JP2015069526A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015069526A
JP2015069526A JP2013204701A JP2013204701A JP2015069526A JP 2015069526 A JP2015069526 A JP 2015069526A JP 2013204701 A JP2013204701 A JP 2013204701A JP 2013204701 A JP2013204701 A JP 2013204701A JP 2015069526 A JP2015069526 A JP 2015069526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
interference
unit
image
attention site
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013204701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6144596B2 (ja
Inventor
昭二郎 田中
Shojiro Tanaka
昭二郎 田中
純洋 清田
Sumihiro Kiyota
純洋 清田
教一 舘野
Kyoichi Tateno
教一 舘野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DMG Mori Co Ltd
Original Assignee
DMG Mori Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DMG Mori Seiki Co Ltd filed Critical DMG Mori Seiki Co Ltd
Priority to JP2013204701A priority Critical patent/JP6144596B2/ja
Priority to CN201410478666.8A priority patent/CN104516308B/zh
Priority to US14/498,090 priority patent/US9791848B2/en
Priority to DE201410219831 priority patent/DE102014219831A1/de
Publication of JP2015069526A publication Critical patent/JP2015069526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6144596B2 publication Critical patent/JP6144596B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/409Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using manual input [MDI] or by using control panel, e.g. controlling functions with the panel; characterised by control panel details, by setting parameters
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4061Avoiding collision or forbidden zones
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/20Editing of 3D images, e.g. changing shapes or colours, aligning objects or positioning parts
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49157Limitation, collision, interference, forbidden zones, avoid obstacles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2210/00Indexing scheme for image generation or computer graphics
    • G06T2210/21Collision detection, intersection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2215/00Indexing scheme for image rendering
    • G06T2215/16Using real world measurements to influence rendering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2219/00Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T2219/20Indexing scheme for editing of 3D models
    • G06T2219/2012Colour editing, changing, or manipulating; Use of colour codes

Abstract

【課題】手動操作により移動構造体を移動させる際に、その移動状況や、移動の安全性を表示画像から確認することができる表示装置を提供する。【解決手段】ディスプレイ40と、移動構造体及び干渉の可能性がある構造体の3次元モデルデータを記憶したモデルデータ記憶部37と、各構造体の3次元モデルを3次元空間に配置した3次元モデルを生成するモデル生成部33と、移動構造体の3次元モデルに対し、干渉構造体が存在する場合には、移動構造体が干渉構造体と接触する虞のある部位を干渉注意部位として設定し、干渉構造体が存在しない場合には、移動構造体の移動方向最先部を干渉注意部位として設定する干渉注意部位特定部34と、モデル生成部33によって生成された3次元モデルを基に、干渉注意部位特定部34によって設定された干渉注意部位を強調した画像を生成して、ディスプレイ40上に表示する画像表示部35とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、NC工作機械に接続され、少なくとも、当該NC工作機械を構成する移動構造体の画像を表示する表示装置に関する。
工作機械やロボットなど、数値制御される産業機械の分野では、従来から、刃物台,主軸頭,ロボットアームといった移動構造体に係る画像をディスプレイ装置の画面上に表示する態様が採られており、オペレータはこの表示画像を視ることで、当該移動構造体を直接目視することなく、その動作状態を把握することができるようになっている。
このような移動構造体の画像を表示する装置として、従来、下記特許文献1に開示されるような数値制御装置が提案されている。この数値制御装置は、工作機械の内部に設置されるビデオカメラと、このビデオカメラで撮影されたビデオ映像データ、及び数値制御装置の内部データを用いて、ビデオ映像上に文字情報を重ねた表示画像データを形成する表示画像形成手段と、表示画像データを表示する装置とを備えて構成される。
この数値制御装置によれば、ビデオカメラにより、加工中のワーク及び工具の画像が撮像されるとともに、表示画像形成手段により、ビデオ映像上に文字情報(工具刃先の座標位置)を重ねた表示画像データが形成され、形成された表示画像データに係る画像が表示装置によって表示される。そして、文字情報の表示位置を、当該文字情報と関係するビデオ映像の近傍に配置することで、オペレータがこれらの表示画像を視認する際に、ビデオ映像と文字情報との間で視線を移動させるその移動量を低減するようにしている。
特開2005−190102号公報
ところで、オペレータは、工作機械を操作する際、自動運転中には、加工の進行状況や工具の位置を必要に応じて確認し、また、手動運転中には、操作によって移動させる工具やその他の移動構造体の移動状況(当該移動構造体を意図する方向に移動させているかどうかなど)を確認し、更に、移動方向の先に干渉物が存在するか否かといった安全確認を行うのが通常である。
ところが、上述した特許文献1に係る数値制御装置では、ワーク及び工具の画像と、工具刃先の位置座標に関する情報とを重ね合わせて表示しているのみであり、これらの表示画像からオペレータが認識することができるのは、ワークに対する工具の位置と、工具刃先の位置座標に限られていた。
このため、上記特許文献1に係る数値制御装置では、オペレータが手動操作の際に必要とする、移動構造体を意図する方向に移動させているかといった当該移動構造体の移動状況の確認や、移動構造体を干渉物との干渉なく移動させることができるかといった安全確認を行うことができなかった。
本発明は、以上の実情に鑑みなされたものであって、オペレータが手動操作によって移動構造体を移動させる際に、当該移動構造体の移動状況や、当該移動の安全性を表示画像から確認することができるようになった表示装置の提供を、その目的とする。
上記課題を解決するための本発明は、1以上の移動構造体を含む構造体、該移動構造体を駆動する駆動機構部、該駆動機構部の作動を制御する数値制御装置、並びに該数値制御装置に操作信号を入力する入力装置を備えた工作機械に接続され、少なくとも前記移動構造体に係る画像を表示する表示装置であって、
前記画像を表示するディスプレイと、
前記移動構造体に係る3次元モデルデータ、及び前記移動構造体の可動領域内で前記移動構造体と干渉する可能性のある他の構造体に係る3次元モデルデータを少なくとも記憶したモデルデータ記憶部と、
前記モデルデータ記憶部に格納された3次元モデルデータを読み出して、前記他の構造体に係る3次元モデルを定められた位置関係となるように3次元空間内に配置するとともに、前記移動構造体の位置に係る信号を前記数値制御装置から受信し、対応する移動構造体に係る3次元モデルを、受信した位置関係となるように前記3次元空間内に配置した3次元モデルを生成するモデル生成部と、
前記移動構造体を移動させるための信号であって、少なくとも前記移動構造体の移動方向に関する信号が、前記入力装置から前記数値制御装置に入力されたとき、該信号を受信し、前記モデル生成部によって生成された3次元モデルを基に、該移動構造体が受信した移動方向に移動したときに干渉する構造体が存在するか否かを判別する判別処理と、干渉構造体が存在する場合には、前記移動構造体が前記干渉構造体と接触する虞のある部位を干渉注意部位として特定し、一方、干渉構造体が存在しない場合には、前記移動方向における前記移動構造体の最先部を干渉注意部位として特定する特定処理とを実行する干渉注意部位特定部と、
前記モデル生成部によって生成された3次元モデルを基に、少なくとも前記移動構造体の表示画像を生成するとともに、前記干渉注意部位特定部によって特定された干渉注意部位が存在する場合には、前記移動構造体の該干渉注意部位を強調した前記表示画像を生成し、生成した表示画像を前記ディスプレイ上に表示させる画像表示部とを備えた表示装置に係る。
この表示装置によれば、まず、前記モデルデータ記憶部に格納された3次元モデルデータを基に、前記モデル生成部によって、前記他の構造体に係る3次元モデルが予め定められた位置関係となるように3次元空間内に配置されるとともに、前記移動構造体に係る3次元モデルが、前記数値制御装置から受信した位置関係となるように前記3次元空間内に配置された3次元モデルが生成され、生成された3次元モデルを基に、前記画像表示部によって、少なくとも前記移動構造体の表示画像が生成され、生成された表示画像が前記ディスプレイ上に表示される。
そして、前記移動構造体を移動させるための信号であって、少なくとも前記移動構造体の移動方向に関する信号が、前記入力装置から前記数値制御装置に入力されると、この信号が干渉注意部位特定部にも受信され、この干渉注意部位特定部によって、前記モデル生成部により生成された3次元モデルを基に、当該移動構造体が受信した移動方向に移動したときに干渉する構造体が存在するか否かを判別する判別処理と、干渉構造体が存在する場合には、前記移動構造体が前記干渉構造体と接触する虞のある部位を干渉注意部位として特定し、一方、干渉構造体が存在しない場合には、前記移動方向における前記移動構造体の最先部を干渉注意部位として特定する特定処理とが実行される。
そして、このようにして、前記干渉注意部位特定部によって干渉注意部位が設定されると、前記画像表示部は、当該移動構造体の表示画像について、当該干渉注意部位を強調した前記表示画像を生成して、前記ディスプレイ上に表示させる。尚、前記強調表示の態様としては、例えば、設定された干渉注意部位を他の部分と異なる色で表示する、或いは、干渉注意部位を指示する矢印を表示するなど、干渉注意部位を他の部分と識別可能なあらゆる態様が含まれる。
斯くして、この表示装置によれば、手動操作に当たり、移動構造体の干渉注意部位が強調されて表示されるので、オペレータは、ディスプレイ上に表示される表示画像を一見するだけで、操作対象に係る移動構造体のどの部分を注意すれば良いかを把握することができ、より的確な安全確認を行うことができる。
また、干渉注意部位は、干渉構造体が存在する場合には、移動構造体の移動によって干渉する虞のある部位であるので、当該移動構造体の移動方向に偏った位置に設定され、一方、干渉構造体が存在しない場合には、移動構造体の移動方向最先部に設定される。したがって、オペレータは、当該干渉注意部位が移動構造体のどこに設定されているかを確認することで、当該移動構造体の移動方向を認識することができ、当該移動構造体を意図する方向に移動させようとしているかどうかを容易に確認することができる。
前記表示装置において、前記干渉注意部位特定部は、更に、前記判別処理の際、前記干渉構造体が存在すると判断された場合に、前記特定処理において特定した干渉注意部位と、前記干渉構造体の干渉部位との間の距離を算出する処理を実行するように構成され、前記画像表示部は、干渉注意部位特定部によって算出された距離の値を、前記ディスプレイ上に表示するように構成されているのが好ましい。
かかる構成によれば、オペレータは、干渉注意部位と干渉構造体との間の距離を数値によって客観的に把握することができ、当該距離に応じた適切な操作を行うことができる。即ち、例えば、干渉注意部位と干渉構造体との距離が離れている場合には、干渉の可能性が低いことから、操作対象に係る移動構造体を高速で移動させ、距離が接近している場合には、干渉の可能性が高いため、移動構造体を低速で移動させるといった対応をとることができる
また、前記表示装置において、前記干渉注意部位特定部は、更に、前記特定処理で特定した干渉注意部位の座標値を算出する処理を実行するように構成され、前記画像表示部は、干渉注意部位特定部によって算出された前記干渉注意部位の座標値を、前記ディスプレイ上に表示するように構成されているのが好ましい。
かかる構成によれば、オペレータは、移動構造体について特定された干渉注意部位の現在位置を数値によって客観的に認識することができる。
尚、前記干渉注意部位が或る領域を有する場合には、例えば、その領域内の任意の点、若しくは当該領域の中心部の座標値を算出して表示するようにすれば良い。
また、前記表示装置において、前記画像表示部は、干渉注意部位特定部によって特定された干渉注意部位が現れる方向から見た前記表示画像を生成し、生成した表示画像を前記ディスプレイ上に表示させるように構成されているのが好ましい。前記干渉注意部位は、ディスプレイに現在表示されている画像上で表示できない、死角に位置する場合がある。したがって、この場合には、干渉注意部位が現れる方向、即ち、干渉注意部位が死角とならない方向から見た前記表示画像を生成して表示することで、当該干渉注意部位をディスプレイ上に表示することができ、これをオペレータに認識させることができる。
また、前記表示装置は、前記ディスプレイ上で指定された位置に係る信号を入力する位置入力部を更に備え、前記干渉注意部位特定部は、更に、前記位置入力部から入力された前記ディスプレイ上の指定位置に係る信号を受信して、該指定位置に対応した座標値を算出する処理を実行するように構成され、前記画像表示部は、前記干渉注意部位特定部によって算出された前記指定位置の座標値を、前記ディスプレイ上に表示するように構成されていても良い。
このような構成によれば、オペレータは、例えば、ディスプレイ上に表示された移動構造体や他の構造体の画像上で、所望の位置を指定することにより、指定した任意の部位の座標値を知ることができ、表示された座標値から、例えば、前記移動構造体の特定部位と前記他の構造体の特定部位との間の位置関係や、距離などを認識することができる。
以上のように、本発明に係る表示装置によれば、手動操作に当たり、移動構造体の干渉注意部位が強調されて表示されるので、オペレータは、ディスプレイ上に表示される表示画像を一見するだけで、操作対象に係る移動構造体のどの部分を注意すれば良いかを把握することができ、より的確な安全確認を行うことができる。また、干渉注意部位が移動構造体のどこに設定されているかを確認することで、当該移動体の移動方向を認識することができ、当該移動体を意図する方向に移動させようとしているかどうかを容易に確認することができる。
また、干渉注意部位と干渉構造体との間の距離を前記ディスプレイ上に表示するようにすれば、当該距離に応じた適切な操作を行うことができ、また、前記干渉注意部位の座標値を表示するようすれば、当該干渉注意部位の現在位置を数値によって客観的に認識することができる。
更に、干渉注意部位が現れる方向から見た表示画像を生成してディスプレイ上に表示するようにすれば、オペレータは、干渉注意部位を表示画面上で常に認識することができ、また、ディスプレイ上で指定した位置の座標値がディスプレイ上に表示されるようにすれば、オペレータは、自身が知りたい任意の部位の座標値を知ることができる。
本発明の一実施形態に係る表示装置等の概略構成を示したブロック図である。 本実施形態の干渉注意部位特定部における処理を示したフローチャートである。 本実施形態の画像表示画面を示した説明図である。 本実施形態の画像表示画面を示した説明図である。 本発明の他の実施形態に係る画像表示画面を示した説明図である。
以下、本発明の具体的な実施の形態について、図1〜図4を参照しながら説明する。図1に示すように、本実施形態に係る表示装置30は、工作機械1に組み込まれて構成されるもので、表示制御部31及びタッチパネル40から構成される。
まず、本実施形態に係る工作機械1の概略構成について説明する。尚、図3及び図4は、前記タッチパネル40の画像表示画面(画像表示領域)41を示した説明図であるが、図中の括弧書きした符号は、工作機械1の構成物を示すものである。
図1に示すように、本例の工作機械1は、加工機構部2、制御装置20及び操作盤25から構成される。
前記加工機構部2は、ベッド(図示せず)や、このベッド(図示せず)上に配設される、図3及び図4に示した第1主軸台3、第2主軸台6、刃物台9及び工具主軸11などから構成される。前記第1主軸台3は、第1主軸4及びこの第1主軸4の軸端に配設された第1チャック5を備え、一方、前記第2主軸台6は、第2主軸7及びこの第2主軸7の軸端に配設された第2チャック8を備えており、これら第1主軸台3及び第2主軸台6は、その第1チャック5,第2チャック8が相互に対向するように、直交3軸であるX軸,Y軸及びZ軸の内、Z軸に沿って同軸上に配設されている。また、これら前記第1主軸4及び第2主軸7はそれぞれ適宜駆動モータにより、その軸中心に回転するように駆動される。
前記刃物台9は、タレット10を備えるとともに、適宜送り機構によって前記X軸及びZ軸方向に移動するように構成され、タレット10は、適宜駆動モータによって、前記Z軸方向に沿った軸を中心として回転するように駆動される。また、前記工具主軸11は、その軸線が前記Y軸に沿うように配設され、その下端部には工具12が装着されており、適宜送り機構によって前記X軸,Y軸及びZ軸方向に移動するように構成されるとともに、適宜駆動モータにより、その軸中心に回転するように駆動される。
尚、本例では、前記刃物台9、タレット10、工具主軸11及び工具12が、本発明に係る移動構造体に相当する。
前記制御装置20は、図1に示すように、数値制御部21、プログラマブル・マシン・コントローラ(PMC)22及び前記表示制御部31を備えている。尚、表示制御部31については、上述のように前記表示装置30を構成するものであるので、その詳しい説明については、後述する。
前記数値制御部21は、NCプログラムに従って、前記第1主軸4及び第2主軸7の回転を制御するとともに、刃物台9及び工具主軸11の移動を数値制御する。また、前記PMC22は、所定の動作プログラムに従って、前記第1チャック5、第2チャック8及びタレット10等の作動を制御する。また、これら数値制御装置21及びPMC22は、前記プログラムに従った制御の他に、後述の操作盤25から入力される手動操作信号を受信し、受信した手動操作信号に応じて、前記第1主軸4、第2主軸7及び工具主軸11の回転、刃物台9及び工具主軸11の移動、並びに前記第1チャック5、第2チャック8、タレット10の作動等を制御する。
前記操作盤25は、タッチパネル40、主軸操作部26、ジョグ送り操作部27及びパルス送り操作部28などを備えている。尚、タッチパネル40については、上述のように前記表示装置30を構成するものであるので、その詳しい説明については、後述する。
前記主軸操作部26は、前記第1主軸4,第2主軸7及び工具主軸11を手動操作によって回転させるための信号を前記制御装置20に入力する入力機器であり、例えば、第1主軸4,第2主軸7及び工具主軸11のうち、回転させる対象を選択する選択キーや、正逆の所定方向に回転させる駆動キーなどが含まれる。
前記ジョグ送り操作部27は、前記刃物台9及び工具主軸11をジョグ送りによって移動させるための信号を、前記制御装置20に入力する入力部であり、本例では、刃物台9及び工具主軸11のうち、移動させる対象を選択する選択キーや、X軸+,X軸−、Y軸+,Y軸−、Z軸+,Z軸−のジョグ送り方向を入力する6個のキーなどを有する。
前記パルス送り操作部28は、前記刃物台9及び工具主軸11をパルス送りによって移動させるための信号を前記制御装置20に入力する入力部であり、パルス信号を生成するパルスハンドルや、送り軸、即ち、X軸,Y軸及びZ軸の内から1軸を選択するキーなどを有する。また、移動対象を選択する選択キーは、前記ジョグ送り操作部27のものが兼用される。
尚、前記操作盤25に設けられる手動操作のためのキー,スイッチ及びパルスハンドル等の構成は、工作機械の分野では周知であり、本例においても何ら上記のものに限定されるものではない。
次に、本例の表示装置30の構成について説明する。上述したように、前記表示装置30は、前記制御装置20内に設けられる表示制御部31、モデルデータ記憶部37及び表示データ記憶部38、並びに操作盤25に設けられるタッチパネル40からなる。
ディスプレイとしての前記タッチパネル40は、所定の表示領域を有し、オペレータが当該表示領域内を触ると、その位置に係る信号を入力信号として、前記表示制御部31に送信する処理を行う。
前記モデルデータ記憶部37は、加工機構部2を構成する構造体であって、移動構造体及びこの移動構造体の可動領域内で当該移動構造体と干渉する可能性のある他の構造体の3次元モデルに係るデータを記憶する機能部であり、本例では、第1主軸台3,第1主軸4,第1チャック5,第2主軸台6,第2主軸7,第2チャック8,刃物台9,タレット10,工具主軸11,工具12に係る3次元モデルデータが予め格納されている。
前記表示データ記憶部36は、前記タッチパネル40の表示領域内に表示する画面に係るデータや、画面内に表やソフトキーなどを表示するためのデータを記憶する機能部であり、これらのデータが、適宜、予め格納されている。尚、表示画面に係るデータとしては、例えば、前記工作機械1を構成する構造体のモデル画像を表示する画像表示画面、ソフトキーを表示するソフトキー表示画面、NCプログラムを表示する画面、前記第1主軸4,第2主軸7及び工具主軸11の回転数を表示する画面(主軸回転数表示画面)、前記刃物台9及び工具主軸11の現在位置を表示する画面(移動体現在位置表示画面)などが例示され、従来公知の様々な表示画面が含まれる。
前記表示制御部31は、図1に示すように、表示画面切替部32,モデル生成部33,干渉注意部位特定部34,画像表示部35及び画面表示部36からなる。
前記表示画面切替部32は、前記表示データ記憶部38に格納されたデータを参照して、前記タッチパネル40の表示領域内に表示する画面を設定する処理部であり、例えば、前記画像表示画面、ソフトキー表示画面、NCプログラム表示画面、主軸回転数表示画面、移動体現在位置表示画面などを、適宜択一的に、又はこれらを選択的に組み合わせた画面を設定することができるようになっている。尚、表示画面の切り替えは、例えば、前記タッチパネル40に表示されたソフトキーによって行うことができ、表示画面切替部32は、ソフトキーによって選択された表示画面に切り替える。
前記画面表示部36は、前記表示画面切替部32によって設定される表示画面の内、前記画像表示画面以外の領域について、当該領域内に画面表示する処理部であり、例えば、所定の表示領域にソフトキーを表示し、或いは、前記数値制御部21からNCプログラムに係るデータを受信して、当該NCプログラムを表示するといった処理や、この他に、前記数値制御部21から前記第1主軸4,第2主軸7及び工具主軸11の回転数に係るデータを受信して、当該回転数を表示し、また、前記数値制御部21から前記刃物台9及び工具主軸11の現在位置に係るデータを受信して、これらの現在位置を表示するといった処理を行う。
前記モデル生成部33は、前記モデルデータ記憶部37に格納された3次元モデルデータを読み出して、前記各構造体に係る3次元モデルを適宜3次元空間内に配置した3次元モデルを生成する処理部であり、本例では、前記移動構造体以外の構造体、即ち、前記第1主軸台3,第1主軸4,第1チャック5,第2主軸台6,第2主軸7及び第2チャック8に係る3次元モデルを、実際と同じ配置となるように、前記3次元空間内に配置するとともに、前記刃物台9及び工具主軸11に係る位置信号を前記数値制御部21から受信して、受信した位置関係となるように、移動構造体たる前記刃物台9,タレット10,工具主軸11及び工具12を前記3次元空間内に配置した3次元モデルを生成する。
尚、前記操作盤25のジョグ送り操作部27又はパルス送り操作部28から入力される手動操作信号(ジョグ送り信号又はパルス送り信号)、又は自動運転により、前記数値制御部21による制御の下で、移動構造体たる前記刃物台9や工具主軸11が移動する場合には、前記モデル生成部33は、予め定められた時間間隔で前記数値制御部21からこれらの位置信号を受信して、受信した位置関係となるように、前記刃物台9及びタレット10、並びに工具主軸11及び工具12を配置した3次元モデルを逐次生成する。
前記干渉注意部位特定部34は、前記移動構造体たる前記刃物台9又は工具主軸11(これらは操作対象の移動構造体であって、以下、「操作構造体」という)を移動させるための信号であって、少なくとも移動方向に関する信号が、前記操作盤25のジョグ送り操作部27又はパルス送り操作部28から前記数値制御部21に入力されたとき、該信号を受信し、前記モデル生成部33によって生成された3次元モデルを基に、受信した移動方向に当該操作構造体が移動したときに干渉する構造体(干渉構造体)が存在するか否かを判別する処理(判別処理)と、干渉構造体が存在する場合には、前記操作構造体が前記干渉構造体と接触する虞のある部位を干渉注意部位として特定し、一方、干渉構造体が存在しない場合には、前記移動方向における前記操作構造体の最先部を干渉注意部位として特定する処理(特定処理)とを実行する処理部であり、当該干渉注意部位特定部34は、具体的には、図2に示した処理を実行する。
即ち、干渉注意部位特定部34は、処理を開始後、前記操作構造体を移動させるための信号であって、少なくともその移動方向(即ち、移動軸)に関する信号が、前記ジョグ送り操作部27又はパルス送り操作部28から前記数値制御部21に入力されたかどうかを監視する(ステップS1)。
そして、移動軸に係る信号が入力されたことが確認されると、この信号を受信するとともに、前記モデル生成部33によって生成された3次元モデルを基に、受信した移動方向に前記操作構造体を移動させたときに、これと干渉する構造体が存在するか否か、言い換えれば、前記操作構造体の可動領域内において、当該操作構造体の移動方向前方に干渉構造体が存在するか否かを検証し(ステップS2)、干渉構造体が存在することが確認された場合には、操作構造体について、その干渉注意部位を特定する処理を行う(ステップS3)。尚、この干渉注意部位は、例えば、前記モデル生成部33によって生成された3次元モデルの内、操作構造体(具体的には、前記刃物台9又は工具主軸11)に係る3次元モデルを、受信した移動方向に移動させるシミュレーションを実行することによって特定することができる。
次に、前記干渉注意部位特定部34は、前記モデル生成部33によって生成された3次元モデルを基に、前記ステップS3において特定した干渉注意部位の座標値を算出するとともに(ステップS4)、当該干渉注意部位と干渉構造体との間の距離を算出して(ステップS5)、前記画像表示部35に出力する(ステップS8)。
一方、前記ステップS2において、干渉構造体が存在しないことが確認された場合には、前記モデル生成部33によって生成された3次元モデルを基に、前記移動方向における前記操作構造体の最先部を干渉注意部位として特定するとともに(ステップS6)、特定した干渉注意部位の座標値を算出して(ステップS7)、前記画像表示部35に出力する(ステップS8)。
尚、前記干渉注意部位が或る領域を有する場合には、例えば、その領域内の任意の点、若しくは当該領域の中心部の座標値が算出される。
以降、干渉注意部位特定部34は、処理を終了するまで、ステップS1〜S9の処理を繰り返して実行する。
前記画像表示部35は、前記モデル生成部33によって生成された3次元モデルを基に、前記第1主軸台3,第1主軸4,第1チャック5,第2主軸台6,第2主軸7,第2チャック8,刃物台9,タレット10,工具主軸11及び工具12を含んだ表示画像を生成し、生成した表示画像を前記タッチパネル40の画像表示領域に表示する。
また、画像表示部35は、前記干渉注意部位特定部34によって、操作構造体について干渉注意部位が特定(設定)されたときには、当該操作構造体の干渉注意部位を強調した画像を生成するとともに、当該干渉注意部位の座標値を示す画像、並びに干渉構造体が存在する場合には、干渉注意部位と干渉構造体との間の距離を示す画像を生成し、生成した画像を重ね合わせて前記タッチパネル40の画像表示領域に表示する。
このようにして生成され、タッチパネル40に表示される画像の一例を図3及び図4に示す。図3に示した画像は、干渉構造体が存在する場合の画像であり、前記操作構造体(この例では、工具12)について設定された干渉注意部位Pに黒丸が付され、干渉構造体(この例では、第2チャック8)の干渉位置Pに黒丸が付されるとともに、この干渉注意部位Pを起点とし、干渉構造体との干渉位置Pを終点とする、当該操作構造体の移動方向に沿った矢印が付された画像となっている。また、干渉注意部位Pの座標値が干渉注意部位Pを示す黒丸からの引き出し線を伴って表示され、干渉注意部位Pと干渉構造体の干渉位置Pとの間の距離が、前記矢印からの引き出し線を伴って表示されている。
一方、図4に示した画像は、干渉構造体が存在しない場合の画像であり、前記操作構造体(この例では、工具主軸11)について設定された干渉注意部位Pに黒丸が付され、この干渉注意部位Pを起点とし、当該操作構造体の移動方向に沿った矢印が付された画像となっている。
尚、図3及び図4において、前記干渉注意部位Pが或る領域を有する場合に、その領域内の任意の点、若しくは当該領域の中心部の座標値が算出されている場合には、当該座標位置は、その算出点からの引き出し線を伴って表示される。
斯くして、図3及び図4に示した画像では、干渉注意部位Pに黒丸を付すとともに、これを起点とする矢印を付すことにより、干渉注意部位Pが強調された画像となっている。但し、干渉注意部位Pを強調する手法は、これに限られるものではなく、黒丸の無いもの、或いは矢印の無いもの、或いは他の色を付した丸印やその他の印としても良く、また、干渉注意部位Pが所定の領域を有する場合には、その輪郭線を付す、或いはその内部領域内に輪郭線と同色又は異なる色を付す、或いは干渉注意部位Pを指示する矢印を表示するなど、干渉注意部位Pを他の部分と識別可能なあらゆる手法を採用することができる。
尚、図3及び図4において、符号41は、画像表示領域を示している。また、符号43は第1主軸台3の画像、符号44は第1主軸4の画像、符号45は第1チャック5の画像であり、符号46は第2主軸台6の画像、符号47は第2主軸7の画像、符号48は第2チャック8の画像である。また、符号49は刃物台9の画像、符号50はタレット10の画像であり、符号51は工具主軸11の画像、符号52は工具12の画像である。また、図3及び図4において、各符号及びその引き出し線は画像を構成しない。以上については、後述の図5においても同じである。
また、前記画像表示部35は、現在表示している表示画像の視点からすると、前記干渉注意部位が表示画像上に現れない場合、即ち、干渉注意部位が当該視点からして死角にある場合には、当該干渉注意部位が現れる方向から見た表示画像を生成するように構成されている。この具体的な態様としては、例えば、現在表示している画像を表裏反転させた画像を生成する、或いは、現在表示している画像を上方から見た画像を生成するといった態様を挙げることができる。
また、前記画像表示部35は、自動運転又は手動操作によって、前記刃物台9及び工具主軸11の一方又は双方が駆動されて移動し、前記モデル生成部33によって逐次3次元モデルが生成される場合には、この生成に合わせて逐次表示画像を生成して、前記画像表示領域41に表示する。
上記構成を備えた本例の表示装置30によれば、前記表示画面切替部32によって設定された画面が前記操作盤25のタッチパネル40上に表示され、表示された画面領域の内、画像表示領域41以外の部分については、前記画面表示部36によって、適宜画面が表示される。
一方、画像表示領域41については、前記モデル生成部35によって生成された3次元モデルを基に、前記画像表示部35によって生成された画像が表示される。そして、前記ジョグ送り操作部27又はパルス送り操作部28から手動操作信号が入力されると、干渉注意部位特定部34によって操作構造体に対して干渉注意部位Pが特定され、前記画像表示部35により、例えば、図3に示すように、前記干渉注意部位Pが強調されるとともに、干渉注意部位Pの座標位置を示す表示と、干渉構造体の干渉位置Pまでの距離を示す表示とが重ね合された画像が生成され、前記画像表示領域41に表示される。
斯くして、本例の表示装置30によれば、手動操作に当たり、操作構造体の干渉注意部位Pが、その移動方向を示す矢印を伴って強調されて表示されるので、オペレータは、タッチパネル40上に表示される表示画像を一見するだけで、操作構造体のどの部分を注意すれば良いか、並びにその移動方向を容易に把握することができ、より的確な安全確認を行うことができる。
尚、干渉注意部位Pは、干渉構造体が存在する場合には、移動によって干渉する虞のある部位であるので、操作構造体の移動方向に偏った位置に設定され、干渉構造体が存在しない場合には、操作構造体の移動方向最先部に設定される。したがって、仮に移動方向を示す前記矢印が表示されていない画像であっても、オペレータは、当該干渉注意部位Pが操作構造体のどこに設定されているかを確認することで、当該操作構造体の移動方向を認識することができ、当該操作構造体を意図する方向に移動させようとしているかどうかを容易に確認することができる。
また、干渉注意部位と干渉構造体との間の距離が表示されるので、オペレータは、干渉注意部位Pと干渉構造体との間の距離を数値によって客観的に把握することができ、当該距離に応じた適切な操作を行うことができる。例えば、干渉注意部位Pと干渉構造体との距離が離れている場合には、干渉の可能性が低いことから、操作構造体を高速で移動させ、距離が接近している場合には、干渉の可能性が高いため、操作構造体を低速で移動させるといった対応をとることができる
また、干渉注意部位Pの座標値を表示するようにしているので、オペレータは、操作構造体の干渉注意部位Pの現在位置を数値によって客観的に認識することができる。
また、干渉注意部位Pが、現在ディスプレイに表示されている画像上で表示できない、死角に位置する場合には、干渉注意部位Pが現れる方向、即ち、干渉注意部位Pが死角とならない方向から見た画像が表示されるので、オペレータは、常に、干渉注意部位Pを認識することができる。
以上、本発明の具体的な実施の形態について説明したが、本発明が採り得る態様は何らこれに限定されるものではない。
例えば、前記干渉注意部位特定部34は、前記タッチパネル40の画像表示領域41内の任意の位置をオペレータが押下することによって、その位置信号(指定位置に係る信号)が入力されると、当該指定位置に対応した座標値を算出する処理を実行するように構成され、前記画像表示部35は、前記干渉注意部位特定部34によって算出された前記指定位置に係る座標値を、前記画像表示領域41に表示するように構成されていても良い。
このような画像の一例を図5に示す。図5に示した例では、工具12に係る画像52と、刃物台9に係る画像49をオペレータが押下することで、その位置(それぞれ▲で示した位置)の座標値が表示されている。
このような構成によれば、オペレータは、例えば、画像表示領域41に表示された移動構造体や他の構造体の画像上で、所望の位置を指定することにより、指定した任意の部位の座標値を知ることができ、表示された座標値から、例えば、前記移動構造体の特定部位と前記他の構造体の特定部位との間の位置関係や、距離などを認識することができる。
1 工作機械
2 加工機構部
4,44 第1主軸
5,45 第1チャック
7,47 第2主軸
8,48 第2チャック
9,49 刃物台
10,50 タレット
11,51 工具主軸
12,52 工具
15,55 干渉構造体
20 制御装置
25 操作盤
26 主軸操作部
27 ジョグ送り操作部
28 パルス送り操作部
30 表示装置
31 表示制御部
32 表示画面切替部
33 モデル生成部
34 干渉注意部位特定部
35 画像表示部
36 画面表示部
37 モデルデータ記憶部
38 表示データ記憶部
40 タッチパネル
41 画像表示領域

Claims (5)

  1. 1以上の移動構造体を含む構造体、該移動構造体を駆動する駆動機構部、該駆動機構部の作動を制御する数値制御装置、並びに該数値制御装置に操作信号を入力する入力装置を備えた工作機械に接続され、少なくとも前記移動構造体に係る画像を表示する表示装置であって、
    前記画像を表示するディスプレイと、
    前記移動構造体に係る3次元モデルデータ、及び前記移動構造体の可動領域内で前記移動構造体と干渉する可能性のある他の構造体に係る3次元モデルデータを少なくとも記憶したモデルデータ記憶部と、
    前記モデルデータ記憶部に格納された3次元モデルデータを読み出して、前記他の構造体に係る3次元モデルを定められた位置関係となるように3次元空間内に配置するとともに、前記移動構造体の位置に係る信号を前記数値制御装置から受信し、対応する移動構造体に係る3次元モデルを、受信した位置関係となるように前記3次元空間内に配置した3次元モデルを生成するモデル生成部と、
    前記移動構造体を移動させるための信号であって、少なくとも前記移動構造体の移動方向に関する信号が、前記入力装置から前記数値制御装置に入力されたとき、該信号を受信し、前記モデル生成部によって生成された3次元モデルを基に、該移動構造体が受信した移動方向に移動したときに干渉する構造体が存在するか否かを判別する判別処理と、干渉構造体が存在する場合には、前記移動構造体が前記干渉構造体と接触する虞のある部位を干渉注意部位として特定し、一方、干渉構造体が存在しない場合には、前記移動方向における前記移動構造体の最先部を干渉注意部位として特定する特定処理とを実行する干渉注意部位特定部と、
    前記モデル生成部によって生成された3次元モデルを基に、少なくとも前記移動構造体の表示画像を生成するとともに、前記干渉注意部位特定部によって特定された干渉注意部位が存在する場合には、前記移動構造体の該干渉注意部位を強調した前記表示画像を生成し、生成した表示画像を前記ディスプレイ上に表示させる画像表示部とを備えていることを特徴とする表示装置。
  2. 前記干渉注意部位特定部は、更に、前記判別処理において、前記干渉構造体が存在すると判断された場合に、前記特定処理において特定した干渉注意部位と、前記干渉構造体の干渉部位との間の距離を算出する処理を実行するように構成され、
    前記画像表示部は、干渉注意部位特定部によって算出された距離の値を、前記ディスプレイ上に表示するように構成されていることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  3. 前記干渉注意部位特定部は、更に、前記特定処理において特定した干渉注意部位の座標値を算出する処理を実行するように構成され、
    前記画像表示部は、干渉注意部位特定部によって算出された前記干渉注意部位の座標値を、前記ディスプレイ上に表示するように構成されていることを特徴とする請求項1又は2記載の表示装置。
  4. 前記画像表示部は、干渉注意部位特定部によって特定された干渉注意部位が現れる方向から見た前記表示画像を生成し、生成した表示画像を前記ディスプレイ上に表示させるように構成されていることを特徴とする請求項1乃至3記載のいずれかの表示装置。
  5. 前記ディスプレイ上で指定された位置に係る信号を入力する位置入力部を更に備え、
    前記干渉注意部位特定部は、更に、前記位置入力部から入力された前記ディスプレイ上の指定位置に係る信号を受信して、該指定位置に対応した座標値を算出する処理を実行するように構成され、
    前記画像表示部は、前記干渉注意部位特定部によって算出された前記指定位置の座標値を、前記ディスプレイ上に表示するように構成されていることを特徴とする請求項1乃至4記載のいずれかの表示装置。
JP2013204701A 2013-09-30 2013-09-30 表示装置 Active JP6144596B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013204701A JP6144596B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 表示装置
CN201410478666.8A CN104516308B (zh) 2013-09-30 2014-09-18 显示装置
US14/498,090 US9791848B2 (en) 2013-09-30 2014-09-26 Display apparatus
DE201410219831 DE102014219831A1 (de) 2013-09-30 2014-09-30 Anzeigevorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013204701A JP6144596B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015069526A true JP2015069526A (ja) 2015-04-13
JP6144596B2 JP6144596B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=52673412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013204701A Active JP6144596B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9791848B2 (ja)
JP (1) JP6144596B2 (ja)
CN (1) CN104516308B (ja)
DE (1) DE102014219831A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019101590A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 ファナック株式会社 情報処理装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107077124B (zh) * 2014-10-27 2019-10-15 株式会社牧野铣床制作所 机床的控制方法以及机床的控制装置
WO2016140016A1 (ja) * 2015-03-03 2016-09-09 日立建機株式会社 車両の周囲監視装置
JP6363567B2 (ja) * 2015-08-10 2018-07-25 ファナック株式会社 ストロークリミット近傍のテスト運転で移動量を制限する数値制御装置
JP2017087357A (ja) * 2015-11-11 2017-05-25 ファナック株式会社 設置対象物の自動位置調整システム
EP3324270A1 (en) * 2016-11-16 2018-05-23 Thomson Licensing Selection of an object in an augmented reality environment
EP3413155B1 (de) * 2017-06-09 2020-02-26 Andreas Stihl AG & Co. KG Verfahren zum erfassen mindestens eines abschnitts eines begrenzungsrands einer zu bearbeitenden fläche, verfahren zum betreiben eines autonomen mobilen grünflächenbearbeitungsroboters, erfassungssystem und grünflächenbearbeitungssystem
JP7022049B2 (ja) * 2018-12-05 2022-02-17 ファナック株式会社 認識装置、システムおよび認識方法
JP6997123B2 (ja) * 2019-02-28 2022-02-03 ファナック株式会社 情報処理装置および情報処理方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02236704A (ja) * 1989-03-10 1990-09-19 Hitachi Ltd 動作シミュレーションシステム
JP2004038565A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Toyoda Mach Works Ltd 工作機械のモニタリング装置
JP2006331012A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Jtekt Corp 工作機械の操作支援システム
JP2008097192A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Mori Seiki Co Ltd 工作機械の制御装置
US20080172134A1 (en) * 2007-01-11 2008-07-17 John Owen System and method for projecting b-rep outlines to detect collisions along a translational path
JP2010140225A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Jtekt Corp 工作機械用制御装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3415438B2 (ja) * 1998-05-12 2003-06-09 富士通株式会社 干渉チェック装置および方法
US20020113784A1 (en) * 2000-12-29 2002-08-22 Feilmeier Michael Leon Portable computer aided design apparatus and method
AT5752U1 (de) * 2001-10-18 2002-11-25 Engel Gmbh Maschbau Verfahren und einrichtung zur steuerung einer spritzgiessmaschine
DE10307261A1 (de) * 2003-02-20 2004-09-09 Siemens Ag Programmierplattform zur Erstellung von Teileprogrammen bei Werkzeug- oder Produktionsmaschinen
JP2005190102A (ja) 2003-12-25 2005-07-14 Fanuc Ltd 数値制御装置
JP2006004128A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Mori Seiki Co Ltd 干渉確認装置
US8864652B2 (en) * 2008-06-27 2014-10-21 Intuitive Surgical Operations, Inc. Medical robotic system providing computer generated auxiliary views of a camera instrument for controlling the positioning and orienting of its tip
JP2010015509A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Mori Seiki Co Ltd 加工プログラムチェック装置
CN102472617B (zh) * 2009-11-10 2014-07-02 三菱重工业株式会社 工件测量装置、防止碰撞装置和机床
WO2011135611A1 (ja) * 2010-04-27 2011-11-03 三菱電機株式会社 数値制御装置
CN101968896B (zh) * 2010-10-20 2012-01-18 山东山大华天软件有限公司 在三维cad/cam环境中设计和加工轮胎模具用文字的系统及方法
CN102736557B (zh) * 2011-04-07 2016-07-20 杨建国 基于虚拟仪器的数控机床误差实时补偿系统

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02236704A (ja) * 1989-03-10 1990-09-19 Hitachi Ltd 動作シミュレーションシステム
JP2004038565A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Toyoda Mach Works Ltd 工作機械のモニタリング装置
JP2006331012A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Jtekt Corp 工作機械の操作支援システム
JP2008097192A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Mori Seiki Co Ltd 工作機械の制御装置
US20080172134A1 (en) * 2007-01-11 2008-07-17 John Owen System and method for projecting b-rep outlines to detect collisions along a translational path
JP2010140225A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Jtekt Corp 工作機械用制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019101590A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 ファナック株式会社 情報処理装置
US10838395B2 (en) 2017-11-30 2020-11-17 Fanuc Corporation Information processing device

Also Published As

Publication number Publication date
DE102014219831A1 (de) 2015-04-02
US20150091898A1 (en) 2015-04-02
CN104516308A (zh) 2015-04-15
US9791848B2 (en) 2017-10-17
JP6144596B2 (ja) 2017-06-07
CN104516308B (zh) 2018-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6144596B2 (ja) 表示装置
JP4838647B2 (ja) 工作機械の制御装置
JP6266300B2 (ja) 工作機械
JP6418763B2 (ja) 工作機械の手動操作用シミュレーション装置
TWI575345B (zh) Control method of working machine and control device of working machine
JP5337636B2 (ja) 加工状況監視方法及び加工状況監視装置
US7848851B2 (en) Controller of work piece-conveying robot
JP4772639B2 (ja) 工作機械の制御装置
JP2006004128A (ja) 干渉確認装置
JP6584488B2 (ja) 工作機械の制御方法および工作機械の制御装置
JP6266268B2 (ja) 表示装置
US20080086221A1 (en) Machine-tool controller
JP6400095B2 (ja) 工作機械の制御装置
JP2009140251A (ja) 干渉確認装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6144596

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250