22nmのAl0.10Ga0.90N層を形成し、これを交互に98組繰り返して、合計196層の超格子積層体を形成した。ここで、原料ガス中のTMAガスの酸素濃度は23ppmであった。また、表1に記載の成長条件で温度と圧力を調整することにより、超格子積層体の炭素濃度を調整した。次いで、チャネル層としてのGaN層(厚さ:1.2μm)を形成し、この際、温度と圧力を調整することにより、超格子積層体の炭素濃度を調整した。なお、チャネル層のうち、超格子積層体側の部分については、表1に記載の成長条件とし、残りの部分は、圧力100kPa、温度1035℃とした。最後に、電子供給層としてのAl0.10Ga0.90N層(厚さ:20nm)を形成して、発明例1に係る電子デバイス用エピタキシャル基板を作製した。なお、各層の成長方法としては、MOCVD法を採用し、キャリアガスとしては、窒素、水素を用いた。
(発明例2)
発明例1と同様にして発明例2に係る電子デバイス用エピタキシャル基板を作製した。
発明例1と同様にして発明例2に係る電子デバイス用エピタキシャル基板を作製した。
(発明例3〜8)
原料ガス容器内において酸素濃度1ppm未満(検出限界以下)のTMA原料ガスを用いて超格子積層体を形成し、さらに、超格子積層体およびチャネル層の成長条件を表1に記載の条件に変更した以外は、発明例1と同様にして発明例3〜8に係る電子デバイス用エピタキシャル基板を作製した。
原料ガス容器内において酸素濃度1ppm未満(検出限界以下)のTMA原料ガスを用いて超格子積層体を形成し、さらに、超格子積層体およびチャネル層の成長条件を表1に記載の条件に変更した以外は、発明例1と同様にして発明例3〜8に係る電子デバイス用エピタキシャル基板を作製した。
(比較例1)
原料ガス容器内において酸素濃度60ppmのTMA原料ガスを用いて超格子積層体を形成し、さらに、超格子積層体およびチャネル層の成長条件を表1に記載の条件に変更した以外は、発明例1と同様にして比較例1に係る電子デバイス用エピタキシャル基板を作製した。
原料ガス容器内において酸素濃度60ppmのTMA原料ガスを用いて超格子積層体を形成し、さらに、超格子積層体およびチャネル層の成長条件を表1に記載の条件に変更した以外は、発明例1と同様にして比較例1に係る電子デバイス用エピタキシャル基板を作製した。
(比較例2)
原料ガス容器内において酸素濃度130ppmのTMA原料ガスを用いて超格子積層体を形成し、さらに、超格子積層体およびチャネル層の成長条件を表1に記載の条件に変更した以外は、発明例1と同様にして比較例2に係る電子デバイス用エピタキシャル基板を作製した。
原料ガス容器内において酸素濃度130ppmのTMA原料ガスを用いて超格子積層体を形成し、さらに、超格子積層体およびチャネル層の成長条件を表1に記載の条件に変更した以外は、発明例1と同様にして比較例2に係る電子デバイス用エピタキシャル基板を作製した。
(評価1:SIMS測定)
発明例1〜8および比較例1,2の電子デバイス用エピタキシャル基板について、SIMS装置(Cameca社製、EVANS社に測定を委託)を用いて、超格子積層体内の酸素濃度および炭素濃度ならびにチャネル層内の炭素濃度のSIMS測定を行った。SIMS測定にあたっては、イオン源としてCs−を用い、イオンエネルギーは14.5eVとした。表2に結果を示す。さらに、代表例として、発明例3および比較例1の測定結果を図3(A),(B)に示す。なお、エピタキシャル成長面側からエッチングを行い、電子供給層表面から測定を行っている。ただし、SIMS測定におけるエッチングレートのばらつきもあるため、表面側から酸素濃度が急激に上昇した位置を、チャネル層と超格子積層体との界面として決め、その界面を基準に各層の範囲を判断する(図3(A),(B))。
発明例1〜8および比較例1,2の電子デバイス用エピタキシャル基板について、SIMS装置(Cameca社製、EVANS社に測定を委託)を用いて、超格子積層体内の酸素濃度および炭素濃度ならびにチャネル層内の炭素濃度のSIMS測定を行った。SIMS測定にあたっては、イオン源としてCs−を用い、イオンエネルギーは14.5eVとした。表2に結果を示す。さらに、代表例として、発明例3および比較例1の測定結果を図3(A),(B)に示す。なお、エピタキシャル成長面側からエッチングを行い、電子供給層表面から測定を行っている。ただし、SIMS測定におけるエッチングレートのばらつきもあるため、表面側から酸素濃度が急激に上昇した位置を、チャネル層と超格子積層体との界面として決め、その界面を基準に各層の範囲を判断する(図3(A),(B))。
(評価2:反りの測定)
発明例1〜8および比較例1,2の電子デバイス用エピタキシャル基板について、形状測定装置(FT−900:NIDEC製)を用いて、反りの形状を観察し、反り量としてのBOW値を測定した。表2に結果を示す。なお、BOW値とは、図4に示すとおり、最小二乗法により定められた仮想平面としての基準面を設定し、ワーク中心から基準面までの高さと、ワーク中心以外の測定値であって、中心測定値と異符号かつ絶対値が最大となる高さとを、絶対値同士で和をとり、中心測定値の符号を付した値である。なお、非強制状態で測定は行われる。表2中、BOW値の絶対値を以下のようにそれぞれ分類して、評価基準とした。
◎:30μm未満
○:30μm以上〜40μm未満
×:40μm超
発明例1〜8および比較例1,2の電子デバイス用エピタキシャル基板について、形状測定装置(FT−900:NIDEC製)を用いて、反りの形状を観察し、反り量としてのBOW値を測定した。表2に結果を示す。なお、BOW値とは、図4に示すとおり、最小二乗法により定められた仮想平面としての基準面を設定し、ワーク中心から基準面までの高さと、ワーク中心以外の測定値であって、中心測定値と異符号かつ絶対値が最大となる高さとを、絶対値同士で和をとり、中心測定値の符号を付した値である。なお、非強制状態で測定は行われる。表2中、BOW値の絶対値を以下のようにそれぞれ分類して、評価基準とした。
◎:30μm未満
○:30μm以上〜40μm未満
×:40μm超
(評価3:縦方向耐圧測定)
発明例1〜8および比較例1,2の電子デバイス用エピタキシャル基板について、リーク電流測定装置(Agilent Technologies社製、型番:82357A)を用いて、縦方向耐圧を評価した。縦方向耐圧の評価にあたっては、各電子デバイス用エピタキシャル基板の基板中央部を20mm×30mmで切り出し、Ti/Al/Ni/Auを電極材としたφ76umパターン電極を作製した。作製した電極と基板裏側との間に電圧を掛け、4.3×10−9Aの電流が流れる値を縦方向耐圧とした(図5中の破線部)。切り出した基板中、任意の5点の測定を行いその平均値を縦方向耐圧として表2に示す。なお、縦方向耐圧値を以下のようにそれぞれ分類して、評価基準とした。
◎:580V以上
○:450V以上〜580V未満
×:450V未満
さらに、代表例として、発明例3および比較例1の測定結果の代表例を図5(A),(B)に示す。
発明例1〜8および比較例1,2の電子デバイス用エピタキシャル基板について、リーク電流測定装置(Agilent Technologies社製、型番:82357A)を用いて、縦方向耐圧を評価した。縦方向耐圧の評価にあたっては、各電子デバイス用エピタキシャル基板の基板中央部を20mm×30mmで切り出し、Ti/Al/Ni/Auを電極材としたφ76umパターン電極を作製した。作製した電極と基板裏側との間に電圧を掛け、4.3×10−9Aの電流が流れる値を縦方向耐圧とした(図5中の破線部)。切り出した基板中、任意の5点の測定を行いその平均値を縦方向耐圧として表2に示す。なお、縦方向耐圧値を以下のようにそれぞれ分類して、評価基準とした。
◎:580V以上
○:450V以上〜580V未満
×:450V未満
さらに、代表例として、発明例3および比較例1の測定結果の代表例を図5(A),(B)に示す。
評価1および評価2により得られる、超格子積層体の酸素濃度と、電子デバイス用エピタキシャル基板の反り量(BOW値)との関係を図6に示す。また、評価1および評価3により得られる、超格子積層体の酸素濃度と、縦方向耐圧との関係を図7に示す。
これらの結果から、以下のことがわかった。
まず、原料ガス容器中の酸素濃度が34ppm以下のTMAガスを用いることにより、超格子積層体内の酸素濃度を、5.0×1016/cm3以上2.0×1017/cm3以下とすることができた。比較例1,2からわかるように、酸素濃度が34ppm超のTMAガスを用いると、TMAガスに含まれる酸素の影響が支配的となり、超格子積層体内の酸素濃度は、2.0×1017/cm3超となる。
まず、原料ガス容器中の酸素濃度が34ppm以下のTMAガスを用いることにより、超格子積層体内の酸素濃度を、5.0×1016/cm3以上2.0×1017/cm3以下とすることができた。比較例1,2からわかるように、酸素濃度が34ppm超のTMAガスを用いると、TMAガスに含まれる酸素の影響が支配的となり、超格子積層体内の酸素濃度は、2.0×1017/cm3超となる。
次に、図6からわかるように、超格子積層体内の酸素濃度が2.0×1017/cm3以下であれば、反りを抑制した電子デバイス用エピタキシャル基板を得ることができる。さらに、図7からわかるように、超格子積層体内の酸素濃度が2.0×1017/cm3以下である電子デバイス用エピタキシャル基板は、縦方向耐圧特性にも優れる。さらに、表2からわかるように、チャネル層の炭素濃度が5.0×1018/cm3以上となると、縦方向耐圧特性に特に優れた電子デバイス用エピタキシャル基板を得ることができる。一方、超格子積層体内の酸素濃度が2.0×1017/cm3超であると、反り量が本発明条件を満足できず、縦方向耐圧特性についても本発明条件を満足できないことがわかった。なお、発明例1〜7および比較例1,2のいずれの場合も、超格子積層体中の水素濃度は1.0×1018/cm3以上1.0×1019/cm3以下の範囲内であった。
本発明によれば、反りを抑制した電子デバイス用エピタキシャル基板およびその製造方法を提供することができる。
1 電子デバイス用エピタキシャル基板
2 Si基板
3 初期成長層
4 超格子積層体
4a 第1層
4b 第2層
5 チャネル層
6 電子供給層
10 基板
20 チャネル層
30 電子供給層
41 ソース電極
42 ドレイン電極
43 ゲート電極
100 電界効果型トランジスタ
2 Si基板
3 初期成長層
4 超格子積層体
4a 第1層
4b 第2層
5 チャネル層
6 電子供給層
10 基板
20 チャネル層
30 電子供給層
41 ソース電極
42 ドレイン電極
43 ゲート電極
100 電界効果型トランジスタ
Claims (9)
- Si単結晶基板と、該Si単結晶基板上に形成された初期成長層と、該初期成長層上に形成された超格子積層体と、該超格子積層体上に形成されたチャネル層と、該チャネル層上に形成された電子供給層とを具える横方向を電流導通方向とする電子デバイス用エピタキシャル基板であって、
前記超格子積層体は、Ba1Alb1Gac1Ind1N(0≦a1<1,0<b1≦1,0≦c1<1,0≦d1<1,a1+b1+c1+d1=1)からなる第1層および該第1層とはバンドギャップの異なるBa2Alb2Gac2Ind2N(0≦a2≦1,0≦b2≦1,0≦c2≦1,0≦d2≦1,a2+b2+c2+d2=1)からなる第2層を交互に積層してなる超格子構造を有し、かつ、前記超格子積層体の酸素濃度が5.0×1016/cm3以上2.0×1017/cm3以下であることを特徴とする電子デバイス用エピタキシャル基板。 - 前記チャネル層の前記超格子積層体側の炭素濃度が1.0×1017/cm3以上1.0×1019/cm3以下である請求項1に記載の電子デバイス用エピタキシャル基板。
- 前記超格子積層体の酸素濃度が1.0×1017/cm3以下であり、前記チャネル層の前記超格子積層体側の炭素濃度が3.0×1018/cm3以上8.0×1018cm3以下である請求項1に記載の電子デバイス用エピタキシャル基板。
- 前記第1層は、AlN(a1=0,b1=1,c1=0,d1=0)からなり、前記第2層はAlb2Gac2N(a2=0,0≦b2≦0.5,0.5≦c2≦1,d2=0,b2+c2=1)からなる請求項1〜3いずれか1項に記載の電子デバイス用エピタキシャル基板。
- 前記初期成長層はAlN材料からなる請求項1〜4いずれか1項に記載の電子デバイス用エピタキシャル基板。
- 前記Si単結晶基板は、比抵抗が1000Ω・cm以上で、前記初期成長層から0.1μmの深さまでのIII族原子の合計の最大濃度が1×1016/cm3以下であり、かつ前記初期成長層から0.3μmの深さの位置でのIII族原子の合計濃度が1×1015/cm3以下である請求項1〜5いずれか1項に記載の電子デバイス用エピタキシャル基板。
- Si単結晶基板上に初期成長層を形成する第1工程と、
前記初期成長層上に超格子積層体を形成する第2工程と、
前記超格子積層体上にチャネル層を形成する第3工程と、
前記チャネル層上に電子供給層を形成する第4工程と、を備える横方向を電流導通方向とする電子デバイス用エピタキシャル基板の製造方法であって、
前記超格子積層体は、Ba1Alb1Gac1Ind1N(0≦a1<1,0<b1≦1,0≦c1<1,0≦d1<1,a1+b1+c1+d1=1)からなる第1層および該第1層とはバンドギャップの異なるBa2Alb2Gac2Ind2N(0≦a2≦1,0≦b2≦1,0≦c2≦1,0≦d2≦1,a2+b2+c2+d2=1)からなる第2層をMOCVD法により交互に積層してなる超格子構造であり、
前記第2工程では、原料ガス容器内において酸素濃度が34ppm以下のトリメチルアルミニウムガスを少なくとも用いて、前記超格子積層体の酸素濃度を5.0×1016/cm3以上2.0×1017/cm3以下とすることを特徴とする電子デバイス用エピタキシャル基板の製造方法。 - 前記第3工程では、前記チャネル層の前記超格子積層体側の炭素濃度を1.0×1017/cm3以上1.0×1019/cm3以下とする請求項7に記載の電子デバイス用エピタキシャル基板の製造方法。
- 前記第2工程では、前記超格子積層体の酸素濃度を1.0×1017/cm3以下とし、
前記第3工程では、前記チャネル層の前記超格子積層体側の炭素濃度を3.0×1018/cm3以上8.0×1018cm3以下とする請求項7に記載の電子デバイス用エピタキシャル基板の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013202455A JP2015070085A (ja) | 2013-09-27 | 2013-09-27 | 電子デバイス用エピタキシャル基板およびその製造方法 |
PCT/JP2014/004956 WO2015045412A1 (ja) | 2013-09-27 | 2014-09-26 | 電子デバイス用エピタキシャル基板およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013202455A JP2015070085A (ja) | 2013-09-27 | 2013-09-27 | 電子デバイス用エピタキシャル基板およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015070085A true JP2015070085A (ja) | 2015-04-13 |
Family
ID=52742580
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013202455A Pending JP2015070085A (ja) | 2013-09-27 | 2013-09-27 | 電子デバイス用エピタキシャル基板およびその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015070085A (ja) |
WO (1) | WO2015045412A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10186588B1 (en) | 2017-09-20 | 2019-01-22 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor substrate and semiconductor device |
CN109830580A (zh) * | 2019-01-29 | 2019-05-31 | 华灿光电(浙江)有限公司 | 氮化镓基发光二极管外延片及其制造方法 |
JP2020098939A (ja) * | 2020-03-09 | 2020-06-25 | 株式会社東芝 | 半導体基板及び半導体装置 |
JP2020180895A (ja) * | 2019-04-26 | 2020-11-05 | 新電元工業株式会社 | 電流検出器及びパワーモジュール |
JP2021150444A (ja) * | 2020-03-18 | 2021-09-27 | 住友化学株式会社 | 窒化物半導体基板 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003197540A (ja) * | 2001-12-26 | 2003-07-11 | Ngk Insulators Ltd | Iii族窒化物膜の製造方法 |
JP2006513122A (ja) * | 2002-12-27 | 2006-04-20 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | 窒化ガリウム結晶、ホモエピタキシャル窒化ガリウムを基材とするデバイス、及びその製造方法 |
JP2009519202A (ja) * | 2005-12-12 | 2009-05-14 | キーマ テクノロジーズ, インク. | Iii族窒化物製品及び同製品の作製方法 |
JP2009120465A (ja) * | 2007-10-24 | 2009-06-04 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 半絶縁性窒化物半導体基板とその製造方法並びに窒化物半導体エピタキシャル基板及び電界効果トランジスタ |
JP2010245504A (ja) * | 2008-12-15 | 2010-10-28 | Dowa Electronics Materials Co Ltd | 電子デバイス用エピタキシャル基板およびその製造方法 |
JP2012009630A (ja) * | 2010-06-24 | 2012-01-12 | Panasonic Corp | 窒化物半導体装置及び窒化物半導体装置の製造方法 |
JP2012033575A (ja) * | 2010-07-28 | 2012-02-16 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 半導体装置 |
-
2013
- 2013-09-27 JP JP2013202455A patent/JP2015070085A/ja active Pending
-
2014
- 2014-09-26 WO PCT/JP2014/004956 patent/WO2015045412A1/ja active Application Filing
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003197540A (ja) * | 2001-12-26 | 2003-07-11 | Ngk Insulators Ltd | Iii族窒化物膜の製造方法 |
JP2006513122A (ja) * | 2002-12-27 | 2006-04-20 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | 窒化ガリウム結晶、ホモエピタキシャル窒化ガリウムを基材とするデバイス、及びその製造方法 |
JP2009519202A (ja) * | 2005-12-12 | 2009-05-14 | キーマ テクノロジーズ, インク. | Iii族窒化物製品及び同製品の作製方法 |
JP2009120465A (ja) * | 2007-10-24 | 2009-06-04 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 半絶縁性窒化物半導体基板とその製造方法並びに窒化物半導体エピタキシャル基板及び電界効果トランジスタ |
JP2010245504A (ja) * | 2008-12-15 | 2010-10-28 | Dowa Electronics Materials Co Ltd | 電子デバイス用エピタキシャル基板およびその製造方法 |
JP2012009630A (ja) * | 2010-06-24 | 2012-01-12 | Panasonic Corp | 窒化物半導体装置及び窒化物半導体装置の製造方法 |
JP2012033575A (ja) * | 2010-07-28 | 2012-02-16 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 半導体装置 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10186588B1 (en) | 2017-09-20 | 2019-01-22 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor substrate and semiconductor device |
CN109524455A (zh) * | 2017-09-20 | 2019-03-26 | 株式会社东芝 | 半导体基板和半导体器件 |
JP2019057588A (ja) * | 2017-09-20 | 2019-04-11 | 株式会社東芝 | 半導体基板及び半導体装置 |
CN109524455B (zh) * | 2017-09-20 | 2021-11-30 | 株式会社东芝 | 半导体基板和半导体器件 |
CN109830580A (zh) * | 2019-01-29 | 2019-05-31 | 华灿光电(浙江)有限公司 | 氮化镓基发光二极管外延片及其制造方法 |
CN109830580B (zh) * | 2019-01-29 | 2021-10-08 | 华灿光电(浙江)有限公司 | 氮化镓基发光二极管外延片及其制造方法 |
JP2020180895A (ja) * | 2019-04-26 | 2020-11-05 | 新電元工業株式会社 | 電流検出器及びパワーモジュール |
JP7385368B2 (ja) | 2019-04-26 | 2023-11-22 | 新電元工業株式会社 | 電流検出器及びパワーモジュール |
JP2020098939A (ja) * | 2020-03-09 | 2020-06-25 | 株式会社東芝 | 半導体基板及び半導体装置 |
JP2021150444A (ja) * | 2020-03-18 | 2021-09-27 | 住友化学株式会社 | 窒化物半導体基板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015045412A1 (ja) | 2015-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8426893B2 (en) | Epitaxial substrate for electronic device and method of producing the same | |
US8410472B2 (en) | Epitaxial substrate for electronic device and method of producing the same | |
KR101205020B1 (ko) | 전자 디바이스용 에피택셜 기판 및 그 제조 방법 | |
JP5787417B2 (ja) | 窒化物半導体基板 | |
JP5788296B2 (ja) | 窒化物半導体基板及びその製造方法 | |
US8946863B2 (en) | Epitaxial substrate for electronic device comprising a high resistance single crystal substrate on a low resistance single crystal substrate, and method of manufacturing | |
WO2015045412A1 (ja) | 電子デバイス用エピタキシャル基板およびその製造方法 | |
JP5543866B2 (ja) | Iii族窒化物エピタキシャル基板 | |
JP5622499B2 (ja) | 電子デバイス用エピタキシャル基板およびその製造方法 | |
JP6173493B2 (ja) | 半導体素子用のエピタキシャル基板およびその製造方法 | |
JP2015070091A (ja) | Iii族窒化物半導体基板 | |
JP2010183093A (ja) | 電子デバイス用エピタキシャル基板およびその製造方法 | |
JP2015103665A (ja) | 窒化物半導体エピタキシャルウエハおよび窒化物半導体 | |
JP2011258782A (ja) | 窒化物半導体基板 | |
JP6404738B2 (ja) | 電子デバイス用エピタキシャル基板および高電子移動度トランジスタならびにそれらの製造方法 | |
CN210073765U (zh) | 一种AlGaN双异质结高阻缓冲层外延结构 | |
JP5230560B2 (ja) | 化合物半導体基板とその製造方法 | |
TWI462286B (zh) | A epitaxial substrate for electronic components and a method for manufacturing the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150216 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20151006 |