JP2015023559A - 情報処理装置、制御方法およびコンピュータプログラム - Google Patents

情報処理装置、制御方法およびコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015023559A
JP2015023559A JP2013153061A JP2013153061A JP2015023559A JP 2015023559 A JP2015023559 A JP 2015023559A JP 2013153061 A JP2013153061 A JP 2013153061A JP 2013153061 A JP2013153061 A JP 2013153061A JP 2015023559 A JP2015023559 A JP 2015023559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
blank
processing apparatus
sheet
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013153061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6288973B2 (ja
Inventor
拓 篠原
Taku Shinohara
拓 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013153061A priority Critical patent/JP6288973B2/ja
Publication of JP2015023559A publication Critical patent/JP2015023559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6288973B2 publication Critical patent/JP6288973B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】画像データを白紙と判定するレベルに応じて、用紙1枚に含める印刷対象のページの組が確認できるように原稿の印刷プレビューを表示する情報処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置10が、白紙を検知する検知レベルを設定する。画像処理装置10が、原稿を読み取って画像データを生成し、上記設定された検知レベルに基づいて、上記生成された画像データが白紙であるか否かを判断する。そして、画像処理装置10が、画像データが白紙であるか否かの判断結果に応じて、用紙1枚に含める印刷対象のページの組み合わせの区切りを認識可能なように原稿の印刷プレビューを表示する。
【選択図】図1

Description

本発明は、情報処理装置、制御方法およびコンピュータプログラムに関する。
自動原稿搬送装置(ADF:Auto Document Feeder)で原稿を読み取り、読み取った画像データの中から白紙を検知し、白紙をスキップすることでデータの除去を行う画像処理装置が提案されている。原稿の用紙種類として、白い用紙、予め着色された色付用紙、不純物を多く含んだ再生紙などが挙げられる。白紙とは印字情報を有さない原稿のことを指し、用紙の種類は問わない。
特許文献1は、白紙と判定された画像データを確認できるようにするために、白紙と判定された画像データの表示と非表示とを切り替えてプレビュー表示を行う画像処理装置を開示している。
また、特許文献2は、白紙と判定された画像データのみのプレビュー画像を生成して表示したり、前後のページも含めて白紙と判定された画像データの表示を行ったり、原稿種別の情報を合わせてプレビュー画像表示する画像処理装置を開示している。
特許4610644号公報 特開2010−258798号公報
しかし、従来の画像処理装置では、ユーザは、どの画像データが白紙であると検知されたかをプレビューで確認することはできるが、例えば両面印刷が設定されており、白紙と判定された画像データをスキップして印刷しない場合に、以下の課題がある。この画像処理装置では、画像データを白紙と判定するレベルに応じて、どの画像データが両面印刷のページの組(表面と裏面)かを確認できるようにプレビュー表示することができない。また、従来の画像処理装置では、例えば、Nup印刷をする場合など、複数ページを一枚に集約して印刷する場合、集約したページの組がユーザの意図した原稿の組になっているかを確認することができない。つまり、従来の画像処理装置では、ユーザは、画像データを白紙と判定するレベルを変更し、当該変更されたレベルに応じて、どのページが用紙1枚に組として含められるかを確認することができなかった。
本発明は、画像データを白紙と判定するレベルに応じて、用紙1枚に含める印刷対象のページの組が確認できるように原稿の印刷プレビューを表示する情報処理装置の提供を目的とする。
本発明の一実施形態の情報処理装置は、原稿を読み取って画像データを生成する読取手段と、白紙を検知する検知レベルを設定する設定手段と、前記設定された検知レベルに基づいて、前記生成された画像データが白紙であるか否かを判断する判断手段と、前記判断手段による画像データが白紙であるか否かの判断結果に応じて、用紙1枚に含める印刷対象のページの組み合わせの区切りを認識可能なように前記原稿をプレビュー表示する表示制御手段とを備える。
本発明の情報処理装置によれば、ユーザは、白紙の検知レベルに応じて、用紙1枚に含める印刷対象のページの組が確認できるようになる。
本実施形態の情報処理装置の構成例を示す図である。 画像入力部の内部構成例を示す図である。 原稿の読み取り画像データの輝度分布の例を説明する図である。 画像処理装置が備える操作部の構成の一例を説明する平面図である。 画像表示部に表示されるプレビュー画面の一例を示す図である。 プレビュー表示用の画像データを表示する処理の例を説明する図である。 プレビュー画面の表示例を示す図である。 プレビュー表示処理を説明する図である。 白紙判定レベルの変更に応じたプレビュー画面の変更を示す図である。 プレビュー表示処理を説明する図である。
(実施例1)
図1は、本実施形態の情報処理装置の構成例を示す図である。本実施例の情報処理装置として、画像処理装置10を例にとって説明する。画像処理装置10は、原稿を読み取って画像データを生成する。画像処理装置10は、例えば、プリンタやファクシミリ装置である。
画像処理装置10は、制御部101乃至DMAC111を備える。制御部101は、装置全体を制御する。制御部101は、CPU(Central Processing Unit)等により構成される。
画像処理装置10が備える各処理部は、制御バス102を介して通信する。ROM(Read Only Memory)103には、制御部101が実行するプログラムが記憶されている。RAM(Random Access Memory)104は、制御部101による制御において、制御データの一時記憶、あるいはワークメモリとして使用される。
操作部105は、装置の動作を指示する。操作部105は、ユーザに対する情報の提供やユーザからの指示の受付を行う。例えば、タッチパネルディスプレイによって構成され、ユーザは不図示の操作表示画面を介して、印刷や保存といった所望の処理を行うことができる。
画像入力部106は、原稿の画像データの読み取りを行う。画像処理部107は、画像入力部106により読み取った画像データに対して画像処理を施す。記憶部108は、画像入力部106あるいは画像処理部107の入出力データを記憶する。記憶部108は、ハードディスクドライブ(HDD)、ソリッドステートドライブ(SSD)、DDR−SDRAM等により構成される。HDDは、Hard Disk Driveの略称である。SSDは、Solid State Driveの略称である。DDR−SDRAMは、Double Data Rate Synchronous Dynamic Random Access Memoryの略称である。
画像出力部109は、画像処理部107によって処理された画像データを印字出力する。画像出力部109は、画像処理部107によって検知された白紙については、当該白紙をスキップして原稿を印刷する。画像送信部110は、画像入力部106によって読み取った原稿の画像データや画像処理部107によって処理された画像データ、あるいは記憶部108に記憶した画像データを送信する。DMAC111は、制御部101の制御に基づき、画像入力部106、画像処理部107、記憶部108、画像出力部109、画像送信部110間のデータ転送制御を行う。DMACは、Direct Memory Access Controllerの略称である。データバス112はDMAC111によるデータ転送を行う。ネットワーク113は、画像送信部110に接続される装置外部のネットワークである。ネットワーク113は、例えばLAN(Local Area Network)である。
図2は、画像入力部の内部構成例を示す図である。読取デバイス1061は、CCD、CMOS、あるいはCISにより構成される。原稿の画像データは読取デバイス1061を介して読み取られ、読み取られたアナログの画像データが後段処理部に対して出力される。
A/D変換部1062は、読み取りデバイス1061による読み取りデータをデジタル変換する。読取画像処理部1063は、読み取った画像データのハイライト部(白)およびダーク部(黒)のレベルを合わせるシェーディング補正、MTF補正、高周波抑制処理等の処理を行う。MTFは、Modulation Transfer Functionの略称である。
白紙検知部1064は、読取画像処理部1063により処理された画像データを参照し、読み取られた画像データが白紙であるかの検知(白紙判定)を行う。ここで白紙とは印字情報(すなわちコンテンツ)がないと判定された原稿を指す。印字情報がなければ、色紙のような色付きの原稿や再生紙も白紙として扱う。すなわち白紙検知とは、原稿に印刷されたコンテンツの有無の判定である。また、これらを読み取った際の画像データ、読み取った際の裏写りのみの画像データも以下では白紙と呼ぶ。一方で少量の文字や網点で印字された薄い文字等で記載されている原稿は白紙ではない。手書きまたはプリンタで印字された印字情報を含む用紙を読み取った画像データはコンテンツデータと呼ぶ。白紙検知部1064は、例えば、読取画像処理部1063により処理された画像データの頻度分布を用いて白紙を検知する。白紙検知部1064は、読取画像処理部1063が出力する画像データをもとに、原稿1枚分の読取画像データの頻度分布を生成する。そして、白紙検知部1064は、生成された頻度分布から平均値、分散を求める。分散を求める理由は、原稿の読み取り画像データに有意な情報(白紙ではない情報、コンテンツ)が含まれている場合、算出された分散が大きくなる特徴を用いるためである。
図3は、原稿の読み取り画像データの輝度分布の例を説明する図である。
図3において、横軸は、入力画像データの精度を8bit(値域:0〜255)とした場合の画素値を示し、縦軸は、その度数を示している。図3に示す例では、読取デバイス1061による読み取り画像データを輝度情報とし、白に近いデータであるほど数値が大きく、黒に近いデータであるほど数値が小さいものとする。
原稿の読み取り画像データが白紙である場合、読み取った画素データの値(輝度情報)は数値が大きくなる。したがって、白紙の頻度分布は、図3(A)のように、高輝度に度数が集中した形となる。同図において、読み取った原稿画像データが白であると判断する閾値として301を定義すると、閾値301以上の画素データの総数を白の情報とすることができる。そして、符号302で示した範囲、すなわち閾値301を下回る画素データの総数を白以外の情報を含むものとすることができる。
読み取り画像データに情報を含んでいる場合、図3(B)に示すように、閾値301を下回る範囲302に白以外の情報を示す画像データの度数が存在する。このような頻度分布の形となった場合、求められた分散の値は大きくなる。したがって、頻度分布から求めた平均値、分散を算出することによって画像データが白紙であるか否かの判定が可能となる。この例では、画像処理装置10は、算出された分散が所定値を超える場合に、画像データが白紙でないと判断し、分散が所定値以下である場合に、画像データが白紙であると判断する。なお、白紙の判定に分散値を求める理由は、読み取る原稿画像データを複数の領域に分割し、分割領域毎に頻度分布、および分散を求めることで、領域毎のバラツキも考慮した白紙判定が可能となるからである。
図3に示す例では、画像処理装置10は、白紙検知部1064による白紙の判定に頻度分布、および頻度分布から求められる分散を用いて、白紙を検知するが、本発明における白紙の検知方法は、この方法に限定されるものではない。すなわち、読取画像データのエッジを検出する処理部を設け、画像処理装置が、エッジと判定された画素を計数し、その計数値に応じて白紙を検出するようにしてもよい。また、画像処理装置が、頻度分布、分散、エッジ数を組み合わせて白紙の判定をするようにしてもよい。
白紙判定を行う場合、画像形成装置は、例えば、ユーザ操作にしたがって、白紙判定レベルを設定する。白紙判定レベルは、画像データを白紙として検知する検知レベルである。例えば、原稿の輝度分布が図3(C)に示す頻度分布である場合、範囲302に画素データの頻度が存在するので、白紙と判定とされ難い状態となる。しかし、閾値301を方向303に変更する(下げる)と、範囲302が狭まり、閾値301を超える画素データの頻度が多くなる。その結果、画像処理装置が算出する分散が小さくなり、白紙と判定し易くなる。
一方、閾値301を方向304に変更する(上げる)と、範囲302が広がり、閾値301を超える画素データの頻度が少なくなる。その結果、画像処理装置が算出する分散が大きくなり、更に白紙と判定され難いものとなる。このように、閾値301の値を変更すると白紙と判定する基準を変えることができる。つまり、薄い文字、薄い画像データを多く含んでいる読み取り原稿を白紙判定とさせたくない場合は、白紙判定の強度を白紙と判定され難い設定(白紙判定レベル弱:方向304)とする。逆に、薄い原稿を白紙と判定させたい場合は、白紙判定レベルを白紙と判定され易い設定(白紙判定レベル強:方向303)とする。以下の説明においては、白紙検知部1064の構成を、白紙判定レベルの設定が可能なものとして説明する。
画像入力部106は、読み取った原稿画像データに対して読取画像処理部1063により処理を施した画像データと、白紙検知部1064による白紙検知結果とを出力する。白紙検知結果は、画像データが白紙であるか否かの判断結果である。白紙判定に頻度分布、および頻度分布から算出される分散等を用いる場合、画像入力部106による1度の原稿読み取りに対して、複数の白紙判定レベルで白紙検知が可能である。つまり、白紙判定レベル毎に同一原稿の複数回読み取りを行う必要はない。
画像入力部106は、読み取った原稿画像データに対して読取画像処理部1063により処理を施した画像データと、白紙検知部1064による白紙検知結果を出力する。画像入力部106の出力データと白紙検知結果は、制御部101の制御に基づき、DMAC111により記憶部108に転送される。記憶部108は、DMAC111を介して転送された画像データと白紙検知結果とを一時保存する。記憶部108に保持された画像データは、制御部101の制御に基づき、DMAC111により画像処理部107に転送される。画像処理部107は、記憶部108に保持された画像データと白紙検知結果とに基づいて、プレビュー表示用の画像データを生成する。そして、制御部101が、プレビュー表示用の画像データを、用紙1枚に含める印刷対象のページの組み合わせの区切りを認識可能なように画像表示部401(図4)に表示する。すなわち、画像処理部106および制御部101は、白紙検知結果に応じて、原稿の印刷プレビューを表示する表示制御手段として機能する。
図4は、画像処理装置が備える操作部の構成の一例を説明する平面図である。操作部105は、画像表示部401と接触検知部411とで構成されるタッチパネルディスプレイと、スタートキー402と、ストップキー403と、テンキー404とを備える。画像表示部401は、液晶パネルや有機ELパネル等で構成される。
スタートキー402は、原稿画像の読み取り動作の開始を指示するためのキーである。ストップキー403は、稼働中の動作の停止を指示するためのキーである。テンキー404は、数字と文字のボタン群で構成されており、コピー部数の設定や画像表示部401の画面切り替えを指示するためのキーである。
図5は、画像表示部に表示されるプレビュー画面の一例を示す図である。符号501は、プレビュー画像表示部であり、画像処理部107で生成されたプレビュー表示用の画像データを表示するための領域である。画像データ502乃至505は、生成されたプレビュー表示用の画像データである。画像データ504は、白紙検知部1064により白紙と判定された画像データである。なお、本説明においては、白紙と判定された画像は、白紙と判定されていない画像とは異なる表示位置で表示されるが、白紙と判定された画像の表示態様は、図5に示す表示態様に限定されない。例えば、画像処理装置10は、白紙と判定された画像データを枠で囲ったり、他の画像データより小さく表示したり、半透明に表示するなど、任意の表示態様で表示してもよい。
設定キー506は、白紙判定レベルを設定するキーである。バー600は、設定されている白紙判定レベルを示す。釦507は、白紙判定レベルを上げるための釦である。ユーザ操作によって、釦507が押し下げられると、設定キー506によって白紙判定レベルが上げられ、白紙と判定し易い設定となる。釦507の押し下げは、図3(C)に示す例では、閾値301を下げることにより、分散を小さくすることに対応する。
釦508は、白紙判定レベルを下げるための釦である。ユーザ操作によって、釦508が押し下げられると、設定キー506によって白紙判定レベルが下げられ、白紙と判定し難い設定となる。釦508の押し下げは、図3(C)に示す例では、閾値301を上げることにより、分散を大きくすることに対応する。本説明においては、設定可能な白紙判定レベルを7段階としているが、白紙判定レベルは7段階に限定されない。つまり、設定可能な白紙判定レベルを3段階、あるいは5段階等、任意の段階とすることができる。
図6は、プレビュー画像表示部にプレビュー表示用の画像データを表示する処理の例を説明するフローチャートである。図6のフローチャートの各ステップは、ROM103に格納されるプログラムを制御部101がRAM104に展開し実行することにより実行される。
まず、図5に示すプレビュー画面を表示する際に、制御部101が、画像処理部107にて記憶部108に保持されている画像データおよび白紙検知結果に基づいて、プレビュー表示用の画像データを生成する(ステップS601)。そして、制御部101が、プレビュー表示用の画像データが白紙と判定されたかを判断する(ステップS602)。プレビュー表示用の画像データが白紙と判定されていない場合、制御部101が、通常の表示開始位置からプレビュー画像データを表示する(ステップS603)。
プレビュー表示用の画像データが白紙と判定された場合、制御部101が、画像データの表示開始位置を、通常の表示開始位置とは異なる開始位置に変更し(ステップS604)、プレビュー画像データを表示する(ステップS603)。
次に、制御部101が、次のプレビュー表示用の画像データがあるかを判断する(ステップS605)。次のプレビュー表示用の画像データがない場合は、処理を終了する。次のプレビュー表示用の画像データがある場合は、処理がステップS602に戻る。
図6を参照して説明したように、画像処理装置10は、白紙と判定された画像データの表示開始位置を、白紙と判定されていない画像データの表示開始位置と異ならせる。これにより、画像データ全体における、白紙と判定された画像データの位置の確認が容易となる。
接触検知部311によって白紙判定レベルの変更が検出された場合は、以下の処理が実行される。画像入力部106は、変更された白紙判定レベルに基づく白紙検知部1064による白紙検知結果を出力する。そして、制御部101が、図6のフローチャートに基づき、プレビュー画面の再描画を行う。
図7は、実施例1におけるプレビュー画面の表示例を示す図である。この例では、印刷設定として両面印刷設定がなされており、画像処理部10が、両面印刷されるページの組の区切りがどこであるかを判断し、当該区切りを表示する。
図中、画像データ701乃至708がプレビュー表示用の画像データである。画像データ704、706、707は、白紙検知部1064により白紙と判定された画像データである。符号703、709は、両面印刷の区切りの位置を示すバーである。バー703,709は、白紙と判定されていない画像データ2枚ごとに表示される。すなわち、制御部101は、画像データが白紙でないと2回判断される毎に、印刷対象のページの組み合わせの区切りが発生したと判断する。
図8は、実施例1におけるプレビュー表示処理を説明するフローチャートである。この例では、画像処理装置10の印刷設定として、両面印刷が設定されているものとする。なお、図8に示すフローチャートの各ステップは、ROM103に格納されるプログラムを制御部101がRAM104に展開し実行することにより実行される。
制御部101が、画像処理部107にて記憶部108に保持されている画像データと、白紙検知結果とに基づいて、プレビュー表示用の画像データを生成する。制御部101が、生成されたプレビュー表示用の画像データを読み出す(ステップS801)。
次に、制御部101が、非白紙画像カウントNをN=0とする(ステップS802)。非白紙画像カウントNは、白紙と判定されなかった画像データのカウント値を示す変数である。そして、制御部101が、プレビュー表示用の画像データが白紙と判定されたかどうかを判断する(ステップS803)。プレビュー表示用の画像データが白紙と判定されていない場合は、制御部101が、非白紙画像カウントをN=N+1とする(ステップS805)。そして、制御部101が、当該画像データの表示開始位置を通常の表示開始位置として、プレビュー画像データを表示する(ステップS806)。
プレビュー表示用の画像データが白紙と判定された場合は、制御部101は、画像データの表示開始位置を通常の表示開始位置とは異なる表示開始位置に変更し(ステップS804)、プレビュー画像データを表示する(ステップS806)。
次に、制御部101が、Nが2以上であるかを判断する(ステップS807)。Nが2以上の場合、制御部101が区切り位置を表示し、N=0とする(ステップS808)。続いて、制御部101が、次画像データがあるかを判断する(ステップS809)、次画像データがない場合は処理を終了する。次画像データがある場合は、制御部101が次画像データを読み出し(ステップS810)、処理がステップS803に戻る。
以上説明したように、本実施例では、画像処理装置10は、白紙と判定されていない画像データ2枚ごとに区切り位置を表示する。これにより、白紙除去時の両面印刷の組の確認が容易となる。
なお、両面の組の表示方法として、区切り位置を表示する方法の他に、画像データの組を枠で囲む方法、画像データの組を線でつなぐ方法を用いてもよい。また、両面印刷される表面の画像データのプレビューには「表」、裏面の原稿には「裏」という文字や、「1,2 」、「a,b」というような、組だと分かる文字を表示する方法を用いてもよい。
図9は、白紙判定レベルの変更に応じたプレビュー画面の変更を説明する図である。図9(A)は、白紙判定レベルが4の場合に表示されるプレビュー画面を示す。画像データ901乃至909のうち、画像データ904が、白紙判定レベル4で白紙と判定された画像データである。符号903、907、910は両面印刷の区切りを示すバーである。
図9(A)に示すプレビュー表示状態で、ユーザが、釦507を押下げして、白紙判定レベルを上げると、白紙検知部1064が、ユーザの操作にしたがって変更された白紙判定レベルに基づく白紙検知結果を出力する。そして、制御部101が、白紙検知結果に基づいて、プレビュー画面の再描画を行う。この例では、ユーザは、白紙判定レベルを6に変更したものとすると、図9(A)に示すプレビュー画面が図9(B)に示すプレビュ−画面に更新される。なお、制御部101が、プレビュー表示状態で、例えば図3に示すような画像データの輝度分布を同じ画面または別個の画面に表示し、白紙判定レベルの変更に応じて閾値301の表示位置を変更するようにしてもよい。
図9(B)は、白紙判定レベルが6の場合に表示されるプレビュー画面を示す。白紙判定レベルが上げられたことにより、画像データ906と画像データ908とが白紙と判定される。これにより、両面印刷の区切り907の位置が図9(B)に示す位置に変更される。すなわち、制御部101は、用紙へのページの割り付けに関する印刷設定(この例では、両面印刷設定)と、白紙判定レベルとに基づいて、用紙1枚に含める印刷対象のページの組み合わせの区切りを決定する。このように、本実施例によれば、白紙判定レベルの変更に応じて、1枚の用紙に含められるページの組の区切りが更新される。これにより、ユーザは、白紙判定レベルの変更に応じた、両面印刷されるページの組を容易に確認できるようになる。
(実施例2)
実施例2の画像処理装置10は、印刷設定として用紙1枚にNページを集約して印刷するN−up印刷設定がなされている場合に、白紙判定レベルに応じたNページの区切りをプレビュー表示画面上に表示する。すなわち、本実施例では、制御部101は、画像データが白紙であるとN回判断される毎に、印刷対象のページの組み合わせの区切りが発生したと判断する。
図10は、実施例2におけるプレビュー表示処理を説明するフローチャートである。図10に示す例では、用紙1枚に4ページを集約して印刷する4−up印刷が設定されているものとする。なお、本発明の適用範囲は、4−up印刷に限定されず、任意の数のページを用紙1枚に集約する印刷設定に適用可能である。図10に示すフローチャートの各ステップは、ROM103に格納されるプログラムを制御部101がRAM104に展開し実行することにより実行される。
図10のステップS1001乃至S1006は、図8のステップS801乃至S806と同様である。
ステップS1007において、制御部101がNが4以上であるかを判断する。Nが4以上の場合、制御部101が区切り位置を表示し、N=0とする(ステップS1008)。そして、処理がステップS1009に進む。
上述したように、画像処理装置10は、N−up印刷が設定されている場合に、白紙と判定されていない画像データN枚ごとに区切り位置を表示する。これにより、白紙をスキップしてN−up印刷を実行する場合における、用紙1枚に割り付けられるページの組の確認が容易となる。
また、接触検知部311によって白紙判定レベルの変更が検出された場合は、以下の処理が実行される。画像入力部106は、変更された白紙判定レベルに基づく白紙検知部1064による白紙検知結果を出力する。そして、制御部101が、図10のフローチャートに基づき、プレビュー画面の再描画を行う。これにより、ユーザは、白紙判定レベルの変更に応じたページ集約の組の区切りを容易に確認することができる。
(その他の実施例)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。上記実施形態の機能を実現するソフトウェア(コンピュータプログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。この場合、そのプログラム、及び該プログラムを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
10 画像処理装置
101 制御部
107 画像処理部

Claims (11)

  1. 原稿を読み取って画像データを生成する読取手段と、
    白紙の検知レベルを設定する設定手段と、
    前記設定された検知レベルに基づいて、前記生成された画像データが白紙であるか否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段による画像データが白紙であるか否かの判断結果に応じて、用紙1枚に含める印刷対象のページの組み合わせの区切りを認識可能なように前記原稿を画面にプレビュー表示する表示制御手段とを備える
    ことを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記設定手段は、ユーザの操作にしたがって、前記検知レベルを変更し、
    前記表示制御手段は、前記変更された検知レベルに応じて、前記用紙1枚に含める印刷対象のページの組み合わせの区切りを変更する
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記表示制御手段は、さらに、用紙へのページの割り付けに関する印刷設定に基づいて、用紙1枚に含める印刷対象のページの組み合わせの区切りを決定する
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記表示制御手段は、前記用紙1枚に含める印刷対象のページの組み合わせの区切りの位置を示す情報を、前記原稿がプレビュー表示される画面上に表示する
    ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記印刷設定は、少なくとも両面印刷設定またはN−up印刷設定を含む
    ことを特徴とする請求項3または請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記表示制御手段は、前記印刷設定が両面印刷設定である場合に、前記画像データが白紙であると2回判断される毎に、印刷対象のページの組み合わせの区切りが発生したと判断する
    ことを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
  7. 前記表示制御手段は、前記印刷設定がN−up印刷設定である場合に、前記画像データが白紙であるとN回判断される毎に、印刷対象のページの組み合わせの区切りが発生したと判断する
    ことを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
  8. 前記表示制御手段は、前記原稿がプレビュー表示される画面上で、前記白紙であると判断された画像データを、前記白紙でないと判断された画像データとは異なる表示態様で表示する
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  9. 請求項1乃至8のいずれか1項に記載の情報処理装置として機能する画像処理装置であって、
    前記検知された白紙をスキップして前記原稿を印刷する印刷手段を備える
    ことを特徴とする画像処理装置。
  10. 原稿を読み取って画像データを生成する工程と、
    白紙を検知する検知レベルを設定する設定工程と、
    前記設定された検知レベルに基づいて、前記生成された画像データが白紙であるか否かを判断する工程と、
    前記画像データが白紙であるか否かの判断結果に応じて、用紙1枚に含める印刷対象のページの組み合わせの区切りを認識可能なように前記原稿を画面にプレビュー表示する工程とを有する
    ことを特徴とする制御方法。
  11. 請求項10に記載の制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2013153061A 2013-07-23 2013-07-23 情報処理装置、制御方法およびコンピュータプログラム Active JP6288973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013153061A JP6288973B2 (ja) 2013-07-23 2013-07-23 情報処理装置、制御方法およびコンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013153061A JP6288973B2 (ja) 2013-07-23 2013-07-23 情報処理装置、制御方法およびコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015023559A true JP2015023559A (ja) 2015-02-02
JP6288973B2 JP6288973B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=52487627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013153061A Active JP6288973B2 (ja) 2013-07-23 2013-07-23 情報処理装置、制御方法およびコンピュータプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6288973B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114554021A (zh) * 2020-11-24 2022-05-27 精工爱普生株式会社 图像读取系统、图像读取控制装置及图像读取方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009081707A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び記録媒体
JP2011077621A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Canon Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び、プログラム
JP2012124698A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Sharp Corp 画像形成装置および画像データ処理方法
JP2012129746A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム
JP2012169755A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム。
JP2012253548A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、および画像読取装置の制御プログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009081707A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び記録媒体
JP2011077621A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Canon Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び、プログラム
JP2012124698A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Sharp Corp 画像形成装置および画像データ処理方法
JP2012129746A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム
JP2012169755A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム。
JP2012253548A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、および画像読取装置の制御プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114554021A (zh) * 2020-11-24 2022-05-27 精工爱普生株式会社 图像读取系统、图像读取控制装置及图像读取方法
CN114554021B (zh) * 2020-11-24 2023-08-08 精工爱普生株式会社 图像读取系统、图像读取控制装置及图像读取方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6288973B2 (ja) 2018-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5666521B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US20150304512A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
US9444954B2 (en) Displaying scanned data in different modes dependent upon scanned data including blank pages
JP5514776B2 (ja) 操作装置、画像形成装置、操作方法、プログラム、記録媒体
US8665497B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and program
US8724174B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, and computer-readable medium
US9507545B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
US9712706B2 (en) Image forming apparatus and blank sheet output confirmation method that facilitate removal of blank sheet from printed matter
JP6288973B2 (ja) 情報処理装置、制御方法およびコンピュータプログラム
JP6087334B2 (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
US9703513B2 (en) Image forming apparatus with an improved image previewer based on the type of document image
US20150022865A1 (en) Image processing apparatus
JP2008225808A (ja) 画像形成装置,印刷プレビュー用プログラム
JP6076320B2 (ja) 画像形成装置および入力方法
JP4230843B2 (ja) 画像形成装置
JP6590990B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム
JP2008022276A (ja) 画像形成装置
JP2016033575A (ja) 印刷料金を設定する装置、方法及びプログラム。
JP2015115701A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム
US20150379384A1 (en) Information processing device and information processing method
JP2008245184A (ja) 画像形成装置
JP6443752B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及びプリンタドライバ
JP6547658B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP5581881B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム
JP6007530B2 (ja) 画像形成装置及び画像処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180206

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6288973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151