JP2015040280A - 粘着剤組成物、粘着シートおよび透湿防水粘着シート - Google Patents

粘着剤組成物、粘着シートおよび透湿防水粘着シート Download PDF

Info

Publication number
JP2015040280A
JP2015040280A JP2013173320A JP2013173320A JP2015040280A JP 2015040280 A JP2015040280 A JP 2015040280A JP 2013173320 A JP2013173320 A JP 2013173320A JP 2013173320 A JP2013173320 A JP 2013173320A JP 2015040280 A JP2015040280 A JP 2015040280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
sensitive adhesive
adhesive composition
adhesive sheet
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013173320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6185790B2 (ja
Inventor
陽平 林
Yohei Hayashi
陽平 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2013173320A priority Critical patent/JP6185790B2/ja
Priority to US14/465,038 priority patent/US20150056442A1/en
Publication of JP2015040280A publication Critical patent/JP2015040280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6185790B2 publication Critical patent/JP6185790B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L17/00Compositions of reclaimed rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C08L23/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • C08L23/22Copolymers of isobutene; Butyl rubber ; Homo- or copolymers of other iso-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L57/00Compositions of unspecified polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08L57/02Copolymers of mineral oil hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C09J123/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/383Natural or synthetic rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2409/00Presence of diene rubber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1476Release layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2835Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer including moisture or waterproof component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

【課題】広い温度範囲において優れた粘着性および高温における施工対象に対する優れた保持性を有する粘着剤組成物、それから形成される粘着剤層を備える粘着シート、および、それを備える透湿防水粘着シートを提供すること。
【解決手段】ブチルゴムを含有する粘着剤組成物であり、周波数1Hz、昇温速度5℃/分、温度範囲−60〜70℃の条件における粘着剤組成物の動的粘弾性測定で得られる、−10℃の剪断貯蔵弾性率G’が1.0×10Pa以下であり、かつ、60℃の剪断貯蔵弾性率G’が2.0×10Pa以上である粘着剤組成物から形成される粘着剤層1を備える粘着シート3を、施工対象4に貼着して、透湿防水シート7を粘着シート3を介して施工対象4に貼着する。
【選択図】図2

Description

本発明は、粘着剤組成物、粘着シートおよび透湿防水粘着シート、詳しくは、粘着剤組成物、それから形成される粘着剤層を備える粘着シート、および、それを備える透湿防水粘着シートに関する。
従来、壁や屋根材などの貼着(施工)対象に、粘着剤組成物から形成される粘着剤層を備える粘着シートを貼着(施工)し、その上から透湿防水シートを貼着することが知られている。
そのような粘着シートの粘着剤層を形成する粘着剤組成物として、例えば、再生ブチルゴムなどを混練して調製した粘着剤組成物が提案されている(例えば、下記特許文献1参照。)。
特開2003−41233号公報
しかるに、透湿粘着シートは、建築・土木工事などの屋外で用いられる場合には、粘着剤組成物も、夏の高温雰囲気や冬の低温雰囲気に曝されることから、粘着剤組成物には、低温から高温にわたる広い温度範囲において優れた粘着性を有することが要求される。しかし、特許文献1に記載の粘着剤組成物は、上記した要求、とりわけ、低温(−10℃程度)における優れた粘着性を十分に満足することができない場合がある。
さらに、粘着剤組成物には、高温における施工対象に対する優れた保持性も要求される。
本発明の目的は、広い温度範囲において優れた粘着性および高温における施工対象に対する優れた保持性を有する粘着剤組成物、それから形成される粘着剤層を備える粘着シート、および、それを備える透湿防水粘着シートを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の粘着剤組成物は、ブチルゴムを含有する粘着剤組成物であり、周波数1Hz、昇温速度5℃/分、温度範囲−60〜70℃の条件における前記粘着剤組成物の動的粘弾性測定で得られる、−10℃の剪断貯蔵弾性率G’が1.0×10Pa以下であり、かつ、60℃の剪断貯蔵弾性率G’が2.0×10Pa以上であることを特徴としている。
また、本発明の粘着剤組成物は、下記の方法で実施される60℃での保持力の評価において、ずれが5mm以下であることが好適である。
前記粘着剤組成物から形成される厚み500μmの粘着剤層を厚み25μmの基材に貼着して、これらを幅25mm、長さ150mmの大きさに切断して、サンプルを作製する。別途、幅50mm、長さ125mmの大きさに切断したステンレス板を用意し、また、前記ステンレス板の長手方向一端部には、厚み方向を貫通する丸穴を形成する。次いで、前記サンプルにおける前記粘着剤層の長手方向一端部(長さ25mm)を、前記ステンレス板の長手方向他端部(長さ25mm)の幅方向中央部に、貼着寸法が25mm×25mmとなるように、貼着する。その後、質量2kgのローラーを1往復させることにより、前記サンプルを前記ステンレス板に圧着する。その後、前記サンプルを60℃で1時間養生した後、前記ステンレス板の丸穴を固定し、前記サンプルの長手方向他端部に質量200gのおもりを取り付けて、前記サンプルを垂下させて、5分経過後、前記サンプルが前記ステンレス板に対して下方にずれる距離を測定する。
また、本発明の粘着剤組成物は、さらに、軟化剤を含有し、前記軟化剤の流動点が、−55℃以上、−10℃以下であることが好適である。
また、本発明の粘着剤組成物では、40℃における前記軟化剤の動粘度が100mm/s以上、9000mm/s以下であることが好適である。
また、本発明の粘着剤組成物は、さらに、ポリイソブチレンを含有することが好適である。
また、本発明の粘着シートは、上記した粘着剤組成物から形成される粘着剤層を備えることを特徴としている。
また、本発明の透湿防水粘着シートは、透湿防水シートと、上記した粘着シートとを備えることを特徴としている。
本発明の粘着剤組成物は、ブチルゴムを含有し、−10℃の剪断貯蔵弾性率G’が特定の上限値以下であり、かつ、60℃の剪断貯蔵弾性率G’が特定の下限値以上であるので、広い温度範囲において優れた粘着性と、高温における被着体(施工対象)に対する優れた保持性とを有する。
そのため、上記した粘着剤組成物から形成される粘着剤層を備える粘着シートは、広い温度範囲において優れた粘着性と、高温における被着体に対する優れた保持性とを有する粘着シートとして用いることができる。
また、本発明の粘着シートにより貼着される透湿防水シートは、建築・土木工事などの屋外用途を含む各種施工対象に貼着されて、広い温度範囲において優れた粘着性と、高温における施工対象に対する優れた保持性とを有する透湿防水粘着シートとされ、施工対象に透湿防水性を確実に付与することができる。
図1は、本発明の粘着剤組成物から形成される粘着剤層を備える粘着シートの一実施形態(基材レスタイプ)の断面図を示す。 図2は、図1に示す粘着シートを用いて、透湿防水シートを施工対象に施工する方法を説明する工程図であり、図2Aは、粘着シートを施工対象に貼着する工程、図2Bは、透湿防水シートを施工対象に粘着シートを介して施工する工程を示す。 図3は、本発明の粘着シートの他の実施形態(基材入りの片面粘着剤層タイプ)の断面図を示す。 図4は、本発明の粘着シートの他の実施形態(基材入りの両面粘着剤層タイプ)の断面図を示す。 図5は、実施例における保持力の測定方法を説明する正面図を示す。
本発明の粘着剤組成物は、ブチルゴムを含有する。
ブチルゴムは、シール性を粘着剤組成物に付与するゴム成分である。ブチルゴムは、イソブテン(イソブチレン)および少量のイソプレンの共重合体(イソブチレン・イソプレンゴム)である。
ブチルゴムの種類は特に限定されず、例えば、再生ブチルゴム、合成ブチルゴムなどが挙げられる。
ブチルゴムは、同一種類を単独使用または異なる種類を併用することができる。
ブチルゴムとして、好ましくは、加工性の観点から、再生ブチルゴムが挙げられる。
また、ブチルゴムのムーニー粘度は、例えば、20(ML1+4、100℃)以上、好ましくは、30(ML1+4、100℃)以上であり、また、例えば、100(ML1+4、100℃)以下、好ましくは、80(ML1+4、100℃)以下である。
また、粘着剤組成物は、上記したブチルゴム以外のゴム成分を含有することもでき、そのようなゴム成分としては、例えば、ポリイソブチレン、アクリルゴム、シリコーンゴム、ウレタンゴム、ビニルアルキルエーテルゴム、ポリビニルアルコールゴム、ポリビニルピロリドンゴム、ポリアクリルアミドゴム、セルロースゴム、天然ゴム、ブタジエンゴム、クロロプレンゴム、スチレン・ブタジエンゴム、アクリロニトリル・ブタジエンゴム、スチレン・エチレン・ブタジエン・スチレンゴム、スチレン・イソプレン・スチレンゴム、イソプレンゴム、スチレン・ブタジエン・スチレンゴム、エチレン・プロピレンゴムなどが挙げられる。ブチルゴム以外のゴム成分として、好ましくは、ポリイソブチレンが挙げられる。
ポリイソブチレンは、高温における粘着性の低下を有効に防止するために、粘着剤組成物に配合される。ポリイソブチレンは、イソブチレンの重合体であり、粘度平均分子量が、例えば、50万以上、好ましくは、100万以上であり、また、例えば、300万以下、好ましくは、280万以下である。ポリイソブチレンの粘度平均分子量は、BASF社のカタログ「Oppanol B Types」(2005年版)の第2頁に記載される方法に従って、測定される。
ポリイソブチレンの粘度平均分子量が上記した範囲内であれば、粘着剤組成物の凝集力を向上させることができる。
ポリイソブチレンは、同一種類を単独使用または異なる種類を併用することができる。
ブチルゴムおよびそれ以外のゴム成分(具体的には、ポリイソブチレン)の配合割合(ブチルゴム/それ以外のゴム成分)は、質量基準で、例えば、40/60以上であり、好ましくは、60/40以上、さらに好ましくは、70/30以上であり、また、例えば、93/7以下、好ましくは、90/10以下、さらに好ましくは、85/15以下である。
ブチルゴムの配合割合は、ゴム成分の総量に対して、例えば、40質量%以上、好ましくは、60質量%以上、さらに好ましくは、70質量%以上であり、また、例えば、93質量%以下、好ましくは、90質量%以下、さらに好ましくは、85質量%以下である。ブチルゴムの配合割合が上記した範囲内あれば、広い温度範囲、とりわけ、高温における粘着性の低下を有効に防止することができる。
ブチルゴム以外のゴム成分の配合割合(具体的には、ポリイソブチレンの配合割合)は、ゴム成分の総量(つまり、ブチルゴムおよびポリイソブチレンの総量)に対して、例えば、7質量%以上、好ましくは、10質量%以上、さらに好ましくは、15質量%以上であり、また、例えば、60質量%以下、好ましくは、40質量%以下、さらに好ましくは、30質量%以下である。ブチルゴム以外のゴム成分の配合割合が上記した範囲内にあれば、広い温度範囲、とりわけ、高温における粘着性の低下を有効に防止することができる。
ゴム成分の総量の配合割合は、粘着剤組成物に対して、例えば、10質量%以上、好ましくは、15質量%以上であり、また、例えば、50質量%以下、好ましくは、45質量%以下である。
また、粘着剤組成物は、さらに、軟化剤を含有することもできる。軟化剤は、広い温度範囲において優れた粘着性を粘着剤組成物に付与するために配合されており、例えば、パラフィン類、ワックス類、ナフテン類、アロマ類、アスファルト類、乾性油類(例えば、アマニ油など)、動植物油類、石油系オイル類(例えば、プロセスオイルなど)、ポリブテン、低分子量ポリエチレングリコール、フタル酸エステル類、リン酸エステル類、ステアリン酸またはそのエステル類、アルキルスルホン酸エステル類などが挙げられる。
軟化剤は、単独使用または2種以上併用することができる。
軟化剤として、好ましくは、石油系オイル類、ポリブテンが挙げられる。
軟化剤の40℃における動粘度は、例えば、100mm/s以上、好ましくは、200mm/s以上、さらに好ましくは、250mm/s以上であり、また、例えば、9000mm/s以下、好ましくは、2000mm/s以下、さらに好ましくは、1000mm/s以下である。
軟化剤の40℃における動粘度が上記上限値を超えると、粘着剤組成物の−10℃の剪断貯蔵弾性率G’(後述)が所望の上限値を上回ってしまうため、低温における粘着性が低下するとともに、高温における被着体(施工対象)に対する保持性が低下する場合がある。一方、軟化剤の40℃における動粘度が上記下限値に満たないと、粘着剤組成物の60℃の剪断貯蔵弾性率G’(後述)を所望の下限値を下回ってしまうため、高温における粘着性が低下して、高温における被着体(施工対象)に対する保持性が低下する場合がある。
軟化剤の動粘度は、JISK2283(2000)に準拠して測定され、具体的には、ガラス製毛管式粘度計装置により測定される。なお、軟化剤の動粘度は、動粘度が異なる複数種類が併用される場合には、それらの混合物の動粘度として測定される。
また、軟化剤の流動点は、例えば、−55℃以上、好ましくは、−30℃以上であり、また、例えば、−10℃以下、好ましくは、−15℃以下である。
流動点は、軟化剤を冷却したときに流動状態を保つことができる最低温度であって、例えば、JISK2269(1987)に準拠して、自動流動点試験器により測定される。
軟化剤の流動点が上記した上限を上回れば、粘着剤組成物の−10℃の剪断貯蔵弾性率G’(後述)を所望の上限値を上回ってしまうため、低温における粘着性が低下するとともに、高温における被着体(施工対象)に対する保持性が低下する。
軟化剤の配合割合は、ゴム成分(および必要により配合されるその他のゴム成分)の総量100質量部に対して、例えば、82質量部以上、好ましくは、90質量部以上、さらに好ましくは、95質量部以上であり、また、例えば、128質量部以下、好ましくは、126質量部以下、さらに好ましくは、125質量部以下である。
軟化剤の配合割合が上記範囲を超えると、被着体(施工対象)に対する保持性が低下する場合がある。一方、軟化剤の配合割合が上記範囲に満たないと、低温における粘着性が低下する場合がある。
さらに、粘着剤組成物には、架橋剤、粘着付与剤、充填剤を配合することもできる。
架橋剤は、粘着剤組成物に任意に配合され、低温での架橋が可能であり、例えば、架橋速度が比較的速いものが挙げられ、具体的には、キノイド化合物、チウラム化合物、キノンジオキシム化合物、マレイミド化合物などが挙げられる。
キノイド化合物としては、例えば、ポリ−p−ジニトロソベンゼンなどが挙げられる。チウラム化合物としては、例えば、テトラメチルチウラムジスルフィド、テトラエチルチウラムジスルフィド、テトラブチルチウラムジスルフイド、テトラキス(2−エチルヘキシル)チウラムジスルフィド、ジぺンタメチレンチウラムテトラスルフィド、テトラメチルチウラムモノスルフィドなどが挙げられる。キノンジオキシム化合物としては、例えば、p−キノンジオキシム、p,p′−ジベンゾイルキノンジオキシムなどが挙げられる。マレイミド化合物としては、例えば、N,N′−m−フェニレンジマレイミド、N,N′−p−フェニレンジマレイミド、N,N′−エチレンジマレイミドなどが挙げられる。
架橋剤は、単独使用または併用することができる。
架橋剤として、好ましくは、キノイド化合物が挙げられる。
架橋剤の配合割合は、ゴム成分(および必要により配合されるその他のゴム成分)の総量100質量部に対して、例えば、0.05質量部以上、好ましくは、0.1質量部以上であり、例えば、3質量部以下、好ましくは、2質量部以下である。
架橋剤の配合割合が上記範囲にあれば、架橋により凝集力を上げる効果を十分に図ることができる。
粘着付与剤は、粘着剤組成物の粘着力を向上させるとともに、高温においてブチルゴム(および必要により配合されるその他のゴム成分)を軟化し易くするために任意に配合され、例えば、石油系樹脂、フェノール系樹脂、ロジン系樹脂、テルペン系樹脂などが挙げられる。
粘着付与剤は、単独使用または併用することができる。
粘着付与剤として、好ましくは、石油系樹脂が挙げられる。
粘着付与剤の配合割合は、ゴム成分(および必要により配合されるその他のゴム成分)100質量部に対して、例えば、10質量部以上、好ましくは、20質量部以上、さらに好ましくは、30質量部以上であり、また、例えば、200質量部以下、好ましくは、150質量部以下、さらに好ましくは、70質量部以下である。
充填剤は、粘着剤組成物を補強するために任意に配合され、例えば、炭酸カルシウム(例えば、重質炭酸カルシウムまたは軽質炭酸カルシウムなど)、タルク、酸化チタン、カーボンブラック、シリカ、酸化マグネシウムなどが挙げられる。
充填剤の平均粒子径は、例えば、0.001〜10μmであり、また、JIS K5101に準拠して測定される350メッシュの篩残分が、例えば、10質量%以下、好ましくは、5質量%以下であり、例えば、0.1質量%以上でもある。
充填剤は、単独使用または併用することができる。
充填剤として、好ましくは、炭酸カルシウムが挙げられる。
充填剤の配合割合は、ゴム成分(および必要により配合されるその他のゴム成分)100質量部に対して、例えば、400質量部以下、好ましくは、300質量部以下、さらに好ましくは、280質量部以下であり、また、例えば、50質量部以上、好ましくは、150質量部以上である。
さらに、粘着剤組成物には、必要により、老化防止剤、可塑剤などの添加剤を、適宜の割合で配合することもできる。
そして、粘着剤組成物は、上記した各成分を上記した割合で配合して、加熱し混練して混練物として得ることができる。
混練には、例えば、ニーダー、バンバリーミキサー、ミキシングロールなどのバッチ式混練機や、2軸混練機などの連続混練機などが用いられる。混練における加熱温度は、例えば、80℃以上、好ましくは、90℃以上であり、また、例えば、130℃以下、好ましくは、125℃以下である。
そして、粘着剤組成物の動的粘弾性測定で得られる−10℃の剪断貯蔵弾性率G’は、1.0×10Pa以下であり、好ましくは、9.0×10Pa以下、より好ましくは、8.0×10Pa以下、さらに好ましくは、7.0×10Pa以下、とりわけ好ましくは、6.0×10Pa以下、最も好ましくは、5.0×10Pa以下であり、また、1.0×10Pa以上である。一方、粘着剤組成物の動的粘弾性測定で得られる60℃の剪断貯蔵弾性率G’は、2.0×10Pa以上であり、好ましくは、2.5×10Pa以上、より好ましくは、3.0×10Pa以上、さらに好ましくは、3.5×10Pa以上、とりわけ好ましくは、4.0×10Pa以上であり、また、例えば、1.0×10Pa以下である。
粘着剤組成物の−10℃の剪断貯蔵弾性率G’が上記上限を上回れば、低温における粘着性を向上させることができない。さらに、高温における被着体(施工対象)に対する保持性が低下する場合もある。
一方、粘着剤組成物の60℃の剪断貯蔵弾性率G’が上記下限を下回れば、高温における粘着性が低下して、高温における被着体(施工対象)に対する保持性が低下する。
粘着剤組成物の剪断貯蔵弾性率G’の測定条件については、後の実施例にて詳述される。
図1は、本発明の粘着剤組成物から形成される粘着剤層を備える粘着シートの一実施形態(基材レスタイプ)の断面図を示す。図2は、図1に示す粘着シートを用いて、透湿防水シートを施工対象に施工する方法を説明する工程図であり、図2Aは、粘着シートを施工対象に貼着する工程、図2Bは、透湿防水シートを施工対象に粘着シートを介して施工する工程を示す。
次に、本発明の粘着剤組成物から形成される粘着剤層を備える粘着シート(基材レスタイプ)、および、それを備える透湿防水粘着シートの一実施形態について、図1および図2を参照して説明する。
上記により得られた粘着剤組成物を、例えば、押出機、カレンダーロール、プレス機(熱プレス機)などの成形装置により、加熱して、例えば、シート形(層)状に成形して、粘着剤層1を備える粘着シート3を作製する。
あるいは、成形装置において、2枚の剥離シート2で粘着剤組成物を厚み方向に挟むことにより、図1に示すように、粘着剤層1と、それを厚み方向に挟む2枚の剥離シート2とを備える粘着シート3を作製する。なお、粘着剤層1は、剥離シート2の内側面に積層されている。
剥離シート2としては、剥離ライナー用基材(図示せず)と、その少なくとも一方面に形成される剥離処理層とを備える剥離ライナー(図示せず)などが挙げられる。
剥離ライナー用基材としては、例えば、ポリエステルシート(ポリエチレンテレフタレート(PET)シートなど)、オレフィン系樹脂シート(ポリエチレンシート、ポリプロピレンシートなど)、ポリ塩化ビニルシート、ポリイミドシート、ポリアミドシート(ナイロンシート)、レーヨンシートなどのプラスチック系基材シート(合成樹脂シート)、例えば、紙類(上質紙、和紙、クラフト紙、グラシン紙、合成紙、トップコート紙など)などが挙げられ、これらの他に、これらを、ラミネートや共押し出しなどにより、複層化したもの(例えば、2〜3層の複合体)なども挙げられる。
剥離処理層は、剥離ライナー用基材の一方面に剥離処理剤を塗布および乾燥することにより形成される。そのような剥離処理剤としては、例えば、シリコーン系剥離処理剤、フッ素系剥離処理剤、長鎖アルキル系剥離処理剤などが挙げられる。剥離処理剤は、単独または2種以上組み合わせて使用することができる。
剥離シート2として、好ましくは、PETシートと、その上に、シリコーン系剥離処理剤の塗布により形成される剥離処理層とを備える剥離ライナーが挙げられる。
各剥離シート2の厚みは、例えば、1〜1000μmである。
粘着シート3における粘着剤層1の粘着力(実施例において詳述)は、−10℃および60℃において、3.0N/25mm以上であり、好ましくは、−10℃において、3.5N/25mm以上、さらに好ましくは、−10℃において、4N/25mm以上である。
また、粘着シート3のステンレス板に対する保持力(実施例において詳述)は、粘着シート3を含むサンプル10(図5参照)のずれとして、例えば、5mm以下である。ずれが上記上限以下であれば、高温における被着体(施工対象)に対する保持性に優れる。
そして、この粘着シート3は、建築・土木工事などの屋外用途を含む各種施工対象に貼着されて、粘着シート3に透湿防水シートが貼着される。つまり、粘着シート3は、透湿防水シートの施工対象に対する透湿防水処理に供される。
例えば、図1が参照されるように、粘着シート3における一方の剥離シート2を粘着剤層1から引き剥がす。これにより、粘着剤層1の表面を露出させる。
その後、図2Aに示すように、粘着剤層1を施工対象4に貼着する。
具体的には、露出された粘着剤層1の表面を施工対象4の表面に圧着させる。
施工対象4としては、透湿防水性が必要とされるものであって、例えば、住宅用の建材(例えば、窓周り部の周縁部、胴差部、屋根材、壁など)、建築・土木工事の用に供する部材(例えば、貫通部、接合部など)などが挙げられる。
その後、図2Bに示すように、透湿防水シート7を、粘着シート3が貼着された施工対象4に施工する。つまり、粘着シート3の施工対象4への貼着の後に、透湿防水シート7を粘着シート3の上から施工対象4に施工する。すなわち、透湿防水シート7を粘着シート3に貼着する。
透湿防水シート7は、厚み方向を貫通する複数の微細孔が形成された樹脂シートや、繊維間に隙間が形成された不織布などからなり、湿気は微細孔や隙間を通過する一方、雨水は遮断されるシートである。透湿防水シート7は、上記機能を有するシートであれば特に限定されず、例えば、特開2006−241769号公報、特開2004−003225号公報、特開2004−002577号公報などに例示されたものが挙げられる。なお、透湿防水シート7は、粘着シート3より大きく形成されている。
透湿防水シート7を、粘着剤層1が貼着された施工対象4に施工するには、具体的には、まず、図2Aの矢印で示すように、粘着剤層1から他方の剥離シート2を引き剥がして、粘着剤層1を露出させる。続いて、透湿防水シート7を、露出された粘着剤層1の表面に貼着する。詳しくは、透湿防水シート7の中央部を粘着剤層1の表面に貼着する。
これにより、透湿防水シート7を、粘着剤層1を備える粘着シート3を介して、施工対象4に施工(貼着)する。
また、透湿防水シート7および粘着シート3は、施工対象4に透湿防水処理を付与する透湿防水粘着シート5とされる。つまり、透湿防水粘着シート5が施工対象4に施工される。
そして、本発明の粘着剤組成物は、ブチルゴムを含有し、−10℃の剪断貯蔵弾性率G’が特定の上限値以下であり、かつ、60℃の剪断貯蔵弾性率G’が特定の下限値以上であるので、広い温度範囲において優れた粘着性と、高温における被着体(施工対象)に対する優れた保持性とを有する。
そのため、上記した粘着剤組成物から形成される粘着剤層1を備える粘着シート3は、広い温度範囲において優れた粘着性と、高温における施工対象に対する優れた保持性とを有する粘着シート3として用いることができる。
また、上記した粘着シート3により貼着される透湿防水シート7は、建築・土木工事などの屋外用途を含む施工対象4に貼着されて、広い温度範囲において優れた粘着性と、高温における施工対象に対する優れた保持性とを有する透湿防水粘着シート5とされ、施工対象4に透湿防水性を確実に付与することができる。
図3は、本発明の粘着シートの他の実施形態(基材入りの片面粘着剤層タイプ)の断面図を示す。図4は、本発明の粘着シートの他の実施形態(基材入りの両面粘着剤層タイプ)の断面図を示す。
なお、上記した各部に対応する部材については、以降の各図面において同一の参照符号を付し、その詳細な説明を省略する。
図1および図2の実施形態では、本発明の粘着シートを、基材6(後述)を備えず、粘着剤層1を備える粘着シート3(基材レスタイプの粘着シート3)として説明しているが、例えば、図3および図4に示すように、基材6を備える粘着シート3(基材入りタイプの粘着シート3)とすることもできる。
図3において、粘着シート3は、基材6と、基材6に積層される粘着剤層1とを備えている。
粘着剤層1は、基材6の表面(片面)全面に積層されている。
基材6は、シート状をなし、例えば、剥離シート2で例示した合成樹脂シートおよび紙類と同様のものが挙げられる。さらに、基材6として、例えば、金属箔(例えば、ステンレス箔、アルミニウム箔など)、布類(綿、スフ、化繊、不織布など)なども挙げられる。
基材6として、好ましくは、プラスチックフィルム、布類が挙げられ、より好ましくは、PETシート、不織布が挙げられる。
基材6の厚みは、例えば、20μm以上、好ましくは、50μm以上であり、また、例えば、1000μm以下、好ましくは、500μm以下である。
粘着シート3を作製するには、粘着剤層1と基材6とを、貼着する。
なお、図3に示すように、粘着剤層1の裏面(基材6が積層される積層側と反対側面)に、剥離シート2を積層することもできる。
この粘着シート3を用いて、施工対象4(図2参照)に透湿防水シート7(図2参照)を施工するには、剥離シート2が積層されている場合には、まず、図3の仮想線で示すように、剥離シート2を粘着剤層1から引き剥がして、粘着剤層1を露出させる。
その後、図示しないが、施工対象4に粘着剤層1の半分を貼着し、続いて、粘着剤層1の残りの半分に対して透湿防水シート7(図2参照)を貼着する。
一方、図4において、粘着シート3は、基材6と、基材6の両面に積層される粘着剤層1とを備える。
粘着剤層1は、基材6を厚み方向に挟むように2層形成されている。各粘着剤層1の厚みは、例えば、10μm以上、好ましくは、20μm以上であり、また、例えば、1000μm以下、好ましくは、800μm以下である。
また、一方の粘着剤層1の表面(基材6が積層される側と反対側面)に、剥離シート2を積層することもできる。
図4の粘着シート3は、図1の粘着シート3と同様の方法により、透湿防水シート7の施工対象4に対する透湿防水処理の施工に用いられる。
図3および図4の実施形態によっても、図1の実施形態と同様の作用効果を奏することができる。さらに、図3および図4の実施形態では、基材6によって、粘着シート3と、粘着シート3および透湿防水シート7を備える透湿防水粘着シート5(図2B参照)との強度を向上させることもできる。
また、本発明の粘着シートは、例えば、粘着テープ、粘着フィルムなどを含んでいる。
以下に、実施例および比較例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明は、何らそれらに限定されない。また、以下に示す実施例の数値は、上記の実施形態において記載される数値(すなわち、上限値または下限値)に代替することができる。
(粘着シートの作製)
各成分を、表1の配合処方に従って、ミキシングロールにて、120℃で、回転数15min−1、10分間混練して、混練物を調製した。その後、調製した混練物を、PETからなり、表面(内側面)にシリコーン系剥離処理剤が塗布されて処理された2枚の剥離ライナー(剥離シート)で挟み、80℃、圧力50kg/cmで、5分間プレスすることにより、厚み0.5mmの粘着剤層と、2枚の剥離ライナーとを備える粘着シートを作製した(図1参照)。
Figure 2015040280
表中、配合処方欄において、特記する場合を除いて各成分の配合質量部数を示す。
また、表中の略称を以下に詳述する。
再生ブチルゴム:ムーニー粘度ML1+4(100℃)44±6
Oppanol B 100:ポリイソブチレン、粘度平均分子量110万、BASFジャパン社製
エスコレッツ1202:粘着付与剤、石油系樹脂、エクソン社製
ポリブテンHV−15:ポリブテン、軟化剤、流動点−20℃、動粘度(40℃)655mm/s、JX日鉱日石エネルギー社製
ポリブテンHV−100:ポリブテン、軟化剤、流動点−7.5℃、動粘度(40℃)9500mm/s、JX日鉱日石エネルギー社製
PW−90:商品名「ダイアナプロセスオイルPW−90」、軟化剤、プロセスオイル、流動点−15℃、動粘度(40℃)96mm/s、出光興産社製
重質炭酸カルシウム:充填剤、篩残分(350メッシュ):0.5%以下(JIS K5101に準拠)、丸尾カルシウム社製
バルノックDNB:架橋剤、ポリ−p−ジニトロソベンゼン、キノイド化合物、大内新興化学工業社製
(評価)
1. 粘着力
1−1. 60℃における粘着力
各実施例および各比較例の粘着シートにおける一方の剥離ライナーを粘着剤層から引き剥がし(図1の仮想線参照)、露出された粘着剤層を厚さ25μmのPETシートに貼着して、サンプルを作製し、JTC規格(住宅外装テクニカルセンター規格)JTC S−0003に準じて、粘着力を測定した。
すなわち、幅25mm、長さ250mmの大きさにサンプルを切断して、これを評価用サンプルとし、評価用サンプルの他方の剥離ライナーを粘着剤層から引き剥がし、露出された粘着剤層をステンレス板(SUS304製)に貼着し、その後、質量2kgのローラーを1往復させることにより、評価用サンプルをステンレス板に圧着した。
その後、評価用サンプルを60℃で1時間養生した後、その温度で、剥離角度180度、引き剥がし速度300mm/minにより、評価用サンプルのステンレス板に対する60℃における粘着力を測定した。
1−2. −10℃における粘着力
養生の温度を60℃から−10℃に変更した以外は、上記「1.1」と同様にして、サンプルのステンレス板に対する−10℃における粘着力を測定した。
2. 剪断貯蔵弾性率G’
各実施例および各比較例の粘着シートにおける一方の剥離ライナーを粘着剤層から引き剥がし(図1の仮想線参照)、露出された粘着剤層から粘着剤組成物(サンプル)を採取して、これらの−10℃および60℃における剪断貯蔵弾性率G’を、以下の動的粘弾性測定装置および条件により測定した。
動的粘弾性測定装置:ARES、レオメトリック・サイエンティフィック社製
使用治具 :パラレルプレート
サンプル厚さ(プレート間ギャップ)約1.0mm
プレートの直径7.9mm
測定条件 :初期ひずみ0.1%
昇温速度5℃/分
周波数1Hz
温度範囲−60〜70℃
3. 保持力
各実施例および各比較例の粘着シートにおける一方の剥離ライナーを粘着剤層から引き剥がし(図1の仮想線参照)、露出された粘着剤層を厚さ25μmのPETシート(基材)に貼着して、サンプルを作製し、保持力を、TC規格JTC S−0003に準じて測定した。
すなわち、まず、図5に示すように、サンプル(10)を幅25mm、長さ150mmの大きさに切断し、これを評価用サンプル(10)とした。
別途、幅50mm、長さ125mmの大きさに切断したステンレス板(SUS304製)(9)を用意した。ステンレス板(9)の長手方向一端部には、厚み方向を貫通する丸穴(8)を形成した。
次いで、評価用サンプル(10)における他方の剥離ライナー(2)を粘着剤層(1)から引き剥がし(図2Aの仮想線参照)、評価用サンプル(10)において露出された粘着剤層(1)の長手方向一端部(長さ25mm)を、ステンレス板(9)の長手方向他端部(長さ25mm)の幅方向中央部に貼着した(貼着サイズ25mm×25mm)。その後、質量2kgのローラーを1往復させることにより、評価用サンプル(10)をステンレス板(9)に圧着した。
その後、評価用サンプル(10)を60℃で1時間養生後、ステンレス板(9)の丸穴(8)を固定し、評価用サンプル(10)の長手方向他端部に質量200gのおもりを取り付けて、矢印の方向に、評価用サンプル(10)を垂下させて、5分経過後、評価用サンプル(10)がステンレス板(9)に対して下方にずれる距離(ずれ)を測定し、下記の評価基準に従って、保持力を評価した。
○:ずれが5mm以下であった。
×:ずれが5mmを超えた。
1 粘着剤層
2 剥離シート
3 粘着シート
4 施工対象
5 透湿防水粘着シート
6 基材
7 透湿防水シート
8 丸穴
9 ステンレス板
10 評価用サンプル(サンプル)

Claims (7)

  1. ブチルゴムを含有する粘着剤組成物であり、
    周波数1Hz、昇温速度5℃/分、温度範囲−60〜70℃の条件における前記粘着剤組成物の動的粘弾性測定で得られる、−10℃の剪断貯蔵弾性率G’が1.0×10Pa以下であり、かつ、60℃の剪断貯蔵弾性率G’が2.0×10Pa以上であることを特徴とする、粘着剤組成物。
  2. 下記の方法で実施される60℃での保持力の評価において、ずれが5mm以下であることを特徴とする、請求項1に記載の粘着剤組成物。
    前記粘着剤組成物から形成される厚み500μmの粘着剤層を厚み25μmの基材に貼着して、これらを幅25mm、長さ150mmの大きさに切断して、サンプルを作製する。別途、幅50mm、長さ125mmの大きさに切断したステンレス板を用意し、また、前記ステンレス板の長手方向一端部には、厚み方向を貫通する丸穴を形成する。次いで、前記サンプルにおける前記粘着剤層の長手方向一端部(長さ25mm)を、前記ステンレス板の長手方向他端部(長さ25mm)の幅方向中央部に、貼着寸法が25mm×25mmとなるように、貼着する。その後、質量2kgのローラーを1往復させることにより、前記サンプルを前記ステンレス板に圧着する。その後、前記サンプルを60℃で1時間養生した後、前記ステンレス板の丸穴を固定し、前記サンプルの長手方向他端部に質量200gのおもりを取り付けて、前記サンプルを垂下させて、5分経過後、前記サンプルが前記ステンレス板に対して下方にずれる距離を測定する。
  3. さらに、軟化剤を含有し、
    前記軟化剤の流動点が、−55℃以上、−10℃以下であることを特徴とする、請求項1または2に記載の粘着剤組成物。
  4. 40℃における前記軟化剤の動粘度が100mm/s以上、9000mm/s以下であることを特徴とする、請求項3に記載の粘着剤組成物。
  5. さらに、ポリイソブチレンを含有することを特徴とする、請求項1〜4にいずれか一項記載の粘着剤組成物。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の粘着剤組成物から形成される粘着剤層
    を備えることを特徴とする、粘着シート。
  7. 透湿防水シートと、
    前記透湿防水シートに積層される請求項6に記載の粘着シートと
    を備えることを特徴とする、透湿防水粘着シート。
JP2013173320A 2013-08-23 2013-08-23 粘着剤組成物、粘着シートおよび透湿防水粘着シート Active JP6185790B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013173320A JP6185790B2 (ja) 2013-08-23 2013-08-23 粘着剤組成物、粘着シートおよび透湿防水粘着シート
US14/465,038 US20150056442A1 (en) 2013-08-23 2014-08-21 Pressure-sensitive adhesive composition, pressure-sensitive adhesive sheet, and moisture-permeable waterproof pressure-sensitive adhesive sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013173320A JP6185790B2 (ja) 2013-08-23 2013-08-23 粘着剤組成物、粘着シートおよび透湿防水粘着シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015040280A true JP2015040280A (ja) 2015-03-02
JP6185790B2 JP6185790B2 (ja) 2017-08-23

Family

ID=52480637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013173320A Active JP6185790B2 (ja) 2013-08-23 2013-08-23 粘着剤組成物、粘着シートおよび透湿防水粘着シート

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20150056442A1 (ja)
JP (1) JP6185790B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019012905A1 (ja) * 2017-07-10 2019-01-17 綜研化学株式会社 組成物、粘着剤および粘着シート
WO2019012904A1 (ja) * 2017-07-10 2019-01-17 綜研化学株式会社 組成物、粘着剤および粘着シート
CN110283550A (zh) * 2018-03-19 2019-09-27 日东电工株式会社 粘合片和磁盘装置
JP2020059831A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 積水化学工業株式会社 防食用粘着剤、防食用粘着剤層及び防食用粘着テープ
WO2021251021A1 (ja) * 2020-06-12 2021-12-16 日東電工株式会社 防水用シート

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015105763A1 (de) * 2015-04-15 2016-10-20 DENSO-Holding GmbH & Co. KG Korrosionsschutzzusammensetzung
EP3524654B1 (en) 2018-02-08 2022-09-07 3M Innovative Properties Company Pressure-sensitive adhesive compositions for electronic bonding applications

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63280784A (ja) * 1987-05-13 1988-11-17 Idemitsu Kosan Co Ltd 粘着剤用軟化剤
JPH03199281A (ja) * 1989-12-27 1991-08-30 Sekisui Chem Co Ltd 粘着剤組成物
JP2003213231A (ja) * 2002-01-28 2003-07-30 Nitto Denko Corp 両面粘着シート
JP2010171400A (ja) * 2008-12-26 2010-08-05 Nitto Denko Corp 太陽電池パネル端部用シール材、太陽電池モジュール、フレームレス太陽電池モジュールおよび太陽電池パネルの端部のシール構造
JP2013189523A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Nitto Denko Corp 粘着剤組成物、粘着シートおよび透湿防水粘着シート

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100354364C (zh) * 2001-06-18 2007-12-12 可乐丽股份有限公司 热塑性弹性体组合物的制造方法
US7652092B2 (en) * 2002-08-12 2010-01-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Articles from plasticized thermoplastic polyolefin compositions
US20040241434A1 (en) * 2003-06-02 2004-12-02 Tomoo Yamaguchi Pressure-sensitive adhesive double-coated sheet
EP1676895B1 (en) * 2003-10-20 2013-05-08 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Adhesive patch for external use on skin
JP4473094B2 (ja) * 2004-02-20 2010-06-02 リケンテクノス株式会社 熱可塑性エラストマー組成物及びそれを用いた熱可塑性樹脂組成物
JP5719647B2 (ja) * 2010-04-09 2015-05-20 日東電工株式会社 シーリング組成物、複層ガラスおよび太陽電池パネル
JP2012102152A (ja) * 2010-11-05 2012-05-31 Canon Inc インクジェット用樹脂組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63280784A (ja) * 1987-05-13 1988-11-17 Idemitsu Kosan Co Ltd 粘着剤用軟化剤
JPH03199281A (ja) * 1989-12-27 1991-08-30 Sekisui Chem Co Ltd 粘着剤組成物
JP2003213231A (ja) * 2002-01-28 2003-07-30 Nitto Denko Corp 両面粘着シート
JP2010171400A (ja) * 2008-12-26 2010-08-05 Nitto Denko Corp 太陽電池パネル端部用シール材、太陽電池モジュール、フレームレス太陽電池モジュールおよび太陽電池パネルの端部のシール構造
JP2013189523A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Nitto Denko Corp 粘着剤組成物、粘着シートおよび透湿防水粘着シート

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019012905A1 (ja) * 2017-07-10 2019-01-17 綜研化学株式会社 組成物、粘着剤および粘着シート
WO2019012904A1 (ja) * 2017-07-10 2019-01-17 綜研化学株式会社 組成物、粘着剤および粘着シート
CN110283550A (zh) * 2018-03-19 2019-09-27 日东电工株式会社 粘合片和磁盘装置
JP2020059831A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 積水化学工業株式会社 防食用粘着剤、防食用粘着剤層及び防食用粘着テープ
JP7358041B2 (ja) 2018-10-12 2023-10-10 積水化学工業株式会社 防食用粘着剤、防食用粘着剤層及び防食用粘着テープ
WO2021251021A1 (ja) * 2020-06-12 2021-12-16 日東電工株式会社 防水用シート

Also Published As

Publication number Publication date
US20150056442A1 (en) 2015-02-26
JP6185790B2 (ja) 2017-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5480319B2 (ja) 粘着剤組成物、粘着シートおよび透湿防水粘着シート
JP6185790B2 (ja) 粘着剤組成物、粘着シートおよび透湿防水粘着シート
US20090165920A1 (en) Pressure-sensitive adhesive double-coated sheet
JP2017149938A (ja) 粘着剤組成物およびそれを用いた粘着テープ
US7677011B2 (en) Crosslinked solid type pressure-sensitive adhesive composition, pressure-sensitive adhesive sheet comprising the composition, and pressure-sensitive adhesive sheet for waterproofing/airproofing comprising the sheet
JP2006206454A (ja) 貼付剤
JP6230347B2 (ja) 粘着テープ
JP2018090793A (ja) 粘着剤組成物、粘着剤層及び粘着シート
JP6110767B2 (ja) 片面粘着シート
JP4557305B2 (ja) ゴム系粘着剤組成物とその粘着シート
TW201741424A (zh) 改良之壓敏性黏著劑組成物
KR102166386B1 (ko) 특히 스트립퍼블 접착 스트립을 위한 접착제 매스 및 코팅된 우드칩 벽지에 부착시키기 위한 용도
JP6864139B1 (ja) ブチルゴム系粘着剤組成物、粘着テープ、屋根用防水シート及び接合体
US20200048507A1 (en) All-Weather Pressure-Sensitive Adhesive
JP7491694B2 (ja) 粘着テープ
US20220186093A1 (en) Adhesive composition, adhesive layer and adhesive sheet
ES2702892T3 (es) Composición adhesiva y cinta adhesiva con baja deformación plástica
JP4920400B2 (ja) 防水気密用粘着シート
JP2003213231A (ja) 両面粘着シート
JP5378484B2 (ja) 架橋された固形タイプの粘着剤組成物とその粘着シートおよび防水気密用粘着シートの製造方法
JP2022008035A (ja) ブチルゴム系粘着剤組成物、粘着テープ、屋根用防水シート及び接合体
JP2017165894A (ja) 粘着組成物および粘着テープ
JP2002030156A (ja) 粘着シートが貼着された樹脂成型物
JP2017179036A (ja) 粘着組成物および粘着テープ
JPS58160378A (ja) エマルシヨン系感圧粘着剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6185790

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250