JP2015044919A - 下水汚泥の固形燃料化方法及びその装置 - Google Patents

下水汚泥の固形燃料化方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015044919A
JP2015044919A JP2013175967A JP2013175967A JP2015044919A JP 2015044919 A JP2015044919 A JP 2015044919A JP 2013175967 A JP2013175967 A JP 2013175967A JP 2013175967 A JP2013175967 A JP 2013175967A JP 2015044919 A JP2015044919 A JP 2015044919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewage sludge
solid fuel
moisture content
sludge
compression molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013175967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6080306B2 (ja
Inventor
靖生 小熊
Yasuo Oguma
靖生 小熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OGUMA TEKKOSHO KK
Original Assignee
OGUMA TEKKOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OGUMA TEKKOSHO KK filed Critical OGUMA TEKKOSHO KK
Priority to JP2013175967A priority Critical patent/JP6080306B2/ja
Publication of JP2015044919A publication Critical patent/JP2015044919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6080306B2 publication Critical patent/JP6080306B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Abstract

【課題】下水汚泥をペレット状に圧縮成型して固形燃料を製造するに際し、含水率調整手段で上記下水汚泥を含水率20重量%〜30重量%に調整して圧縮成型機により圧縮成型するから、圧縮成型を確実に行うことができ、ペレット状の良好な固形燃料を製造することができ、下水汚泥のバイオマス資源として有効利用を図ることができると共に燃料としての搬送や保管等におけるハンドリング性を向上することができる。
【解決手段】下水汚泥Dを含水率20重量%〜30重量%に調整する含水率調整手段Gと、含水率調整手段により含水率が調整された下水汚泥をペレット状に圧縮成型して固形燃料Fを製造する圧縮成型機Pとを備えてなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば、下水処理場等から発生する下水汚泥を燃料化する下水汚泥の固形燃料化方法及びその装置に関するものである。
従来、下水処理場等で発生する下水汚泥は、焼却又は埋め立て処分されてきたが、焼却処理の公害化や埋め立て処分場の確保等及びバイオマス資源の有効利用等に鑑み、下水汚泥の燃料化を含む様々な処理方法が検討されている。
この種の下水汚泥の燃料化装置として、下水汚泥に木質系バイオマスを添加して混合し、下水汚泥と木質系バイオマスの混合物を木質系バイオマスから木酢液が抽出される温度で加熱乾燥し、抽出された木酢液の存在下で加熱乾燥し、下水汚泥から固形燃料を製造する装置等が知られている。
特許第5173263号 特開2013−31945
しかしながら、一般的に下水汚泥は70重量%〜80重量%程度の高い含水率を保有していることから、燃料としての搬送や保管等におけるハンドリング性が低下しており、この観点から、下水汚泥を絶乾に近い状態にまで乾燥処理すること事態、技術上、経済上において困難が伴い、燃料としての燃焼効率も低下することがあるという不都合を有している。
本発明はこのような不都合を解決することを目的とするもので、本発明のうちで、請求項1記載の方法の発明は、下水汚泥をペレット状に圧縮成型して固形燃料を製造するに際し、上記下水汚泥を含水率20重量%〜30重量%に調整して圧縮成型することを特徴とする下水汚泥の固形燃料化方法にある。
請求項2記載の装置の発明は、下水汚泥を含水率20重量%〜30重量%に調整する含水率調整手段と、該含水率調整手段により含水率が調整された下水汚泥をペレット状に圧縮成型して固形燃料を製造する圧縮成型機とを備えてなることを特徴とする下水汚泥の固形燃料化装置にある。
又、請求項3記載の装置の発明は、上記含水率調整手段に上記下水汚泥を乾燥する汚泥乾燥機を含むことを特徴とするものであり、又、請求項4記載の装置の発明は、上記含水率調整手段に上記下水汚泥に加水する汚泥加水装置を含むことを特徴とするものであり、又、請求項5記載の装置の発明は、上記下水汚泥に微粉炭を添加する粉炭添加装置を備えてなることを特徴とするものである。
又、請求項6記載の装置の発明は、上記圧縮成型機として、バレル内に二個のスクリュー軸を回転自在に並設し、該スクリュー軸に相互に噛み合うスクリュー羽根を設け、該スクリュー軸の回転によって上記下水汚泥をスクリュー羽根の歯合空間で強制的に混練しつつダイスプレートに向けて移送圧縮し、該ダイスプレートに設けた複数個のノズル穴より排出し、該下水汚泥に含まれるバインダー成分及び摩擦熱によって下水汚泥を圧縮成型してペレット状の固形燃料を製造する構造を有してなることを特徴とするものである。
本発明は上述の如く、請求項1又は2記載の発明にあっては、下水汚泥をペレット状に圧縮成型して固形燃料を製造するに際し、含水率調整手段で上記下水汚泥を含水率20重量%〜30重量%に調整して圧縮成型機により圧縮成型するから、圧縮成型を確実に行うことができ、ペレット状の良好な固形燃料を製造することができ、下水汚泥のバイオマス資源として有効利用を図ることができると共に燃料としての搬送や保管等におけるハンドリング性を向上することができる。
又、請求項3記載の発明にあっては、上記含水率調整手段に上記下水汚泥を乾燥する汚泥乾燥機を含むから、下水汚泥の含水率が30重量%を上回る状態のとき、汚泥乾燥機により下水汚泥を乾燥して30重量%以下の範囲に入るように調整することができ、含水率の調整を確実に行うことができ、又、請求項4記載の発明にあっては、上記含水率調整手段に上記下水汚泥に加水する汚泥加水装置を含むから、下水汚泥の含水率が20重量%を下回る状態のとき、汚泥加水装置により下水汚泥に加水して20重量%以上の範囲に入るように調整することができ、含水率の調整を確実に行うことができ、又、請求項5記載の発明にあっては、上記下水汚泥に微粉炭を添加する粉炭添加装置を備えてなるから、下水汚泥に微粉炭を添加することにより燃料としての熱量を向上することができる。
又、請求項6記載の発明にあっては、上記圧縮成型機として、バレル内に二個のスクリュー軸を回転自在に並設し、スクリュー軸に相互に噛み合うスクリュー羽根を設け、スクリュー軸の回転によって下水汚泥をスクリュー羽根の歯合空間で強制的に混練しつつダイスプレートに向けて移送圧縮し、ダイスプレートに設けた複数個のノズル穴より排出し、下水汚泥に含まれるバインダー成分及び摩擦熱によって下水汚泥を圧縮成型してペレット状の固形燃料を製造する構造を有してなるから、下水汚泥をバレル内に投入することにより下水汚泥に含まれるデンプンやグルテン等のバインダー成分、水分及び摩擦熱によって下水汚泥を圧縮成型してペレット状の固形燃料を製造することができ、ペレット状の固形燃料を連続的、効率的に製造することができる。
本発明の実施の形態例の構成系統図である。 本発明の実施の形態例の説明側面図である。 本発明の実施の形態例の説明平面図である。
図1乃至図3は本発明の実施の形態例を示し、図1において、大別して、下水汚泥Dを含水率20重量%〜30重量%に調整する含水率調整手段Gと、含水率調整手段により含水率が調整された下水汚泥Dをペレット状に圧縮成型して固形燃料Fを製造する圧縮成型機Pとを備えて構成している。
ここに、上記下水汚泥Dの含水率の範囲を含水率20重量%〜30重量%に調整する理由として、含水率が20重量%を下回ると、圧縮成型に必要な水分が不足し、過剰乾燥状態となって成型固化が不可能となり、逆に、含水率が30重量%を上回ると、燃料としての燃焼効率が低下することになると共に過剰湿潤状態となって成型固化が不可能となり、このことから、含水率20重量%〜30重量%の範囲に調整する必要があり、好ましくは含水率20重量%程度が望ましいといえる。
この場合、上記含水率調整手段Gに上記下水汚泥Dを乾燥する汚泥乾燥機Kを含んで構成され、かつ、この場合、上記含水率調整手段Gに上記下水汚泥Dに加水する汚泥加水装置Tを含んで構成されている。
上記汚泥乾燥機Kとしては、例えば、機械脱水、燃焼排ガスを利用した熱風乾燥方式やスチーム加熱撹拌方式が用いられ、又は、発酵乾燥方式の構造が用いられ、その他、各種のものが適用でき、又、汚泥加水装置Tとしては、下水汚泥Dに対して圧縮成型機Pに投入する前、又は、圧縮成型機Pに投入した後の圧縮成型加工段階において、連続的又は間欠的にノズルから水を噴射する構造等が採用される。
また、この場合、上記下水汚泥Dに微粉炭Eを添加する粉炭添加装置Sを備えて構成している。
又、この場合、上記圧縮成型機Pとして、図2、図3の如く、バレル1は機台B上に取付固定され、バレル1の側上部に投入口1aが形成され、バレル1内に二個のスクリュー軸2・2を回転自在に並設し、スクリュー軸2・2に相互に噛み合うスクリュー羽根2a・2aを設け、機台B上に電動モータMを設けると共に歯車機構Hを設け、歯車機構Hとスクリュー軸2・2とを接続すると共に歯車機構Hと電動モータMとを接続し、電動モータMの回転を歯車機構Hにより二個のスクリュー軸2・2に伝動し、スクリュー軸2・2の回転によって上記下水汚泥Dをスクリュー羽根2a・2aの歯合空間Rで強制的に混練しつつダイスプレート3に向けて移送圧縮し、ダイスプレート3に設けた複数個のノズル穴4・4・・より排出し、下水汚泥Dに含まれるデンプンやグルテン等のバインダー成分、水分及び摩擦熱によって、下水汚泥Dを圧縮成型してペレット状の固形燃料Fを製造する構造となっている。
この実施の形態例は上記構成であるから、下水汚泥Dをペレット状に圧縮成型して固形燃料Fを製造するに際し、含水率調整手段Gで上記下水汚泥Dを含水率20重量%〜30重量%に調整して圧縮成型機Pにより圧縮成型するから、圧縮成型を確実に行うことができ、ペレット状の良好な固形燃料Fを製造することができ、下水汚泥Dのバイオマス資源として有効利用を図ることができると共に燃料としての搬送や保管等におけるハンドリング性を向上することができる。
この場合、上記含水率調整手段Gに上記下水汚泥Dを乾燥する汚泥乾燥機Kを含むから、下水汚泥Dの含水率が30重量%を上回る状態のとき、汚泥乾燥機Kにより下水汚泥Dを乾燥して30重量%以下の範囲に入るように調整することができ、含水率の調整を確実に行うことができ、又、この場合、上記含水率調整手段Gに上記下水汚泥Dに加水する汚泥加水装置Tを含むから、下水汚泥Dの含水率が20重量%を下回る状態のとき、汚泥加水装置Tにより下水汚泥Dに加水して20重量%以上の範囲に入るように調整することができ、含水率の調整を確実に行うことができ、又、この場合、上記下水汚泥Dに微粉炭Eを添加する粉炭添加装置Sを備えてなるから、下水汚泥Dに微粉炭Eを添加することにより燃料としての熱量を向上することができる。
又、この場合、図2、図3の如く、上記圧縮成型機Pとして、バレル1内に二個のスクリュー軸2・2を回転自在に並設し、スクリュー軸2・2に相互に噛み合うスクリュー羽根2a・2aを設け、スクリュー軸2・2の回転によって下水汚泥Dをスクリュー羽根2a・2aの歯合空間Rで強制的に混練しつつダイスプレート3に向けて移送圧縮し、ダイスプレート3に設けた複数個のノズル穴4・4・・より排出し、下水汚泥Dに含まれるバインダー成分及び摩擦熱によって下水汚泥Dを圧縮成型してペレット状の固形燃料Fを製造する構造を有してなるから、下水汚泥Dをバレル1内に投入することにより下水汚泥Dに含まれるデンプンやグルテン等のバインダー成分、水分及び摩擦熱によって下水汚泥Dを圧縮成型してペレット状の固形燃料Fを製造することができ、ペレット状の固形燃料Fを連続的、効率的に製造することができる。
尚、本発明は上記実施の形態例に限られるものではなく、含水率調整手段G、圧縮成型機P、汚泥乾燥機K、汚泥加水装置T、粉炭添加装置Sの構造等は適宜変更して設計されるものである。
以上、所期の目的を充分達成することができる。
D 下水汚泥
F 固形燃料
G 含水率調整手段
P 圧縮成型機
K 汚泥乾燥機
T 汚泥加水装置
S 粉炭添加装置
R 歯合空間
E 微粉炭
1 バレル
2 スクリュー軸
2a スクリュー羽根
3 ダイスプレート
4 ノズル穴

Claims (6)

  1. 下水汚泥をペレット状に圧縮成型して固形燃料を製造するに際し、上記下水汚泥を含水率20重量%〜30重量%に調整して圧縮成型することを特徴とする下水汚泥の固形燃料化方法。
  2. 下水汚泥を含水率20重量%〜30重量%に調整する含水率調整手段と、該含水率調整手段により含水率が調整された下水汚泥をペレット状に圧縮成型して固形燃料を製造する圧縮成型機とを備えてなることを特徴とする下水汚泥の固形燃料化装置。
  3. 上記含水率調整手段に上記下水汚泥を乾燥する汚泥乾燥機を含むことを特徴とする請求項2記載の下水汚泥の固形燃料化装置。
  4. 上記含水率調整手段に上記下水汚泥に加水する汚泥加水装置を含むことを特徴とする請求項2又は3記載の下水汚泥の固形燃料化装置。
  5. 上記下水汚泥に微粉炭を添加する粉炭添加装置を備えてなることを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載の下水汚泥の固形燃料化装置。
  6. 上記圧縮成型機として、バレル内に二個のスクリュー軸を回転自在に並設し、該スクリュー軸に相互に噛み合うスクリュー羽根を設け、該スクリュー軸の回転によって上記下水汚泥をスクリュー羽根の歯合空間で強制的に混練しつつダイスプレートに向けて移送圧縮し、該ダイスプレートに設けた複数個のノズル穴より排出し、該下水汚泥に含まれるバインダー成分及び摩擦熱によって下水汚泥を圧縮成型してペレット状の固形燃料を製造する構造を有してなることを特徴とする請求項2〜5のいずれか1項に記載の下水汚泥の固形燃料化装置。
JP2013175967A 2013-08-27 2013-08-27 下水汚泥の固形燃料化装置 Active JP6080306B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013175967A JP6080306B2 (ja) 2013-08-27 2013-08-27 下水汚泥の固形燃料化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013175967A JP6080306B2 (ja) 2013-08-27 2013-08-27 下水汚泥の固形燃料化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015044919A true JP2015044919A (ja) 2015-03-12
JP6080306B2 JP6080306B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=52670702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013175967A Active JP6080306B2 (ja) 2013-08-27 2013-08-27 下水汚泥の固形燃料化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6080306B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017132828A (ja) * 2016-01-25 2017-08-03 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 バイオマス燃料体の製造方法およびその方法により製造されたバイオマス燃料体
JP2019147881A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 王子ホールディングス株式会社 汚泥燃料化装置、汚泥燃料化システム、汚泥燃料活用型工場および固形燃料の製造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5098501A (ja) * 1973-12-28 1975-08-05
JPS5980494A (ja) * 1982-06-18 1984-05-09 Ishigaki Kiko Kk 下水汚泥を用いた固形燃料と製造方法
JPS6013891A (ja) * 1983-07-05 1985-01-24 Ishigaki Kiko Kk セメント焼成用の補助燃料並びにその使用方法
JPH1180763A (ja) * 1997-09-09 1999-03-26 Ebara Corp 下水汚泥から固形燃料の製造方法
JPH11207397A (ja) * 1998-01-20 1999-08-03 Fujita Corp 下水汚泥の固形燃料化方法
JP2000140898A (ja) * 1998-11-16 2000-05-23 Toshiba Mach Co Ltd 脱水汚泥処理装置
JP2001200276A (ja) * 2000-01-20 2001-07-24 Tokuyama Corp 燃料組成物
JP2013031945A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Oguma Tekkosho:Kk 産業廃棄物の圧縮成型装置
JP2014234475A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 株式会社Ihi バイオマスとプラスチック含有固形燃料の製造方法及び装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5098501A (ja) * 1973-12-28 1975-08-05
JPS5980494A (ja) * 1982-06-18 1984-05-09 Ishigaki Kiko Kk 下水汚泥を用いた固形燃料と製造方法
JPS6013891A (ja) * 1983-07-05 1985-01-24 Ishigaki Kiko Kk セメント焼成用の補助燃料並びにその使用方法
JPH1180763A (ja) * 1997-09-09 1999-03-26 Ebara Corp 下水汚泥から固形燃料の製造方法
JPH11207397A (ja) * 1998-01-20 1999-08-03 Fujita Corp 下水汚泥の固形燃料化方法
JP2000140898A (ja) * 1998-11-16 2000-05-23 Toshiba Mach Co Ltd 脱水汚泥処理装置
JP2001200276A (ja) * 2000-01-20 2001-07-24 Tokuyama Corp 燃料組成物
JP2013031945A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Oguma Tekkosho:Kk 産業廃棄物の圧縮成型装置
JP2014234475A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 株式会社Ihi バイオマスとプラスチック含有固形燃料の製造方法及び装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017132828A (ja) * 2016-01-25 2017-08-03 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 バイオマス燃料体の製造方法およびその方法により製造されたバイオマス燃料体
JP2019147881A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 王子ホールディングス株式会社 汚泥燃料化装置、汚泥燃料化システム、汚泥燃料活用型工場および固形燃料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6080306B2 (ja) 2017-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016128994A3 (en) A novel method and an apparatus in converting unsorted municipal solid waste into geo-polymer pellets/briquettes and geo-polymer bricks/paver blocks
KR101433141B1 (ko) 하수슬러지를 이용한 고형연료화 제조방법
CN102206526B (zh) 生物质颗粒燃料的生产工艺及成套设备
KR101539224B1 (ko) 바이오메스 고형연료의 제조방법
KR101592937B1 (ko) 하수슬러지를 포함하는 연료탄
CN203991628U (zh) 一种高效利用生活垃圾热值的处理装置
US10933427B2 (en) Method and facility for biomass preparation
KR100847247B1 (ko) 하수 및 폐수슬러지를 주원료로 한 고형원료의 제조방법
KR20060096392A (ko) 음식물쓰레기와 폐합성수지를 이용한 고체연료의제조방법과 그 장치
KR20130030787A (ko) 하수 슬러지를 이용한 고형 연료의 제조 방법
RU132073U1 (ru) Устройство непрерывного действия для пиролиза измельченных материалов
JP6080306B2 (ja) 下水汚泥の固形燃料化装置
KR20100050448A (ko) 돈분, 유기성 슬러지케익, 폐타이어 및 톱밥 등을 이용한 고체연료 및 그 제조방법
JP2012077263A (ja) バイオマスの利用方法
CN104004561A (zh) 一种褐煤提质用粘结剂及其制备方法以及其应用
KR101860041B1 (ko) 하이브리드 슬러지 연료탄 생산 시스템 및 그 제조방법
KR20120023276A (ko) 하수 슬러지를 이용한 고형 연료의 제조 방법
RU127068U1 (ru) Технологическая линия по производству топливных брикетов
BR112012026717A2 (pt) processo para fabricação de péletes e péletes obtidos pelo processo.
JP2015010137A (ja) 固体燃料の製造方法及び固体燃料
RU2402598C1 (ru) Способ получения твердого биотоплива из древесного сыпучего сырья
JP2005220194A (ja) バイオマス燃料及びその製造方法
KR101534444B1 (ko) 합성수지 폐기물과 슬러지를 이용한 고형 연료의 제조방법 및 위 제조방법에 의해 제조된 고형 연료
JP2008303305A (ja) 木質ペレット燃料、木質ペレット燃料の製造方法及び製造システム
KR100319803B1 (ko) 오니탄의 조성물 및 그의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6080306

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250