JP2015069757A - 有機el表示装置 - Google Patents

有機el表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015069757A
JP2015069757A JP2013201397A JP2013201397A JP2015069757A JP 2015069757 A JP2015069757 A JP 2015069757A JP 2013201397 A JP2013201397 A JP 2013201397A JP 2013201397 A JP2013201397 A JP 2013201397A JP 2015069757 A JP2015069757 A JP 2015069757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
layer
display device
charge generation
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013201397A
Other languages
English (en)
Inventor
裕訓 豊田
Hirokuni Toyoda
裕訓 豊田
佐藤 敏浩
Toshihiro Sato
敏浩 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2013201397A priority Critical patent/JP2015069757A/ja
Priority to US14/497,365 priority patent/US9825102B2/en
Publication of JP2015069757A publication Critical patent/JP2015069757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/32Stacked devices having two or more layers, each emitting at different wavelengths
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/19Tandem OLEDs
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/38Devices specially adapted for multicolour light emission comprising colour filters or colour changing media [CCM]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/302Details of OLEDs of OLED structures
    • H10K2102/3023Direction of light emission
    • H10K2102/3026Top emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/351Thickness
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • H10K59/351Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels comprising more than three subpixels, e.g. red-green-blue-white [RGBW]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

【課題】電気的混色において色度に与える影響を抑えた有機EL表示装置を提供する。【解決手段】有機EL表示装置は、画素がマトリクス状に配置された表示領域を有するTFT基板と、TFT基板に対向して設置され、画素毎に所定の波長領域の光を透過させる領域を有するカラーフィルタ基板と、を備え、TFT基板の各画素は、一対の電極285、287と、一対の電極の間に配置された少なくとも2つの発光層312、322と、少なくとも2つの発光層の間に配置され、プラス及びマイナスの一対の電荷を発生させる層であり、対応する領域の所定の波長領域に応じて膜厚の異なる電荷発生層314と、を有する。【選択図】図5

Description

本発明は、有機EL表示装置に関する。
近年、有機発光ダイオード(OLED:Organic Light Emitting Diode)と呼ばれる自発光体を用いた画像表示装置(以下、「有機EL(Electro-luminescent)表示装置」という。)が実用化されている。この有機EL表示装置は、従来の液晶表示装置と比較して、自発光体を用いているため、視認性、応答速度の点で優れているだけでなく、バックライトのような補助照明装置を要しないため、更なる薄型化が可能となっている。
このような有機EL表示装置におけるカラー表示は、画素毎にR(赤)G(緑)B(青)の3色をそれぞれ発光させる発光素子を有する場合と、発光素子において白色を発光し、各画素のカラーフィルタでRGB3色のそれぞれの波長領域を透過させる場合との2種類が主流となっている。
特許文献1は、電荷発生層を用いた有機EL素子について開示している。特許文献2は、高いヘイズ値のフィルムを設けることで、光取出効率を向上させた有機EL素子について開示している。特許文献3は、陽極の屈折率及び基板の屈折率を所定の条件を満たすようにすることで、光取出効率を高めた有機EL素子とすることについて開示している。
特開2003−272860号公報 特開2010−146893号公報 特開2010−192472号公報
カラーフィルタを用いて各色の波長領域を透過させるような有機EL表示装置においては、本来出光されるカラーフィルタの隣の隣接する画素のカラーフィルタから出光される混色という現象が少なからず発生していた。このような混色は、画素の発光領域から斜め方向に出射した光が、隣接画素のカラーフィルタから出射されることにより発生する光学的混色と、電荷が隣接画素に流れ込み、隣接画素の発光領域で発光する電気的混色との両方が原因であると考えられる。
本発明は、上述の事情を鑑みてしたものであり、混色の原因の一つである電気的混色において色度に与える影響を抑えた有機EL表示装置を提供することを目的とする。
本発明の有機EL表示装置は、画素がマトリクス状に配置された表示領域を有するTFT(Thin Film Transistor)基板と、前記TFT基板に対向して設置され、前記画素毎に所定の波長領域の光を透過させる領域を有するカラーフィルタ基板と、を備え、前記TFT基板の各画素は、一対の電極と、前記一対の電極の間に配置された少なくとも2つの発光層と、前記少なくとも2つの発光層の間に配置され、プラス及びマイナスの一対の電荷を発生させる層であり、対応する前記領域の前記所定の波長領域に応じて膜厚の異なる電荷発生層と、を有する有機EL表示装置である。
また、本発明の有機EL表示装置において、前記カラーフィルタ基板の前記領域は、R(赤)G(緑)B(青)W(白)にそれぞれ対応する波長領域の光を透過させる領域であり、W及びGに対応する前記TFT基板の画素の前記電荷発生層の膜厚は、R及びBに対応する前記電荷発生層の膜厚よりも厚くてもよい。
また、本発明の有機EL表示装置において、前記カラーフィルタ基板の前記領域は、R(赤)G(緑)B(青)にそれぞれ対応する波長領域の光を透過させる領域であり、Gに対応する前記TFT基板の画素の前記電荷発生層の膜厚は、R及びBに対応する前記電荷発生層の膜厚よりも厚くてもよい。
また、本発明の有機EL表示装置において、前記2つの発光層は、Bに対応する波長領域の光を発光する発光層と、Y(黄)に対応する波長領域の光を発光する発光層と、で構成されていてもよい。
本発明の実施形態に係る有機EL表示装置について概略的に示す図である。 図1の有機ELパネルの構成について示す図である。 図2のIII−III線におけるTFT基板の断面について概略的に示す図である。 有機層の積層構造について概略的に示す図である。 ユニット数を2とする有機層について示す図である。 画素を構成する副画素について示す図である。 図6のVII−VII線における断面を示す図である。 図6のVIII−VIII線における断面を示す図である。 厚い電荷発生層及び薄い電荷発生層の配置について概略的に示す図である。 本実施形態の変形例である、各画素にRGBの3種類の副画素を有する有機EL表示装置の電荷発生層の配置について示す図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。なお、図面において、同一又は同等の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図1には、本発明の実施形態に係る有機EL表示装置100が概略的に示されている。この図に示されるように、有機EL表示装置100は、上フレーム110及び下フレーム120に挟まれるように固定された有機ELパネル200から構成されている。
図2には、図1の有機ELパネル200の構成が示されている。有機ELパネル200は、TFT(Thin Film Transistor:薄膜トランジスタ)基板220とカラーフィルタ基板230の2枚の基板を有し、これらの基板の間には不図示の透明樹脂が充填されている。TFT基板220は、表示領域202にマトリクス状に配置された画素280を有している。また、本実施形態においては、各画素280は4つの副画素を有している。TFT基板220は、副画素のそれぞれに配置された画素トランジスタの走査信号線(不図示)に対してソース・ドレイン間を導通させるための電位を印加すると共に、各画素トランジスタのデータ信号線に対して副画素の階調値に対応する電圧を印加する駆動回路である駆動IC(Integrated Circuit)260を有している。
図3は、図2のIII−III線におけるTFT基板220の断面について概略的に示す図である。この図に示されるように、TFT基板220は、絶縁基板であるガラス基板281と、ガラス基板281上に形成され、画素トランジスタ289等を有する回路が形成されたTFT回路層282と、TFT回路層282上に絶縁材料により形成された平坦化膜283と、平坦化膜283に開けられたスルーホールを介してTFT回路層282の回路と接続されるアノード電極285と、アノード電極285の端部を覆い、副画素間において電極間を絶縁する絶縁バンク286と、アノード電極285及び絶縁バンク286上に表示領域202全体を覆うように形成された発光層及び電子注入層、正孔輸送層等の共通層を含む有機層300と、発光層で発光した光を反射する反射層284と、有機層300上で表示領域202全体を覆うように形成されたカソード電極287と、有機層300の劣化を防ぐために外部から空気や水の侵入を遮断する封止膜288と、を有している。各副画素は、画素トランジスタ289において制御された電流が、アノード電極285とカソード電極287との間の有機層300を流れることにより、有機層300内の発光層において発光する。
図4は、有機層300の積層構造について概略的に示す図である。この図に例示されるように、アノード電極285及びカソード電極287の間に形成された有機層300は、n層(nは複数)の発光層を有する、いわゆるタンデム構造を有し、n層のユニット305で構成されている。各ユニット305は、アノード電極285側から順に正孔輸送層(HTL:Hole Transport Layer)301、発光層(EML:Emissive Layer)302、及び電子輸送層(ETL:Electron Transport Layer)303を有し、更にユニット305が重ねられる場合にはその間に挟まれる電荷発生層(CGL:Charge Generation Layer)304を有する構造となっている。ここで発光の仕組みについて簡単に説明すると、アノード電極285から注入される正孔は、正孔輸送層301及び発光層302の順に走行し、カソード電極287から注入される電子は、電子輸送層303及び発光層302の順に走行する。正孔及び電子は発光層302で再結合し、励起状態が形成され、基底状態に移行する際に発光することとなる。ここで、正孔輸送層301、発光層302、電子輸送層303及び電荷発生層304のそれぞれに使用される化合物は周知のものであり、説明を省略する。本発明の発明者らは、電気的混色の原因について、この電荷発生層が隣接画素への導電層として作用していることに想到し、有機EL素子を以下に説明するような構成とすることとした。
図5には、本実施形態で用いられる、ユニット数を2とする有機層300について示す図である。この図に示されるように有機層300は、第1ユニット315及び第2ユニット325から構成されている。第1ユニット315は、正孔輸送層311と、青色を発光する青色発光層312と、電子輸送層313と、電荷発生層314と、を有し、第2ユニット325は、正孔輸送層321と、黄色を発光する黄色発光層322と、電子輸送層323と、を有している。この有機層300では、青色と黄色を同時に発光させることにより、全体として白色を発光するものとしているが、有機層300は、これら以外の発光色を有する構成であってもよく、また3つ以上のユニット数を有するものであってもよい。
図6は、画素280を構成する副画素について示す図である。この図に示されるように、画素280は、R(赤)副画素331、G(緑)副画素332、B(青)副画素333及びW(白)副画素334の4つの副画素から構成され、カラーフィルタ基板230は、それぞれの色に対応する波長領域の光を透過するカラーフィルタを有し、各副画素から発光されたW色の光は、カラーフィルタにより対応するRGBW色の光として出射される。
図7は、図6のVII−VII線における断面を示す図であり、図8は、図6のVIII−VIII線における断面を示す図である。なお、これらの図においては、説明のため、有機層300に含まれる各層のうち、電荷発生層314のみ区別して示している。図7は、W副画素334及びG副画素332の断面を示す図であり、W副画素334の青色発光層312及び黄色発光層322において発光している場合について示している。この場合には、W副画素334の電荷発生層314Aで発生した電子の一部は、隣接するG副画素332に流れ、G副画素332における発光(混色)の原因となっている。ここで、W副画素334及びG副画素332は、それぞれW色及びG色の波長領域を有する光を出射する画素であり、W色及びG色の波長領域は、色度及び輝度のうち、輝度を担う波長領域であるため、このような電気的な混色が発生したとしても、色度変化は限定され、人の視覚にはあまり感じられない。一方で発光面積が広がり、G副画素332における発光も重畳されることから、電流効率の高めることとなる。
図8は、B副画素333及びR副画素331の断面を示す図であり、B副画素333の青色発光層312及び黄色発光層322で発光している場合について示している。B副画素333及びR副画素331の電荷発生層314は、W副画素334及びG副画素332の電荷発生層314Aより薄い電荷発生層314Bで形成されており、このためB副画素333の電荷発生層314Bで発生した電子は、隣接するR副画素331には、ほとんど流れない。したがって、B副画素333及びR副画素331の間では、電気的混色が生じにくくなっている。B色及びR色は、輝度よりも色度を担う波長領域の画素であるため、これらの画素間による電気的混色を抑えることにより、より品質の高い画像を表示することができる。
図9は、厚い電荷発生層314A及び薄い電荷発生層314Bの配置について概略的に示す図である。この図に示されるように、本実施形態の画素配置においては、電荷発生層314A及び電荷発生層314Bは交互にストライプ状に形成されることとなるため、例えば蒸着により形成される場合であっても、薄い電荷発生層314Aを表示領域全体に形成した後に、追加的に蒸着マスクを使用して厚く形成される部分のみに電荷発生層314Bを形成すればよい。
以上、説明したように、本実施形態においては、W副画素334及びG副画素332間の電気的混色はある程度許容するものの、B副画素333及びR副画素331間の電気的混色を抑えているため、視覚における色度への影響を最小限に抑え、品質の高い画像を表示させることができる。また、W副画素334及びG副画素332間においては、輝度を補うような電子の移動が発生するため、電流効率を高めることができる。
図10は、本実施形態の変形例である、各画素にR副画素431、G副画素432及びB副画素433の3種類の副画素を有する有機EL表示装置の電荷発生層414の配置について示す図である。この図に示されるように、本変形例では、RGBの各副画素は縦に並ぶように配置されている。この場合には、R副画素431及びB副画素433には、薄い電荷発生層414Aが形成され、G副画素432には厚い電荷発生層414Bが形成される。したがって、本変形例においても、薄い電荷発生層414Aを表示領域全体に形成した後に、追加的に蒸着マスクを使用して厚く形成される部分のみに電荷発生層414Bを形成すればよい。また、上述の実施形態と同様に、G副画素432間の電気的混色をある程度許容しつつ、B副画素433及びR副画素431間の電気的混色を抑えているため、上述の実施形態と同様の効果を得ることができる。
なお、上述の実施形態及び変形例においては、各画素における副画素の数及び配置の一例について示したが、この他の副画素の数及び配置であっても、本発明を適用することができる。
なお、上述の実施形態及び変形例においては、トップエミッション方式の有機EL表示装置としたが、ボトムエミッション方式の有機EL表示装置であってもよい。
100 有機EL表示装置、110 上フレーム、120 下フレーム、200 有機ELパネル、202 表示領域、220 TFT基板、230 カラーフィルタ基板、280 画素、281 ガラス基板、282 TFT回路層、283 平坦化膜、284 反射層、285 アノード電極、286 絶縁バンク、287 カソード電極、288 封止膜、289 画素トランジスタ、300 有機層、301 正孔輸送層、302 発光層、303 電子輸送層、304 電荷発生層、305 ユニット、311 正孔輸送層、312 青色発光層、313 電子輸送層、314 電荷発生層、321 正孔輸送層、322 黄色発光層、323 電子輸送層、331 R副画素、332 G副画素、333 B副画素、334 W副画素、414 電荷発生層、431 R副画素、432 G副画素、433 B副画素。

Claims (4)

  1. 画素がマトリクス状に配置された表示領域を有するTFT(Thin Film Transistor)基板と、
    前記TFT基板に対向して設置され、前記画素毎に所定の波長領域の光を透過させる領域を有するカラーフィルタ基板と、を備え、
    前記TFT基板の各画素は、
    一対の電極と、
    前記一対の電極の間に配置された少なくとも2つの発光層と、
    前記少なくとも2つの発光層の間に配置され、プラス及びマイナスの一対の電荷を発生させる層であり、対応する前記領域の前記所定の波長領域に応じて膜厚の異なる電荷発生層と、を有する有機EL表示装置。
  2. 請求項1に記載の有機EL表示装置であって、
    前記カラーフィルタ基板の前記領域は、R(赤)G(緑)B(青)W(白)にそれぞれ対応する波長領域の光を透過させる領域であり、
    W及びGに対応する前記TFT基板の画素の前記電荷発生層の膜厚は、R及びBに対応する前記電荷発生層の膜厚よりも厚い、ことを特徴とする有機EL表示装置。
  3. 請求項1に記載の有機EL表示装置であって、
    前記カラーフィルタ基板の前記領域は、R(赤)G(緑)B(青)にそれぞれ対応する波長領域の光を透過させる領域であり、
    Gに対応する前記TFT基板の画素の前記電荷発生層の膜厚は、R及びBに対応する前記電荷発生層の膜厚よりも厚い、ことを特徴とする有機EL表示装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の有機EL表示装置であって、
    前記2つの発光層は、Bに対応する波長領域の光を発光する発光層と、Y(黄)に対応する波長領域の光を発光する発光層と、で構成される、ことを特徴とする有機EL表示装置。
JP2013201397A 2013-09-27 2013-09-27 有機el表示装置 Pending JP2015069757A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013201397A JP2015069757A (ja) 2013-09-27 2013-09-27 有機el表示装置
US14/497,365 US9825102B2 (en) 2013-09-27 2014-09-26 Organic EL display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013201397A JP2015069757A (ja) 2013-09-27 2013-09-27 有機el表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015069757A true JP2015069757A (ja) 2015-04-13

Family

ID=52739200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013201397A Pending JP2015069757A (ja) 2013-09-27 2013-09-27 有機el表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9825102B2 (ja)
JP (1) JP2015069757A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10910587B2 (en) 2016-10-12 2021-02-02 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display device

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015069757A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 株式会社ジャパンディスプレイ 有機el表示装置
JP6556998B2 (ja) * 2013-11-28 2019-08-07 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
CN103915571A (zh) * 2014-01-27 2014-07-09 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种amoled显示面板及膜层制作方法、显示装置
CN111211155A (zh) * 2020-03-19 2020-05-29 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 有机发光二极管显示面板

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3933591B2 (ja) 2002-03-26 2007-06-20 淳二 城戸 有機エレクトロルミネッセント素子
JP2010146893A (ja) 2008-12-19 2010-07-01 Sumitomo Chemical Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子、及びその製造方法
JP5249075B2 (ja) 2009-02-13 2013-07-31 住友化学株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
DE102012202839B4 (de) * 2012-02-24 2019-07-11 Osram Oled Gmbh Organische Leuchtdiode
GB2508289B (en) * 2012-10-31 2015-09-30 Lg Display Co Ltd Organic light emitting display device
JP2015069757A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 株式会社ジャパンディスプレイ 有機el表示装置
WO2015072143A1 (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 株式会社Joled 有機el表示パネル、それを用いた表示装置および有機el表示パネルの製造方法
US9343691B2 (en) * 2014-08-08 2016-05-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element, light-emitting device, electronic device, and lighting device
WO2016063169A1 (en) * 2014-10-23 2016-04-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element
KR102323281B1 (ko) * 2014-10-31 2021-11-05 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
US10680017B2 (en) * 2014-11-07 2020-06-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element including EL layer, electrode which has high reflectance and a high work function, display device, electronic device, and lighting device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10910587B2 (en) 2016-10-12 2021-02-02 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display device

Also Published As

Publication number Publication date
US9825102B2 (en) 2017-11-21
US20150090986A1 (en) 2015-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5672695B2 (ja) 表示装置
TWI569438B (zh) 有機el顯示裝置
JP6514679B2 (ja) 有機発光ダイオード表示装置
JP4488709B2 (ja) 有機elパネル
KR102568777B1 (ko) 디스플레이장치
KR102383928B1 (ko) 전계발광 표시장치
KR102328085B1 (ko) 전계발광 표시장치
KR102409702B1 (ko) 유기발광다이오드 표시장치
KR20150078348A (ko) 유기전계 발광소자
JP6247855B2 (ja) 発光素子表示装置
KR20130093187A (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20160082760A (ko) 양자점을 포함하는 유기발광 다이오드 표시장치
JP2014154354A (ja) 発光素子表示装置
JP2015090813A (ja) 表示装置
KR20200066959A (ko) 투명표시장치
KR20200031194A (ko) 유기 발광 표시 장치
US9825102B2 (en) Organic EL display device
WO2018229859A1 (ja) 表示デバイス、表示デバイスの製造方法、表示デバイスの製造装置
JP2014220121A (ja) 表示装置
US20150090987A1 (en) Organic el display device
WO2020065992A1 (ja) 表示デバイス
US10559775B2 (en) Organic EL display device
KR102353802B1 (ko) 전계발광 표시장치
KR102202797B1 (ko) 휘도 시야각 및 색 시야각을 개선한 유기발광 다이오드 표시장치
JP2017111926A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示装置