JP2015038165A - オルガノシロキサン系シリコン樹脂接着剤及びその製造方法 - Google Patents

オルガノシロキサン系シリコン樹脂接着剤及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015038165A
JP2015038165A JP2013157251A JP2013157251A JP2015038165A JP 2015038165 A JP2015038165 A JP 2015038165A JP 2013157251 A JP2013157251 A JP 2013157251A JP 2013157251 A JP2013157251 A JP 2013157251A JP 2015038165 A JP2015038165 A JP 2015038165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
resin
adhesive
organosiloxane
urethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013157251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6224943B2 (ja
JP2015038165A5 (ja
Inventor
泰愃 峨家
Yasuyoshi Gaya
泰愃 峨家
保之 小牧
Yasuyuki Komaki
保之 小牧
進 秋葉
Susumu Akiba
進 秋葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IZUMI BUSSAN CO Ltd
Original Assignee
IZUMI BUSSAN CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IZUMI BUSSAN CO Ltd filed Critical IZUMI BUSSAN CO Ltd
Priority to JP2013157251A priority Critical patent/JP6224943B2/ja
Publication of JP2015038165A publication Critical patent/JP2015038165A/ja
Publication of JP2015038165A5 publication Critical patent/JP2015038165A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6224943B2 publication Critical patent/JP6224943B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

【課題】非導電性放熱フイラーを用いて熱伝導率を上げ電子部品の熱が上昇するのを防いでいたが、その熱伝導率λは2程度の数字しか上がらずもの足りなかった。【解決手段】無溶剤型ウレタン樹脂、ポリエステル樹脂及びウレタン変性エポキシ樹脂等の有機樹脂変性した一液無溶剤型常乾型のオルガノシロキサン樹脂接着剤であって、二種類以上の一定の粒度の非電導性無機放熱フイラーを加え、特に、0.4μm〜1.5μmの粒子の細かい熱伝導性フイラーを2種類以上混合して用い、また、その一つが必ず窒化アルミニウムを用いる。【選択図】なし

Description

本発明はシリコン樹脂と無溶剤ウレタンなどの有機樹脂とのポリマーアロイで構成されたバインダー及び無機放熱フイラーの組成からなる熱伝導率が高い、非電導性のオルガノシロキサン系シリコン樹脂接着剤及びその製造方法に関するものである。
例えばLEDモジュールのような発光部品は駆動により熱が発生し、その状態が長時間にわたると発生した熱が蓄積して部品の温度が上昇して発光効率が低下するという問題があり、発光部品に放熱フイン等の放熱器を取り付け、発光部品からの放熱効率を高めようとすることが行われている。
この放熱器は接着剤を用いて発熱部品に固着されているが、従来から用いられている発熱部品と放熱器とを固着するための接着剤は熱伝導率が低いものが多いことから発熱部品の発熱を放熱器に十分に伝えることができず、放熱器を取り付けたとしても蓄熱して鼓動効率(発光部品の場合は発光効率)が駆動時間とともに大きく低下するという問題があった。
例えば従来、発熱部品と放熱器とを固着する接着剤としてウレタン変性エポキシ樹脂組成物が用いられていたが、電子機器の金属を何枚も重ねる為に放熱器を固着する接着剤に240〜260℃程度の熱が発生することになり、それらの樹脂自体が劣化してしまい、ウレタン樹脂変性エポキシ樹脂に放熱フイラーを加えた接着剤では十分でなかった。そこで、エポキシ樹脂の代わりにシリコン樹脂を用いた接着剤が特開平3−74483号公報に提示されている。
この公報に提示されている接着剤は、水性型のシリカ水性ゾルとシラン系カップリング剤を用い、無機耐火粉末を加えた耐熱性の接着剤が提示され、電気機器用接着剤に用いられているが、使用される無機物質放熱フイラーが、石英、硅石、長石、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸ジルコニウム、ムライト、ジルコニア、アルミナ、窒化硅素、炭化硅素、タルク、マイカ等の粉末を用いるものであり、更に高い熱伝導性を有する無機物質放熱フイラーの採用が望まれていた。
一方、特開2009−167420号公報に、難燃性付与剤としてケイ素原子を有する白金錯体または白金錯体と該オルガノシロキサンとを混合した難燃性に優れた室温硬化型オルガノポリシロキサン組成物組成物か提示されているが、この発明はオルガノシロキサン系樹脂自体の難焼性を向上させるものであり、熱伝導性を向上させて耐熱性を図るものとはいえない。
特開平3−74483号公報 特開2009−167420号公報
本発明は、前記発熱部品と放熱器とを固着する接着剤において、熱伝導性に優れた無機質放熱フイラーを採用可能として、硬化後、難燃性に優れ、高温に長時間暴露しても難燃性が低下し難いオルガノシロキサン系シリコン樹脂接着剤及びその製造方法を提供することを課題とするものである。
前記課題を解決するためになされた本発明であるオルガノシロキサン系シリコン脂樹脂接着剤組成物は無溶剤型ウレタン樹脂、ポリエステル樹脂及びウレタン変性エポキシ樹脂等の有機樹脂変性した一液無溶剤型常乾型のオルガノシロキサン樹脂接着剤であって、二種類以上の一定の粒度の非電導性無機放熱フイラーを加えたことを特徴とする。
また、前記放熱フイラーとしては必ず窒化アルミニウム(AlN)を用いるとともに、更に窒化ケイ素、窒化硼素、酸化亜鉛、結晶シリカ、マンガン、フェライト(FeMn)、酸化第二鉄(Fe)、100nm前後のシリカ・ナノ粒子、アルミナ・ナノ粒子、アルミナ・ナノ粒子、アルミナ(Al)、炭化ケイ素(SiC)、酸化マグネシウム(MgO)、酸化チタン(TiO(ルチル型))の中から少なくとも1種類以上を組み合わせて用いることを特徴とする。殊に、無機フイラーは、窒化アルミニウム(AlN)を必ず用いることを特徴とし、その他に炭化ケイ素やアルミナのどちらか又は3種類混合しミキシング分散させたことを特徴とする。
特に、前記放熱フイラーの粒度が、0.4μm〜1.5μmであって、前記放熱フイラーを全体の接着剤に対し30%〜50%を添加すると好ましい。
更に、本発明であるオルガノシロキサン樹脂接着剤の製造方法は、オルガノポリシロキサン100質量部に対して、γアミノプロピルトリエトキシシラン、γ(2アミノエチル)アミノプロピルトリメトシシラン、アミノエチルーアミノプロルトリエトキシシラン、アミノプロピルメチルメトキシシランから選ばれるシランカップリング剤5〜40質量部を含有させて一液無溶剤の常温硬化性組成物からなるバインダーを生成し、得られたバインダーに分散剤、消泡剤を添加して攪拌後、放熱フイラーを添加して均一に攪拌することを特徴とする。
殊に、前記バインダーに、有機無溶剤型ウレタン、ポリエステル樹脂、ウレタン変性エポキシ樹脂の少なくとも1つを混合するより良い効果が得られる。
以上のような本発明の縮合反応により硬化する室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物は、硬化後、難燃性に優れ、高温に長時間暴露しても難燃性が低下し難いシリコン硬化物となり、金属間での接着に対し強固な密着性を有しかつ過酷な熱(260〜360℃)の条件下でも塗膜性状を失わず剥離、クラック等を生じない塗膜を形成する。このため、かかる特性が要求される用途、例えば、電子機器や電気機器の部品用途において、コーティング剤や接着剤やシール剤として有用である。
以下、本発明を実施の形態に基づいて詳細に説明する。
本発明であるオルガノシロキサン樹脂接着剤は、主成分であるオルガノシロキサンに硬化成分であるアミン系シランカップリング剤、分散剤、消泡剤を混合して形成された一液無溶剤の常温硬化性組成物からなるバインダーに、各種の無機放熱フイラーを混合するものであり、必要な場合にはウレタン、ポリエステル等の樹脂を前記硬化成分と同時に或いはその後に加えることを基本として製造されるものである。以下に詳細に説明する。
本発明の一液常乾型無溶剤オルガノシロキサン樹脂は、次の一般式(1)に記載のオルガノポリシロキサン100質量部に対して、γアミノプロピルトリエトキシシラン、γ(2アミノエチル)アミノプロピルトリメトシシラン、アミノエチルーアミノプロルトリエトキシシラン、アミノプロピルメチルメトキシシランから選ばれるシランカップリング剤100質量部に対して、5〜40質量部を含有する無溶剤の常温硬化性組成物からなる一液型塗料である。尚、式中R及びRは、それぞれ独立にメチル基又はフェニル基より選ばれる同一もしくは異なる基を示し、Rはメチル基、フェニル基又は、炭素数1〜5のアルコキシル基より選ばれる同一もしくは異なる基を示し、n個のRのうち少なくとも一個はアルコキシル基で表される。
Figure 2015038165
更に、具体的に示すと、次の通りである。
特殊シリコン樹脂の製造方法
本発明の一液常温型無溶剤オルガノシロキサン樹脂の製法を次に詳細に述べる。
(A)前記一般式(1)に示したオルガノポリシロキサン
(B)γアミノプロピルトリエトキシシラン、γ(2アミノエチル)アミノプロピルトリメトシシラン、アミノエチルーアミノプロルトリエトキシシラン、アミノプロピルメチルメトキシシランから選ばれるシランカップリング剤を(A)100質量部に対して5〜40質量部を含有する無溶剤の常温硬化性組成物からなる一液型塗料である。本発明は、一液無溶剤活常温での硬化性に優れたオルガノシロキサン系組成物及びそれからなる塗料に関し、さらに詳細には、金属どうしでの接着に対し強固な密着性を有しかつ過酷な熱(260〜360℃)の条件下でも塗膜性状を失わず剥離、クラック等を生じない塗膜を形成する。本発明で一液常温無溶剤型オルガノシロキサン樹脂は多くのバインダーの中で次の配合のバインダーを「バインダーA」とする。その方法は次の通りである。本発明のバインダーはR1とR2はメトキシ系、R3はフェニル系を表す。
(C)放熱無機フイラー(5〜300重量部)から成ることを特徴とする、一液常乾型湿気硬化性オルガノポリシロキサン組成物である。
一方、本発明に用いられる放熱フイラーのほとんどが市販されていて、本発明に用いた製品は、窒化アルミは株式会社トクヤマ製フイラー(窒化アルミニウム(AlN))で(シェイパルHグレード平均粒子1mm)、アルミナは信濃電気製錬株式会社製SER−06(粒径0.43μm〜1.53μm)比較的粒度が細かいほど放熱性は大きくこれらを用いることを特徴とする。
また、無機フイラーは、窒化アルミニウム(AlN)を必ず用いることを特徴とし、その他に炭化ケイ素(SiC)やアルミナ(Al)のどちらか又は3種類混合しミキシング分散させることを特徴とする。
炭化ケイ素(SiC)、アルミナ(Al)以外に次のような熱伝導率の高い無機質である炭化ホウ素(BN)、酸化マグネシウム(MgO)、硅酸(SiO),窒化ケイ素(Si)、酸化亜鉛、結晶シリカ、酸化チタン、マンガン・フェライト((FeMn))、酸化第二鉄(Fe),100nm前後のシリカ・ナノ粒子、アルミナ・ナノ粒子等との併用も可能である。以上の無機物質はいずれも非電導性である。窒化アルミは水系バインダーでは分解し使用できないし、白金錯体とは併用できない。シリコンに近い熱膨張率を有すること、純度が99.99%と高く粒度も0.96〜1.1μm微細で少量で効果を発揮できる。など、各種基盤のハロゲンプラズマに対する耐食性が一番すぐれているからである。炭化ケイ素(SiC)<窒化ケイ素(Si)<アルミナ(AlO)<窒化アルミニウム(AlN)さらに窒化アルミニウム単独の熱伝導率が200W/m.Kであることから優位性は明らかである。
本発明は、一液無溶剤型常温での硬化性に優れたオルガノシロキサン系組成物に関し、さらに詳細には、金属同士での接着に対し強固な密着性を有しかつ過酷な熱(260〜360℃)の条件下でも塗膜性状を失わず剥離、クラック等を生じない塗膜を形成するものであり、塗料として使用することもできることはいうまでもない。
本発明で一液常温無溶剤型オルガノシロキサン樹脂は多くのバインダーの中で次の配合のバインダーが好ましく、その方法は次の通りである。尚、本発明のバインダーはRとRはメトキシ系、R3はフェニル系を表す。
メトキシ変成シリコン(商品名〔DC−3037〕(東レ・ダウコーニング株式会社製))で平均分子量:1400、メトキシ基含有率:18%のシリコンを用いた。更に、γアミノプロピルトリエトキシシラン10〜15%用い、本発明のバインダーは一液常温硬化型で30分間指触乾燥し、約1時間で硬化する。
そのため、ライン塗装用オルガノシロキサン樹脂としてきわめて有用である。
尚、本発明で一液常温無溶剤型オルガノシロキサン樹脂はその優れた性質から次のような用途に用いることができる。
A)各種電気製品の熱対策・熱放射(電子回路の信頼性向上)
B)自動車関連電子部品の熱対策・熱放射(ハイブリッド車・電気自動車など)
C)LED照明の熱対策・熱放射(発光効率向上・長寿命化)
D)太陽光発電の熱対策(太陽電池モジュールの高効率化)
E)放熱フアンの小型化→ 製品の小型化(エアコンの室外機等)
F)筐体全体の温度低下
G)鋼板や屋根瓦の吸熱作用→蓄熱しない
H)衣類に塗布して体温の吸熱による熱中症対策
I)その他蓄熱しやすい部品の放熱対策
更に、前記シリコン樹脂の製造において無溶剤ウレタン(株式会社コニシ製ボンドKU822S)を10%〜20%の重量パーセントで混合して用いると更に落球試験で良好な結果が得られる。
また、前記シリコン樹脂の製造において、ポリエステル樹脂(DIC株式会社バーノックD−161)を2.5〜810%混合して用いると粘着性がアップする。シリコン樹脂の製造において、ウレタン変性エポキシ樹脂EPU 11F((株)アデカ)を4〜10%重量パーセントで混合して用いるとプラスチックスの接着性試験で良好な結果が得られる。
また、有機樹脂変性一液性無溶剤常温乾燥型オルガノシロキサン樹脂の割合は、熱線法による熱伝導率λの測定と粘度適性から47〜60が望ましい。その他は放熱フイラー及び酸化チタンの粉末である。このような割合が接着剤として好ましい製品を得た。酸化チタンは分散剤としての役目をする。
本発明の用途は、発熱部品がコンパクトになり放熱器を固定するための接着剤であって、樹脂自体の耐熱性が良くなければ用いることが出来ないために発明し、従来の高熱を要求する用途には使用出来なかったが、本発明により可能になったことを特徴とするものである。即ち、耐熱性樹脂として300℃〜500度Cに耐える樹脂及び放熱フイラーから成る接着剤で熱伝導率が高いレベルの製品の供給が可能である。
次に本発明の実施例1〜13について説明する。
バインダー、一液シリコン樹脂92部、無溶剤ウレタン8部 100部
窒化アルミAlN シェイパルHグレード(トクヤマ製) 20部
アルミナAl AL−47−1(昭和電工製) 80部
を、混合し3時間ミキシングし、粘調性の接着剤を得た。
熱伝導率(λ) 2.9w/m・K 引張せん断接着力 1.1N/mm
バインダー、一液シリコン樹脂92部、ウレタン変性エポキシ樹脂8部 100部
窒化アルミAlN 20部
炭化ケイ素 SER−06(信濃電気製錬) 20部
アルミナAl 60部
熱伝導率(λ) 2.8w/m・K 引張せん断接着力 1.3N/mm
バインダー、一液シリコン樹脂 92部、ポリエステル8部 100部
窒化アルミAlN 20部
酸化マグネシウムMgO#5000(タテホ化学) 80部
熱伝導率(λ) 2.8w/m・K 引張せん断接着力 1.1N/mm
バインダー、一液シリコン樹脂95部、ウレタン変性エポキシ樹脂5部 100部
窒化アルミAlN 10部
アルミナAl 90部
熱伝導率(λ) 2.3w/m・K 引張せん断接着力 0.9N/mm
バインダー、一液シリコン樹脂 単独 100部
窒化アルミAlN 20部
アルミナAl 80部
熱伝導率(λ) 4.0w/m・K 引張せん断接着力 0.6N/mm
バインダー、一液シリコン樹脂87部、無溶剤ウレタン8部、
ウレタン変性エポキシ5部 100部
窒化アルミAlN 20部
アルミナAl 80部
熱伝導率(λ) 2.1w/m・K 引張せん断接着力 1.3N/mm
バインダー、一液シリコン樹脂 100部
窒化アルミAlN 10部
炭化ケイ素 SiC SER−06 10部
アルミナAl 80部
熱伝導率(λ) 3.2w/m・K 引張せん断接着力 0.67N/mm
バインダー、一液シリコン樹脂 90部 無溶剤ウレタン5部
ウレタン変性エポキシ5部 100部
窒化アルミ 10部
炭化ケイ素SiC SER−06 10部
アルミナ Al 80部
熱伝導率(λ) 2.9w/m・K 引張せん断接着力 1.2N/mm
バインダー、一液シリコン樹脂 88部 ポリエステル8部
無溶剤ウレタン4部 100部
窒化アルミ 10部
炭化ケイ素 SER-06 10部
アルミナ AL−47−1 60部
ルチル型酸化チタン 20部
熱伝導率(λ) 3.1w/m・K 引張せん断接着力 1.4N/mm
一液シリコン樹脂 80部 無溶剤ウレタン 20部 100部
窒化アルミ 20部
酸化マグネシウムMgO#5000(タテホ化学) 20部
アルミナ Al 60部
一液シリコン樹脂80部 ウレタン変性エポキシ10部
無溶剤ウレタン10部 100部
窒化アルミ 100部
熱伝導率(λ) 4.2w/m・K 引張せん断接着力 1.1N/mm
一液シリコン樹脂80部 ウレタン変性エポキシ10部
無溶剤ウレタン10部 100部
炭化ケイ素 SIC SER−06 100部
熱伝導率(λ) 2.2w/m・K 引張せん断接着力 1.2N/mm
一液シリコン樹脂70部 無溶剤ウレタン20部 ポリエステル10部 100部
窒化アルミニウム 20部
アルミナ 80部
熱伝導率(λ) 4.2w/m・K 引張せん断接着力 1.6N/mm
次に前記実施例1〜13についての熱伝導率および引っ張りせん断接着力についての測定結果を表1にまとめて掲載した。尚、熱伝導率測定方法については、京都電子工業製TCR−01を用いたが、非常に簡易な熱線(ヒーター線)の発熱量と温度上昇量から熱伝導率を直接測定する熱線法を用いた。具体的には、市販100mm磁器角タイル(厚さ5mm)に、塗膜厚さ0.5mmと0.2mmの厚みで測定した。良好なものは25分〜30分で指触乾燥し、24時間後測定した。
また、引っ張りせん断接着力については、 試験装置:一般財団法人 化学物質評価研究機構 試験機ロードセル式10kN(温湿度測定法:23±2℃、50±10%RH)を用いて一般財団法人化学物質評価健康機構に提出し試験した。具体的には、試料を金属両面に塗布して23±2℃、50±10%RHで15分間静置し、乾燥させた。試料を塗布した金属を貼り合せて、23±2℃、50±10%RHで1kg積載し、96時間静置した。
Figure 2015038165
表1の測定結果から、本発明の有機樹脂変性オルガノシロキサン樹脂と放熱型フイラーを組み合わせて得た接着剤は、熱伝導率λは3.0〜4.2w/m・kに上昇し、電子部品の蓄熱を抑えることができ,電子部品応用への幅が広がったことが実証された。また、引張せん断接着力の1.0N/mm以上でセッティング時間30分程度で確実な一時付着が可能でシリコン樹脂系接着剤として早い時間で乾燥しやすいという特性を有し、ライン塗装も可能であることも解明された。更に、有機無溶剤ウレタン樹脂、ポリエステル樹脂及びウレタン変性エポキシ樹脂を5〜20%含有させることにより30分以下に一時乾燥できるようになりライン塗装が可能になった。接着剤が柔軟性になり、引っ張りせん断力が向上したことが判明した。

Claims (5)

  1. 無溶剤型ウレタン樹脂、ポリエステル樹脂及びウレタン変性エポキシ樹脂等の有機樹脂変性した一液無溶剤型常乾型のオルガノシロキサン樹脂接着剤であって、二種類以上の一定の粒度の非電導性無機放熱フイラーを加えたことを特徴とするオルガノシロキサン樹脂接着剤。
  2. 前記放熱フイラーとしては必ず窒化アルミニウムAlNを用いるとともに、更に窒化ケイ素、窒化硼素、酸化亜鉛、結晶シリカ、マンガン、フェライト(FeMn)、酸化第二鉄(Fe)、100nm前後のシリカ・ナノ粒子、アルミナ・ナノ粒子、アルミナ・ナノ粒子、アルミナAl、炭化ケイ素SiC、酸化マグネシウムMgO、酸化チタンTiO(ルチル型)の中から少なくとも1種類以上を組み合わせて用いることを特徴とする請求項1記載のオルガノシロキサン樹脂接着剤。無機フイラーは、窒化アルミを必ず用いることを特徴とし、その他に炭化ケイ素やアルミナのどちらか又は3種類混合しミキシング分散させたことを特徴とする請求項1記載のルガノシロキサン樹脂接着剤。
  3. 前記放熱フイラーの粒度が、0.4μm〜1.5μmであって、前記放熱フイラーを全体の接着剤に対し30〜50%加えることを特徴とする請求項1または2記載のオルガノシロキサン樹脂接着剤。
  4. オルガノポリシロキサン100質量部に対して、γアミノプロピルトリエトキシシラン、γ(2アミノエチル)アミノプロピルトリメトシシラン、アミノエチルーアミノプロルトリエトキシシラン、アミノプロピルメチルメトキシシランから選ばれるシランカップリング剤5〜40質量部を含有させて一液無溶剤の常温硬化性組成物からなるバインダーを生成し、得られたバインダーに分散剤、消泡剤を添加して攪拌後、放熱フイラーを添加して均一に攪拌することを特徴とするオルガノシロキサン樹脂接着剤の製造方法。
  5. 前記バインダーに、有機無溶剤型ウレタン、ポリエステル樹脂、ウレタン変性エポキシ樹脂の少なくとも1つを混合することを特徴とする請求項4記載のオルガノシロキサン樹脂接着剤の製造方法。
JP2013157251A 2013-07-17 2013-07-30 一液無溶剤型常温硬化性オルガノシロキサン系シリコン樹脂接着剤及びその製造方法 Expired - Fee Related JP6224943B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013157251A JP6224943B2 (ja) 2013-07-17 2013-07-30 一液無溶剤型常温硬化性オルガノシロキサン系シリコン樹脂接着剤及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013148318 2013-07-17
JP2013148318 2013-07-17
JP2013157251A JP6224943B2 (ja) 2013-07-17 2013-07-30 一液無溶剤型常温硬化性オルガノシロキサン系シリコン樹脂接着剤及びその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015038165A true JP2015038165A (ja) 2015-02-26
JP2015038165A5 JP2015038165A5 (ja) 2016-06-30
JP6224943B2 JP6224943B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=52631426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013157251A Expired - Fee Related JP6224943B2 (ja) 2013-07-17 2013-07-30 一液無溶剤型常温硬化性オルガノシロキサン系シリコン樹脂接着剤及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6224943B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107090264A (zh) * 2017-06-22 2017-08-25 武汉市科达云石护理材料有限公司 一种增韧型环保背网胶、其制备方法和应用
JP2017210518A (ja) * 2016-05-24 2017-11-30 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーン組成物及びその硬化物
CN108276949A (zh) * 2018-01-31 2018-07-13 广州吉必盛科技实业有限公司 双组份聚氨酯灌封胶及其制备方法与使用方法
KR101932891B1 (ko) * 2018-08-07 2018-12-28 임춘옥 복층유리를 구비한 창호
KR101932890B1 (ko) * 2018-08-07 2018-12-28 임춘옥 판유리 시공구조
KR101932889B1 (ko) * 2018-08-07 2018-12-28 임춘옥 내진동성이 향상된 내진 보강 창호시스템
CN109111896A (zh) * 2018-07-05 2019-01-01 常州思宇知识产权运营有限公司 一种高强度耐候性灌封胶的制备方法
CN113088244A (zh) * 2021-04-09 2021-07-09 绵阳惠利电子材料有限公司 一种低粘度流动型高导热阻燃封装材料及其制备方法
CN114179471A (zh) * 2021-12-15 2022-03-15 宁波通冠电气自动化设备有限公司 一种复合防水膜及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02173159A (ja) * 1988-12-27 1990-07-04 Ube Ind Ltd ポリウレタン樹脂組成物
JPH05230375A (ja) * 1992-02-24 1993-09-07 Suzuki Sangyo Kk 加熱型の無溶剤無触媒オルガノシロキサン組成物とそ の用途
WO2007032481A1 (ja) * 2005-09-15 2007-03-22 Nihon Handa Co., Ltd. 熱硬化性シリコーンゴム組成物、電子部品および電子機器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02173159A (ja) * 1988-12-27 1990-07-04 Ube Ind Ltd ポリウレタン樹脂組成物
JPH05230375A (ja) * 1992-02-24 1993-09-07 Suzuki Sangyo Kk 加熱型の無溶剤無触媒オルガノシロキサン組成物とそ の用途
WO2007032481A1 (ja) * 2005-09-15 2007-03-22 Nihon Handa Co., Ltd. 熱硬化性シリコーンゴム組成物、電子部品および電子機器

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017210518A (ja) * 2016-05-24 2017-11-30 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーン組成物及びその硬化物
KR20190011743A (ko) * 2016-05-24 2019-02-07 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 열전도성 실리콘 조성물 및 그 경화물
KR102257273B1 (ko) 2016-05-24 2021-05-27 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 열전도성 실리콘 조성물 및 그 경화물
CN107090264A (zh) * 2017-06-22 2017-08-25 武汉市科达云石护理材料有限公司 一种增韧型环保背网胶、其制备方法和应用
CN108276949A (zh) * 2018-01-31 2018-07-13 广州吉必盛科技实业有限公司 双组份聚氨酯灌封胶及其制备方法与使用方法
CN109111896A (zh) * 2018-07-05 2019-01-01 常州思宇知识产权运营有限公司 一种高强度耐候性灌封胶的制备方法
KR101932891B1 (ko) * 2018-08-07 2018-12-28 임춘옥 복층유리를 구비한 창호
KR101932890B1 (ko) * 2018-08-07 2018-12-28 임춘옥 판유리 시공구조
KR101932889B1 (ko) * 2018-08-07 2018-12-28 임춘옥 내진동성이 향상된 내진 보강 창호시스템
CN113088244A (zh) * 2021-04-09 2021-07-09 绵阳惠利电子材料有限公司 一种低粘度流动型高导热阻燃封装材料及其制备方法
CN113088244B (zh) * 2021-04-09 2023-03-21 绵阳惠利电子材料有限公司 一种低粘度流动型高导热阻燃封装材料及其制备方法
CN114179471A (zh) * 2021-12-15 2022-03-15 宁波通冠电气自动化设备有限公司 一种复合防水膜及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6224943B2 (ja) 2017-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6224943B2 (ja) 一液無溶剤型常温硬化性オルガノシロキサン系シリコン樹脂接着剤及びその製造方法
CN102471637B (zh) 散热涂布剂及利用此散热涂布剂的散热板
KR102132243B1 (ko) 열전도성 실리콘 조성물 및 경화물, 및 복합 시트
TWI386460B (zh) 硬化性矽酮組合物及其硬化物
JP5562574B2 (ja) 熱伝導性接着剤
TWI520926B (zh) A ceramic mixture, and a thermally conductive resin sheet containing a ceramic composition
JP7026674B2 (ja) 回路基板用樹脂組成物とそれを用いた金属ベース回路基板
KR20160078340A (ko) 수지 조성물, 방열 재료 및 방열 부재
TW201542695A (zh) 導熱性聚矽氧組合物及電氣、電子機器
US9716055B2 (en) Thermal interface material (TIM) with thermally conductive integrated release layer
JP2009152536A (ja) 高効率放熱電子機器基板およびそれを含んだ電子制御機器、コンピュータシステム、家庭電化製品および産業機器製品
TWI743227B (zh) 熱傳導性複合聚矽氧橡膠薄片及其製造方法
JP5828835B2 (ja) 熱伝導性湿気硬化型樹脂組成物
WO2021124998A1 (ja) 熱伝導性組成物及びその製造方法
JP2016004841A (ja) 金属箔張基板、回路基板および発熱体搭載基板
KR100865771B1 (ko) 방열용 코팅제 조성물
WO2022049902A1 (ja) 熱伝導性シリコーン放熱材料
KR20200007234A (ko) 고방열 액상 실리콘 조성물
JP2008150438A (ja) 半導体封止用シリコーン組成物及びそれを用いた半導体装置
EP3310142A1 (en) Device heat dissipation method
KR102408612B1 (ko) 열전도성 복합 시트
JP6648402B2 (ja) 熱伝導性シート、熱伝導性シートの硬化物および半導体装置
JP6988023B1 (ja) 熱伝導性シリコーン放熱材料
TWI814766B (zh) 熱傳導性薄膜狀硬化物及其製造方法,以及熱傳導性構件
JP6724817B2 (ja) 光半導体用熱硬化性エポキシ樹脂組成物及び半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160512

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6224943

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees