JP2015070055A - 回路部品の耐振固定構造を備えた回路組立体、および車両用電動圧縮機 - Google Patents

回路部品の耐振固定構造を備えた回路組立体、および車両用電動圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP2015070055A
JP2015070055A JP2013201793A JP2013201793A JP2015070055A JP 2015070055 A JP2015070055 A JP 2015070055A JP 2013201793 A JP2013201793 A JP 2013201793A JP 2013201793 A JP2013201793 A JP 2013201793A JP 2015070055 A JP2015070055 A JP 2015070055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
substrate
connection terminal
component
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013201793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6375106B2 (ja
JP2015070055A5 (ja
Inventor
俊輔 薬師寺
Shunsuke Yakushiji
俊輔 薬師寺
拓馬 山下
Takuma Yamashita
拓馬 山下
貴之 鷹繁
Takayuki Takashige
貴之 鷹繁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Automotive Thermal Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Automotive Thermal Systems Co Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Automotive Thermal Systems Co Ltd
Priority to JP2013201793A priority Critical patent/JP6375106B2/ja
Priority to CN201480042415.3A priority patent/CN105409339B/zh
Priority to PCT/JP2014/004915 priority patent/WO2015045391A1/ja
Priority to US14/903,264 priority patent/US20160135320A1/en
Priority to DE112014004406.7T priority patent/DE112014004406B4/de
Publication of JP2015070055A publication Critical patent/JP2015070055A/ja
Publication of JP2015070055A5 publication Critical patent/JP2015070055A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6375106B2 publication Critical patent/JP6375106B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1417Mounting supporting structure in casing or on frame or rack having securing means for mounting boards, plates or wiring boards
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/0027Pulsation and noise damping means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0215Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form where only one member is moving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C28/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids
    • F04C28/08Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids characterised by varying the rotational speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/0042Driving elements, brakes, couplings, transmissions specially adapted for pumps
    • F04C29/0085Prime movers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1432Housings specially adapted for power drive units or power converters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1432Housings specially adapted for power drive units or power converters
    • H05K7/14322Housings specially adapted for power drive units or power converters wherein the control and power circuits of a power converter are arranged within the same casing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/30Casings or housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/80Other components
    • F04C2240/808Electronic circuits (e.g. inverters) installed inside the machine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2270/00Control; Monitoring or safety arrangements
    • F04C2270/12Vibration

Abstract

【課題】振動に対して固定部および接続端子の破損を防止することができる回路部品の固定構造を備えた回路組立体、および車両用電動圧縮機を提供すること。【解決手段】回路組立体20は、基板21と、基板21に接続される回路部品40と、基板21および回路部品40(コンデンサ)を共に収容する回路ケース30とを備える。回路部品40は、回路ケース30内で基板21に対向して配置される部品本体42と、基板21に直接的に固定される接続端子41と、部品本体42の周囲で回路ケース30に固定される固定部431および固定部441と、を有する。基板21に直交する方向Dにおいて、固定部431は、回路部品40の重心Xにたいして基板21側に位置し、固定部441は、重心Xに対して基板21から離れる側に位置する。【選択図】図4

Description

本発明は、コンデンサ等の回路部品の耐振固定構造を備えた回路組立体、および回路部品を有する回路組立体を備えた車両用電動圧縮機に関する。
車両用の空気調和機を構成する電動圧縮機は、モータを駆動制御するための回路を担う回路組立体を備える。回路組立体は、各種の回路部品が接続される回路基板と、回路部品および回路基板を収容する回路ケースとを備える。回路ケースは、電動圧縮機のハウジングに固定される。
回路部品には、スイッチング素子やIC(Integrated Circuit)チップ等の比較的小型のものと、ノイズカット用のコンデンサおよびコイル等の比較的大型のものとがある。
大型の回路部品を収容するケースは、回路基板を収容する回路ケースとは別に用意される(特許文献1)。
特許献1に記載された電動圧縮機では、圧縮機のハウジングにおける垂直方向の側面に回路ケースが設けられるとともに、ハウジングの水平方向の側面にコンデンサを収容するケースが設けられる。回路ケースから延びた電極に対して、コンデンサの接続端子が接続される。
特開2004−19586号公報
特に車両に設けられる回路部品は、エンジンの振動や路面振動などの影響を受ける厳しい振動環境下にある。
コンデンサ等の大型の回路部品は、ケースに固定されているが、周囲から伝わる振動により加振されると、ケースに固定される固定部や接続端子に大きな荷重が加わる。
それによる破損を回避するために、固定部や接続端子の剛性を上げたり、固定箇所を増やすことだけでなく、回路部品を固定する構造の抜本的な改善が要望される。
そこで、本発明は、振動に対して固定部および接続端子の破損を防止することができる回路部品の固定構造を備えた回路組立体、および車両用電動圧縮機を提供することを目的とする。
本発明の第1の回路組立体は、基板と、基板に接続される回路部品と、基板および回路部品を共に収容するケースと、を備える。
回路部品は、ケース内で基板に対向して配置される部品本体と、基板に直接的に固定される接続端子と、部品本体の周囲でケースに固定される第1固定部および第2固定部と、を有する。
そして、本発明は、基板に直交する方向において、第1固定部が、回路部品の重心に対して基板側に位置し、第2固定部が、重心に対して基板から離れる側に位置することを特徴とする。
本発明によれば、回路部品の重心の片側で回路部品が固定される場合と比べて、重心に対して作用する加振力を、重心の両側から第1固定部と第2固定部とでバランスよく受け持てる。そのため、振動による回路部品の変位、変形を抑えることができるので、厳しい振動環境下にあっても第1固定部、第2固定部、および接続端子の破損を防止することができる。
本発明の第1の回路組立体では、基板の面内方向において重心を通るように引いた直線の一方の側に、第1固定部が位置し、直線の他方の側に、第2固定部が位置することが好ましい。
そうすると、基板の面内方向においても、重心に対して作用する加振力を、重心の両側から第1固定部と第2固定部とでバランスよく受け持てるので、第1固定部、第2固定部、および接続端子の破損をより十分に防止することができる。
本発明の第2の回路組立体は、基板と、基板に接続される回路部品と、基板および回路部品を共に収容するケースと、を備える。
回路部品は、ケース内で基板に対向して配置される部品本体と、基板に直接的に固定される接続端子と、部品本体の周囲でケースに固定される2つ以上の固定部と、を有する。
そして、本発明は、接続端子および固定部を結んで得られる図形の内側に、回路部品の重心が位置することを特徴とする。
本発明によれば、重心の周囲に配置された固定部および接続端子により、回路部品の重心に対して作用する加振力をバランスよく受け持てる。
基板に直交する方向、基板の面内方向、その他のあらゆる方向において重心に加振力が作用しても、重心を図心とする図形の頂点である固定部および接続端子のいずれかに偏ることなく均等に、十分に加振力が負荷される。
したがって、固定部および接続端子の破損を確実に防止することができる。
本発明の第2の回路組立体において、接続端子を構成するプラス接続端子およびマイナス接続端子のうちの一方が、基板に直接的に固定される場合は、他方を固定部の一つとして用いることができる。
本発明の電動圧縮機は、上述の回路組立体と、回路組立体の回路動作により駆動されるモータと、モータから伝達される動力により流体を圧縮する圧縮機構と、を備え、車両に搭載されることを特徴とする。
上述の回路組立体を備えることにより、上述と同様の作用効果を享受することができる。
本発明によれば、振動に対して固定部および接続端子の破損を防止することができる回路部品の固定構造を備えた回路組立体、および車両用電動圧縮機を提供することができる。
第1実施形態に係る電動圧縮機の縦断面図である。 電動圧縮機の回路組立体を示す分解斜視図である。 電動圧縮機の回路組立体の平面図である。(基板を取り外した状態) (a)は、回路部品(コンデンサ)の斜視図である。(b)は、回路部品(コンデンサ)の固定部の位置を示す模式図である。 (a)は、第2実施形態に係る回路部品の固定構造を模式的に示す図である。(b)は、第2実施形態の変形例に係る回路部品の固定構造を模式的に示す図である。
以下、添付図面を参照し、本発明の実施形態について説明する。
〔第1実施形態〕
図1に示す電動圧縮機10は、車両に搭載される空気調和機に適用される。電動圧縮機10は、モータ11と、圧縮機構12と、モータ11および圧縮機構12を収容するハウジング13と、モータ11を駆動制御する回路を担う回路組立体20とを備える。
モータ11は、ハウジング13に固定されるステータ111と、ステータ111に対して回転されるロータ112とを備える。回路組立体20によりステータ111に供給される三相交流によりロータ112が回転される。
圧縮機構12は、ハウジング13に固定される固定スクロール121と、固定スクロール121に対して公転旋回運動する旋回スクロール122とを備える。
旋回スクロール122は、ロータ112に固定されたシャフト113に対して偏心して結合される。
ハウジング13は、シャフト113に沿った軸線を有する円筒状に形成される。ハウジング13内の一端側にはモータ11が配置され、他端側には圧縮機構12が配置される。
ハウジング13は、軸線が水平に向いた姿勢で、車両のエンジンに支持される。
ハウジング13は、一端側に開口部130を有する。開口部130は、回路組立体20の回路ケース30により塞がれる。
開口部130の周縁と回路ケース30との間が図示しないパッキンにより封止されることにより、ハウジング13の内部が密閉される。
電動圧縮機10は、次のように動作する。
回路組立体20によりモータ11のステータ111に通電し、モータ11を駆動する。
また、図示しない冷媒回路からハウジング13内に冷媒を導入する。
モータ11の駆動力によりシャフト113が回転することで旋回スクロール122が旋回されると、固定スクロール121と旋回スクロール122との間の圧縮室に冷媒が吸入される。圧縮機構12は、旋回スクロール122の旋回に伴う圧縮室の容積減少により冷媒を圧縮する。圧縮された冷媒は、外部の冷媒回路へと吐出される。
次に、回路組立体20の構成について説明する。
回路組立体20は、ハウジング13に一体化される。
回路組立体20は、図2および図3に示すように、各種の回路素子が設けられた基板21と、基板21に接続される複数の回路部品22〜25,40と、基板21および回路部品22〜25,40を共に収容する回路ケース30とを備える。
なお、図3では基板21が取り外されている。
回路ケース30は、回路ケース30の内部をハウジング13の内部に対して隔てる隔壁31と、隔壁31の周縁から立ち上がる周壁32と、周壁32の先端に取り付けられる図示しない蓋とを備える。
隔壁31は、ハウジング13の開口部130を塞ぐ。隔壁31の内側(回路ケース30内)には、基板21や回路部品22〜25,40を支持する複数のボス33が設けられる。
周壁32は、基板21および回路部品22〜25,40を包囲する。周壁32の先端には、複数のボルト27によって蓋が固定される。周壁32の先端と蓋との間にはパッキンが挟み込まれる。
周壁32の外側に設けられる複数の固定部28により、回路ケース30がハウジング13にボルト29で固定される。
基板21は、モータ11に供給する駆動信号を生成するためのスイッチング素子や、モータ11を駆動制御するICチップなどの回路素子を有する。基板21の表裏両面に回路素子が配置される。基板21には、図示しないバッテリから電力が供給される。
基板21は、隔壁31から突出するボス33にボルトで固定される。
回路部品22〜25,40は、基板21に設けられる回路素子に比べてサイズ、質量が大きい。これらの回路部品22〜25,40は、基板21と隔壁31との間のスペースに収まり良く配置され、隔壁31から突出するボス33にボルトで固定される。
回路部品22は、スイッチング素子である。このスイッチング素子は、基板21上の端子部に接続される。
回路部品23,24は、いずれもコイルであり、回路部品40はコンデンサである。これらのコイルおよびコンデンサは、駆動信号からノイズを除去するために用いられる。
回路部品40(コンデンサ)は、基板21に対向する接続端子41によって直接的に基板21に固定される。
回路部品25は、回路部品23,24,40と、基板21とを相互に電気的に接続するための電極である。回路部品25(電極)は、回路部品23,24(コイル)を支持する。
本実施形態は、回路部品40(コンデンサ)を回路ケース30に固定する固定構造に特徴を有する。
図2および図4(a)に示すように、回路部品40は、部品本体42と、基板21に固定される接続端子41と、回路ケース30に固定される2つの固定腕43,44とを備える。
部品本体42は、電荷を蓄える蓄電部と、蓄電部を収容するケースとを有する。部品本体42は略直方体状に形成される。
部品本体42は、隔壁31の所定領域Rに配置される。部品本体42の所定の対向面42Aが基板21に対向する。
接続端子41は、部品本体42の対向面42Aから突出するプラス接続端子411およびマイナス接続端子412からなる。プラス接続端子411およびマイナス接続端子412は、基板21に設けられた図示しない端子部の窪みに差し込まれることで基板21に直接的に固定される。
固定腕43,44は、対向面42Aに直交する部品本体42の側面よりも外側に突出するように、部品本体42に設けられる。
固定腕43は、先端側に固定部431(第1固定部)を有する。
固定腕44も、先端側に固定部441(第2固定部)を有する。固定部431,441は、部品本体42の周囲に位置する。
固定部431にはボルト孔431Aが形成される。
固定部441にはボルト孔441Aが形成される。
固定部431は、上述した隔壁31のボス33の一つであるボス331(図2)に、ボルト孔431Aに挿通されるボルトで固定される。
固定部441は、上述した隔壁31のボス33の一つであるボス332(図2)に、ボルト孔441Aに挿通されるボルトで固定される。
本実施形態は、回路部品40の耐振性を確保するため、固定部431,441の位置に特徴を有する。
固定部431,441の位置は、図4(a)および(b)に示す回路部品40の重心Xの位置に応じて定められる。
図4(b)に示すように、固定部431は、基板21に直交する方向Dにおいて、重心Xに対して基板21側に位置する。
一方、固定部441は、基板21に直交する方向Dにおいて、重心Xに対して基板21から離れる側に位置する。
上記のように、基板21に直交する方向Dにおいて固定部431,441の位置が相違することに加えて、固定部431,441は、図3に示すように、平面的な位置、換言すれば基板21の面内方向における位置も相違する。
固定部431は、基板21の面内方向において重心Xを通るように引いた直線Lの一方の側に位置する。固定部441は、直線Lの他方の側に位置する。
さて、回路組立体20には、エンジン、モータ11、圧縮機構12、車両の車軸および操舵装置などの振動源から振動が伝わる。また、車両の走行により路面からも振動が伝わる。そのため、回路組立体20に含まれる基板21や回路部品が加振される。
このとき、大型で質量が大きく、かつ基板21に直接的に固定される回路部品40が振動すると、接続端子41や固定部431,441に加わる負荷が大きいので、接続端子41および固定部431,441の破損を未然に防止する必要性が高い。
このため、本実施形態では、上述のように重心Xに対して基板21側に位置する固定部431と、重心Xに対して基板21から離間する側に位置する固定部441とを回路部品40に設けている。
そうすると、重心Xの片側で回路部品40が固定される場合と比べて、重心Xに対して作用する加振力を、重心Xの両側から固定部431と固定部441とでバランスよく受け持てる。
同じことが、平面方向についても言える。固定部431,441が基板21の面内方向において重心Xを通る直線Lの両側に位置することにより、重心Xに対して作用する加振力を、重心Xの両側から固定部431と固定部441とでバランスよく受け持てる。
そのため、振動による回路部品40の変位、変形を抑えることができる。重心Xの両側に位置する固定部431,441により回路ケース30に固定されることで、振動時の変形に対する回路部品40の剛性が向上する。
以上により、厳しい振動環境下にあっても接続端子41および固定部431,441の破損を防止することができる。
本実施形態において、固定部431,441に加えて第3の固定部を設けることもできる。
固定部の数を増やしたり、あるいは、固定部の剛性を向上させると、支持強度が高くなり、耐振性も向上する。
但し、本実施形態では、重心Xの両側に固定部431,441を配置することにより、固定部を増やしたり剛性を向上させたりしなくても、回路部品40の十分な耐振性を確保することができる。
固定部431,441が重心Xの両側に位置する限り、固定腕43,44は任意に構成できる。重心Xから固定部431までの距離、重心Xから固定部441までの距離は、長いよりも短い方が振動時の変形を避けられるので、固定腕43,44の長さは短いことが好ましい。
回路組立体20は、ハウジング13の円筒状の側面に固定することもできる。
〔第2実施形態〕
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
第2実施形態も、第1実施形態と同様、電動圧縮機10のモータ11を駆動制御する回路を担う回路組立体20が備える回路部品40の固定部の位置に関する。
以下、第1実施形態で説明した構成との相違点を中心に説明する。第1実施形態で説明した構成と同様の構成には同じ符号を付している。
第2実施形態では、回路部品40に対する加振力をより十分に負荷するために、回路部品40の重心Xの周囲に、固定部431,441および接続端子41をバランスよく配置する。
そのために、本実施形態では、図5(a)に示すように、回路部品40の重心Xに対して、固定部431と、固定部441と、接続端子41とを結んで得られる図形(破線で示す三角形)の図心を一致させる。
なお、近接して配置されるプラス接続端子411およびマイナス接続端子412は、三角形の頂点の1つとみなしている。
本実施形態では、接続端子41に回路部品40を確実に支持させるために、接続端子41の剛性を固定部431,441と同等に高めることが好ましい。
重心Xの周囲に配置された固定部431、固定部441、および接続端子41により、回路部品40の重心Xに対して作用する加振力をバランスよく受け持てる。
基板21に直交する方向、基板21の面内方向、その他のあらゆる方向において重心Xに作用する加振力は、重心Xを図心とする図形の頂点である固定部431、固定部441、および接続端子41のいずれかに偏ることなく均等に、十分に負荷される。
本実施形態によれば、振動時の変形に対する剛性がより一層向上し、接続端子41および固定部431,441の破損をより確実に防止することができる。
〔第2実施形態の変形例〕
図5(b)は、第2実施形態の変形例を示す。
マイナス接続端子412は、部品本体42の対向面42Aに位置する。このマイナス接続端子412は、基板21に設けられた端子部の窪みに差し込まれることで基板21に直接的に固定される。
一方、プラス接続端子411は、部品本体42の一側面42Bに位置する。このプラス接続端子411は、図示しないコネクタを介して基板21に接続される。
本例では、回路部品40を回路ケース30に固定する固定部としてプラス接続端子411を利用する。固定部としてのプラス接続端子411は、回路ケース30に設けられるボスにボルトで固定することができる。
プラス接続端子411を固定部として用いるため、固定部431,441のうち一方を省略できる。ここでは固定部431を省略して固定部441を残す。
プラス接続端子411、マイナス接続端子412、および固定部441を結ぶことで得られる三角形の図心は、回路部品40の重心Xに一致する。
したがって、本例によっても、第2実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
第2実施形態および第2実施形態の変形例において、接続端子41(プラス接続端子411、マイナス接続端子412)、固定部431,441がなす図形の図心は、回路部品40の重心Xに完全に一致していなくてもよい。当該図形の図心が重心Xに対してシフトしていても、同様の作用効果が得られる。本発明においては、接続端子41、固定部431,441がなす図形の内側に回路部品40の重心Xが位置していれば、当該図心がシフトしていても、目的を達することができる。
第2実施形態および第2実施形態の変形例において、固定部の数を増やしたり、あるいは、固定部の剛性を向上させると、支持強度が高くなり、耐振性も向上する。
但し、第2実施形態および第2実施形態の変形例によれば、固定部、接続端子により形成される図形の内側に回路部品40の重心Xが位置するように、当該図形の図心と重心Xとの位置を合わせることで、固定部を増やしたり剛性を向上させたりしなくても、回路部品40の十分な耐振性を確保することができる。
上記以外にも、本発明の主旨を逸脱しない限り、上記実施形態で挙げた構成を取捨選択したり、他の構成に適宜変更することが可能である。
本発明の電動圧縮機が備える圧縮機構の種類や、モータの種類は問わない。
本発明の回路組立体が備える回路部品は、コンデンサに限らず、コイルや、他の電気素子・電子素子にも適用することができる。
10 電動圧縮機
11 モータ
12 圧縮機構
13 ハウジング
20 回路組立体
21 基板
22〜25 回路部品
27 ボルト
28 固定部
29 ボルト
30 回路ケース
31 隔壁
32 周壁
33 ボス
40 回路部品
41 接続端子
42 部品本体
42A 対向面
42B 一側面
43 固定腕
44 固定腕
111 ステータ
112 ロータ
113 シャフト
121 固定スクロール
122 旋回スクロール
130 開口部
221 ガラス端子
331 ボス
332 ボス
411 プラス接続端子
412 マイナス接続端子
431 固定部(第1固定部)
431A ボルト孔
441 固定部(第2固定部)
441A ボルト孔
L 直線
X 重心

Claims (5)

  1. 基板と、
    前記基板に接続される回路部品と、
    前記基板および前記回路部品を共に収容するケースと、を備え、
    前記回路部品は、
    前記ケース内で前記基板に対向して配置される部品本体と、
    前記基板に直接的に固定される接続端子と、
    前記部品本体の周囲で前記ケースに固定される第1固定部および第2固定部と、を有し、
    前記基板に直交する方向において、前記第1固定部は、前記回路部品の重心に対して前記基板側に位置し、前記第2固定部は、前記重心に対して前記基板から離れる側に位置する、
    ことを特徴とする回路組立体。
  2. 前記基板の面内方向において前記重心を通るように引いた直線の一方の側に、前記第1固定部が位置し、前記直線の他方の側に、前記第2固定部が位置する、
    請求項1に記載の回路組立体。
  3. 基板と、
    前記基板に接続される回路部品と、
    前記基板および前記回路部品を共に収容するケースと、を備え、
    前記回路部品は、
    前記ケース内で前記基板に対向して配置される部品本体と、
    前記基板に直接的に固定される接続端子と、
    前記部品本体の周囲で前記ケースに固定される2つ以上の固定部と、を有し、
    前記接続端子および前記固定部を結んで得られる図形の内側に、前記回路部品の重心が位置する、
    ことを特徴とする回路組立体。
  4. 前記接続端子を構成するプラス接続端子およびマイナス接続端子のうちの一方が、前記基板に直接的に固定され、他方が前記固定部の一つとして用いられる、
    請求項3に記載の回路組立体。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の回路組立体と、
    前記回路組立体の回路動作により駆動されるモータと、
    前記モータから伝達される動力により流体を圧縮する圧縮機構と、を備え、
    車両に搭載される、
    ことを特徴とする車両用電動圧縮機。
JP2013201793A 2013-09-27 2013-09-27 回路部品の耐振固定構造を備えた回路組立体、および車両用電動圧縮機 Active JP6375106B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013201793A JP6375106B2 (ja) 2013-09-27 2013-09-27 回路部品の耐振固定構造を備えた回路組立体、および車両用電動圧縮機
CN201480042415.3A CN105409339B (zh) 2013-09-27 2014-09-25 电路组件以及车辆用电动压缩机
PCT/JP2014/004915 WO2015045391A1 (ja) 2013-09-27 2014-09-25 回路部品の耐振固定構造を備えた回路組立体、および車両用電動圧縮機
US14/903,264 US20160135320A1 (en) 2013-09-27 2014-09-25 Circuit assembly with vibration-proof circuit component fixing structure, and vehicular electric compressor
DE112014004406.7T DE112014004406B4 (de) 2013-09-27 2014-09-25 Schaltungsanordnung mit Erschütterungsfestem Schaltungskomponentenbefestigungskörper Sowie Elektrischer Verdichter für Fahrzeuge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013201793A JP6375106B2 (ja) 2013-09-27 2013-09-27 回路部品の耐振固定構造を備えた回路組立体、および車両用電動圧縮機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015070055A true JP2015070055A (ja) 2015-04-13
JP2015070055A5 JP2015070055A5 (ja) 2016-11-10
JP6375106B2 JP6375106B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=52742560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013201793A Active JP6375106B2 (ja) 2013-09-27 2013-09-27 回路部品の耐振固定構造を備えた回路組立体、および車両用電動圧縮機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160135320A1 (ja)
JP (1) JP6375106B2 (ja)
CN (1) CN105409339B (ja)
DE (1) DE112014004406B4 (ja)
WO (1) WO2015045391A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6719909B2 (ja) * 2016-01-13 2020-07-08 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 回路部品の耐振固定構造を備えた回路組立体、および車両用電動圧縮機
JP6723141B2 (ja) * 2016-11-11 2020-07-15 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 コンデンサユニット、電動圧縮機
JP6723142B2 (ja) * 2016-11-11 2020-07-15 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 コンデンサユニット、電動圧縮機
JP7018992B2 (ja) * 2020-06-17 2022-02-14 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 耐振固定構造を備えた回路部品、基板、回路組立体、および車両用電動圧縮機

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60113616U (ja) * 1984-01-06 1985-08-01 株式会社 指月電機製作所 自動車電装用のコンデンサ
JP2011163231A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd インバータ一体型電動圧縮機
JP2012106519A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Bosch Corp ブレーキ液圧制御装置
WO2012096152A1 (ja) * 2011-01-13 2012-07-19 パナソニック株式会社 回路部品の実装構造および回路部品の実装方法
JP2013167171A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電動圧縮機

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3178204B2 (ja) * 1993-12-20 2001-06-18 株式会社村田製作所 電子部品
US5659455A (en) * 1995-03-28 1997-08-19 Herbert; Edward Packaging for electronic circuits using a capacitor as a structural member
EP1363026A3 (en) 2002-04-26 2004-09-01 Denso Corporation Invertor integrated motor for an automotive vehicle
JP4637926B2 (ja) * 2008-03-28 2011-02-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子装置および液圧ユニット
JP5276533B2 (ja) * 2009-07-02 2013-08-28 日信工業株式会社 液圧制御ユニットおよび車両用ブレーキ液圧制御装置
US20120229948A1 (en) * 2011-03-11 2012-09-13 S B E, Inc. Capacitor Used as Insulating Spacer for a High Current Bus Structure

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60113616U (ja) * 1984-01-06 1985-08-01 株式会社 指月電機製作所 自動車電装用のコンデンサ
JP2011163231A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd インバータ一体型電動圧縮機
JP2012106519A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Bosch Corp ブレーキ液圧制御装置
WO2012096152A1 (ja) * 2011-01-13 2012-07-19 パナソニック株式会社 回路部品の実装構造および回路部品の実装方法
JP2013167171A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電動圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
JP6375106B2 (ja) 2018-08-15
CN105409339A (zh) 2016-03-16
DE112014004406B4 (de) 2024-02-01
CN105409339B (zh) 2018-05-04
DE112014004406T5 (de) 2016-07-14
WO2015045391A1 (ja) 2015-04-02
US20160135320A1 (en) 2016-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101178753B1 (ko) 전동 압축기
JP4992395B2 (ja) 電動コンプレッサ
JP6375106B2 (ja) 回路部品の耐振固定構造を備えた回路組立体、および車両用電動圧縮機
JP2019502857A (ja) 圧縮機
JP2014217223A (ja) インバータ一体型電動圧縮機
US10087942B2 (en) Motor driven compressor
EP2075470A2 (en) Motor-driven compressor
JP6645582B2 (ja) 電動過給機
JP6225010B2 (ja) 電動圧縮機の組立方法及び電動圧縮機
WO2012098624A1 (ja) 電動コンプレッサ
JP6066780B2 (ja) インバータ一体型電動圧縮機
JP6112080B2 (ja) 電動圧縮機
CN108463866B (zh) 具备电路零件的耐振固定构造的电路组装体、以及车辆用电动压缩机
JP7018992B2 (ja) 耐振固定構造を備えた回路部品、基板、回路組立体、および車両用電動圧縮機
KR101591027B1 (ko) 전동 압축기
JP5726102B2 (ja) 電動圧縮機
JP2010168914A (ja) 電動圧縮機
JP6760182B2 (ja) 電動圧縮機
JP5931488B2 (ja) 電動圧縮機
JP5726101B2 (ja) 電動圧縮機のコンデンサ、電動圧縮機
EP3936721A1 (en) Compressor and tool
JP2023119511A (ja) 車載用電動圧縮機
JP2020162270A (ja) 電動圧縮機
JP2017203443A (ja) 電動コンプレッサ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160921

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180111

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20180611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6375106

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150