JP2015022158A - 光走査装置および画像表示装置 - Google Patents

光走査装置および画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015022158A
JP2015022158A JP2013150375A JP2013150375A JP2015022158A JP 2015022158 A JP2015022158 A JP 2015022158A JP 2013150375 A JP2013150375 A JP 2013150375A JP 2013150375 A JP2013150375 A JP 2013150375A JP 2015022158 A JP2015022158 A JP 2015022158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
opening
optical
scanning device
reflection surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013150375A
Other languages
English (en)
Inventor
大輔 市井
Daisuke Ichii
大輔 市井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2013150375A priority Critical patent/JP2015022158A/ja
Publication of JP2015022158A publication Critical patent/JP2015022158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】迷光の発生を低減し、コントラストや画質を向上させる。【解決手段】光源101からの光束102は、カップリングレンズ103によって平行の光束に変換され、開口部104によって整形されて光偏向器105に入射する。開口部104と光偏向器105との間に、開口部110を配置する。開口部110は、開口部104からの回折光108を遮断する。光偏向器105へ到達するのは開口部104からの回折光が、開口部110によってさらに回折した光となる。これにより、光偏向器105に到達する回折光は残るが、強度は非常に小さくなる。【選択図】図1

Description

本発明は、光走査装置および画像表示装置に関し、例えば、ヘッドアップディスプレイ、ヘッドマウントディスプレイ、プロンプタ等、利用者が虚像を眺めることを目的とした電子機器に好適な技術に関する。
光走査装置は従来から、光プリンタやデジタル複写機、光プロッタ等の画像形成装置に関連して広く知られているが、近年、二次元走査するミラーに多色の光束を入射させ、カラー二次元画像を得る走査型プロジェクタが広く提案されている(例えば、特許文献1を参照)。
特に、半導体レーザ光源は、その放出する光束の高い指向性により、高い光利用効率を得られることから上記走査型プロジェクタに適していると言われている。半導体レーザによる走査型プロジェクタは、キセノンランプのような巨大な放熱器を設けることなく、機器内で強い光を発することができ、且つ指向性の高さから小型な光学系においても明るい画像を形成することができる。したがって、様々な機器に組み込まれたプロジェクタユニットとして期待されている。
ヘッドアップディスプレイは、乗用車に組み込まれた虚像投影器である。ここでも半導体レーザ走査型プロジェクタが有効であり、様々な発明が提案されている(例えば、特許文献2を参照)。
一方、半導体レーザによって発生する迷光は、その指向性のために強度が高く視認されやすい。さらに、光偏向器によって偏向される画像光(動的ビーム)に対し、偏向されない迷光(静止ビーム)が発生すると、わずかであっても相対的に明るくなってしまうため視認され、画質劣化の問題となる。
本発明は上記した課題に鑑みてなされたもので、
本発明の目的は、迷光の発生を低減し、コントラストや画質を向上させる光走査装置および画像表示装置を提供することにある。
本発明は、光源と、前記光源から放射される光束を後続の光学系にカップリングするカップリングレンズと、前記カップリングされた光束を制限する第1の開口部とを少なくとも含む入射光学系と、前記入射光学系から射出される光束を2次元的に偏向する光偏向器と、前記光源から光偏向器に至る光路において前記第1の開口部と前記光偏向器との間に第2の開口部を有することを最も主要な特徴とする。
本発明によれば、迷光の発生が低減され、コントラストや画質が向上する。
本発明の光走査装置の第1の構成例を示す。 本発明の光走査装置の第2の構成例を示す。 本発明の光走査装置の第3の構成例を示す。 本発明の開口部の形状と配置を説明する図である。 開口部の形状例を示す。 偏向反射面、開口部の寸法を説明する図である。 開口部の大きさA(X,Y)を説明する図である。 開口部の大きさA(X,Y)を説明する図である。 本発明の改善効果を説明する図である。 従来の光偏向器を用いた光走査装置を示す。
以下、発明の実施の形態について図面により詳細に説明する。
図10は、従来の光偏向器を用いた光走査装置を示す。図10の入射光学系において、光源101から放射される光束102は、カップリングレンズ103によって平行または弱発散又は弱収束の光束に変換され、開口部104によって整形されて光偏向器105に入射する。光偏向器105は、入射光学系から射出される光束を2次元的に偏向し、光偏向器105によって2次元的に偏向された反射光束107は、後段の図示しない光学系によって図示しない画面上を走査し、画像を形成する。
開口部104によって光を整形することにより回折光108が発生して光偏向器105の枠部に到達し、その結果、ゴースト光(迷光)109が発生する。回折光108は発散状態にあるため、光偏向器105を十分に遠ざければゴースト光109の強度は低減する。しかし、光走査装置の大型化を招くため、光路を延長する方法は望ましくない。
図1は、本発明の光走査装置の第1の構成例を示す。本発明では、図1の構成に加えて、開口部104と光偏向器105との間に、開口部110を配置している。開口部110によって開口部104からの回折光108はほとんど遮断される。光偏向器105へ到達するのは開口部104からの回折光が、開口部110によってさらに回折した光となる。これにより、光偏向器105に到達する回折光は残るが、強度は非常に小さくなる。
図2(a)は、本発明の光走査装置の第2の構成例を示す。第2の構成例では、光偏向器105を保持するホルダ112に、光偏向器105を封止するカバーガラス111を配置した例である。このカバーガラス111上にマスクを形成して開口部110とすることができる。これにより、実質的に光偏向器105と開口部110とを一体化できるため、偏向反射面106に対して開口部110の位置精度を高くすることが出来る。
開口部110は、できるだけ光偏向器105に近い位置に設けることが、迷光除去の観点から望ましい。そのため、図2(b)に示すように、ホルダ112内部にまた、カバーガラスではなく開口部110を設けることもできる。このように、光偏向器の前にウインドウガラスを配置して、ガラス表面にマスキングを施す形で開口部110を配置することで、簡便に迷光を低減できる。また、開口部110を偏向反射面の近傍に配置することで、光偏向器105に入射する迷光(回折光)を低減することができる。開口部110は、偏向反射面の法線に近い側に、入射光を制限する遮光部を持たない。これにより、反射光の光路を確保することで、偏向反射面に近づけることが出来、迷光を低減できる。
図3は、本発明の光走査装置の第3の構成例を示す。第3の構成例では、カバーガラス111及び開口部110を偏向反射面106に対して傾けて配置(非平行)した例である。これにより、開口部110やカバーガラス111による散乱/反射成分は像面に向かわなくなるため、迷光が像面には到達しない。
図4は、本発明の開口部の形状と配置を説明する図である。効果的に回折による迷光を除去するために、開口部110は光偏向器(光偏向ミラー)105に近接して配置することが望ましいが、偏向反射される光(反射・走査光)113を遮ってしまわないような形状をとる必要がある。そのため、本発明では、図4に示すようにT字型にすることが望ましい。反射・走査光113により、画像表示装置の像面114に画像が形成(表示)される。
また、開口部110の形状として、図5(a)〜(d)に示すような形態をとることが出来る。
図5(a)は、開口部110aの形状が凹字型で回折光の一部を除去し、反射光は開口部110aの上側の反射光通過部202を通過する。また、開口部110aの凹部が入射光の通過部201となる。
図5(b)は、開口部110bの形状が図4に示すT字型であり、入射光に対する開口(入射光通過部)201と反射光に対する開口(反射光通過部)202がつながった形状である。
図5(c)は、開口部110cの形状が入射光に対する開口(入射光通過部)201と反射光に対する開口(反射光通過部)202が分離した形状である。
図5(d)は、開口部110dの形状が図5(b)の変形であり、入射光に対する開口(入射光通過部)201が円/楕円形である。これらの開口部110の形状は、光束の形状や、偏向反射面の形状に応じて適切に選ぶことができる。
図6(a)は、前掲した特許文献1に記載の光偏向器を示し、(b)は図5(c)の開口部110cを示す。図6(a)において、10は光反射面を有するミラー部、20はミラー部を揺動可能に支持する弾性支持部材、30はミラー部10を所望の共振周波数で回転振動する駆動梁、40は弾性支持部材20に応力を与えて、共振周波数を調整する周波数調整梁、50は梁状部材に圧電部材が固着された一対の振動梁、60は固定ベースである。
図6において、偏向反射面(ミラー部)10のX(第1の走査方向)方向、Y(第1の走査方向に直交する第2の走査方向)方向に沿った寸法をM(X)、M(Y)、偏向反射面に近接し、偏向反射面を保持する枠部分のX方向、Y方向に沿った寸法をH(X)、H(Y)、開口部110cの入射光通過部201のX方向、Y方向に沿った寸法をA(X)、A(Y)とする。
偏向反射面10において、入射光をできるだけ大きい径で反射させることが表示画像の高解像度化に対して有利である。このことと迷光除去を両立するために、開口部110cの入射光通過部201の大きさA(X,Y)は、
M(X)<A(X)<H(X)またはM(Y)<A(Y)<H(Y)
とすることが望ましい。これにより、開口部110cによって偏向反射面を遮ることなく、また迷光も低減できる。偏向反射面を広く使うことで、像面上でのビームスポット径を小さくすることが出来る。
上記した式を適用した第1の実施例を図7(a)、(b)に示す。図7(a)では、図5(a)の開口部110aを用い、開口部110aの遮光部材と光偏向器(MEMS)、入射光との位置関係を示す。尚、実際の偏向反射面は、図10のように、入射光に対して傾斜している。
図7(b)は、図7(a)を正面から見た図で、H(X)、M(X)、A(X)の大小関係を示している。図7(b)のように、M(X)<A(X)<H(X)となるように開口部110aの寸法を設定することで、迷光を効果的に低減できる(図9)。ただし、M(X,Y)とH(X,Y)の寸法差は一般的に非常に微小であるため、上記した条件式を満たすためには、開口部110aの寸法精度、および配置精度が厳しくなる。
そこで、迷光の除去を確実に行うために、
A(X,Y)<M(X,Y)
とすることもできる(A(X)<M(X)またはA(Y)<M(Y))。これにより、要求される寸法精度が緩和でき、且つ確実に迷光を除去することが出来る。
上記した式を適用した第2の実施例を図8(a),(b)に示す。図8(a)は、開口部110aの遮光部材と光偏向器(MEMS)、入射光との位置関係を示す。尚、実際の偏向反射面は、図10のように、入射光に対して傾斜している。図8(b)は、図8(a)を正面から見た図で、H(X)、M(X)、A(X)の大小関係を示している。図8(b)のように、A(X)<M(X)となるように開口部110aの寸法を設定することで、迷光を効果的に低減できる(図9)。
本発明の改善効果を、図9を用いて説明する。図9(a)は、本発明を実施していない比較例である。点線で示した画面範囲内において、左側に2つの四角を表示している。このとき、画面中央部には縦長帯状の意図しない像が表示されてしまい、画像不良となっている。これは、上記2つの四角を表示するために用いる光の一部が反射され、迷光になることにより発生しているものである。
一方、本発明(図5(a)の形状の開口部110a)を実施した場合の画面を図9(b)に示す。図9(b)では、迷光による画像不良の明るさが大幅に低減していることがわかる。
以上説明したように、本発明では、光偏向器及びその周辺部へ光が到達することにより画面上に発生するゴースト光(迷光)を除去する。光束を開口部104で制限すると、回折光108が発生し、本来用いるべき光束に近い位置でわずかに角度を異ならせて進行する。回折光108が光偏向器105の光偏向ミラー以外の部分に反射することにより発生する迷光109は、偏向されず直接的に画面に到達する恐れがある。本発明では、この回折光108の効果的な除去のために、光偏向器105により近い位置で、開口部104とは別の開口部110を配置する。
101 光源
102 光束
103 カップリングレンズ
104、110 開口部
105 光偏向器
106 偏向反射面
107 反射光束
108 回折光
109 ゴースト光(迷光)
特開2012−58527号公報 特開2010−145746号公報

Claims (9)

  1. 光源と、前記光源から放射される光束を後続の光学系にカップリングするカップリングレンズと、前記カップリングされた光束を制限する第1の開口部とを少なくとも含む入射光学系と、前記入射光学系から射出される光束を2次元的に偏向する光偏向器と、前記光源から光偏向器に至る光路において前記第1の開口部と前記光偏向器との間に第2の開口部を有することを特徴とする光走査装置。
  2. 前記光偏向器を封止する透明部材を有し、前記第2の開口部は前記透明部材の近傍に配置されることを特徴とする請求項1記載の光走査装置。
  3. 前記第2の開口部が入射光に対して向ける面は、前記光偏向器の偏向反射面に対して非平行であることを特徴とする請求項2記載の光走査装置。
  4. 前記第2の開口部は、前記光偏向器の偏向反射面による反射光の近傍に配置されることを特徴とする請求項1、2または3記載の光走査装置。
  5. 前記第2の開口部は、前記偏向反射面の法線に近い側に、前記入射光を制限する遮光部を持たないことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の光走査装置。
  6. 前記第2の開口部は、前記偏向反射面への入射光と、前記偏向反射面に反射され走査される走査光とを共に通過させる形状であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の光走査装置。
  7. 前記第2の開口部は、第1の走査方向Xと前記第1の走査方向に直交する第2の走査方向Yの少なくとも一方において、前記偏向反射面のX方向、Y方向に沿った寸法をM(X)、M(Y)、前記偏向反射面に近接し、前記偏向反射面を保持する枠部分のX方向、Y方向に沿った寸法をH(X)、H(Y)、前記第2の開口部のX方向、Y方向に沿った寸法をA(X)、A(Y)とするとき、
    M(X)<A(X)<H(X)またはM(Y)<A(Y)<H(Y)であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の光走査装置。
  8. 前記第2の開口部は、前記第1の走査方向Xと前記第1の走査方向に直交する第2の走査方向Yの少なくとも一方において、前記偏向反射面のX方向、Y方向に沿った寸法をM(X)、M(Y)、前記第2の開口部のX方向、Y方向に沿った寸法をA(X)、A(Y)とするとき、
    A(X)<M(X)またはA(Y)<M(Y)
    であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の光走査装置。
  9. 請求項1乃至8のいずれか1項に記載の光走査装置を備えることを特徴とする画像表示装置。
JP2013150375A 2013-07-19 2013-07-19 光走査装置および画像表示装置 Pending JP2015022158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013150375A JP2015022158A (ja) 2013-07-19 2013-07-19 光走査装置および画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013150375A JP2015022158A (ja) 2013-07-19 2013-07-19 光走査装置および画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015022158A true JP2015022158A (ja) 2015-02-02

Family

ID=52486654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013150375A Pending JP2015022158A (ja) 2013-07-19 2013-07-19 光走査装置および画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015022158A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016085391A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 ミツミ電機株式会社 光走査装置
US10437052B2 (en) 2015-04-28 2019-10-08 Ricoh Company, Ltd. Image display device and object apparatus
US10663721B2 (en) 2015-04-28 2020-05-26 Ricoh Company, Ltd. Image display apparatus and object apparatus
US10948716B2 (en) 2016-02-09 2021-03-16 Ricoh Company, Ltd. Image display device and image display method
WO2022244571A1 (ja) * 2021-05-20 2022-11-24 スタンレー電気株式会社 光走査装置
JPWO2023007694A1 (ja) * 2021-07-30 2023-02-02

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003005117A (ja) * 2001-06-27 2003-01-08 Canon Inc 光走査装置、マルチビーム走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2003255254A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005300689A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Ricoh Co Ltd 光走査装置又はその光走査装置を備えた画像形成装置、及びそれらの光走査方法
JP2006178346A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Canon Inc 光走査装置及びそれを用いた画像表示装置
JP2006178372A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Brother Ind Ltd スキャナ装置および画像形成装置
JP2006221171A (ja) * 2005-02-07 2006-08-24 Samsung Electronics Co Ltd 光スキャナパッケージ及びその製造方法
JP2007011015A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Brother Ind Ltd 光走査装置および画像形成装置
US20070153351A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Micro optical scanner capable of measuring operating frequency of micro mirror
JP2008052008A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Canon Inc 光偏光器、光走査装置及び走査型画像表示装置
JP2010107615A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Sanyo Electric Co Ltd 画像投写装置
JP2011008105A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光スイッチモジュール
JP2013041182A (ja) * 2011-08-18 2013-02-28 Ricoh Co Ltd 光走査装置、画像形成装置、画像形成装置を搭載した車両

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003005117A (ja) * 2001-06-27 2003-01-08 Canon Inc 光走査装置、マルチビーム走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2003255254A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005300689A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Ricoh Co Ltd 光走査装置又はその光走査装置を備えた画像形成装置、及びそれらの光走査方法
JP2006178346A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Canon Inc 光走査装置及びそれを用いた画像表示装置
JP2006178372A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Brother Ind Ltd スキャナ装置および画像形成装置
JP2006221171A (ja) * 2005-02-07 2006-08-24 Samsung Electronics Co Ltd 光スキャナパッケージ及びその製造方法
JP2007011015A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Brother Ind Ltd 光走査装置および画像形成装置
US20070153351A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Micro optical scanner capable of measuring operating frequency of micro mirror
JP2008052008A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Canon Inc 光偏光器、光走査装置及び走査型画像表示装置
JP2010107615A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Sanyo Electric Co Ltd 画像投写装置
JP2011008105A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光スイッチモジュール
JP2013041182A (ja) * 2011-08-18 2013-02-28 Ricoh Co Ltd 光走査装置、画像形成装置、画像形成装置を搭載した車両

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016085391A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 ミツミ電機株式会社 光走査装置
US10437052B2 (en) 2015-04-28 2019-10-08 Ricoh Company, Ltd. Image display device and object apparatus
US10663721B2 (en) 2015-04-28 2020-05-26 Ricoh Company, Ltd. Image display apparatus and object apparatus
US10948716B2 (en) 2016-02-09 2021-03-16 Ricoh Company, Ltd. Image display device and image display method
WO2022244571A1 (ja) * 2021-05-20 2022-11-24 スタンレー電気株式会社 光走査装置
JPWO2023007694A1 (ja) * 2021-07-30 2023-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015022158A (ja) 光走査装置および画像表示装置
KR20130012109A (ko) 헤드업 디스플레이 장치
JP2015041039A (ja) 光走査装置、画像形成装置及び車両
JP6610887B2 (ja) フレネルレンズ及びヘッドアップディスプレイ
US7894114B2 (en) Optical deflector having tapered aperture stop, light scanning apparatus and scanning type image display apparatus using same
US20080316562A1 (en) Mems Scanner System and Method
WO2017125979A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ
US20200233215A1 (en) Projection apparatus and mobile object
WO2018123528A1 (ja) 表示装置、及び表示装置を搭載した移動体
JP2019211780A (ja) 画像表示装置
JP2018010138A (ja) 表示装置、投影装置、及び表示装置または投影装置を備えた移動体
JP2017078827A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6820502B2 (ja) 画像表示装置
WO2013051086A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ
JP6627994B2 (ja) 光偏向器、光走査装置、画像形成装置及び車両
US11768370B2 (en) Projector, display system, and mobile object
JP6489388B2 (ja) 光偏向器、光走査装置、画像形成装置及び車両
WO2019142431A1 (ja) マイクロレンズアレイユニット及び表示装置
EP3168672B1 (en) Projector and head-up display device
KR100994894B1 (ko) 스펙클을 감소시키는 광학 엔진 장치
JPWO2018043713A1 (ja) 虚像表示装置
JP2018194820A (ja) 虚像形成装置及び移動体
JP2020057007A (ja) 光偏向器、光走査装置、画像形成装置及び車両
JP5934606B2 (ja) 光学部品及び画像投影装置
JP2022155632A (ja) 導光板、および、表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170321

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170926