JP2015061931A - Ag合金膜、Ag合金導電膜、Ag合金反射膜、Ag合金半透過膜およびAg合金膜形成用スパッタリングターゲット - Google Patents

Ag合金膜、Ag合金導電膜、Ag合金反射膜、Ag合金半透過膜およびAg合金膜形成用スパッタリングターゲット Download PDF

Info

Publication number
JP2015061931A
JP2015061931A JP2013251329A JP2013251329A JP2015061931A JP 2015061931 A JP2015061931 A JP 2015061931A JP 2013251329 A JP2013251329 A JP 2013251329A JP 2013251329 A JP2013251329 A JP 2013251329A JP 2015061931 A JP2015061931 A JP 2015061931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
film
atomic
alloy film
resistance value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013251329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6611114B2 (ja
Inventor
悠人 歳森
Yuto TOSHIMORI
悠人 歳森
野中 荘平
Sohei Nonaka
荘平 野中
小見山 昌三
Shozo Komiyama
昌三 小見山
弘実 中澤
Hiromi Nakazawa
弘実 中澤
文武 菊池
Fumitake Kikuchi
文武 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2013251329A priority Critical patent/JP6611114B2/ja
Priority to TW102144821A priority patent/TW201435100A/zh
Priority to PCT/JP2013/082837 priority patent/WO2014088098A1/ja
Publication of JP2015061931A publication Critical patent/JP2015061931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6611114B2 publication Critical patent/JP6611114B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C5/00Alloys based on noble metals
    • C22C5/06Alloys based on silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/18Metallic material, boron or silicon on other inorganic substrates
    • C23C14/185Metallic material, boron or silicon on other inorganic substrates by cathodic sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/02Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of metals or alloys

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Abstract

【課題】比抵抗値が低く、かつ、光学特性に優れるとともに、耐塩水性、耐熱性、耐湿性等の各種耐性に優れ、使用環境下においても比抵抗値および光学特性の変動が小さなAg合金膜、このAg合金膜からなるAg合金導電膜、Ag合金反射膜、Ag合金半透過膜、および、Ag合金膜形成用スパッタリングターゲットを提供する。
【解決手段】Pdを0.10原子%以上1.00原子%以下、Mgを0.10原子%以上1.00原子%以下、残部がAgと不可避不純物とからなる組成を有することを特徴とする。または、Pdを0.10原子%以上1.00原子%以下、Mgを0.05原子%以上1.00原子%以下、さらにCaを0.01原子%以上0.15原子%以下、残部がAgと不可避不純物とからなる組成を有することを特徴とする。
【選択図】なし

Description

本発明は、タッチパネル等の配線、光デバイス(光ディスク、有機EL、LED等)の反射層、赤外線カットフィルム、透明導電膜等に使用されるAg合金膜(Ag合金導電膜、Ag合金反射膜、Ag合金半透過膜)、および、上述のAg合金膜を成膜する際に用いられるAg合金膜形成用スパッタリングターゲットに関するものである。
携帯情報端末、情報処理端末等において広く適用されているタッチパネルにおいて、例えば特許文献1に記載されているように、表示パネルの表面側にITO(インジウムスズ酸化物)、ATO(アンチモンドープ酸化スズ)等の透明導電膜をパターニングした回路が形成されている。表示パネルの表面側の周縁部には、前述の回路からの信号を外部へと引き出すための配線が形成されている。従来、上述の配線は、Agペーストの印刷によって形成されており、表示パネルの表面側の周縁部には、配線を視認できないように額縁部が設けられている。
近年では、この額縁部の幅を狭くすること(狭額縁化)の要請から、配線の幅狭化が求められており、Agペーストの印刷では対応できなくなってきている。
そこで、最近では、上述の配線として、Ag等の金属薄膜からなる導電膜が用いられている。特に、純AgからなるAg膜は、比抵抗値が非常に低いことから、上述の配線を構成する導電膜として特に適している。
一方、上述のAg膜は、反射率が高いことから、例えば特許文献2〜4に開示されているように、有機EL反射膜、光記録ディスク用反射膜、光学機器用反射ミラー、太陽電池用反射膜等にも利用されている。さらに、特許文献5に記載されているように、膜厚の薄いAg膜は半透過膜としても用いられている。Agからなる半透明膜は、ディスプレイ用の透明導電膜やボトムエミッション方式の有機ELのアノードとしても使用される。
ここで、純AgからなるAg膜は、反射率および透過率が高いものの、耐塩水性、耐熱性、耐湿性等の各種耐性が不十分であることから、使用環境下において反射率および透過率等の光学特性が低下するおそれがある。そこで、例えば特許文献6〜9には、様々な元素を添加して各種耐性を向上させたAg合金からなる反射膜(Ag合金膜)が提案されている。
特開2009−031705号公報 特開2006−245230号公報 特開2012−059576号公報 特開2004−322556号公報 特許第4395844号公報 特開2003−109775号公報 特開2003−293055号公報 特開2008−046149号公報 国際公開2006/132417号
ところで、純AgからなるAg膜を配線として使用した場合には、熱湿環境下において粒成長が生じ、比抵抗値が変動してしまうといった問題があった。また、上述のように、純Agは、耐塩水性、耐熱性、耐湿性等の各種耐性が不十分なため、使用環境下や製造プロセスにおいて、Ag膜が変質してしまうおそれがあった。
そこで、特許文献6〜9に開示されているAg合金膜を、配線として使用することが考えられる。
しかしながら、最近では、上述のタッチパネルにおいて、マルチタッチ技術の採用による配線数の増加にともなって配線のさらなる微細化(幅狭化)が求められている。また、配線となる導電膜の成膜時間を短縮して生産効率を向上させる観点から、配線の薄膜化も求められている。
この配線の微細化および薄膜化にともなって、さらに比抵抗値が低い導電膜が求められており、特許文献6〜9に開示されたAg合金膜を適用することは困難であった。
また、Ag合金膜を反射膜や半透過膜として使用する場合においても、従来よりも使用環境や製造プロセス条件が厳しくなってきており、さらなる耐塩水性、耐熱性、耐湿性等の各種耐性の向上が求められている。すなわち、Ag合金膜には、熱湿環境下においても反射率や透過率といった光学特性が安定していることが求められている。
この発明は、前述した事情に鑑みてなされたものであって、比抵抗値が低く、かつ、光学特性に優れるとともに、耐塩水性、耐熱性、耐湿性等の各種耐性に優れ、使用環境下においても比抵抗値および光学特性の変動が小さなAg合金膜、このAg合金膜からなるAg合金導電膜、Ag合金反射膜、Ag合金半透過膜、および、Ag合金膜形成用スパッタリングターゲットを提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明のAg合金膜は、Pdを0.10原子%以上1.00原子%以下、Mgを0.10原子%以上1.00原子%以下、残部が実質的にAgと不可避不純物とからなる組成を有することを特徴としている。
このような構成とされた本発明のAg合金膜においては、Pdを0.10原子%以上含有しているので、耐湿性、耐塩水性が向上し、変色等を抑制できる。
また、Mgを0.10原子%以上含有しているので、熱湿環境下における粒成長を抑制でき、Ag合金膜の比抵抗値や光学特性(反射率および透過率)の変動を抑制することができる。
さらに、Pdの含有量が1.00原子%以下、Mgの含有量が1.00原子%以下に規制されているので、比抵抗値を低く抑えることができるとともに、光学特性(反射率および透過率)を向上させることができる。
また、本発明のAg合金膜は、Pdを0.10原子%以上1.00原子%以下、Mgを0.05原子%以上1.00原子%以下、さらにCaを0.01原子%以上0.15原子%以下、残部が実質的にAgと不可避不純物とからなる組成を有することを特徴としている。
このような構成とされた本発明のAg合金膜においては、Caを0.01原子%以上含有しているので、Ag合金膜の再結晶化を抑制し、Ag合金膜の比抵抗値や光学特性(反射率および透過率)の変動を抑えることができる。
また、Caの含有量が0.15原子%以下に規制されているので、合金の硬化を抑制でき、このAg合金膜を成膜するためのスパッタリングターゲットを安定して製造することができる。
なお、Caは、Mgと同様の作用効果を奏することから、Caを添加する場合には、Mgの含有量は、0.05原子%以上1.00原子%以下とすることができる。
ここで、上述した本発明のAg合金膜においては、さらに、Ni及びSnから選択される少なくとも1種以上を0.05原子%以上0.50原子%以下の範囲内で含有してもよい。
Ag膜においては、熱湿環境下で膜が凝集することにより、膜の表面に突起物が発生し、この突起物により膜が変色(白濁・斑点)することがある。ここで、上述した本発明のAg合金膜において、Ni及びSnから選択される少なくとも1種以上を0.05原子%以上含有させた場合には、Mgとの相乗効果でAgの粒成長を抑制でき、熱湿環境下で膜の凝集によって膜が変色(白濁・斑点)することを抑制できる。すなわち、Ag合金膜の耐熱性および耐湿性をさらに向上させることができる。
また、Ni及びSnから選択される少なくとも1種以上を0.50原子%以下含有しているので、比抵抗値を低く抑えることができるとともに、光学特性(反射率および透過率)が劣化することを抑制できる。
本発明のAg合金導電膜は、上述のAg合金膜からなることを特徴とする。
このような構成とされたAg合金導電膜は、上述の組成のAg合金膜からなることから、比抵抗値が低く、かつ、使用環境下(熱湿環境下)においても比抵抗値が変動せずに安定することになり、導電膜として特に優れている。
本発明のAg合金反射膜は、上述のAg合金膜からなることを特徴とする。
このような構成とされたAg合金反射膜は、上述の組成のAg合金膜からなることから、反射率が高く、かつ、使用環境下(熱湿環境下)においても反射率が変動せずに安定することになり、反射膜として特に優れている。
本発明のAg合金半透過膜は、上述のAg合金膜からなることを特徴とする。
このような構成とされたAg合金半透過膜は、上述の組成のAg合金膜からなることから、透過率が高く、かつ、使用環境下(熱湿環境下)においても透過率が変動せずに安定することになり、半透過膜として特に優れている。
本発明のAg合金膜形成用スパッタリングターゲットは、Pdを0.10原子%以上1.00原子%以下、Mgを0.10原子%以上1.00原子%以下、残部が実質的にAgと不可避不純物とからなる組成を有することを特徴としている。
さらに、本発明のAg合金膜形成用スパッタリングターゲットは、Pdを0.10原子%以上1.00原子%以下、Mgを0.05原子%以上1.00原子%以下、さらにCaを0.01原子%以上0.15原子%以下、残部が実質的にAgと不可避不純物とからなる組成を有することを特徴としている。
また、上述した本発明のAg合金膜形成用スパッタリングターゲットにおいては、さらに、Ni及びSnから選択される少なくとも1種以上を0.05原子%以上0.50原子%以下の範囲内で含有してもよい。
このような構成とされた本発明のAg合金膜形成用スパッタリングターゲットにおいては、上述した本発明のAg合金膜(Ag合金導電膜、Ag合金反射膜、Ag合金半透過膜)を成膜することができる。
以上のように、本発明によれば、比抵抗値が低く、かつ、光学特性に優れるとともに、耐塩水性、耐熱性、耐湿性等の各種耐性に優れ、使用環境下においても比抵抗値および光学特性の変動が小さなAg合金膜、このAg合金膜からなるAg合金導電膜、Ag合金反射膜、Ag合金半透過膜、および、Ag合金膜形成用スパッタリングターゲットを提供することができる。
実施例1における本発明例8の恒温恒湿試験後の外観観察結果を示す写真である。 実施例1における従来例の恒温恒湿試験後の外観観察結果を示す写真である。 実施例1における本発明例8の塩水試験後の外観観察結果および光学顕微鏡観察結果を示す写真である。 実施例1における本発明例7の塩水試験後の外観観察結果および光学顕微鏡観察結果を示す写真である。 実施例1における従来例の塩水試験後の外観観察結果および光学顕微鏡観察結果を示す写真である。 実施例2における本発明例100、本発明例102、従来例101の恒温恒湿試験後の突起物観察結果である。 実施例2における本発明例100の塩水試験後の外観観察結果および光学顕微鏡観察結果を示す写真である。 実施例2における本発明例102の塩水試験後の外観観察結果および光学顕微鏡観察結果を示す写真である。 実施例2における従来例101の塩水試験後の外観観察結果および光学顕微鏡観察結果を示す写真である。
以下に、本発明の一実施形態であるAg合金膜、および、Ag合金膜形成用スパッタリングターゲットについて説明する。
本実施形態であるAg合金膜は、タッチパネルのパネル面周縁部に形成される配線を構成するものである。また、本実施形態であるAg合金膜は、光デバイスの反射膜、光デバイスや赤外線カットフィルムや透明導電膜に適用される半透明膜として使用されるものである。
また、本実施形態であるAg合金膜形成用スパッタリングターゲットは、上述のAg合金膜を成膜する際に用いられるものである。
本実施形態であるAg合金膜、および、Ag合金膜形成用スパッタリングターゲットは、Pdを0.10原子%以上1.00原子%以下、Mgを0.10原子%以上1.00原子%以下含有し、残部がAgと不可避不純物とからなる組成、または、Pdを0.10原子%以上1.00原子%以下、Mgを0.05原子%以上1.00原子%以下含有し、さらにCaを0.01原子%以上0.15原子%以下含有し、残部がAgと不可避不純物とからなる組成を有している。本実施形態であるAg合金膜、および、Ag合金膜形成用スパッタリングターゲットにおいては、さらにNi及びSnから選択される少なくとも1種以上を0.05原子%以上0.50原子%以下の範囲内で含有していてもよい。
以下に、本実施形態であるAg合金膜、および、Ag合金膜形成用スパッタリングターゲットの組成を上述のように規定した理由について説明する。
(Pd:0.10原子%以上1.00原子%以下)
Pdは、耐湿性、耐塩水性を向上させる作用効果を有する元素である。
ここで、Pdの含有量が0.10原子%未満の場合には、耐湿性、耐塩水性が十分に向上せず、比抵抗値、光学特性(反射率および透過率)が不安定となる。
一方、Pdの含有量が1.00原子%を超えた場合には、比抵抗値が上昇し、配線や電極としての特性が低下してしまうおそれがある。また、光学特性(反射率および透過率)が劣化してしまうおそれがある。
このような理由から、Pdの含有量を、0.10原子%以上1.00原子%以下の範囲内に設定している。なお、上述の作用効果を確実に奏功せしめるためには、Pdの含有量を、0.15原子%以上、0.40原子%以下の範囲内とすることが好ましい。
(Mg:0.10原子%以上1.00原子%以下、Ca添加の場合は、Mg:0.05原子%以上1.00原子%以下)
Mgは、熱湿環境下においてAgの粒成長を抑制する作用効果を有する元素である。また、Pdとの相乗効果によって耐塩水性が向上する作用効果も有する。Mgを適量添加することにより、使用環境下においてAg合金膜の比抵抗値、光学特性(反射率および透過率)が安定することになる。
ここで、Mgの含有量が0.10原子%未満の場合には、粒成長を十分に抑制できず、比抵抗値、光学特性(反射率および透過率)の安定化を図ることができなくなるおそれがある。一方、Mgの含有量が1.00原子%を超えた場合には、酸化物が発生し、熱湿環境下において比抵抗値が上昇してしまうとともに、光学特性(反射率および透過率)が劣化してしまうおそれがある。
このような理由から、Mgの含有量を、0.10原子%以上1.00原子%以下の範囲内に設定している。なお、上述の作用効果を確実に奏功せしめるためには、Mgの含有量を、0.25原子%以上0.80原子%以下の範囲内とすることが好ましい。
また、Caを0.01原子%以上0.15原子%以下の範囲で添加する場合には、Mgの含有量は、0.05原子%以上1.00原子%以下とすることが好ましい。
(Ca:0.01原子%以上0.15原子%以下)
Caは、Agにほとんど固溶せず、結晶粒界に析出することから、結晶粒同士の結合を阻害してAg合金膜の再結晶化を防止することが可能となる。よって、Caは、Mgと同様に、比抵抗値、光学特性(反射率および透過率)をさらに安定化させる作用効果を有する。
ここで、Caの含有量が0.01原子%未満の場合には、Ag合金膜の再結晶化を十分に抑制できず、比抵抗値、光学特性(反射率および透過率)の安定化を図ることができないおそれがある。一方、Caの含有量が0.15原子%を超えた場合には、合金が著しく硬化し、Ag合金膜形成用スパッタリングターゲットの製造時に割れ等が発生してしまうおそれがある。
このような理由から、Caを添加する場合には、Caの含有量を、0.01原子%以上0.15原子%以下の範囲内に設定することが好ましい。なお、上述の作用効果を確実に奏功せしめるためには、Caの含有量を、0.03原子%以上0.13原子%以下の範囲内とすることがさらに好ましい。
なお、Caは、上述のように、Mgと同様の作用効果を有することから、Caを0.01原子%以上0.15原子%以下の範囲で添加する場合には、Mgの含有量は、0.05原子%以上1.00原子%以下の範囲内としてもよい。
(Ni及びSn:少なくとも1種以上を0.05原子%以上0.50原子%以下)
Ni及びSnは、Mgとの相乗効果により、Agの粒成長をさらに抑制する作用効果を有する元素である。よって、Ni及びSnを添加することにより、膜の凝集による突起物の発生を抑制でき、膜の表面の白濁や斑点の発生を抑制可能となる。
ここで、Ni及びSnから選択される少なくとも1種以上の含有量が0.05原子%未満の場合には、上述の作用効果を十分に奏功せしめることができなくなるおそれがある。一方、Ni及びSnから選択される少なくとも1種以上の含有量が0.50原子%を超える場合には、比抵抗値が上昇してしまうとともに、光学特性(反射率および透過率)が劣化してしまうおそれがある。
このような理由から、Ni及びSnを添加する場合には、Ni及びSnから選択される少なくとも1種以上の含有量を、0.05原子%以上0.50原子%以下の範囲内に設定することが好ましい。
なお、本実施形態であるAg合金膜、および、Ag合金膜形成用スパッタリングターゲットにおいては、金属元素として質量比でAl、Fe、Cu、Zn、Ga、Ge、In、Sb、Pb、Biを合計で500ppm以下含んでいてもよい。
また、本実施形態であるAg合金膜においては、表面粗さが3μm未満、粒径が500μm未満であることが好ましい。
なお、本実施形態であるAg合金膜を配線材として使用する場合には、以下のように比抵抗値を設定することが好ましい。
配線材としては一般に導電膜のシート抵抗が、0.50Ω/□以下、好ましくは0.40Ω/□以下の範囲にあることが好ましいとされている。これを実現するために、導電膜の膜厚を調整しているが、この膜厚を一層薄くすることが求められている。
近年の薄膜化の要求を考慮すると、上述の組成からなる本実施形態であるAg合金膜の膜厚は120nm以下にできることが好ましく、100nm以下にできることが一層好ましい。ここで、100nmで0.50Ω/□以下、好ましくは0.40Ω/□以下のシート抵抗を実現するために、Ag合金膜(Ag合金導電膜)の比抵抗値は5.00μΩ・cm以下、好ましくは4.00μΩ・cm以下が必要となる。
以上のような構成とされた本実施形態であるAg合金膜およびAg合金膜形成用スパッタリングターゲットによれば、Pdを0.10原子%以上1.00原子%以下の範囲で含有しているので、耐湿性、耐塩水性が向上し、比抵抗値、光学特性(反射率および透過率)が安定するとともに、比抵抗値を低く、かつ、反射率および透過率を高く維持することができる。
また、Mgを0.10原子%以上1.00原子%以下の範囲で含有しているので、熱湿環境下における粒成長を抑制でき、比抵抗値、光学特性(反射率および透過率)が安定するとともに、比抵抗値を低く、かつ、反射率および透過率を高く維持することができる。
さらに、Caを0.01原子%以上0.15原子%以下の範囲内で含有しているので、Ag合金膜の再結晶化を抑制し、比抵抗値の変動を抑えることができるとともに、Ag合金膜形成用スパッタリングターゲットを安定して製造することができる。
なお、Caを添加する場合には、Mgと同様の作用効果を有することから、Mgの含有量を0.05原子%以上1.00原子%以下の範囲内とすることができる。
また、本実施形態であるAg合金膜は、膜厚100nmで比抵抗値が4.00μΩ・cm以下の範囲内とされているので、タッチパネルの配線として好適に使用することができる。また、配線の幅狭化及び薄膜化に十分に対応することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されることはなく、その発明の技術的思想を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、本実施形態では、タッチパネルのパネル面周縁部の配線を構成するものとして説明したが、これに限定されることはなく、その他の用途、例えば液晶や有機ELパネルなどのフラットパネルディスプレイの配線膜、電極膜等に適用してもよい。また、反射膜や半透明膜等として用いてもよい。
さらに、Ag合金膜の比抵抗値、厚さ、幅は、本実施形態で例示したものに限定されることはなく、要求に合わせて適宜変更してもよい。
(実施例1)
以下に、本発明に係るAg合金膜(Ag合金導電膜)及びAg合金膜形成用スパッタリングターゲットの作用効果について評価した評価試験の結果について説明する。
<Ag合金膜形成用スパッタリングターゲット>
溶解原料として、純度99.9質量%以上のAgと、純度99.9質量%以上のPd,Mg,Caを準備し、表1に示す所定の組成となるように秤量した。
次に、Agを高真空または不活性ガス雰囲気中で溶解し、得られたAg溶湯に、Pd,Mg,Caを添加し、真空または不活性ガス雰囲気中で溶解した。その後、鋳型へと注湯して、表1に示す組成の鋳塊を製造した。ここで、Agの溶解時には、雰囲気を一度真空(5×10−2Pa以下)にしたあとArガスで置換した雰囲気で行った。また、Pd,Mg,Caの添加は、Arガス雰囲気中で実施した。
次いで、得られた鋳塊に対して、圧下率70%で冷間圧延を行った後、大気中で600℃、2時間保持の熱処理を実施した。そして、機械加工を実施することにより、直径152.4mm、厚さ6mm寸法を有する本発明例1〜17の組成のスパッタリングターゲット、及び、比較例1〜5の組成のスパッタリングターゲットを作製した。
また、従来例として、純Ag(純度99.9質量%以上)のスパッタリングターゲットを準備した。
<Ag合金膜(Ag合金導電膜)>
上述した本発明例1〜17、比較例1〜5のスパッタリングターゲットをスパッタ装置に装着し、ガラス基板(コーニング社製イーグルXG)との距離:70mm、電力:直流250W、到達真空度:5×10−5Pa以下、Arガス圧:0.5Paの条件でスパッタリングを実施し、ガラス基板の表面に、厚さ:100nmを有するAg合金膜(Ag合金導電膜)を形成した試料を作製した。
なお、上述した従来例のスパッタリングターゲットを用いて、同様の条件でガラス基板上に厚さ:100nmのAg導電膜を形成した試料を作製した。
<成膜後の比抵抗値>
上述のようにして得られたAg合金膜(Ag合金導電膜)およびAg導電膜のシート抵抗値を四探針法によって測定し、比抵抗値を算出した。得られた成膜後の比抵抗値を表1に示す。
<恒温恒湿試験>
上述の試料を、温度85℃、湿度85%の恒温恒湿槽中に250時間放置した。
この恒温恒湿試験後のAg合金膜(Ag合金導電膜)およびAg導電膜の比抵抗値を上述と同様の方法で算出した。そして、恒温恒湿試験前後の比抵抗率の変化率を求めた。恒温恒湿試験後の比抵抗値、及び、恒温恒湿試験前後の比抵抗率の変化率を表1に示す。
さらに、恒温恒湿試験後の試料外観を目視し、恒温恒湿試験前後で外観に変化がないものを「○」、腐食による斑点や白濁が認められたものを「×」と評価した。評価結果を表1に示す。なお、「○」と評価された本発明例8の外観観察結果を図1に、「×」と評価された従来例の外観観察結果を図2に示す。ここで、図1,2の黒い影は、カメラのレンズの影であり、図2の大小の白い丸が白濁点を示している。
<塩水試験>
基板をITO膜(厚さ10nm)付のガラス基板として、上述した条件でAg合金膜(Ag合金導電膜)およびAg導電膜を成膜して、試料を作製した。
この試料を、5%NaCl水溶液に12時間浸漬し、取り出した後の外観を目視および光学顕微鏡にて観察した。光学顕微鏡観察でも外観変化が認められないものを「◎」、目視では光沢が失われていないが光学顕微鏡観察により黒い斑点が確認されたものを「○」、目視で腐食による白濁が確認されたものを「×」と評価した。評価結果を表1に示す。なお、「◎」と評価された本発明例8の外観観察結果及び光学顕微鏡観察結果を図3に、「○」と評価された本発明例7の外観観察結果及び光学顕微鏡観察結果を図4に、「×」と評価された従来例の外観観察結果及び光学顕微鏡観察結果を図5に示す。
Pdの含有量が本発明の範囲よりも少ない比較例1においては、恒温恒湿試験後、塩水試験後の外観観察で腐食が認められており、耐熱性、耐湿性、耐塩水性が不十分であることが確認された。
Pdの含有量が本発明の範囲よりも多い比較例2においては、成膜後の比抵抗値が6.08μΩ・cmと高くなっていた。
Mgの含有量が本発明の範囲よりも少ない比較例3においては、恒温恒湿試験前後で比抵抗値が大きく変化した。粒成長を十分に抑制できなかったためと推測される。
Mgの含有量が本発明の範囲よりも多い比較例4においては、恒温恒湿試験前後で比抵抗値が大きく変化した。
Caの含有量が本発明の範囲よりも多い比較例5においては、スパッタリングターゲットを製造する際に圧延割れが発生し、スパッタリングターゲットを作製できなかった。
純Agからなる従来例においては、恒温恒湿試験前後で比抵抗値が大きく変化した。また、恒温恒湿試験後、塩水試験後の外観観察で腐食が認められており、耐熱性、耐湿性、耐塩水性が不十分であった。
これに対して、Pd,Mg,Caの含有量が本発明の範囲内とされた本発明例1〜17においては、成膜後の比抵抗値がすべて4.50μΩ・cm未満となっており、恒温恒湿試験前後における比抵抗値の変化率も±10%以内であった。また、恒温恒湿試験後、塩水試験後の外観観察で腐食は認められなかった。
特に、Caを適量添加した本発明例11〜17においては、恒温恒湿試験前後における比抵抗値の変化がほとんどなく、比抵抗値が安定していることが確認された。
以上のことから、本発明例によれば、比抵抗値が低く、かつ、耐熱性、耐湿性、耐塩水性に優れたAg合金膜(Ag合金導電膜)及びAg合金膜形成用スパッタリングターゲットを提供可能であることが確認された。
(実施例2)
次に、本発明に係るAg合金膜(Ag合金導電膜)及びAg合金膜形成用スパッタリングターゲットに対して、NiおよびSnを添加した場合の作用効果について評価した評価試験の結果について説明する。
<Ag合金膜形成用スパッタリングターゲット>
溶解原料として、純度99.9質量%以上のAgと、純度99.9質量%以上のPd,Mg,Ca,Ni,Snを準備し、表2に示す所定の組成となるように秤量した。
次に、Agを高真空または不活性ガス雰囲気中で溶解し、得られたAg溶湯に、Pd,Mg,Ca,Ni,Snを添加し、真空または不活性ガス雰囲気中で溶解した。その後、鋳型へと注湯して、表2に示す組成の鋳塊を製造した。ここで、Agの溶解時には、雰囲気を一度真空(5×10−2Pa以下)にしたあとArガスで置換した雰囲気で行った。また、Pd,Mg,Ca,Ni,Snの添加は、Arガス雰囲気中で実施した。
次いで、得られた鋳塊に対して、圧下率70%で冷間圧延を行った後、大気中で600℃、2時間保持の熱処理を実施した。そして、機械加工を実施することにより、直径152.4mm、厚さ6mm寸法を有する本発明例100〜108の組成のスパッタリングターゲット、及び、比較例101、102の組成のスパッタリングターゲットを作製した。
また、従来例101として、純Ag(純度99.9質量%以上)のスパッタリングターゲットを準備した。
<Ag合金膜(Ag合金導電膜)>
上述した本発明例100〜108、比較例101、102のスパッタリングターゲットをスパッタ装置に装着し、以下の条件でAg合金膜(Ag合金導電膜)を成膜した。
上述した本発明例100〜108、比較例101、102のスパッタリングターゲットをスパッタ装置に装着し、ITO付きPETフィルム(初期シート抵抗値:300Ω/□)との距離:70mm、電力:直流250W、到達真空度:5×10−5Pa以下、Arガス圧:0.5Paの条件でスパッタリングを実施し、ガラス基板の表面に、厚さ:100nmを有するAg合金膜(Ag合金導電膜)を形成した試料を作製した。
なお、上述した従来例101のスパッタリングターゲットを用いて、同様の条件でガラス基板上に厚さ:100nmのAg導電膜を形成した試料を作製した。
<成膜後の比抵抗値>
上述のようにしてAg合金膜(Ag合金導電膜)およびAg導電膜を形成したITO付きPETフィルムのシート抵抗値を四探針法によって測定した。得られた成膜後のシート抵抗値を表3に示す。なお、ITOが導電性を有していることから、ここで測定されるシート抵抗値は、Ag合金膜(Ag合金導電膜)およびAg導電膜自体の抵抗値ではなく、ITOを含めた抵抗値となる。
<恒温恒湿試験>
上述の試料を、温度85℃、湿度85%の恒温恒湿槽中に250時間放置した。
この恒温恒湿試験後のAg合金膜(Ag合金導電膜)およびAg導電膜を形成したITO付きPETフィルムのシート抵抗値を上述と同様の方法で算出した。そして、恒温恒湿試験前後のシート抵抗値の変化率を求めた。恒温恒湿試験後のシート抵抗値、及び、恒温恒湿試験前後のシート抵抗値の変化率を表3に示す。
さらに、恒温恒湿試験後のAg合金膜(Ag合金導電膜)およびAg導電膜の表面を顕微鏡観察し、膜表面の白濁や斑点の原因となる突起物の個数を測定した。膜表面を対物50倍、対眼10倍の光学顕微鏡の暗視野像にて観察、撮影した。暗視野像であるため、表面に突起物が生じている場合には、突起物が白く光る点として検出される。撮影した画像の290μm×200μmの範囲に存在する突起物の個数を画像処理ソフトウエア(三谷商事社製:Winroof)により計測した。
なお、本発明例100、本発明例102、従来例101の恒温恒湿試験後の突起物観察結果を図6に示す。
<塩水試験>
基板をITO膜(厚さ10nm)付のガラス基板として、上述した条件でAg合金膜(Ag合金導電膜)およびAg導電膜を成膜して、試料を作製した。
この試料を、5%NaCl水溶液に12時間浸漬し、取り出した後の外観を目視および光学顕微鏡にて観察した。光学顕微鏡観察でも外観変化が認められないものを「◎」、目視では光沢が失われていないが光学顕微鏡観察により黒い斑点が確認されたものを「○」、目視で腐食による白濁が確認されたものを「×」と評価した。評価結果を表3に示す。
なお、「◎」と評価された本発明例100の外観観察結果及び光学顕微鏡観察結果を図7に、本発明例102の外観観察結果及び光学顕微鏡観察結果を図8に、「×」と評価された従来例101の外観観察結果及び光学顕微鏡観察結果を図9に示す。
Ni及びSnから選択される少なくとも1種以上の含有量が本発明の範囲よりも多い比較例101,102においては、Ag合金膜(Ag合金導電膜)を形成したITO付きPETフィルムのシート抵抗値が0.558Ω/□、0.630Ω/□と、比較的高くなっていた。
また、純Agからなる従来例101においては、恒温恒湿試験前後でシート抵抗値が大きく変化した。また、恒温恒湿試験後の突起物が1000個以上観察されており、膜表面に白濁が認められた。さらに、塩水試験後の外観観察で腐食が認められた。
Ni及びSnを添加しなかった本発明例100においては、成膜後のシート抵抗値(Ag合金膜(Ag合金導電膜)を形成したITO付きPETフィルムのシート抵抗値)は0.314Ω/□と低く、恒温恒湿試験前後でシート抵抗値も大きく変化していない。なお、恒温恒湿試験後の突起物が634個と比較的多かった。
これに対して、Ni及びSnから選択される少なくとも1種以上を0.05原子%以上0.5原子%以下の範囲内で含有する本発明例101〜108においては、恒温恒湿試験後の突起物が94個以下と少なく、さらに耐熱性及び耐湿性が向上していることが確認された。また、成膜後のシート抵抗値(Ag合金膜(Ag合金導電膜)を形成したITO付きPETフィルムのシート抵抗値)は0.492Ω/□以下と比較的低く、恒温恒湿試験前後でシート抵抗値も大きく変化していない。
以上のことから、本発明のAg合金膜(Ag合金導電膜)及びAg合金膜形成用スパッタリングターゲットに対して、さらに、Ni及びSnから選択される少なくとも1種以上を0.05原子%以上0.50原子%以下の範囲内で含有させることによって、耐熱性及び耐湿性をさらに向上できることが確認された。
(実施例3)
次に、本発明に係るAg合金膜(Ag合金反射膜)の作用効果について評価した評価試験の結果について説明する。
<Ag合金膜形成用スパッタリングターゲット>
溶解原料として、純度99.9質量%以上のAgと、純度99.9質量%以上のPd,Mg,Caを準備し、実施例1に示した方法により、表4に示す組成のスパッタリングターゲットを製造した。また、従来例として、純Ag(純度99.9質量%以上)のスパッタリングターゲットを準備した。
<Ag合金膜(Ag合金反射膜)>
上述のスパッタリングターゲットをスパッタ装置に装着し、ガラス基板(コーニング社製イーグルXG)との距離:70mm、電力:直流250W、到達真空度:5×10−5Pa以下、Arガス圧:0.5Paの条件でスパッタリングを実施し、ガラス基板の表面に、厚さ:100nmを有するAg合金膜(Ag合金反射膜)を形成した試料を作製した。
なお、上述した従来例のスパッタリングターゲットを用いて、同様の条件でガラス基板上に厚さ:100nmのAg反射膜を形成した試料を作製した。
<反射率の測定>
上述のようにして得られた成膜直後のAg合金膜(Ag合金反射膜)およびAg反射膜の反射率を、分光光度計(日本分光株式社製Ubestシリーズ)を用いて、波長800nmから400nmの範囲の光を用いて測定した。波長650nm、550nm、450nmの光の反射率を表5に示す。
<恒温恒湿試験>
上述の試料を、温度85℃、湿度85%の恒温恒湿槽中に250時間放置した。
この恒温恒湿試験後のAg合金膜(Ag合金反射膜)およびAg反射膜の反射率を、分光光度計(日本分光株式社製Ubestシリーズ)を用いて、波長800nmから400nmの範囲の光を用いて測定した。波長650nm、550nm、450nmの光の反射率を表5に示す。
そして、恒温恒湿試験前後の反射率の変化率を求めた。恒温恒湿試験前後の反射の変化率を表5に示す。
Pdの含有量が本発明の範囲よりも少ない比較例21においては、恒温恒湿試験前後の反射率の変化率が比較的大きく、反射率が安定していなかった。
Pdの含有量が本発明の範囲よりも多い比較例22においては、成膜後の反射率が本発明例に比べて低く、十分な反射率を得ることができなかった。
Mgの含有量が本発明の範囲よりも少ない比較例23及びMgの含有量が本発明の範囲よりも多い比較例24においては、恒温恒湿試験前後の反射率の変化率が比較的大きく、反射率が安定していなかった。
Caの含有量が本発明の範囲よりも多い比較例25においては、スパッタリングターゲットを製造する際に圧延割れが発生し、スパッタリングターゲットを作製できなかった。
純Agからなる従来例においては、恒温恒湿試験前後の反射率の変化率が大きく、反射率が安定していなかった。
これに対して、Pd,Mg,Caの含有量が本発明の範囲内とされた本発明例21〜29においては、成膜後の反射率が十分に高く、恒温恒湿試験前後における反射率の変化率も小さく安定していた。
以上のことから、本発明例によれば、反射率が高く、かつ、耐熱性、耐湿性に優れたAg合金膜(Ag合金反射膜)及びAg合金膜形成用スパッタリングターゲットを提供可能であることが確認された。
(実施例4)
次に、本発明に係るAg合金膜(Ag合金反射膜)に対して、NiおよびSnを添加した場合の作用効果について評価した評価試験の結果について説明する。
<Ag合金膜形成用スパッタリングターゲット>
溶解原料として、純度99.9質量%以上のAgと、純度99.9質量%以上のPd,Mg,Ca,Ni,Snを準備し、実施例2に示した方法により、表6に示す組成のスパッタリングターゲットを製造した。
<Ag合金膜(Ag合金反射膜)>
上述のスパッタリングターゲットをスパッタ装置に装着し、ガラス基板(コーニング社製イーグルXG)との距離:70mm、電力:直流250W、到達真空度:5×10−5Pa以下、Arガス圧:0.5Paの条件でスパッタリングを実施し、ガラス基板の表面に、厚さ:100nmのAg合金膜(Ag合金反射膜)を形成した試料を作製した。
<反射率の測定>
上述のようにして得られた成膜直後のAg合金膜(Ag合金反射膜)の反射率を、分光光度計(日本分光株式社製Ubestシリーズ)を用いて、波長800nmから400nmの範囲の光を用いて測定した。波長650nm、550nm、450nmの光の反射率を表7に示す。
<恒温恒湿試験>
上述の試料を、温度85℃、湿度85%の恒温恒湿槽中に250時間放置した。
この恒温恒湿試験後のAg合金膜(Ag合金反射膜)の反射率を、分光光度計(日本分光株式社製Ubestシリーズ)を用いて、波長800nmから400nmの範囲の光を用いて測定した。波長650nm、550nm、450nmの光の反射率を表7に示す。
そして、恒温恒湿試験前後の反射率の変化率を求めた。恒温恒湿試験前後の反射の変化率を表7に示す。
Ni及びSnから選択される少なくとも1種以上の含有量が本発明の範囲よりも多い比較例31,32においては、Ag合金膜(Ag合金反射膜)の反射率が低く、不十分であった。
これに対して、Ni及びSnから選択される少なくとも1種以上を0.05原子%以上0.5原子%以下の範囲内で含有する本発明例31〜38においては、反射率が比較的高く、かつ、恒温恒湿試験後の反射率の変化率が小さく反射率が安定していることが確認された。
(実施例5)
次に、本発明に係るAg合金膜(Ag合金半透過膜)の作用効果について評価した評価試験の結果について説明する。
<Ag合金膜形成用スパッタリングターゲット>
溶解原料として、純度99.9質量%以上のAgと、純度99.9質量%以上のPd,Mg,Caを準備し、実施例1に示した方法により、表8に示す組成のスパッタリングターゲットを製造した。また、従来例として、純Ag(純度99.9質量%以上)のスパッタリングターゲットを準備した。
<Ag合金膜(Ag合金半透過膜)>
上述のスパッタリングターゲットをスパッタ装置に装着し、ガラス基板(コーニング社製イーグルXG)との距離:70mm、電力:直流250W、到達真空度:5×10−5Pa以下、Arガス圧:0.5Paの条件でスパッタリングを実施し、ガラス基板の表面に、厚さ:15nmのAg合金膜(Ag合金半透過膜)を形成した試料を作製した。
なお、上述した従来例のスパッタリングターゲットを用いて、同様の条件でガラス基板上に厚さ:15nmのAg半透過膜を形成した試料を作製した。
<成膜後の比抵抗値>
上述のようにして得られたAg合金膜(Ag合金半透過膜)およびAg半透過膜のシート抵抗値を四探針法によって測定し、比抵抗値を算出した。得られた成膜後の比抵抗値を表9に示す。
<透過率測定>
分光光度計(日本分光株式社製Ubestシリーズ)により波長380nm〜800nmの範囲でAg合金膜(Ag合金半透過膜)およびAg半透過膜の透過率を測定した。透過率測定の際には、最初に基板をセットしない中空の状態で測定を行って、分光光度計のキャリブレーションを行った。続いてAg合金膜(Ag合金半透過膜)およびAg半透過膜が成膜されていないガラス基板の透過率Tsを測定し、その後、半透明Ag合金膜が成膜されたガラス基板の透過率Ttを測定し、半透明Ag合金膜の透過率Tfを Tf=Tt/Ts として計算した。
<恒温恒湿試験>
上述の試料を、温度85℃、湿度85%の恒温恒湿槽中に250時間放置した。
この恒温恒湿試験後のAg合金膜(Ag合金半透過膜)およびAg半透過膜の比抵抗値、透過率を、上述と同様の方法で測定した。測定結果を表9に示す。
そして、恒温恒湿試験前後の比抵抗値および透過率の変化率を求めた。恒温恒湿試験前後の比抵抗値および透過率の変化率を表9に示す。
Pdの含有量が本発明の範囲よりも少ない比較例41においては、恒温恒湿試験前後の比抵抗値および透過率の変化率が比較的大きく、比抵抗値および透過率が安定していなかった。
Pdの含有量が本発明の範囲よりも多い比較例42においては、成膜後の比抵抗値が高く、かつ、透過率が低かった。
Mgの含有量が本発明の範囲よりも少ない比較例43においては、恒温恒湿試験前後の透過率の変化率が大きく、透過率が安定していなかった。
Mgの含有量が本発明の範囲よりも多い比較例44においては、恒温恒湿試験前後の比抵抗値の変化率が大きく、比抵抗値が安定していなかった。
Caの含有量が本発明の範囲よりも多い比較例45においては、スパッタリングターゲットを製造する際に圧延割れが発生し、スパッタリングターゲットを作製できなかった。
純Agからなる従来例においては、恒温恒湿試験前後の比抵抗値および透過率の変化率が大きく、比抵抗値および透過率が安定していなかった。
これに対して、Pd,Mg,Caの含有量が本発明の範囲内とされた本発明例41〜49においては、成膜後の比抵抗値が低く、かつ、透過率が高く、恒温恒湿試験前後における比抵抗値および透過率の変化率も小さく安定していた。
以上のことから、本発明例によれば、比抵抗値が低く、かつ、透過率が高く、耐熱性、耐湿性に優れたAg合金膜(Ag合金半透過膜)及びAg合金膜形成用スパッタリングターゲットを提供可能であることが確認された。
(実施例6)
次に、本発明に係るAg合金膜(Ag合金半透過膜)に対して、NiおよびSnを添加した場合の作用効果について評価した評価試験の結果について説明する。
<Ag合金膜形成用スパッタリングターゲット>
溶解原料として、純度99.9質量%以上のAgと、純度99.9質量%以上のPd,Mg,Ca,Ni,Snを準備し、実施例2に示した方法により、表10に示す組成のスパッタリングターゲットを製造した。
<Ag合金膜(Ag合金半透過膜)>
上述のスパッタリングターゲットをスパッタ装置に装着し、ガラス基板(コーニング社製イーグルXG)との距離:70mm、電力:直流250W、到達真空度:5×10−5Pa以下、Arガス圧:0.5Paの条件でスパッタリングを実施し、ガラス基板の表面に、厚さ:15nmのAg合金膜(Ag合金半透過膜)を形成した試料を作製した。
<成膜後の比抵抗値>
上述のようにして得られたAg合金膜(Ag合金半透過膜)のシート抵抗値を四探針法によって測定し、比抵抗値を算出した。得られた成膜後の比抵抗値を表11に示す。
<透過率測定>
分光光度計(日本分光株式社製Ubestシリーズ)により波長380nm〜800nmの範囲でAg合金膜(Ag合金半透過膜)の透過率を測定した。透過率測定の際には、最初に基板をセットしない中空の状態で測定を行って、分光光度計のキャリブレーションを行った。続いてAg合金膜(Ag合金半透過膜)が成膜されていないガラス基板の透過率Tsを測定し、その後、半透明Ag合金膜が成膜されたガラス基板の透過率Ttを測定し、半透明Ag合金膜の透過率Tfを Tf=Tt/Ts として計算した。
<恒温恒湿試験>
上述の試料を、温度85℃、湿度85%の恒温恒湿槽中に250時間放置した。
この恒温恒湿試験後のAg合金膜(Ag合金半透過膜)の比抵抗値、透過率を、上述と同様の方法で測定した。測定結果を表11に示す。
そして、恒温恒湿試験前後の比抵抗値および透過率の変化率を求めた。恒温恒湿試験前後の比抵抗値および透過率の変化率を表11に示す。
Ni及びSnから選択される少なくとも1種以上の含有量が本発明の範囲よりも多い比較例51,52においては、Ag合金膜(Ag合金半透過膜)の比抵抗値が高く、かつ、透過率が低かった。
これに対して、Ni及びSnから選択される少なくとも1種以上を0.05原子%以上0.5原子%以下の範囲内で含有する本発明例51〜58においては、成膜後の比抵抗値が低く、かつ、透過率が高く、恒温恒湿試験前後における比抵抗値および透過率の変化率も小さく安定していた。

Claims (9)

  1. Pdを0.10原子%以上1.00原子%以下、Mgを0.10原子%以上1.00原子%以下、残部が実質的にAgと不可避不純物とからなる組成を有することを特徴とするAg合金膜。
  2. Pdを0.10原子%以上1.00原子%以下、Mgを0.05原子%以上1.00原子%以下、さらにCaを0.01原子%以上0.15原子%以下、残部が実質的にAgと不可避不純物とからなる組成を有することを特徴とするAg合金膜。
  3. さらに、Ni及びSnから選択される少なくとも1種以上を0.05原子%以上0.50原子%以下の範囲内で含有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のAg合金膜。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のAg合金膜からなることを特徴とするAg合金導電膜。
  5. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のAg合金膜からなることを特徴とするAg合金反射膜。
  6. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のAg合金膜からなることを特徴とするAg合金半透過膜。
  7. Pdを0.10原子%以上1.00原子%以下、Mgを0.10原子%以上1.00原子%以下、残部が実質的にAgと不可避不純物とからなる組成を有することを特徴とするAg合金膜形成用スパッタリングターゲット。
  8. Pdを0.10原子%以上1.00原子%以下、Mgを0.05原子%以上1.00原子%以下、さらにCaを0.01原子%以上0.15原子%以下、残部が実質的にAgと不可避不純物とからなる組成を有することを特徴とするAg合金膜形成用スパッタリングターゲット。
  9. さらに、Ni及びSnから選択される少なくとも1種以上を0.05原子%以上0.50原子%以下の範囲内で含有することを特徴とする請求項7又は請求項8に記載のAg合金膜形成用スパッタリングターゲット。
JP2013251329A 2012-12-07 2013-12-04 Ag合金膜、Ag合金導電膜、Ag合金反射膜、Ag合金半透過膜およびAg合金膜形成用スパッタリングターゲット Active JP6611114B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013251329A JP6611114B2 (ja) 2012-12-07 2013-12-04 Ag合金膜、Ag合金導電膜、Ag合金反射膜、Ag合金半透過膜およびAg合金膜形成用スパッタリングターゲット
TW102144821A TW201435100A (zh) 2012-12-07 2013-12-06 Ag合金膜、Ag合金導電膜、Ag合金反射膜、Ag合金半透膜及Ag合金膜形成用濺鍍靶
PCT/JP2013/082837 WO2014088098A1 (ja) 2012-12-07 2013-12-06 Ag合金膜、Ag合金導電膜、Ag合金反射膜、Ag合金半透過膜およびAg合金膜形成用スパッタリングターゲット

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012268573 2012-12-07
JP2012268573 2012-12-07
JP2013170730 2013-08-20
JP2013170730 2013-08-20
JP2013251329A JP6611114B2 (ja) 2012-12-07 2013-12-04 Ag合金膜、Ag合金導電膜、Ag合金反射膜、Ag合金半透過膜およびAg合金膜形成用スパッタリングターゲット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015061931A true JP2015061931A (ja) 2015-04-02
JP6611114B2 JP6611114B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=50883510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013251329A Active JP6611114B2 (ja) 2012-12-07 2013-12-04 Ag合金膜、Ag合金導電膜、Ag合金反射膜、Ag合金半透過膜およびAg合金膜形成用スパッタリングターゲット

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6611114B2 (ja)
TW (1) TW201435100A (ja)
WO (1) WO2014088098A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020125533A (ja) * 2019-02-06 2020-08-20 三菱マテリアル株式会社 Ag合金スパッタリングターゲット、及び、Ag合金膜
CN113444914A (zh) * 2021-07-19 2021-09-28 福建阿石创新材料股份有限公司 一种银基合金及其制备方法、银合金复合薄膜及其应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH073363A (ja) * 1993-04-22 1995-01-06 Mitsubishi Materials Corp 高耐食性Ag−Mg合金、および、その薄膜
JP2003293055A (ja) * 2002-04-08 2003-10-15 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 銀合金薄膜および薄膜製造用銀合金
WO2005056851A1 (ja) * 2003-12-10 2005-06-23 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. 反射率維持特性に優れた銀合金
WO2006132413A1 (ja) * 2005-06-10 2006-12-14 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. 電極、配線及び電磁波遮蔽用の銀合金
WO2006132417A1 (ja) * 2005-06-10 2006-12-14 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. 反射率・透過率維持特性に優れた銀合金
JP2007310967A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Mitsubishi Materials Corp 光記録媒体用半透明反射膜およびこの半透明反射膜を形成するためのAg合金スパッタリングターゲット

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101942644B (zh) * 2005-12-29 2013-01-02 三菱麻铁里亚尔株式会社 光记录介质用半透明反射膜和反射膜、以及用于形成这些半透明反射膜和反射膜的Ag合金溅射靶

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH073363A (ja) * 1993-04-22 1995-01-06 Mitsubishi Materials Corp 高耐食性Ag−Mg合金、および、その薄膜
JP2003293055A (ja) * 2002-04-08 2003-10-15 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 銀合金薄膜および薄膜製造用銀合金
WO2005056851A1 (ja) * 2003-12-10 2005-06-23 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. 反射率維持特性に優れた銀合金
WO2006132413A1 (ja) * 2005-06-10 2006-12-14 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. 電極、配線及び電磁波遮蔽用の銀合金
WO2006132417A1 (ja) * 2005-06-10 2006-12-14 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. 反射率・透過率維持特性に優れた銀合金
JP2007310967A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Mitsubishi Materials Corp 光記録媒体用半透明反射膜およびこの半透明反射膜を形成するためのAg合金スパッタリングターゲット

Also Published As

Publication number Publication date
TW201435100A (zh) 2014-09-16
WO2014088098A1 (ja) 2014-06-12
JP6611114B2 (ja) 2019-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101745290B1 (ko) 반사 전극용 Ag 합금막 및 반사 전극
JP6801264B2 (ja) Ag合金膜とその製造方法、Ag合金スパッタリングターゲットおよび積層膜
JP6278136B2 (ja) Ag合金スパッタリングターゲット、Ag合金スパッタリングターゲットの製造方法およびAg合金膜の製造方法
TW202011420A (zh) 層合膜,及Ag合金濺鍍靶
KR101764053B1 (ko) 반사 전극용 또는 배선 전극용 Ag 합금막, 반사 전극 또는 배선 전극, 및 Ag 합금 스퍼터링 타겟
KR101840109B1 (ko) 전자 부품용 적층 배선막 및 피복층 형성용 스퍼터링 타깃재
JP6611114B2 (ja) Ag合金膜、Ag合金導電膜、Ag合金反射膜、Ag合金半透過膜およびAg合金膜形成用スパッタリングターゲット
TW201447004A (zh) 銅-錳合金膜及銅-錳合金濺鍍靶材及銅-錳合金膜的成膜方法
JP5927744B2 (ja) Ag合金導電膜及び膜形成用スパッタリングターゲット
JP5590258B2 (ja) Ag合金膜形成用スパッタリングターゲットおよびAg合金膜、Ag合金反射膜、Ag合金導電膜、Ag合金半透過膜
WO2016043183A1 (ja) Ag合金スパッタリングターゲット、Ag合金スパッタリングターゲットの製造方法、Ag合金膜およびAg合金膜の製造方法
JP6729344B2 (ja) Ag合金スパッタリングターゲットおよびAg合金膜
JP2014074225A (ja) Ag合金膜形成用スパッタリングターゲット
JP6033493B1 (ja) 銅基合金スパッタリングターゲット
WO2017018310A1 (ja) Ag合金膜とその製造方法、Ag合金スパッタリングターゲットおよび積層膜
WO2015119242A1 (ja) Ag合金膜、Ag合金反射膜、Ag合金導電膜及びAg合金半透過膜
JP6260321B2 (ja) Ag合金膜形成用スパッタリングターゲット
JP2013127113A (ja) 導電体膜及びその製造方法並びに導電体膜形成用スパッタリングターゲット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6611114

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150