JP2008303305A - 木質ペレット燃料、木質ペレット燃料の製造方法及び製造システム - Google Patents
木質ペレット燃料、木質ペレット燃料の製造方法及び製造システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008303305A JP2008303305A JP2007152169A JP2007152169A JP2008303305A JP 2008303305 A JP2008303305 A JP 2008303305A JP 2007152169 A JP2007152169 A JP 2007152169A JP 2007152169 A JP2007152169 A JP 2007152169A JP 2008303305 A JP2008303305 A JP 2008303305A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wood
- sawdust
- pellet
- pellets
- fuel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000008188 pellet Substances 0.000 title claims abstract description 182
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 78
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 31
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 claims abstract description 37
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 34
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 19
- 239000002023 wood Substances 0.000 claims description 140
- 239000003245 coal Substances 0.000 claims description 41
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 claims description 23
- 239000002918 waste heat Substances 0.000 claims description 17
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 9
- 238000010000 carbonizing Methods 0.000 claims description 7
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 claims description 7
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 238000005453 pelletization Methods 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002028 Biomass Substances 0.000 description 5
- 229920005610 lignin Polymers 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 241000218645 Cedrus Species 0.000 description 3
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 3
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011121 hardwood Substances 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 241000218631 Coniferophyta Species 0.000 description 1
- 244000245420 ail Species 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 235000004611 garlic Nutrition 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 239000002440 industrial waste Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 239000004449 solid propellant Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E50/00—Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
- Y02E50/10—Biofuels, e.g. bio-diesel
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E50/00—Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
- Y02E50/30—Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/78—Recycling of wood or furniture waste
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
Abstract
【解決手段】 破砕した原料14を木質ペレット用のオガ粉14aと粉炭用のオガ粉14bとを所定の割合で分け、ペレット成形機12に投入する。投入された原材料14は、ペレット成形機12の加圧ローラー16によってダイス孔20に押し込まれペレット化される。ダイス孔20でペレット状に成形された原材料14は、ダイス孔20から成形ダイス18外部に押し出され、成形ダイス18の下方に設けられるカッター22で切断され、所定の長さの木質ペレット10が形成される。この木質ペレット10は、従来のホワイトペレットの木質ペレット燃料より多くの発熱量を得ることができるものとなる。
【選択図】 図1
Description
木質ペレット燃料は木質系固形燃料であり、他のバイオマス燃料に比べて、取り扱いが容易であり、長距離輸送にも適している。また、加熱処理がされているため長時間の貯蔵も可能であるという特徴がある。
上記木質ペレットは、大鋸屑、間伐材及び流木の粉砕物(オガ粉)を圧縮加工して粒状に成形されたものである。木材の成分であるリグニンを熱で融解し固着させることでペレット状に成形される(例えば、特許文献2)。
また、前記木炭を10重量%含有するようにしたものである。
また、木質ペレットの原料を粉砕して得たオガ粉を木質ペレット用のオガ粉と粉炭用のオガ粉に分け、粉炭用のオガ粉を炭化し、その炭化により生成される粉炭を木質ペレット用のオガ粉に混合するようにしたものである。
以上のように、本発明により、二酸化炭素を軽減でき、石油の代替燃料として利用可能な燃料を提供することができる。
また、本発明の木質ペレット燃料は、上記炭化の際に生じる廃熱でペレット用のオガ粉を乾燥するものである。上記乾燥により、低コストで木質ペレット燃料を製造することが可能となる。
そこで、本願特許出願人の発明者は、発熱量が高い木炭を用えいうにんがペレットに通称ット)とが知られている。いう。)、もくホワイトペレットに含有させることによって従来のホワイトペレットより高発熱量の新たな木質ペレット燃料を生成することを考えた。
また、従来のホワイトペレットに木炭を含有させた木質ペレット燃料を量産でき、また、低コストで生産できる木質ペレット燃料の製造方法及び製造システムを考えた。
木質ペレット10は、その原材料14を破砕、乾燥、ペレット化等の生産工程を経て製品化されるものである。
原材料14の破砕工程では、従来既知の粉砕機(図示せず)を用いて原材料14を小片の均一なオガ粉に破砕される。次に、破砕された原材料14は、従来既知のロータードラム乾燥機(図示せず)によって所定の水分にまで乾燥される。この乾燥された原材料14をペレット成形機12でペレット化する(図1)。
ペレット成形機12は、乾燥された原材料14が材料投入口15に投入されると、投入された原材料14を加圧ローラー(プレスロール)16で成形ダイス(リングダイ)18に無数に設けられたダイス孔20に強制的に押し込む。
ダイス孔20に押し込まれた原材料14は、ダイス孔20から押し出されてペレット化される。このペレット化の工程の中で、原材料14のリグニンが摩擦熱で融解され接着剤の役割を果たし、原材料14を凝固させる。ダイス孔20から押し出されペレット化された原材料14は、成形ダイス18の下方に設けられるカッター22で所定の大きさ(長さ)に切断され、木質ペレット10となる。なお、カッター22で切断された木質ペレット10は、リグニンを硬化させるために冷却される。
上記実験では、ダイス孔の直径が6mm、ダイスの厚さが60mmの株式会社御池鐵工所製のペレット成形機(ペレットミル)12を使用した。ペレット成形機12の加圧ローラー16の回転速度は毎分200回転に設定した。
また、上記ペレット成形機12に投入する原料14は、スギの木材を3mmに破砕し、水分を9%乃至12%に調整した木質ペレット用の木材14aと、スギの木材を5mmに破砕し、そのオガ粉を炭化して生成した水分10%の木炭(粉炭)14bである。
本願の発明者は、実験例1乃至実験例6から、ペレット化できない原因は木材14aのリグニンがペレット化の工程で接着剤の役割を果たしていないこと及び木材14aの分量が少ないことにあると判断した。
なお、表2において、上記2つの試料に関する炭素C,水素H,窒素Nの量は、CHN元素分析計を用いて測定した。酸素Oの量は、試料全体量(100wt%)より炭素C,水素H,窒素Nの量(wt%)及び灰分(wt%)を差し引いた計算値である。灰分は600℃の強熱で試料を燃焼した場合の残分である。総発熱量(J/g又はcal/g)は、JIS M8814燃研式自動ボンベ熱量計法により測定した。
また、上記2つの試料をペレットストーブで燃やし、モニターによる温熱体感試験を行った。参加したモニター全員が、ホワイトペレットを燃料とするペレットストーブに比べ、本発明の木質ペレットを燃料とするペレットストーブが格段に暖かいと感じた。火力についても本発明の木質ペレットの火力がホワイトペレットのものより明らかに強いことが確認された。
なお、上記ペレットの水分測定法は、日本燃料機器検査協会の基準(木質系バイオマスペレットの基準)によるものであって、その測定はJIS Z7302−3(「廃棄物固形化燃料 第3部:水分測定試験法」)に従うものである。
以上のように、本発明の木質ペレットは、従来のホワイトペレットと比較してその水分量が低い。そのため、本発明の木質ペレットは、従来のホワイトペレットより長期間貯蔵が可能であり、大量貯蔵に適した製品となる。燃料の安定供給も可能となり、石油の代替燃料として利用可能なものとなる。
本発明の木質ペレット燃料の製造方法は、木質ペレット用のオガ粉等に粉炭を混合させることにより、木炭を含有する木質ペレット燃料を生成するものである。
なお、上記粉炭は、木炭を粉砕したものであってもよく、後述の粉炭用のオガ粉を炭化したものであってもよい。
木炭を別途製造し、その木炭の粉砕粉をペレット用のオガ粉に混合する場合は、木炭の製造に時間を要するだけでなく、その木炭の破砕・搬送などの時間も必要となるため、量産が困難であり、経済的負担を負うことになる。原料(木材)を粉砕して得たオガ粉を粉炭用のオガ粉とペレット用のオガ粉とに所定の割合に分け、その粉炭用のオガ粉を炭化することで、木質ペレット燃料の材料として必要な木質ペレット用のオガ粉と粉炭を同時に用意することができる。これにより、量産が可能となる。
木質ペレット燃料の製造システム24は、木質ペレット10の原料26を粉砕する粉砕機28と、その粉砕機28により生成されるオガ粉30を木質ペレット用のオガ粉30aと粉炭用のオガ粉30bとに分けるふるい機32と、前記粉炭用のオガ粉30bと水34とを混合する混合機(ホッパーミキサー)36と、その混合機36で生成された粉炭用のオガ粉30bを炭化する炭化炉38と、その炭化炉38の廃熱40で木質ペレット用のオガ粉30aを乾燥する乾燥機42と、前記炭化炉38で生成される粉炭14bと前記乾燥機42で生成される木質ペレット用のオガ粉14aとを材料とする木質ペレット10を成形するペレット成形機12とを備えるものである。
なお、図2において、上記原料26、オガ粉30,30a,30b,14a、粉炭14bは、搬送手段であるベルトコンベア44やチェーンコンベア45で上記各構成部に搬送されるものであるが、上記搬送手段以外に、フォークリフトや空送ファン、昇降機などの移送手段(又は運搬手段)を用いてもよい。
図2のふるい機32で分級された木質ペレット用のオガ粉30aと粉炭用のオガ粉30bをそれぞれ供給用ホッパー46と混合機(ホッパーミキサー)36にそれぞれ投入する。供給用ホッパー46に投入された木質ペレット用のオガ粉30aはベルトコンベア44で乾燥機42に搬送され、その投入口42aに投入される。
また、炭化炉38の廃熱40を廃熱用ファン52(送風機)を介して乾燥機42に送り出すことにより、木質ペレット用のオガ粉30aを乾燥するための光熱費を削減又は軽減することができる。さらには、従来のホワイトペレット用の乾燥機はそのタンク内に熱風を供給するための燃料燃焼装置を備えるものであったが、上記廃熱40で乾燥することにより、燃料燃焼装置が不要となる。このように、炭化炉38の廃熱40を利用することにより、本発明の木質ペレット燃料の製造システムの設備負担を軽減でき、低コストで木質ペレット燃料10を生産することが可能となる。
14 原材料
14a 木材
14b 木炭
24 木質ペレット燃料の製造システム
26 原料
28 粉砕機
30 オガ粉
32 ふるい機
36 混合機
38 炭化炉
40 廃熱
42 乾燥機
54 廃熱用ファン
Claims (5)
- 木炭を含有することを特徴する木質ペレット燃料。
- 前記木炭を10重量%含有することを特徴する請求項1記載の木質ペレット燃料。
- 木質ペレット用のオガ粉に粉炭を混合することを特徴とする木質ペレット燃料の製造方法。
- 木質ペレットの原料を粉砕して得たオガ粉を木質ペレット用のオガ粉と粉炭用のオガ粉に分け、粉炭用のオガ粉を炭化し、その炭化により生成される粉炭を木質ペレット用のオガ粉に混合することを特徴とする請求項3記載の木質ペレット燃料の製造方法。
- 木質ペレットの原料を粉砕する粉砕機と、その粉砕機により生成されるオガ粉を木質ペレット用のオガ粉と粉炭用のオガ粉に分けるふるい機と、前記粉炭用のオガ粉と水とを混合する混合機と、その混合機で生成された粉炭用のオガ粉を炭化する炭化炉と、前記木質ペレット用のオガ粉を乾燥する乾燥機と、その乾燥機に前記炭化炉の廃熱を送り出す廃熱用ファンと、前記炭化炉で生成される粉炭と前記乾燥機で生成される木質ペレット用のオガ粉とを材料とする木質ペレットを成形するペレット成形機とを備えることを特徴する木質ペレット燃料の製造システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007152169A JP4338747B2 (ja) | 2007-06-07 | 2007-06-07 | 木質ペレット燃料の製造方法及び製造システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007152169A JP4338747B2 (ja) | 2007-06-07 | 2007-06-07 | 木質ペレット燃料の製造方法及び製造システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008303305A true JP2008303305A (ja) | 2008-12-18 |
JP4338747B2 JP4338747B2 (ja) | 2009-10-07 |
Family
ID=40232307
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007152169A Active JP4338747B2 (ja) | 2007-06-07 | 2007-06-07 | 木質ペレット燃料の製造方法及び製造システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4338747B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011084713A (ja) * | 2009-10-16 | 2011-04-28 | Sk Forest Co Ltd | 木質ペレット製造方法 |
KR101096650B1 (ko) * | 2009-08-10 | 2011-12-23 | 최현주 | 식물질 성형탄의 제조방법 |
WO2018193568A1 (ja) * | 2017-04-19 | 2018-10-25 | 株式会社Ihi | 燃料製造装置、および、燃料製造方法 |
JP2020132269A (ja) * | 2019-02-15 | 2020-08-31 | 宇部興産株式会社 | ペレットの保管・輸送方法及びシステム |
-
2007
- 2007-06-07 JP JP2007152169A patent/JP4338747B2/ja active Active
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101096650B1 (ko) * | 2009-08-10 | 2011-12-23 | 최현주 | 식물질 성형탄의 제조방법 |
JP2011084713A (ja) * | 2009-10-16 | 2011-04-28 | Sk Forest Co Ltd | 木質ペレット製造方法 |
WO2018193568A1 (ja) * | 2017-04-19 | 2018-10-25 | 株式会社Ihi | 燃料製造装置、および、燃料製造方法 |
JP2020132269A (ja) * | 2019-02-15 | 2020-08-31 | 宇部興産株式会社 | ペレットの保管・輸送方法及びシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4338747B2 (ja) | 2009-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6684298B2 (ja) | 固体燃料の製造方法及び固体燃料 | |
CN102666880B (zh) | 生物质在高炉中的利用方法 | |
US8377153B2 (en) | Densified fuel pellets | |
JP5777207B2 (ja) | 繊維状バイオマスからの炭化物の製造方法 | |
JP2009102468A (ja) | 燃料ペレット | |
JP2019502013A (ja) | バイオ燃料 | |
WO2011052795A1 (ja) | 高炉操業方法 | |
JP6606845B2 (ja) | 固体燃料の製造方法及び固体燃料 | |
JP6713126B2 (ja) | 木質系バイオマス燃料の成形体の製造方法 | |
JP4338747B2 (ja) | 木質ペレット燃料の製造方法及び製造システム | |
JP6328901B2 (ja) | 固体燃料の製造方法及び固体燃料 | |
JP5625320B2 (ja) | 成型炭の製造方法 | |
JP6185699B2 (ja) | 固体燃料の製造方法及び固体燃料 | |
JP2014040552A (ja) | 混合燃料の製造方法及び成型物 | |
Mikhailov et al. | Influence of the fractional composition of composite fuel granules on their characteristics as an energy source | |
JP2015010137A (ja) | 固体燃料の製造方法及び固体燃料 | |
JP2011140610A (ja) | 複合燃料製造方法 | |
Rejdak et al. | Utilization of waste forest biomass: Pelletization studies of torrefied sawmill wood chips | |
KR101557820B1 (ko) | 팜 부산물의 반 탄화물을 이용한 성형탄 제조방법 | |
US20210054289A1 (en) | Industrial complex for the production of charcoal | |
WO2019131983A1 (ja) | 固体燃料の製造方法 | |
JP2006026474A (ja) | 木質系バイオマスの粉砕及び破砕処理方法並びにガス化処理方法 | |
WO2020127473A1 (en) | Process for preparing pellets for firing an industrial furnace | |
US20130263499A1 (en) | System and method for densification of renewable coal replacement fuel | |
JP7474750B2 (ja) | 固体燃料の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20081006 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081014 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081215 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090319 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20090501 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090602 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090630 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4338747 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |