JP2015049367A - 画像加熱装置 - Google Patents
画像加熱装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015049367A JP2015049367A JP2013180965A JP2013180965A JP2015049367A JP 2015049367 A JP2015049367 A JP 2015049367A JP 2013180965 A JP2013180965 A JP 2013180965A JP 2013180965 A JP2013180965 A JP 2013180965A JP 2015049367 A JP2015049367 A JP 2015049367A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide means
- recording material
- displacement
- heating
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】画像加熱装置で、加熱部材によって加熱される加熱回転体と、加熱回転体との間でトナー像が形成された記録材が挟持搬送されるニップ部を形成する加圧部材と、記録材をガイドするガイド手段であって、加熱回転体から離間した第1の基準位置と、加熱回転体に当接または近接する第1の変位位置との間で変位する1枚または複数枚の第1のガイド手段と、加圧部材から離間した第2の基準位置と、加圧部材に当接または近接する第2の変位位置との間で変位する1枚または複数枚の第2のガイド手段と、を有し、第1のガイド手段の少なくとも一部の第1の基準位置から第1の変位位置への変位と、第2のガイド手段の少なくとも一部の第2の基準位置から第2の変位位置への変位と、を連動させる。
【選択図】図1
Description
を特徴とする。
(画像形成装置)
図8は、本発明の実施形態に係る画像加熱装置としての定着装置を搭載した画像形成装置の概略断面図である。図8で、画像形成装置1は電子写真プロセスを用いた4色フルカラーのレーザビームプリンタである。画像形成装置1は、後側(図8の左側)から前側(図8の右側)にかけて、第1から第4のプロセスカートリッジPY・PM・PC・PKを並べて配設(インライン構成、タンデム型)してある。各カートリッジは、それぞれ同様な構成のため、ここではカートリッジPYについてのみ説明する。
以下、本実施形態に係る画像加熱装置としての定着装置の構成を詳細に説明する。本実施形態の定着装置40は、トナー像が転写された記録材であるシート材Sを加熱する為の加熱ユニットである加熱回転体40aと、加圧部材40bが圧接することで、加熱ニップ部Nを形成する。加熱ニップ部Nで挟持搬送されるシート材Sが加熱されることで、トナー像をシート材Sに定着する。
加熱ニップ部Nの記録材搬送方向で下流側には、加熱ニップ部Nを通過した記録材(シート材)Sをガイドするガイド手段43が設けられている。このガイド手段43は、加熱回転体40a側に配設された加熱側ガイド手段43a(第1のガイド手段)と、加圧手段側に配設された加圧側ガイド手段43b(第2のガイド手段)からなる。そして、ガイド手段43は、長手方向(記録材搬送方向に交差する方向)に対向して配置された夫々1枚づつのガイド手段で構成される。
本実施形態において、リンク機構は記録材搬送方向に交差する長手方向の両端部に設けられる。図2(a)は加熱回転体側から見て記録材搬送方向に交差する長手方向の一方の端部(左側端部)のリンク機構、図2(b)は加熱回転体側から見て記録材搬送方向に交差する長手方向の他方の端部(右側端部)のリンク機構を示す。また、図2(a)は加圧側ガイド手段43bが加圧部材40bに当接または近接した第2の変位位置に変位するとき、連動して加熱側ガイド手段43aが加熱回転体40aに当接または近接した第1の変位位置に変位することを示す。
図2(a)、(b)で、加熱側ガイド手段43aと加圧側ガイド手段43bは、それぞれ軸43a1と43b1を中心に回動可能に取り付けられ、軸43a1と43b1はそれぞれ支持ガイド45、46に支持されている。そして、図1(a)に示すように、加熱側ガイド手段43a、加圧側ガイド手段43bは、それぞれ付勢部材としてのガイドバネ44a、44bによって記録材搬送路方向に交差する方向に付勢されている。また、図1(a)に示す定常状態では、ストッパ43a2、43b2が支持ガイド45、46の係止部45a、46aにそれぞれ係止されている。
次に本発明の第2の実施形態に係わる画像加熱装置としての定着装置40について、図4乃至図7を用いて説明する。リンク機構として第1の実施形態では加圧側ガイド手段43bとストッパ43b2を一体化したものを用いた。これに対し、本実施形態ではストッパ43b2の替りにリンク部43b5を加圧側ガイド手段43bと一体化したものを用いる。更にリンク部43b5に関連して、記録材(シート材)の有無を検知する記録材検知手段を設け、記録材検知手段を第1のガイド手段(加熱側ガイド手段)または第2のガイド手段(加圧側ガイド手段)の変位位置への変位に応じて作動させる。
(記録材検知手段)
図4で、60は記録材(シート材)Sの有無(ジャムの有無)を検知する記録材検知手段であり、支持ガイド46に設けられている。検知手段60は、不図示の発光部およびセンサ62と、発光部とセンサ62の間に設けられるフラグ61と、記録材搬送停止に関与するリンク部材70で構成される。フラグ61は、シート材Sの先端と当接して軸61a(フラグ61の回転軸)を中心に反時計回り(図4のCCW方向)に回動し、センサ62はフラグ61が回動して発光部からの光を遮光している状態を記録材(シート材)Sがある状態(ジャム状態)と認識する。
次に、図4乃至図7を用いて、本実施形態における記録材搬送停止に関与するリンク部材70を説明する。図5で、リンク部材70は、軸70aと係止部70bとリンク部70cで構成される。リンク部材70は軸70aを中心に回動可能に設けられ、リンクバネ71により軸70aを中心に時計回り(図4のCW方向)に付勢されている。そして、リンク部材70は、係止部70bとリンク部43b5が当接することでCW方向の回転を規制し、軸70aは支持ガイド46のリンク支持部46bに支持される。
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明はこれに限らず、同一性の範囲内で種々の変形が可能である。
上述した実施形態では、第1のガイド手段である加熱側ガイド手段43a、第2のガイド手段である加圧側ガイド手段43bを、夫々1枚配設したが、少なくとも一方を複数枚で構成しても良い。即ち、図3(a)に示すようにガイドリンク部43a5を介して複数枚の加熱側ガイド手段43a6が連動する構成を用いることもできる。同様に、図3(b)に示すように、ガイドリンク部43b6を介して複数枚の加圧側ガイド手段43b7が連動する構成を用いることもできる。
上述した実施形態では、変位可能なガイド手段を定着ニップ部の下流側に設けたが、定着ニップ部の上流側に設けても良い。
上述した実施形態では、加熱手段としてのヒータ40a2を加熱回転体の内部に設けたが、加熱回転体の外部に設けても良い。また、加熱手段は記録材のトナー画像を加熱できるものであれば種類を問わず、例えば電磁誘導加熱方式のものでも良い。
上述した実施形態では、加圧部材として駆動ローラである加圧ローラを用いたが、固定された加圧パッドを用いても良い。この場合、加熱回転体は駆動プーリーを含む複数のプーリーに無端ベルト(フィルム)を懸架させる構成とすることができる。
Claims (11)
- 加熱部材によって加熱される加熱回転体と、
前記加熱回転体との間でトナー像が形成された記録材が挟持搬送されるニップ部を形成する加圧部材と、
記録材をガイドするガイド手段であって、前記加熱回転体から離間した第1の基準位置と、前記加熱回転体に当接または近接する第1の変位位置との間で変位する1枚または複数枚の第1のガイド手段と、
記録材をガイドするガイド手段であって、前記加圧部材から離間した第2の基準位置と、前記加圧部材に当接または近接する第2の変位位置との間で変位する1枚または複数枚の第2のガイド手段と、
を有し、
前記第1のガイド手段の少なくとも一部の前記第1の基準位置から前記第1の変位位置への変位と、前記第2のガイド手段の少なくとも一部の前記第2の基準位置から前記第2の変位位置への変位と、を連動させることを特徴とする画像加熱装置。 - 前記第1のガイド手段を前記第1の基準位置へ付勢する第1の付勢部材と、前記第2のガイド手段を前記第2の基準位置へ付勢する第2の付勢部材と、を有することを特徴とする請求項1に記載の画像加熱装置。
- 前記第1のガイド手段の少なくとも一部の前記第1の基準位置から前記第1の変位位置への変位と、前記第2のガイド手段の少なくとも一部の前記第2の基準位置から前記第2の変位位置への変位と、をリンク機構で連動させることを特徴とする請求項1または2に記載の画像加熱装置。
- 前記リンク機構は、記録材搬送方向に交差する長手方向の両端部に設けられることを特徴とする請求項3に記載の画像加熱装置。
- 前記リンク機構は、前記長手方向の一方の端部では、前記第1のガイド手段が前記第1の変位位置へ変位するとき、連動して前記第2のガイド手段が前記第2の変位位置へ変位し、
且つ前記長手方向の他方の端部では、前記第2のガイド手段が前記第2の変位位置へ変位するとき、連動して前記第1のガイド手段が前記第1の変位位置へ変位することを特徴とする請求項4に記載の画像加熱装置。 - 前記記録材の有無を検知する記録材検知手段を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像加熱装置。
- 前記記録材検知手段は、前記第1のガイド手段または前記第2のガイド手段の前記変位位置への変位に応じて作動することを特徴とする請求項6に記載の画像加熱装置。
- 前記記録材検知手段は、前記ニップ部の下流側に設けられることを特徴とする請求項6または7に記載の画像加熱装置。
- 前記第1のガイド手段、前記第2のガイド手段は、前記ニップ部の下流側に設けられることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の画像加熱装置。
- 前記加圧部材は加圧ローラであることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の画像加熱装置。
- 前記加圧部材は加圧パッドであることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の画像加熱装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013180965A JP6202950B2 (ja) | 2013-09-02 | 2013-09-02 | 画像加熱装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013180965A JP6202950B2 (ja) | 2013-09-02 | 2013-09-02 | 画像加熱装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015049367A true JP2015049367A (ja) | 2015-03-16 |
JP6202950B2 JP6202950B2 (ja) | 2017-09-27 |
Family
ID=52699437
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013180965A Active JP6202950B2 (ja) | 2013-09-02 | 2013-09-02 | 画像加熱装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6202950B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000275992A (ja) * | 1999-03-23 | 2000-10-06 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2002099174A (ja) * | 2000-09-25 | 2002-04-05 | Canon Inc | 像加熱装置及び画像形成装置 |
JP2008122449A (ja) * | 2006-11-08 | 2008-05-29 | Canon Inc | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2011175084A (ja) * | 2010-02-24 | 2011-09-08 | Canon Inc | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2011191388A (ja) * | 2010-03-12 | 2011-09-29 | Ricoh Co Ltd | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2012247496A (ja) * | 2011-05-25 | 2012-12-13 | Kyocera Document Solutions Inc | 画像形成装置 |
-
2013
- 2013-09-02 JP JP2013180965A patent/JP6202950B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000275992A (ja) * | 1999-03-23 | 2000-10-06 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2002099174A (ja) * | 2000-09-25 | 2002-04-05 | Canon Inc | 像加熱装置及び画像形成装置 |
JP2008122449A (ja) * | 2006-11-08 | 2008-05-29 | Canon Inc | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2011175084A (ja) * | 2010-02-24 | 2011-09-08 | Canon Inc | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2011191388A (ja) * | 2010-03-12 | 2011-09-29 | Ricoh Co Ltd | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2012247496A (ja) * | 2011-05-25 | 2012-12-13 | Kyocera Document Solutions Inc | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6202950B2 (ja) | 2017-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5503197B2 (ja) | 像加熱装置 | |
JP5924867B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5776186B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP5527499B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP5060315B2 (ja) | 定着装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP5822062B2 (ja) | ガイド機構、定着装置及び画像形成装置 | |
JP2007297141A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013015549A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP6394873B2 (ja) | 定着装置、及び、画像形成装置 | |
US9494918B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5327508B2 (ja) | 定着装置、画像形成装置、及び、分離部材 | |
JP2010204485A (ja) | 定着装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP2011175084A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2008090172A (ja) | 定着装置 | |
JP5482573B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2018180474A (ja) | 定着装置 | |
JP2009098169A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6202950B2 (ja) | 画像加熱装置 | |
JP5084226B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2006243030A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2006189688A (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP6268462B2 (ja) | シート材給送装置、画像形成装置 | |
JP2009128575A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2015200824A (ja) | 像加熱装置及び画像形成装置 | |
JP7414568B2 (ja) | センサユニット及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170516 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170801 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170829 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6202950 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |