JP2015032589A - 配線ラック - Google Patents

配線ラック Download PDF

Info

Publication number
JP2015032589A
JP2015032589A JP2013158548A JP2013158548A JP2015032589A JP 2015032589 A JP2015032589 A JP 2015032589A JP 2013158548 A JP2013158548 A JP 2013158548A JP 2013158548 A JP2013158548 A JP 2013158548A JP 2015032589 A JP2015032589 A JP 2015032589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack
wiring
space
subrack
main rack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013158548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6253297B2 (ja
Inventor
力也 本田
Rikiya Honda
力也 本田
隆 琴寄
Takashi Kotoyori
隆 琴寄
雅之 大西
Masayuki Onishi
雅之 大西
達也 出原
Tatsuya Izuhara
達也 出原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT Tokyo Corp
Original Assignee
AT Tokyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT Tokyo Corp filed Critical AT Tokyo Corp
Priority to JP2013158548A priority Critical patent/JP6253297B2/ja
Publication of JP2015032589A publication Critical patent/JP2015032589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6253297B2 publication Critical patent/JP6253297B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】内部に作業を行うことができる空間を設けるとともに、通信ケーブルの収容効率を向上させた配線ラックを提供する。【解決手段】配線ラック1は、内部空間が形成されたメインラック2と、内部空間が形成されメインラック2の対向する側面の少なくとも一方に連結されたサブラック3と、を有する。メインラック2の内部空間は、サブラック3が連結される、対向する側面が並ぶ方向に延びるメインラック作業空間26aと、このメインラック作業空間26aを挟むように配置された2つのメインラック配線空間26b、26bと、に分割されている。また、サブラック3の内部空間は、メインラック作業空間26aが延びる方向に配置されて当該メインラック作業空間26aと連通するサブラック作業空間36aと、サブラック作業空間36aを挟むように配置され、各々がメインラック配線空間26bと連通する、2つのサブラック配線空間36bと、に分割されている。【選択図】図6

Description

本発明は、通信ケーブルを収容する配線ラックに関し、特に詳細には、内部に作業を行うことができる空間を設けるとともに、通信ケーブルの収容効率を向上させた配線ラックに関する。
データセンター等のサーバルームには、多数のサーバ装置や通信装置等が設置されており、これらの装置の間は通信ケーブル等で接続されている。また、これらの通信ケーブルに対しては、その通信経路等を、パッチパネルを用いて管理している。ここで、パッチパネルとは、通信ケーブルの一端が一次側に接続され、複数の通信ケーブル間の信号経路を管理するものであり、二次側に対するパッチコードの抜き差しという簡単な操作で通信経路を選択することができる。このように、通信ケーブルが接続されたパッチパネルへのパッチコードの接続により通信経路が設定されることから、部外者がパッチパネルでの通信ケーブルやパッチコードの抜き差しを容易に行えないようにするために、このパッチパネルは通常、配線ラック内に収容されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2011−060988号公報
しかしながら、配線ラック内に作業をするための空間を設けると、配線ラックが大きくなってしまうとともに、この空間は、作業時以外はデッドスペースとなるため、配線ラック内の空間の利用効率が悪くなってしまうという課題があった。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、内部に作業を行うことができる空間を設けるとともに、通信ケーブルの収容効率を向上させた配線ラックを提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明に係る配線ラックは、内部空間が形成されたメインラックと、内部空間が形成されメインラックの対向する側面の少なくとも一方に連結されたサブラックと、を有し、メインラックの内部空間は、サブラックが連結される、対向する側面が並ぶ方向に延びるメインラック作業空間と、このメインラック作業空間を挟むように配置された2つのメインラック配線空間と、に分割され、サブラックの内部空間は、メインラック作業空間が延びる方向に配置されて当該メインラック作業空間と連通するサブラック作業空間と、サブラック作業空間を挟むように配置され、各々がメインラック配線空間と連通する、2つのサブラック配線空間と、に分割されることを特徴とする。
このような構成とすることにより、2つの配線空間(メインラック配線空間及びサブラック配線空間)に通信ケーブルを格納することにより、これらの空間の間に形成された作業空間(メインラック作業空間及びサブラック作業空間)で作業を行うことができる。そのため、配線ラック内の空間が、2つの配線空間と、これらの配線空間に対して共通して利用することができる1つの作業空間という構成となるため、この配線ラック内の空間の利用効率を向上させることができる。
また、このような本発明に係る配線ラックにおいて、メインラックは、それぞれにパッチパネルを取り付け可能な2組のパッチパネル取り付け部材を有し、メインラックの内部空間は、パネル取り付け部材により、メインラック作業空間とメインラック配線空間とに分割され、サブラックは、2つの配線処理部材を有し、サブラックの内部空間は、配線処理部材により、サブラック作業空間とサブラック配線空間とに分割されることが好ましい。
また、このような本発明に係る配線ラックにおいて、メインラックに対するパッチパネル取り付け部材の取り付け位置、及び、サブラックに対する配線処理部材の取り付け位置は、移動可能に構成され、パッチパネル取り付け部材の取り付け位置を移動させることで、メインラック作業空間及びメインラック配線空間の大きさを変化させ、配線処理部材の取り付け位置を移動させることで、サブラック作業空間及びサブラック配線空間の大きさを変化させることが好ましい。
また、このような本発明に係る配線ラックにおいて、メインラックのパネル取り付け部材に取り付けられたパッチパネルに対して接続される通信ケーブルは、サブラック配線空間及びメインラック配線空間に収容されることが好ましい。
また、このような本発明に係る配線ラックは、2以上のメインラックを有し、メインラック同士は、サブラックを介して連結されることが好ましい。
本発明によれば、内部に作業を行うことができる空間を設けるとともに、通信ケーブルの収容効率を向上させた配線ラックを提供することができる。
本発明に係る配線ラックの正面図である。 本発明に係る配線ラックの側面図である。 本発明に係る配線ラックの斜視図である。 本発明に係る配線ラックにおいてサブラックの仕切り板部材を取り外したときの斜視図である。 本発明に係る配線ラックにおいて天板部材を取り外したときの上面図である。 本発明に係る配線ラックを上方から見たときの底面図であって、パネル取り付け部材及び配線処理部材を配置した状態である。 複数のメインラック及びサブラックを連結したときの配線ラックの正面図である。 複数のメインラック及びサブラックを連結したときの配線ラックの斜視図である。
以下、本発明の好ましい実施形態について図面を参照して説明する。まず、図1〜図6を用いて、本発明に係る配線ラック1の基本構成について説明する。なお、以降の説明においては、この配線ラック1の図1に示す面を正面とし、この正面方向を前方、反対方向を後方として説明する。また、左右及び上下方向も図1を基準にして説明する。
この配線ラック1は、メインラック2と、このメインラック2の左右に取り付けられたサブラック3(左サブラック3L及び右サブラック3R)から構成されている。なお、以降の説明では、図1等に示すように、1台のメインラック2の左右にサブラック3(3L,3R)を連結した場合について説明するが、メインラック2の左右のいずれか一方にだけサブラック3を連結することも可能である。
メインラック2は、略直方体形状を有しており、少なくとも前後、及び、左右の面が開口している。例えば、このメインラック2は、底面を構成する4辺に棒状の桟部材21a〜21dを配置し、また、前後・左右の側面の上下に延びる4辺に棒状の柱部材21e〜21hを配置し、また上面を構成する4辺に棒状の桟部材21j,21k,21m,21nを配置してこれらを連結して、略直方体形状のフレーム21を構成している。このようなメインラック2において、フレーム21を構成する桟部材21a〜21d,21j,21k,21m,21n及び柱部材21e〜21hは、例えば、L字型の軽量形鋼で形成される。そして、このフレーム21の上面(桟部材21j,21k,21m,21nの上面)には、矩形形状の天板22が取り付けられている。なお、このフレーム21の底面は、上述したような4つの桟部材21a〜21dを用いる代わりに、矩形形状の板状の部材を用いることもできる。
このように、このメインラック2を構成するフレーム21において、底面に配置された桟部材21a〜21d及び上面に配置された桟部材21j,21k,21m,21nは、それぞれ対向するように配置されている。これらの桟部材のうち、前後方向に延びる桟部材21aと桟部材21kが対向し、桟部材21bと桟部材21jとが対向している。そして、このように対向した桟部材21a,21kに対して、上下方向に延びる2本のパネル取り付け部材23a,23bが取り付けられ、また、桟部材21b,21jに対してパネル取り付け部材21c,23dが取り付けられている。なお、これらのパネル取り付け部材23a〜23dは、左右方向に(メインラック2の前面及び後面の側面に対して略平行になるように)配置されている。また、これらのパネル取り付け部材23a〜23dは、桟部材21a,21k,21b,21jに対して、その取り付け位置が変更できるように構成されている。すなわち、左右に並ぶパネル取り付け部材23a、23c及び23b、23dは、メインラック2内において前後方向に移動させることができる。
また、このメインラック2を構成するフレーム21の前面及び後面のそれぞれには仕切り部材24が着脱可能に取り付けられている。
また、サブラック3(3L,3R)は、左右の側面の大きさが、メインラック2の左右の側面の大きさと略同一である略直方体形状を有しており、メインラック2と同様に、この略直方体形状の各辺に配置された桟部材31a〜31d,31j,31k,31m,31n及び柱部材31e〜31hからなるフレーム31を有している。また、このサブラック3のフレーム31の上面には、天板部材32が取り付けられている。同様に、前面及び後面には、仕切り部材34が取り付けられている。この仕切り部材34は、開閉可能なドア部材としても良い。
また、このサブラック3を構成するフレーム31において、底面に配置された桟部材31a〜31d及び上面に配置された桟部材31j,31k,31m,31nは、メインラック2と同様にそれぞれ対向するように配置されている。これらの桟部材のうち、前後方向に延びる桟部材31aと桟部材31kが対向し、桟部材31bと桟部材31jとが対向している。そして、このように対向した桟部材31a,31b,31j,31kに対して、上下方向に延び、前後の側面に平行に配置された2枚の板状の配線処理部材37が取り付けられている。この配線処理部材37も、その取り付け位置が前後方向に移動可能に構成されている。
そして、このサブラック3のフレーム31とメインラック2のフレーム21とを連結することにより、メインラック2に対して左右のサブラック3L,3Rが連結されている。これにより、メインラック2の内部空間26と、左サブラック3L及び右ラック3Rの内部空間36,36とが連通して、一つの内部空間を形成することになる。
なお、メインラック2及び左サブラック3L,右サブラック3Rを一組の配線ラック1として使用する場合には、サブラック3(3L,3R)のメインラック2と連結されていない側面に、板状の仕切り部材39が取り付けられる。ここで、図2に示すように、この板状の仕切り部材39は、サブラック3に取り付けられた状態で開閉可能な扉部材39aと、その左右に(扉部材39aに対して前後方向に延びる)壁板部材39b,39bとから構成されている。このとき、扉部材39aと隣接して取り付けられた壁板部材39b,39bを支持するために、フレーム31に対して上下に延びる2本の支持部材38が取り付けられる(図4では奥側の側面に取り付けられる2本の支持部材38のうちの一本のみを図示している)。この支持部材38はフレーム31に対して着脱可能であり、仕切り部材39が取り付けられるときにのみ、その仕切り部材39が取り付けられる側面に取り付けられて使用される。そのため、メインラック2とサブラック3が連結される方の側面にはこの支持部材38がないため、後述するように、サブラック3からメインラック2に対して通信ケーブルを取り回すときに、スムーズに配置することができる。
また、メインラック2及びサブラック3(3L,3R)の上面に取り付けられる天板部材22,32,32には、例えば多数のスリットからなる開口部を設けることができる(後述する図8では、サブラック3L,3Rの天板部材32,32に、それぞれ2カ所の開口部32a,32aを設けた場合を示している)。このような開口部32a,32aを設けることにより、この配線ラック1の内部空間と外部とを常時連通させておくことができる。
配線ラック1を以上のように構成すると、メインラック2の内部空間26は、左右方向に並ぶ2組のパネル取り付け部材23a,23c及び23b,23dにより、3つの空間に分割される。具体的には、パネル取り付け部材23a,23c及び23b,23dで挟まれた空間(以下、「メインラック作業空間26a」と呼ぶ)と、このメインラック作業空間26aの前後に形成される2つの空間(以下、「メインラック配線空間26b,26b」と呼ぶ)とに分割される。同様に、サブラック3の内部空間36は、前後方向に配置された2枚の配線処理部材37,37により、3つの空間に分割される。具体的には、2枚の配線処理部材37,37で挟まれた空間(以下、「サブラック作業空間36a」と呼ぶ)、と、このサブラック作業空間36aの前後に形成される2つの空間(以下、「サブラック配線空間36b,36b」と呼ぶ)とに分割される。
この配線ラック1は、メインラック2のパネル取り付け部材23a〜23dに対して、パッチパネル40が左右方向に延びるように取り付けられる。具体的には、図6に示すように、パネル取り付け部材23a,23cに跨がるようにパッチパネル40を取り付けることができ、また、パネル取り付け部材23b,23dに跨がるようにパッチパネル40を取り付けることができる。そして、この配線ラック1に対して外部からの通信ケーブルをパッチパネル40に接続するときは、まず、この配線ラック1の外部からの通信ケーブルをサブラック3のサブラック配線空間36bに取り込み、このサブラック配線空間36b内を取り回してメインラック2のメインラック配線空間26bに導き、このメインラック配線空間26b内で、パッチパネル40に接続される。そのため、通信ケーブルは、メインラック2及びサブラック3のメインラック配線空間26b及びサブラック配線空間36bに収容されるため、メインラック作業空間26a及びサブラック作業空間36aを、配線ラック1内を移動するときの通路及びこの通路を挟むように取り付けられたパッチパネル40に対する作業(パッチコードの取り付け、取り外しや差し替えの作業)をするための空間として利用することができる。
このように、本実施形態に係る配線ラック1の内部空間は、通信ケーブルを収容する2つの配線空間(メインラック配線空間26b,26b及びサブラック配線空間36b,36b)と、これらの配線空間の間に形成され、2つの配線空間に対する作業を共通して行うことができる1つの作業空間(メインラック作業空間26a及びこれに連通する左右のサブラック作業空間36a,36a)とで構成されているため、この配線ラック1内の空間の利用効率を向上させることができる。このとき、配線ラック1の前後・左右及び上部の面は、上述したように、仕切り部材24,34、39及び天板部材22,32で囲まれているので内部は閉鎖空間となっているため、配線作業や経路変更作業を行っているときでも、外部から配線状況を視認することができず、また、作業員以外の第3者が通信経路の変更を行うことができない。また、サブラック3に取り付けられた扉部材39aを施錠することにより、この配線ラック1の内部に入ることができなくなり、セキュリティを向上させることができる。
また、上述したように、パネル取り付け部材23a〜23d、及び、配線処理部材37,37の取り付け位置はそれぞれ、メインラック2の内部空間26及びサブラック3の内部空間36において前後方向に移動可能である。そのため、通信ケーブルの量や使用目的により、作業空間(メインラック及びサブラック作業空間26a,36a)と配線空間(メインラック及びサブラック配線空間26b,36b)の大きさを変えることができるので、用途に応じてこの配線ラック1の内部空間のレイアウトをフレキシブルに決定することができる。
また、メインラック2は、2組のパネル取り付け部材23a,23c及び23b,23dが設けられているため、それぞれにパッチパネル40を対向させるように取り付けることができる。そのため、本実施形態に係る配線ラック1は、従来のラックに比べて2倍のパッチパネル40を収容することができるため、収容できる通信ケーブルの容量が増えるとともに、この配線ラック1の内部空間の利用効率を向上させることができる。
ここで、上述の説明ではパネル取り付け部材23a〜23d及び配線処理部材37、37を、メインラック2のフレーム21及びサブラック3のフレーム31に固定するように構成した場合について説明したが、フレーム21とは別に、前後方向に延びるレール部材を設け、このレール部材に対してパネル取り付け部材23a〜23d及び配線処理部材37、37を固定するように構成してもよい。
また、図4に示すように、メインラック作業空間26a及びサブラック作業空間36a,36aの底面に床部材50を取り付けることで、桟部材(例えば、メインラック2の桟部材21a,21b、及び、サブラック3の桟部材31a,31b)に関わらず、平坦な作業空間を確保することができる。この床部材50は、図6等に示すように、メインラック2及びサブラック3(3L,3R)毎に、分割された床部材50a,50b,50bで構成しても良い。
また、この配線ラック1は、図7及び図8に示すように、複数のメインラック2を、サブラック3を挟んで連結することとも可能である。このように複数のメインラック2を連結可能とすることにより、収容する通信ケーブルの量に応じて配線ラック1の容量を自由に変更することができる。また、メインラック2とサブラック3とをそれぞれ個別のフレーム21,31で構成することにより、着脱が容易となるため、増設及び撤去の作業が容易であり、これらの作業を短時間で行うことができる。
1 配線ラック
2 メインラック
23a,23b,23c,23d パネル取り付け部材
26a メインラック作業空間
26b メインラック配線空間
3 サブラック
36a サブラック作業空間
36b サブラック配線空間
37 配線処理部材
40 パッチパネル

Claims (5)

  1. 内部空間が形成されたメインラックと、
    内部空間が形成され前記メインラックの対向する側面の少なくとも一方に連結されたサブラックと、を有し、
    前記メインラックの前記内部空間は、前記サブラックが連結される、前記対向する側面が並ぶ方向に延びるメインラック作業空間と、前記メインラック作業空間を挟むように配置された2つのメインラック配線空間と、に分割され、
    前記サブラックの前記内部空間は、前記メインラック作業空間が延びる方向に配置されて当該メインラック作業空間と連通するサブラック作業空間と、前記サブラック作業空間を挟むように配置され、各々が前記メインラック配線空間と連通する、2つのサブラック配線空間と、に分割されることを特徴とする配線ラック。
  2. 前記メインラックは、それぞれにパッチパネルを取り付け可能な2組のパッチパネル取り付け部材を有し、
    前記メインラックの内部空間は、前記パネル取り付け部材により、前記メインラック作業空間と前記メインラック配線空間とに分割され、
    前記サブラックは、2つの配線処理部材を有し、
    前記サブラックの内部空間は、前記配線処理部材により、前記サブラック作業空間と前記サブラック配線空間とに分割されることを特徴とする請求項1に記載の配線ラック。
  3. 前記メインラックに対する前記パッチパネル取り付け部材の取り付け位置、及び、前記サブラックに対する前記配線処理部材の取り付け位置は、移動可能に構成され、
    前記パッチパネル取り付け部材の取り付け位置を移動させることで、前記メインラック作業空間及び前記メインラック配線空間の大きさを変化させ、
    前記配線処理部材の取り付け位置を移動させることで、前記サブラック作業空間及び前記サブラック配線空間の大きさを変化させることを特徴とする請求項2に記載の配線ラック。
  4. 前記メインラックの前記パネル取り付け部材に取り付けられたパッチパネルに対して接続される通信ケーブルは、前記サブラック配線空間及び前記メインラック配線空間に収容されることを特徴とする請求項2または3に記載の配線ラック。
  5. 2以上の前記メインラックを有し、当該メインラック同士は前記サブラックを介して連結されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の配線ラック。
JP2013158548A 2013-07-31 2013-07-31 配線ラック Active JP6253297B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013158548A JP6253297B2 (ja) 2013-07-31 2013-07-31 配線ラック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013158548A JP6253297B2 (ja) 2013-07-31 2013-07-31 配線ラック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015032589A true JP2015032589A (ja) 2015-02-16
JP6253297B2 JP6253297B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=52517718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013158548A Active JP6253297B2 (ja) 2013-07-31 2013-07-31 配線ラック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6253297B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02131386U (ja) * 1989-04-06 1990-10-31
JPH11136816A (ja) * 1997-10-24 1999-05-21 Hitachi Ltd 箱型制御盤
JP2003069259A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Kawamura Electric Inc 機器収納用ラック
JP2004007861A (ja) * 2002-05-30 2004-01-08 Kawamura Electric Inc 住宅用分電盤の機器取付構造
JP2012104650A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Hitachi Systems Ltd パッチパネル固定装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02131386U (ja) * 1989-04-06 1990-10-31
JPH11136816A (ja) * 1997-10-24 1999-05-21 Hitachi Ltd 箱型制御盤
JP2003069259A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Kawamura Electric Inc 機器収納用ラック
JP2004007861A (ja) * 2002-05-30 2004-01-08 Kawamura Electric Inc 住宅用分電盤の機器取付構造
JP2012104650A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Hitachi Systems Ltd パッチパネル固定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6253297B2 (ja) 2017-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10869405B1 (en) Routing power and data cables to information handling system racks in a data center
JP2014215918A (ja) 移動機構及びラック収容構造
JP2017537371A5 (ja)
JP6253297B2 (ja) 配線ラック
JP2013239616A (ja) 電気機器収納用箱の天井配線構造
JP5683184B2 (ja) デスクシステム
JP2015005657A (ja) 機器ユニット収納用キャビネット
KR101863876B1 (ko) 조립식 책상
JP6656088B2 (ja) 制御盤および交換ユニット
CN103926983A (zh) 机架式伺服器
JP6159953B2 (ja) 機器ユニット収納用キャビネット
JP5879137B2 (ja) デスク装置
JP5427836B2 (ja) コンテナ型データセンター
JP7181516B2 (ja) ラック列給電システム
KR20220007504A (ko) 디스플레이 모듈 및 그를 갖는 디스플레이 장치
JP2016058569A (ja) 電気機器収納用箱
US8777650B1 (en) Quick-detachable modular jack and face panel mounting structure
JP6341591B2 (ja) 作業台
JP6088317B2 (ja) キャビネット
CN210428292U (zh) 扩展式机箱
JP2012209368A (ja) キャビネット列連結構造
JP2012123747A (ja) 電子機器の保持構造及びデスクシステム
JP5453833B2 (ja) 間仕切り壁の構造
JP2017005173A (ja) 電気機器収納用ラック
JP2017097454A (ja) Atmブース

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6253297

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250