JP2015030061A - 耐チッピング性にすぐれた表面被覆切削工具 - Google Patents

耐チッピング性にすぐれた表面被覆切削工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2015030061A
JP2015030061A JP2013161508A JP2013161508A JP2015030061A JP 2015030061 A JP2015030061 A JP 2015030061A JP 2013161508 A JP2013161508 A JP 2013161508A JP 2013161508 A JP2013161508 A JP 2013161508A JP 2015030061 A JP2015030061 A JP 2015030061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard coating
coating layer
layer
tool
average
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013161508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6102617B2 (ja
Inventor
峻 佐藤
Shun Sato
峻 佐藤
和明 仙北屋
Kazuaki Senbokuya
和明 仙北屋
正訓 高橋
Masakuni Takahashi
正訓 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2013161508A priority Critical patent/JP6102617B2/ja
Publication of JP2015030061A publication Critical patent/JP2015030061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6102617B2 publication Critical patent/JP6102617B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Drilling Tools (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

【課題】高負荷な切削条件が要求される高硬度鋼の高速切削加工に用いた場合においても、チッピングが発生しにくく、長期に亘ってすぐれた切削性能を維持するcBN焼結体切削工具を提供する。
【解決手段】工具基体表面に、組成式:Ti1−aAlN(但し、aは原子比で0.3≦a≦0.7)の成分系からなる下部層と組成式:Ti1−x―yAlSiN(但し、x、yは原子比で0.3≦x≦0.7、0.01≦y≦0.1)の成分系からなる上部層とからなる硬質被覆層が蒸着形成され、硬質被覆層を貫き連続した帯状微粒組織が工具基体表面の法線に対して平均して30〜60°傾斜して存在し、その工具基体表面に平行な方向の平均幅が0.3〜1.5μmかつ硬質被覆層全体に占める含有割合が5〜20体積%であることにより前記課題を解決する。
【選択図】図1

Description

本発明は、硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を備えた表面被覆切削工具に関し、さらに詳しくは、焼き入れ鋼などの高硬度鋼の高速切削加工に用いた場合においても、チッピングが発生しにくく、長期に亘ってすぐれた切削性能を示す表面被覆切削工具(以下、被覆工具という)に関する。
一般に、被覆工具には、各種の鋼や鋳鉄などの被削材の旋削加工や平削り加工にバイトの先端部に着脱自在に取り付けて用いられるインサート、被削材の穴あけ切削加工などに用いられるドリルやミニチュアドリル、さらに被削材の面削加工や溝加工、肩加工などに用いられるソリッドタイプのエンドミルなどがあり、またインサートを着脱自在に取り付けてソリッドタイプのエンドミルと同様に切削加工を行うインサート式エンドミルなどが知られている。
本発明は、立方晶窒化硼素(以下、cBNで示す)を主成分として、これを超高圧、高温下にて焼結成形してなるcBN焼結体切削工具に関し、特に、合金鋼、軸受鋼等の焼入れ鋼からなる高硬度鋼の高速切削加工においても、チッピングや欠損の発生を抑制し得るとともに、すぐれた切削性能を長期の使用に亘って維持し得るcBN焼結体切削工具に関するものである。
従来、高硬度鋼の切削工具としては、cBN焼結体を工具基体としたcBN焼結体切削工具等が知られており、工具寿命の向上を目的として種々の提案がなされている。
例えば、特許文献1には、公知の方法を用いて作製された超硬などの工具基体表面に該工具基体表面に対して垂直に伸びる柱状結晶を主体としこれが並んだ組織中に富Ti柱状結晶が分散している硬質被覆層を被覆することにより、耐摩耗性が高く、かつ高い耐欠損性を有する表面被覆工具が得られる旨、開示されている。
また、特許文献2には、cBN焼結体基材上に硬質皮膜を具え該硬質皮膜が立方晶型結晶構造を有して組成の異なる2種以上の化合物層を積層した薄膜積層構造を有することにより、硬質皮膜が剥がれるまでの寿命の長期化と焼結体基材の硬質粒子の脱落を抑制する複合高硬度材料が開示されている。
特開2008−183627号公報 特開2001−181825号公報
ところが、特許文献1に開示された発明は、硬質被覆層中に富Ti柱状結晶が分散させることで、高い耐摩耗性がと耐欠損性の両立を図っているが、富Ti柱状結晶は硬度が低いため、特に焼き入れ鋼の高速切削においては、長期に亘って十分な耐摩耗性が得られないという課題が指摘されていた。
また、特許文献2に開示された発明は、cBN焼結体基材上に硬質被覆層を具え該硬質被覆層が立方晶型結晶構造を有して組成の異なる2種以上の化合物層を積層した薄膜積層構造を有することにより、硬質被覆層と基材との耐チッピング性、耐欠損性を向上させているが、より高速切削においては、薄膜積層構造が自壊するという課題が指摘されていた。
そこで、本発明が解決しようとする技術的課題、すなわち、本発明の目的は、高負荷な切削条件が要求される焼き入れ鋼などの高硬度鋼の高速切削加工に用いた場合においても、チッピングが発生しにくく、長期に亘ってすぐれた切削性能を維持するcBN焼結体切削工具を提供することにある。
本発明者らは、前記課題を解決するため、cBN焼結体からなる工具基体上に被覆する硬質被覆層に着目し、鋭意研究したところ、次のような知見を得た。
(1)cBN焼結体をcBN粒子とTiの窒化物、炭化物、炭窒化物、硼化物およびAlの窒化物、酸化物からなる群から選ばれた少なくとも1種以上の粒子と不可避不純物とを含む結合相とから構成した場合、工具基体上に所定の組成のTiAlN層を形成した場合、結合相形成原料粒子中のTi成分あるいはAl成分がTiAlN層形成過程中にTiAlN層中に拡散することにより、焼結体とTiAlN層との界面で生じがちな応力差や熱伝導率差が緩和されるため、TiAlN層の密着性および耐剥離性が向上する。
(2)TiAlN層は、その構成成分であるTi成分によってすぐれた強度と靭性を確保することができ、Alは高温硬さと耐熱性を向上させ、AlとTiが共存含有した状態でさらに高温耐酸化性を向上させる作用がある。さらに、岩塩型結晶構造を有するため、高硬度でありcBN焼結体からなる工具基体上に形成することで耐摩耗性を向上させることができる。
(3)一方、TiAlSiN層は、前記TiAlN層にSi成分を含有させることで、一層耐熱性が向上する。酸化開始温度が高くて高温耐酸化性が高いため、特に切削時に高温となるような高速切削時の耐摩耗性が向上する。
(4)cBN焼結体からなる工具基体上に所定の組成のTiAlN層を成膜し、その上に所定の組成のTiAlSiN層を積層させることで、cBN粒子間の隙間に存在する結合相上から硬質被覆層内を貫いて成長する帯状微粒組織が形成できる。
(5)cBN焼結体中のcBN粒子の含有割合を調整することでcBN焼結体表面に露出するcBN粒子の高さの差を制御することが可能になり、この高さの差が表面に露出するcBN粒子間の隙間に存在する結合相上に成長する帯状微粒組織の成長方向を制御することが出来る。
(6)硬質被覆層をTiAlN層とTiAlSiNの積層構造とし、さらに、所定の帯状微粒組織を硬質被覆層内に貫くように所定の角度で傾斜させて成長させることで、硬質被覆層の表面に加わった外力が直接工具基体に加わることなく、帯状微粒組織によって緩和される。
(7)帯状微粒組織内は粒界が多いため、外力が働いた際、粒界すべり等によって応力が緩和し、工具基体へ加わる外力が緩和されるため、耐チッピング性が向上する。
(8)帯状微粒組織が所定の角度で傾斜しているため、硬質被覆層表面に対して垂直な方向および平行な方向のいずれの力に対しても力を分散させる効果があり、このことが、硬質被覆層の切削性能に対する異方性を減少する効果をもたらし、切削工具の使用上の自由度を向上させることが出来る。
(9)また、帯状微粒組織の成長方向と帯状微粒組織の存在割合および硬質被覆層の層厚を調整することにより、硬質被覆層表面から工具基体表面までを結ぶ垂線上に存在する帯状微粒組織の量を制御することが出来るため、(7)、(8)に記載の作用がより効果的に奏される。
前述の知見に基づき本発明者らは、幾多の実験および切削試験を重ねることによって、刃先に高負荷および高温が加わる高硬度鋼の高速切削に使用してもチッピングや欠損が発生しにくく切削寿命の長い切削工具を製造することに成功した。
本発明は、前記の研究結果に基づいてなされたものであって、
「(1) 少なくとも切削に使用する刃先が立方晶窒化硼素焼結体からなる工具基体上に硬質被覆層を有する表面被覆切削工具であって、
前記立方晶窒化硼素焼結体は立方晶窒化硼素粒子とTiの窒化物、炭化物、炭窒化物、硼化物およびAlの窒化物、酸化物からなる群から選ばれた少なくとも1種以上の粒子と不可避不純物とを含む結合相とからなり、
前記立方晶窒化硼素粒子は平均粒径が0.5〜4.0μmかつ立方晶窒化硼素焼結体全体に占める含有割合が40〜70体積%であり、
前記結合相を構成する粒子は平均粒径が1.0μm以下であり、
前記硬質被覆層は少なくとも工具基体直上の下部層Aとその上に形成された上部層Bとからなるとともに平均総層厚が1.0〜8.0μmであり、
前記下部層Aは組成式:Ti1−aAlN(但し、aは原子比で0.3≦a≦0.7)の成分系からなり、
前記上部層Bは組成式:Ti1−x―yAlSiN(但し、x、yは原子比で0.3≦x≦0.7、0.01≦y≦0.1)の成分系からなり、
前記硬質被覆層中に工具基体表面に露出している結合相の一部から下部層Aおよび上部層Bを貫き該上部層B表面まで連続した帯状微粒組織が工具基体表面の法線に対して平均して30〜60°傾斜して存在しているとともに前記帯状微粒組織の工具基体表面に平行な方向の平均幅が0.3〜1.5μmかつ硬質被覆層全体に占める含有割合が5〜20体積%であることを特徴とする表面被覆切削工具。
(2) 前記硬質被覆層中の帯状微粒組織以外を構成する結晶粒の平均粒径が0.05μm以上1.0μm以下でありかつ前記帯状微粒組織を構成する結晶粒の平均粒径が0.05μm未満であることを特徴とする(1)に記載の表面被覆切削工具。」
に特徴を有するものである。
ここで、本発明の構造について、より詳しく説明する。
(a)焼結体中のcBN粒子の平均粒径:
cBN焼結体中に、微細な硬質なcBN粒子が分散していることにより、工具使用中に工具基体表面のcBN粒子が脱落して生じる刃先の凹凸形状を起点とするチッピングの発生を抑制することができる。その理由は、たとえ、工具基体表面のcBN粒子が脱落したとしても、その粒子が所定の粒径以下の微細粒子であるためチッピングを誘発するような大きな凹凸形状とならないためである。
また、焼結体中の微細cBN粒子が、工具使用中に刃先に加わる応力により生じるcBN粒子と結合相との界面から進展するクラック、あるいはcBN粒子が割れて進展するクラックの伝搬を分散・緩消する役割を担うため、すぐれた耐欠損性を発揮することが出来る。
しかしながら、平均粒径が0.5μm未満になると、微細すぎて硬質粒子としてのcBN粒子の機能が十分に発揮できない。一方、4.0μmを超えると、本発明における硬質被覆層の層厚と比べてかなり大きな粒子となるため、工具基体表面に露出するcBN粒子によって形成される凹凸形状が大きくなり過ぎ、後述する帯状微粒組織の傾斜角度を所定の範囲に収めることが出来なくなる。
したがって、cBN粒子の平均粒径は、0.5〜4.0μmと定めた。
ここで、cBN粒子の平均粒径は、作製したcBN焼結体の断面組織を走査型電子顕微鏡(Scanning Electron Microscopy:SEM)にて観察して得られた二次電子画像内のcBN粒子の部分を画像処理にて抜き出し、画像解析によって各cBN粒子の最大長を求め、それを各cBN粒子の直径とし、1画像におけるcBN粒子の直径の平均値を求め、少なくとも3画像について求めた平均値の平均をcBNの平均粒径[μm]とした。画像処理に用いる観察領域は予備観察を行うことによって定めたが、cBN粒子の平均粒径が0.5〜4.0μmであることをかんがみ、15μm×15μm程度の視野領域とすることが望ましい。
(b)cBN焼結体中のcBN粒子の体積割合:
cBN焼結体に占めるcBN粒子の含有割合が40体積%未満では、焼結体中に硬質物質が少なく、cBN焼結体の硬度が低下するため、耐摩耗性が低下する。一方、70体積%を超えると、結合相が不足するため、焼結体中にクラックの起点となる空隙が生成し、耐欠損性が低下する。そのため、本発明が奏する効果をより一層発揮するためには、cBN焼結体に占めるcBN粒子の含有割合は、40〜70体積%の範囲とすることが好ましい。
ここで、cBN焼結体に占めるcBN粒子の含有割合(体積%)の測定方法は、cBN焼結体の断面組織をSEMによって観察して得られた二次電子画像内のcBN粒子の部分を画像処理によって抜き出し、画像解析によって観察領域におけるcBN焼結体の全体の面積に対するcBN粒子が占める面積を算出し、少なくとも3画像を処理し求めた値の平均値をcBN粒子の含有割合(体積%)とした。画像処理に用いる観察領域は、cBN粒子の平均粒径が0.5〜4.0μmであることをかんがみ、15μm×15μm程度の視野領域とすることが望ましい。
(c)結合相を構成する粒子の平均粒径:
工具基体表面に露出したcBN焼結体中の結合相を構成する粒子は、硬質被覆層中に成長する帯状微粒組織の核となる。そのため、所望の帯状微粒組織を成長させるためには、その粒径を所定の値以下に調整する必要がある。本発明においては、幾多の実験結果から、
結合相を構成する粒子の平均粒径を1.0μm以下と定義した。結合相を構成する粒子の平均粒径が1.0μmを超えると、帯状微粒組織を構成する粒子の径が大きくなるため、好ましくない。
なお、その測定方法は、前述したcBN粒子の平均粒径の測定方法と同様の方法を用いた。
(d)硬質被覆層の平均層層厚:
本発明の硬質被覆層は、硬質被覆層は少なくとも工具基体直上のTi1−aAlNの成分系からなる下部層Aとその上に形成されたTi1−x―yAlSiNの成分系からなる上部層Bとからなる積層構造を有している。この硬質被覆層は、下部層AであるTiAlN層に含まれるTi成分によってすぐれた強度と靭性を確保し、Alが高温硬さと耐熱性を向上させると共にAlとTiが共存含有した状態でさらに高温耐酸化性を向上させる作用があるとともに岩塩型結晶構造を有するため、高硬度であり工具基体上に形成することで耐摩耗性を向上させることができる。
また、上部層BであるTiAlSiN層は、前記TiAlN層にSi成分を含有させることで、一層耐熱性が向上し、酸化開始温度が高くて高温耐酸化性が高いため、特に切削時に高温となるような高速切削時の耐摩耗性が向上する。
特に平均総層厚が1.0〜8.0μmのとき、その効果が際立って発揮される。その理由は、平均総層厚が1.0μm未満では、工具基体表面粗さに比べ硬質被覆層の層厚が薄いため、長期の使用に亘っての耐摩耗性を十分確保することができない。一方、その平均総層厚が8.0μmを越えると、硬質被覆層を構成する複合窒化物の結晶粒が粗大化し易くなり、チッピングを発生しやすくなる。したがって、その平均総層厚を1.0〜8.0μmと定めた。
ここで、硬質被覆層の平均総層厚は、SEMにて観察して得られた二次電子画像内の硬質被覆層の部分を画像処理にて抜き出し、画像解析によって画像内の5箇所について硬質被覆層の層厚を求め、その平均値を求め平均総層厚とした。画像処理に用いる観察領域として、期待する硬質被覆層の平均総層厚が1.0〜8.0μmであることをかんがみ、15μm×15μm程度の視野領域とすることが望ましい。
(e)硬質被覆層を構成する下部層A:
下部層Aは、AlのTiとAlの合量に占める含有割合a(但し、aは原子比)が、0.3≦a≦0.7を満足する。
Al成分の含有量が0.3未満では、Al成分を含有することによる高温硬さと耐熱性の向上が十分得られず、所望の性能が得られない。また、Al成分の含有量が0.7を超えると、TiAlN層が岩塩型結晶構造を維持できず、硬さが極端に低下するため、望ましくない。
(f)硬質被覆層を構成する上部層B:
上部層Bは、AlおよびSiのTiとAlとSiの合量に占める含有割合x、y(但し、x、yはいずれも原子比)が、それぞれ、0.3≦x≦0.7、0.01≦z≦0.1を満足する。
この条件を満たすとき、上部層Bを構成するTi1−x―yAlSiN層は所望の耐酸化性および切削時に高温となるような高速切削時における高い耐摩耗性を発揮する。
一方、Al成分の含有量が0.3未満では、Al成分を含有することによる高温硬さと耐熱性の向上が十分得られず、所望の性能が得られない。また、Al成分の含有量が0.7を超えると、AlTiSiN層が岩塩型結晶構造を維持できず、硬さが極端に低下するため、望ましくない。Si成分が0.01未満では所望の耐摩耗性が発揮されず、0.1を超えると結晶格子の歪みが大きくなり、耐欠損性が低下するため望ましくない。
(g)硬質被覆層を貫く帯状微粒組織の傾斜角、平均幅、含有割合:
下部層であるTiAlN層と上部層であるTiAlSiN層の積層構造として構成される硬質被覆層内に貫くように連続した帯状微粒組織を傾斜させて成長させることにより、硬質被覆層の表面に加わった外力が直接工具基体に加わることなく、帯状微粒組織によって緩和される。帯状微粒組織内は粒界が多いため、外力が働いた際、粒界すべり等によって応力が緩和し、工具基体へ加わる外力が緩和されるため、耐チッピング性が向上する。
しかしながら、その傾斜角が工具基体表面の法線に対して30°未満では、硬質被膜層に垂直な方向の外力に対して十分な緩和効果が得られない。一方、60°以上の場合、硬質被膜層に平行な方向の外力に対して緩和効果が得にくくなる上、傾きが大きいと周囲組織の粒の成長と競合しやすくなるため、帯状微粒組織の制御が困難となり、安定して所望の効果が得られない。したがって、硬質被覆層を貫く帯状微粒組織の傾斜角は工具基体表面の法線に対して平均して30〜60°と定めた。
また、帯状微粒組織の工具基体表面に平行な方向の平均幅が0.3μm未満であると微粒組織の幅が狭く前述した工具基体へ加わる外力を緩和する機能が十分に奏されない。一方、平均幅が1.5μmを超える場合、帯状微粒組織は粒界密度が高いため、粒界から徐々に硬質粒子が脱落する摩耗が進行しやすくなり、硬質被覆層全体としての耐摩耗性が低下する。
したがって、帯状微粒組織の工具基体表面に平行な方向の平均幅は0.3〜1.5μmと定めた。
さらに、帯状微粒組織の硬質被覆層全体に占める含有割合が5体積%未満であると前述した工具基体へ加わる外力を緩和する機能が十分に奏されず、一方、20体積%を超える帯状微粒組織は、その発現機構の関係上、形成することが困難であることに加え、硬質被覆層全体に占める微粒組織の割合が大きくなるため、硬質被覆層全体としての耐摩耗性が低下する。また、20体積%を超えても前述した効果のさらなる向上は確認されなかった。
したがって、帯状微粒組織の硬質被覆層全体に占める含有割合は5〜20体積%と定めた。
なお、硬質被覆層を貫く帯状微粒組織の平均幅、傾斜角および含有割合は、帯状微粒組織を楕円錘台形状として処理し、算出する。算出手法について以下に示す。まず全体の算出手順について述べ、その後、各手順の具体的な処理法を示す。
楕円錘台形状は、cBN焼結体に被覆した硬質被覆層について、工具基体表面の面方向に平行な断面の作製とSEMによる観察を繰り返し、SEMによる観察で得られた帯状微粒組織の工具基体表面の面方向に平行な断面画像から見積もる。ここで工具基体表面とは、基体の硬質被覆層と接する面の面方向に垂直な断面を直交するように2面切り出し、それぞれの断面における基体と硬質被覆層の界面粗さの基準線を通る面とする。このように定めた工具基体表面の面方向に平行な断面を、形成した硬質被覆層上に作製し、作製した断面の組織観察をSEMによって行い、帯状微粒組織の断面領域を定め、ここで定めた領域を楕円近似する。硬質被覆層表面および工具基体表面に対して硬質被覆層側にそれぞれ0.3μmの位置に工具基体表面の面方向に平行な断面を作製し、作製した断面における帯状微粒組織の断面である楕円形状を結ぶことで、帯状微粒組織を楕円錐台形状として見積もる。ここで、硬質被覆層表面とは形成した硬質被覆層の表面粗さの基準面とする。こうして見積もった楕円錘台形状について、工具基体表面の面方向に平行な断面を硬質被覆層の層厚方向に等間隔に5面抜き出し、工具基体表面の面方向に平行な断面における、帯状微粒組織の断面である楕円形状の長径の平均値をその帯状微粒組織の平均幅[μm]とし、楕円形状の中心点にて直線近似した線分方向と工具基体表面の法線がなす角をその帯状微粒組織の傾斜角[°]とする。さらに断面組織の観察領域に含まれるすべての帯状微粒組織の平均幅と傾斜角の平均値および、硬質被覆層全体に対する含有割合を算出した。
次に、各算出手順における具体的な処理法を示す。硬質被覆層上に作製した工具基体表面の面方向に平行な断面の組織観察において、帯状微粒組織の断面領域と周囲組織の境界は粒径が0.05μm以上の結晶粒と0.05μm未満の結晶粒の粒界とし、帯状微粒組織の断面領域とは、0.05μm未満の結晶粒が0.025平方μm以上集合した領域とする。帯状微粒組織の断面領域の楕円近似は、得られた帯状微粒組織の断面領域における最大長さを長径とし、得られた領域と同等な面積となるような楕円形状を定め、実施する。
また、各結晶粒の長径、短径は、結晶粒の形状を楕円近似した際の長径、短径とする。また、各結晶粒の長径を結晶粒の粒径と定義する。
基材表面に平行な断面組織の観察領域は、10μm×10μm程度の視野領域とすることが望ましい。
(h)硬質被覆層全体の帯状微粒組織以外を構成する結晶粒の平均粒径と帯状微粒組織を構成する結晶粒の平均粒径:
帯状微粒組織を構成する結晶粒の平均粒径および硬質被覆層全体の帯状微粒組織以外を構成する結晶粒の平均粒径は、特に限定されるわけではないが、硬質被覆層の表面に加わった外力が帯状微粒組織に加わり帯状微粒組織内は粒界が多いため、粒界すべり等によって応力が緩和するという前述の帯状微粒組織の作用がより効果的に奏されるためには、帯状微粒組織を構成する結晶粒の平均粒径は、硬質被覆層全体の帯状微粒組織以外を構成する結晶粒の平均粒径より小さいことが望ましく、さらに、具体的には、硬質被覆層全体の帯状微粒組織以外を構成する結晶粒の平均粒径が0.05μmを超え1.0μm以下でありかつ帯状微粒組織を構成する結晶粒の平均粒径が0.05μm以下であることが好ましい。
本発明の切削工具は、少なくとも切削に使用する刃先がcBN焼結体からなる工具基体上に硬質被覆層を有する表面被覆切削工具であって、cBN焼結体はcBN粒子とTiの窒化物、炭化物、炭窒化物、硼化物およびAlの窒化物、酸化物からなる群から選ばれた少なくとも1種以上の粒子と不可避不純物とを含む結合相とからなり、cBN粒子が所定の平均粒径、含有割合が40〜70体積%であり、結合相を構成する粒子が所定の平均粒径であり、硬質被覆層は少なくとも工具基体直上の所定の組成のTi1−aAlN層からなる下部層Aとその上に形成された所定の組成のTi1−x―yAlSiN層からなる上部層Bとからなるとともに所定の平均総層厚を有し、硬質被覆層中に工具基体表面に露出している結合相の一部から下部層Aおよび上部層Bを貫き該上部層B表面まで連続した帯状微粒組織が工具基体表面の法線に対して所定の角度傾斜しており、かつ帯状微粒組織が措定の平均幅と所定の含有割合であることによって、高負荷な切削条件が要求される焼き入れ鋼などの高硬度鋼の高速切削加工に用いた場合においても、チッピングが発生しにくく、長期に亘ってすぐれた切削性能を維持するという効果を発揮するものである。
本発明の切削工具の硬質被覆層の断面模式図を示す。 本発明の切削工具の硬質被覆層を蒸着形成するためのアークイオンプレーティング装置の概略図であり(a)が正面図、を(b)が側面図を示す。 本発明の切削工具の工具基体および硬質被覆層のSEMによる断面画像の模式図を示す。
つぎに、本発明の被覆工具を実施例により具体的に説明する。
工具基体の形成工程:
原料粉末として、0.5〜4.0μmの平均粒径を有するcBN粒子を硬質相形成用原料粉末として用意するとともに、いずれも0.3〜0.9μmの範囲内の平均粒径を有するTiN粉末、TiC粉末、TiCN粉末、Al粉末、AlN粉末、Al粉末を結合相形成用原料粉末として用意する。
これら中からいくつかの原料粉末とcBN粒子粉末の合量を100体積%としたときのcBN粒子粉末の含有割合が40〜70体積%となるように表1に示される配合比で配合する。
次いで、この原料粉末をボールミルで72時間湿式混合し、乾燥した後、油圧プレスにて成形圧1MPaで直径:50mm×厚さ:1.5mmの寸法にプレス成形し、ついでこの成形体を、圧力:1Pa以下の真空雰囲気中、1000℃で30分間保持して熱処理し、揮発成分および粉末表面への吸着成分を除去して予備焼結体を作製する。
この予備焼結体をワイヤー放電加工機で所定寸法に切断し、Co:5質量%、TaC:5質量%、WC:残りの組成およびISO規格CNGA120408のインサート形状をもったWC基超硬合金製インサート本体のろう付け部(コーナー部)に、質量%で、Cu:26%、Ti:5%、Ag:残りからなる組成を有するAg系ろう材を用いてろう付けし、上下面および外周研磨、ホーニング処理を施すことによりISO規格CNGA120408のインサート形状をもった本発明用の工具基体1〜6を製造する。
また、原料粉末としてのcBN粒子の平均粒径、cBN粒子粉末の含有割合の少なくとも片方を前述の範囲外とすることによって比較品用の工具基体7〜12を製造した。
その結果を表1に示す。
成形工程:
前述の工程によって作製した工具基体1〜6に対して、図2に示したようなアークイオンプレーティング装置を用いて、硬質被覆層を形成した。
(a)工具基体1〜6を、アセトン中で超音波洗浄し、乾燥した状態で、アークイオンプレーティング装置内の回転テーブル上の中心軸から半径方向に所定距離離れた位置に外周部にそって装着する。また、カソード電極(蒸発源)として、所定組成のTi−Al合金およびTi−Al−Si合金を配置する。
(b)まず、装置内を排気して10−2Pa以下の真空に保持しながら、ヒーターで装置内を500℃に加熱した後、2PaのArガス雰囲気に設定し、前記回転テーブル上で自転しながら回転する工具基体に−200Vの直流バイアス電圧を印加し、もって工具基体表面をアルゴンイオンによってボンバード洗浄する。
(c)次に、装置内に反応ガスとして窒素ガスを導入して2〜10Paの所定の反応雰囲気とすると共に、前記回転テーブル上で自転しながら回転する工具基体に−20〜100Vの所定の直流バイアス電圧を印加し、かつ、前記Ti−Al合金からなるカソード電極(蒸発源)とアノード電極との間に90〜150Aの所定の電流を流してアーク放電を発生させ、前記工具基体の表面に、表2に示される目標平均組成、目標平均層厚の(Ti,Al)N層を蒸着形成する。
(d)次いで、装置内に反応ガスとして窒素ガスを導入して同じく2〜10Paの所定の反応雰囲気とすると共に、前記回転テーブル上で自転しながら回転する工具基体に−20〜100Vの所定の直流バイアス電圧を印加し、かつ、前記Ti−Al−Si合金からなるカソード電極(蒸発源)とアノード電極との間に90〜150Aの所定の電流を流してアーク放電を発生させ、前記工具基体の表面に、表2に示される目標平均組成、目標平均層厚の(Ti,Al,Si)N層を蒸着形成する。
前述したような(a)〜(d)の工程を経て、本発明切削工具1〜6を製造する。
このとき、工具基体表面におけるcBN粒子の突き出し量を0.1〜0.5μmとすることが望ましい。ここでcBN粒子の突き出し量とは、工具基体表面を基準とし、その表面に露出したcBN粒子の、工具基体表面に垂直な方向の最大高さを意味している。
工具基体を作製する際、表面を研削することで硬さの小さい結合相が優先的に除去され、表面にcBN粒子が露出する。さらに、前記(b)のように成膜前にボンバード処理を実施することで表面に露出するcBN粒子の突き出し量を制御することができる。
帯状微粒組織は結合相上に形成されるため、結合相の周囲のcBNの突き出し量の差が大きいほど、帯状微粒組織は大きく傾いて成長する。したがって、基体表面のcBN粒子の突き出し量を制御することで帯状微粒組織の傾き角度を制御することができる。
また、cBN粒子の粒径、含有量および成膜時のパラメータによって帯状微粒組織の形成される量を制御することで、帯状微粒組織の平均幅および含有割合を所望の値に調整する。
比較のため、工具基体7〜12に対して、前述したような(a)〜(d)の工程を経て、比較品切削工具1〜6を製造した。その結果を表3に示す。
本発明切削工具1〜6、比較品切削工具1〜6のホーニング面を集束イオンビーム(Focused Ion Beam:FIB)を用いて断面加工し、刃先稜線に垂直な断面を形成し、断面組織をSEMにより観察し、二次電子画像を取得する。
観察領域は、15μm×15μm程度であって、cBN焼結体中のcBN粒子および硬質被覆層の全体が観察できる倍率とする。
この二次電子画像から前述したような方法を用いて、cBN粒子の平均粒径、硬質被覆層の平均層厚を測定した。
また、前述の断面加工とSEMによる断面組織観察を繰り返すことにより、二次元電子画像から帯状組織の三次元形状を見積もり、帯状微粒組織の平均幅と平均傾斜角および硬質被覆層全体に対する体積%を算出した。
図3にcBN焼結体中のcBN粒子の平均粒径、硬質被覆層の平均層厚の測定に使用したSEMの断面画像の模式図を示している。
その結果を、表2および表3に示す。
本発明切削工具1〜6および比較品切削工具1〜6について、
切削条件A:
被削材:クロム鋼鋼材SCr420の浸炭焼入れ材(HRC60)の丸棒、
切削速度:300m/min.、
切り込み:0.2mm、
送り:0.1mm、
の乾式連続切削、
切削条件B:
被削材:クロム鋼鋼材SCM415の浸炭焼入れ材(HRC60)の長さ方向等間隔4本縦溝入り丸棒、
切削速度:210m/min.、
切り込み:0.15mm、
送り:0.1mm、
の乾式断続切削、
という切削条件で、最大切削長を条件Aでは900m、条件Bでは1200mとし、切削長100m毎に刃先のチッピングと逃げ面摩耗量を評価した。
その結果を表4に示す。
さらに、本発明切削工具1〜6および比較品切削工具1〜6の硬質被覆層を構成するTiAlN層およびTiAlSiN層について、FIBを用いた薄片加工により、工具逃げ面から、工具基体および硬質被覆層を含む、幅100μm×高さ300μm×厚さ0.2μmの薄片を切り出し、該薄片のうち、硬質被覆層の厚み領域が全て含まれるよう設定された、幅が10μmであり、高さが硬質被覆層の層厚の2倍である視野を、透過型電子顕微鏡(Transmission Electron Microscope:TEM)(倍率は200000倍から1000000倍の範囲から適切な値に設定する)による断面観察を行い、硬質被覆層中の帯状微粒組織を構成する結晶粒の平均粒径および硬質被覆層を構成する帯状微粒組織以外の結晶粒の平均粒径を測定した。断面組織観察視野内のTiAlN層およびTiAlSiN層の領域のうち、TiAlN層およびTiAlSiN層の層厚×5μmの範囲における個々の結晶粒の長径と短径の平均値を、その結晶粒の粒径とし、TiAlN層およびTiAlSiN層の層厚×5μmの範囲における個々の結晶粒の粒径の平均値を、本発明切削工具1〜6および比較品切削工具1〜6の硬質被覆層の下部層であるTiAlN層および上部層であるTiAlSiN層を構成する結晶粒の平均粒径とした。その結果を表2および表3に示した。また同時に、TEMを用いてのエネルギー分散型X線分析法(Energy Dispersive X−ray Spectroscopy:EDS)により、本発明切削工具1〜6および比較品切削工具1〜6の硬質被覆層を構成するTiAlN層およびTiAlSiN層の組成を測定したところ、いずれも表2および表3に示した目標組成と実質的に同じ組成を示した。
また、本発明切削工具1〜6および比較品切削工具1〜6の硬質被覆層の層厚を、SEM(倍率は5000倍から200000倍の範囲から適切な値に設定する)を用いて測定し、観察視野内の5点の層厚を測って平均して平均層厚を求めたところ、いずれも表2および表3に示される目標層厚と実質的に同じ平均層厚を示した。
表2および表4に示される結果から、本発明切削工具は、硬質被覆層中に工具基体表面に露出している結合相の一部から下部層および上部層を貫き該上部層表面まで連続した帯状微粒組織が工具基体表面の法線に対して所定の角度傾斜しており、かつ帯状微粒組織が所定の平均幅と所定の含有割合であることによって、高負荷な切削条件が要求される焼き入れ鋼などの高硬度鋼の高速切削加工に用いた場合においても、チッピングが発生しにくく、長期に亘ってすぐれた切削性能を維持することが明らかである。
一方、表3および表4に示される結果から、比較品切削工具は、硬質被覆層中に所定の帯状微粒組織を有していないために、硬質被覆層全体として、耐欠損性、耐摩耗性の面で劣り、剥離、欠損、チッピングを発生し、比較的短時間で使用寿命に至ることが明らかである。
本発明の表面被覆切削工具は、各種の鋼などの通常の切削条件での切削加工は勿論のこと、特に高熱発生を伴うとともに、切刃部に対して大きな負荷がかかる合金鋼、ステンレス鋼などの高速断続旋削加工においても、すぐれた耐欠損性および耐摩耗性を発揮し、長期に亘ってすぐれた切削性能を示すものであるから、切削加工装置の高性能化、並びに切削加工の省力化および省エネ化、さらに低コスト化に十分満足に対応できるものである。

Claims (2)

  1. 少なくとも切削に使用する刃先が立方晶窒化硼素焼結体からなる工具基体上に硬質被覆層を有する表面被覆切削工具であって、
    前記立方晶窒化硼素焼結体は立方晶窒化硼素粒子とTiの窒化物、炭化物、炭窒化物、硼化物およびAlの窒化物、酸化物からなる群から選ばれた少なくとも1種以上の粒子と不可避不純物とを含む結合相とからなり、
    前記立方晶窒化硼素粒子は平均粒径が0.5〜4.0μmかつ立方晶窒化硼素焼結体全体に占める含有割合が40〜70体積%であり、
    前記結合相を構成する粒子は平均粒径が1.0μm以下であり、
    前記硬質被覆層は少なくとも工具基体直上の下部層Aとその上に形成された上部層Bとからなるとともに平均総層厚が1.0〜8.0μmであり、
    前記下部層Aは組成式:Ti1−aAlN(但し、aは原子比で0.3≦a≦0.7)の成分系からなり、
    前記上部層Bは組成式:Ti1−x―yAlSiN(但し、x、yは原子比で0.3≦x≦0.7、0.01≦y≦0.1)の成分系からなり、
    前記硬質被覆層中に工具基体表面に露出している結合相の一部から下部層Aおよび上部層Bを貫き該上部層B表面まで連続した帯状微粒組織が工具基体表面の法線に対して平均して30〜60°傾斜して存在しているとともに前記帯状微粒組織の工具基体表面に平行な方向の平均幅が0.3〜1.5μmかつ硬質被覆層全体に占める含有割合が5〜20体積%であることを特徴とする表面被覆切削工具。
  2. 前記硬質被覆層全体の帯状微粒組織以外を構成する結晶粒の平均粒径が0.05μm以上1.0μm以下でありかつ前記帯状微粒組織を構成する結晶粒の平均粒径が0.05μm未満であることを特徴とする請求項1に記載の表面被覆切削工具。
JP2013161508A 2013-08-02 2013-08-02 耐チッピング性にすぐれた表面被覆切削工具 Active JP6102617B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013161508A JP6102617B2 (ja) 2013-08-02 2013-08-02 耐チッピング性にすぐれた表面被覆切削工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013161508A JP6102617B2 (ja) 2013-08-02 2013-08-02 耐チッピング性にすぐれた表面被覆切削工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015030061A true JP2015030061A (ja) 2015-02-16
JP6102617B2 JP6102617B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=52515846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013161508A Active JP6102617B2 (ja) 2013-08-02 2013-08-02 耐チッピング性にすぐれた表面被覆切削工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6102617B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018047733A1 (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 住友電工ハードメタル株式会社 切削工具およびその製造方法
WO2018047735A1 (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 住友電工ハードメタル株式会社 切削工具およびその製造方法
WO2018047734A1 (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 住友電工ハードメタル株式会社 切削工具およびその製造方法
JP2018144224A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 三菱マテリアル株式会社 表面被覆切削工具

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004174616A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Mitsubishi Materials Kobe Tools Corp 高送り条件での切削加工ですぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆超硬合金製エンドミルの製造方法
JP2008100320A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐欠損性を発揮する表面被覆切削工具
JP2009056540A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐欠損性を発揮する表面被覆切削工具
JP2009066673A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Kyocera Corp エンドミル
JP2011115941A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Sandvik Intellectual Property Ab 多層被覆切削工具
JP2012016783A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 表面被覆切削工具

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004174616A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Mitsubishi Materials Kobe Tools Corp 高送り条件での切削加工ですぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆超硬合金製エンドミルの製造方法
JP2008100320A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐欠損性を発揮する表面被覆切削工具
JP2009056540A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐欠損性を発揮する表面被覆切削工具
JP2009066673A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Kyocera Corp エンドミル
JP2011115941A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Sandvik Intellectual Property Ab 多層被覆切削工具
JP2012016783A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 表面被覆切削工具

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018047733A1 (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 住友電工ハードメタル株式会社 切削工具およびその製造方法
WO2018047735A1 (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 住友電工ハードメタル株式会社 切削工具およびその製造方法
WO2018047734A1 (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 住友電工ハードメタル株式会社 切削工具およびその製造方法
JPWO2018047735A1 (ja) * 2016-09-06 2019-06-24 住友電工ハードメタル株式会社 切削工具およびその製造方法
JPWO2018047734A1 (ja) * 2016-09-06 2019-06-24 住友電工ハードメタル株式会社 切削工具およびその製造方法
JPWO2018047733A1 (ja) * 2016-09-06 2019-06-24 住友電工ハードメタル株式会社 切削工具およびその製造方法
US20190232386A1 (en) * 2016-09-06 2019-08-01 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Cutting Tool and Method for Manufacturing Same
JP2018144224A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 三菱マテリアル株式会社 表面被覆切削工具
JP7068646B2 (ja) 2017-03-08 2022-05-17 三菱マテリアル株式会社 表面被覆切削工具

Also Published As

Publication number Publication date
JP6102617B2 (ja) 2017-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6634647B2 (ja) 耐チッピング性、耐摩耗性にすぐれた表面被覆切削工具
JP6421934B2 (ja) 耐異常損傷性と耐摩耗性に優れた表面被覆切削工具
JP6459391B2 (ja) 耐チッピング性にすぐれた表面被覆切削工具
JP2015160259A (ja) 耐摩耗性にすぐれた表面被覆切削工具
WO2018051939A1 (ja) 表面被覆切削工具
JP2013116509A (ja) 表面被覆切削工具
JP2008106287A (ja) 窒化物含有ターゲット材
JP2009056538A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐欠損性を発揮する表面被覆切削工具
JP2008100320A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐欠損性を発揮する表面被覆切削工具
JP6102617B2 (ja) 耐チッピング性にすぐれた表面被覆切削工具
JP2009056540A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐欠損性を発揮する表面被覆切削工具
WO2016084939A1 (ja) 耐チッピング性、耐摩耗性にすぐれた表面被覆切削工具
JP6296295B2 (ja) 耐摩耗性にすぐれた表面被覆切削工具
JP5594568B2 (ja) 立方晶窒化ホウ素基超高圧焼結材料製切削工具及び表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削工具
JP2010017785A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐欠損性を発揮する表面被覆切削工具
JP6493800B2 (ja) 高速切削加工ですぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP6519795B2 (ja) 耐チッピング性、耐摩耗性にすぐれた表面被覆切削工具
JP2020142312A (ja) 表面被覆切削工具
JP2020151774A (ja) 耐熱亀裂性および耐欠損性にすぐれた表面被覆切削工具
JP5407487B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP2009220239A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐欠損性を発揮する表面被覆切削工具
JP2009214196A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐欠損性を発揮する表面被覆切削工具
JP5850393B2 (ja) 表面被覆切削工具
JPWO2020137325A1 (ja) 表面被覆切削工具
JP6759536B2 (ja) 被覆切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6102617

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150