JP2015030556A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015030556A JP2015030556A JP2013159288A JP2013159288A JP2015030556A JP 2015030556 A JP2015030556 A JP 2015030556A JP 2013159288 A JP2013159288 A JP 2013159288A JP 2013159288 A JP2013159288 A JP 2013159288A JP 2015030556 A JP2015030556 A JP 2015030556A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- path
- image forming
- conveyance path
- roller pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
- Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
Abstract
【課題】装置サイズを大きくすることなく両面印刷時の生産性を向上することができる画像形成装置を提供すること。【解決手段】画像形成装置1は、シートSがスイッチバックのために引込まれる第1引込み路30と第2引込み路43と、を備えた。また、排出搬送路22の途中と第2引込み路43の入口とを接続する第2反転搬送路28と、第2引込み路43の入口と第1反転搬送路23の途中とを接続する第3反転搬送路29と、を備えた。【選択図】図1
Description
本発明は、シートを反転して両面に画像を形成する画像形成装置に関する。
従来、シートを反転して両面に画像を形成する画像形成装置は、第1面を印刷したシートを引込み路を用いて前後端が逆になるよう反転させて画像形成部に再搬送し、第2面を印刷して装置外部に排出している。この種の画像形成装置としては、画像形成部において、後続するシートの第1面への印刷と、引込み路での反転の後に再搬送された先行するシートの第2面への印刷とを交互に行う、所謂交互搬送方式を採用したものが知られている(特許文献1参照)。
特許文献1に記載された画像形成装置は、交互搬送方式により4枚のシートに両面印刷する場合、画像形成を行うシートの面(ページ)の順番は、1枚目のシートの第1面(1ページ目)、2枚目のシートの第1面(3ページ目)となる。次いで、1枚目のシートの第2面(2ページ目)、3枚目のシートの第1面(5ページ目)、2枚目のシートの第2面(4ページ目)、4枚目のシートの第1面(7ページ目)となる。次いで、3枚目のシートの第2面(6ページ目)、4枚目のシートの第2面(8ページ目)となる。
ここで、図7〜図10(b)を参照して、従来の画像形成装置の概略構成と交互給送方式による両面印刷時の動作について説明する。図7は、従来の画像形成装置の構成を示す断面図であり、図8〜図10(b)は、従来の画像形成装置の1部数を成す4枚のシートへの両面印刷時の動作を示す断面図である。
図7に示すように、従来の画像形成装置100は、レーザスキャナ8から感光ドラム106にレーザ光Lが照射されると、感光ドラム106上に静電潜像が形成され、この静電潜像がプロセスカートリッジP内の現像器で現像される。これにより、感光ドラム106上にトナー像が形成される。シートS(1枚目のシートS1)は、レジストレーションローラ対104を通過する際にセンサ105により先端が検知されることで、感光ドラム106とタイミングを合わせてトナー像が転写される。感光ドラム106と転写ローラ107とのニップを通過してトナー像が転写された1枚目のシートS1は、定着ローラ対109を通過してトナー像が定着され、定着後搬送ローラ対110により反転搬送路112に搬送される。更に、この1枚目のシートS1は、反転ローラ対113により引込み路130に搬送されてスイッチバック(前後端が逆になるように反転)される。
次いで、図8(a)に示すように、反転ローラ対113の逆転により1枚目のシートS1が反転されて搬送されるとともに、所定の間隔を開けて、2枚目のシートS2が給送ローラ102により給送される。
次いで、図8(b)に示すように、1枚目のシートS1は再給送ローラ対132により再搬送路131に搬送され、再搬送ローラ対133まで搬送される。同時に、2枚目のシートS2は搬送ローラ対103、レジストレーションローラ対104、感光ドラム106と転写ローラ107のニップを通過し、第1面にトナー像が転写され、定着ローラ対109に搬送される。
次いで、図8(c)に示すように、1枚目のシートS1が2枚目のシートS2の後端と所定の間隔になるまで再搬送ローラ対133の位置で停止する。2枚目のシートS2は定着ローラ対109、定着後搬送ローラ対110により、反転搬送路112を通って反転ローラ対113に搬送される。
次いで、図8(d)に示すように、2枚目のシートS2が引込み路130に搬送され、反転位置まで搬送される。2枚目のシートS2の後端がフラッパ111を通過するとフラッパ111は排出搬送路122側に切り換わる。1枚目のシートS1は2枚目のシートS2と所定の間隔で搬送され、第2面にトナー像が転写され、定着ローラ対109に搬送される。
次いで、図9(a)に示すように、1枚目のシートS1は定着後搬送ローラ対110により排出搬送路122に搬送された後、排出ローラ対124により装置外部に排出される。3枚目のシートS3は、1枚目のシートS1の後端と所定の間隔になると給送ローラ102により給送され、感光ドラム106と転写ローラ107のニップ部で第1面にトナー像が転写され、定着ローラ対109に搬送される。2枚目のシートS2は再搬送ローラ対133まで搬送され、3枚目のシートS3の後端と所定の間隔が空くまで停止する。
次いで、図9(b)に示すように、3枚目のシートS3が引込み路130の反転位置まで搬送され、2枚目のシートS2が第2面に印刷される。次いで、図9(c)に示すように、2枚目のシートS2が装置外部に排出され、3枚目のシートS3が再搬送ローラ対133で待機し、4枚目のシートS4が給送されて第1面に印刷される。
その後、図9(d)〜図10(b)に示すように、3枚目のシートS3が第2面に印刷されて装置外部に排出されるとともに、4枚目のシートS4が再搬送路131を通過した後に第2面に印刷され、装置外部に排出される。
このように、従来の画像形成装置100では、複数のシートに両面印刷を行う場合、2枚目以降のシートに関しては、引込み路130と排出搬送路122が交互に用いられる。
しかしながら、特許文献1に記載された画像形成装置は、1枚目のシートS1と2枚目のシートS2は、何れも画像形成部で第1面に印刷された後は引込み路130に搬送されて反転される。このため、引込み路130で1枚目のシートS1と2枚目のシートS2とが重複しないように、給送ローラ102による2枚目のシートS2の給送時期を遅らせる必要がある。これにより、1枚目のシートと2枚目のシートとの間に、2枚目以降のシートの相互の間隔より長い間隔が発生する。1枚目のシートと2枚目のシートとの間に発生する間隔は、図8(a)に示すように、2枚目以降のシート相互に必要な間隔に更に1枚分のシート長さを追加した間隔となる。
従って、1枚目のシートと2枚目のシートとの間隔を短縮して両面印刷時の生産性を向上させることが望まれている。特に小型の画像形成装置においては、搬送路の延長等により装置サイズが大型化することを回避しつつ、両面印刷時の生産性を向上させることが望まれている。
そこで、本発明は、装置サイズを大きくすることなく両面印刷時の生産性を向上することができる画像形成装置を提供するものである。
本発明は、画像形成装置において、シートに画像形成する画像形成手段と、前記画像形成手段のシート搬送方向下流部と装置外部とを接続する排出搬送路と、シートがスイッチバックのために引込まれる第1引込み路と、前記画像形成手段のシート搬送方向下流部と前記第1引込み路の入口とを接続する第1反転搬送路と、前記第1引込み路の入口と前記画像形成手段のシート搬送方向上流部とを接続する再搬送路と、シートがスイッチバックのために引込まれる第2引込み路と、前記排出搬送路の途中と前記第2引込み路の入口とを接続する第2反転搬送路と、前記第2引込み路の入口と前記第1反転搬送路の途中とを接続する第3反転搬送路と、を備えたことを特徴とする。
以上説明したように、本発明によれば、装置サイズを大きくすることなく両面印刷時の生産性を向上することができる画像形成装置を提供することができる。
以下、本発明の実施形態に係る画像形成装置について、図面を参照して説明する。本発明の実施形態に係る画像形成装置は、複写機、プリンタ、ファクシミリ及びこれらの複合機等、画像形成部にシートを1枚ずつ給送するシート給送装置を備えた画像形成装置である。以下の実施形態においては、画像形成装置は、電子写真式のレーザビームプリンタとして構成されている。
本発明の実施形態に係る画像形成装置1の構成について、図1〜図6を参照して説明する。まず、実施形態に係る画像形成装置1全体の概略構成について、図1を参照して説明する。図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の構成を示す断面図である。
図1に示すように、画像形成装置1は、シートSに画像を形成する画像形成手段としての画像形成部76と、シートSを搬送、反転、再搬送及び排出するシート搬送部75と、を備えている。また、画像形成装置1は、画像形成装置1の全体を制御する制御部70を備えている。
画像形成部76は、レーザスキャナ8と、プロセスカートリッジPと、転写ローラ7と、定着ローラ対9と、を備えている。プロセスカートリッジPは、感光ドラム6と不図示の現像器とを備えている。
画像形成部76においては、不図示の画像読取装置や外部PC等から制御部70に画像情報が入力されると、入力された画像情報に基づいて、レーザスキャナ8から感光ドラム6にレーザ光Lが照射される。このとき、プロセスカートリッジP内の感光ドラム6は予め帯電されており、レーザ光が照射されることで感光ドラム6上に静電潜像が形成される。その後、静電潜像をプロセスカートリッジP内の現像器で現像することで、感光ドラム6上にトナー像が形成される。
シート搬送部75は、シートSが案内される複数の搬送路と、シートSを搬送する複数のローラ及びローラ対と、を備えている。
シート搬送部75は、複数の搬送路として、給送搬送路41、画像形成搬送路42、第2引込み路43、反転搬送路12、排出搬送路22、第1反転搬送路23、第2反転搬送路28、第3反転搬送路29、第1引込み路30、再搬送路31を備えている。これらの複数の搬送路は、シートSが搬送される搬送空間であり、搬送されるシートSを挟むように互いに対向する不図示の案内部材により画成されている。
シート搬送部75は、複数のローラ及びローラ対として、給送ローラ2、搬送ローラ対3、レジストレーションローラ対4、定着後搬送ローラ対10、排出ローラ対24を備えている。また、シート搬送部75は、複数のローラ及びローラ対として、第1反転ローラ対25、第2反転ローラ対26、再給送ローラ対32、再搬送ローラ対33を備えている。
[搬送路]
まず、シート搬送部75が備える複数の搬送路について詳しく説明する。シート搬送部75は、積載されたシートSを画像形成部76に案内する給送搬送路41と、シートSを画像形成部76で案内する画像形成搬送路42と、を備えている。
まず、シート搬送部75が備える複数の搬送路について詳しく説明する。シート搬送部75は、積載されたシートSを画像形成部76に案内する給送搬送路41と、シートSを画像形成部76で案内する画像形成搬送路42と、を備えている。
また、シート搬送部75は、画像形成搬送路42の後端の第1分岐部51(接続部)において分岐し、画像形成部76で片面(第1面)又は両面(第1面及び第2面)に画像が形成されたシートSを装置外部に案内する排出搬送路22を備えている。ここで、シートSの第1面、第2面とは、両面印刷時に1回目、2回目にそれぞれ印刷されるシート面である。
また、シート搬送部75は、画像形成搬送路42の後端の第1分岐部51において分岐し、画像形成部76で片面又は両面に画像が形成されたシートSを再び画像形成部76に案内する第1反転搬送路23を備えている。
また、シート搬送部75は、第1引込み路30又は第2引込み路43で反転されたシートSを画像形成部76に再び案内する再搬送路31を備えている。
再搬送路31は、シート搬送方向上流側端部が第1反転搬送路23の後端の第4接続部64において第1反転搬送路23に接続され、シート搬送方向下流側端部が給送搬送路41と画像形成搬送路42とが接続する第1接続部61において接続されている。
また、シート搬送部75は、第4接続部64において第1反転搬送路23の後端と再搬送路31の前端に接続され、第1反転搬送路23から案内されるシートSがスイッチバックのために引込まれる第1引込み路30を備えている。スイッチバックとは、シートSを搬入時の後端が先端になるようにして搬出することでシートSを反転することである。第4接続部64では、第1反転搬送路23を搬送されるシートSが第1引込み路30に案内されるように、第1反転搬送路23と第1引込み路30との接続角度が設定されている。また、第4接続部64では、第1引込み路30でシート搬送方向前端と後端とが入れ替わったシートSが再搬送路31に案内されるように、第1引込み路30と再搬送路31との接続角度が設定されている。このため、第4接続部64には、シートSの搬送方向を切り換えるためのフラッパ等の切換部材が不要である。
また、シート搬送部75は、排出搬送路22の途中の第2分岐部52(接続部)から分岐する第2反転搬送路28と、第2反転搬送路28から案内されるシートSがスイッチバックのために引込まれる第2引込み路43と、を備えている。第2引込み路43は第2接続部62において第2反転搬送路28の後端に接続されている。
また、シート搬送部75は、前端が第2接続部62に接続されるとともに後端が第1引込み路30の途中の第3接続部63に接続された第3反転搬送路29を備えている。
第2接続部62では、第2反転搬送路28を搬送されるシートSが第2引込み路43に案内されるように、第2反転搬送路28と第2引込み路43との接続角度が設定されている。また、第2接続部62では、第2引込み路43でシート搬送方向前端と後端とが入れ替わったシートSが第3反転搬送路29に案内されるように、第2引込み路43と第3反転搬送路29との接続角度が設定されている。このため、第2接続部62には、シートSの搬送方向を切り換えるためのフラッパ等の切換部材が不要である。
[ローラ及びローラ対]
次いで、シート搬送部75が備える複数のローラ及びローラ対について詳しく説明する。シート搬送部75は、積載されたシートSの上面端部に圧接して1枚のシートSを分離及び給送する給送ローラ2と、給送ローラにより給送されたシートSをレジストレーションローラ対4に搬送する搬送ローラ対3と、を備えている。給送ローラ2及び搬送ローラ対3は、給送搬送路41に配置されている。
次いで、シート搬送部75が備える複数のローラ及びローラ対について詳しく説明する。シート搬送部75は、積載されたシートSの上面端部に圧接して1枚のシートSを分離及び給送する給送ローラ2と、給送ローラにより給送されたシートSをレジストレーションローラ対4に搬送する搬送ローラ対3と、を備えている。給送ローラ2及び搬送ローラ対3は、給送搬送路41に配置されている。
シート搬送部75は、シートSを画像形成部76に搬送するレジストレーションローラ対4と、画像形成部76で第1面のみ(片面)又は第1面と第2面の両方(両面)に画像が形成されたシートSを搬送する定着後搬送ローラ対10と、を備えている。レジストレーションローラ対4及び定着後搬送ローラ対10は、画像形成搬送路42に配置されている。
シート搬送部75は、片面又は両面に画像が形成され画像形成が完了したシートSを装置外部に排出する排出ローラ対24と、片面に画像が形成されたシートSをスイッチバックするために正転及び逆転が可能な第1反転ローラ対25と、を備えている。第1反転ローラ対25は、第1引込み路30の入口部30aの近傍に配置されており、シートSを正転により第1引込み路30の奥部33b(奥側)に搬入し、逆転により前後端を入れ替えて第1引込み路30から搬出することでスイッチバックを行う。排出ローラ対24は、排出搬送路22の下流部22bに配置されている。
シート搬送部75は、第1反転ローラ対25の逆転により送り出された反転後のシートSを画像形成部76に再搬送する再給送ローラ対32及び再搬送ローラ対33を備えている。再給送ローラ対32及び再搬送ローラ対33は、再搬送路31に配置されている。再搬送ローラ対33は、再給送ローラ対32よりも下流側であって第1接続部61の近傍に配置されている。
また、シート搬送部75は、第1分岐部51に第1切換部材としての第1フラッパ21を備え、第2分岐部52に第2切換部材としての第2フラッパ27を備えている。第1フラッパ21は、画像形成搬送路42から第1分岐部51に搬送されるシートSの搬送方向を排出搬送路22又は第1反転搬送路23のいずれかに切り換えるものである。第2フラッパ27は、排出搬送路22の上流部22aから第2分岐部52に搬送されるシートSの搬送方向を排出搬送路22の下流部22b又は第2反転搬送路28のいずれかに切り換えるものである。
本実施形態では、第1フラッパ21から第1反転ローラ対25までのシート搬送経路が、第1フラッパ21から第2反転ローラ対26までのシート搬送経路よりも短く設定されている。
また、画像形成装置1は、シート搬送部75により画像形成部76に搬送されるシートSの先端及び後端の通過を検知するセンサ5を、レジストレーションローラ対4のシート搬送方向下流近傍に備えている。
[制御系]
次に、画像形成装置1の制御系の構成について説明する。図2は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の制御系の構成を示すブロック図である。
次に、画像形成装置1の制御系の構成について説明する。図2は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の制御系の構成を示すブロック図である。
図2に示すように、制御部70は、CPU(Central Processing Unit)70a、ROM(Read Only Memory)70b、RAM(Random Access Memory)70cを備えている。制御部70は、ROM70bに格納された制御プログラムをRAM70cを作業領域としてCPU70aが実行することにより制御処理を行う。なお、制御部70は、特定用途向けに設計されたASIC(Application Specific Integrated Circuit)のような電子回路として構成されたものであってもよい。
制御部70は、センサ5、第1フラッパ21、第2フラッパ27、シート搬送部75、画像形成部76に電気的に接続されている。制御部70は、センサ5からの検知信号に基づいて第1フラッパ21、第2フラッパ27、シート搬送部75、画像形成部76を制御する。制御部70は、センサ5からの検知信号に基づいて、シートSが画像形成部76に搬送されるタイミングと、画像形成部76で感光ドラム6にトナー像が形成されるタイミングとが一致するよう画像形成部76及びシート搬送部75を制御する。制御部70は、センサ5からの検知信号に基づいて、シート搬送部75におけるシートSの搬送遅れやジャムの検知等の搬送状態を検知する。
次に、このように構成された画像形成装置1の片面印刷時及び両面印刷時の動作について図3〜図6を参照して説明する。図3(a)〜図4(c)は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の1部数を成す2枚のシートへの両面印刷時の動作を示す断面図である。図4(d)〜図6(b)は、1部数を成す4枚のシートへの両面印刷時の動作を示す断面図である。なお、以下では主としてシートSの搬送動作について説明する。また、以下に説明する動作は、前述したように制御部70が第1フラッパ21、第2フラッパ27、シート搬送部75、画像形成部76を制御することにより実現される。
[片面印刷時]
先ず、シートSの片面にのみ画像形成する片面印刷時の動作について説明する。図1において、制御部70の制御により、シート搬送部75は、感光ドラム6へのトナー像の形成動作に並行して、積載されたシートSを給送ローラ2により1枚ずつ分離給送する。そして、1枚ずつに分離給送されたシートSを、搬送ローラ対3により更に搬送した後に、レジストレーションローラ対4により感光ドラム6と転写ローラ7とのニップ部に搬送し、ニップ部で感光ドラム6上のトナー像を転写する。そして、トナー像が転写されたシートSを、定着ローラ対9で熱及び圧力を付与することでトナー像を定着し、排出搬送路22に搬送して排出ローラ対24により装置外部に排出する。
先ず、シートSの片面にのみ画像形成する片面印刷時の動作について説明する。図1において、制御部70の制御により、シート搬送部75は、感光ドラム6へのトナー像の形成動作に並行して、積載されたシートSを給送ローラ2により1枚ずつ分離給送する。そして、1枚ずつに分離給送されたシートSを、搬送ローラ対3により更に搬送した後に、レジストレーションローラ対4により感光ドラム6と転写ローラ7とのニップ部に搬送し、ニップ部で感光ドラム6上のトナー像を転写する。そして、トナー像が転写されたシートSを、定着ローラ対9で熱及び圧力を付与することでトナー像を定着し、排出搬送路22に搬送して排出ローラ対24により装置外部に排出する。
[1部数を成す2枚のシートへの両面印刷時]
次に、1部数を成す2枚のシートSに両面印刷するときの動作について、図1、図3(a)〜図4(c)を参照して説明する。図3(a)〜図4(c)は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の1部数を成す2枚のシートへの両面印刷時の動作を示す断面図である。なお、図1に記載した符号の一部を図3(a)〜図4(c)では省略している。
次に、1部数を成す2枚のシートSに両面印刷するときの動作について、図1、図3(a)〜図4(c)を参照して説明する。図3(a)〜図4(c)は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の1部数を成す2枚のシートへの両面印刷時の動作を示す断面図である。なお、図1に記載した符号の一部を図3(a)〜図4(c)では省略している。
図3(a)に示すように、画像形成部76で第1面に画像形成された1枚目のシートS1は、第1フラッパ21が第1反転搬送路23側に切り換わることで、第1反転搬送路23を通って第1引込み路30に搬送される。2枚目のシートS2は、1枚目のシートS1の後端と所定の間隔を空けた後、給送ローラ2により給送が開始される。
次いで、図3(b)に示すように、1枚目のシートS1は、第1引込み路30の奥の反転位置に搬送される。2枚目のシートS2は、画像形成部76で第1面に画像形成され、その先端が定着ローラ対9に侵入する直前の位置となる。
次いで、図3(c)に示すように、1枚目のシートS1が第1反転ローラ対25の逆転により再搬送路31に送り込まれ、その先端が再搬送ローラ対33まで搬送される。この状態では、第1フラッパ21が排出搬送路22側に切り換わるとともに第2フラッパ27が第2反転搬送路28側に切り換えられる。2枚目のシートS2は、定着ローラ対9、定着後搬送ローラ対10、第2反転ローラ対26によって排出搬送路22の上流部22a、第2反転搬送路28を通って第2引込み路43に搬送される。
次いで、図3(d)に示すように、1枚目のシートS1は、再搬送ローラ対33により画像形成部76に再搬送され、レジストレーションローラ対4を通過した後、感光ドラム6と転写ローラ7とのニップ部で第2面にトナー像が転写される。また、2枚目のシートS2が第2引込み路43の奥の反転位置に搬送され、その後、第2フラッパ27が排出搬送路22側に切り換えられる。
次いで、図4(a)に示すように、1枚目のシートS1は、定着ローラ対9を通った後、定着後搬送ローラ対10によって排出搬送路22に搬送される。2枚目のシートS2は、第2反転ローラ対26の逆転により、前後端が入れ替わってスイッチバックされ、第3反転搬送路29に搬送され、その先端が第1反転ローラ対25により再搬送路31の再給送ローラ対32まで搬送される。
次いで、図4(b)に示すように、両面印刷が完了した1枚目のシートS1は、排出搬送路22から排出ローラ対24により装置外部に排出され、2枚目のシートS2は、感光ドラム6と転写ローラ7とのニップ部で第2面にトナー像が転写される。
次いで、図4(c)に示すように、両面印刷が完了した2枚目のシートS2は、排出搬送路22から排出ローラ対24により装置外部に排出される。
このように、画像形成装置1は、1部数を成す2枚のシートSの両面に画像形成するとき、第1引込み路30と第2引込み路43の両方を選択的に用いてシートSを反転する。画像形成装置1は、1枚目のシートS1は第1引込み路30を用いて反転し、2枚目のシートS2は第2引込み路43を用いて反転する。このため、1枚目のシートS1と2枚目のシートS2との間隔が短縮される。この結果、2枚のシートSへの両面印刷が従来より短時間で完了し生産性が向上する。具体的には、図4(c)のように2枚目のシートS2が装置外部に排出される状態のとき、図10(c)に示すように、従来の画像形成装置100では、2枚目のシートS2が第2面に画像形成され始めた状態であり、両面印刷が完了していない。
[1部数を成す4枚のシートへの両面印刷時]
次に、1部数を成す4枚のシートSに両面印刷するときの動作について、図1、図4(d)〜図6(b)を参照して説明する。図4(d)〜図6(b)は、1部数を成す4枚のシートへの両面印刷時の動作を示す断面図である。なお、図3(d)までは、前述した1部数を成す2枚のシートへの両面印刷時と同じ動作であるため、図3(d)以降の動作について説明する。なお、図1に記載した符号の一部を図4(d)〜図6(b)では省略している。
次に、1部数を成す4枚のシートSに両面印刷するときの動作について、図1、図4(d)〜図6(b)を参照して説明する。図4(d)〜図6(b)は、1部数を成す4枚のシートへの両面印刷時の動作を示す断面図である。なお、図3(d)までは、前述した1部数を成す2枚のシートへの両面印刷時と同じ動作であるため、図3(d)以降の動作について説明する。なお、図1に記載した符号の一部を図4(d)〜図6(b)では省略している。
図4(d)に示すように、1枚目のシートS1は、感光ドラム6と転写ローラ7とのニップ部で第2面にトナー像が転写されるとともに定着ローラ対9でトナー像が定着され、更に定着後搬送ローラ対10により排出搬送路22に搬送される。この状態では、1枚目のシートS1は、その先端は排出ローラ対24により排出搬送路22に排出され、その後端はレジストレーションローラ対4を通過した直後である。2枚目のシートS2は、第2反転ローラ対26の逆転により前後端が入れ替わってスイッチバックされた状態で第3反転搬送路29に搬送され、更に第1反転ローラ対25により再搬送路31の再給送ローラ対32まで搬送される。3枚目のシートS3は、1枚目のシートS1の後端と所定の間隔を空けた後、給送ローラ2により搬送ローラ対3に搬送される。
次いで、図5(a)に示すように、両面印刷が完了した1枚目のシートS1は、排出ローラ対24により排出搬送路22から装置外部に排出される。1枚目のシートS1の後端が第1フラッパ21を通過した後、第1フラッパ21が第1反転搬送路23側に切り換えられる。2枚目のシートS2は、再搬送路31に搬送された後、その先端が再搬送ローラ対33にニップされた状態で、3枚目のシートS3の後端と所定の間隔が空くまで停止される。3枚目のシートS3は、搬送ローラ対3によりレジストレーションローラ対4に搬送後、感光ドラム6と転写ローラ7とのニップ部で第1面にトナー像が転写される。その後、3枚目のシートS3は、定着ローラ対9に搬送されてトナー像が定着されてから、その先端が定着後搬送ローラ対10まで搬送される。
次いで、図5(b)に示すように、2枚目のシートS2は、再搬送ローラ対33により再搬送路31から画像形成搬送路42に搬送され、感光ドラム6と転写ローラ7とのニップ部で第2面にトナー像が転写される。3枚目のシートS3は、第1反転搬送路23を通過後、第1反転ローラ対25により第1引込み路30の奥の反転位置まで搬送される。3枚目のシートS3の後端が第1フラッパ21を通過した後、第1フラッパ21は排出搬送路22側に切り換えられる。
次いで、図5(c)に示すように、2枚目のシートS2は、定着ローラ対9を通過してトナー像が定着された後、定着後搬送ローラ対10により排出搬送路22に搬送され、排出ローラ対24により装置外部に排出される。2枚目のシートS2の後端が第1フラッパ21を通過した後、第1フラッパ21は第1反転搬送路23側に切り換えられる。4枚目のシートS4は、2枚目のシートS2の後端と所定の間隔を空けて、給送ローラ2により給送された後、搬送ローラ対3及びレジストレーションローラ対4を通過してその先端がセンサ5に検知される。その後、4枚目のシートS4は、第1面に感光ドラム6と転写ローラ7とのニップ部でトナー像が転写され、定着ローラ対9でトナー像が定着される。
次いで、図5(d)に示すように、3枚目のシートS3は、4枚目のシートS4の後端と所定の間隔を空けてから、再搬送ローラ対33により搬送された後、レジストレーションローラ対4を通ってセンサ5により先端が検知される。その後、3枚目のシートS3は、感光ドラム6と転写ローラ7とのニップ部で第2面にトナー像が転写される。4枚目のシートS4は、定着後搬送ローラ対10により第1反転搬送路23に搬送された後、第1反転ローラ対25により第1引込み路30の奥の反転位置まで搬送される。4枚目のシートS4が第1フラッパ21を通過した後、第1フラッパ21は排出搬送路22側に切り換えられる。
次いで、図6(a)に示すように、3枚目のシートS3は、定着ローラ対9を通過してトナー像が定着された後、定着後搬送ローラ対10により排出搬送路22に搬送され、排出ローラ対24により装置外部に排出される。4枚目のシートS4は、第1反転ローラ対25の逆転により再搬送路31に搬送された後、再搬送ローラ対33により画像形成部76に搬送される。4枚目のシートS4は、レジストレーションローラ対4を通過する際にセンサ5により先端が検知され、感光ドラム6と転写ローラ7とのニップ部で第2面にトナー像が転写され、定着ローラ対9を通過してトナー像が定着される。
次いで、図6(b)に示すように、4枚目のシートS4は、定着後搬送ローラ対10により排出搬送路22に搬送された後、排出ローラ対24により排出搬送路22から装置外部に排出される。
このように、画像形成装置1は、1部数を成す4枚のシートSの両面に画像形成するとき、第1引込み路30と第2引込み路43の両方を選択的に用いてシートSを反転する。画像形成装置1は、1枚目のシートS1、3枚目のシートS3、4枚目のシートS4は第1引込み路30を用いて反転し、2枚目のシートS2は第2引込み路43を用いて反転する。即ち2枚目以外のシートは第1引込み路30を用いて反転し、2枚目のシートS2のみ第2引込み路43を用いて反転する。このため、1枚目のシートS1と2枚目のシートS2との間隔が短縮される。この結果、4枚のシートSへの両面印刷が従来より短時間で完了し生産性が向上する。具体的には、図6(b)のように4枚目のシートS4が装置外部に排出される状態のとき、図10(d)に示すように、従来の画像形成装置100では、4枚目のシートS1の後端が第2面に画像形成される途中の状態であり、両面印刷が完了していない。
なお、制御部70は、1部数を成すn枚(nは4以上の自然数)のシートSに両面印刷するときは、シートS及びシート面の順番が、1枚目のシートS1の第1面、2枚目のシートS2の第1面、1枚目のシートS1の第2面、となるよう制御する。次いで、制御部70は、3枚目のシートS3の第1面、2枚目のシートS2の第2面、4枚目のシートS4の第1面、3枚目のシートS3の第2面、・・・、n−1枚目のシートの第1面、n−2枚目のシートの第2面、となるよう制御する。次いで、制御部70は、n枚目のシートの第1面、n−1枚目のシートの2面、n枚目のシートの第2面となるよう制御する。
以上説明したように、本実施形態に係る画像形成装置1は、シートSに画像形成する画像形成部76と、画像形成部76のシート搬送方向下流部と装置外部とを接続する排出搬送路22と、を備えた。また、画像形成装置1は、シートSがスイッチバックのために引込まれる第1引込み路30と、画像形成部76のシート搬送方向下流部と第1引込み路30の入口(第4接続部64)とを接続する第1反転搬送路23と、を備えた。また、画像形成装置1は、第1引込み路30の入口と画像形成部76のシート搬送方向上流部とを接続する再搬送路31と、シートSがスイッチバックのために引込まれる第2引込み路43と、を備えた。また、画像形成装置1は、排出搬送路22の途中と第2引込み路43の入口とを接続する第2反転搬送路28と、第2引込み路43の入口と第1反転搬送路23の途中とを接続する第3反転搬送路29と、を備えた。
この構成により、1枚目のシートS1を第1引込み路30で反転しながら2枚目のシートS2を画像形成部76で画像形成し、1枚目のシートS1を再搬送路31で搬送しながら、2枚目のシートS2を第2引込み路43で反転することが可能となる。
このため、第1引込み路30で1枚目のシートS1と2枚目のシートS2とを重複させないために給送ローラ102による2枚目のシートS2の給送時期を遅らせる必要がない。この結果、1枚目のシートS1と2枚目のシートS2との間隔を短縮することができるので、両面印刷時の生産性を向上することができる。
また、シートSを第2引込み路43まで搬送する搬送路として排出搬送路22の上流部22aを共用するとともに、第2引込み路43で反転されたシートSを再搬送路31に搬送するローラ対として第1反転ローラ対25を共用している。このため、装置サイズが大きくなることを回避することができる。従って、装置サイズを大きくすることなく両面印刷時の生産性を向上することができる。
1 画像形成装置
21 第1フラッパ(第1切換部材)
22 排出搬送路
23 第1反転搬送路
24 排出ローラ対
25 第1反転ローラ対
26 第2反転ローラ対
27 第2フラッパ(第2切換部材)
28 第2反転搬送路
29 第3反転搬送路
30 第1引込み路
31 再搬送路
43 第2引込み路
51 第1分岐部(接続部)
52 第2分岐部(接続部)
70 制御部(制御手段)
76 画像形成部(画像形成手段)
21 第1フラッパ(第1切換部材)
22 排出搬送路
23 第1反転搬送路
24 排出ローラ対
25 第1反転ローラ対
26 第2反転ローラ対
27 第2フラッパ(第2切換部材)
28 第2反転搬送路
29 第3反転搬送路
30 第1引込み路
31 再搬送路
43 第2引込み路
51 第1分岐部(接続部)
52 第2分岐部(接続部)
70 制御部(制御手段)
76 画像形成部(画像形成手段)
Claims (5)
- シートに画像形成する画像形成手段と、
前記画像形成手段のシート搬送方向下流部と装置外部とを接続する排出搬送路と、
シートがスイッチバックのために引込まれる第1引込み路と、
前記画像形成手段のシート搬送方向下流部と前記第1引込み路の入口とを接続する第1反転搬送路と、
前記第1引込み路の入口と前記画像形成手段のシート搬送方向上流部とを接続する再搬送路と、
シートがスイッチバックのために引込まれる第2引込み路と、
前記排出搬送路の途中と前記第2引込み路の入口とを接続する第2反転搬送路と、
前記第2引込み路の入口と前記第1反転搬送路の途中とを接続する第3反転搬送路と、を備えた、
ことを特徴とする画像形成装置。 - 前記第1引込み路は、シートが前記再搬送路に向かうように前記再搬送路に接続され、
前記第1反転搬送路は、シートが前記第1引込み路に向かうように前記第1引込み路に接続され、
前記第2反転搬送路は、シートが前記第2引込み路に向かうように前記第2引込み路に接続され、
前記第2引込み路は、シートが前記第3反転搬送路に向かうように前記第3反転搬送路に接続され、
前記第3反転搬送路は、シートが前記第1引込み路から前記再搬送路に向かうように前記第1引込み路に接続され、
前記排出搬送路と前記第1反転搬送路とが接続される接続部において、シートの搬送方向を前記排出搬送路又は前記第1反転搬送路のいずれかに切換える第1切換部材と、
前記第1引込み路において、正転によりシートを前記第1引込み路の奥側に搬入し、逆転によりシートを前記第1引込み路から搬出する第1反転ローラ対と、
前記排出搬送路の途中に前記第2反転搬送路が接続される接続部において、シートの搬送方向を前記第2反転搬送路又は装置外部のいずれかに切換える第2切換部材と、
前記第2引込み路において、正転によりシートを前記第2引込み路の奥側に搬入し、逆転によりシートを前記第2引込み路から搬出する第2反転ローラ対と、
1部数を成す複数のシートに両面印刷するときは、前記第1引込み路及び前記第2引込み路を選択的に用いてシートを反転するよう、前記第1切換部材、前記第2切換部材、前記第1反転ローラ対及び前記第2反転ローラ対を制御する制御手段と、を備えた、
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記制御手段は、
1部数を成す複数のシートに両面印刷するときは、
2枚目のシートが、前記画像形成手段で第1面に画像形成された後、前記排出搬送路及び前記第2反転搬送路を通過して前記第2引込み路で反転されるとともに前記第3反転搬送路を通過して前記再搬送路に搬送され、
2枚目以外のシートが、前記画像形成手段で第1面に画像形成された後、前記第1反転搬送路を通過して前記第1引込み路で反転されるとともに前記再搬送路に搬送されるよう、
前記第1切換部材、前記第2切換部材、前記第1反転ローラ対及び前記第2反転ローラ対を制御する、
ことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記第1切換部材から前記第1反転ローラ対までのシート搬送経路は、前記第1切換部材から前記第2反転ローラ対までのシート搬送経路よりも短く設定された、
ことを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の画像形成装置。 - 前記制御手段は、
1部数を成すn枚(nは4以上の自然数)のシートに両面印刷するときは、
前記画像形成手段により画像形成されるシート及びシート面の順番が、
1枚目のシートの第1面、2枚目のシートの第1面、1枚目のシートの第2面、3枚目のシートの第1面、2枚目のシートの第2面、4枚目のシートの第1面、3枚目のシートの第2面、・・・、n−1枚目のシートの第1面、n−2枚目のシートの第2面、n枚目のシートの第1面、n−1枚目のシートの2面、n枚目のシートの第2面となるよう、前記第1切換部材、前記第2切換部材、前記第1反転ローラ対及び前記第2反転ローラ対を制御する、
ことを特徴とする請求項2乃至請求項4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013159288A JP2015030556A (ja) | 2013-07-31 | 2013-07-31 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013159288A JP2015030556A (ja) | 2013-07-31 | 2013-07-31 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015030556A true JP2015030556A (ja) | 2015-02-16 |
Family
ID=52516218
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013159288A Pending JP2015030556A (ja) | 2013-07-31 | 2013-07-31 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015030556A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016190696A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-10 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2016194545A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-17 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
-
2013
- 2013-07-31 JP JP2013159288A patent/JP2015030556A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016190696A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-10 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2016194545A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-17 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
US9738478B2 (en) | 2015-03-31 | 2017-08-22 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
US9790052B2 (en) | 2015-03-31 | 2017-10-17 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6137930B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6116338B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9137403B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6198443B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005306607A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6261312B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5915865B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法 | |
JP6172560B2 (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2015030556A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007320754A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017036138A (ja) | 画像形成システムおよび画像形成装置 | |
JP5441520B2 (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2009184798A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4950654B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007045541A (ja) | 反転装置、画像形成装置、電子写真複写機、ファクシミリ、プリンタ、スキャナ | |
JP2018027838A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0635265A (ja) | 画像形成装置の両面ユニット | |
JP4253111B2 (ja) | 両面画像形成装置 | |
JP2019142629A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013023330A (ja) | 画像形成装置およびシート搬送装置 | |
JP7185845B2 (ja) | 画像形成システム及びシート処理装置 | |
JP2023000690A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH01167164A (ja) | 用紙のカール矯正装置 | |
JP2014219433A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002160849A (ja) | 画像形成装置 |