JP2015048137A - 装飾体、装飾体組立体、装飾体製造方法、及び、インクジェットプリンタ - Google Patents

装飾体、装飾体組立体、装飾体製造方法、及び、インクジェットプリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP2015048137A
JP2015048137A JP2013182432A JP2013182432A JP2015048137A JP 2015048137 A JP2015048137 A JP 2015048137A JP 2013182432 A JP2013182432 A JP 2013182432A JP 2013182432 A JP2013182432 A JP 2013182432A JP 2015048137 A JP2015048137 A JP 2015048137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorated
transparent ink
ink layer
decorative body
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013182432A
Other languages
English (en)
Inventor
信隆 松永
Nobutaka Matsunaga
信隆 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mimaki Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mimaki Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mimaki Engineering Co Ltd filed Critical Mimaki Engineering Co Ltd
Priority to JP2013182432A priority Critical patent/JP2015048137A/ja
Priority to CN201480048239.4A priority patent/CN105492331A/zh
Priority to PCT/JP2014/073099 priority patent/WO2015033941A1/ja
Publication of JP2015048137A publication Critical patent/JP2015048137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4073Printing on three-dimensional objects not being in sheet or web form, e.g. spherical or cubic objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2107Ink jet for multi-colour printing characterised by the ink properties
    • B41J2/2114Ejecting transparent or white coloured liquids, e.g. processing liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4073Printing on three-dimensional objects not being in sheet or web form, e.g. spherical or cubic objects
    • B41J3/40733Printing on cylindrical or rotationally symmetrical objects, e. g. on bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0082Digital printing on bodies of particular shapes
    • B41M5/0088Digital printing on bodies of particular shapes by ink-jet printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C3/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing ornamental structures
    • B44C3/04Modelling plastic materials, e.g. clay
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44FSPECIAL DESIGNS OR PICTURES
    • B44F1/00Designs or pictures characterised by special or unusual light effects
    • B44F1/02Designs or pictures characterised by special or unusual light effects produced by reflected light, e.g. matt surfaces, lustrous surfaces
    • B44F1/04Designs or pictures characterised by special or unusual light effects produced by reflected light, e.g. matt surfaces, lustrous surfaces after passage through surface layers, e.g. pictures with mirrors on the back
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0041Digital printing on surfaces other than ordinary paper
    • B41M5/0047Digital printing on surfaces other than ordinary paper by ink-jet printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0041Digital printing on surfaces other than ordinary paper
    • B41M5/0064Digital printing on surfaces other than ordinary paper on plastics, horn, rubber, or other organic polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0041Digital printing on surfaces other than ordinary paper
    • B41M5/007Digital printing on surfaces other than ordinary paper on glass, ceramic, tiles, concrete, stones, etc.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

【課題】光を透過する部材によって形成される被装飾体に対して、透明インク層によって印刷された図形の視認性を向上することができる装飾体、装飾体組立体、装飾体製造方法、及び、インクジェットプリンタを提供することを目的とする。
【解決手段】装飾体1は、光を透過する部材によって形成される被装飾体2と、前記被装飾体2の被装飾表面4に接して印刷される透明インク層3とを備え、前記透明インク層3と前記被装飾体2とは、前記透明インク層3の前記被装飾表面4とは反対側の表面であるインク表面6の表面粗さと、前記被装飾表面4の表面粗さとが相互に異なることを特徴とする。したがって、装飾体1は、光を透過する部材によって形成される被装飾体2に対して透明インク層3によって印刷された所望の図形の視認性を向上することができる、という効果を奏する。
【選択図】図2

Description

本発明は、装飾体、装飾体組立体、装飾体製造方法、及び、インクジェットプリンタに関する。
従来のプリンタに関する技術として、例えば、特許文献1には、ドラム型の支持部材に記録媒体を支持して、支持部材を回転させながら記録を行うドラム式のインクジェット記録装置が開示されている。
特開2007−185922号公報
ところで、上述の特許文献1に記載のインクジェット記録装置では、例えば、光を透過する透明部材によって形成される被装飾体に、透明インクを印刷した場合、当該印刷したインクの視認性の点で更なる改善の余地がある。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであって、光を透過する部材によって形成される被装飾体に対して透明インク層によって印刷された図形の視認性を向上することができる装飾体、装飾体組立体、装飾体製造方法、及び、インクジェットプリンタを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る装飾体は、光を透過する部材によって形成される被装飾体と、前記被装飾体の被装飾表面に接して印刷される透明インク層とを備え、前記透明インク層と前記被装飾体とは、前記透明インク層の前記被装飾表面とは反対側の表面であるインク表面の表面粗さと、前記被装飾表面の表面粗さとが相互に異なることを特徴とする。
これにより、当該装飾体は、インク表面の表面粗さと被装飾表面の表面粗さとが相互に異なることから、インク表面と被装飾表面とで光の拡散の仕方が異なるので、被装飾体に対して透明インク層によって印刷された図形の視認性を向上することができる。
また、上記装飾体では、前記透明インク層と前記被装飾体とは、前記インク表面の表面粗さが前記被装飾表面の表面粗さより小さいものとすることができる。
これにより、当該装飾体は、インク表面の表面粗さが被装飾表面の表面粗さより小さいことから、インク表面に光沢感(グロス感)を付与することができるので、透明インク層によって印刷された図形が被装飾体から浮かび上がって見えるようにすることができる。
また、上記装飾体では、前記被装飾体は、内部に、光を透過する液体を収容可能であるものとすることができる。
これにより、当該装飾体は、被装飾体が内部に光を透過する液体を収容可能であるので、この液体が透明インク層に光を伝達するための媒体となることで、被装飾体に対して透明インク層によって印刷された図形の視認性をさらに向上することができる。
上記目的を達成するために、本発明に係る装飾体組立体は、上述の装飾体と、光を出射する光源とを備え、前記被装飾体は、前記光源から出射された光が入射する入射面を有する。
これにより、当該装飾体組立体は、光源から出射された光が入射面を介して被装飾体に入射するので、被装飾体に対して透明インク層によって印刷された図形の視認性をさらに向上することができ、例えば、意匠性を向上することができる。
また、上記装飾体組立体では、前記被装飾体は、円筒状に形成され、外周面が前記被装飾表面を構成する円筒部と、前記円筒部の一方の開口を閉塞させ、前記入射面を構成する底部とを有するものとすることができる。
これにより、当該装飾体組立体は、被装飾体の底部から入射した光によって、円筒部の被装飾表面に透明インク層によって印刷された図形を浮かび上がらせて見えるようにすることができるので、被装飾体に対して透明インク層によって印刷された図形の視認性をさらに向上することができ、例えば、意匠性を向上することができる。
上記目的を達成するために、本発明に係る装飾体製造方法は、インクジェットプリンタによって、光を透過する部材によって形成される被装飾体の被装飾表面に接するように透明インク層を印刷する透明インク層印刷工程を含み、前記透明インク層印刷工程では、前記透明インク層の前記被装飾表面とは反対側の表面であるインク表面の表面粗さと、前記被装飾表面の表面粗さとが相互に異なるように、前記透明インク層を印刷することを特徴とする。
これにより、当該装飾体製造方法によって製造された装飾体は、インク表面の表面粗さと被装飾表面の表面粗さとが相互に異なるように透明インク層が印刷されることから、インク表面と被装飾表面とで光の拡散の仕方が異なるので、被装飾体に対して透明インク層によって印刷された図形の視認性を向上することができる。
また、上記装飾体製造方法では、前記透明インク層印刷工程は、前記透明インク層を形成するインクであって露光することで硬化度が変化するインクである透明インクを前記被装飾表面に吐出する吐出工程と、前記吐出工程の後に、前記被装飾表面に対して吐出された前記透明インクに対して露光することによって本硬化の状態より硬化度が低い仮硬化の状態に硬化させる仮硬化工程と、前記仮硬化工程の後に、前記被装飾表面に対して吐出された前記透明インクに対して露光することによって前記本硬化の状態に硬化させる本硬化工程とを含むものとすることができる。
これにより、当該装飾体製造方法によって製造された装飾体は、インク表面の表面粗さが被装飾表面の表面粗さより小さくなるように透明インク層が印刷されることから、インク表面に光沢感(グロス感)を付与することができるので、透明インク層によって印刷された図形が被装飾体から浮かび上がって見えるようにすることができる。
上記目的を達成するために、本発明に係るインクジェットプリンタは、露光することで硬化度が変化する透明インクを貯留する透明インクタンクと、前記透明インクタンクに貯留された前記透明インクを吐出可能である吐出部と、前記吐出部から吐出された前記透明インクに対して露光可能である露光部と、前記吐出部、及び、前記露光部を制御する制御装置とを備え、前記制御装置は、前記吐出部によって、前記透明インクタンクに貯留された前記透明インクを、光を透過する部材によって形成される被装飾体の被装飾表面に吐出すると共に当該吐出したインクを前記露光部によって露光し硬化させることで、前記被装飾表面に接するように透明インク層を印刷する透明インク層印刷制御を実行可能であり、前記透明インク層印刷制御では、前記透明インク層の前記被装飾表面とは反対側の表面であるインク表面の表面粗さと、前記被装飾表面の表面粗さとが相互に異なるように、前記透明インク層を印刷することを特徴とする。
これにより、当該インクジェットプリンタによって透明インク層が印刷された装飾体は、インク表面の表面粗さと被装飾表面の表面粗さとが相互に異なるように透明インク層が印刷されることから、インク表面と被装飾表面とで光の拡散の仕方が異なるので、被装飾体に対して透明インク層によって印刷された図形の視認性を向上することができる。
また、上記インクジェットプリンタでは、前記制御装置は、前記透明インク層印刷制御では、前記吐出部によって、前記透明インクタンクに貯留された前記透明インクを、前記被装飾表面に吐出した後、前記被装飾表面に対して吐出された前記透明インクに対して前記露光部によって露光することによって本硬化の状態より硬化度が低い仮硬化の状態に硬化させ、その後、前記被装飾表面に対して吐出された前記透明インクに対して前記露光部によって露光することによって前記本硬化の状態に硬化させる制御を実行可能であるものとすることができる。
これにより、当該インクジェットプリンタによって透明インク層が印刷された装飾体は、インク表面の表面粗さが被装飾表面の表面粗さより小さくなるように透明インク層が印刷されることから、インク表面に光沢感(グロス感)を付与することができるので、透明インク層によって印刷された図形が被装飾体から浮かび上がって見えるようにすることができる。
また、上記インクジェットプリンタでは、円筒状に形成され外周面が前記被装飾表面を構成する円筒部を有する前記被装飾体の中心軸線を、主走査方向に沿った回転軸線として前記被装飾体を回転可能である回転装置を備え、前記制御装置は、前記透明インク層印刷制御では、前記回転装置を制御し、前記被装飾体を回転させて、前記被装飾表面に接するように前記透明インク層を印刷するものとすることができる。
これにより、当該インクジェットプリンタによって透明インク層が印刷された装飾体は、回転装置によって被装飾体を回転させて、円筒部の被装飾表面に透明インク層を印刷することができる。
本発明に係る装飾体、装飾体組立体、装飾体製造方法、及び、インクジェットプリンタは、光を透過する部材によって形成される被装飾体に対して透明インク層によって印刷された所望の図形の視認性を向上することができる、という効果を奏する。
図1は、実施形態に係る装飾体の概略構成を表す模式的斜視図である。 図2は、実施形態に係る装飾体の概略構成を表す部分断面図である。 図3は、実施形態に係る装飾体製造方法で用いられるインクジェットプリンタの概略構成を表す概略構成図である。 図4は、実施形態に係る装飾体製造方法で用いられるインクジェットプリンタの概略構成を表す概略斜視図である。 図5は、実施形態に係る回転装置の一例を表す模式的断面図である。 図6は、実施形態に係る装飾体製造方法の一例を説明するフローチャートである。 図7は、実施形態に係る装飾体製造方法の一例を説明する模式的断面図である。 図8は、実施形態に係る装飾体製造方法の一例を説明する模式的断面図である。 図9は、実施形態に係る装飾体組立体の概略構成を表す模式的斜視図である。 図10は、実施形態に係る装飾体組立体の概略構成を表す模式的斜視図である。 図11は、変形例に係る装飾体の概略構成を表す模式的斜視図である。 図12は、変形例に係る装飾体の概略構成を表す模式的斜視図である。 図13は、変形例に係る装飾体の概略構成を表す模式的斜視図である。 図14は、変形例に係る装飾体の概略構成を表す模式的斜視図である。
以下に、本発明に係る実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、或いは実質的に同一のものが含まれる。
[実施形態]
図1は、実施形態に係る装飾体の概略構成を表す模式的斜視図である。図2は、実施形態に係る装飾体の概略構成を表す部分断面図である。
図1に示す本実施形態の装飾体1は、被装飾体2と、当該被装飾体2に印刷される透明インク層3とを備え、被装飾体2の表面に透明インク層3によって所望の図形(文字、模様等)が印刷されたものである。図1に例示された装飾体1は、所望の図形として、例えば、「ABC」の文字が印刷されているが、これに限らない。
被装飾体2は、光を透過する部材によって形成されるものである。被装飾体2は、例えば、ガラス部材、アクリル部材等の透明部材によって形成される。被装飾体2は、円筒状、円柱状、円錐状、多角形筒状、多角形柱状、多角形錘状、板状等種々の形状に形成される。
図1に示す本実施形態の被装飾体2は、瓶状に形成される。具体的には、被装飾体2は、円筒部2aと、底部2bと、先端部2cとを有する。円筒部2aは、円筒状に形成され、外周面が被装飾表面4を構成する。被装飾表面4は、透明インク層3が印刷され、これにより、装飾される面である。本実施形態の被装飾表面4は、円筒部2aの外周面によって構成されることから、円筒曲面状に形成される。底部2bは、円盤状に形成され、円筒部2aの一方の開口を閉塞させる。先端部2cは、円筒部2aの他方の開口に設けられ、端部に向うにしたがって先細りとなるような形状に形成される。円筒部2a、底部2b、及び、先端部2cは、一体で形成され、全体として瓶状に形成さされる。また、被装飾体2は、例えば、先端部2cに、キャップや栓等の蓋を取り付け可能である。被装飾体2は、内部が中空状に形成され、種々の媒体を収容可能な容器として用いることができる。ここでは、被装飾体2は、例えば、水、お酒、清涼飲料等、光を透過する液体5(図2参照)を収容可能である。
透明インク層3は、被装飾体2の被装飾表面4に接して印刷されて設けられる。透明インク層3は、典型的には、露光することで硬化度が変化するインク、ここでは、紫外線を照射することで硬化するUV(紫外線)硬化インクの透明インクによって形成される。透明インクは、例えば、アクリル樹脂系のクリアインクを用いることができる。透明インク層3は、シルク印刷、インクジェット印刷等の様々な印刷方式を用いることができるが、ここでは、被装飾表面4が円筒曲面状に形成されることから、後述するようにインクジェットプリンタ100(図3参照)によって印刷されるものとして説明する。
そして、本実施形態の透明インク層3と被装飾体2とは、図2に示すように、透明インク層3のインク表面6の表面粗さと、被装飾表面4の表面粗さとが相互に異なる。ここで、インク表面6とは、透明インク層3の、被装飾表面4との接触面とは反対側の表面である。
ここで、表面粗さとは、表面の平滑度等に応じた種々の指標(パラメータ)で表すことができる。表面粗さを表す指標としては、例えば、いわゆる、算術平均粗さ(Ra)、最大高さ(Ry)、十点平均粗さ(Rz)、凹凸の平均間隔(Sm)、局部山頂の平均間隔(S)、負荷長さ率(tp)のそれぞれの算術平均値等、種々の指標を用いることができる。例えば、算術平均粗さ(Ra)とは、表面の形状に応じた粗さ曲線からその平均線の方向に基準長さだけを抜き取り、この抜取り部分の平均線の方向にX軸を、縦倍率の方向にY軸を取り、粗さ曲線をy=f(x)で表したときに、所定の関係式によって求められる値をマイクロメートル(μm)で表したものをいう。また、例えば、最大高さ(Ry)とは、粗さ曲線からその平均線の方向に基準長さだけを抜き取り、この抜取り部分の山頂線と谷底線との間隔を粗さ曲線の縦倍率の方向に測定し、この値をマイクロメートル(μm)で表したものをいう。また、例えば、十点平均粗さ(Rz)とは、粗さ曲線からその平均線の方向に基準長さだけを抜き取り、この抜取り部分の平均線から縦倍率の方向に測定した、最も高い山頂から5番目までの山頂の標高(Yp)の絶対値の平均値と、最も低い谷底から5番目までの谷底の標高(Yv)の絶対値の平均値との和を求め、この値をマイクロメートル(μm)で表したものをいう。表面粗さは、相対的に小さい値ほど表面が平滑であり、当該表面に凹凸が少ないことを表し、相対的に大きい値ほど表面が粗く、当該表面に凹凸が多いことを表す。
本実施形態の透明インク層3と被装飾体2とは、インク表面6の表面粗さが被装飾表面4の表面粗さより小さい。ここでは、被装飾体2は、被装飾表面4がいわゆるすりガラス状に形成され、表面粗さが相対的に大きく形成される。すなわち、被装飾表面4は、表面が粗く、凹凸が多い表面となっており、つや消しされたマットな表面をなしている。一方、透明インク層3は、後述のインクジェットプリンタ100(図3参照)によって、インク表面6の表面粗さが相対的に小さくなるように、被装飾表面4に印刷される。すなわち、インク表面6は、表面が平滑であり、凹凸が少ない表面となっており、光沢感(グロス感)のある表面となっている。ここでは、透明インク層3は、インク表面6の表面粗さを小さくし、当該インク表面6を平滑にするために、いわゆるグロス印刷によって、被装飾表面4に印刷される。
具体的には、透明インク層3は、透明インクを被装飾体2の被装飾表面4に吐出した後、被装飾表面4に着弾した透明インクに対して露光することによって本硬化の状態より硬化度が低い仮硬化の状態に硬化させ、当該透明インクの各ドットが相互に接合され、十分に平坦になった後に本硬化させることで形成される。このとき、被装飾表面4に着弾した透明インクは、すぐに本硬化されるのではなく、比較的にゆっくりと仮硬化されながら所定の流動性を有している状態で、表面粗さが大きい被装飾表面4の凹凸の凹部内に入り込むと共に、上記のように当該透明インクの各ドットが広がって相互に接合され平坦となるように、所定の平滑時間経過後に本硬化させる。これにより、透明インク層3は、被装飾表面4側の面が被装飾表面4の凹凸の凹部に入り込んだ状態となった上で、インク表面6が平坦となり、表面粗さが小さく光沢感(グロス感)のある表面となる。これにより、透明インク層3は、すりガラス状に形成される被装飾表面4において、当該透明インク層3の領域では光の透過度を向上させ、光沢感(グロス感)を与えることができる。
ここで、上述の仮硬化の状態とは、例えば、UV硬化インクが完全に硬化しない程度の相対的に弱い強度の紫外線を照射し露光することにより、インクが多少の粘着性を有する状態にまでインクを半硬化させた状態である。例えば、インクを本硬化の状態にまで硬化させる場合おいて照射する紫外線の強度を100%とした場合、インクを仮硬化の状態にまで硬化させる場合において照射する紫外線の強度は、典型的には、15%〜35%、好ましくは20%〜30%、例えば23%程度とすることが好ましい(以下、同様である。)。
なおここでは、透明インクの吐出後、仮硬化、本硬化の順で透明インクの硬化を行うことでグロス印刷を行うものとして説明するがこれに限らず、仮硬化を省略することもできる。この場合、透明インク層3は、透明インクを被装飾体2の被装飾表面4に吐出した後、当該透明インクの各ドットが広がって相互に接合され平坦となるように、十分な所定の平滑時間経過後に本硬化させることで形成されてもよい。
次に、図3〜図8を参照して、インクジェットプリンタ100を用いた装飾体1の製造方法(装飾体製造方法)について説明する。図3は、実施形態に係る装飾体製造方法で用いられるインクジェットプリンタ100の概略構成を表す概略構成図である。図4は、実施形態に係る装飾体製造方法で用いられるインクジェットプリンタの概略構成を表す概略斜視図である。図5は、実施形態に係る回転装置の一例を表す模式的断面図である。図6は、実施形態に係る装飾体製造方法の一例を説明するフローチャートである。図7、図8は、実施形態に係る装飾体製造方法の一例を説明する模式的断面図である。
ここではまず、図3を参照して、装飾体製造方法において透明インク層3の印刷に用いるインクジェットプリンタ100について説明する。
このインクジェットプリンタ100は、主走査方向に設けたYバー101と、透明インクタンク102と、キャリッジ103と、回転装置104と、制御装置105とを備える。
透明インクタンク102は、メディア、ここでは、被装飾体2の被装飾表面4に吐出する透明インクを貯留するものである。透明インクタンク102は、透明インク層3を形成するインクであって露光することで硬化度が変化するインクであるUV硬化型の透明インクを貯留する。
キャリッジ103は、Yバー101に沿って主走査方向に移動可能である。キャリッジ103は、被装飾表面4の印刷移動方向(副走査方向)に対して直交する方向(主走査方向)に移動制御される。キャリッジ103は、ホルダー106と、ホルダー106の主走査方向の両側に設けた露光部としての一対の紫外線ランプ107とを有する。インクジェットプリンタ100は、ホルダー106に吐出部108が配置されている。吐出部108は、透明インクタンク102に貯留された透明インクを被装飾表面4に吐出可能である。吐出部108は、例えば、被装飾表面4に対向してインクを吐出するプリンタヘッド、透明インクタンク102とプリンタヘッドとを接続する各種インク流路、インク流路上に設けられるレギュレータ及びポンプ、等を含んで構成される。ここでは、プリンタヘッドは、少なくとも、透明インクを吐出するヘッド部を含んで構成され、インク流路を介して透明インクタンク102に接続される。吐出部108は、ポンプが駆動することで、プリンタヘッドのヘッド部から透明インクタンク102の透明インクを所定の吐出量で被装飾表面4に向けてインクジェット方式で吐出することができる。各紫外線ランプ107は、被装飾表面4に吐出されたインクに対して露光可能なものである。各紫外線ランプ107は、例えば、紫外線を照射可能なLEDモジュール等により構成される。
回転装置104は、被装飾表面4が円筒曲面状に形成される被装飾体2を保持し、印刷に伴って所定の方向に回転させるものである。回転装置104は、円筒状に形成され外周面が被装飾表面4を構成する円筒部2a(図1参照)を有する被装飾体2の中心軸線を、主走査方向に沿った回転軸線X1として当該被装飾体2を回転可能である。つまり、回転装置104は、被装飾体2の被装飾表面4を副走査方向に沿って回転移動可能に当該被装飾体2を保持する。回転装置104は、動力源、伝達機構、回転軸/ローラ、保持部等を有する種々の形式の装置を用いることができる。回転装置104は、例えば、保持部が被装飾体2の端部、あるいは中央部を、回転軸線X1を回転中心として回転自在に保持し、動力源が発生させた動力を伝達機構、回転軸/ローラ等を介して保持部、あるいは、被装飾体2自体に伝達することで、当該被装飾体2を回転軸線X1周りに回転させる。
図4、図5は、回転装置104の一例である。図4、図5に例示する回転装置104は、例えば、被印刷体保持部104a、保持部駆動部104b等を含んで構成される。被印刷体保持部104aは、印刷対象の立体物である被装飾体2(被印刷体)をキャリッジ103と対向させて保持する保持部材であり、被装飾体2における円筒部2aをキャリッジ103と対向させて、当該被装飾体2を保持する。被印刷体保持部104aは、第1シャフト104c、第2シャフト104d、第3シャフト104eを備える。第1シャフト104c、第2シャフト104d、及び、第3シャフト104eは、キャリッジ103の吐出部108(図3参照)によるインク滴の吐出方向と直交する方向、言い換えれば、主走査方向へ互いに平行に延伸する軸状部材であり、被印刷体保持部104aにおいて、回転可能に保持される。第3シャフト104eは、第1シャフト104cに対して第2シャフト104dと反対側に設けられる。また、シャフト間の距離は、固定されており、第1シャフト104cと第2シャフト104dとの間の距離は、第1シャフト104cと第3シャフト104eとの間の距離よりも大きい。また、各シャフトの側面には、スリップ防止用のゴムリングが複数個取り付けられている。さらに、被印刷体保持部104aは、被印刷体保持部104aの筐体部分である筐体、カバー部材、及び、第1シャフト102を回転させる駆動部である回転駆動部等を含んで構成される。回転駆動部は、例えば、ステッピングモータ、プーリ、及びタイミングベルト等を有する。プーリは、第1シャフト104c一端と接続されており、自身の回転に応じて、第1シャフト104cを回転させる。また、タイミングベルトは、プーリと、ステッピングモータとをつないでおり、ステッピングモータの回転量に応じて、プーリを回転させる。これにより、タイミングベルトは、ステッピングモータの回転に応じて、第1シャフトを回転させる。ステッピングモータは、制御装置105から受け取る指示に応じて回転駆動する。これらの構成により、第1シャフト104cは、駆動シャフト(駆動ローラ)として機能する。また、第2シャフト104d及び第3シャフト104eは、従動シャフト(従動ローラ)として機能する。印刷対象の被装飾体2は、その円筒部2aの径(直径)に応じて、第1シャフト104c及び第2シャフト104dの上、又は、第1シャフト104c及び第3シャフト104eの上のいずれかに円筒部2aを載せて保持される。そして、この状態において、回転駆動部により第1シャフト104cを回転させ、その回転に応じて被装飾体2を回転させる。また、被装飾体2の円筒部2aが第1シャフト104c及び第2シャフト104dの上に載せられている場合、第2シャフト104dは、被装飾体2の回転に従って回転する。また、被装飾体2の円筒状部分が第1シャフト104c及び第3シャフト104eの上に載せられている場合、第3シャフト104eは、被装飾体2の回転に従って回転する。これにより、回転装置104は、当該被装飾体2を回転軸線X1周りに回転させることができる。
保持部駆動部104bは、被印刷体保持部104aを移動させる駆動機構である。保持部駆動部104bは、例えば、キャリッジ103の吐出部108がインク滴を吐出する方向(吐出方向)において、被印刷体保持部104aを移動させる。これにより、保持部駆動部104bは、被装飾体2においてインク滴が着弾する位置(着弾位置)と、キャリッジ103の吐出部108との間のギャップ距離を調整する。保持部駆動部104bは、主走査方向及び副走査方向へも、保持部駆動部104bを移動させることができる。保持部駆動部104bは、例えば、キャリッジ103の吐出部108に対する被装飾体2の位置合わせを行う。
制御装置105は、回転装置104、吐出部108、各紫外線ランプ107等を含むインクジェットプリンタ100の各部を制御するものである。制御装置105は、機能概念的に、キャリッジ駆動制御部105a、回転制御部105b、吐出制御部105c、露光制御部105d、パターン変換部105e等を含んで構成される。制御装置105は、演算装置、メモリ等のハードウェア及びこれらの所定の機能を実現させるプログラムから構成される。キャリッジ駆動制御部105aは、キャリッジ駆動装置等を制御し、キャリッジ103の主走査方向に沿った相対移動を制御するものである。回転制御部105bは、回転装置104を制御し、被装飾体2を回転軸線X1周りに回転させることで、キャリッジ103に対する被装飾表面4の副走査方向に沿った相対移動を制御するものである。吐出制御部105cは、吐出部108のポンプ等を制御し、吐出部108から吐出するインクの吐出量、吐出タイミング、吐出期間等を制御するものである。露光制御部105dは、各紫外線ランプ107等を制御し、当該各紫外線ランプ107から照射する紫外線の強度、露光タイミング、露光期間等を制御するものである。パターン変換部105eは、制御装置105に有線/無線で接続されるPC、種々の端末等の入力装置300から入力される入力情報に応じて、キャリッジ103の移動量、被装飾体2の回転量、吐出制御量や露光制御量等を設定するものである。パターン変換部105eは、入力情報として、例えば、入力装置300等を介して入力された画像情報であって被装飾体2の被装飾表面4に印刷したい所望の図形(文字、模様等)の画像情報等が入力される。そして、パターン変換部105eは、当該入力情報に基づいて、被装飾表面4に印刷したい所望の図形となるように透明インク層3のパターンを生成し、当該生成した印刷パターンを実現可能な、キャリッジ103の移動量、被装飾体2の回転量、吐出制御量、露光制御量に変換する。そして、吐出制御部105cは、パターン変換部105eが算出した吐出制御量に基づいて吐出部108による吐出を制御し、露光制御部105dは、パターン変換部105eが算出した露光制御量に基づいて各紫外線ランプ107による露光を制御する。この間、キャリッジ駆動制御部105aは、パターン変換部105eが算出したキャリッジ103の移動量に基づいてキャリッジ103を移動させ、回転制御部105bは、パターン変換部105eが算出した被装飾体2の回転量に基づいて被装飾体2を回転させる。
上記のように構成されるインクジェットプリンタ100は、制御装置105による制御に応じて、被装飾体2の被装飾表面4に対してキャリッジ103を主走査方向に往復移動させつつ、被装飾表面4に対して吐出部108によって所定の印刷幅で透明インクを吐出する。そして、インクジェットプリンタ100は、制御装置105による制御に応じて、各紫外線ランプ107が所定のタイミングで、相対的に弱い紫外線を照射し露光することで被装飾表面4に着弾したインクの拡がりを抑制しそのドット径等をコントロールし滲みを抑制する仮硬化(ピニング露光)を行うと共に、相対的に強い紫外線を照射し露光することで完全硬化させる本硬化(キュアリング露光)を行う。上記で説明した仮硬化の状態は、被装飾表面4に着弾したインクをピニング露光によって仮硬化させた状態である一方、本硬化の状態は、被装飾表面4に着弾したインクをキュアリング露光によって本硬化(完全硬化)させた状態である。そして、制御装置105は、回転制御部105bが回転装置104を制御し、上記所定の印刷幅に応じて被装飾体2を回転軸線X1周りに回転させながら、これを繰り返し、所定のパターンを印刷していく。この間、制御装置105は、吐出制御部105cが吐出部108から吐出するインクの吐出量、吐出タイミング、吐出期間等を制御し、露光制御部105dが各紫外線ランプ107から照射する紫外線の強度、ピニング/キュアリング露光タイミング、ピニング/キュアリング露光期間等を制御する。これにより、インクジェットプリンタ100は、パターン変換部105eが生成した印刷パターンに応じて、透明インク層3の形状、厚み、面積、直径、密度等を調節し、所望の図形を印刷することができる。
次に、図6のフローチャートを参照して、上記で説明したインクジェットプリンタ100を用いた装飾体製造方法の一例を説明する。図6で説明する装飾体製造方法は、インクジェットプリンタ100の制御装置105によって実行される。なお、図6の説明に際しては、適宜、図7、図8の模式的断面図も参照する。
本実施形態の装飾体製造方法は、透明インク層印刷工程(ステップST1〜ST3)を含む。本実施形態の透明インク層印刷工程(ステップST1〜ST3)は、上述のグロス印刷を実行する工程に相当する。この透明インク層印刷工程(ステップST1〜ST3)は、インクジェットプリンタ100の制御装置105によって当該インクジェットプリンタ100の各部の駆動が制御されることで行われる。
本実施形態の装飾体製造方法では、透明インク層印刷工程として、インクジェットプリンタ100によって、被装飾体2の被装飾表面4に接するように透明インク層3を印刷する(ステップST1〜ST3)。この透明インク層印刷工程では、透明インク層3のインク表面6の表面粗さと、被装飾表面4の表面粗さとが相互に異なるように、透明インク層3を印刷する。この場合、インクジェットプリンタ100は、透明インク層印刷制御を実行する。すなわち、制御装置105は、吐出部108によって、透明インクタンク102に貯留された透明インクを、被装飾表面に4吐出すると共に当該吐出した透明インクを各紫外線ランプ107によって露光し硬化させることで、被装飾表面4に接するように透明インク層3を印刷する。制御装置105は、この透明インク層印刷制御では、下記のようにして、透明インク層3のインク表面6の表面粗さと、被装飾表面4の表面粗さとが相互に異なるように、透明インク層3を印刷する。ここでは、この透明インク層印刷工程(ステップST1〜ST3)は、より詳細には、吐出工程(ステップST1)と、仮硬化工程(ステップST2)と、本硬化工程(ステップST3)とを含む。
ここではまず、吐出工程として、透明インクを被装飾表面4に吐出する(ステップST1)。この場合、制御装置105は、吐出部108によって、透明インクタンク102に貯留された透明インクを、被装飾表面4に吐出する制御を行う。制御装置105は、例えば、図7に示すように、キャリッジ103(図3参照)の主走査方向に沿った移動の往路において、吐出部108から透明インクを吐出する制御を行う。
次に、仮硬化工程として、吐出工程(ステップST1)の後に、被装飾表面4に対して吐出された透明インクに対して露光することによって仮硬化の状態に硬化させる(ステップST2)。この場合、制御装置105は、被装飾表面4に対して吐出された透明インクに対して、紫外線ランプ107によって露光することによって仮硬化の状態に硬化させる制御を行う。制御装置105は、例えば、図7に示すように、キャリッジ103(図3参照)の主走査方向に沿った移動の往路において、上述のように吐出部108から透明インクを吐出すると共に、キャリッジ103の進行方向後ろ側の紫外線ランプ107から相対的に弱い紫外線を照射することによるピニング露光によって当該透明インクを仮硬化の状態に硬化させる。
次に、本硬化工程として、仮硬化工程(ステップST2)の後に、被装飾表面4に対して吐出された透明インクに対して露光することによって本硬化の状態に硬化させる(ステップST3)。この場合、制御装置105は、被装飾表面4に対して吐出された透明インクに対して、紫外線ランプ107によって露光することによって本硬化の状態に硬化させる制御を行う。制御装置105は、例えば、図8に示すように、キャリッジ103(図3参照)の主走査方向に沿った移動の復路において、紫外線ランプ107から相対的に強い紫外線を照射することによるキュアリング露光によって当該透明インクを本硬化の状態に硬化させる。
次に、制御装置105は、パターン変換部105e等によって生成された所定の印刷パターンの印刷が終了したか否かを判定する(ステップST4)。制御装置105は、所定の印刷パターンの印刷が終了したと判定した場合(ステップST4:Yes)、本実施形態の装飾体製造方法を終了する。制御装置105は、所定の印刷パターンの印刷が終了していないと判定した場合(ステップST4:No)、回転装置104を制御して、被装飾体2を所定の印刷幅に応じて回転させて、ステップST1に戻って以降の処理を繰り返し実行し、所定の印刷パターンが完成するまで、被装飾表面4に透明インク層3を印刷していく。
装飾体1は、上記のように製造されることで、インク表面6の表面粗さと、被装飾表面4の表面粗さとが相互に異なる構成となる。これにより、装飾体1は、インク表面6と被装飾表面4とで光の拡散の仕方が異なるので、被装飾体2に対して透明インク層3によって印刷された図形の視認性を向上することができる。
より詳細には、本実施形態の装飾体1は、上記のように、透明インク層3が、透明インクの吐出後、仮硬化の状態を経てから本硬化の状態まで硬化されるグロス印刷によって印刷される。これにより、被装飾表面4に印刷された透明インク層3は、被装飾表面4側の面が被装飾表面4の凹凸の凹部に入り込んだ状態となった上で、インク表面6が平坦となり、表面粗さが相対的に小さくなる。この結果、この装飾体1は、インク表面6の表面粗さが被装飾表面4の表面粗さより小さくなるように、被装飾表面4に透明インク層3が印刷されることから、すりガラス状に形成される被装飾表面4において、当該透明インク層3の領域で光の透過度を向上させ、光沢感(グロス感)を与えることができる。したがって、装飾体1は、インク表面6に光沢感(グロス感)を付与することができるので、透明インク層3によって印刷された図形が被装飾体2から浮かび上がって見えるようにすることができる。
また、装飾体1は、被装飾表面4に透明インク層3を印刷して所望の図形を形成するものであることから、例えば、被装飾表面4を所定の道具で削る加工やサンドブラスト加工等に比べて、容易に透明な被装飾表面4に透明な図形を形成することができ、また、すりガラスのような半透明のものに対して透明な図形を形成することができる。さらに、装飾体1は、透明インク層3がUV硬化型の透明インクによって形成されることから、被装飾表面4の材質、形状を問わず、当該被装飾表面4に透明インク層3を印刷することができる。
また、本実施形態のインクジェットプリンタ100は、回転装置104によって被装飾体2を回転させて、被装飾表面4に透明インク層3をグロス印刷することができるので、被装飾表面4が円筒曲面状であっても容易に透明インク層3を印刷することができる。また、円筒部2aを有する被装飾体2に印刷を行う場合、円筒部2aの全周にわたって印刷するには被装飾体2を回転する必要があるが、被装飾体2を回転させると着弾したインク滴が垂れるという問題が発生するおそれがある一方、インクの着弾と同時に本硬化させるとマット状になりインク表面6の平滑化が得らないおそれがある。これに対して、本実施形態では、上述したように、被装飾体2を回転させる構成と、吐出したインクを一旦仮硬化した後に本硬化させる構成(グロス印刷を行う構成)とを組み合わせることで、透明インクの垂れを抑制した上で、透明インク層3のインク表面6を平滑化し、表面粗さを相対的に小さくすることができる。なお、インクの垂れを抑制するためには、1回のインクの吐出量を制限して複数回の走査によって目的の膜厚にするようにしてもよい。この場合、インクジェットプリンタ100は、図4、図5で例示したような回転装置104を用いることで、インクの積層精度を向上することができ、これにより、透明インク層3によって形成される図形をよりきれいに印刷することができる。
さらに、上記のようにして製造される装飾体1は、図9、図10に例示するように、光源201等と組み合わせることで、例えば、観賞用のオブジェ等の装飾体組立体200を構成することができる。
図9、図10は、実施形態に係る装飾体組立体の概略構成を表す模式的斜視図である。
図9、図10に例示する装飾体組立体200は、上述の装飾体1と、光源201とを備える。
光源201は、光を出射するものであり、例えば、冷陰極管、LED(Light Emitting Diode)、電球、レーザ照射装置等、種々の光源を用いることができる。光源201は、典型的には、装飾体1に向けて光を出射する。そして、装飾体組立体200に適用される装飾体1の被装飾体2は、光源201から出射された光が入射する入射面7を有する。本実施形態の被装飾体2は、底部2bが入射面7を構成する。本実施形態の装飾体組立体200は、典型的には、円盤状に形成される光源201の照射面202上に、被装飾体2の底部2bが載置されるように、光源201と装飾体1とが組み合わせられる。
このように構成される装飾体組立体200は、光源201から出射された光が入射面7を介して被装飾体2に入射するので、被装飾体2に対して透明インク層3によって印刷された図形の視認性をさらに向上することができる。より詳細には、装飾体組立体200は、被装飾体2の底部2bから入射した光によって、円筒部2aの被装飾表面4に透明インク層3によって印刷された図形を浮かび上がらせて見えるようにすることができるので、被装飾体2に対して透明インク層3によって印刷された図形の視認性をさらに向上することができ、例えば、意匠性を向上することができる。またこの場合、装飾体1は、被装飾体2が内部に光を透過する液体を収容可能であるので、この液体が透明インク層3に光を伝達するための媒体となることで、被装飾体2に対して透明インク層3によって印刷された図形の視認性をさらに向上することができる。
以上で説明した実施形態に係る装飾体1によれば、光を透過する部材によって形成される被装飾体2と、被装飾体2の被装飾表面4に接して印刷される透明インク層3とを備え、透明インク層3と被装飾体2とは、透明インク層3の被装飾表面4とは反対側の表面であるインク表面6の表面粗さと、被装飾表面4の表面粗さとが相互に異なる。
以上で説明した実施形態に係る装飾体組立体200によれば、上述の装飾体1と、光を出射する光源201とを備え、被装飾体2は、光源201から出射された光が入射する入射面7を有する。
以上で説明した実施形態に係る装飾体製造方法によれば、インクジェットプリンタ100によって、光を透過する部材によって形成される被装飾体2の被装飾表面4に接するように透明インク層3を印刷する透明インク層印刷工程(ステップST1〜ST3)を含み、透明インク層印刷工程では、透明インク層3の被装飾表面4とは反対側の表面であるインク表面6の表面粗さと、被装飾表面4の表面粗さとが相互に異なるように、透明インク層3を印刷する。
以上で説明した実施形態に係るインクジェットプリンタ100によれば、露光することで硬化度が変化する透明インクを貯留する透明インクタンク102と、透明インクタンク102に貯留された透明インクを吐出可能である吐出部108と、吐出部108から吐出された透明インクに対して露光可能である紫外線ランプ107と、吐出部108、及び、紫外線ランプ107を制御する制御装置105とを備え、制御装置105は、吐出部108によって、透明インクタンク102に貯留された透明インクを、光を透過する部材によって形成される被装飾体2の被装飾表面4に吐出すると共に当該吐出したインクを紫外線ランプ107によって露光し硬化させることで、被装飾表面4に接するように透明インク層3を印刷する透明インク層印刷制御を実行可能であり、透明インク層印刷制御では、透明インク層3の被装飾表面4とは反対側の表面であるインク表面6の表面粗さと、被装飾表面4の表面粗さとが相互に異なるように、透明インク層3を印刷する。
したがって、装飾体1、装飾体組立体200は、インク表面6の表面粗さと被装飾表面4の表面粗さとが相互に異なることから、インク表面6と被装飾表面4とで光の拡散の仕方が異なるので、被装飾体2に対して透明インク層3によって印刷された図形の視認性を向上することができる。
なお、上述した本発明の実施形態に係る装飾体、装飾体組立体、装飾体製造方法、及び、インクジェットプリンタは、上述した実施形態に限定されず、特許請求の範囲に記載された範囲で種々の変更が可能である。
以上で説明した透明インク層3と被装飾体2とは、透明インク層3のインク表面6の表面粗さと、被装飾表面4の表面粗さとが相互に異なればよく、被装飾表面4の表面粗さがインク表面6の表面粗さより小さくてもよい。この場合でも、装飾体1、装飾体組立体200は、被装飾体2に対して透明インク層3によって印刷された図形の視認性を向上することができる。
また、以上で説明した被装飾体2は、瓶状に形成されるものとして説明したがこれに限らない。
図11、図12、図13、図14は、変形例に係る装飾体の概略構成を表す模式的斜視図である。
図11に例示する装飾体1Aの被装飾体2Aは、円筒部2aと、底部2bとを含んで構成される一方、先端部2c(図1参照)を有さず、円筒部2aの底部2bとは反対側の端部がそのまま開口したタンブラーのような形状をなしている。図12に例示する装飾体1Bの被装飾体2Bは、内部が中空状ではなく密実に形成された円柱状の形状をなしている。図13に例示する装飾体1Cの被装飾体2Cは、内部が中空状ではなく密実に形成された矩形柱状の形状をなしている。図14に例示する装飾体1Dの被装飾体2Dは、矩形板状の形状をなしている。これら装飾体1A、1B、1C、1Dも、上記の装飾体1と同様に、インク表面6の表面粗さと被装飾表面4の表面粗さとが相互に異なる構成とすることで、インク表面6と被装飾表面4とで光の拡散の仕方が異なるので、被装飾体2に対して透明インク層3によって印刷された図形の視認性を向上することができる。なお、インクジェットプリンタ100は、被装飾体2Cや被装飾体2Dに透明インク層3を印刷する際には、回転装置104にかえて、被装飾体2C、被装飾体2D等を載せるプラテン、テーブル等と共に、キャリッジ103に対して被装飾体2C、被装飾体2Dを印刷搬送方向(副走査方向)に相対移動させる搬送装置等を備えていることが好ましい。
また、以上で説明した装飾体組立体200は、被装飾体2の底部2b側から光が照射されるものとして説明したがこれに限らず、他の方向から、光源201からの光が照射される構成であってもよい。
1、1A、1B、1C、1D 装飾体
2、2A、2B、2C、2D 被装飾体
2a 円筒部
2b 底部
2c 先端部
3 透明インク層
4 被装飾表面
5 液体
6 インク表面
7 入射面
100 インクジェットプリンタ
102 透明インクタンク
104 回転装置
105 制御装置
107 紫外線ランプ(露光部)
108 吐出部
200 装飾体組立体
201 光源
202 照射面
X1 回転軸線

Claims (10)

  1. 光を透過する部材によって形成される被装飾体と、
    前記被装飾体の被装飾表面に接して印刷される透明インク層とを備え、
    前記透明インク層と前記被装飾体とは、前記透明インク層の前記被装飾表面とは反対側の表面であるインク表面の表面粗さと、前記被装飾表面の表面粗さとが相互に異なることを特徴とする、
    装飾体。
  2. 前記透明インク層と前記被装飾体とは、前記インク表面の表面粗さが前記被装飾表面の表面粗さより小さい、
    請求項1に記載の装飾体。
  3. 前記被装飾体は、内部に、光を透過する液体を収容可能である、
    請求項1又は請求項2に装飾体。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の装飾体と、
    光を出射する光源とを備え、
    前記被装飾体は、前記光源から出射された光が入射する入射面を有する、
    装飾体組立体。
  5. 前記被装飾体は、円筒状に形成され、外周面が前記被装飾表面を構成する円筒部と、前記円筒部の一方の開口を閉塞させ、前記入射面を構成する底部とを有する、
    請求項4に記載の装飾体組立体。
  6. インクジェットプリンタによって、光を透過する部材によって形成される被装飾体の被装飾表面に接するように透明インク層を印刷する透明インク層印刷工程を含み、
    前記透明インク層印刷工程では、前記透明インク層の前記被装飾表面とは反対側の表面であるインク表面の表面粗さと、前記被装飾表面の表面粗さとが相互に異なるように、前記透明インク層を印刷することを特徴とする、
    装飾体製造方法。
  7. 前記透明インク層印刷工程は、前記透明インク層を形成するインクであって露光することで硬化度が変化するインクである透明インクを前記被装飾表面に吐出する吐出工程と、
    前記吐出工程の後に、前記被装飾表面に対して吐出された前記透明インクに対して露光することによって本硬化の状態より硬化度が低い仮硬化の状態に硬化させる仮硬化工程と、
    前記仮硬化工程の後に、前記被装飾表面に対して吐出された前記透明インクに対して露光することによって前記本硬化の状態に硬化させる本硬化工程とを含む、
    請求項6に記載の装飾体製造方法。
  8. 露光することで硬化度が変化する透明インクを貯留する透明インクタンクと、
    前記透明インクタンクに貯留された前記透明インクを吐出可能である吐出部と、
    前記吐出部から吐出された前記透明インクに対して露光可能である露光部と、
    前記吐出部、及び、前記露光部を制御する制御装置とを備え、
    前記制御装置は、前記吐出部によって、前記透明インクタンクに貯留された前記透明インクを、光を透過する部材によって形成される被装飾体の被装飾表面に吐出すると共に当該吐出したインクを前記露光部によって露光し硬化させることで、前記被装飾表面に接するように透明インク層を印刷する透明インク層印刷制御を実行可能であり、
    前記透明インク層印刷制御では、前記透明インク層の前記被装飾表面とは反対側の表面であるインク表面の表面粗さと、前記被装飾表面の表面粗さとが相互に異なるように、前記透明インク層を印刷することを特徴とする、
    インクジェットプリンタ。
  9. 前記制御装置は、前記透明インク層印刷制御では、前記吐出部によって、前記透明インクタンクに貯留された前記透明インクを、前記被装飾表面に吐出した後、前記被装飾表面に対して吐出された前記透明インクに対して前記露光部によって露光することによって本硬化の状態より硬化度が低い仮硬化の状態に硬化させ、その後、前記被装飾表面に対して吐出された前記透明インクに対して前記露光部によって露光することによって前記本硬化の状態に硬化させる制御を実行可能である、
    請求項8に記載のインクジェットプリンタ。
  10. 円筒状に形成され外周面が前記被装飾表面を構成する円筒部を有する前記被装飾体の中心軸線を、主走査方向に沿った回転軸線として前記被装飾体を回転可能である回転装置を備え、
    前記制御装置は、前記透明インク層印刷制御では、前記回転装置を制御し、前記被装飾体を回転させて、前記被装飾表面に接するように前記透明インク層を印刷する、
    請求項8又は請求項9に記載のインクジェットプリンタ。
JP2013182432A 2013-09-03 2013-09-03 装飾体、装飾体組立体、装飾体製造方法、及び、インクジェットプリンタ Pending JP2015048137A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013182432A JP2015048137A (ja) 2013-09-03 2013-09-03 装飾体、装飾体組立体、装飾体製造方法、及び、インクジェットプリンタ
CN201480048239.4A CN105492331A (zh) 2013-09-03 2014-09-02 装饰体、装饰体组装体、装饰体制造方法、以及喷墨打印机
PCT/JP2014/073099 WO2015033941A1 (ja) 2013-09-03 2014-09-02 装飾体、装飾体組立体、装飾体製造方法、及び、インクジェットプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013182432A JP2015048137A (ja) 2013-09-03 2013-09-03 装飾体、装飾体組立体、装飾体製造方法、及び、インクジェットプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015048137A true JP2015048137A (ja) 2015-03-16

Family

ID=52628415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013182432A Pending JP2015048137A (ja) 2013-09-03 2013-09-03 装飾体、装飾体組立体、装飾体製造方法、及び、インクジェットプリンタ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2015048137A (ja)
CN (1) CN105492331A (ja)
WO (1) WO2015033941A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019073027A (ja) * 2015-06-30 2019-05-16 株式会社小森コーポレーション 印刷装置
JP2020054950A (ja) * 2018-10-01 2020-04-09 株式会社トライテック インクジェット印刷物、及びその製造方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56168341U (ja) * 1980-05-15 1981-12-12
JPH0232585Y2 (ja) * 1983-11-11 1990-09-04
JPH0880928A (ja) * 1994-09-09 1996-03-26 Toyo Seikan Kaisha Ltd 着色液体包装体
JPH0880567A (ja) * 1994-09-14 1996-03-26 Fuji Seal Co Ltd 容器包装用熱収縮性ラベル
JPH10278241A (ja) * 1997-04-04 1998-10-20 Canon Inc インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JPH11208714A (ja) * 1998-01-23 1999-08-03 Tdk Corp プラスチックフィルムの包装体
JP2000356949A (ja) * 1999-06-16 2000-12-26 Oji Tac Hanbai Kk 積層表示シ−トの製造方法およびそれによって得られる積層表示シ−ト
JP2003170580A (ja) * 2001-12-06 2003-06-17 Runetsusansu Kk プリンター
JP2004361801A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Konica Minolta Opto Inc ライトコントロールフィルムとその製造方法、及び製造に用いるインクジェット装置
JP2007185960A (ja) * 2006-01-10 2007-07-26 Khs Ag 瓶或いは同様な容器を印刷する装置
WO2008132217A1 (en) * 2007-05-01 2008-11-06 Pete Stuart Whiffin Method and apparatus for ink jet printing
JP2012051199A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2013147034A (ja) * 2013-02-18 2013-08-01 Fujifilm Corp 画像形成装置、プログラム、及び方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102821960B (zh) * 2010-02-10 2014-12-03 株式会社御牧工程 喷墨打印机
JP5824891B2 (ja) * 2011-06-10 2015-12-02 セイコーエプソン株式会社 印刷装置及び印刷方法
CN202208420U (zh) * 2011-08-16 2012-05-02 宋玉林 发光瓶

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56168341U (ja) * 1980-05-15 1981-12-12
JPH0232585Y2 (ja) * 1983-11-11 1990-09-04
JPH0880928A (ja) * 1994-09-09 1996-03-26 Toyo Seikan Kaisha Ltd 着色液体包装体
JPH0880567A (ja) * 1994-09-14 1996-03-26 Fuji Seal Co Ltd 容器包装用熱収縮性ラベル
JPH10278241A (ja) * 1997-04-04 1998-10-20 Canon Inc インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JPH11208714A (ja) * 1998-01-23 1999-08-03 Tdk Corp プラスチックフィルムの包装体
JP2000356949A (ja) * 1999-06-16 2000-12-26 Oji Tac Hanbai Kk 積層表示シ−トの製造方法およびそれによって得られる積層表示シ−ト
JP2003170580A (ja) * 2001-12-06 2003-06-17 Runetsusansu Kk プリンター
JP2004361801A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Konica Minolta Opto Inc ライトコントロールフィルムとその製造方法、及び製造に用いるインクジェット装置
JP2007185960A (ja) * 2006-01-10 2007-07-26 Khs Ag 瓶或いは同様な容器を印刷する装置
WO2008132217A1 (en) * 2007-05-01 2008-11-06 Pete Stuart Whiffin Method and apparatus for ink jet printing
JP2012051199A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2013147034A (ja) * 2013-02-18 2013-08-01 Fujifilm Corp 画像形成装置、プログラム、及び方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019073027A (ja) * 2015-06-30 2019-05-16 株式会社小森コーポレーション 印刷装置
JP2020054950A (ja) * 2018-10-01 2020-04-09 株式会社トライテック インクジェット印刷物、及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105492331A (zh) 2016-04-13
WO2015033941A1 (ja) 2015-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5112360B2 (ja) インクジェットプリンタ及びプリント方法
US8880209B2 (en) 3D modeling apparatus, 3D modeling method, and modeled object
JP5421323B2 (ja) インクジェット記録装置及び画像形成方法
JP5717705B2 (ja) インクジェットプリンタおよびインクジェット印刷方法
JP5633987B2 (ja) インクジェットプリンタおよびその印刷方法
JP5165527B2 (ja) 3次元プリンタおよびそれを用いた印刷方法
JP6991015B2 (ja) 点字体、インクジェットプリンタ、および、点字体の形成方法
CN105291598B (zh) 图像形成方法
CN107053867B (zh) 液体喷射装置
JP2009226622A (ja) インクジェットプリンタ、印刷ユニットおよびその印刷方法
JP2010006027A (ja) 流体噴射装置、及び画像形成方法
WO2015033941A1 (ja) 装飾体、装飾体組立体、装飾体製造方法、及び、インクジェットプリンタ
JP4483265B2 (ja) インクジェット記録装置
US10220644B2 (en) Printing device and printing method
JP5752893B2 (ja) 表示装置
JP2015100945A (ja) インク吐出装置
JP2007001248A (ja) 立体メディアプリント用のインクジェットプリンタとそれを用いたプリント方法
JP5216156B2 (ja) インクジェットプリンタ、印刷ユニットおよびその印刷方法
JP6672692B2 (ja) 印刷物を製造する装置、印刷物、印刷物を製造する方法、液体を吐出する装置
JP6190628B2 (ja) 被転写体製造方法、インクジェットプリンタ、転写フィルム及び被転写体
JP2005205361A (ja) 紫外線硬化樹脂の塗布・硬化方法、プリンタ、コーティング装置
JP6160411B2 (ja) 液体噴射装置
JP2020093532A (ja) 液体吐出装置、プログラムおよび吐出制御方法
JP5928631B2 (ja) 3次元造形装置及び3次元造形方法
JP2020054950A (ja) インクジェット印刷物、及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170627