JP2015056852A - 静電容量型トランスデューサ、音響センサ及びマイクロフォン - Google Patents
静電容量型トランスデューサ、音響センサ及びマイクロフォン Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015056852A JP2015056852A JP2013190630A JP2013190630A JP2015056852A JP 2015056852 A JP2015056852 A JP 2015056852A JP 2013190630 A JP2013190630 A JP 2013190630A JP 2013190630 A JP2013190630 A JP 2013190630A JP 2015056852 A JP2015056852 A JP 2015056852A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protrusion
- holes
- hole
- electrode plate
- acoustic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R19/00—Electrostatic transducers
- H04R19/005—Electrostatic transducers using semiconductor materials
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R19/00—Electrostatic transducers
- H04R19/04—Microphones
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R31/00—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of transducers or diaphragms therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48135—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
- H01L2224/48137—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/1515—Shape
- H01L2924/15151—Shape the die mounting substrate comprising an aperture, e.g. for underfilling, outgassing, window type wire connections
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/161—Cap
- H01L2924/1615—Shape
- H01L2924/16152—Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R1/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones
- H04R1/08—Mouthpieces; Microphones; Attachments therefor
- H04R1/083—Special constructions of mouthpieces
- H04R1/086—Protective screens, e.g. all weather or wind screens
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Micromachines (AREA)
- Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)
- Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
Abstract
【解決手段】基板の上には、ダイアフラムが配設される。基板の上に設けたドーム状のバックプレートは、ダイアフラムを覆っている。バックプレートの下面には、ダイアフラムと対向するようにして固定電極板を設けている。バックプレートと固定電極板には、複数個のアコースティックホール41a、41bが開口されており、バックプレートの下面にはストッパ43が設けられている。基板の上面に垂直な方向から見たとき、ストッパの断面中心Pからストッパ43に隣接するアコースティックホール41aの縁までの最短距離Dが、前記孔に囲まれていて前記突起が設けられていない領域の中心Qからその周囲のアコースティックホール41bの縁までの最短距離dよりも大きくなっている。
【選択図】図6
Description
図2−図5を参照して本発明の実施形態1による音響センサ31の構造を説明する。図2は本発明の実施形態1の音響センサ31を示す平面図である。図3は、音響センサ31の断面図である。図4は、基板32の上面に形成されたダイアフラム33(振動電極板)の形状を表した平面図である。図5は、図2のX部分を拡大して示す図である。
図7は、本発明の実施形態2による音響センサにおけるバックプレート34の一部を拡大して示した図である。実施形態2においては、アコースティックホール41(41a、41b)を規則的に配列している。ストッパ43に隣接するアコースティックホール41aは、ストッパ43に近い領域の縁が内側へ引っ込んでいて他のアコースティックホール41bよりも開口面積が小さくなっている。よって、アコースティックホール41aと他のアコースティックホール41bとは、同一形状でもなく、相似な形状でもない。
図9は、本発明の実施形態3による音響センサにおけるバックプレート34の一部を拡大して示した図である。実施形態3においては、ストッパ43に隣接するアコースティックホール41aどうしの間隔が、ストッパ43に隣接しないアコースティックホール41bどうしの間隔よりも広くなっている。すなわち、この実施形態では、ストッパ43に隣接するアコースティックホール41a以外のアコースティックホール41bが一定のピッチで規則的に配列している。一方、ストッパ43に隣接するアコースティックホール41aの位置は、アコースティックホール41aをアコースティックホール41bの規則的な位置に置いたときよりもストッパ43から離れる方向へシフトしている。
実施形態3においては、アコースティックホール41が三角形状に配列されていたが、アコースティックホール41の配列の仕方は三角形状の配置に限らない。図11(A)及び図11(B)では、円形を基本とするアコースティックホール41を矩形状に配列している。特に、図11(A)の変形例では、アコースティックホール41を矩形状に配列したうえで、ストッパ43の周囲のアコースティックホール41aの開口面積を他のアコースティックホール41bの開口面積よりも小さくし、さらに、ストッパ43の周囲のアコースティックホール41aをストッパ43から遠くなる方向へシフトさせている。このように、実施形態1−3を組み合わせることにより、アコースティックホール41とストッパ43の寸法を最適化し、アコースティックホール41の開口面積を大きくし、かつ、より断面積の大きなストッパ43を設けることが可能になる。
まず、ストッパ43の配置は密になり過ぎないようにする。特に、図16(A)に示すようにストッパ43を含む繰り返し最小単位が隣合い、あるストッパ43に隣接するアコースティックホール41aと、別なストッパ43に隣接するアコースティックホール41aとが重複しないようにストッパ43が配列されていることが望ましい。第2の実施形態のような場合には、ストッパ43を含む繰り返し最小単位が隣合っていると、図16(B)に示すように、どのアコースティックホールの開口面積も小さくなり、アコースティックホールの総開口面積も小さくなるからである。また、第1の実施形態のような場合には、ストッパ43を含む繰り返し最小単位が隣合っていると、大部分のアコースティックホールの開口面積が小さくなるためである。
図19は、本発明の実施形態4におけるストッパの配置を示す図である。この実施形態では、アコースティックホール41に囲まれた各領域にストッパ43、48を設けてあり、一部のストッパ43を囲むアコースティックホール41aだけに実施形態1−3のような変更を加えている。たとえば一部のストッパ43を囲むアコースティックホール41aだけが、その縁を内側へ後退させてあり、ストッパ43の断面積が他のストッパ48の断面積よりも大きくなっている。かかる実施形態では、ストッパの数を増やすことができるので、ストッパ間にダイアフラム33の一部が埋まり込んで固定電極板40に固着するおそれがない。また、一部のストッパ43の断面積が大きくなっているので、ダイアフラム33がストッパ43、48に衝突しても、ダイアフラム33が破損しにくい。しかも、アコースティックホール41の開口面積を大きくできるので、音響センサのS/N比も向上させることができる。
図20は、本発明の実施形態5に係る音響センサ51の断面図であって、固定電極板40の上方にダイアフラム33を設けたことを特徴としている。音響センサ51では、基板32の上面に絶縁層52を介して平板状のバックプレート34を設けている。バックプレート34の上面には、固定電極板40が形成されている。空洞35の上方において、バックプレート34及び固定電極板40には複数のアコースティックホール41が開口されている。また、バックプレート34の上面からは、ストッパ43が突出している。この実施形態においても、アコースティックホール41は上記各実施形態と同様な形状又は配置を有している。バックプレート34の上方には、固定電極板40と対向させるようにしてダイアフラム33が配設されている。ダイアフラム33は、バックプレート34の上面に設けられたアンカー38によって支持されている。
図21は、本発明に係る音響センサ、たとえば実施形態1の音響センサ31を内蔵したボトムポート型のマイクロフォン61の概略断面図である。このマイクロフォン61は、回路基板62とカバー63からなるパッケージ内に音響センサ31と回路部である信号処理回路65(ASIC)とを内蔵したものである。音響センサ31と信号処理回路65は、回路基板62の上面に実装されている。回路基板62には、音響センサ31内に音響振動を導き入れるための音導入孔64が開口されている。音響センサ31は、空洞35の下面開口を音導入孔64に合わせ、音導入孔64を覆うようにして回路基板62の上面に実装されている。したがって、音響センサ31の空洞35がフロントチャンバとなり、パッケージ内の空間がバックチャンバとなる。
32 基板
33 ダイアフラム
34 バックプレート
40 固定電極板
41、41a、41b アコースティックホール
42a、42b 枠
43 ストッパ
61 マイクロフォン
62 回路基板
63 カバー
64 音導入孔
65 信号処理回路
P ストッパの断面中心
Q アコースティックホールに囲まれていてストッパが設けられていない領域の中心
D 点Pからストッパに隣接するアコースティックホールの縁までの最短距離
d 点Qからその周囲のアコースティックホールの縁までの最短距離
Claims (15)
- 空洞を有する基板と、
前記基板の上方に設けられた振動電極板と、
前記基板の上に設けられたバックプレートと、
前記振動電極板に対向させて前記バックプレートに設けられた固定電極板と、
前記バックプレート及び前記固定電極板に設けられた複数個の孔と、
前記バックプレートの、前記振動電極板に対向する箇所に設けられた突起と、
を備え、
前記基板の上面に垂直な方向から見たとき、前記突起の断面中心から前記突起に隣接する孔の縁までの最短距離が、前記孔に囲まれていて前記突起が設けられていない領域の中心からその周囲の孔の縁までの最短距離よりも大きくなっていることを特徴とする静電容量型トランスデューサ。 - 前記孔が一定面積の領域を単位として規則的に配列され、
前記一定面積の領域のうち前記突起を有する領域に含まれる前記孔の総面積は、前記突起を有しない領域に含まれる前記孔の総面積よりも小さいことを特徴とする、請求項1に記載の静電容量型トランスデューサ。 - 前記突起に隣接する孔を囲む領域内に含まれる孔の数が、前記孔に囲まれていて前記突起が設けられていない領域の中心に隣接する孔を囲む領域内に含まれる孔の数に等しいことを特徴とする、請求項1に記載の静電容量型トランスデューサ。
- 空洞を有する基板と、
前記基板の上方に設けられた振動電極板と、
前記基板の上に設けられたバックプレートと、
前記振動電極板に対向させて前記バックプレートに設けられた固定電極板と、
前記バックプレート及び前記固定電極板に設けられた複数個の孔と、
前記バックプレートの、前記振動電極板に対向する箇所に設けられた突起と、
を備え、
前記突起に隣接する前記孔のうち少なくとも1つの孔の面積が、前記突起に隣接しない孔の面積よりも小さいことを特徴とする静電容量型トランスデューサ。 - 前記突起に隣接する孔と、それ以外の孔とが、相似な形状であることを特徴とする、請求項4に記載の静電容量型トランスデューサ。
- 空洞を有する基板と、
前記基板の上方に設けられた振動電極板と、
前記基板の上に設けられたバックプレートと、
前記振動電極板に対向させて前記バックプレートに設けられた固定電極板と、
前記バックプレート及び前記固定電極板に設けられた複数個の孔と、
前記バックプレートの、前記振動電極板に対向する箇所に設けられた突起と、
を備え、
前記突起に隣接する孔のうち少なくとも1つの孔は、他の孔に比べて前記突起に近い領域の縁が孔の内側へ引っ込んでいることを特徴とする静電容量型トランスデューサ。 - 前記突起に隣接する孔以外の孔は、互いに同一又は相似な形状を有しており、
前記突起に隣接する孔のうち少なくとも1つの孔と、それ以外の孔とは、同一の形状でなく、かつ、相似な形状でないことを特徴とする、請求項6に記載の静電容量型トランスデューサ。 - 空洞を有する基板と、
前記基板の上方に設けられた振動電極板と、
前記基板の上に設けられたバックプレートと、
前記振動電極板に対向させて前記バックプレートに設けられた固定電極板と、
前記バックプレート及び前記固定電極板に設けられた複数個の孔と、
前記バックプレートの、前記振動電極板に対向する箇所に設けられた突起と、
を備え、
前記突起に隣接する孔どうしの間隔が、前記突起に隣接しない孔どうしの間隔よりも広いことを特徴とする静電容量型トランスデューサ。 - 前記突起に隣接する孔以外の孔が一定のピッチで規則的に配列しており、
前記突起に隣接する孔の位置が、孔の規則的な位置よりも前記突起から離れる方向へ偏っていることを特徴とする、請求項8に記載の静電容量型トランスデューサ。 - 空洞を有する基板と、
前記基板の上方に設けられた振動電極板と、
前記基板の上に設けられたバックプレートと、
前記振動電極板に対向させて前記バックプレートに設けられた固定電極板と、
前記バックプレート及び前記固定電極板に設けられた複数個の孔と、
前記バックプレートの、前記振動電極板に対向する箇所に設けられた突起と、
を備え、
前記突起に隣接する孔のうち少なくとも1つの孔が扁平な開口形状を有し、
扁平な開口形状を有する孔は、その短軸方向が、その中心と前記突起の断面中心とを結ぶ方向を向いていることを特徴とする静電容量型トランスデューサ。 - 前記突起に隣接する孔の縁と前記突起の縁とが離間していることを特徴とする、請求項1、4、6、8または10のうちいずれか1項に記載の静電容量型トランスデューサ。
- 前記突起に隣接する孔で囲まれた領域の面積が、前記突起の断面積よりも大きいことを特徴とする、請求項1、4、6、8または10のうちいずれか1項に記載の静電容量型トランスデューサ。
- ある突起に隣接する孔と、別な突起に隣接する孔とが重複しないように前記突起が配列されていることを特徴とする、請求項1、4、6、8または10のうちいずれか1項に記載の静電容量型トランスデューサ。
- 請求項1、4、6、8または10のうちいずれか1項に記載の静電容量型トランスデューサを利用した音響センサであって、
前記孔が、音響振動を通過させるためのアコースティックホールであることを特徴とする音響センサ。 - 請求項14に記載の音響センサと、前記音響センサからの信号を増幅して外部に出力する回路部とを備えたマイクロフォン。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013190630A JP6288410B2 (ja) | 2013-09-13 | 2013-09-13 | 静電容量型トランスデューサ、音響センサ及びマイクロフォン |
US14/482,302 US9344807B2 (en) | 2013-09-13 | 2014-09-10 | Capacitance-type transducer, acoustic sensor, and microphone |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013190630A JP6288410B2 (ja) | 2013-09-13 | 2013-09-13 | 静電容量型トランスデューサ、音響センサ及びマイクロフォン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015056852A true JP2015056852A (ja) | 2015-03-23 |
JP6288410B2 JP6288410B2 (ja) | 2018-03-07 |
Family
ID=52668000
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013190630A Expired - Fee Related JP6288410B2 (ja) | 2013-09-13 | 2013-09-13 | 静電容量型トランスデューサ、音響センサ及びマイクロフォン |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9344807B2 (ja) |
JP (1) | JP6288410B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102013201795A1 (de) * | 2013-02-05 | 2014-08-07 | Robert Bosch Gmbh | Mikromechanisches Bauelement mit einer Membranstruktur |
IT201700103511A1 (it) * | 2017-09-15 | 2019-03-15 | St Microelectronics Srl | Dispositivo microelettronico dotato di connessioni protette e relativo processo di fabbricazione |
JP7067891B2 (ja) * | 2017-10-18 | 2022-05-16 | Mmiセミコンダクター株式会社 | トランスデューサ |
CN209375863U (zh) * | 2018-12-28 | 2019-09-10 | 瑞声声学科技(深圳)有限公司 | 麦克风 |
US11057693B2 (en) * | 2019-12-05 | 2021-07-06 | Aac Acoustic Technologies (Shenzhen) Co., Ltd. | Microphone |
CN217363312U (zh) * | 2022-04-25 | 2022-09-02 | 瑞声声学科技(深圳)有限公司 | Mems麦克风 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007104641A (ja) * | 2005-09-09 | 2007-04-19 | Yamaha Corp | コンデンサマイクロホン |
JP2009017578A (ja) * | 2008-08-21 | 2009-01-22 | Yamaha Corp | コンデンサマイクロホン |
JP2011239324A (ja) * | 2010-05-13 | 2011-11-24 | Omron Corp | 音響センサ |
JP2012135041A (ja) * | 2012-03-15 | 2012-07-12 | Omron Corp | 音響センサ |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6741709B2 (en) * | 2000-12-20 | 2004-05-25 | Shure Incorporated | Condenser microphone assembly |
TW200738028A (en) * | 2006-02-24 | 2007-10-01 | Yamaha Corp | Condenser microphone |
JP5034692B2 (ja) * | 2007-06-04 | 2012-09-26 | オムロン株式会社 | 音響センサ |
JPWO2009101757A1 (ja) * | 2008-02-14 | 2011-06-09 | パナソニック株式会社 | コンデンサマイクロホン及びmemsデバイス |
US8327711B2 (en) * | 2008-02-20 | 2012-12-11 | Omron Corporation | Electrostatic capacitive vibrating sensor |
US8948419B2 (en) | 2008-06-05 | 2015-02-03 | Invensense, Inc. | Microphone with backplate having specially shaped through-holes |
US8987842B2 (en) * | 2012-09-14 | 2015-03-24 | Solid State System Co., Ltd. | Microelectromechanical system (MEMS) device and fabrication method thereof |
-
2013
- 2013-09-13 JP JP2013190630A patent/JP6288410B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-09-10 US US14/482,302 patent/US9344807B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007104641A (ja) * | 2005-09-09 | 2007-04-19 | Yamaha Corp | コンデンサマイクロホン |
JP2009017578A (ja) * | 2008-08-21 | 2009-01-22 | Yamaha Corp | コンデンサマイクロホン |
JP2011239324A (ja) * | 2010-05-13 | 2011-11-24 | Omron Corp | 音響センサ |
JP2012135041A (ja) * | 2012-03-15 | 2012-07-12 | Omron Corp | 音響センサ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9344807B2 (en) | 2016-05-17 |
JP6288410B2 (ja) | 2018-03-07 |
US20150078589A1 (en) | 2015-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6149628B2 (ja) | 音響トランスデューサ及びマイクロフォン | |
JP6288410B2 (ja) | 静電容量型トランスデューサ、音響センサ及びマイクロフォン | |
JP6179297B2 (ja) | 音響トランスデューサ及びマイクロフォン | |
JP6127600B2 (ja) | 静電容量型センサ、音響センサ及びマイクロフォン | |
CN106537938B (zh) | 具有限位器机构的mems声换能器以及声换能器装置 | |
JP5338825B2 (ja) | 音響センサ及びマイクロフォン | |
JP6127611B2 (ja) | 静電容量型センサ、音響センサ及びマイクロフォン | |
JP4947220B2 (ja) | 音響センサ及びマイクロフォン | |
US20150110309A1 (en) | Acoustic transducer and package module including the same | |
JP6252767B2 (ja) | 静電容量型トランスデューサ | |
JP5987572B2 (ja) | 音響トランスデューサ | |
JP6028479B2 (ja) | 静電容量型センサ、音響センサ及びマイクロフォン | |
CN110169085B (zh) | 与mems传声器组合的非声学传感器的系统 | |
JP5928163B2 (ja) | 静電容量型センサ、音響センサ及びマイクロフォン | |
JP6127595B2 (ja) | 音響トランスデューサ | |
US20150139467A1 (en) | Acoustic device and microphone package including the same | |
JP6930101B2 (ja) | 音響センサ及び静電容量型トランスデューサ | |
US20240302205A1 (en) | Compact vibration sensor with piezo electric read-out | |
JP6432372B2 (ja) | 音響センサ | |
JP6498453B2 (ja) | コンタクトマイクロホン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160804 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170620 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180123 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6288410 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |