JP2015053825A - 車両用電源システム - Google Patents

車両用電源システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015053825A
JP2015053825A JP2013186182A JP2013186182A JP2015053825A JP 2015053825 A JP2015053825 A JP 2015053825A JP 2013186182 A JP2013186182 A JP 2013186182A JP 2013186182 A JP2013186182 A JP 2013186182A JP 2015053825 A JP2015053825 A JP 2015053825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
high voltage
battery
voltage battery
drive motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2013186182A
Other languages
English (en)
Inventor
荘田 隆博
Takahiro Shoda
隆博 荘田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2013186182A priority Critical patent/JP2015053825A/ja
Publication of JP2015053825A publication Critical patent/JP2015053825A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】駆動用モータに電力供給する高電圧電池が故障した場合でもより確実に走行可能とする車両用電源システムを提供する。
【解決手段】車両用電源システム1において、低電圧バッテリ6が、低電圧系負荷に電力供給し、高電圧バッテリ5が、車両の駆動用モータMに電力供給する。電池監視ユニット30が、高電圧バッテリ5の故障を検出し、また、高電圧バッテリ5から駆動用モータMへの電力供給時に主開閉器11a、11b及び副開閉器12を閉じ、かつ、高電圧バッテリ5の故障検出時に主開閉器11a、11b及び副開閉器12を開く。そして、昇圧型DC/DCコンバータ22が、電池監視ユニット30によって主開閉器11a、11b及び副開閉器12が開かれた後、低電圧バッテリ6から出力される低電圧VLを駆動用モータMを駆動可能な高電圧VHまで昇圧して当該駆動用モータMに供給する。
【選択図】図1

Description

本発明は、駆動用モータに電力を供給する高電圧電池を備えた車両用電源システムに関する。
ハイブリッド自動車や電気自動車などの車両は、高電圧電池としてのメインバッテリと、低電圧電池としてのサブバッテリとを備えている。メインバッテリは、エアコンやヒータ等の高電圧系負荷及び駆動用モータに電力を供給する。サブバッテリは、車両の制御を司る電子制御ユニットやコンビネーションメータ、ナビゲーション装置等の低電圧系負荷に電力を供給する。
例えば、ハイブリッド自動車においてメインバッテリが故障した場合に、メインバッテリから駆動用モータへの電力供給ができなくなる。そして、このような場合にエンジン出力を利用してバッテリレス走行を可能とする技術が、特許文献1に開示されている。
特許文献1に開示された技術によれば、メインバッテリの故障時に、メインバッテリを電源回路から無電弧状態で切り離し、エンジンに接続された一方のモータジェネレータから駆動輪を駆動する他方のモータジェネレータに電力を供給して、メインバッテリ故障後の走行を可能としている。これにより、故障後に車両を路肩や駐車場などの安全な場所に移動させることができる。
特開2010−247725号公報
しかしながら、メインバッテリの故障時にエンジン出力を利用してバッテリレス走行を可能とする構成であっても、エンジン自体が故障してしまった場合には駆動用モータに電力供給ができなくなり走行不能となってしまう。また、ハイブリッド自動車であっても、モータジェネレータとエンジンとが協調して動作する方式を採用したものではエンジン出力を利用できない場合があり、同様に走行不能となってしまう。また、電気自動車では、エンジンを搭載していないため、当然にその出力を利用できず走行不能となってしまう。
本発明は、かかる問題を解決することを目的としている。即ち、本発明は、駆動用モータに電力供給する高電圧電池が故障した場合でもより確実に走行可能とする車両用電源システムを提供することを目的とする。
請求項1に記載された発明は、上記目的を達成するために、車両の低電圧系負荷に電力供給する低電圧電池と、少なくとも前記車両の駆動用モータに電力供給する高電圧電池と、前記高電圧電池と前記駆動用モータとの間に設けられた開閉器と、前記高電圧電池の故障を検出する故障検出手段と、前記高電圧電池から前記駆動用モータへの電力供給時に前記開閉器を閉じ、かつ、前記故障検出手段による前記高電圧電池の故障検出時に前記開閉器を開く開閉器制御手段と、を備えた車両用電源システムであって、前記開閉器制御手段によって前記開閉器が開かれた後、前記低電圧電池から出力される電圧を前記駆動用モータを駆動可能な電圧まで昇圧して当該駆動用モータに供給する昇圧手段を備えていることを特徴とする車両用電源システムである。
請求項2に記載された発明は、請求項1に記載された発明において、前記車両の速度を検出する速度検出手段をさらに備え、前記昇圧手段が、前記開閉器制御手段によって前記開閉器が開かれた後でかつ前記速度検出手段によって検出された前記車両の速度が所定の基準速度以下であるとき、前記低電圧電池から出力される電圧を前記駆動用モータを駆動可能な電圧まで昇圧して当該駆動用モータに供給するように構成されていることを特徴とするものである。
請求項3に記載された発明は、請求項1又は2に記載された発明において、前記高電圧電池が、前記駆動用モータ及び前記車両の高電圧系負荷に電力供給するように構成され、前記昇圧手段によって前記低電圧電池から前記駆動用モータに電力供給される際に、前記高電圧系負荷の動作を停止させる高電圧系負荷動作停止手段をさらに備えていることを特徴とするものである。
請求項1に記載された発明によれば、高電圧電池の故障が検出されることにより開閉器制御手段によって開閉器が開かれた後、昇圧手段が、低電圧電池から出力される電圧を駆動用モータを駆動可能な電圧まで昇圧して当該駆動用モータに供給する。このようにしたことから、高電圧電池が故障した後に、低電圧電池から駆動用モータに電力供給することができるので、駆動用モータに電力供給する高電圧電池が故障した場合でもより確実に走行可能とすることができる。
請求項2に記載された発明によれば、車両の速度を検出する速度検出手段をさらに備えている。そして、昇圧手段が、開閉器制御手段によって開閉器が開かれた後でかつ速度検出手段によって検出された車両の速度が所定の基準速度以下であるとき、低電圧電池から出力される電圧を前記駆動用モータを駆動可能な電圧まで昇圧して当該駆動用モータに供給する。このようにしたことから、高電圧電池が故障した状態において、駆動用モータに対して基準速度以下の場合のみ電力供給され、基準速度を超えると電力供給されないので、車両の速度が必要以上に高くなることを抑制することができ、安全性を確保できる。
請求項3に記載された発明によれば、高電圧電池が、駆動用モータに加えて、車両の高電圧系負荷にも電力供給するように構成されている。そして、高電圧系負荷動作停止手段が、昇圧手段によって低電圧電池から駆動用モータに電力供給される際に、高電圧系負荷の動作を停止させる。このようにしたことから、低電圧電池から供給される電力を駆動用モータのみで使用することができるので、高電圧電池が故障した後の走行可能距離をより伸ばすことができる。
本発明の一実施形態の車両用電源システムの概略構成を示す図である。 図1の車両用電源システムの電池監視ユニットが備えるCPUにおける処理の一例を示すフローチャートである。
以下、本発明の一実施形態の車両用電源システムについて、図1、図2を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態の車両用電源システムの概略構成を示す図である。図2は、図1の車両用電源システムの電池監視ユニットにおける処理の一例を示すフローチャートである。
図1に示す車両用電源システム1は、例えば、電気自動車に搭載され、当該電気自動車が備える駆動用モータへの電力供給などを制御するものである。勿論、電気自動車以外にもハイブリッド自動車などの高電圧電池及び当該高電圧電池によって電力供給される駆動用モータを備えた車両などに適用してもよい。
図1に示すように、本実施形態の車両用電源システム1は、高電圧電池としての高電圧バッテリ5と、低電圧電池としての低電圧バッテリ6と、開閉器としての2つの主開閉器11a、11b及び1つの副開閉器12と、突入電流制限抵抗器13と、降圧型DC/DCコンバータ21と、昇圧手段としての昇圧型DC/DCコンバータ22と、モータドライバ23と、電池監視ユニット30と、を備えている。
高電圧バッテリ5は、例えば、リチウムイオン電池やニッケル水素電池などの二次電池セルが複数個直列に接続された組電池である。本実施形態において、高電圧バッテリ5は、200V以上の直流の高電圧VHを出力し、後述するモータドライバ23を介して、例えば、三相モータで構成された駆動用モータMに電力を供給する。また、高電圧バッテリ5は、例えば、エアコンやヒータなどの高電圧VHで動作する高電圧系負荷L1に対しても電力を供給する。
低電圧バッテリ6は、例えば、鉛蓄電池などの二次電池で構成されている。本実施形態において、低電圧バッテリ6は、12V〜24V程度の直流の低電圧VLを出力し、車両の制御を司る電子制御ユニット(ECU)や、コンビネーションメータ類、ナビゲーション装置などの低電圧VLで動作する低電圧系負荷L2に対して電力を供給する。
2つの主開閉器11a、11bは、例えば、リレー装置などで構成されており、高電圧バッテリ5とモータドライバ23とを接続する高圧電源バスC1(正極側)及び高圧電源バスC2(負極側)に直列に挿入されて配置されている。つまり、2つの主開閉器11a、11bは、高電圧バッテリ5と駆動用モータMとの間に設けられている。
副開閉器12は、主開閉器11a、11bと同様に、リレー装置などで構成されており、上記高圧電源バスC1と並列接続(図中、P1及びP2で示す分岐点の間で並列接続)された、高電圧バッテリ5とモータドライバ23と接続するバイパス回路C3に直列に挿入されて配置されている。つまり、副開閉器12は、主開閉器11aと並列に接続されている。
突入電流制限抵抗器13は、固定抵抗器などで構成されており、上記バイパス回路C3に直列に挿入されて配置されている。つまり、突入電流制限抵抗器13は、主開閉器11aと並列にかつ副開閉器12と直列に接続されている。
降圧型DC/DCコンバータ21は、高圧電源バスC1及び高圧電源バスC2を介して、高電圧バッテリ5に接続されている。降圧型DC/DCコンバータ21は、高電圧バッテリ5から出力される電圧を降圧して、低電圧バッテリ6の充電が可能な電圧を当該低電圧バッテリ6に出力する。低電圧バッテリ6は、降圧型DC/DCコンバータ21の出力により充電される。勿論、この構成に限定されるものではなく、降圧型DC/DCコンバータ21を備えず、車両のエンジンや駆動軸などに接続された発電機により、低電圧バッテリ6が充電される構成としてもよい。
昇圧型DC/DCコンバータ22は、低圧電源バスD1(正極側)及び低圧電源バスD2(負極側)を介して、低電圧バッテリ6に接続されている。昇圧型DC/DCコンバータ22は、低電圧バッテリ6から出力される低電圧VLを昇圧して、高電圧バッテリ5が出力する高電圧VHと同じ電圧を高圧電源バスC1及び高圧電源バスC2間に出力する。
本実施形態において、降圧型DC/DCコンバータ21と昇圧型DC/DCコンバータ22とが別個に設けられているが、これに限定されるものではなく、例えば、これらが一体となった昇降圧型DC/DCコンバータを備えた構成としてもよい。また、昇圧型DC/DCコンバータ22は、低電圧バッテリ6から出力される低電圧VLを高電圧VHまで昇圧するものであることが好ましいが、少なくともモータドライバ23を通じて駆動用モータMを駆動可能な電圧まで昇圧するものであればよい。
モータドライバ23は、例えば、インバータで構成され、高圧電源バスC1及び高圧電源バスC2を介して供給される直流電圧を三相モータである駆動用モータMが動作可能な交流電圧に変換して当該駆動用モータMに出力する。
電池監視ユニット30は、CPU、ROM、RAMなどを内蔵したマイクロコンピュータ及び高電圧バッテリ5の各電池セルの電圧、温度を監視するセンサなどで構成されており、車両用電源システム1全体の制御を司る。ROMには、CPUを故障検出手段、開閉器制御手段、速度検出手段及び高電圧系負荷動作停止手段などの各種手段として機能させるための制御プログラムが予め記憶されており、CPUは、この制御プログラムを実行することにより上記各種手段として機能する。
電池監視ユニット30は、主開閉器11a、11b、副開閉器12及び昇圧型DC/DCコンバータ22と接続されている。電池監視ユニット30は、これらに対して制御信号を送信することにより、主開閉器11a、11b及び副開閉器12を開閉制御し、昇圧型DC/DCコンバータ22の動作開始停止を制御する。
また、電池監視ユニット30は、図示しない電子制御ユニットを介して間接的に、降圧型DC/DCコンバータ21、モータドライバ23及び高電圧系負荷L1と間接的に接続されている(図1において、電子制御ユニットを省略して各接続を記載している)。電池監視ユニット30は、高電圧バッテリ5の故障検出時に、これらに対して電子制御ユニットを通じて制御信号を送信することにより、降圧型DC/DCコンバータ21による低電圧バッテリ6の充電を停止させ、駆動用モータMに必要以上に電力が供給されないようにモータドライバ23の動作を抑制し、高電圧系負荷L1の動作を停止させる。
また、電池監視ユニット30は、図示しない車速センサから車両の速度を示す信号(車両速度信号)が入力され、当該信号に基づいて車両の速度を検出する。
この電池監視ユニット30は、高電圧バッテリ5からモータドライバ23及び高電圧系負荷L1に向けて大きな電流が急激に流れることにより高電圧バッテリ5などが損傷してしまうことを防ぐために、電力供給開始時において主開閉器11a、11b及び副開閉器12を制御する。具体的には、電池監視ユニット30は、主開閉器11a、11b及び副開閉器12が共に開かれた状態(電力供給停止状態)において、図示しない電子制御ユニットからイグニッションスイッチONが通知されると、始めに主開閉器11b及び副開閉器12を閉じる。これにより、高電圧バッテリ5から突入電流制限抵抗器13及び副開閉器12並びに主開閉器11bを通じてモータドライバ23及び高電圧系負荷L1に電流が流れる。その後、主開閉器11aを開くとともに副開閉器12を閉じる。これにより、それ以降、高電圧バッテリ5から主開閉器11a、11bを通じてモータドライバ23及び高電圧系負荷L1に電流が流れる。このように、最初に突入電流制限抵抗器13によって制限された電流を流し、そのあとに制限のない電流を流す。
次に、上述した車両用電源システム1の電池監視ユニット30(具体的にはそのCPU)における処理(故障時処理)の一例について、図2のフローチャートを参照して説明する。
電池監視ユニット30は、高電圧バッテリ5の各電池セルの電圧、温度を監視しており(S110でN)、当該監視結果に基づいて高電圧バッテリ5の故障が検出されると(S110でY)、主開閉器11a、11b及び副開閉器12に制御信号を送信し、これら主開閉器11a、11b及び副開閉器12を開いて、高電圧バッテリ5とモータドライバ23及び高電圧系負荷L1とを切り離す(S120)。
次に、電池監視ユニット30は、図示しない電子制御ユニットを通じて高電圧系負荷L1に制御信号を送信し、高電圧系負荷L1の動作を停止する(S130)。高電圧系負荷L1の動作停止は必須ではないが、高電圧系負荷L1による電力消費が抑制されるため停止することが好ましい。また、電池監視ユニット30は、図示しない電子制御ユニットを通じて降圧型DC/DCコンバータ21に制御信号を送信し、降圧型DC/DCコンバータ21の動作を停止する(S140)。これにより、低電圧バッテリ6の充電動作が停止する。
次に、電池監視ユニット30は、車速センサから入力された信号に基づいて、車両の速度を検出し(S150)、当該速度が所定の基準速度(例えば、時速4km)以下であるか判定する(S160)。
電池監視ユニット30は、車両の速度が基準速度以下であるとき(S160でY)、昇圧型DC/DCコンバータ22に制御信号を送信し、昇圧型DC/DCコンバータ22の動作を開始する(S170)。これにより、昇圧型DC/DCコンバータ22は、低電圧バッテリ6から出力される低電圧VLを昇圧して高電圧バッテリ5から出力される高電圧VHとし、高圧電源バスC1、高圧電源バスC2を通じて、モータドライバ23に供給する。また、電池監視ユニット30は、車両の速度が基準速度超であるとき(S160でN)、昇圧型DC/DCコンバータ22に制御信号を送信し、昇圧型DC/DCコンバータ22の動作を停止する(S180)。これにより、昇圧型DC/DCコンバータ22は、動作を停止して、高圧電源バスC1、高圧電源バスC2を通じた高電圧VHの供給が停止する。
以降、車両が停止するまで、車両の速度の検出及び昇圧型DC/DCコンバータ22の制御(S150〜S180)を繰り返す。
電池監視ユニット30は、上述したステップS110を実行することにより故障検出手段として機能し、ステップS120を実行することにより開閉器制御手段として機能し、ステップS150を実行することにより速度検出手段として機能し、ステップS130を実行することにより高電圧系負荷動作停止手段として機能する。
本実施形態の車両用電源システム1は、車両の低電圧系負荷L2に電力供給する低電圧バッテリ6と、少なくとも車両の駆動用モータMに電力供給する高電圧バッテリ5と、高電圧バッテリ5と駆動用モータMとの間に設けられた主開閉器11a、11b及び副開閉器12と、高電圧バッテリ5の故障を検出する故障検出手段(電池監視ユニット30)と、高電圧バッテリ5から駆動用モータMへの電力供給時に主開閉器11a、11b及び副開閉器12を閉じ、かつ、故障検出手段による高電圧バッテリ5の故障検出時に主開閉器11a、11b及び副開閉器12を開く開閉器制御手段(電池監視ユニット30)と、を備えている。そして、開閉器制御手段によって主開閉器11a、11b及び副開閉器12が開かれた後、低電圧バッテリ6から出力される低電圧VLを駆動用モータMを駆動可能な高電圧VHまで昇圧して当該駆動用モータMに供給する昇圧型DC/DCコンバータ22を備えている。
また、車両用電源システム1は、車両の速度を検出する速度検出手段(電池監視ユニット30)をさらに備えている。そして、昇圧型DC/DCコンバータ22が、開閉器制御手段によって主開閉器11a、11b及び副開閉器12が開かれた後でかつ速度検出手段によって検出された車両の速度が所定の基準速度以下であるとき、低電圧バッテリ6から出力される低電圧VLを駆動用モータMを駆動可能な高電圧VHまで昇圧して当該駆動用モータMに供給するように構成されている。
また、車両用電源システム1は、高電圧バッテリ5が、駆動用モータM及び車両の高電圧系負荷L1に電力供給するように構成され、昇圧型DC/DCコンバータ22によって低電圧バッテリ6から駆動用モータMに電力供給される際に、高電圧系負荷L1の動作を停止させる高電圧系負荷動作停止手段(電池監視ユニット30)をさらに備えている。
以上より、本実施形態によれば、高電圧バッテリ5の故障が検出されることにより開閉器制御手段によって主開閉器11a、11b及び副開閉器12が開かれた後、昇圧型DC/DCコンバータ22が、低電圧バッテリ6から出力される低電圧VLを駆動用モータMを駆動可能な高電圧VHまで昇圧して当該駆動用モータMに供給する。このようにしたことから、高電圧バッテリ5が故障した後に、低電圧バッテリ6から駆動用モータMに電力供給することができるので、駆動用モータMに電力供給する高電圧バッテリ5が故障した場合でもより確実に走行可能とすることができる。
また、車両の速度を検出する速度検出手段をさらに備えている。そして、昇圧型DC/DCコンバータ22が、開閉器制御手段によって主開閉器11a、11b及び副開閉器12が開かれた後でかつ速度検出手段によって検出された車両の速度が所定の基準速度以下であるとき、低電圧バッテリ6から出力される低電圧VLを駆動用モータMを駆動可能な高電圧VHまで昇圧して当該駆動用モータMに供給する。このようにしたことから、高電圧バッテリ5が故障した状態において、駆動用モータMに対して基準速度以下の場合のみ電力供給され、基準速度を超えると電力供給されないので、車両の速度が必要以上に高くなることを抑制することができ、安全性を確保できる。
また、高電圧バッテリ5が、駆動用モータMに加えて、車両の高電圧系負荷L1にも電力供給するように構成されている。そして、高電圧系負荷動作停止手段が、昇圧型DC/DCコンバータ22によって低電圧バッテリ6から駆動用モータMに電力供給される際に、高電圧系負荷L1の動作を停止させる。このようにしたことから、低電圧バッテリ6から供給される電力を駆動用モータMのみで使用することができるので、高電圧バッテリ5が故障した後の走行可能距離をより伸ばすことができる。
上述した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、当業者は、従来公知の知見に従い、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。かかる変形によってもなお本発明の車両用電源システムの構成を具備する限り、勿論、本発明の範疇に含まれるものである。
1 車両用電源システム
5 高電圧バッテリ(高電圧電池)
6 低電圧バッテリ(低電圧電池)
11a、11b 主開閉器(開閉器)
12 副開閉器(開閉器)
13 突入電流制限抵抗器
21 降圧型DC/DCコンバータ
22 昇圧型DC/DCコンバータ(昇圧手段)
23 モータドライバ
30 電池監視ユニット(故障検出手段、開閉器制御手段、速度検出手段、高電圧系負荷動作停止手段)
C1、C2 高圧電源バス
C3 バイパス回路
D1、D2 低圧電源バス
L1 高電圧系負荷
L2 低電圧系負荷
M 駆動用モータ

Claims (3)

  1. 車両の低電圧系負荷に電力供給する低電圧電池と、少なくとも前記車両の駆動用モータに電力供給する高電圧電池と、前記高電圧電池と前記駆動用モータとの間に設けられた開閉器と、前記高電圧電池の故障を検出する故障検出手段と、前記高電圧電池から前記駆動用モータへの電力供給時に前記開閉器を閉じ、かつ、前記故障検出手段による前記高電圧電池の故障検出時に前記開閉器を開く開閉器制御手段と、を備えた車両用電源システムであって、
    前記開閉器制御手段によって前記開閉器が開かれた後、前記低電圧電池から出力される電圧を前記駆動用モータを駆動可能な電圧まで昇圧して当該駆動用モータに供給する昇圧手段を備えていることを特徴とする車両用電源システム。
  2. 前記車両の速度を検出する速度検出手段をさらに備え、
    前記昇圧手段が、前記開閉器制御手段によって前記開閉器が開かれた後でかつ前記速度検出手段によって検出された前記車両の速度が所定の基準速度以下であるとき、前記低電圧電池から出力される電圧を前記駆動用モータを駆動可能な電圧まで昇圧して当該駆動用モータに供給するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の車両用電源システム。
  3. 前記高電圧電池が、前記駆動用モータ及び前記車両の高電圧系負荷に電力供給するように構成され、
    前記昇圧手段によって前記低電圧電池から前記駆動用モータに電力供給される際に、前記高電圧系負荷の動作を停止させる高電圧系負荷動作停止手段をさらに備えていることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用電源システム。
JP2013186182A 2013-09-09 2013-09-09 車両用電源システム Abandoned JP2015053825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013186182A JP2015053825A (ja) 2013-09-09 2013-09-09 車両用電源システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013186182A JP2015053825A (ja) 2013-09-09 2013-09-09 車両用電源システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015053825A true JP2015053825A (ja) 2015-03-19

Family

ID=52702447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013186182A Abandoned JP2015053825A (ja) 2013-09-09 2013-09-09 車両用電源システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015053825A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105730267A (zh) * 2016-01-27 2016-07-06 安徽江淮汽车股份有限公司 一种电动车电池包控制方法及其系统
KR20160117234A (ko) * 2015-03-31 2016-10-10 제네럴 일렉트릭 컴퍼니 레인지 익스텐더를 갖는 에너지 스토리지 시스템과 에너지 관리 및 제어 방법
KR20170060484A (ko) * 2015-11-24 2017-06-01 주식회사 만도 마일드 하이브리드 차량의 모터 발전기 전원 공급 장치 및 이의 제어 방법
CN108688714A (zh) * 2017-04-05 2018-10-23 天津市松正电动汽车技术股份有限公司 一种双动力源电动助力转向系统
CN109050285A (zh) * 2018-07-11 2018-12-21 爱驰汽车有限公司 基于汽车的电池包的切换控制方法及装置
KR20190021720A (ko) * 2017-08-23 2019-03-06 주식회사 엘지화학 배터리 관리 장치와 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
US20190161033A1 (en) * 2017-11-28 2019-05-30 Yazaki Corporation Routing structure of wire harness
JP2019196685A (ja) * 2018-05-10 2019-11-14 哲男 前田 粉粒体散布装置及び搭載車両
CN111051140A (zh) * 2017-04-14 2020-04-21 Ox合作伙伴有限责任公司 辅助电力系统
CN111645669A (zh) * 2020-04-29 2020-09-11 北汽福田汽车股份有限公司 混合动力车辆的控制方法和装置、介质、设备、车辆
EP3767787A1 (en) 2019-07-18 2021-01-20 Yazaki Corporation Power supply system, dcdc converter device, and charging method
KR102229019B1 (ko) * 2019-12-24 2021-03-17 주식회사 현대케피코 배터리 관리 시스템 및 그것의 동작 방법
US11180032B2 (en) * 2017-03-31 2021-11-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Monitoring device and power storage system

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006074870A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Nissan Motor Co Ltd 電動自動車の電力供給装置
JP2007129799A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Toyota Motor Corp モータ駆動装置およびそれを備えるハイブリッド車駆動装置
JP2007255294A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Toyota Motor Corp 車両の電源装置
US20100087976A1 (en) * 2007-03-28 2010-04-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus and control method for hybrid vehicle
JP2011030363A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Toyota Industries Corp 車両用電源装置
JP2013005493A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Denso Corp 車両用制御装置
JP2013146149A (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 Toyota Motor Corp 車両の電源システムおよび車両

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006074870A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Nissan Motor Co Ltd 電動自動車の電力供給装置
JP2007129799A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Toyota Motor Corp モータ駆動装置およびそれを備えるハイブリッド車駆動装置
JP2007255294A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Toyota Motor Corp 車両の電源装置
US20100087976A1 (en) * 2007-03-28 2010-04-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus and control method for hybrid vehicle
JP2011030363A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Toyota Industries Corp 車両用電源装置
JP2013005493A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Denso Corp 車両用制御装置
JP2013146149A (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 Toyota Motor Corp 車両の電源システムおよび車両

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160117234A (ko) * 2015-03-31 2016-10-10 제네럴 일렉트릭 컴퍼니 레인지 익스텐더를 갖는 에너지 스토리지 시스템과 에너지 관리 및 제어 방법
KR101940373B1 (ko) 2015-03-31 2019-01-18 제네럴 일렉트릭 컴퍼니 레인지 익스텐더를 갖는 에너지 스토리지 시스템과 에너지 관리 및 제어 방법
KR20170060484A (ko) * 2015-11-24 2017-06-01 주식회사 만도 마일드 하이브리드 차량의 모터 발전기 전원 공급 장치 및 이의 제어 방법
KR101854017B1 (ko) * 2015-11-24 2018-06-14 주식회사 만도 마일드 하이브리드 차량의 모터 발전기 전원 공급 장치 및 이의 제어 방법
CN105730267A (zh) * 2016-01-27 2016-07-06 安徽江淮汽车股份有限公司 一种电动车电池包控制方法及其系统
US11180032B2 (en) * 2017-03-31 2021-11-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Monitoring device and power storage system
CN108688714A (zh) * 2017-04-05 2018-10-23 天津市松正电动汽车技术股份有限公司 一种双动力源电动助力转向系统
CN111051140A (zh) * 2017-04-14 2020-04-21 Ox合作伙伴有限责任公司 辅助电力系统
CN111051140B (zh) * 2017-04-14 2023-12-22 Ox合作伙伴有限责任公司 辅助电力系统
KR20190021720A (ko) * 2017-08-23 2019-03-06 주식회사 엘지화학 배터리 관리 장치와 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
KR102324847B1 (ko) 2017-08-23 2021-11-11 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 관리 장치와 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
US20190161033A1 (en) * 2017-11-28 2019-05-30 Yazaki Corporation Routing structure of wire harness
JP2019098782A (ja) * 2017-11-28 2019-06-24 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネスの配策構造
JP2019196685A (ja) * 2018-05-10 2019-11-14 哲男 前田 粉粒体散布装置及び搭載車両
CN109050285A (zh) * 2018-07-11 2018-12-21 爱驰汽车有限公司 基于汽车的电池包的切换控制方法及装置
EP3767787A1 (en) 2019-07-18 2021-01-20 Yazaki Corporation Power supply system, dcdc converter device, and charging method
US11368040B2 (en) 2019-07-18 2022-06-21 Yazaki Corporation Power supply system, DCDC converter device, and charging method
KR102229019B1 (ko) * 2019-12-24 2021-03-17 주식회사 현대케피코 배터리 관리 시스템 및 그것의 동작 방법
CN111645669A (zh) * 2020-04-29 2020-09-11 北汽福田汽车股份有限公司 混合动力车辆的控制方法和装置、介质、设备、车辆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015053825A (ja) 車両用電源システム
KR101863737B1 (ko) 축전 시스템
US10994622B2 (en) Vehicle and control method thereof
KR101702160B1 (ko) 에너지 시스템에서 장애 발생 시 하이브리드 자동차의 구동 방법 및 장치
JP4438887B1 (ja) 電動車両及び電動車両の充電制御方法
JP5575506B2 (ja) 車両用電源装置及びこの電源装置を備える車両
US8639413B2 (en) Vehicle power supply system and method for controlling the same
CN102161319B (zh) 电动汽车的控制装置
US9929674B2 (en) Power supply system for vehicle
US10000137B2 (en) Hybrid vehicle with means for disconnection of a depleted auxiliary battery in order to allow for more rapid main battery charging
US20130221921A1 (en) Power supply system for electric powered vehicle, control method thereof, and electric powered vehicle
US10620271B2 (en) Vehicle system and method for activating hazard lights during battery disconnect events
KR101997347B1 (ko) 자동차
CN101689768A (zh) 车辆的电源装置
JP2007228753A (ja) 電動車両
US20120262106A1 (en) Power supply control device
JP5010288B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2016510706A (ja) ハイブリッド電気自動車の動作方法及び配置
CN203611766U (zh) 电动汽车高压安全互锁系统
CN110603168B (zh) 铁道车辆
JP2013150525A (ja) 電気自動車
KR20120012662A (ko) 전기자동차 및 그 비상제어방법
JP2012110175A (ja) 蓄電装置の制御装置およびそれを搭載する車両、ならびに蓄電装置の制御方法
JP2015104222A (ja) 蓄電システム
JP2018098954A (ja) 電動車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170425

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20170614