JP2015063195A - ライセンスプレート照明装置 - Google Patents
ライセンスプレート照明装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015063195A JP2015063195A JP2013197668A JP2013197668A JP2015063195A JP 2015063195 A JP2015063195 A JP 2015063195A JP 2013197668 A JP2013197668 A JP 2013197668A JP 2013197668 A JP2013197668 A JP 2013197668A JP 2015063195 A JP2015063195 A JP 2015063195A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- license plate
- light guide
- longitudinal direction
- illumination device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Abstract
【解決手段】ライセンスプレート99の外縁部に沿って配置される棒状の導光体30と、当該導光体の一端部にある導入部31に対して光を導入する光源40とを備え、導光体には、ライセンスプレートの表示面991への放射光を放射する放射面32と光源からの導入光を放射面側に反射する反射面33とがいずれも長手方向に沿った状態で表裏に別々に形成され、放射面の少なくとも一部には長手方向に沿った第一の凹状溝321が形成され、当該第一の凹状溝の内側に反射面で反射した導入光を拡散させて放射する拡散部322と拡散を生じさせないで所定方向に放射する非拡散部323とを設けている。
【選択図】図8
Description
一方、特許文献2のライセンスプレート照明装置は、導光体を棒状とし、軽量化、コスト低減を図っているが、照射領域が狭く、ライセンスプレートにおける導光体の近傍の上縁部又は下縁部近傍が明るく、遠方は暗くなるという問題が生じていた。
さらに、導光体の放射面に形成された第一の凹状溝がその内側に拡散部と非拡散部とを有するので、非拡散部によりライセンスプレートの一部の範囲を高い光強度で照射すると共に、拡散部により広範囲を拡散光で照射することから、ライセンスプレートに対して広範囲を適度に明るく照明することが可能となる。
その場合、非拡散部による照射範囲についてより高い光強度で照射することができ、ライセンスプレートにおいて特に必要な一部分をより明るく照明することが可能となる。
その場合、平滑面により高い光強度で照射する範囲を新たに確保することができ、ライセンスプレートに対して適度に明るく照明することが可能となる。
その場合、反射光の密度を高めてより高い光強度でライセンスプレートの照明を行うことが可能となる。
その場合、複数の非拡散部によりライセンスプレートの複数箇所を高い光強度で照射することができ、広範囲を高い光強度で照明することが可能となる。
その場合、複数の第二の凹状溝によって導光体の端部の導入部からの導入光を導光体の長手方向に沿って形成された放射面の全域に対して反射することができ、導光体の長手方向全体から放射光を照射することが可能となる。
その場合、光源から遠ざかるにつれて複数の第二の凹状溝の反射面を広く確保することでき、導光体の長手方向について放射光の光強度の均一化を図ることが可能となる。
その場合、LED素子から指向性の高い光を導入光として導入することができ、平行光が得られやすく、高い光強度での照明を行うことが可能となる。
以下に、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する以下に述べる実施形態には、本発明を実施するために技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲を以下の実施形態及び図示例に限定するものではない。
図1はライセンスプレート照明装置1の斜視図、図2は図1のII−II線に沿った断面図である。
また、ライセンスプレート99は長方形状であり、長辺に相当する上下の外縁部は水平となり、短辺に相当する左右の外縁部は鉛直方向に対して幾分傾斜している。
ライセンスプレート照明装置1は、図1及び図2に示すように、ライセンスプレート99の上方において車体98の後端部に取り付けられている。具体的には、ライセンスプレート照明装置1は凹部97の上側の壁971に取り付けられている。
ハウジング10は、図1及び図2に示すように、箱状に形成されている。ハウジング10はその内側に内部空間を有し、ハウジング10の下面が開口する。ハウジング10の左右の幅はハウジング10の前後の長さ及び上下の高さよりも長い。より具体的には、ハウジング10は直方体型の箱状に形成されている。
ハウジング10の内面には図示しないブラケットが設けられ、棒状の導光体30が所定の向きに向けられた状態でその両端部が支持されている。
カバー20は、図1及び図2に示すように、ハウジング10の下面に取り付けられ、ハウジング10の下側開口がカバー20によって閉塞されている。カバー20は透明な材料からなる。
カバー20の前後左右の面にはフランジ21が形成されており、そのフランジ21がカバー20の前後左右の面から外方に出っ張っている。フランジ21とカバー20は一体成型されたものである。フランジ21の上面にはパッキング(シール)50が設けられている。
また、カバー20の左右の側面には、ライセンスプレート照明装置1を車体98に固定するための爪22が凸状に設けられている。
図3は導光体30の左半分の平面図である。導光体30は透明な材料からなる。導光体30は棒状且つ板状に形成されており、その長手方向の両端部には個々に導入部31,31(一方は図示略)が形成されている。また、導光体30の裏面(下向きとなる面)にはライセンスプレート99の表示面991への照射光を放射する放射面32が形成され(図5,7参照)、表面にはLED素子40からの導入光を放射面32に反射する反射面33が形成されている。これら放射面32と反射面33は互いに平行であっていずれも導光体30の長手方向に沿った状態で形成されている。
各導入部31にはLED素子40が対向配置されている。図4は導光体30の平板面に平行であってLED素子40の光軸を通過する平面に沿った導入部31の断面図である。図中、符号42はLED素子40を支持する支持基板である。
導入部31は、左方(又は右方)へ突出する部分的な裁頭円錐状に形成されており、その突出端部には、円形に開口した凹部311が形成されている。この凹部311は、開口端から内底部に向かうに従って内径が縮径しており、その内底面312はLED素子40側に向かって膨出する凸面状(非球面)の入射面となっており、その焦点にLED素子40が位置するように形成されている。これにより、当該LED素子40ら出射された光を、導光体30の長手方向に沿った平行光としつつ入射させる。また、内底面312に入射しないLED素子40からの出射光は、凹部311の内面から入射して導入部31の外周の円錐面313に反射することにより、導光体30の長手方向に沿った平行光に変えられる。これらにより、導入部31では、LED素子40からの出射光を効率的に導入し、平行光化することが可能となっている。
なお、導光体30の凹部311の内面及び後述する放射面32を除いた全ての表面には、反射被膜を形成することが望ましい。
図5は図3におけるA−A線に沿った導光体30の断面図である。図示のように、導光体30の上向きの平面上に形成された反射面33には、上向きの平面上で導光体30の長手方向に直交する方向(以下、短手方向とする)に沿った複数の凹状溝331が導光体30の長手方向に沿って並んで形成されている。この凹状溝331は、本発明における「第二の凹状溝」に相当する。
そして、反射面33を構成するこれらの凹状溝331は、いずれも断面逆三角形であり、その内側には導光体30の短手方向に沿った軸回りで傾斜した二つの傾斜面が略対向状態で形成されている。そして、図6に示すように、これらの傾斜面が導光体30の長手方向に向かって進行する導入光を導光体30の下向きの平面側に形成された放射面32側に反射している。
これらにより、LED素子40から遠ざかるほど、凹状溝331の傾斜面の面積が拡大し、効率的に放射面32側に反射することができる。このため、導光体30では、その長手方向について放射面32からの放射光量の均一化を図ることが可能となっている。
図7は図3のB−B線に沿った導光体30の断面図、図8及び図9は放射面32から放射される放射光の進路を示した説明図である。図示のように、導光体30は、その長手方向に沿った軸を中心として放射面32及び反射面33が水平面に対して幾分傾斜した状態で保持されている。詳細には、放射面32及び反射面33の短手方向の一端部(前側)が他端部(後側)よりも幾分低くなるように傾斜配置されている。
なお、図3〜図7では、放射面32及び反射面33が水平となる状態で導光体30を図示している。
上記凹状溝321は、図8に示すように、反射面33からの反射光を短手方向について拡散させて放射する拡散部322と、反射面33からの反射光を拡散しないように放射する非拡散部323とを備えている。
そして、図8に示すように、反射面33から放射面32の拡散部322に向かって進行する平行光の光束は、拡散部322の湾曲面を通過する際に導光体30の短手方向に拡散して放射される。なお、拡散光は、図8〜図10の各図において点線の矢印で図示している。
さらに、複数の凹状溝321の非拡散部323は、放射面32の前半分の平滑面324に対する傾斜角度が個別に少しずつ変えられており、これによって、各非拡散部323からの放射光が、個別に異なる方向に放射される。
なお、放射面32に形成される凹状溝の一部については非拡散部323が形成されておらず、拡散部322のみから構成されている。これらについては区別のために凹状溝321aとする。
放射面32における平滑面324からの平行光からなる放射光(実線矢印)は、拡散を生じないので、ライセンスプレート99の表示面991の照射位置に対して高い光強度で照明することができる。
放射面32における非拡散部323からの平行光からなる放射光(一点鎖線矢印)は、拡散を生じないので、ライセンスプレート99の表示面991の照射位置に対して高い光強度で照明することができる。また、複数の凹状溝321の非拡散部323は、各々が異なる方向に放射光を放射するので、放射面32の全体が平滑面である場合に比べて、高い光強度で照明する範囲を拡大することが可能となっている。具体的には、ライセンスプレート99の短手方向(上下方向)に対して表示面991の照明範囲を拡大させている。
そして、放射面32における拡散部322からの放射光(点線矢印)は、拡散を生じるので光強度が幾分低下するが、ライセンスプレート99の表示面991の広範囲を照明することができる。これにより、放射面32の平滑面324及び各非拡散部323からの放射光が網羅し切れない範囲まで拡大してライセンスプレート99の表示面991を照明する。具体的には、ライセンスプレート99の短手方向(上下方向)に対して表示面991のほぼ全域を照明することができる。
以上のように、ライセンスプレート照明装置1は、導光体30の放射面32に平滑面324と複数の凹状溝321とが形成され、当該凹状溝321の内側に拡散部322と非拡散部323とを有するので、複数の非拡散部323と平滑面324とによりライセンスプレート99の短手方向における複数箇所を高い光量で照射することができ、非拡散部323で照射しない範囲については拡散部322からの拡散光を照射するので、ライセンスプレート99のほぼ全域を明るく照明することが可能となる。
また、上記複数の凹状溝321の非拡散部323は、各々が異なる方向に向かって放射するので、より広範囲を高い光量で照射することが可能である。
特に、LED素子40から遠ざかるにつれて各凹状溝331が徐々に深く、幅広く、傾斜角度が大きくなるように形成されているので、導光体30の長手方向について放射光の光強度の均一化を図ることが可能となる。
また、ライセンスプレート照明装置1の光源をLED素子としているので、指向性の高い光を導入光として導入するため、平行光が得られやすく、高い光強度での照明を行うことが可能である。
本発明を適用可能な実施形態は、上述の実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、前述した非拡散部323は、断面形状が外側に向かって凸となる湾曲面とし、平行光を集光する集光部としても良い。
これにより、非拡散部323による照射位置をより高い光強度で照明することが可能となる。
これにより、反射光の密度を高めてより高い光強度でライセンスプレート99の照明を行うことが可能となる。
また、ハウジング10を、導光体30をその長手方向に沿った軸回りに回動可能に支持する構造とし、角度調節可能としても良い。
30 導光体
31 導入部
32 放射面
33 反射面
40 LED素子(光源)
98 車体
99 ライセンスプレート
321 凹状溝(第一の凹状溝)
321a 凹状溝
322 拡散部
323 非拡散部
324 平滑面
331 凹状溝(第二の凹状溝)
991 表示面
Claims (8)
- 矩形のライセンスプレートの四辺のいずれかに長手方向を沿わせて配置される棒状の導光体と、当該導光体の一端部にある導入部に対して光を導入する光源とを備えるライセンスプレート照明装置であって、
前記導光体には、前記ライセンスプレートの表示面への放射光を放射する放射面と前記光源からの導入光を前記放射面側に反射する反射面とがいずれも前記長手方向に沿った状態で表裏に別々に形成され、
前記放射面の少なくとも一部には前記長手方向に沿った第一の凹状溝が形成され、
当該第一の凹状溝の内側に前記反射面で反射した前記導入光を拡散させて放射する拡散部と拡散を生じさせないで所定方向に放射する非拡散部とを有することを特徴とするライセンスプレート照明装置。 - 前記非拡散部は、前記導入光を集光して所定方向に放射する集光部であることを特徴とする請求項1記載のライセンスプレート照明装置。
- 前記導光体の前記放射面には、前記第一の凹状溝に隣接して平滑面が形成されることを特徴とする請求項1又は2記載のライセンスプレート照明装置。
- 前記放射面における前記長手方向に直交する短手方向の幅が前記反射面よりも狭いことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のライセンスプレート照明装置。
- 前記第一の凹状溝は、前記放射面における前記長手方向に直交する短手方向に並んで複数形成され、当該複数の第一の凹状溝の非拡散部は、各々が異なる方向に向かって放射することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のライセンスプレート照明装置。
- 前記反射面には、前記長手方向に直交する短手方向に沿った第二の凹状溝が、前記長手方向に並んで複数形成されており、
前記複数の第二の凹状溝の内面が前記光源からの導入光を前記放射面側に反射することを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載のライセンスプレート照明装置。 - 前記複数の第二の凹状溝は、前記光源から離れるにつれて溝が深くなるように形成されていることを特徴とする請求項6記載のライセンスプレート照明装置。
- 前記光源はLED(Light Emitting Diode)素子であることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載のライセンスプレート照明装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013197668A JP6162559B2 (ja) | 2013-09-25 | 2013-09-25 | ライセンスプレート照明装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013197668A JP6162559B2 (ja) | 2013-09-25 | 2013-09-25 | ライセンスプレート照明装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015063195A true JP2015063195A (ja) | 2015-04-09 |
JP6162559B2 JP6162559B2 (ja) | 2017-07-12 |
Family
ID=52831486
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013197668A Active JP6162559B2 (ja) | 2013-09-25 | 2013-09-25 | ライセンスプレート照明装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6162559B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3040668A1 (fr) * | 2015-09-04 | 2017-03-10 | Plastic Omnium Cie | Carrosserie comportant un dispositif d'eclairage par un guide de lumiere diffusant |
CN108534086A (zh) * | 2018-05-18 | 2018-09-14 | 江苏派欧汽车零部件有限公司 | 一种汽车尾部牌照灯 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09277884A (ja) * | 1996-04-11 | 1997-10-28 | Ichikoh Ind Ltd | ナンバープレートハウジング |
JP2005268068A (ja) * | 2004-03-19 | 2005-09-29 | Toyoda Gosei Co Ltd | 車両用照明装置 |
JP2008081079A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-10 | Toyoda Gosei Co Ltd | ライセンスプレート照明装置 |
JP2009184501A (ja) * | 2008-02-06 | 2009-08-20 | Koito Mfg Co Ltd | ライセンスプレートランプ |
-
2013
- 2013-09-25 JP JP2013197668A patent/JP6162559B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09277884A (ja) * | 1996-04-11 | 1997-10-28 | Ichikoh Ind Ltd | ナンバープレートハウジング |
JP2005268068A (ja) * | 2004-03-19 | 2005-09-29 | Toyoda Gosei Co Ltd | 車両用照明装置 |
JP2008081079A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-10 | Toyoda Gosei Co Ltd | ライセンスプレート照明装置 |
JP2009184501A (ja) * | 2008-02-06 | 2009-08-20 | Koito Mfg Co Ltd | ライセンスプレートランプ |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3040668A1 (fr) * | 2015-09-04 | 2017-03-10 | Plastic Omnium Cie | Carrosserie comportant un dispositif d'eclairage par un guide de lumiere diffusant |
CN108349432A (zh) * | 2015-09-04 | 2018-07-31 | 全耐塑料公司 | 包括使用漫射光导的照明装置的车身元件 |
US20190023178A1 (en) * | 2015-09-04 | 2019-01-24 | Compagnie Plastic Omnium | Car Body Element Comprising An Illuminating Device With A Diffusing Light Guide |
CN108534086A (zh) * | 2018-05-18 | 2018-09-14 | 江苏派欧汽车零部件有限公司 | 一种汽车尾部牌照灯 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6162559B2 (ja) | 2017-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101163819B1 (ko) | 번호판 램프 | |
JP5077543B2 (ja) | 車両用灯具ユニット | |
JP4930787B2 (ja) | 車両用灯具、及び、車両用灯具に用いられる導光レンズ | |
JP6595881B2 (ja) | 拡散配光光学系及び車両用灯具 | |
JP6356997B2 (ja) | 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置 | |
JP6310285B2 (ja) | 発光装置、面光源装置および表示装置 | |
JP2014089941A (ja) | 車両用灯具 | |
JP5418759B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP2020061266A (ja) | 車両用導光体および車両用灯具 | |
JP2015076249A (ja) | 車両用灯具 | |
JP6343601B2 (ja) | 車両用灯具 | |
US9485382B2 (en) | Light guide, illuminating device, and image reading apparatus | |
JP5447763B2 (ja) | 車両前照灯 | |
JP6162559B2 (ja) | ライセンスプレート照明装置 | |
JP6179138B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP5987681B2 (ja) | 線状照明装置 | |
JP5575627B2 (ja) | 電球型ledランプ | |
JP2010211945A (ja) | 光学モジュール及び車両用信号灯具 | |
JP2017228463A (ja) | 車両用導光部材、車両用灯具 | |
JP2009140798A (ja) | 車両前照灯 | |
JP2016199219A (ja) | 車両室内用照明装置 | |
JP6067791B2 (ja) | 間接照明装置、間接照明装置からの光取出し方法 | |
JP2016002830A (ja) | ライセンスプレート照明装置 | |
JP2013168269A (ja) | 車両用灯具 | |
JP2012114102A (ja) | 灯具ユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160805 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170522 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170530 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170615 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6162559 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |