JP2015066041A - 収納庫の端部対面構造及びシステムキッチン - Google Patents

収納庫の端部対面構造及びシステムキッチン Download PDF

Info

Publication number
JP2015066041A
JP2015066041A JP2013201168A JP2013201168A JP2015066041A JP 2015066041 A JP2015066041 A JP 2015066041A JP 2013201168 A JP2013201168 A JP 2013201168A JP 2013201168 A JP2013201168 A JP 2013201168A JP 2015066041 A JP2015066041 A JP 2015066041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
side wall
panel member
drawer
end portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013201168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6391132B2 (ja
Inventor
利行 小松
Toshiyuki Komatsu
利行 小松
文彦 板倉
Fumihiko Itakura
文彦 板倉
平林 純
Jun Hirabayashi
純 平林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAJIMA CORP
Original Assignee
YAJIMA CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAJIMA CORP filed Critical YAJIMA CORP
Priority to JP2013201168A priority Critical patent/JP6391132B2/ja
Publication of JP2015066041A publication Critical patent/JP2015066041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6391132B2 publication Critical patent/JP6391132B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Drawers Of Furniture (AREA)
  • Combinations Of Kitchen Furniture (AREA)

Abstract

【課題】簡易な構造で、部品点数を削減し、かつ隣接する収納庫同士の連結強度を確保できるとともに、収納庫の側壁側と引出部側との対向部位における意匠性を高めることができる収納庫の端部対面構造及びシステムキッチンを提供する。【解決手段】収納庫12に設けるパネル部材32の端部と収納庫12に配置される引出部14の端部との関係を示す収納庫12の端部対面構造であって、収納庫12の側壁16は、他の収納庫と連結するときに少なくとも一部の領域で接する当接部24を有し、パネル部材32は、当接部24を介して側壁16に設けられ、パネル部材32の端部と引出部14の端部とが略平行となるように対向する。【選択図】図11

Description

本発明は、収納庫の端部対面構造及びシステムキッチンに関する。
従来の収納庫の一例として、ステンレス製の板状部材によって形成され側面の縁において外側にコの字状に曲げ加工された屈曲部を有する本体部と、屈曲部の幅とほぼ同じ厚みを有し側面の外側に取り付けられる樹脂製のスペーサと、を備えたものがある(下記特許文献1)。
上記収納庫によれば、収納庫の本体部の右側面、および当該収納庫に連結される他の収納庫の本体部の左側面には、上記スペーサが取り付けられている。右側面に取り付けられたスペーサと、左側面に取り付けられたスペーサとは、それぞれ対応する位置に配置されており、各スペーサ同士を突き合わせて、各本体部同士(複数の収納庫同士)が隙間なく連結固定される構造である。
特開2012−135569公報
ところで、上記従来の収納庫では、樹脂製のスペーサが別途必要になり、部品点数が増加し、ひいてはコスト高になる。また、スペーサ同士を連結させる前にスペーサを収納庫の側壁側に固定する必要があり、現場での作業が煩雑であるという問題があった。
また、スペーサを介して収納庫同士を連結させた構成では、収納庫の側壁側と引出部側との間で位置ずれが生じるおそれがあり、意匠性が低下する問題がある。
そこで、本発明は、上記問題に鑑み、簡易な構造で、部品点数を削減し、かつ隣接する収納庫同士の連結強度を確保できるともに、収納庫の側壁側と引出部側との対向部位における意匠性を高めることができる収納庫の端部対面構造及びシステムキッチンを提供することを目的とする。
第1の発明は、収納庫に設けるパネル部材の端部と収納庫に配置される引出部の端部との関係を示す収納庫の端部対面構造であって、前記収納庫の側壁は、他の前記収納庫と連結するときに少なくとも一部の領域で接する当接部を有し、前記パネル部材は、前記当接部を介して前記側壁に設けられ、前記パネル部材の端部又は端面と前記引出部の端部又は端面とが略平行となるように対向する。
第2の発明は、収納庫に設けるパネル部材の端部と収納庫に配置される引出部の端部との関係を示す収納庫の端部対面構造であって、前記収納庫の側壁は、側壁本体部と、前記側壁本体部に一体形成された当接部と、を有し、前記パネル部材は、前記当接部を介して前記側壁に設けられ、前記パネル部材の端部又は端面と前記引出部の端部又は端面とが略平行となるように対向する。
この場合、前記当接部は、前記パネル部材を前記側壁に固定するための固定手段を兼ねる。
この場合、前記パネル部材の端部及び前記引出部の端部は、傾斜部をそれぞれ有し、当該傾斜部又はその傾斜面を介して対向する。
第3の発明は、上記収納庫の端部対面構造を備えたシステムキッチンである。
本発明によれば、簡易な構造で、部品点数を削減し、かつ隣接する収納庫同士の連結強度を確保できるとともに、収納庫の側壁側と引出部側との対向部位における意匠性を高めることができる。
本発明の一実施形態のシステムキッチンの斜視図である。 本発明の一実施形態である収納庫の連結構造の一例として収納庫が2個連結した状態を示す部分断面図である。 本発明の一実施形態である収納庫の連結構造の一例として収納庫が2個連結した状態を前方側から見た斜視図である。 本発明の一実施形態である収納庫の連結構造の一例として収納庫が2個連結した状態を後方側からみた斜視図である。 本発明の一実施形態である収納庫の連結構造の一例として収納庫が2個連結した状態の当接部の拡大平面図である。 収納庫を構成する側壁の正面図である。 収納庫を構成する側壁の平面図である。 収納庫を構成する側壁の右側面図である。 図6のA−A間の断面図である。 収納庫の一例の正面図である。 図10のB−B間の断面図である。 図10のD部の拡大図である。 図10のC−C間の断面図である。 本発明の一実施形態である収納庫の端部対面構造の第1実施例を示す部分斜視図である。 本発明の一実施形態である収納庫の端部対面構造の第2実施例を示す部分断面図である。 本発明の一実施形態である収納庫の端部対面構造の第3実施例を示す部分断面図である。
本発明の一実施形態に係る収納庫の連結構造、収納庫の端部対面構造及びシステムキッチンについて、図面を参照して説明する。なお、本実施形態で説明した具体的な数値、寸法、材料、加工方法等については、あくまでも例示であり、本発明を限定するものではない。
[システムキッチン]
先ず、システムキッチンについて説明する。
図1に示すように、システムキッチン10は、複数の収納庫12を備えている。各収納庫12は、所定の方向(例えばその幅方向)に沿って隣接して設けられている。
本実施形態のシステムキッチン10では、3つの収納庫12を配置した構成を一例に挙げる。例えば、図1の最も左側にはコンロが設置される第1収納庫12A、最も右側にはシンクが設置される第3収納庫12C、第1収納庫12Aと第3収納庫12Cの間に位置する第2収納庫12Bと、で構成される。なお、3つの収納庫12を配置した構成に限定する趣旨ではなく、例えば、2個、4個以上の収納庫を連結したシステムキッチンでもよい。
各収納庫12A、12B、12Cには、単数又は複数の引出部14が適宜配置されている。各引出部14の内部には、例えばキッチン用品などの物品が収納される。なお、シンク回りなどの用途に応じて、収納庫12に引出部14が配置されていない形態もあり得る。
所定の方向に沿って隣接する各収納庫同士は、後述する連結構造により強固に連結されている。
[収納庫の連結構造]
次に、システムキッチンを構成する収納庫の連結構造について説明する。
図2乃至図4、図10乃至図13に示すように、各収納庫12は、2つの側壁16と、背面壁18と、底板19と、が組み立てられて箱状に構成されている。収納庫12の前面側には、収納庫12に収納された引出部14の前壁20により覆われる。なお、図2乃至図4では第1収納庫12Aと第2収納庫12Bを開示し、図10乃至図13では第3収納庫12Cを開示する。
なお、収納庫12は、例えばステンレスなどの同一の金属板で構成されている。
側壁16には、例えばレールガイド(図示省略)等を適宜設けることにより、引出部14の前後方向に沿ったスライド移動が容易になる。
図3乃至図9に示すように、側壁16は、正面視にて略方形状の側壁本体部22を有している。側壁本体部22は、例えば、ステンレスなどの金属板で構成されている。側壁本体部22は、適宜、組立用の穴が形成されている。
図2乃至図5、図7乃至図9に示すように、側壁本体部22の前面側及び背面側には、当接部24が設けられている。当接部24は、側壁本体部22に一体形成されている。例えば、側壁本体部22に対して所定の曲げ加工を行うことにより、当接部24が形成される。当接部24の機能として、隣接する収納庫12同士を連結するときに、隣接する収納庫12の側壁16の当接部同士が少なくとも一部の領域において接する。
図3乃至図5に示すように、当接部24は、収納庫12の幅方向に沿って延在する第1延在部26と、第1延在部26に対して直交して延在する第2延在部28と、を有している。隣接する収納庫同士が連結されている状態では、それぞれの第2延在部28が全領域又は一部の領域において相互に接触した状態になる。このように、隣接する収納庫12の各第2延在部28同士が面接触する。
ここで、図5に示すように、第1延在部26の寸法Xは、最大15mm以内に設定されている。第1延在部26の寸法Xは、引出部14の前壁20の幅方向長さとの関係で設定されている。例えば、引出部14の前壁20の幅方向端部が側壁16から外側に突出する構成の場合に、隣接する他の収納庫12の引出部14との干渉を避けるためのスペースを確保できる程度に設定される。
本実施形態では、図5に示すように、第1延在部26の寸法Xは、引出部14の前壁20の幅方向端部20Aの突出長Tと同じ程度になるように設定されている。これにより、引出部14が収納庫12に完全に収納されたときに、隣接する他の収納庫12の引出部14の前壁20の幅方向端部との接触が回避される。また、引出部14の前壁20の幅方向端部20Aが第1延在部26の前面側に対向する位置にくるため、ユーザからは第1延在部26を視認することができない。この結果、システムキッチン10の引出部14の幅方向長さを長くした場合でも、引出部14のスライド移動を維持でき、かつ意匠性が低下しない。
第2延在部28の寸法Yは、最大20mm以内、特に7mm以上20mm以下となるように設定されている。第2延在部28は弾性変形可能でありながら相手と接触するため、弾性バネとして機能する。このため、第2延在部28の寸法Yが短くなり過ぎると、弾性バネとしての機能が低下して、不具合が生じる。逆に、第2延在部28の寸法Yが長くなり過ぎると、材料費が余分に発生したり、却って施工性が悪くなる。このため、第2延在部28の寸法Yは、上述した範囲に設定されていることが好ましい。
なお、第2延在部28には、適宜、組立用の穴が形成されている。
当接部24は、隣接する収納庫同士を連結するときに連結構造の一部を構成するとともに、後述のパネル部材32を側壁16に固定するための固定手段あるいは取付手段を兼ねる。
図3及び図4に示すように、側壁本体部22の上面側には、平面状の取付部30が設けられている。取付部30は、側壁本体部22に一体形成されている。例えば、側壁本体22に対して所定の曲げ加工を行うことにより、取付部30が形成される。
取付部30は、収納庫12を構成する構成部材を連結させるときの接合部として機能する。なお、収納庫12を構成する構成部材の一例として天板やパネル・フィラー等が該当する。
図7乃至図9に示すように、取付部30は、側壁本体部22を曲げ加工するとともに側壁本体部22と一体形成されているため、容易に形成することができ、かつ所定の強度を有している。このため、補強材等を介させることなく、取付部30に天板やパネル・フィラー等の構成部材を直接取り付けることができる。また、取付部30は、側壁本体部22と一体形成されているため、独立した取付部を別途側壁16に取り付ける構成と比較して部品点数及び組立労力を削減することができる。
なお、取付部30には、適宜、組立用の孔が形成されている。
取付部30は、適宜、後述のパネル部材32を側壁16に固定するための固定手段あるいは側壁16に取り付けたパネル部材32を支持する支持手段を兼ねることが可能である。
このように、側壁本体部22には、当接部24及び取付部30の両方がそれぞれ一体形成されている。
以上のようにして、幅方向に隣接する収納庫同士を連結した状態で、当接部24同士が接触している。例えば、図2乃至図4では、第1収納庫12Aと第2収納庫12Bとが幅方向に沿って隣接しており、両者の当接部24同士が少なくとも一部の領域において接触している。図5に示すように、第1収納庫12Aと第2収納庫12Bの第1延在部26同士が一体となって所定の平面を形成し、第2延在部28同士が面接触している。
幅方向に隣接する収納庫同士を連結する場合には、側壁同士をボルト及びナット等の固着具により固定することが好ましい。また、相互に面接触した第2延在部26同士をボルト及びナット等の固着具により固定してもよい。
このとき、第2延在部28同士が相互に弾性力を及ぼし合い、適宜、弾性変形する。ここで、側壁16の設計精度が低い場合には寸法誤差が生じるが、相互に面接触する第2延在部28の両方又は一方が弾性変形することにより寸法誤差を吸収する。このように、当接部24自体にバネ機能をもたせ、適宜弾性変形させることにより、側壁16の寸法誤差を吸収することができる。また、当接部24全体が所定の弾性力を有するため、各収納庫12の連結部において所定の強度を維持することができ、要求される連結強度を維持できる。
なお、第2収納庫12Bと第3収納庫12Cとが隣接しているが、両者の当接部24同士の接触状態については、第1収納庫12Aと第2収納庫12Bのものと同様であるため、図示及びその説明を省略する。
このように本実施形態の収納庫の連結構造及びシステムキッチン10によれば、収納庫12の側壁16自体に当接部24というバネ機能をもたせ、他の収納庫12の当接部24と面接触することにより、簡易な構造で、部品点数を削減し、かつ隣接する収納庫同士の連結強度を確保できる。
ここで、収納庫12には左右の側壁16を備えており、他の収納庫12の側壁16と連結することになるが、システムキッチン10の幅方向両側端部に位置する側壁16は他の収納庫12の側壁16に連結しない。例えば、図2では、システムキッチン10の幅方向両側端部に位置する、連結しない側壁16とは、第1収納庫12Aの左側(図2の図示方向)の側壁16と、第3収納庫12Cの右側の側壁16とが該当する。
図2に示すように、システムキッチン10の幅方向両側端部に位置する側壁16には、パネル部材32が装着される。すなわち、システムキッチン10の幅方向の左側端部及び右側端部に位置する側壁16には上述した当接部24が形成されているが、これらが外部に露出するため、意匠性が悪くなる。このため、当接部24を隠すように、パネル部材32が装着される。パネル部材32は、意匠性に優れたデザインを有しており、当接部24に引っ掛けるようにして装着可能である。これにより、パネル部材32が当接部24を完全に覆い隠すため、意匠性が高くなる。
また、当接部24は、収納庫12の連結手段及び連結時の強度維持手段の他に、パネル部材32を装着するための固定手段として機能させることも可能である。これにより、当接部24がシステムキッチン10の幅方向端部に位置したときに、取付手段・取付機構を別途設けることなく、パネル部材32を当接部24によって収納庫12の側壁16に固定することができる。この結果、システムキッチン10の部品点数を削減できる。
なお、側壁16の取付部30についても、当然ながら、パネル部材32を装着するための固定手段あるいは固定時の支持手段として機能させることができ、この場合も当接部24と同様の作用効果が得られる。
[収納庫の端部対面構造]
次に、収納庫の端部対面構造について説明する。
(第1実施例)
図11、図12、図14に示すように、第1実施例における、第3収納庫12Cの右側端部に位置するパネル部材32の前側端面と引出部14の前壁20の幅方向部端面との対面構造では、パネル部材32の前側端部34に傾斜部36が形成されている。また、引出部14の前壁20の右側端部38には、傾斜部40が形成されている。また、両者の傾斜部36、40の傾斜面36A、40Aが相互に略平行となるように対向して配置されている。
なお、第1実施例では、傾斜部36、40の傾斜面36A、40Aの傾斜角度は、一例として45度を示す。ただし、傾斜角度を45度に限定する趣旨ではなく、他の傾斜角度を採用することもできる。
第1実施例によれば、引出部14を収納庫12に収納したときに、パネル部材32の傾斜部36の傾斜面と引出部14の傾斜部40の傾斜面とが略平行となるように対向し、意匠性が高くなる。特に端部が所定の傾斜角で位置合わせされているというような高度な意匠性を実現できる。よって、デザイン全体の意匠を一層と高める結果に貢献する。
なお、図示しないが、第1収納庫12Aの左側端部に位置するパネル部材32の前側端部と引出部14の前壁20の左側端部との対面構造についても、同様の端面構造を適用することができる。
(第2実施例)
図15に示すように、第2実施例における、第1収納庫12Aの左側端部に位置するパネル部材32の前側端面と引出部14の前壁20の幅方向部端面との対面構造では、パネル部材32の前側端部34の端面34Aと引出部14の前壁20の左側端部42の端面42Aとが相互に略平行となるように対向して配置されている。特に、パネル部材32の端面34Aは、引出部14の前壁20の左側端部42の横側に並んで位置しており、前方側からも視認できる。
なお、第2実施例における、「パネル部材32の前側端部34の端面34A」とは、前側端部34の収納庫12の前後方向(奥行き方向)に延びる平面を意味する。また、「引出部14の前壁20の左側端部42の端面42A」とは、左側端部42の収納庫12の前後方向(奥行き方向)に延びる平面を意味する。
第2実施例によれば、上記端面34A、42A同士が相互に略平行となるように対向して配置されているため、端面34A、42A同士の平行精度を視認化できるとともに、パネル部材32の端部が前方側へ露出する。これにより、システムキッチン10の滑らかな輪郭を訴えることができる。
なお、図示しないが、第3収納庫12Cの右側端部に位置するパネル部材32の端面と引出部14の前壁20の右側端部の端面との対面構造についても、同様の端面構造を適用することができる。
(第3実施例)
図16に示すように、第3実施例における、第3収納庫12Cの右側端部に位置するパネル部材32の前側端面と引出部14の前壁20の幅方向部端面との対面構造では、パネル部材32の前側端部34の端面34Aと引出部14の前壁20の右側端部38の端面38Aとが相互に略平行となるように対向して配置されている。特に、パネル部材32の端面34Aは、引出部14の前壁20の右側端部38の後方側に位置しており、前方側からは視認できない。
なお、第3実施例における、「パネル部材32の前側端部34の端面34A」とは、前側端部34の収納庫12の左右方向(幅方向)に延びる平面を意味する。また、「引出部14の前壁20の右側端部38の端面38A」とは、右側端部38の収納庫12の左右方向(幅方向)に延びる平面を意味する。
第3実施例によれば、上記端面34A、38A同士が相互に略平行となるように対向して配置されているため、端面34A、38A同士の平行精度を視認化できるとともに、パネル部材32の前側端部34が前方側へ露出しないので、引出部14を大きく見せることができる。これにより、システムキッチン10を前面側から見たときにスマートですっきりとした印象を与えることができる。
なお、図示しないが、第1収納庫12Aの左側端部に位置するパネル部材32の端面と引出部14の前壁20の左側端部の端面との対面構造についても、同様の端面構造を適用することができる。
さらに、左右両側端部のパネル部材の端面と引出部の端面との対面構造については、平行性を伴う様々な意匠がある。本発明は、端部の平行性を伴う端部対面構造の全てに適用することができる。
10 システムキッチン
12 収納庫
12A 第1収納庫
12B 第2収納庫
12C 第3収納庫
14 引出部
16 側壁
18 背面壁
19 底板
20 前壁
22 側壁本体部
24 当接部
26 第1延在部
28 第2延在部
30 取付部
32 パネル部材
34 前側端部
34A 端面
36 傾斜部
36A 傾斜面
38 右側端部
38A 端面
40 傾斜部
40A 傾斜面
42 左側端部
42A 端面

Claims (5)

  1. 収納庫に設けるパネル部材の端部と収納庫に配置される引出部の端部との関係を示す収納庫の端部対面構造であって、
    前記収納庫の側壁は、他の前記収納庫と連結するときに少なくとも一部の領域で接する当接部を有し、
    前記パネル部材は、前記当接部を介して前記側壁に設けられ、
    前記パネル部材の端部と前記引出部の端部とが略平行となるように対向することを特徴とする収納庫の端部対面構造。
  2. 収納庫に設けるパネル部材の端部と収納庫に配置される引出部の端部との関係を示す収納庫の端部対面構造であって、
    前記収納庫の側壁は、側壁本体部と、前記側壁本体部に一体形成された当接部と、を有し、
    前記パネル部材は、前記当接部を介して前記側壁に設けられ、
    前記パネル部材の端部と前記引出部の端部とが略平行となるように対向することを特徴とする収納庫の端部対面構造。
  3. 前記当接部は、前記パネル部材を前記側壁に固定するための固定手段を兼ねることを特徴とする請求項1又は2に記載の収納庫の端部対面構造。
  4. 前記パネル部材の端部及び前記引出部の端部は、傾斜部をそれぞれ有し、当該傾斜部を介して対向することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の収納庫の端部対面構造。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の収納庫の端部対面構造を備えたことを特徴とするシステムキッチン。
JP2013201168A 2013-09-27 2013-09-27 システムキッチン Active JP6391132B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013201168A JP6391132B2 (ja) 2013-09-27 2013-09-27 システムキッチン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013201168A JP6391132B2 (ja) 2013-09-27 2013-09-27 システムキッチン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015066041A true JP2015066041A (ja) 2015-04-13
JP6391132B2 JP6391132B2 (ja) 2018-09-19

Family

ID=52833486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013201168A Active JP6391132B2 (ja) 2013-09-27 2013-09-27 システムキッチン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6391132B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5097731U (ja) * 1974-01-12 1975-08-14
JPH03102955U (ja) * 1989-10-31 1991-10-25
US20080067900A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-20 Mck, Llc Modular food service system and method
JP2008104487A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Eidai Co Ltd 金属製キャビネット
JP2012135569A (ja) * 2010-12-28 2012-07-19 Cleanup Corp 収納庫

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5097731U (ja) * 1974-01-12 1975-08-14
JPH03102955U (ja) * 1989-10-31 1991-10-25
US20080067900A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-20 Mck, Llc Modular food service system and method
JP2008104487A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Eidai Co Ltd 金属製キャビネット
JP2012135569A (ja) * 2010-12-28 2012-07-19 Cleanup Corp 収納庫

Also Published As

Publication number Publication date
JP6391132B2 (ja) 2018-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8622489B2 (en) Cabinet system and method of assembling the same
US8544801B2 (en) Bracket assembly for disk drive
JP2013136319A (ja) 車両用ドア
JP2010203499A (ja) クリップ
JP6391132B2 (ja) システムキッチン
JP2015066035A (ja) 収納庫の連結構造及びシステムキッチン
JP2009112474A (ja) デスク装置
JP5264876B2 (ja) 収納庫
JP5699423B2 (ja) 電子機器のパネル構造
JP5578843B2 (ja) キッチンキャビネット
JP2020032972A (ja) 車両用ドア構造
JP6289135B2 (ja) 筐体固定構造およびこれを備える表示装置
JP6406874B2 (ja) 板材の螺子締結構造
JP3226127U (ja) 米びつ
JP6230391B2 (ja) 蹴込み引き出し用連結部材及び蹴込み引き出し
JP7481944B2 (ja) キャビネット
JP6136067B2 (ja) カウンターの固定構造
WO2019058509A1 (ja) 冷蔵庫用ガラス棚及び冷蔵庫
JP4419708B2 (ja) 蹴込み板の取付け構造
JP6534819B2 (ja) 壁固定部材
JP5626778B2 (ja) 収納装置
JP2017155567A (ja) 窓枠のコーナージョイント構造
JP6732376B2 (ja) 基台構造
JP4602810B2 (ja) 机等の支持脚
KR20160004426U (ko) 조립식 벽 선반

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170609

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6391132

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250